○○暇ナシ(-_-;)
2018.04.30(21:25)
今日は遅めに終わる仕事明け。帰宅後は買い物行ったり洗濯したりとやはり忙しく…(;>_<;)

↑結局ネタ無かったので、帰りにたまたま撮った白いのと根岸線のコラボ写真でもアップしときます(苦笑)
カネも無けりゃあ、ヒマも無い(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ヒサシ付きパーイチ
2018.04.29(13:40)
期間固定ポイントがまた溜まってたので、こんなの落としてみました(^^ゞ
↑パーイチのヒサシ付です…限定品だったので当時は高値がついてたと思われますが、古い製品なので格安でした(^^;

↑手すり等々が別パーツになっていないとかフライホール入ってないとかありますが、そもそも自分のコレクションにも混在してるので、これはこれでいいかなと…(・・;)

↑特徴的なヒサシ部分…KATOの最近の製品はライトの部分が欠き取られてたり、やはりレベルはアップしてますが、それだけお値段がね(苦笑)

↑こんな感じで電車を牽かせれば最近の配給列車っぽくなるし、バリエーションを楽しみましょう!(笑)
パーイチ結構増えてるので、今度整理がてらまとめてみるかな!?(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
3連発
2018.04.28(19:46)
今日は本番で日勤。さすがに3連チャンとなるとなかなかしんどいね(^^;
まぁ、でも無事に終わっちまえばこっちのもんです(笑)

↑仕事が続くとネタ欠乏症になるのは致し方ないところ…出勤時適当に撮った京急と根岸線のコラボ写真を貼ってみる試み(苦笑)
そいや巷はGWなんですねぇ…GW中は休み1日しか無いや(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の結果
2018.04.27(07:58)
今日も休日出勤で日勤。少しでも稼がにゃならん身としてはありがたいコトなのだが、昨日の早朝出勤が響いているのか今朝はなかなか起きれず…帰りもネタ拾うとかする気になれなそうなので、とりあえず昨日のコンデジでの撮影結果を貼っておきます(^^ゞ
01-ef652067-5560rs.jpg)
↑露出補正はできるが、ブレはどうにもならんもんなぁ…露出オーバーだったから、シャッターもう少し早くすればよかったよ(-_-;)
着々と原色が増えてきてますね(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
おめざの一発(笑)
2018.04.26(06:13)
今日は休日出勤で早朝出勤の日勤。とは言え始発2本目で間に合うので、少し余裕…しかも横浜での乗り換え時間がたっぷりあるので、寄り道ができるな(笑)と思いつつ、駅まで歩きながら調べてみたら5560レに原色入りそうぢゃないの~!ということで、関内で下車(^^ゞ

↑予想通りの原色2067号機ゲットだぜ!(笑)…コンデジと合わせ技で撮ったので、そっちの結果は追記か後日(^^;

↑後追いも…この列車で海コン運ぶようになったんだね(・・;)
コンデジの結果も微妙だったので、一眼持ってくりゃよかったなぁ…でも思いがけず原色ガマ見れたのでヨシとします(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
開業直後
2018.04.25(20:44)
今日は仕事明けで特に用事は無かったのだが、終わってみればなんだか1日忙しく…またネタ無しなので、とりあえず昔の写真を引っ張り出してみた(^^;
↑横浜市営地下鉄の新横浜~あざみ野開業直後のセンター南駅です…7Eがまだ最新鋭ですね(笑)

↑こちらは仲町台駅…まだ何にもない感じだね(・・;)
この前アップした飾り付き電車と同じ時かどうかは不明(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
肩透かし(・・;)
2018.04.24(14:30)
今日は午後出勤の泊まり仕事。幼稚園のお迎えの都合もあり、ちょっと早めに駅まで送ってもらったのだが、電車に乗ってからちょうどPFの来る時間ということに気付き、関内で下車して狙ってみた(^^ゞ
一人先客が居たのでもしかして原色でも来るかと期待したが、時間になっても来ず…雨も降ってきて先客も撤収したので自分も撤収(-_-;)
遅れてたのか、ウヤなのか…!?

