復旧したのに…
2018.02.18(20:37)
連泊仕事に明日は泊り仕事前に明け仕事のみを入れたので職場に泊まりに行かなければならなかったり、ハードな勤務になっていたので今日は日勤をお休みにした。それでも洗濯(なんかいつも洗濯してる!?(-_-;)したりとなかなかゆっくりはできず…(・_・;)
でも合間見て模型弄り(苦笑)

↑だいぶ昔に買った津川洋行のHOナロー酒井DLのギアーが早々に割れてしまい、所詮津川かと放置されていたのだが、たまたま別件で調べものしていた時に、メーカーに問い合わせると改良品のギアーを無償で送ってくれるとの記事を見つけ(それも既に6年前ほどの記事だったが)、メーカーに電話してみたら対応してくれるとのことだったので、送ってもらったもの…当時クレームがすごかったのかもだけど、対応の良さに津川さん見直しました(笑)

↑これがギアーの割れた状態…左側はすでに紛失、右側も割れてます(^^;

↑元のギアーは車軸に差し込むものだったが、改良品は車軸と一体のものです

↑全部バラさないといけないので難儀だったが、無事ギアー組み込み完了!!

↑試運転したら快調に走ってくれました!(^^)!
と、これで終われば万々歳だったのですが、快調に走ってくれて『サイコー!!(;・∀・)』と、ガンガン暴走させてたら、なんとモーターが焼けてしまい動かなく………(;´Д`)
我ながらバカだなぁ…とショックを受けつつも、悔しいので使ってない鉄コレ動力のモーターが使えそうだったので移植手術(爆)
何とか走るようになったものの、微妙に合いが悪いのか、ギアーの噛み合わせが悪いのか、いろいろ調整しても快調とまではいかず(-_-;)
とりあえず動くようにはなったので、コレクションの1台として保管していこうと思います…しかしホント自分が情けない(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;