fc2ブログ

歴代あさぎり号

2018.02.28(23:34)
今日はお休み。
寒いからか疲れが溜まってるからか、撮影に行こうとか言う気にならず、幼稚園の送り迎えとか買い物とかで出た以外は基本インドアで模型弄り(笑)

↑まだ残っていたHiSE室内灯を371系に着けることにしました…一応プリズムを余り品使って延長しましたが、やはり先端に向かうほど暗くなるね(^^;
20180228232417e43.jpg
↑ついでに貼ってなかった側面の方向幕も…ようやく整備完了って、何年越しだ!?(爆)
20180228232422397.jpg
↑歴代あさぎり号に続々と室内灯が装着されました…こうなるとRSEも着けたくなるが、室内灯はあと2つしか残ってないので、また安く確保できたらだな(^^ゞ

最近模型記事ばっかりだな…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

デキ3を弄る

2018.02.27(23:26)
今日は仕事明け帰宅後、幼稚園のお迎えやら洗濯やらやはり忙しかったが、合間を見てデキを弄ってみた(^^ゞ

↑バンパー部の丸見えのネジが気になるので、何かで塞ごうと検討の結果…
2018022723104597f.jpg
↑板重りの鉛板を黒く塗って貼ることに…プラ板より薄そうだし、ウェイト増やせるしね(^^;
201802272310463b4.jpg
↑あとは窓枠とヘッド・テールライトに色差しして、解放テコを取り付けて一応完成です!
2018022723104870b.jpg
↑バンパー回りは実車と比べるとだいぶ違うのだが、気にしても始まらないのでヨシとします(^^ゞ
2018022723104987c.jpg
↑走行を流し撮り…今回はモーター焼けないようにモチロン気を付けましたよ(爆)

放ったらかしにならないよう早々に始末しました!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

津川のデキ3

2018.02.26(14:56)
今日は夕方出勤なのだが、やはり朝からなんだかんだと忙しく…とりあえず昨日届いて昨夜ちょこっと弄ってたモノを(^^;

最近ナロー貨車の絡みなどから津川洋行の製品をいろいろチェックしてたら、銚子電鉄のデキが気になって(前から気にはなっていたがあえてスルーしてた部分もあるのだが…苦笑)、そんなタイミングで半ジャンク品がオクに出ていて、悩んだ挙句落札(笑)

多少ホコリ被ってて動きもギクシャクということだったが、定価の半額ぐらいでなかなかその値段では出回ってないようだったので…一昔前はこの大きさで自走するなんてのが凄かったんだけどね(^^;

ホコリは掃除すればいいとして、とりあえず走らせてみたら確かにギクシャク…所詮津川だしこんなもんなんじゃないかなと思っていたのだが、説明書を読んでいたら………
20180226141859fa4.jpg
↑バンパーの重さを変えて粘着を上げてるんだな…もしやと思ってよく見てみたら、バンパーが逆についてました(・_・;)
20180226141901d98.jpg
↑ということでバンパーを付け替えたらスムースに走るようになりました(片方はカプラーもKATOカプラーに変えてみた)…ワラ2両ぐらいなら全然楽勝ですが、勾配とかは単機でも脱線したりしますね(・。・;

関連していろいろ検索してたらワールドからもプラ製の廉価版キットが出てたり、津川も両軸駆動の改良版を出してたりしてるみたいで、ボディとかもより実寸に近いモデルが出ているようですが、いずれにしろこの金額では入手できないと思うのでヨシとします(苦笑)
色入れとかグレードアップをやりたいですね!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょっと恥ずい!?(^^;

2018.02.25(19:33)
今日はちょっと遅めの出勤の日勤。
横浜到着するときに下をブルースカイがくぐっていたので、降りたらちょうど撮れるなとホームに降りてすかさずチェキ(笑)

そしたら名前を呼ばれて、振り返ったら職場の後輩K君…仕事明けで帰るところだったらしく、自分が京急好きなのはたぶん知ってると思うので今更説明も言い訳も要らないとは思うが、ちょっと恥ずかしかった(^^ゞ

↑その時撮ったのがこの写真…間に合わなくてフェンス被ってるし、一応ブルースカイの特急は多少レアかなと思い付きで撮っただけなんだけどね(・・;)

いつ何処で誰に見られてるかわからないよね…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ロクニ

2018.02.24(23:52)
先日オクで落としたモノが届きました(^^ゞ
20180224235049bab.jpg
↑トミーのリニューアルされたEF62です…定価の半額以下でした(^^;