↑仕方ないので反対から来た桃太郎を撮ってみた(苦笑)
久々に貨物撮ろうと思ったらコレだもんなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
トカ217
2018.04.23(21:43)
今日は明け仕事でちょいとトラブルがあり、昼頃まで居残り。無事解放されて帰宅するも、ごみ捨てやら娘のお迎えやら忙しく…夕方には息子の高校の保護者面談にも行ったので、もうクタクタ(;´Д`)
ただでさえこのところネタが無いのに、もちろん新たなネタなど無く、ちょっと昔の写真から何かないかと探してみたら、当時のブログ記事にはアップしてなさそうなチョイネタ写真があったので、それをアップしてみる(^^ゞ

↑一時期トカ線に入っていたヨ217です…イベントブルトレ列車を撮りに来た時に試し撮りで撮ったようです(^^;
こんなところでご勘弁(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
来たモノ撮り!
2018.04.22(10:22)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。もちろんネタが無いので、出勤時来たモノを撮ってみる試み(苦笑)

↑1500の離合が撮れました(^^ゞ
しかし久々の仕事は調子上がらないなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
781系ライラック
2018.04.21(21:20)
今日は日勤をお休みにしていて結果、3連休。用があって休みにしたので当然といえば当然だが、今日も1日忙しく…ネタの無い日々が続いてしまっているが、夕方帰ってから少しだけ模型弄りをして781系のシール貼り完了しました!(^^ゞ

↑号車札は元々印刷されているので、行先方向幕と自由・指定席のサボだけ…しかも6両と短めなのに、それでもめんどかった(苦笑)

↑全て完了で記念運転!!(笑)…少しずつ終わらせていきましょう(^^;
さて、次はどれをやるかな~(^^♪
ってか、このところ完全にネタが行き詰ってますね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
我が家に残るグレードアップシール(・・;)
2018.04.20(23:58)
今日もいろいろと忙しく…もちろんネタなど無く、昔の写真も仕込んでないのでどうしたものかと思ったが、昨日のグレードアップシールの記事が結構なアクセス数だったので、そのネタを引っ張ってみる(苦笑)
↑我が家に残っているグレードアップシールは昨日の特急用の他、客車Ⅰ・Ⅱと…

↑急行用でした…あとこんなHMシールのセットも売ってましたね(^^ゞ
結構買ってたんですねぇ…これとGMのシールを使っていろいろ貼ってたと思いますが、数が揃わなかったり、自分の欲しい列車名が無かったりするんですよね(^^ゞ
って、考えるとやっぱり自分で作るのが一番だな(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
グレードアップシール
2018.04.19(21:22)
今日から3連休!とは言え、連日いろいろ予定が入っていて忙しいったらありゃしない( ;`Д´)
ネタも無いので昨夜ちょこっと弄った模型のハナシでも…(^^;
前に781に自作のHMシールを貼ったらやや透け気味で微妙だったので白く塗るようかなと言っていたと思いますが、塗っちゃって効果無かったらとか考えるとなかなかやる気にならず…どうしようかなと考えていたのだが、昔のこんなアイテムをふと見つけて使ってみることに(苦笑)

↑昔KATOから発売されていたグレードアップシール…各種保管していて、これの空白部分が薄くて白色で下地として使えそう!?

↑ということで重ね貼りで装着してみた…元々構造上明るさに偏りがあるのは仕方ないが、透け気味な感じは多少解消したかな!?
このグレードアップシール、写真に出した特急用の他、急行用、近郊用とか各種あったんですよね。
ウチにも何種類か残ってましたが、我ながら物持ちがいいなぁ(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
結局買っちゃった(^^;
2018.04.18(22:22)
当初マイクロので充分だ!!…と思っていたのだが………(;´∀`)相場結構安いし、ポイントあったしで、買っちゃいました(笑)

↑KATOのED76-500…送料入れても定価の半額ぐらいなので、まぁ安いよね(^^ゞ

↑マイクロのは古い製品ということもあるけど、並べると差は歴然だよね(苦笑)…走行性能も全然違うからね(・・;)

↑ということで、早速客車を牽引…ライトも明るすぎるぐらい煌々と点灯してる(笑)
マイクロのは安く売りに出すかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
オハ51
2018.04.17(16:13)
今日は昼からの泊まり仕事だったが、朝からなんだか忙しく…ネタも無いので先日導入された車でも(^^;
↑やはり4+4の基本編成がいいなとオハ51を買いました(苦笑)…中古で安いのあったらとか思っていたが、新品でそこそこ安く、期限迫ってるポイントで足りたのでね(^^ゞ
いやしかし、なんだかいろいろ疲れるね(;´д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
キハ183国鉄色
2018.04.16(08:47)
今日は日勤で帰りも遅く…ということで、昨日完成させたキハ183を(^^;
↑完成と言ったってステッカーを貼っただけですが(苦笑)…HMも自作です(^^ゞ

↑号車札と特急サボを貼るのが難儀でした(・・;)…でも効果は抜群!?(笑)

↑10両完成で走らせてニヤニヤ(爆)…やはり愛着度が変わります(笑)
昔だったら塗装のかすれてるところをタッチアップしたりとかもしてるんだろうけど、まあいいかになっちゃってるなぁ(苦笑)…よ~し、つぎ、いってみよぉ~!(*≧∀≦*)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
森がお丘
2018.04.15(19:05)
夕方ちょいと買い物に行った帰り、いつも通る道を走っていてふとバス停に違和感を感じた…京急バスのバス停って、こんなんだったっけ!?と思いつつ、近づいたら特別仕様だった(^^;
↑リラックマコラボの一環でこんなコトまでやってたんだね(笑)…あとで調べてみたら、青いのはこのバス停だけとレアらしい!?(・・;)

↑バス停名部分を拡大で…「お」が付け足されてます(笑)
地元だからたまたま気付いたけど、幅広くコラボイベント展開してるんだね(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
711系
2018.04.14(12:28)
とりあえず全車ステッカー貼りました!
↑ポプラ号のHM付きで、快速札幌行き仕様…そんな列車があったのかは定かでないのですが(・・;)
んで、自分はカプラーはアーノルドでもいいやという人なのだが、中間に入る先頭車同士の連結面の間隔が結構広く(その写真を撮っておくのを忘れた(^^;)、さすがにその間隔は狭めたいなということでTNの購入など検討していたのだが、ふと部品在庫にこんなのあったなと思い出した!(^^;

↑マイクロカプラーの密連…前に中古で安く買って、京急にでも使おうかなと思っていたのだが、鉄コレに着けると軽くて脱線を誘発するし、先頭に着けるには電連が無いし、結局アーノルドでいいやと使い道が無くなってしまっていたモノ(苦笑)

↑左がカプラー交換したもの、右が元々先頭のダミーカプラー…中間封じ込めの先頭には「普通」の種別を貼ってみたり(笑)

↑連結面間はだいぶ狭くなりました…一応黒く塗りましたが、使ってるうちに剥げてきそうだな(・・;)

↑6両完成でレイアウトを快走!…ちょっと手を加えるだけでも愛着が違うよね(笑)
せっかくステッカー作ったんだから、他のもどんどん貼らなきゃな(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日もついでに…(苦笑)
2018.04.13(20:44)
今日もお休み。午前も午後も娘関係の用事があり、そこそこ忙しかったが、午後は送り迎えだけだったので、その待ち時間にちょいと鉄分補給(笑)

↑かみがおおおかに行ったので、いつもの場所で青クマがおがお号を(苦笑)…今日は曇られず順光で撮れました(^^ゞ
その後下りに2100のブルースカイが来る(今日はチェックした(^^;)ので、場所を変えて撮るかと久々に俯瞰場所に移動して待機…この場所も高いフェンスが立ってしまい、撮りにくくなったなぁなどと思っていたら………

↑トンネルからリバイバルが飛び出してきた( ゚Д゚)…文庫でお昼寝してたのは知っていたが、まさか上りから入るとは(;´Д`)

↑さっきの場所で待ってればよかったなと後悔しつつ、ブルースカイは狙い通り…側面にも影被ってるからイマイチだね(・・;)
これにて撤収。
昨日は黄色、今日は青、って感じだね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついでのネタ拾い(^^;
2018.04.12(20:55)
今日はお休み。午後ちょいと買い物行くときに、お日様も出てきたし、どうせ出るならついでにと調べたらネタが連チャンで来そうだったので寄り道してネタ拾い(苦笑)

↑ということで、まずはキイロイトリの黄クマ電車…本チャン来るときには曇ってしまった(・・;)

↑そしてまた忘れていたが、そのまま待機していたのでなんとか撮れたデト(苦笑)…どうも曜日感覚が無いなぁ(-_-;)

↑2000亡きあと、唯一のリバイバルの800…こいつもいつまでか!?

↑そして白いのを撮って、撤収…でも裏被りされた(・_・;)
そして車に乗って動き始めたら、ノーマークのブルースカイ(2100)が通過していった( ゚Д゚)…もう1本待ってりゃよかった(;´Д`)
まぁ、ここでブルースカイは撮ってるし、特にラッピングとかされてるわけじゃないしね(^^ゞ
それにしても現地着いたら曇ってきて、撤収したらすぐ晴れるって、天気にも見放されてたな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
開業!
2018.04.11(22:04)
今日は仕事明けで幼稚園のお迎えを頼まれていたので帰宅後昼食を食べてからお迎えに…娘は園庭でしばらく遊ばないと帰らないので、しばらく付き合わされてそれからようやく帰宅(-_-;)その後もなんだかんだと忙しくて、シールちょっと貼るぐらいしかできず、ネタも無いので昔の写真を引っ張り出してみる…(笑)

↑どこかの旅行の余りフィルムで撮った京急…書き記したコメントによると羽田開業のHMらしい(^^;

↑同じ日に撮ってる市営地下鉄…こちらは新横浜~あざみ野の開業飾り付き電車
本編の旅行の写真はそのうち…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
どうなんでしょね…(・・;)
2018.04.10(12:29)
今日は昼出勤の泊まり仕事。午前中ゆっくりできればなと思ったが、嫁さんが体調イマイチだったこともあり、息子を起こしてしかもギリギリなので駅まで送って、今度は娘の支度をさせて、幼稚園まで送ってと、朝から大忙し(@_@;)
その後弁当作って(嫁さんが子供に作った弁当の残りのおかずを詰めただけだけど(^^;)、ちょこっとだけ時間あったので思い立ってウェザリングをしてみた(苦笑)

↑前にも言ったように目標はシンガーフィニッシュっぽくなので、軽くでいいんだけど、イマイチわからないねぇ…塗装したてピカピカな感じが無くなればOKなのかな!?(・・;)

↑ちょっと前に追加で買ったワフ(製品そのまま)と並べてみる…光線の具合とかもあるんだろうけど、ピンと来ないな(^^ゞ
ま、様子見ながら少しずつやりますか(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
Cタイプディーゼル(続き(^^;)
2018.04.09(19:48)
昨日とりあえずつかみだけで終わらせたCタイプディーゼルのおはなし(笑)先日ぴゅーろに行ったときに、ちょいと寄ったリサイクルショップでこれが売ってたのです(^^ゞ
動作未確認(このお店は買い取りの時も動作確認しないで見た目で判断してるらしい)のジャンク状態ながら約300円!( ̄0 ̄;)
でもモーターは入ってるし、連結器片側無かったけどボディに大きなキズとか無さそうだし、仮に動かなくても掘り出し物だよなと、とりあえずお買い上げ(笑)
オクで売っちゃおうかなと思いつつ、家に帰ってからとりあえず動作確認してみたらモーターは生きてる。中の重りが無くて動かない感じだったので板重りを詰め込んで、モーターの位置も微調整して、車輪を掃除したらすこぶる快調に走ってくれたので愛着がわいてしまいコレクションの1両に加えることになりました(爆)

↑連結器もパーツBOXから適当に引っ張り出して補修…ホイッスルが片方折れてるのが残念だけど、あとは概ね良好な状態(^^)

↑ただ自分三ツ星が出した復刻版持ってたりするんだけどね(苦笑)…こっちの方がライト点くし走りも良かったりする(・・;)

↑ということで、Cタイプディーゼルだらけ(笑)

↑そして昨日追加購入したオハフ51を牽かせてみる(笑)
このオハフは昨日娘の用事で東京に出るという嫁さんが、付き合えと言うので仕事明け帰りに合流し、待ってる間ヒマなので息子も一緒にちょいと秋葉原へ(笑)…犬屋で横浜より安く売ってたので思わずお買い上げ(^^;
とりあえず8両編成になりました(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
Cタイプディーゼル
2018.04.08(23:28)
懐かしい昔のトミーのCタイプディーゼル。
明日早朝出勤で早く寝なくちゃなので(もう既に遅いけど…)、これの話についてはまた明日(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
オハフ51
2018.04.07(19:43)
今日は息子の入学式のため、泊まりのみ仕事を休み。相変わらずギリギリまで起きずに朝からバタバタだったが、なんとか無事終了…来週からちゃんと通えるのかね!?(・・;)
さすがに高校生ともなると個人のプライバシーとかもあるので写真の掲載は割愛(苦笑)
ということで、先日購入した模型の写真でも(笑)

↑早朝出勤の日、帰りも早かったのでちょいと犬屋に寄り道したら1両だけ売ってたので悩んだ末お買い上げ(笑)…そんなに安くなかったけど、なかなか出回らないのでね(^^;

↑なぜK社のかと言うと、やはり顔はこちらが良いので編成の両端だけでもこっちにしたいなと…微妙に色とか窓回りとかベンチレータとか違うけど、全部K社にするとコストかかるし、3扉は無いしね(^^ゞ

↑自作ステッカーも活用し、らんしま号を再現してみたり(笑)…あとオハフ1両入手して8両編成にしたい!(欲を言えばオハフが多いのでオハも1両安く入手できたらオハフと取り替えたい(^^;)

↑ステッカー繋がりで781にもステッカー貼ってみました…HMは製品のでもよかったんだけど、ついでに作ったので使ってみたが、ライト点くと透けるので、取り付け面を白く塗るとかしないとかな(・・;)
明日の明け仕事のため前泊に行かなきゃなので、今日はこれまで!( ̄0 ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
京王バス
2018.04.06(18:53)
今日は早朝出勤の日勤。3:40起床はさすがに眠い…ということで、先日撮った京王バスの写真をアップして済ませる試み(苦笑)

↑普通に京王バスですね…もうたぶん京王バスは方向幕もバスも作らないと思うので資料として撮る気もなくとりあえず撮っただけ(笑)

↑こちらは旧標準色!?

↑中型ロングの教習車とかなちう…この辺のかなちうはみんな白ナンバーになってたね(^^;

↑京王ライナー色…何台かいるみたいだね(・・;)

↑復刻塗装…前にこの辺来た時に撮り損ねて、今回ようやく撮れました(苦笑)
ま、そんなところで…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
車庫モジュール
2018.04.05(22:19)
今日もお休み。昨日たっぷり遊んだので、今日は買い物と洗濯(苦笑)…母親も誘って一緒に買い物行って、実家で昼食になったのだが、父親が実家に置きっぱなしになってる模型を持っていけとうるさいので、一部を自宅に搬送(^^;
まぁ、ほとんどがキットの余りパーツとかなのだが、昔作った懐かしいモジュールがあったので、自宅でまた飾ってみた(笑)

↑手前2本はどのような解釈もできるような作りにしてるので、本線と考えると奥の3本が車庫線(今回はそんなイメージで新潟交通並べてみた(^^ゞ)、全部留置線と考えれば機関庫のように飾ることもできる…いつ頃作ったのか覚えてないけど、我ながらよく考えて作ってるな(笑)
今後の車両撮影用に使えるかな!?(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ぴゅ~ろらんど
2018.04.04(19:35)
息子は北海道に行ったからいいとして、春休みに娘をどこにも連れてってあげてないので、一度ぐらい楽しいところに連れてってあげなくちゃなということで、今日はお休みでサンリオピューロランドに行くことに。ギリギリ開場前に到着して駐車場もすんなり止められたのだが、入口に行ってみたら長蛇の列!?( ̄□ ̄;)!!

↑ここまでずっと行列でした(笑)…やっぱり春休みなんだね(^^;

↑何をするにも混んでたが、ランチショーも見れたし…

↑キティさんと記念撮影もできたし…

↑娘はご満悦のようだったので、来た甲斐がありました(^^ゞ
10年ほど前に息子を連れてきたときは、確か平日でそんなに混んでなかったけど、息子がそんなに楽しそうじゃなかったので早々に撤収した記憶があるが、やっぱり女の子は違うんだね(苦笑)
あ、その息子は入口まで一緒についてきて、中には入らず別行動で多摩センターから一日乗車券で京王電車を満喫して満足してました(笑)
自分もそっちの方がいいぐらいだよな…(-。-;)ボソッ

↑戻ってきた息子と駅前散策(バス拾い)したが、駅前もキティさんに染まってますね(笑)…このとき撮ったバスは気が向いたらそのうち(・・;)
息子の時はもう二度と来ないなと思ったけど、娘はまた来たいとか言いそうだな(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
急行『おが』
2018.04.03(11:13)
今日は続きで夜遅くまで…ということで、久々に昔の写真(^^;
↑20系客車で運転されていた急行「おが」…たぶん臨時列車だったと思います

↑たぶん乗ったのがこの車両なんだと思います…車内の写真は無し(^^;

↑たぶん大曲で降りたと思われます(父親の実家に帰省したときだと思うので)…たぶんばっかりでスンマセン(^^ゞ

↑ナナゴとの連結面…3本帯だね

↑出発を見送り…古き良き時代だな(苦笑)
夜行急行が見直される時代がまた来るなんてことは、無いだろうな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
貼り貼り(笑)
2018.04.02(15:27)
今日は夕方出勤の泊まり仕事で、昼間は洗濯して合間でシール貼り貼り(苦笑)
↑今日は一般型DCのキハ40とキハ54に…なぜサボを「金華‐北見」にしたかというと!?(・・;)

↑何年か前に撮影したこの列車を再現しようということでね(笑)…昔の記事に貼った写真を引っ張り出してきました(^^ゞ

↑3両でサボだけならすぐに出来上がり!(笑)…でもサボが入るだけでちょっと引き締まるよね(^^;
さぁ、明日の夜までお仕事だ~(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;