fc2ブログ

鎌倉での京急バス

2017.11.30(15:17)
今日は夕方出勤だが、娘の授業参観があったり相変わらず忙しく…出勤時もネタ無かったのでちょっと前に撮った写真を(^^;

↑いつだか鎌倉行ったときに撮った京急バスです…こっちも白ナンバーなんだなと撮ったのですが、良く撮れなかったのでお蔵入りしていました(苦笑)
20171130151132192.jpg
↑観光用のバスも…暗くなり始めてたから全然うまく撮れなかった(^^;

こんなところで、すんません(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょっとだけ試し撮り(笑)

2017.11.29(21:19)
今日は元々休日出勤の日勤の予定だったのだが、予定が変わってお休みに…それならば模型でも進めるかと画策していたのだが、実際はそうはいかず(-_-;)
嫁さんがまだ具合悪いので、娘を幼稚園に送ってから午前中は耳鼻科へ、そしてハシゴで内科へ…眼科も見てもらった方がいいとのことで午後娘を迎えに行ったあとは眼科へ。
そのあとはスポーツセンターに行っていた自分の両親を迎えに行って、そのまま買い物…あぁ、なんてハードスケジュールなのかしらん(@_@;)

スポーツセンターに迎えに行くときにちょっと待ち時間があったので、せめてコンデジの試し撮りをしようと線路沿いに寄り道!!(苦笑)

↑光線ムラムラだが、まぁ試し撮りなのでいいやと適宜撮影…明暗の差が激しいのである意味テストケースにはもってこいだったが、良く撮れてますね
2902-n1000.jpg
↑広角にして高速シャッターで撮ってみる…スリット部分とかシャープに撮れてますね
2903-800.jpg
↑試し撮りとはいえつまらない車両ばかり来るなぁと思ってたら、ようやくダルマ来た(笑)…リバイバルではないのが残念
2904-toei5322.jpg
↑あと2本撮ったら撤収だなと思ったら白いの来た…これを見て、月木だったら黄色いの(デト)が撮れたんだなと気付いた(・_・;)
2905-1000yellow.jpg
↑なんてことを思ってたら違う黄色いのが来た(笑)…なんだかんだでネタ来てくれてよかったです(^^ゞ

15分ほどの滞在でしたがなかなか使えそうだなという感触が得られたのは収穫でした。
いろんな人のレビュー見てて、この小さいカメラでこれだけの画像が撮れるのはスゴイと書いてあるのがわかった気がする(^^;
う~ん…やっぱりレンズは明るいに越したことはないんだな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえず、試し撮り(^^ゞ

2017.11.28(23:39)
今日は朝から昼までの休日出勤(お召し走ったらしいですが、仕事優先…ホントは撮りに行きたかった(-_-;)。
仕事終わってから寄り道していろいろ試し撮りしたいところだったが、嫁さんの調子が治らないので寄り道まではしてられず、行き帰りに適当に撮ってみた(^^;

↑若干トリミングしたが、元が明るいレンズだからか画質は前のコンデジより良さそう!?…そもそも最近タブレットばかりでコンデジで撮影してないから比較も難しいんだけどね(^^ゞ
2802-p310tameshi-2.jpg
↑これはほとんどトリミング無し…やはり望遠が足りない感もあるが、トリミングで使えればとりあえずOKかな!?(苦笑)
2803-p310tameshi-3.jpg
↑駅から家まで歩く途中青空が覗いていたのでそんなのも撮ってみたり…キレイな青空がどう映るかだね(・_・;)
2804-p310tameshi-4.jpg
↑夜には街に出たので夜景も撮ってみる…この辺は明るいレンズが有効かもね(^^ゞ
2805-p310tameshi-5.jpg
↑マクロで模型なども撮ってみたり…マクロ撮影は似たり寄ったりかね(・_・;)

と、まぁこんな感じで…もっと実際ネタとかを本気で撮影するときに使ってみないとという部分もありますが、楽しめそうではあります(^^ゞ
いろんなレビューとか見てても、前に使ってたP7000シリーズよりは下位機種になるけどD7000のサブなら使いやすいみたいなことも書いてあり、そこまで考えてなかったけど結果的にドンピシャな選択をしたんだなと自分で自分に感心したり(苦笑)
機能の細かい部分まで勉強してないのでそういった目線で解説できなくてすみません…σ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

コンデジ更新!?