EF62はいくつか持っているのだが、トミーの旧製品と有井の前期型なので、カトーでもトミーでもいいのでリニューアルされた後期型が安かったら欲しいなと常々思っていた…中古でもなかなか安く出てないのだが、これは「ジャンク」としておきながらも走行・ライト確認済み、部品も揃っていそう、犬屋なのでジャンクといってもそんなに悪い品ではなさそうとの判断で他に入札も無かったので入札したらそのまま落札できました(苦笑)
期限の切れるポイントもあったしこっちの預金もあったしね(^^ゞ

そして届いて確認してみたらやはり特に問題は無さそう…まぁ、いい買い物だったかな!?(;^ω^)
20180224235051374.jpg
↑とりあえず所有のロクニ達を並べてみる(笑)…右からトミー旧製品カプラーTNに変えたぐらいでほぼそのまま、トミー旧製品のスカート回り加工(ボディマウントカトーカプラー化)したもの、有井の前期型、そして今回のモノとなります

やっぱりロクニはカッコいいなぁ…(-。-;)ボソッ
あとはカトーの前期型でも安いの探してみようかな(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

白い京急(タブレット編)

2018.02.23(09:09)
今日は仕事明けからまた泊まり。
しかも元々泊まりの前に会議のある人の代わりをするために早めに出勤することになっていたので、ほぼ繋がってるというハード勤務(^^;

ということでネタも無く、この前アップした白い京急のタブレットで撮った写真でも…(・・;)

↑現地に向かうとき踏切待ちのタイミングで総車から出てきた(^^ゞ
20180223085534d6a.jpg
↑入換後、編成端部まで行って横から…連結しちゃいそうなぐらい近いね(苦笑)
20180223091222e51.jpg
↑撤収して嫁さんの待つ駅方向に歩き出したらリバイバル800が来て、これ撮ってから撤収すりゃよかったなぁと思ったら文庫止まりの入換だった(笑)…フェンスの上にタブレット持ち上げて適当に撮影(^^;

ま、そんなとこで…(^_^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

江ノ電白バス

2018.02.22(09:19)
昨日急遽話が変わって、今日から連泊仕事(^^;
出勤時、乗ったバスが白ナンバーだったのでとりあえずチェキ(笑)

↑江ノ電バスはとりあえずこの1台だけかな!?

ま、お仕事頑張りましょう!(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

う~ん…そう来たか(・_・;)

2018.02.21(22:28)
ヨコハマの模型フェスタで発表されてたみたいだが、自分は行かなかったし、ネットの新製品情報もそんなにチェックしてないので、最近になって(慰問の店頭の新製品掲示コーナーで見て)ようやく知りましたが、こんな方向で来るんですね(;・∀・)

↑公式HPの新製品情報から引っ張ってきました(苦笑)…簡易軌道が出ればなぁとは思っていたけど、なんとも微妙(-_-;)

かなり気になるのですが、なにぶんサイズがねぇ…1/87で出してたらもっとバカ売れしてたんじゃないかなと思うんですよね(^^;
自分もたぶん出るもの出るものとりあえず買っちゃってたような気がする(苦笑)

でもとりあえずこれは買ってみるかな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

白い京急( ゚Д゚)

2018.02.20(18:59)
まずは昨日の撮影結果から…(^^ゞ

↑これがウワサの白い京急です…この角度だと真っ白に見えるね(^^;
21(20)02-shirokq-2.jpg
↑いったん文庫の駅から入換してきたところをチェキ…これを鉄コレで出せばいいんじゃない!?(笑)
21(20)03-shirokq-3.jpg
↑2100とご対面
21(20)04-shirokq-4.jpg
↑雨どいからの配管は赤く塗られてるんだね(・_・;)
21(20)05-shirokq-5.jpg
↑再度駅まで入換えて、久里浜に向かって出発したところを撮って撤収

そして仕事に行き、今日は明けで帰りは病院に行ってる嫁さんと合流。
午後幼稚園のお迎えと体操教室があり、付き合って欲しいみたいな雰囲気だったが、さすがに少しぐらい好きにさせてくれと、送り迎えはするからとその間だけちょっと撮影に…(^^;
2106-kq1724.jpg
↑近場で数少ない上り順光のこの場所に期待してみたが、まだ影が被るので断念…これはコンデジで試し撮りしたもの(^^ゞ
2107-kq1208.jpg
↑前面には陽が回らないものの、側面順光のこの場所で撮りました…狙いは昨日の塗装後の姿でした(苦笑)
2108-kq2061.jpg
↑あとはついでで新車と入れ替わりに淘汰されると思われる2000とか…
2109-kq823re.jpg
↑本家の白いのまで撮ろうと待ってたらノーマークだったリバイバル800が来てくれてラッキー♪(笑)
2110-toei5324.jpg
↑本家の白いのも無事確保して終了…この場所整備されて少し構図取りしやすくなった気がするが、高いフェンスが立ってしまったので脚立に立ってもかなりギリギリなのが厳しいところ(-_-;)

