帰りに散歩
2018.01.31(19:07)
先日診療所で体重を減らしましょうと指導されてしまったので、少し運動するかと仕事明け帰りに遠目の駅から歩いて帰ることに…(^^;
↑途中で白ナンバーの64系統が目の前を通ったので、駅から回送で車庫に来るかもとちょっと待機したら来ました…回送車表示だけどようやくちゃんと撮れました(^^ゞ
その後は踏切で京急でも撮ってから帰ろうかと歩きながら目撃情報調べてみたら、ちょうどリバイバル800が来そう…と思ったら間に合わないのでその手前でチェキ(苦笑)

↑昔にも撮った場所だけど、もうちょっと高さが欲しいんだよね…ま、コンデジで散歩のついでだからいいんだけど(^^ゞ

↑踏切でも撮ろうとしばし待機したが、ネタは来なかった…月木ならよかったんだけどね(・・;)
ま、そんなんで寄り道含めて小一時間散歩しました…明けで用が無くて天気のいいときだけでもいつも散歩するようにしたいね(^∀^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ちょっと昔の湘モノ
2018.01.30(11:10)
今週は久々に休日出勤がまとめて入ってちょっとハードスケジュール…無いよりは全然いいですけどね(^^;そんなんで、昔の写真…ちょっと前の湘モノです。

↑大船進入かな!?…丸っこい300形懐かしいですね

↑こちらは湘南江の島ですね…湘モノだけ「の」が平仮名なんですよね(^^;

↑顔のアップ(笑)…ウル○ラマンみたいと言われてたような(・・;)

↑道路の上を走ってるので、走行を撮ろうと思うと見上げた構図で逆光になってしまいます(苦笑)…それは今も同じですね
懸垂式モノレールというと、絵本とかでは上野動物園モノレールがよく出てましたが、自分は子供の頃から懸垂式と言えば湘南モノレールでしたね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
連結器交換
2018.01.29(23:40)
前に購入した、ワールドの森ブタですが、ワールドのナローは連結器が朝顔型が付いてるものの、ケーディへの交換を前提としているのかダミー的な小さいものが付いているので、それを交換しようと常々思っていたのだが、寝る前にふと思い立って仮付けしてみた(^^;
↑右が製品の状態、左がIMONのナローカプラーに交換した状態

↑やはり取り付け部は共通で、難なく付けることができました

↑他の車と連結してみる…元のより安定してる気がします
ということで、黒く塗って両側ちゃんと付けなくちゃなぁ…まぁ、またそのうち(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついでにオタキュー
2018.01.28(23:09)
昨夜~今朝は細かいトラブルみたいのにちょぴちょび当たり、報告書も書いたりしてそこそこくたびれて帰宅。帰宅後洗濯するのはいつものことだが、午後になりどこかに出掛けるかという話に…なんだかんだ決まらず、夕方前になって嫁さんが町田に見たいお店があるということでそっち方面に行くことに(^^;

↑嫁さんをお店で降ろして待ってる間、暇なので小田急でも撮れないかなと線路沿いに車を流してみたら、車に乗ったまま撮れる場所があったので手抜きでチェキ!(笑)…露出無かったので85㎜f1.8で撮ってトリミング(^^ゞ

↑ロマンスカーでも来ないかなと思ったのたが、通勤車しか来ず…この場所また機会があったら来てみようっと!(笑)
こっち方面に来たら某ギョウザを食べてくのが我が家の所定(!?笑)なので、ギョウザ食べてから帰宅(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんだかねぇ…(´・ω・`; )
2018.01.27(14:41)
息子は受験を控えてるのに必死に勉強とかってムードじゃないし、嫁さんはそれにイライラしてるし、あちこち調子悪いとか言ってるし、娘はまだまだ手がかかるし、バタバタだぁね(-_-;)
↑スキを見てちょっと模型走らせて少しはストレス発散!?(^^;…この並びは日常風景だね
とりあえず父さんは仕事頑張りますよ(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
SKYLINER
2018.01.26(23:48)
先日オクで落としたものが届きました(^^;
↑スカイライナー新AEです
このところ撮影したり乗車したり実物に関わる機会が続き、京急関連でもあり気になっていたのだが、なにぶん高いので手を出さずにいた(中古でも新品価格かそれ以上で売られてたりする)。
しかしオクでやや安めに出品されておりその値段ならいいかなと(息子にはこの値段で買えたら安いよと言われてその気になったこともあり…笑)、どうせ超えるだろうと入札してみたら落札できてしまったという…しかしあとから過去の結果を見てみたら概ね相場価格だったというハナシもあるが(苦笑)
まぁ、いろいろ売って貯金されてたマネーと貯めてたポイントで足りてるので実質現金出費は無く財布は痛まなかったが、レンズ買おうかなとか711系欲しいなとか思っていた予算が無くなってしまった…また頑張っていろいろ売りましょう!(笑)
ずっと気になっていたのである意味踏ん切りがついてよかったのかもね(^^ゞ

