もう除籍でした…(ToT)
2017.12.31(20:59)
昨日書いたTDの7Eですが、その後ちょっと調べてみたら、どうやら12月で除籍になったとのこと…すると昨日交通開発の幕を出して止まってたのは最後の姿だったのかと思い、今日の仕事明け帰りにちょいと車庫を覗いてみることに(・_・;)
↑外から見えやすい位置に移動されていましたが既に幕もナンバーも外された状態でした…最後にラッピング外された姿を拝めただけヨシとしますか(^^;

↑後方寄りから…ついに富士重車も終焉ですね

↑うっすらと「1-4540」の文字が見えます…市交時代の番号ですね
どこかで第2の人生を歩むのかわかりませんが、ひとまずお疲れさまでした。でも寂しいですね(-_-;)
最後残念な記事になってしまいましたが、気がつけば今年も終わりですね。
無理やり毎日更新してるだけのグダグダブログにお付き合いいただきありがとうございました(^^ゞ
来年もよろしければお付き合いください(笑)
ではみなさん良いお年を!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
TDと市交
2017.12.30(15:11)
今日は午後出勤。出勤時、郵便局に寄ったのだが、車庫前を通過してるときに見掛けたTDの7Eがラッピングをはずされて標準塗装になってたような…はっきりとは確認できなかったので気にしてみようと思いますが、いよいよ終焉ということですよね(-_-;)

↑画像押さえられなかったので駅前で適当に(苦笑)…クリスマス装飾をはずされた5-3223

↑7E限定→西工限定という感じだった64系統に、最近はエアロスターがよく入ってるのを見かけるのですが、限定運用が無くなったのかな!?…超トリミングで画質悪いし、そもそも行先ちゃんと写らないので微妙ですが、とりあえず話題として(^^ゞ
相変わらず実感無いですが、明日大晦日なんだね(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
中間化改造車
2017.12.29(22:52)
今日も日勤。帰りも遅かったのでネタも無く…何かないかとちょっと昔の写真を見てたらたぶんアップしてないと思われる京急800の中間化改造部分の写真があったので載せてみる(^^ゞ

↑これを模型で作りたい気もするのだが、悩むところ…貫通6両とどっちにするかだな(^^;
今日はこれだけで…すんません(・_・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
誕生日☆
2017.12.28(23:59)
昨日書いた通り年内休み無し…例年のイベントを見に行く暇がないので日勤帰りに寄り道(^^;
↑夕方遅めなので混雑してなくてよかった(苦笑)…1600は予想通りまだまだ山積みでした(・・;)

↑家族は家から出てきて合流…娘が走らせるのやりた~いとか盛り上がってた(^^ゞ
しかし年々見所が無くなってきてる(毎年見てればそうなるか…)気がするし、物販も惹かれるモノが無かった。
そして今日は娘の誕生日なので、地下に行ってケーキとご馳走を買ってから帰宅。

↑娘は誕生ケーキにご満悦(笑)…クリスマスと立て続けでも全然OKなんだね(^^;
あっという間に年越しになっちゃいますね(汗)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
オホーツクとおおぞら
2017.12.27(23:04)
幸か不幸か今日、明日と休日出勤の日勤が入ったため、今年はもう休み無し‼(^^;今日はネタも無かったので久々の北海道旅行シリーズの続きです(^^ゞ

↑この頃はキハ183が主力でしたので、たくさん乗りました(笑)…ボウズのオホーツク

↑そしておおぞら…夜行で札幌に出た覚えがあるのですが、このおおぞらが夜行だったのかまだ客車まりもだったのか記憶が定かでありません(・・;)
一番前の展望席で一夜を明かした覚えがあるので、たぶんこのおおぞらが夜行だったと思うのですが、寝台連結されてこの塗装はあったのかなぁ…臨時の夜行便だったのかな!?
うろ覚えの話ですみません(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
初めての動物園
2017.12.26(20:02)
今日は仕事明けで所用があり、職場近くで待ち合わせてそっちへ…午後は組合関係の用事があったのだが、中途半端に時間が余ったので娘が行ったこと無かった動物園に行くことに(^^;
↑娘は動物園デビューです…連れてこようと思いつつなかなか来れなかったσ(^。^;)

↑一番反応があったのはキリンかなぁ…ゾウとかいなくなっちゃったからね(・_・;)

↑高いなと思いつつも時間もあまり無かったので園内で軽く昼食を食べて、撤収前に市電を見るのは必須(爆)…まだ健在でしたね(^^ゞ

↑今日一番いい顔したかも!?(笑)…にいちゃんも市電は興味持って見てました(苦笑)
ついでだけど念願の動物園行けてよかったです…と娘がそこまで思ってるかはわかりませんが(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
狙ってないと、ネタが来る!?(笑)
2017.12.25(14:40)
出勤時、磯子駅の改札入って階段を降りてると、通過列車とのアナウンス…もしかして甲種!?と、思ったらDEの回送でした(^^;
↑なにか甲種があったんだね…慌てて撮ったが遠すぎてスーパートリミングです(苦笑)
んで次の電車乗ったら、根岸でPS22が見えて(南行電車で車両は見えなかった)、そいやPFの時間だなと貨ちゃん調べたら2139!!…思わず電車から降りてました(爆)

↑今更感もあるのですが、時間に余裕があったのでね(笑)…出発までは待ってられないのでタブレットで押さえたのみで撤収(^^ゞ
以上、出勤時にたまたま来たネタでした(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
TDの新車!?
2017.12.24(20:43)
今日は仕事明けで夕方からは実家でクリスマスパーティーの予定。とりあえず最寄り駅で待ち合わせてケーキを買いに行き、帰宅後洗濯…その合間に郵便局に行ったのだが、ついでに磯子(営)を覗いてみたら、TDの新車らしき車がいた!

↑何かラッピングされてるようにも見えるが、どんな仕様になるんでしょうね?…もちろん敷地外から撮影してます(^^ゞ

↑その一方、奥の方には廃車と思われる西工の車も…こちらは市交の車ですね

↑一応クリスマスパーティーの写真も一枚ぐらい…このあとさっさとローソク吹き消してました(^^;
すぐに誕生日も来るし、娘にとってはハッピー週間ですな(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
あかいくつもどき(笑)
2017.12.23(09:40)
西工の白ナンバーを確保したいと思いつつ、いつもすれ違いとか見掛けても撮れず…(・・;)今日も駅まで送ってもらう途中で見掛けて、追い抜くときに撮ってみるかとチャレンジしてみたが………

↑ピント合ってないしグダグダ(苦笑)
さすがにこれだけでは何なので、先日確保したバスネタを…(^^ゞ

↑あかいくつもどきです(笑)…多客期の増便用だよね

↑あおいくつとか言われちゃうから、塗装だけでも変えたんだろうね(苦笑)…後ろには一般路線バスと書かれてます(^^;
今度こそ確保したいと思います!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝のPF
2017.12.22(18:47)
今日は早朝出勤の日勤。早朝は電車の本数が少ないので、そのまま行くと職場に着くのが早すぎるなということで、ちょいと途中下車(^^;

↑さすがに明るいレンズのコンデジとは言え、冬至の朝はまだまだ暗い…流し撮りしてみるもキレイには止まらんね(苦笑)
ネタだったらもうちょっと気合い入れて撮るんだろうけど…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日もお出掛け!?(^^;
2017.12.21(20:20)
今日も海の見える方面へ…とはいえ観光に出掛けた訳ではなく、野菜とか安いから買い物に行こうという話になり、三浦半島方面に行くことになりました(-_-;)

↑一応海撮ってみました(苦笑)

↑三浦方面となれば海よりこっちかなと、通りすがりに1枚撮影(笑)…ブレちゃったけどね(・_・;)
この写真をコンデジで撮ったので、昨日の写真も一緒にPCに取り込みいくつかアップしてみる(^^ゞ
02-kurage-musumes.jpg)
↑えのすいと言えばクラゲということで、クラゲに魅入る娘(笑)…クラゲのショーなんてのもありました
03-interviews.jpg)
↑何かのTV番組のインタビューを受ける娘…本当に使われるのかな!?σ(^。^;)
04-kuriones.jpg)
↑クリオネの撮影をコンデジで試みたのだが、これが精一杯でした…ちっちゃすぎだね(^^;
この2日休みはほとんど趣味のことできなかったなぁ…ってか、本当は休日出勤を入れたかったんだけど、思うようにはいかないです(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
えのすい
2017.12.20(21:38)
今日、明日とまたお休みなので、学校終わってから家族でお出掛け…(^^;
↑夕焼けに浮かぶ富士山のシルエットを眺めて行った先は…

↑えのすいに行きました…新聞屋に招待券もらってたのでね(^^ゞ

↑娘は暗いのが怖いと言っていたが…

↑徐々に慣れてきたか最後は楽しんでいた(笑)

↑コンデジでも撮ったんだけど、とりあえずタブレットの写真だけで…(・・;)
じいちゃんばあちゃんと娘がTVの取材(インタビュー!?)みたいの受けてたみたいだけど、TVに出るのかな…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
国鉄色確保!
2017.12.19(20:11)
もしかしたら来るかもと、ちょっと合間時間に根岸に出撃!(笑)
↑行路通り流れてきてくれました!…PF復活国鉄色第2弾の2065号機初ゲットです(^-^)v

↑アップでも…まだピカピカだね(^^;

↑入換えてきたところをコンデジで確保…動画も撮ったのですが、手ぶれ補正が働き過ぎなのかぎこちない感じだったのでとりあえずお蔵入り(・・;)
本当はこの前にロクヨン1028の3075レも行こうかと思っていたのだが、大幅に遅れてたので断念。
ま、久々の鉄でネタが確保できたので良かったです(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
斜里バス
2017.12.18(12:08)
またまた北海道旅行シリーズです(^^;ちほく高原鉄道で北見に出て、レンタカーを借りてサロマ湖YHに宿泊。
そこでお友達になった人達を巻き添えにして丸瀬布に行った覚えがありますが、その他基本鉄分無し(観光メイン!?)だったと思うので割愛(苦笑)
どこかでレンタカーを返して、今度は岩尾別YHに泊まるため知床半島に移動…レンタバイクでウトロ周辺を観光して、斜里バスで知床五湖に行ってから岩尾別に行ったと思われます。

↑悪路をすごい飛ばしてた記憶があります(笑)…知床は何度か行ってるけど、あとは車で行ってると思うので斜里バスに乗ったのはこれが最初で最後かも!?(・・;)
岩尾別も3バカユースのひとつなので、いろいろ楽しんだ覚えがあります(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ちほく高原鉄道
2017.12.17(23:58)
北海道旅行シリーズです。帯広からまた汽車旅です(^^;

↑JRの車両と併結して帯広から直通していた、ちほく高原鉄道の列車へ…帯広もまだ地上駅の時代ですね(^^ゞ

↑どこか途中の駅で離合する列車を…このディーゼルカーを後々運転するなんて思いもしなかった(苦笑)
この線も残念ながら廃止になり、現在陸別駅跡地で保存され体験運転できるというのはいつぞやの記事でアップした通り…
しかしながら北海道はJRですら厳しいから3セクで鉄道を維持するなんてやはり無理なんだろうな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
高確率!?(^^;
2017.12.16(23:46)
今日は仕事明けで帰宅後洗濯して、夜は飲み会。ネタも無いので帰るとき見かけたクリスマスバスをチェキ(^^ゞ

↑もう何度かアップしたので今さらですが、高確率で見かけるよな…TDは磯子周辺だけだからまぁ当然と言えば当然か(苦笑)
ま、そんなとこで(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
バス大移動
2017.12.15(12:58)
今日は北海道旅行シリーズです(^^;
↑襟裳岬からバスで広尾へ…来るときに乗ったバスと同じ車だね(^^ゞ

↑広尾からは広尾線代替えの十勝バスで帯広へ…幸福駅に寄ったような寄らなかったような、記憶が定かでない(・・;)
帯広からはまた汽車に乗りますが、それはまた今度。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
まぁ、なんとか…(・・;)
2017.12.14(23:56)
今日もお休みで、今日こそは模型三昧で過ごそうと思っていたのに、気がつけばいいようにこき使われ…(-_-;)
↑それでもなんとか合間を見つけて、ずっと仕掛かってたコイツらをなんとか完成させましたよ(苦笑)…さぁ、また次に取りかからなくちゃ(^^;
明日からまた仕事ぢゃ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カプラー交換完了!!
2017.12.13(22:56)
前にオクで落札したRocoのナロー機関車。連結器をどうしようかと悩んだままになっていたのだが、今日明日お休みでようやく模型を弄る余裕ができたので、連結器の部分をバラしてみたらNのアーノルトと取り付け方は同じようで、カプラーはどうにでも変えられることが判明(^^;
なのでこの前購入しておいたアルモデルのナロー用連結器(ナロー用の取り付け部をガイドの線で切り落とすとNのカプラーポケットに入るようになるという鉄コレ向けかなと思われる優れモノ)を一部切り落としてセッティング。

↑連結器が変わるだけでずいぶん日本型っぽくなるなぁと思ったのは自分だけかしらん!?(苦笑)…キャブ側に合わせてロングタイプを使ったら先頭側はちょっと長すぎたかなぁ(・_・;)

↑途中の加工などは写真も撮らずにどんどん進めてしまったため下から見た写真だけ(苦笑)…昔のトミーの台車みたいに、金属のカバーを外せば連結器が普通に着脱できます(^^ゞ

↑丸瀬布(元井笠)の客車を牽かせてみる…馴染んじゃいますね~(笑)
こうなると、牽かせる客車(あるいは貨車)をもうちょっと増やしたくなってくるね…とりあえず作ってないキットを作れってハナシだな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
PC20
2017.12.12(23:44)
今日もいろいろ忙しく…夜になって、ふと模型を走らせてちょこっとストレス解消!?(・・;)
↑ゴハチ+20系と来れば…ってか、12両は長いなぁ(^^;

↑急行銀河です…下枠交差パンタを載せた69号機が実際牽いたのかは不明(苦笑)
これにて失礼(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
日高から襟裳へ…
2017.12.11(11:51)
今日も北海道旅行シリーズで…(^^;
↑新千歳空港駅を恐らくタッチ&ゴーですぐ折り返したあと、苫小牧に出て日高線に乗ったようです…確かキハ130は短命に終わったんだよな

↑そしてバスに乗り換えて襟裳岬へ…JRバスは周遊券で乗れたんだと思う
この日は北海道3バカユースと言われている襟裳岬ユースホステルで、ばか騒ぎをした思い出があります(笑)…若気の至りもいい思い出ですね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
北海道の特急車
2017.12.10(23:59)
今日は北海道旅行シリーズで…(^^;
↑新夕張からの戻りに乗ったと思われるスーパーとかち…前に模型を買った時に、キハ183のスーパーとかちなんて乗ったことあったかなぁとか思ったけど、乗ってたね(笑)

↑その最後尾は新塗装の500番台…こんな編成もあったんだね(^^;

↑恐らく新開業と思われる新千歳空港駅を見に行くために乗ったと思うエアポートに781が充当されててラッキーだった(というか狙って乗ったのかも!?)ものと思われ…781も乗ったことあったかなぁと思ったけど、乗ってたね(爆)
思う、思うと曖昧な表現で申し訳ありません…(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
クリスマスバス各種(^^;
2017.12.09(19:15)
仕事帰りにたまたま見かけたので拾ってみた。
↑浅間町の車ですかね…内外とも飾ってますね

↑リアにさりげなくはまりんがいます(笑)

↑撤収するかと歩き始めたら保土ヶ谷のも来たので慌てて戻って後ろからチェキ…前部は飾りが無かった気がする

↑んで磯子駅に出たらTDのが来たのでチェキったが柵被った(゜ロ゜)…こちらは内装重視だよね(苦笑)
こんな立て続けに見られるなんてなかなか無いよね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
夕張線代行バス
2017.12.08(10:54)
北海道旅行シリーズです(^^;この前夕張線の気動車をアップしましたが、その当時夕張駅は本来よりも手前で仮駅となっていて、本来の駅まで代行バスが走っていたようです(これには乗らなかったので正確にどこまで行くのかは不明ですが…)。

↑車体側面に「夕張市」と書かれてるように見えるので、市で代行バス走らせてたのかな!?
自分はすぐに折り返しの列車で新夕張へと戻った記憶があります(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
EXP色
2017.12.07(21:19)
昨日届いたモノ…(苦笑)
↑K社の185EXP色です…オクで意外と値段上がらないなと試しに入札したら、5千円程度で落とせてしまった(最近そんなパターンが多いような(^^;)
前にこの色も欲しいよなとは言っていたと思いますが、相場的にはK社が1万前後、M社が5千~8千ぐらいで、M社の動力不調ジャンクあたりが格安でたまに出るのでその辺を安く落とせればいいかなと思っていた。しかもこのところ落札続いてるので控えなきゃなと言った矢先だったので落札自体も悩んだのだが、この値段で落とせる機会はそうそう無いよなと思い結局落札(・_・;)
動作未確認で多少キズありみたいな説明だったが、そんな気になるキズは無いし、走りとライトは問題無かったし、信号炎管パーツが無いぐらいで概ね良好だったので、かなりお買い得だったのではないかと…(^^ゞ

↑とりあえず試運転…HMを踊り子にしなくちゃな(笑)

↑この前から出しっぱなしになってたフルフル号と並べてみたり(笑)…正面の造形とかはM社とかT社の方が好きなんだけど、走行を考えたらK社がやっぱりいいのかなというか、まぁどのメーカーでもいいっちゃいいんだけどね(^^;
信号炎管は特急色の余りパーツでなんとかなりそうだし、あとは側面の行先とかそろそろ作ってみるかなぁ(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
仕事帰りに鵜飼い狙い(^^;
2017.12.06(22:17)
今日は昼に近いほうの職場で終わりで、迂回ニーナが来るとの情報をもらったので、帰りにちょいと狙ってみることに…(^^ゞしかし当該の5052レは遅れてるとの情報…どうしようかと思いつつとりあえず3075レを狙うことに。

↑すぐに来てしまうので場所も選んでられず、歩道橋から適当にチェキ(苦笑)…まだホームから撮った方が良かったかな!?(・_・;)
その後は横浜に出て、ちょいと所用を済ませて軽く昼食を食べてからまた駅へ…横浜駅のホーム端でいいかなと思っていたのだが、既に先客数名!!Σ(゜o゜;)
こりゃコンデジじゃあかわすのは無理だなと、移動することに…時間も無いし、撮ったあとすぐに帰れる場所がいいし、光線はどこも良くない上に迂回と分かる場所も限られてるしと短い時間で検討の結果、新子安の横浜寄りから狙うことにした。
ここは編成も入らないしということもあってか先客1名後客1名と少なめ…まぁカマサイドのギラリでも撮れればいいかなと思いつつ待機。
しかしそろそろ来るころだなと思いつつケト線の進入放送が流れ、このあとぐらいかなぁと思ってたら並走してきやがった!?Σ( ̄0 ̄;;ガーン!!

↑遠目でなんとか撮ってスーパートリミングしたのを貼りつけときます(苦笑)…一眼で望遠でなら最初からこんな構図もありだったんだろうけどね(^^;
ま、元々光線良くないし、仕事帰りのついでだし、コンデジの試し運用な意味合いもあるので記録として撮れただけでヨシとします(笑)
なんにしろニーナが復活したのは嬉しい限りですね。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
北海道の普通気動車
2017.12.05(15:21)
シリーズで行きます!(^^;
↑まだバリバリ現役だったキハ22…はまなすで早朝どこかで降りて乗り換えたんだったような記憶があります

↑夕張にも行きました…キハ40の旧北海道色ですね
今日はこれまで!(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
北海道の前座(苦笑)
2017.12.04(14:51)
今日もいろいろあってバタバタ…ということで、北海道旅行シリーズです(^^;
↑でもまだ北海道には行かず、東北の客レです…新幹線もまだ盛岡までだったよな(・・;)

↑南部縦貫に寄るのは所定でした(笑)…奥のレールバスは検査中なのか下回りがありませんでした(^^;

↑そしていよいよはまなすで北海道へ…という展開で合ってるとは思うんだけど、イマイチ詳細がわかってなかったりする(^^ゞ
いずれにしろ次回は北海道の車両が出てきます(^^)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
クリバス
2017.12.03(14:03)
今日は午前中買い物行って、夕飯兼弁当を作って、午後から出勤…さすがにくたびれてきたナァ(-_-;)北海道旅行シリーズの続きと思っていたのですが、出勤時ネタ拾ったので今日はこちらを…(^^;

↑毎年恒例のクリスマスバス…いつものことながらメインは車内なので外観はあんまり変わらないけどね(苦笑)
もう年末なんですね…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;