ちなみに最後の3枚は50㎜F1.8のレンズで撮ったものですが、そこそこ絞れば問題なく撮れそうだね。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

津川のナロー貨車

2018.02.19(13:46)
今日は明けのみの仕事のあと、夕方から本番の泊り仕事。
一時帰宅のついでにネタは拾ったが、編集している暇はないのでそれは明日にでも…(^^;

昨日のDLが牽いていた貨車についてアップしようと思っていたので、今日はそのネタで(苦笑)
201802181759382b5.jpg
↑最近になってその存在を知り、某ネットショップで在庫ありだったので、試しに買ってみた…こちらは有蓋車
201802181759390fc.jpg
↑こちらは無蓋車…津川なので出来はそれなりだが、牽かせるものが欲しかったので価格で納得(笑)
20180218175940598.jpg
↑連結器と連結用ピンが付属します…しかしこの連結器がちょっとちゃちいなぁ(・_・;)
201802181759422f7.jpg
↑ということで、試しにアルモデルのカプラーを両面テープでつけてみた…穴の位置を合わせればねじ止めもできそうだけどね
20180218175943abb.jpg
↑連結器の高さもアルモデルのカプラーの方が、ほかの車と合ってそうです…これぐらいの差ならピンで無理やり連結してもなんとか走れるけどね(^^ゞ

でも連結器交換して、プラ成形色そのままなので簡単に塗装してやればそれなりにはなりそうです。
ワフも欲しかったのですが、注文した時在庫無し(後日見たら在庫僅少に変わってたけど…苦笑)だったので今回はこの2種にしました。
ボギーの客車とかも安く出してくれるといいんだけどな…(-。-;)ボソッ

んで、今日の寄り道で拾ったネタはこちら(^^ゞ
20180219132742f24.jpg
↑これは入換中にタブレットで撮ったモノ

さて、もういっちょ頑張りますか( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

復旧したのに…

2018.02.18(20:37)
連泊仕事に明日は泊り仕事前に明け仕事のみを入れたので職場に泊まりに行かなければならなかったり、ハードな勤務になっていたので今日は日勤をお休みにした。
それでも洗濯(なんかいつも洗濯してる!?(-_-;)したりとなかなかゆっくりはできず…(・_・;)

でも合間見て模型弄り(苦笑)
20180218175930830.jpg
↑だいぶ昔に買った津川洋行のHOナロー酒井DLのギアーが早々に割れてしまい、所詮津川かと放置されていたのだが、たまたま別件で調べものしていた時に、メーカーに問い合わせると改良品のギアーを無償で送ってくれるとの記事を見つけ(それも既に6年前ほどの記事だったが)、メーカーに電話してみたら対応してくれるとのことだったので、送ってもらったもの…当時クレームがすごかったのかもだけど、対応の良さに津川さん見直しました(笑)
20180218175932486.jpg
↑これがギアーの割れた状態…左側はすでに紛失、右側も割れてます(^^;
20180218175933078.jpg
↑元のギアーは車軸に差し込むものだったが、改良品は車軸と一体のものです
20180218175934a71.jpg
↑全部バラさないといけないので難儀だったが、無事ギアー組み込み完了!!
20180218175936216.jpg
↑試運転したら快調に走ってくれました!(^^)!