↑現状ではあり得ない並びを楽しんでみたり(笑)…同じ18m車8両なんだよな(・_・;)
ちなみに京成の一般車は息子が少しずつ集めてるし、自分は基本テリトリー外なので手を出すつもりはありません!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新湘南色
2018.01.25(23:19)
今日は徹夜明けで帰宅。バタンキューで昼ぐらいまで寝ようと思っていたのだが、帰ってみれば今日は受験票を提出に行かなければならない大事な日なのに息子は寝坊してるし、娘は幼稚園の支度をなかなかしてくれない(最近いつもそうなのだが…)し、挙げ句嫁さんは寒すぎて心臓がちょっと苦しいとか言ってるし、結局バタバタしてすぐには寝れず…(-_-;)
昼前にちょこっとだけ寝たが、午後は洗濯して夕方は息子の病院予約があったので一緒に行ってと全然休養なんかできなかった…明日は日勤なのでちょいとツラいかもなぁ(;´Д`)
ということでネタもなく、どうしようかなと思ったが、ちょいと昔の写真から拾ってきてみた(^^ゞ

↑原色復活により消滅してしまった新湘南色…基本編成のA8狙いで撮りに来たので付属編成は邪魔なだけで当時アップしてなかったみたいなのでここで出してみる(笑)

↑同じ日、さっきの折り返しで下ってくるA8を狙うべく新子安で待機していたらたまたま来た修学旅行臨…後追いだったからか当時はこれもアップせず(苦笑)
たぶんこの色はついででそれなりには撮ってると思うが、アップしてる率は非常に低いかもです(^^;
またネタが無い時には探してみるか(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新車キターーー(゚∀゚)ーーー!!
2018.01.24(21:29)
今日は朝から昼過ぎまでの軽めの休日出勤。帰りに駅前で迎えを待ってたら新車が来たのでチェキ!(笑)

↑とりあえず遠目で押さえてトリミング(^^;

↑類似車とコラボ…ハイブリッドノンステなんだね

↑折り返し待機だったのでもう少し近づいてチェキ…緑のラインとか後方のラッピングとか、TDの標準仕様になるんですかね!?

↑後方から…後ろも同じイラストが貼ってありますね
今夜はこれから徹夜で訓練があり、職場に向かわなくてはならないので、これにて(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
雪景色!?(・・;)
2018.01.23(23:52)
昨日は雪の影響はあったが、まぁそれほど被害は無く無事終了。今朝は全く影響無く終了したが、やはりいつもより疲れた感じはあり、帰りに雪景色の電車でも撮って帰ろうと思ったりもしたのだが結局どこも寄り道せず…駅前でバスの写真を撮ったぐらいで終わり(^^;

↑とは言え道路はほとんど雪溶けてるので雪景色ではないやね(苦笑)…チェーンを着けてるのが雪の情景ということで(-_-;)

↑TDの新車でも来てくれればネタになるのだが、狙いたいときに来ないのはいつものこと(^^ゞ
昨夜はまるで雪国だなとか思ったけど、あっという間に溶けちゃうもんね(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
HET増結化
2018.01.22(13:25)
今日は午後出勤の泊まり仕事。出勤まで雪降らなきゃとりあえずいいなと思っていたのだが、嫁さんがタイヤチェーンを見に行きたいと言い出し、出勤前にオート○ックスに寄り道と、バタバタ…(-_-;)
雪積もったら車出さなきゃいいだろうと自分は思ってたんだけどね…まぁ、仕方ない(苦笑)
そして今出勤中には結構な勢いで雪が降ってきた( ; ゜Д゜)
あんまり影響無いといいんだけどなぁ………ま、なるようにしかならんね(^^;
話は本題へ(笑)…昨夜HETの増結用にと購入した先頭車をどうにか連結化しなくちゃなぁと眺めていたのだが、アーノルドでいいから簡単に済ませないかなと思いつつも、やはり改造してボディマウントTNにでもするしかないかなと考えていた。