2017.11.27(21:33)
今使ってるコンデジが、ダイヤルモードの一部が反応しなくなり動画撮影ができなくなってしまったため、コンデジの買い換えを検討しなくちゃと思っていたのだが、あまり予算も無いので中古で何か無いかと探していた。
いろいろ見ているうちに、ニコンから開放値の明るいシリーズのコンデジが出ていたのを知り、使ってみたいなと思ったのでオクでチェック。
売上のプール金の絡みもあり予算7~8千円で探していたのだが、その値段で使えそうなモノを見つけなんとか落札。そして今日届きました(^^;

↑NikonのP310です…中古とは言え新しいカメラを手にするとワクワクするね(笑)

RAW記録に対応していない(次のP330から対応している)のが残念だが、とりあえずいろいろ試してみて使えそうならこれを売って次のステップでまた中古で探すのもアリかなと…(^^ゞ

とりあえずいろいろ撮ってみたいと思います! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

来たもの撮り!(苦笑)

2017.11.26(15:34)
今日は夕方出勤ながら、嫁さんの調子がよくならないのでいろいろ大忙し…もちろんネタ無いので出勤時の拾いモノ(^^;

↑とは言え何かを狙ってとかではなく、横浜で根岸線降りて最初に来た京急を撮ろうというしょうもない企画(笑)…2000だったが、これは当たりなのかハズレなのか!?(・・;)

といったところで…すんません(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

山陰のレッドトレイン

2017.11.25(21:14)
今日は朝から夜まで長い日勤。
行き帰りにネタ無かったので昔の写真で…山陰旅行シリーズ最後の50系客車です(^^ゞ

↑DD51+PC50って、いいよね(笑)
20171125204541cb2.jpg
↑後ろからカマを眺める…客レの醍醐味だね(^^;
20171125204541377.jpg
↑車内の様子
201711252045438da.jpg
↑後ろ展望ができるのも客レの楽しみでしたね
20171125204545f16.jpg
↑どこかの駅で下車…旅情たっぷり!?(苦笑)

デビューした頃は旧客を追いやった存在だけに、なんだこの色はとかいろいろ言われてたような気がしますが、今となってはもう乗ることも叶わないんですね…真岡鐵道に乗りに行けばいいか(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

思い立って185(^^;

2017.11.24(19:08)
なんかふと思い立って、185(しかも200番台のみ)並べてみた(苦笑)

↑左から国鉄特急色(K社)、フルフル色(M社)、リレー号色(T社)…3者(社)3様ですね(^^ゞ

全て現存しない塗装ですね…やっぱりEXP色とか湘南色とかも欲しいなぁ(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

お遊戯会

2017.11.23(15:49)
今日は娘のお遊戯会。
昨夜はまた別件の訓練に参加して徹夜明けで帰宅…1時間ほど仮眠して始動!
しかも嫁さんが熱を出してしまい、一人で大わらわ(°Д°)

↑娘はママが具合悪いと理解したのか、愚図ることもなく動いてくれた…お歌も大きな口を開けて歌っていた(^^;
2302-oyugikai-2.jpg
↑お遊戯も、みかん役をしっかりこなしてました(笑)
2303-oyugikai-3.jpg
↑楽しそうにやってました(^^)

なんとか無事終わって帰宅。
午後は嫁さんを休日診療所に連れていき、今日は泊まり仕事のみを休んでいるので夜には職場に泊まりにいかなければならず、夕飯も考えなくちゃだし、大変です(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

テーマ作品の補足(^^;

2017.11.22(23:27)
前にテーマ作品として作った(加工した)京急800貫通編成をアップしましたが、1点書き忘れていたので補足します。

↑6両貫通編成は3両目に貫通扉が付いてるので、それも再現しました…透明プラ板にスジ付けて窓部分マスキングして銀色で塗っただけだけどね(^^ゞ

こんなんでもそれらしく見えるよね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新車狙ってみた(^^;

2017.11.21(22:31)
S鉄の新車が試運転(乗務員の訓練?)しているとの事だったので、出勤前にちょいと狙ってみた(^^ゞ

↑この場所どうなんだろうなぁと前から気になっていたので見に行ってみたら、概ね予想通りだったが影がどうしようもなかった(・_・;)
2102-stk9701.jpg
↑ということで場所を変えて歩道橋から…歩道橋の柵が高いので、しがみつくようになんとか撮影(苦笑)
2103-stk20101-1.jpg
↑狙いの新車もなんとか確保…しかし車体色が暗いから露出が難しい~( ̄^ ̄)
2104-stk8710.jpg
↑電車で移動して次の場所へ…時間も無いのでホームから(^^;
2105-stk20101-2.jpg
↑そして本チャン…まぁそれなりに(^^ゞ

もう一か所ぐらい行こうと思っていたのだが、めんどくさくなってしまったのでこれにて撤収して、早めに出勤しました(苦笑)
そんな自分も今日は訓練みたいなことをするための出勤で、夕方には終わり…帰りはもう暗かったし特に撮影もせずに帰りました。

しかしまともに撮影するの北海道以来だな…今月初だぁね(爆)
その気になったらもう1回ぐらい狙ってみるかな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ぐるぐる~(@_@;)

2017.11.20(21:54)
仕事明け帰りにちょうど来たので、なんとなくチェキ(笑)

↑よく見かけてはいるんだけどね(^^;

んで帰ってからは相変わらず用事が盛りだくさんで、忙しく終わり…(-_-;)
20171120212332790.jpg
↑磯子車庫に白ナンバーの西工車見つけたのでとりあえずチェキ(笑)…かなり遠目でトリミングしてるので、小さくなおかつ激粗でスンマセン(・・;)

適当な拾いモノで失礼します(^^ゞ
ゆっくりのんびり過ごせる日は来るのか!?(・д・`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

山陰の国鉄型気動車

2017.11.19(15:40)
今日は夕方出勤だが、午前中は買い物に駆り出され結局ヒマ無し…そしてネタ無し(苦笑)

ということで、山陰旅行シリーズからディーゼルカーの写真を…(^^;

↑キハ58国鉄色…これが当たり前だったんだよね(^^;
20171119152806c01.jpg
↑言わずも知れたキハ52128ですね
20171119152807bb3.jpg
↑地域ごとに色分けされて、カラフルでしたね
20171119152809016.jpg
↑これもやっぱりこの塗装がいいですね(^^;
20171119152801a2d.jpg
↑最後は境港線のキハ31(だったかな!?(^^;)…これはJRになってからの車かも(・・;)

あとはレッドトレインの写真がありますが、それはまたそのうち…(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

はまかいじ(回)

2017.11.18(20:38)
出勤時、ちょうど入換えてきたのでとりあえず撮ってみた(^^;


そしてこれをネタにするということは、他にネタが無いということ(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

夕暮れ前

2017.11.17(23:32)
今日は仕事明け帰宅後、日中は模型とかできるかなと思いつつ帰宅したのたが、嫁さんが鎌倉のお店にちょっと行きたいということで付き合わされ終了(-_-;)

↑夕暮れ前の空とスカ線の写真でも(^^;

うむむ…(´-ω-`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

JRバス中国

2017.11.16(11:39)
今日は昼前の出勤に加えて、嫁さんの病院に付き合わされたので朝からバタバタ(・・;)

ということで、昔の写真を…山陰旅行シリーズです(^^;

↑この旅行では長距離のバスにも乗りました…周遊券でバスも乗れたのでね(^^;
20171116113532b2d.jpg
↑どこかの駅前ですかね…車庫もありますね

今日はこんなところで(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

TD10周年前掛け

2017.11.15(23:35)
今日は朝から昼までの軽めの休日出勤。
なので帰ってから午後は模型やるぞー!と、思っていたのだが、なんだかんだ忙しくて結局何もできず…( ̄~ ̄;)
ネタ無しなので、朝に拾った写真でも…(苦笑)

↑今朝は朝4本だけの磯子行きの最終バス(笑)で磯子に出て、そいや10周年の前掛けをちゃんと撮ってないなと、ちょうど来たTDのバスを撮ってみた…まぁ、それだけなんです(・・;)

はぁ~、なんかストレス溜まるわ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

チップLEDの室内灯

2017.11.14(23:34)
先日、期限の切れるポイントもあったため、モノは試しにとチップLEDから製作したという室内灯をオクで落札してみたのだが、今朝届いていたので仕事から帰ってから装着してみた。

↑これがその室内灯
201711142333564f1.jpg
↑本来屋根裏に両面テープで貼り付ける仕様なのだが、あとあとのメンテとか考えて貼り付けないで済む方法を検討…切り落として余っていた室内灯のプリズム(?)をそれを乗せる用に付いてる足場に両面テープで固定
201711142333573ed.jpg
↑そこに室内灯ユニットを装着すると、いい高さに保持されます
20171114233359581.jpg
↑長さが余ってしまう場合は切り落とすわけにはいかないみたいなので、折り曲げて調整
20171114233401b38.jpg
↑全車装着して点灯試験…電球色とは言え白っぽいかなと思い、白色のシーフラと並べてみたら違いは歴然だった(^^;

自分で材料買ってきて作ればもっと安いんだろうけど、手間暇考えたら製品よりは安く済むし、まぁアリなのかな(・・;)

でも全部の車両に室内灯着けようとかは考えてないので、とりあえずは追加はしない予定です(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なんとなくバスまつり(笑)

2017.11.13(21:06)
今日は仕事明けでK病院。
行き帰り桜木町から歩いたのだが、その時拾ったバスの写真を…特にネタではないですけどね(^^;

↑ぶらりの野毛山号…3種類ちゃんと押さえてないんだよな(・・;)
201711132055134c0.jpg
↑ちょっとちっちゃいの(^^;
201711132055159fb.jpg
↑今度出るのはこの仕様かね!?…TDバージョンとかも出してくるのかな?
20171113205516229.jpg
↑かなちうも撮ってみた…白LEDはよく写るね
20171113205517b58.jpg
↑あとは京急のちっちゃいの…なんでこっちだけこの塗装なんだろうね(・・;)

帰ってからは洗濯やらで忙しく終わったので今日はこれだけで…(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一畑電鉄

2017.11.12(15:56)
今日は夕方出勤の泊まり仕事の前に、息子の進学予定の高校の文化祭へ…すでにくたびれたしネタも無いので山陰旅行シリーズで(^^;

↑一畑電鉄です…だいせんで出雲市で降りて乗り換えたんだと思いますが、不明(・・;)
20171112155003c42.jpg
↑車内…セミクロスですね
2017111215500473c.jpg
↑途中で降りて乗り換えたようですが、乗り換えた後の電車の写真は見当たらず(苦笑)

またそのうち続きます(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ホリ快あたみ

2017.11.11(19:26)
日勤の帰り、たまたま一緒になった八王子在住のまーくんが、ホリ快で帰る(指定取った)とのことで、お見送りがてらチェキ!(笑)

↑G-UPあずさ色ですね…本来189にこの色は無いんだけどなぁ(・・;)
20171111191146384.jpg
↑本当は反対側からバルブでもすればいいんだろうけど、あくまでもお見送りなのでね(笑)…撮影者はそれなりにいたみたいです(^^;

見送ってさあ帰ろうと根岸線ホームに行くと、自分の乗る電車の続行が「回送」…たぶんはまかいじだなと洋光台で降りてから通過を撮るかと待つも来ず(-_-;)
前は逗子かどこかまで行ってた気がしたんだけど、桜木町か磯子で折り返すようになったのか!?…それとも自分の勘違いかな!? にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新車ではない白ナンバー

2017.11.10(21:55)
前に見かけて撮影したいと思いつつ、その後も時々見かけるものの撮影できていない新車ではない白ナンバー車。それは磯子(営)の車なのだが、今日は仕事明け帰りにたまには淀でも覗いてくかと、西口を歩いていたら保土ヶ谷(営)のそれを見かけたのでとりあえずチェキ(笑)

↑遠くて数字とか読めないけど、白ナンバーなのはわかる(苦笑)…25系統だったので保土ヶ谷(営)は間違えないと思います(・・;)

やはり検査とかのタイミングでナンバー変えてるんですかねぇ…詳細は分かりません(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

急行だいせん

2017.11.09(10:50)
今日は昼からの泊まり仕事。
ネタも無いので昔の写真を…山陰旅行したときの写真を少しずつアップしていきます。

↑急行だいせんです…前に20系のだいせん5号をアップしたと思いますが、こちらは夜行のみになり12系+14系になったものですね
20171109104147457.jpg
↑どこかの駅にて…まだ客車が当たり前だった時代ですね(^^;

またそのうち続きます(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

京急800旧塗装(テーマ作品)

2017.11.08(07:55)
先日学祭で持ち寄ったテーマ作品です。

非貫通顔ということで、自分は京急800の旧塗装を製作。
ベースはKATOです。

↑貫通6両と、3+3の6両です…3両の片方は去年作った初期車です
20171108065734c59.jpg
↑こちらが一番の工事だった中間車…パンタと配管撤去して穴埋めしただけですけどね(^^;
20171108065953651.jpg
↑床下は先頭車からそのままと思ったら長さが違うので切り継ぎする羽目に…古いのでプラが脆くなってて継ぎはぎだらけになっちゃいました(塗装省略したのでよくわかる!?苦笑)
20171108065853842.jpg
↑3+3の方は、単独でも運転できるように両方に動力搭載、連結側のジャンパ栓はカプラーに干渉しないよう下をカットしました…今回の3両はパンタの交換と色入れぐらいですけどね(^^;

ちょっと知ってる方だと初期と後期の3両同士が繋がることは無かったんじゃないの!?と言われそうですが、モデルにした825は3両時代相方が無く予備車的な存在だったらしいので、このような組み合わせもあったかもしれないという勝手な解釈で自分を納得させました(笑)

あとは新塗装も6両貫通にしたいんですよねぇ…まだ材料も入手してないので、いつになることやらですけど(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

10周年で30周年

2017.11.07(19:06)
今日は朝から昼までの軽めの休日出勤。
しかし午後からは組合の動員があり、夕方まで…帰ってからは洗濯してと忙しく(-_-;)

ネタ無しなので、昨日撮ったバスの写真を…(^^;

↑TDの前掛けは前にも記事にしましたが、側面にもラッピングかされていて、しかも30!?(・・;)…バスの運行は10周年で、交通開発は創業30周年ということらしいです(^^ゞ

ナンバーの位置が他と違うこの車もそろそろですかねぇ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

北の鉄三昧の結果…普通車編

2017.11.06(21:19)
今日は仕事明けから息子の受験関係で面談のハシゴ(苦笑)…疲れちゃいますね(-_-;)
ということで、北の鉄三昧の結果、今のところラストの予定の普通車編です(^^ゞ

ここまで特急車と貨レだけアップしてきましたが、普通車もタップリ撮った(笑)ので、いくつか抜粋して…(^^;
撮影順序は気にせずに、各形式とあとは特徴のあるようなものだけピックアップしました…自分が北海道の通勤車事情に精通していないので素人目で間違ってる記載もあるかもしれないですが、ご容赦ください(苦笑)
(31)33-721-f1.jpg
↑まずは721…F-1ということはトップ編成ですね
(31)34-731-g-101.jpg
↑お次は731…これもG-101ということはトップ編成かな!?
(31)35-733-b-3101.jpg
↑そして733…B-3101というのは3000番台のトップ編成!?(・_・;)
(31)36-735-a-102.jpg
↑735は後追いでしか撮れなかった…調べてみた感じだと733の方が新しいのかな!?(^^;
(31)37-dc201-d-103.jpg
↑小樽~札幌間以外の電化区間ではなかなかお目にかかれないと思われるキハ200も回送ですが来ました…それとも日常の光景なのかな!?
(31)38-733-b-3103.jpg
↑こちらは北海道新幹線のラッピング編成です
(31)39-721-f1009.jpg
↑そしてこちらは先頭車がuシートという変わり種!?…ちょっと調べたらやはり異端児らしいです
(31)40-721-733-rigou.jpg
↑あとは意外と撮れなかった離合とか…
(31)41-kiha-irekae.jpg
↑札運の中で入換してたディーゼルとかもアップしときます(^^ゞ
(31)42-721-f-3101.jpg
↑721のエアポート編成が一度も出てこなかったので、最後にアップしときます(笑)…3000番台のトップ編成ですね(^^;

711の引退後、北海道の普通車もつまらなくなったかと思っていましたが、バリエーションもいろいろあり気になりだすとハマっちゃいそうですね…ほどほどにしましょう(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

北の鉄三昧の結果…恵み野編②

2017.11.05(14:20)
昨日は別記事でしたが、また撮影結果の続きです(^^ゞ

後半は赤熊狙いで、恵み野駅ホーム札幌方で適宜撮影(^^;
(31)27-df200-108.jpg
↑もう札幌方面の貨レは来ないと思って移動したのに、続けて来た…遅れ貨物みたい(・・;)
(31)28-s-oozora7.jpg
↑スーパーおおぞら3号…もう夕方の日差しっぽくなってきた
(31)29-df200-6-tan8095r.jpg
↑8095レは臨貨なので来ないかなと思ってたら単機で来た…赤スカートだったので後追いで記録(^^;
(31)30-281-s-hokuto16.jpg
↑281のスーパー北斗は今回初撮影…もうレアになってきてる!?
(31)31-df200-117.jpg
↑そしてまたダイヤに無い貨レが通過!?…反対向きがジャンジャン来てくれればよかったのに~(苦笑)
(31)32-df200-118-94r.jpg
↑目的の94レの頃には露出もだいぶ落ちてきたので、85㎜f1.8にレンズを付け替えて引きアンで確保…やっぱり赤熊キライじゃない(^^ゞ

これにて撤収。
赤熊狙いなんて、こっちで言えば桃太郎を狙ってるようなもんで、ネタ釜じゃなきゃ注目もされないんだろうな…(-。-;)ボソッ

もう一回ぐらい続く予定(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

学園祭2017

2017.11.04(23:55)
今日明日と母校の学園祭なので、今日は日勤を休みにして行くことに。
しかし娘が熱を出していたので、午前中は病院に…もう治りかけで大丈夫なようだったので結局みんなで出動(^^;

↑ということで遅めの到着だったので鉄研の様子だけ…模型メインな感じですね
201711042332343a5.jpg
↑今年の見せ場は梅小路風の機関庫らしいです
20171104233235df1.jpg
↑トーマス風のミニレイアウトもあったのでトービーを走らせてみた(笑)
201711042332375c1.jpg
↑今年のテーマ作品は「非貫通車」…たくさん揃いましたね
2017110423323866b.jpg
↑自分は京急800を2種…旧塗装貫通6両と去年の3両に追加して3両(こちらは製品の色入れぐらいですが)
201711042332394e4.jpg
↑あとはオマケでBトレデトとトービー、ポンチョも並べてみた(笑)…一応みんな非貫通です(^^ゞ

そして来年のテーマは「1000系(形)、もしくは1000番台」となりました。
また頑張って作りましょう!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

北の鉄三昧の結果…恵み野編①

2017.11.03(17:51)
今日は仕事明け帰宅後、溜まっている洗濯物を2回に分けて洗濯…その合間にこの前の撮影結果の続きを(^^;
(31)21-s-oozora5.jpg
↑恵み野駅から程近い踏切で撮影…まだ天気は晴れたり曇ったりで、スーパーおおぞらはバックだけ明るいという冴えない結果(・・;)
(31)22-kiha183-hokuto12.jpg
↑でも目的の北斗12号の時には日が出てバリ順で撮れたので良かった…自分の乗ってた電車の先行の貨物が遅れてて、ここで待ってるときも時間通り来なくて被られたりしないかとヒヤヒヤだった(^^;
(31)23-df200-63-2050r.jpg
↑その後も天気は行ったり来たりだったが、2050レのときは晴れてくれた
(31)24-df200-104-3097r.jpg
↑反対からもすぐに貨物来るのだが、この踏切反対向きはボックスが邪魔で、なおかつ光線も悪いのでサイドから流し撮りにしてみた…なんとか止まってくれたかな!?(^^ゞ
(31)25-261-s-hokuto9.jpg
↑ランチ後はホームから…まずは逆光承知で苫小牧寄りで撮ってみる
(31)26-df200-101-3059r.jpg
↑狙いの3059レも無事確保…コンテナは長いね(^^;

あとは札幌発の貨物を撮って終わりだなと、反対側の札幌寄りホームに移動してまた待機。
その結果はまた後日。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

北の鉄三昧の結果…苗穂編②

2017.11.02(12:31)
今日は昼からの泊まり仕事。
休みは普通に2日だったのだが、すごい久々に仕事行く気がする…そして身体があちこち痛い、だるい(苦笑)

とりあえず昨日の続きで、今回は苗穂駅ホームからの撮影になります。
(31)13-kiha183-nisekoexpress.jpg
↑駅に向かう途中からニセコエクスプレスが入れ換えていたので、ホームからチェキ…後で知ったけど、もう引退なんですね(・・;)
(31)14-kiha183darake.jpg
↑札運の中はキハ183だらけ‼(笑)
(31)15-onajikao.jpg
↑札幌からの一時留置で入ってきた261と、その横を駆け抜けるカムイ…似た者同士だね(^^;
(31)16-s-oozora2.jpg
↑あとは順次撮影…スーパーおおぞら2号
(31)17-suzuran5.jpg
↑すずらん5号…この電車も古株になっちゃうのかね
(31)18-kiha183-Okhotsk2.jpg
↑狙いのオホーツク2号は普電に被られ撃沈(;´д`)…スラントノーズではなかったのでまぁ許す(苦笑)
(31)18-lilac16.jpg
↑ライラック16号
(31)19-kiha183-hokuto3.jpg
↑この場所2つ目の狙いの北斗3号は無難に撮れたので、まぁ良し!(笑)
(31)20-kiha183-hokuto3-ato.jpg
↑振り向くと283がいたのでコラボでチェキ!

そしてすぐの電車で恵み野に向かいます。
途中紅葉がすごく綺麗で、こんな場所で撮りたいなと思ったが、それには駅からかなり歩かないといけないので時間的な制約もあるし断念…次の機会はレンタカーとか考えるかな(^^ゞ

恵み野での撮影結果は、また後日。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

北の鉄三昧の結果…苗穂編①

2017.11.01(21:47)
昨日の撮影結果を順次アップします。
全部で200枚ぐらい撮ってたので、編集も整理も大変ですが、少しずつ…(^^;

まずは苗穂付近で撮った特急型。
(31)01-kiha183-Okhotsk1.jpg
↑駆け込みセーフでなんとか撮れたオホーツク1号…今回はキハ183をメインターゲットにしてたので、間に合ってよかったです(^^;
(31)02-kiha183-Okhotsk1-ato.jpg
↑後ろはスラントノーズだったので、間に合わなかったら大後悔するところでした(苦笑)
(31)03-naebo-yamaback.jpg
↑歩道橋から苗穂工場は見えなかったが、反対側は山をバックにこんな景色が撮れました
(31)04-suzuran2.jpg
↑駅を通り越して撮影地に行き、適宜撮影…2時間ほどいましたが、特急も次から次へと各種来ますね(^^;
(31)05-kiha183-soya.jpg
↑少ししたらスラントノーズの0番台で統一された5両編成が!?…どうやら宗谷に代走で入ったようで、超ラッキーでした♪
(31)06-kiha183-soya-ato.jpg
↑宗谷は新しい列車だから幕のHMは無いんだね…この時晴れてれば最高だったのになぁ(・・;)
(31)07-s-tokachi1.jpg
↑新塗装のスーパーとかち…真ん中1両だけ違うけどね(^^;
(31)08-lilac5.jpg
↑こちらは電車のライラック…ようやく時々日が差すようになりました(^^;
(31)09-261-s-hokuto6.jpg
↑ケツが被られたスーパー北斗…この塗装も貴重になってくるのかな!?
(31)10-s-oozora3.jpg
↑スーパーおおぞらは帯広の方でも前に撮ってるのであまり新鮮味が無い(苦笑)
(31)11-kamui7.jpg
↑カムイは正面も銀色
(31)12-kiha183-hokuto8.jpg
↑そして目的の183北斗…これがバリ順で撮れたのでとりあえず目的達成です!(笑)

これにてこの場所は撤収しました。とにかく寒かったです(-_-;)
続きはまた今度(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ |
カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は8月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム