なんとか治った!?(・・;)
2018.07.31(15:21)
先日台車枠が折れたナローだが、とりあえず接着して放置していたモノを確認してみたら、なんとかくっついていた(^^ゞ
↑車体に取り付けても大丈夫そう…

↑試運転してみたが、問題なく走り続けました(笑)…次、窓貼りとか連結器塗装とか弄るまではこのまま保管だな(^^;
でも一応引き続き安いの無いかは探してみるかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
コンデジで撮った花火
2018.07.30(06:32)
今日は朝早めから夜までなので、昨日の写真をアップして済ませる試み(笑)01-hanabi1s.jpg)
↑コンデジは「花火モード」なるものがあるので、それで撮影…上に木が被っちゃうのが残念だが、いい場所は早くから取られてるので致し方なし(^^;
02-hanabi2s.jpg)
↑一眼持ってくればとも思ったが、一眼だと三脚立てないと支えきれないと思われるので、無難なところかな!?(^^ゞ
03-hanabi3s.jpg)
↑やっぱり上の木が邪魔ですねぇ…そもそも乗り気じゃ無かったのに結局欲が出る(笑)
04-hanabi4s.jpg)
↑自治会のお祭りにしてはボリューム満点でした…人もたくさん来てたのも納得(^^;

↑最後はオマケ…散々はしゃいでた娘は帰りの車ではもちろん爆睡(笑)
息子も学校の友達とお祭りを楽しんだみたいなので、まぁよかったのかな…こっちはしんどいけど、頑張るっきゃないか( -。-) =3





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
行ったからには…(^^;
2018.07.29(21:55)
今日は仕事明けでそのまま合流して買い物に…そして夕方からは息子の高校のエリアの自治会のお祭りに行くと言うことで、またお出掛け(。>д<)明日は出勤早いので、自分的には乗り気じゃ無かったのだが、自治会のお祭りにしては規模の大きな花火大会もあると言うことで、花火を見るからには写真はちゃんと撮りたいなと思ってしまうのは悲しい性(笑)

↑とりあえずタブレットで撮ったモノを…タブレットでちゃんと撮るのはなかなか難しいが、これが一番マトモに撮れた感じかな(・・;)
コンデジ撮った方がもうちょっとよく撮れたかもなので、気が向いたら後日アップします(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ちょっと昔の京急
2018.07.28(11:18)
今日は昼出勤で、やはりネタも無いので昔の写真で…(^^;
↑昔もこの場所で撮ってたんですね(笑)…まだ看板列車だった頃の2000

↑たぶんその反対側(歩道橋?)から撮ったと思われる700…まだ非冷房だね
今日はこんなとこで…最近こんなのばっかりだから、アクセスが伸びないったらありゃしない(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
一昔前の相模線とあずさ
2018.07.27(22:59)
このところ昔のネガの探し物があり、その時ついでにいくつか拾ったので小出しにていきます(^^ゞ
↑気動車時代の相模線です…茅ヶ崎かな!?

↑海老名駅の駅名板…キレイだし、たぶん開業間もない頃かな!?

↑相模線とは関係ないですが、国鉄色183のあずさ…他に組にする写真が無かったのでここでアップしてみる(苦笑)
全部ネガをそのまま撮影して、白黒反転の編集したモノです(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんたかぬぁ~(;゜∀゜)
2018.07.26(22:37)
今日はお休みたが、なんだか1日忙しく…夜になり昨日届いたホハを、とにかく連結器を替えないと繋げられないので連結器を替えることに。しかし連結器を止めてるネジがそれぞれ種類が違ったり、片方は緩めようと思ったら切れちゃったり、やはりキット組み立て品はいろいろあるなぁと難儀していたら、あげく片方の台車枠が折れた!?Σ(゜Д゜)
絶縁のためか片側が金属でなく、経年劣化で脆くなってたようで、無理に力を入れたためと思われ…とりあえず接着剤で補修したが、車輪を支える部分なのでまたすぐに取れるかもな(-_-;)

↑仕方ないので仮に他の車の台車を着けて、試運転だけ…頸城ッスね(^^ゞ
台車だけ何か入手するようかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ホハ増備!?(笑)
2018.07.25(23:54)
先日オクで落としたモノが届きました!(^^;
↑頸城のホハ2…キット組み立て品なので、メーカー完成品ほどではないが、いつも高騰して断念するのでそこそこの価格で落とせてラッキーでした(^^ゞ
連結器取り替えたり調整しなくちゃな(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
白黒反転
2018.07.24(15:47)
今日は夕方出勤。しかしながら洗濯やら弁当やら忙しいのはいつも通り…合間にちょっと昔の写真を探したくて白黒のネガを漁っていたのだが、ふと思い立って試してみた(^^ゞ

↑バックライト当ててタブレットでそのまま撮影して、編集で白黒反転してみた…やぱし普通に白黒写真になるね(^^;

↑ネガの状態によって色合いが多少変わるけど、ブログで使うぐらいなら問題無さそう…またいくつかやってみよう(笑)
そして探してたネガは見つからず…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
まぢか~
2018.07.23(21:42)
今月は休日出勤がほとんど無くて、ヤヴァイなぁと覚悟はしていたものの、給料明細見たら愕然…(-_-;)
↑画像は帰りに駅前でなんとなく撮ったモノ…特に意味はないです(^^;
今月はみんなそんな感じみたいだけど、休日出勤が無いと生活が成り立たないって、会社は分かってるのかなぁ!?





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
フルカラーLEDの江ノ電バス
2018.07.22(23:06)
今日は仕事明けだが終わるの遅くて帰ったらもうお昼。午後は買い物に行って、帰ったら洗濯してと、ネタを拾う暇もなく終了(-_-;)
いつだか鎌倉に行って江ノ電を撮った時に、たまたまフルカラーLEDの江ノ電バスを見かけて、江ノ電もフルカラー導入したんだなととりあえず撮ったのだが、後で調べてみたらフルカラーを採用されてるのはまだこの1台だけらしく、レアなものが撮れてたんだということで今更アップしてみる試み(笑)

↑とりあえず珍しいから撮っとくかみたいな感じだったので、いろんな意味で微妙(苦笑)…紫陽花の時期だから紫陽花のイラスト入ってる(^^ゞ

↑側面…各季節のバージョンを見てみたいね(^^;

↑そして後ろ…こちらも紫陽花のイラスト入り
もうちょっとちゃんと撮ればよかったなと思うが、こういうのは狙うとなかなか来ないからね…(笑)
しかし白色1台、フルカラー1台を導入して、その後また普通のLEDを採用しているというのは、とりあえず試験段階ということなのかな!?





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
市電保存館続き?
2018.07.21(10:56)
続きというか、この前のコンデジで撮った写真からいくつかアップします。
↑入口にはこんな可愛い運転台モジュールがありました(^^;

↑いろんな時代の色を再現したようですが、自分的にはこの色がしっくり来ますね(^^ゞ

↑こんな塗装もあったんですね(・・;)

↑この塗装は都心循環バスに引き継がれましたが、それもかなり過去の話ですね(苦笑)

↑側面の方向板も貴重な資料ですよね…これもステッカーで作るかなぁ(^^;
今日は午前中出勤の泊まり仕事…明日まで長いけど頑張りますか(´ω`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
半ライズ出雲・瀬戸
2018.07.20(21:03)
今日は休日出勤の日勤。出勤時、横浜着いたらサンライズの案内表示が出ていたので、トカ線ホームに寄り道(笑)

↑7両の半ライズでしたが、案内表示には「サンライズ出雲・瀬戸」って出てた…コンデジで撮ってトリミングなので、とりあえず撮っただけです(^^ゞ
今日はなんとなくいろいろと冴えなかったのでこれにて(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日は木曜日でしたね(^^;
2018.07.19(15:10)
今日はお休みのところ研修会があったので、朝から昼まで職場へ…帰りに横浜でちょいとお茶して、撮るようなネタも無いし帰るかとホームに上ったら、ちょうど黄色い電車が!?(笑)
↑とりあえずタブレットでチェキ!(笑)…気付いてたら駅から出て狙ってたかもなので、ある意味この構図で撮れてOKかも!?(^^ゞ
しかしながらいつもコイツを見てから曜日に気付くよな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
市電保存館
2018.07.18(19:45)
今日は仕事明けでたまたま近くに来ていた嫁さんと合流。帰る途中に寄れるし、夏休みに入って一度は連れていこうかと言っていた市電保存館に行くことに…(^^;

↑息子が小さい頃はよく来てたけど、その後来てないから何年かぶりだな(笑)…リニューアルしてから初めてかも!?(・・;)

↑夏休みとは言え平日だし、ここは空いてて冷房効いてて、小さい子を適当に遊ばせるにはいいよね(笑)…リニューアルして入場料が上がったので更に人が少ないのかも!?(苦笑)

↑息子みたいに電車に夢中という感じではないですが、娘は楽しんでたようです…また、行くとこ無いときに連れてくるようかな(^^ゞ
自分的にはもう見るものも無いですが(地下鉄シミュレーターが無くなった代わりに市電のシミュレーターが出来てたり、模型運転がOゲージだけになってHOゲージ側が塞がれたりはしていたけど…)、いつまでも市電が残っているのはいいことだと思います。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ふにゅ~( ・◇・)
2018.07.17(13:27)
今日は午後出勤の泊まり仕事。午前中は少しゆっくり…と思いつつ、結局バタバタするのはいつも通り…!?(^^;
しかも昼になったら沿線発煙でケト線運転見合わせとの情報が!?(・・;)
ちょうど嫁さんが病院行くタイミングもあったので、ついでに駅まで送ってもらって1時間以上余裕をもって出てきたら、普通に時間通り電車来た…(苦笑)
まぁ、南行が遅れてたから所定で出たらその影響を喰らってたかもしれないので、早い分にはいいんだけど、あまりにも早いので横浜でちょいとネタが来ないか待ってみたらリバイバル来たのでチェキ!(笑)

↑ただ撮っただけですけどね…(-_-;)
なんかいろいろと疲れましたわ…( ̄~ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
出勤時の拾いモノ(・・;)
2018.07.16(07:55)
今日は日勤。出勤時に拾ったモノをアップしとく試み(笑)

↑磯子駅ホームに降りたらたまたま来たはまかいじ送り込み…これも走行を撮ろうかと思いつつなかなか(^^;

↑横浜で何か来るかしらんとちょっと待ってたら、120th記念号が…これも走行を(以下略)
仕事頑張ります!(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
とりあえず牽かせてみた…(笑)
2018.07.15(20:37)
今日は仕事明けのあと、買い物やら洗濯やら忙しく…(-_-;)ちょっとの合間に先日のパーイチにお召しを牽かせようと、ナックルカプラーに付け替えて…と、簡単に考えてたら、案外面倒くさくて難儀したわぁ(苦笑)

↑それでもなんとか付け替えて、牽かせてみる…やぱし国鉄仕様にしたいね(^^;

↑お遊びでお召し機の重連にしてみたり(笑)…あり得ないッスね(・・;)
ま、今日はこんなとこで…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
パイパイ
2018.07.14(09:40)
先日JN○Aでも新品45%offを悩んだ末に購入を見送ったモノをオクで更に安くゲット!(^^;そして昨日届きました。

↑見た感じ付属品未使用の新同品だが、先日のゲッパと同じくB○○KOFFで中身の詳細の写真が無し…またハズレ引いたら面倒だなと思ったが、今回は新同品の当たりでした!(^_^)v

↑走行もライトも問題なし!…最近のKATOのカマは、ライトが超明るいね(・・;)
ただ、お召しを牽かせるには国鉄仕様に戻すパーツを買わなきゃならんのだよな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
T特狙い!!(笑)
2018.07.13(20:09)
昨日夕方になりちょっと買い物に出たので、そのついでに白いのをチェキ(笑)01-toei5304s.jpg)
↑8両入らないのが残念だけど、このアングルでも押さえておきたかったのでね(^^;

↑んで今日になり、いろいろと細かい予定があったので、昨日からの続きで合間見て白いのを拾うかと、とりあえず朝練(笑)…光線良くないけど、この構図でも押さえておきたかったのでね(^^ゞ

↑そして夕方になり、また買い物のついでに…ってか、この場所来るためにわざわざこの近くのスーパーに来たってハナシも!?(苦笑)
ま、こんな感じでお祭りになる前に少しずつ白いのを撮らなきゃなと思う今日この頃…しかも今日は全てT特だったね( ̄▽ ̄;)
あとはついでに押さえようと思ったのだが駄目だった結果でも…(苦笑)

↑T特の後に逆から来る相直HM付きの604を撮ろうと思っていたら前増結だったので無理矢理の後追いだけ…未だに増結の位置を把握していない(-_-;)

↑夕方のT特の前後に120th号が反対から来るから撮ろうかなと思っていたら、T特の直後すぎてある意味被られて後追いだけ(笑)…T特に被られなかっただけ良かったな(・_・;)
こんな感じで、2日休みともなると、近場の撮影ぐらいはちょびちょび行けますね(^^ゞ
でも休日出勤が入ってくれた方がいいんだけどね…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
レールカーゴ試運転
2018.07.12(12:48)
今日、明日とお休み。収入を考えると休日出勤をしたいのだが、依頼が無いのでどうにもならず…(-_-;)
情報をいただいたので、どうせ休みだしちょいと行ってみるかと出動(苦笑)

↑SRCの試運転です…前にも撮ってるけど、編成入りそうな手頃な場所で確保(^^ゞ

↑コンテナ無いとサッパリだね(^^;

↑後追いも…串刺しですけど(苦笑)
午後の返しもどうしようかなという感じですが、今、日中にアップしてる時点であまりヤル気は無いというハナシも…(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
当てが外れたけど原色(^^;
2018.07.11(18:41)
今日も問題無く仕事明け終わり、とりあえず帰宅。昨日書いてた通り、根岸に原色が来そうだったので、午後になりちょいと出動(^^ゞ
当初2066は前にも撮った気がするからいいかなと思ったが、もしかしたら先日出場した2101が初登板されたりするかなという僅かな期待を持って行ってみた(苦笑)

↑しかしながら来たのは運用順通りの2066…原色なのにちょっと残念って、贅沢になったなぁ(笑)

↑入換えてきたところを1枚押さえたところで、撤収(^^ゞ
嫁さんと娘も一緒に連れてきていたので、そのまま買い物に付き合わされるのは致し方ないところ…だけど疲れたナァ(;´Д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
暑いッスねぇ~(@_@;)
2018.07.10(14:40)
今日は午後出勤。午前中は洗濯で終わり(苦笑)…しかし家に居ても冷房が切れないよね(^^;
ネタもなくどうするかなと思ったが、出勤時ちょうどPFが根岸にいるので一旦下車(笑)

↑いかにも夏の光景ですな(笑)…明日だったら原色だったかも!?(・・;)
それにしても今日はちょっと暑すぎぢゃない!?(;゜∀゜)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新塗装?旧塗装⁇(苦笑)
2018.07.09(23:59)
今日は日勤。帰りも遅く、ネタも無く…ちょっと昔の写真に何かないかと探して、アップしてない写真を拾ってみた(^^ゞ

↑(2013年10月に撮影)黒船リゾートを撮った時の試し撮りで撮った185…ケツ切れてるし、この当時この塗装普通だったし、アップしてなくて当然だよね(^^;
今となっては過去の塗装になってしまいましたね…ということはこれが旧塗装になるのかな!?(苦笑)
くだらない話でスンマセン(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
成田山マリンパーク号!?(・・;)
2018.07.08(21:56)
今日は仕事明けも全く問題無く終了し、取り急ぎ横浜へ…(^^;東京方面へ出かける嫁さんと合流するという用事もあったのだが、その前にちょいと拾いモノ(^^ゞ

↑昨日もちょっと触れましたが、京成の電車がこっちまで来てるということで、それを確保…時間的にギリギリだったので、いつものこの場所に来たが先客がいて場所が無く(この場所1人分しかスペース無いからね(-_-;)、今更場所も変えられないと慌てて無理矢理撮影したらケツ切れたしHMやや飛んでるし(苦笑)

↑ケツ撃ちも…こっちはマリンパーク号のHMのままなんですね(笑)

↑ほどなく逆から来る京急電車バージョンもこのままの場所で確保…HMよりも三浦海岸の行先がレア!?(・・;)

↑後追いはもちろん成田山HM…とりあえず記録としては全て残せました(^^ゞ
来月にもあるようなので、リベンジで家の近くでちゃんと撮りたいですね…仕事の予定とかまだ見てないですが(苦笑)
んでこの後は東京方面へ付き合わされ、帰りにリサイクルとか寄ってきたが収穫は無く…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
間に合わず…(-_-;)
2018.07.07(09:49)
なんでも相直50thで京成の電車がこっちに来るようで、しかも気付いたのが出勤のちょっと前…早めに出れば見ることぐらいできたかもだが、出勤の時に慌ただしくするのも嫌だしね(・・;)ということで、普通に出勤(苦笑)

↑向こうにいくのは1500だったらしいのだが、1800でも行かせればいいのになと思ってたら普通にエア急に入ってた(笑)
明日も走るようなので、明日帰りに拾えるといいんだけどね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
後部反射板
2018.07.06(21:35)
今日もお休み。しかしながら洗濯やら買い物やらで、あっという間に1日終わり…少しぐらい模型を弄るかと、夜になって保留になっていた作業をちょこっとやってみた(^^;

↑いつだか買ってきていたコキの反射板Assy…やろうやろうと思いつつ、放置されていた(苦笑)

↑ワムも以前銀河パーツを付けていたのだが、いつの間にか無くなってしまっていて、銀河パーツより安く済むのでこれにしてみようと…取り付け部の突起を切り落として両面テープで貼り付けただけです(笑)

↑ということで、ちょっと前に導入された丸サメに青ワムを牽かせて懐かしの3461ㇾを再現!!(笑)…ちょっと編成短めだけど、実際も編成の長さはいろいろだったからね(^^ゞ
コキの方も確か無くなってたからこれを付けなくちゃだなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
トンネル
2018.07.05(23:40)
今日は休日出勤の予定が無くなってしまい、お休み。しかしながらなんだか1日忙しくて趣味のこととかはほとんどできず…(-_-;)
01-kqdeto17s.jpg)
↑木曜日なので、と言いたいところですが、今日は非鉄だったので先月撮ったデトの後追い写真を引っ張り出してみたり(苦笑)…トンネルの中に吸い込まれていくようですね(^^;
02-kq800res.jpg)
↑そしてリバイバルも…でも側面の塗装ほとんどわからない(笑)
こんなんで、すんません(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の結果
2018.07.04(20:20)
今日は仕事明けもう少しで終わるというところでトラブル発生で1日潰れてしまったので、昨日の写真だけ…(^^;01-eh500-901-2079rs.jpg)
↑コンデジ+かなりトリミングですが、キンタクマイチ確保です!
02-ef500-901s.jpg)
↑側面逆光ですが、引きでもなんとか…ナンバーの色がいいですよね(^^ゞ
以上でございます(・∀・)ノ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
キンタクマイチ
2018.07.03(15:08)
今日は夕方出勤。noriさんからキンタクマイチが来るよとの情報をいただいたので、出勤前にちょいと寄り道(笑)

↑とりあえずタブレットで撮った後追い写真を…(^^;
結果は明日にでも…とは言え一眼は荷物になるからコンデジ+トリミングでという選択肢を選んだあたり、やる気があるんだか無いんだか(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;