↑ジャンパ栓とか一体で固定されてる感じだった
しかしちょっとバラしてみたら、スカートは床下と一体ながら、ジャンパ栓部分だけ別パーツで外れるようになっていて、これってもしかしてカプラー付き台車に対応してるんじゃない!?…と、他の車両から外した台車を付けてみたらすんなり収まりました!(笑)

↑説明書には特に書いてなかった気がするんだけど、考えて設計されてたんだね…ってか知ってる人に言わせれば常識だったのかな!?(・・;)

↑ということで、難なく連結仕様になりました(笑)…中間押し込み専用にするのでライトも点灯しないように集電無しの台車を取り付け

↑無事に中間車と連結…中間車だけ増結した編成でもよかったんだけど、アクセントに先頭車も入れたかったのでね(^^ゞ

↑繁忙期の9両編成になりました‼
番台区分とかよくわからないので、雰囲気で楽しめればヨシとします(^^ゞ
こうなると国鉄色とかも増結増やしたいなとなってきますが、ジャンクで安いの見つけたらにしましょう(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
少数派
2018.01.21(18:49)
今朝出勤時に根岸線降りたらたまたま来たので撮ってみたが、全面ラッピング車は少数派で終わってしまうんですね(^^;
もし鉄コレ大量に売れ残ってて、格安で売られるようになったら購入考えちゃおうかなぁ…(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いた!(苦笑)
2018.01.20(21:29)
夕方ちょいと郵便局に用があり行ったときに、車庫に白ナンバーがいたのでちょいと歩いていってチェキ!(笑)
↑後ろからなのでまたしても微妙ですが…他には増えないのかなぁ(・・;)
ネタ無かったので、以上!(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
張碓
2018.01.19(13:16)
北海道旅行シリーズもいよいよ(ようやく!?笑)最終回です(^^;函館本線の張碓駅が、廃止になるだかなっただかで、その秘境ぶりを見に行ったものと思われます。

↑廃止前だとしても臨時駅で電車が止まらなかったので、小樽からバスで移動した覚えがあります…バス停からどう歩いて線路沿いまで行ったのか写真も記憶も無いのでよくわかりません(・・;)

↑線路が見えてきました…何も無い海っぺりですね

↑不明ですが、駅付近から撮ったモノかな!?…この辺の詳細の記憶が全然ありません(苦笑)

↑たぶんこの景色を撮りたくて来たんだと思いますが、そんなにたくさん撮ってないみたいなんですよね…白黒で撮ってたりするのかな

↑これは小樽か札幌で撮った中央バスの写真ですが、ついでにここでアップしときます(^^ゞ
駅の写真とか無かったので廃駅になったあとかなぁ…それも白黒で撮ってるのかもしれないので、暇があったら探してみます(^^;
とりあえず仕込んでた昔の写真もネタ切れなので、また何か仕込まなきゃですね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっぱり違うんだね(^^;
2018.01.18(19:56)
昨日御殿場のアウトレットに付き合わされたので、ついでだからとニコンショップに行ってこの前の50mmレンズのことを聞いてみた。その店員さんの話だと、やはり"D"も付かないフィルムカメラ用のレンズだと、遠くの方はピンが合わないとか普通みたいで、絞りを絞って撮るしかないということだった。
あとはレンズがコーティングが取れてやや汚れてたのと、フィルターはスカイライトが付いてたのでクリヤーなものの方がいいといったお話をいただけ、納得できました(^^ゞ
そしたらせめて"D"ですかね?と聞いたら、やっぱり"G"がおすすめですよ(中古市場でも比較的安く出回ってるし)と言われてしまった…まぁ、今回はたまたま格安で入手してるからアレだけど、確かに相場を見るとそうだよね(苦笑)
01-gotenba1s.jpg)
↑故障ではないということで、適当に娘を撮ってみる(笑)
02-gotenba2s.jpg)
↑これぐらい離れちゃうとやっぱり甘くなる…確かにフィルムの時はそんなに拡大して見ることも無かったもんね(・・;)
03-gotenba3s.jpg)
↑またいろいろと研究してみますか(^^;
でも50㎜の明るいレンズ使ってみたらいろいろ使えそうなので、Gの購入も考えちゃおうかなと思ったりしてる今日この頃…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新エルガミオ
2018.01.17(17:47)
明けだけの仕事も無事終わり、ちょいと所用があり歩いて某所へ…嫁さんと待ち合わせる場所付近で待ってたら新しいエルガミオが来たのでチェキ!(笑)
↑何故か車庫と反対側に曲がっていって、その先で止まってたので、歩いていってチェキ(笑)…工場からの回送っぽかった(^^;
これもそのうちバスコレで出るかね(^^;
午後になって御殿場まで行くことになったので、帰りは確実に遅くなるし、今日はとりあえずこれで…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
迂回貨レ
2018.01.16(18:09)
今日は仕事明けで診療所に行かなければならなかったので、そちらへ寄り道。その帰り嫁さんが車で出てきて合流したので、その後は買い物など寄り道しながらそのまま幼稚園のお迎えに行ってから帰宅。
その途中、某所で車の充電をしている合間にトカ線が近かったので線路脇まで行ってコンデジでちょいと撮影(^^;

↑60枚ぐらい連写してくれるモードを使ってみたら、スロー動画みたいに撮って切り抜いてくようなモノで、シャッターのタイムラグなどのフォローにはなるのだが、画質がかなり落ちてしまうのが難点だった…やはり自分の感覚でベストタイミングを狙わなきゃダメなんだね(^^ゞ
そして急遽明日の明け仕事だけ頼まれて今夜前泊に行かないとならないので、これだけでおしまい(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
港南の白ナンバー
2018.01.15(15:20)
磯子(営)の西工白ナンバーがなかなか撮れないと言ってるうちに、今日は出勤時に港南(営)の白ナンバー見かけたのでとりあえず撮ってみた(^^;
やっぱり在来車も少しずつ変えてるのかな!?(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
信号炎管
2018.01.14(23:37)
昨日、余りパーツで信号炎管を付けたはいいが、機関車用だから微妙に違うんだよなと寝る前にちょいと調べてみたら、A'ssyで115の信号炎管を売っててそれが流用できそうだったので今日の日勤帰りに慰問寄って買ってきた(笑)
↑20個も要らないんだけど、このパーツはいずれ使うときが来るかもだしな(苦笑)…慰問のお年玉プレゼントが明日までだったのでそれもあったんたけどね(^^ゞ

↑早速交換!…特急色も片方紛失したようで銀河パーツで誤魔化してた(笑)のでそれも取り替えた(^^;
あとは側面の行先幕が欲しいところ…自分で作るかな(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ちょっとだけ手直し(^^;
2018.01.13(23:59)
今日は仕事明けだが、トラブルがあり昼過ぎまで居残り…夕方帰ってからやろうと思ってたことをやったらあっという間に夜(・・;)とりあえず先日オクで安く落としたEXP185をちょびっと手直ししたのでその写真でも…(^^ゞ

↑他の余りパーツから持ってきた信号炎管を取り付けて、HMを踊り子に取り替え…これで自分の求める仕様になりました!(笑)
今日はこれだけ!(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
2扉デッキ付きの通勤車
2018.01.12(11:13)
しばらく開いてしまいましたが、北海道旅行シリーズです(^^ゞ
↑夜行で札幌に着いて、すぐ普電で移動…はまなすが写っているので時間がわかりますね(^^;

↑貴重な客レに少しでも長く乗るため、戻れるところまで移動した覚えがあります…通勤時間帯だけにお客さんそこそこいますね(^^;

↑小樽まで満喫(笑)…今や札幌圏はデッキ無しロングシートだけど、この頃はデッキ付きが当たり前だったよね(^^ゞ
このあとは張碓に行って撮影してるので、それはまたそのうち…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
鉄コレ
2018.01.11(21:39)
今日もお休みだが、洗濯したり午後は幼稚園の面談があったりとまとまった時間が取れず、やりたかった模型のコトは進められず…ふと放ったらかしだった昔の鉄コレを引っ張り出して動力調整したり、走らせてみたりで少しだけストレス発散(^^;
当初鉄コレはこういう小さい電車が魅力だった気がするのだが、最近はなんかズレてるよね…と、思ったりしたのでとりあえず記事にしてみた(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
う~ん…微妙(-_-;)
2018.01.10(21:27)
今日はお休みだが午前中は寒中見舞いの宛名印刷でおしまい(^^;午後は幼稚園のお迎えに行ってそのまま買い物に行くことに…しかも少しでも安い野菜を求めて横須賀方面まで行ったのでそれで1日終わり(・・;)
天気も良いのでついでに試し撮りをするかとカメラも持って出動(笑)

↑とりあえず電車を撮ってみる…やっぱり微妙にボヤけてるよなぁ(・・;)

↑午後順光だと思ったのだが、冬場はダメなんだね…でも順光でも厳しそうだな(´・ω・`; )

↑近くのモノを撮るには結構ちゃんと撮れるんだけど…

↑娘も近いとそれなりに撮れる…でも、、、

↑ちょっと遠くなると微妙にボヤけてしまう…何が原因なんだろうな

↑近距離ポートレート専用じゃあなぁ…いっそ一度バラしてみようかな
やはり良いものを安く手に入れようなんて、虫のいい話しはなかなか無いか(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
HET増備
2018.01.09(23:58)
今日は仕事明けで帰宅したのがもうお昼。昼食後パソコンの接続やら設定やらやって、ようやく寒中見舞いを印刷…まだ宛名書きしなくちゃならんけどな(・_・;)
夕方は息子のピアノ送迎しつつ買い物。そんなんで1日終わり(-_-;)
帰ったら郵便の不在通知が入ってたので、連絡して郵便局まで取りに行ってきた…それがコチラ(^^ゞ

↑キハ183HETです…前に大学の後輩から安く譲ってもらったのでもういいだろうってハナシもあるが、増結車欲しかったのでチェックしていたら格安で落とせたのでご購入したワケであります(^^;

↑とりあえず並べてみる…HETが2本あるけど合計金額は1セット分の定価より全然安く済んでる(笑)

↑早速中間車を流用して8両編成に…初期の製品で先頭もTN化するのが簡単には行かないのでそこをどうするかだな(;^ω^)
最新仕様の500番台も出たので多少値は下がってきてたとは言え、HET色はそこそこ人気でなかなか安く手に入れられないところ、ケースが違うけどシールインレタ未使用のキレイな品物だったのでかなりお買い得だった⁉(*^^)v
他の183も含めてどんな編成にしようかなと考えているのだが、調べれば調べるほど時代時代でどんどん組成が変わってるみたいでワケわからなくなってきた(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
おっとっとー(・・;)
2018.01.08(15:44)
今日は夕方出勤。PC問題はとりあえず回避できたので、今日は午前中に接続やら設定やらやろうと思っていたのだが、洗濯物が山盛りだったので洗濯2回やったらそれで終了…(-_-;)
出勤時にネタ拾うかと思ったら、車で送ってもらってもうすぐ駅に着く手前で西工白ナンバーと離合するし、横浜着いてホームに降りたらリバイバル800が出発していくし、ネタにも逃げられっぱなし(苦笑)
何もないので前に家族で出掛けたときに銚子で撮ったオットーの写真を当時アップしなかった気がしてたので、それをアップしてみる(^^ゞ

こんなもんで、すんません(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
PC故障⁉(´-ω-`)
2018.01.07(21:15)
昨夜帰ってからとりあえずメールチェックでもするかと思ったら、電源入れっぱなしだったハズのPCの電源が落ちてた…何かあったかなと思いつつ電源を入れようと思ったら電源が入らない!!(;゚Д゚)調子が悪いとか以前の問題で、うんともすんとも言わないのは初めてだったのでどうしたものかと思いつつ、対処法を調べていくつか試してみるも変化無し…これは完全に逝ってしまった感じ(・_・;)
OSもサポート終了してしまってるしこれは買い替えなさいという暗示かなとは思うものの、出費がかさむのは厳しいところ…はて困ったなぁと思ったが、嫁さん用に前に買ったノートPCが現在ほとんど使われてなく、まだ使えそうだったのでとりあえずそれでしばらくは凌ぐことにした(^^;
とまぁ書いてしまえばそれだけのことなのだが、今日1日はどうしようかと思考回路はバタバタだったよ(苦笑)
ということで、今日は画像無しですみませんが、以上!(;^ω^)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
藤沢駅前
2018.01.06(21:13)
今日は仕事明けからそのまま泊まり仕事。泊まりのみなので夜には帰るのだが、もちろんネタなど無く…(^^;
先日藤沢駅前で撮った江ノ電バスとイルミネーションのコラボでも(苦笑)

明日は日勤なので、帰って寝るだけです(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の収穫!?
2018.01.05(17:11)
年も明けて家族はそれぞれ行きたいところ行ったり欲しいもの買ったり正月気分を謳歌しているようだったが、自分は元旦から仕事してようやく休みになったらあちこち付き合わされお金を出させられ散々…まぁ、ここまで言うと大げさですが、自分も少しぐらい楽しみたいなと昨日は掘り出し物でも見つかればとリサイクル巡りでも行ってみるかと思ったワケで(^^;しかし昨日書いたように人形の家に行きたいとまずは付き合わされ、ようやく店に行っても気になるモノがあっても安くなかったり、あげく自分以外の家族の欲しいものの購入検討で時間を費やされて思ったより何軒も回れなかったしでストレス発散できず…(-_-;)
途中で息子も合流してたので帰り遅くなっちゃうけど最後もう一軒見てみるか(その施設に娘がやりたいゲーム機があるからというのが一番の理由だったけど(・・;)と寄った某所○ットマンで気になるモノが…
50㎜f1.8のレンズがロッキュッパ…Dシリーズより前のみたいだけどオクなんかで取引されてる金額見ると妥当かやや安い感じ…たまには衝動買いしちゃおうかななんて思いながらとりあえず見せてもらって自分のカメラに装着して試し撮りしてみたら、人物とかはキレイに撮れるけど文字とか撮ると微妙にシャープさに欠ける感じ。
ピンが合ってないワケではないのでレンズの個体差とかかなと思いつつ店長さんに聞いてみたら、カメラ詳しくないので分からないんですよねと言って、2千円引きでどうですかといきなり大きく値引きをしてくれたので、その値段ならとりあえず使ってみるでもいいかとお買い上げ!(笑)

↑これがそのレンズ(本体に取り付けてみた(^^;)

↑お店で娘を試し撮り…サイズ小さくしてるので意味無いですが、毛穴も写ってました
シャープさに欠けるのが気になるところですが、50㎜は鉄よりもスナップとかで使うことが多いと思うので活用できそうかな…とりあえずいろいろ撮ってみなくちゃです(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
シルバニア
2018.01.04(22:22)
今日もお休みで、息子は友達と遊びに行くと朝から出掛けたし、正月特売でもあればとリサイクル巡りでもしようかなと思っていたのだが、最近シルバニアファミリーにハマっている娘(というより嫁)が、人形の家でシルバニアの特別展示をやってるので行きたいとのことで、とりあえずそちらに行くことに…(・_・;)
↑息子が小さい頃に来たきりで、娘は初めての人形の家…特別展示は追加料金取られるのが難だよね(^^;

↑等身大のシルバニアと記念撮影(笑)

↑娘と嫁さんはそれぞれ楽しんでるようだったので、自分は如何にいい感じに写真撮れるか腕試し(笑)…とはいえタブレットで撮ってるんだけどね(^^ゞ

↑すごく作り込んであるようで、自分もどこまでやれるか試してみたい気もしたが、その労力と費用があったら模型のジオラマ作った方がいいなと思った(苦笑)

↑縮尺で言ったらどれぐらいなんだろうね…なんてことをつい考えてしまう(笑)

↑駐車場に静鉄バスが並んでいたのでとりあえずチェキ(笑)…ここから静岡まで定期バス走ってるみたいだね(^^;
このあとは湘南方面に車を走らせリサイクル巡りに行ったのだが、自分以外の用で各店舗の滞在が長くなり大してあちこちは回れず…でも最後の1店で一応収穫があったので結果オーライとします(苦笑)
それについてはまた後日(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
初詣
2018.01.03(18:29)
今日は午後からちょいと初詣に…
↑ちょっと前まで「だっこ~」とか愚図ってたのに、写真撮るときはちゃんとポーズ取るんだね(^^;

↑おみくじは小吉でした…まぁまぁか(苦笑)
2日間休みだから自分のコト進めるかとか思ったけど、子供達が冬休みってこともあるし、お正月だからかなんか落ち着かないし、やっぱり無理だね…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ありし日のTD7E
2018.01.02(21:32)
今日は仕事明けで、職場近くを箱根駅伝が通過するが華麗にスルー(笑)、横浜で初売りとか見てくのもありかなと思いつつもスルーしてとりあえず帰宅。洗濯して午後からちょっと出掛けるという話になったのだが、なんかみんなグダグダで夕方近くになってから出動(-_-;)
帰りも遅くなってしまい、帰り中充電に寄り、その待ち時間にタブレットの昔の写真に何かネタが無いかなと探してみた結果、こんな写真を…(^^;

↑先日離脱してしまったTD7Eの現役時代の写真です…たぶんこれはアップしてないと思います(^^ゞ
明日、明後日はお休みの予定なので、やっと正月って感じかなぁ(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;