と、これで終われば万々歳だったのですが、快調に走ってくれて『サイコー!!(;・∀・)』と、ガンガン暴走させてたら、なんとモーターが焼けてしまい動かなく………(;´Д`)
我ながらバカだなぁ…とショックを受けつつも、悔しいので使ってない鉄コレ動力のモーターが使えそうだったので移植手術(爆)
何とか走るようになったものの、微妙に合いが悪いのか、ギアーの噛み合わせが悪いのか、いろいろ調整しても快調とまではいかず(-_-;)
とりあえず動くようにはなったので、コレクションの1台として保管していこうと思います…しかしホント自分が情けない(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

バージョン違い(^^;

2018.02.17(22:50)
連泊仕事も無事終わり、その後は勉強会みたいのがあり昼頃まで居残り(^^;
それもまぁ無難に終わり、ようやく解放(笑)
noriさんにお昼一緒にと誘われたので、ご一緒させてもらってから帰路に…クタクタだったが、急いで帰らなきゃならない用事も無かったので、せっかくだからと横浜でちょいと寄り道して模型店巡り(苦笑)

某店でみかけたこんなのをとりあえず購入(・_・;)

↑バスコレ横交営業所違いバージョンです…行きつけの模型店の委託品貯金で買おうかと思っていたのだが、入荷してるか不明(前回頼んであったのに頼んだ数量取り置きしてくれてなかったので、今回は取り置きしてくれてるかも微妙(-_-;)だし、それ確認してからこっちでと思ったころには売り切れてるかもしれないので保険で1つ買っといた(^^ゞ
201802172233327cf.jpg
↑今回は浅間町仕様の44系統です…滝頭仕様の方がある意味特殊だから、こっちの方が標準だよな(・_・;)
2018021722333336a.jpg
↑前回の滝頭仕様と直販限定の行先違いバージョンと並べてみる…当たり前ですが全部基本は同じです(笑)

また直販限定とか出すのかな…(-。-;)ボソッ

家に帰ってからはもちろん休む暇もなく、しかも今夜嫁さんが幼稚園のママさんの飲み会があると言っていたのをすっかり忘れてて、夕飯の支度とか子供の面倒とか洗濯とかいつも以上に大変な感じ…まぁ、頑張りますわ( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日は…

2018.02.16(10:38)
連泊仕事でもちろんネタ無しなので、昨日の絡みでアップしなかった写真を…(^^;

↑スカイライナーもシール貼りしたのでそれも一緒に並べただけですが(苦笑)

さぁ、明日まで頑張ろう!(;´д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ロマンスカーの室内灯

2018.02.15(17:02)
先日お安く購入したHiSE用の室内灯。
スカイライナーには着けたがあと何に着けようかなと検討に検討を重ねた結果(笑)、ロマンスカー用の室内灯だからロマンスカーに着けようという結論に(苦笑)

LSEは同じトミーだから取り付けは簡単かなと思ったがM車が着けられないしイマイチ…マイクロのNSEなら良さそうだと思ったが特に室内灯の指定が無いので本来対応では無いようだがマイクロのコトだから恐らく対応してるだろうとバラしてみたら、ビンゴ!(^^;

↑まるで指定品かのように装着できました(笑)
2018021516491457e.jpg
↑ということで昨日の自宅待機時間で全車取り付け…思わずニンマリ(笑)
20180215164916491.jpg
↑まだまだあるのでSSEにも着けました

まだあるのであとは何に着けるかな(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

数分の違い

2018.02.14(23:31)
今日はお休み。
娘は普通の風邪ということで薬飲んですっかり元気になったが、念のため今日は幼稚園お休み。
送迎も無いし、下手に出掛けるわけにもいかないので自分も家でおとなしくしてるしかないなと、仕方ないので(!?笑)模型弄り(^^ゞ

午後になり買い物には行かなくちゃだねとちょいと出掛けたついでにちょっと寄り道(笑)

↑ハマ線233配給…数分遅れての通過だったのだが、最初ここまでじゃ無かった影がみるみる伸びてきて、後ろ半分は影被って微妙な結果に(・・;)

まぁ、カマを見に来たのでヨシとしませう(苦笑)
弄った模型についてはもしかしたら後日書きます(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

けいきゅん号のエア急

2018.02.13(19:03)
仕事明けで天気も良くて、何か写真でも撮ってくかなぁと思ったが!どこぞの紺色の新車はラッシュ終わるまで出てこないみたいだし、都交の白いのでもと思ったら間に合わないし、ギリギリ間に合ったけいきゅん号のエア急をホームからタブレットでチェキるだけで終了(-_-;)

↑どうせならちゃんと撮らなきゃだよねぇ(^^;

娘が熱出して病院連れてってるとのことだったので、とりあえず帰ってゴミ出しとか洗濯とかして、午後は息子の合格発表の確認に行って(なんとか高校行けることになりました(^_^;)、夜はピアノの送迎…相変わらず忙しく1日が終了です(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

室内灯

2018.02.12(10:22)
先日導入されたスカイライナーの室内灯をつけたいなと思っていたのだが、基本室内灯にお金かけたくないのでなんとか安く済ませられないかなと考えていたら、オクでこんなの見つけて確保!(笑)

↑トミーのHiSE用の室内灯セット3箱におまけで普通の室内灯1つで2千円ちょっと…ポイントも貯まってたので実質支出無し(^^;
201802120918251d5.jpg
↑HiSE用なのでプリズムが短いし古い製品だから電球なのですが、33両分は大きいよね(^^;)…耐熱パーツが足りないとかみたいだけど、ま、どうにかなるでしょう(笑)
201802120918263e6.jpg
↑そしてスカイライナーに着けてみる…車体の半分ぐらいだね(^^ゞ
201802120918283e9.jpg
↑煌々と光る感じではないですが、特急車だし、昔の模型はこんなもんだったしね(苦笑)…と、自分に言い聞かせてみる(爆)

行先表示部が煌々と光るのはさすがマイクロと言ったところか!?(笑)
なのではやくシール貼らなきゃと思ったところで、運行番号はバラして貼らなきゃならないことに気付き、室内灯と一緒にやればよかったと後悔(-_-;)…床下外すの面倒臭いんだよなぁ………(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

キ100

2018.02.11(18:41)
これも昨日の収穫(笑)
普通の貨車と同じ扱いで安かったので思わずお買い上げ(^^ゞ
売っちゃおうかなと思ったのだが、そいや新潟交通に居たんだよなとちょっと繋げてみたら…
20180211183059c7c.jpg
↑あら、思った以上にカッコイイぢゃないの~!…ってコトで、とりあえずコレクションに入れることに(苦笑)

今日は日勤終わって帰ってから忙しいので、以上!(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

キハ182増備したのだが…

2018.02.10(20:10)
今日は仕事明けで、息子の受験の絡みで出てきていた嫁さんと合流してそのままあちこち回ってたら結局帰ったのは夕方…ただ回った先でいくつか掘り出し物(!?)確保してきました(^^;

↑キハ182増備したいなと思っていたらジャンク品の安いの見つけたのでお買い上げ(笑)…塗装に若干ヒビ入ってたり一部汚れてたりしてたけど、細かいことは気にしない‼(^^ゞ

ただ家に帰ってから基本セット出してみたらキハ184が入ってないセットだったことに気付いた(・・;)…これじゃあ長編成組めないのでキハ184を入手しなくちゃだなぁ(苦笑)
旧製品でいいのでジャンクを探しませう(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

実務教習中

2018.02.09(11:27)
今日は昼出勤。
出勤時、駅前に来たバスが教習中という貼り紙貼られてたので、チェキってみた(^^;

↑フロントは窓の内側の隙間に紙置いてました
20180209112210d14.jpg
↑客扱いのため回ってきたので、近くからチェキ(笑)…そんな珍しいモノでもないですが、見たのは初めてだったのでね(^^ゞ

要はネタが無かったということですよ(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

森ブタ連結器

2018.02.08(22:48)
今日もお休みで、朝練でもするかと目覚ましセットしたが見事に2度寝(苦笑)…遅くに起きて、買い物やら幼稚園のお迎えやらで、結局1日なんとなく忙しく終了(-_-;)

昨夜森ブタの連結器更新工事が完了したので、その写真でもアップしとく(笑)

↑実際の縮尺的にはどうなのかわからないけど、乗工社を見慣れてるからかこっちの方がしっくり来るね(・・;)

明日からまた仕事なので、なかなかやりたいことは手がつけられない(;´A`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

京成甲種

2018.02.07(23:50)
今日はお休み。
朝は久々にちょっと寝坊させてもらって、遅めの始動。
いくつかネタがあり撮影に行こうかと考えていたが、色々雑用アリでそのなかなか思うようにはならず、雑用で出たついでになんとか一つだけ確保(・・;)

↑京成甲種です…光線良くないのだが、出先の都合でここしか無かった(-_-;)
0702-de101749-kseikousyu-ato.jpg
↑振り返って…
0703-kseikousyu-ato.jpg
↑後追いも…8両編成でした

あと久々に動画も撮ったので、そちらもアップします(^^ゞ
動画:京成甲種輸送 根岸付近通過(タキの入換も同時に)
京成甲種輸送 根岸付近通過(タキの入換も同時に)

明日もお休みなので、もうちょっと自分のことできるといいんだけどなぁ…(‐。‐;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の収穫

2018.02.06(16:54)
昨日狙っていたのは、コチラの黄色いの(^^;

↑いい場所が無く検討の結果、側面だけでも光線の当たるこの構図で撮ってみた…2両編成なら編成入るね(笑)
06(05)02-kq800.jpg
↑もう一つ待つ間に800…リバイバルならよかったんだけどね(^^ゞ
06(05)03-toei5316.jpg
↑いつもデトとセットの白いのも確保してから出勤しました…こいつももうちょっとするとお祭りになるのかね!?(・_・;)

んで今日は仕事明けで帰宅後、天気もいいし何か撮りに行こうかなと思ったりもしたのだが、嫁さんが蒲田(ユ〇ワヤ)に行きたいということでお抱え運転手(苦笑)…しかも幼稚園のお迎えまでに帰らなきゃならなかったので寄り道撮影などもできず(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

時間潰し!?(^^;

2018.02.05(15:59)
今日は午後出勤だが、昼にK病院の予約があったのでまずはそちらに…終わって出勤までちょっと時間あったので、ちょいと寄り道してネタ拾い(笑)


狙いのモノはコンデジで撮ったので、明日にでもアップします(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

箱根登山鉄道モハ-④

2018.02.04(17:18)
今日は日勤。連泊仕事の後遺症もありダルいし、帰りも遅くなるので休憩中に記事を更新してしまう試み(苦笑)

箱根登山鉄道シリーズ最終回です(^^;

↑モハ同士の連結面…ヘッドライトとかリベットの有無とか微妙に違いますね(^^;
201802041702369ef.jpg
↑スイッチバックの離合で見かけて慌てて撮ったのですが、黒江行きってなんなんでしょうね!?
20180204170237777.jpg
↑強羅駅前に保存されてる(た!?)魚菜電車
20180204170239d3b.jpg
↑事業用電車とコラボ
20180204170240daa.jpg
↑最後にベルニナ号の写真もアップしておきます(笑)…この塗装が一番よかった気がする(・・;)

箱根登山も最近全然乗ってないなぁ…乗りに行きたいですね。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

箱根登山鉄道モハ2・モハ3-③

2018.02.03(20:55)
連泊仕事も無事終わり、帰ってゆっくりしたいところだが、恵方巻を買いに行くとか、娘の幼稚園の作品展を見に行くとか、休む暇ナシ…(-_-;)

なので、また続きです(^^;

↑昨日気付いたので微妙にタイトル変えてみましたが(笑)、続番で…111が無いので110もう一枚(^^ゞ
20180203191246bd2.jpg
↑112…ここまでがモハ2ですね
20180203191247b14.jpg
↑モハ3の113
20180203191248c6b.jpg
↑単行で走る114
20180203191250f5d.jpg
↑湯本構内にて115…ラストナンバー

あとオマケの写真がいくつかあるのでまたの機会に…(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

箱根登山鉄道モハ1・モハ2-②

2018.02.02(14:30)
今日は連泊仕事だが少し時間が空くので一度帰るか職場で昼寝するか悩んだのだが、やりたいこともあったので一時帰宅。
帰ったら帰ったで雑用が色々あり嫌んなっちゃう(-_-;)

ということで(笑)、昨日の続きです(^^ゞ

↑昨日と番号被りますが107です…入生田車庫にて
20180202141152d86.jpg
↑108はLSEとの並び!…108からモハ2だったかな!?
2018020214145025b.jpg
↑109
2018020214145130c.jpg
↑そして110…小田急との離合も過去のハナシ(・・;)

ここまで書いてて思い出しましたが、モハ3もありましたね(苦笑)
それも含めてまた続きます(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

箱根登山鉄道モハ1・モハ2-①

2018.02.01(14:32)
今日から連泊仕事!
今夜は雪かもしれないという予報だが、頑張るしかあるまい(苦笑)

連日ネタは拾えないと思うので、昔の写真を掘り起こしてみました(^^;
箱根登山鉄道の旧型車ですが、全車とはいかないですがある程度揃っていたので数日間に分けて番号順に…(^^ゞ

↑番号順にと言っておきながらいきなり101は無くて102からです(笑)…もう小田原駅で登山電車見ることできないもんね(・・;)
20180201141822198.jpg
↑103です
201802011418241d4.jpg
↑見えにくいですが左が104です
20180201141825a00.jpg
↑そして106…105は確か事故廃車で居なかった記憶があります
20180201141827940.jpg
↑定番アングルで107…GMからキットが出たときはこんなシーンを造りたいと思いを馳せたものです(笑)

今日はここまで…また続きます(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ |
カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は5月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム