津川のデキ3
2018.02.26(14:56)
今日は夕方出勤なのだが、やはり朝からなんだかんだと忙しく…とりあえず昨日届いて昨夜ちょこっと弄ってたモノを(^^;最近ナロー貨車の絡みなどから津川洋行の製品をいろいろチェックしてたら、銚子電鉄のデキが気になって(前から気にはなっていたがあえてスルーしてた部分もあるのだが…苦笑)、そんなタイミングで半ジャンク品がオクに出ていて、悩んだ挙句落札(笑)

多少ホコリ被ってて動きもギクシャクということだったが、定価の半額ぐらいでなかなかその値段では出回ってないようだったので…一昔前はこの大きさで自走するなんてのが凄かったんだけどね(^^;
ホコリは掃除すればいいとして、とりあえず走らせてみたら確かにギクシャク…所詮津川だしこんなもんなんじゃないかなと思っていたのだが、説明書を読んでいたら………

↑バンパーの重さを変えて粘着を上げてるんだな…もしやと思ってよく見てみたら、バンパーが逆についてました(・_・;)

↑ということでバンパーを付け替えたらスムースに走るようになりました(片方はカプラーもKATOカプラーに変えてみた)…ワラ2両ぐらいなら全然楽勝ですが、勾配とかは単機でも脱線したりしますね(・。・;
関連していろいろ検索してたらワールドからもプラ製の廉価版キットが出てたり、津川も両軸駆動の改良版を出してたりしてるみたいで、ボディとかもより実寸に近いモデルが出ているようですが、いずれにしろこの金額では入手できないと思うのでヨシとします(苦笑)
色入れとかグレードアップをやりたいですね!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;