しーふら、入線
2017.03.31(16:02)
今日は夕方出勤。嫁さんも娘を連れて昼過ぎまで出掛けると言うので少し模型ができるかなと画策(笑)しかしながらゴミ捨てして洗濯2回してなどしてたらあっという間に午後…(・・;)
とりあえず確認だけで、作業には至らず…(^^;

↑先日オクで定価の半額近くで落札できたしーふらです…このブログをよく見てくださってる方は前にも購入したとか言ってなかった!?と思われてるかもしれませんが、前のは息子が買った1次車で、今回は自分が買った2次車です(笑)

↑このところ実車をちょこちょこ撮影してたら欲しくなったという『あるある』ですね(爆)…とりあえず最近入線したもの同士並べてみたり(アンテナぐらいさっさと付けろよ~苦笑)

↑そして最近の仕様にしたいのでパンタも購入…取り付け穴が合わないのはわかっていたが、とりあえず載せてみる(笑)
この加工をしようと思っていたのだが、時間無いのでオアズケです(^^;

↑外したパンタと新しいパンタはデトの荷台に乗せておいた(笑)
早いとこやっちゃいたいね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日のおまけ
2017.03.30(07:44)
今日は日勤でネタも拾えそうにないので昨日アップしなかったおまけ写真を…(^^ゞ01-kq1192s.jpg)
↑新車来ました(^^;
02-ef652139-irekaes.jpg)
↑あとは入換中の単機と…
03-ef652139-irekae-hms.jpg)
↑タキを引っ張り出してきた時のHMメインの流し撮りなど…
ま、そんなところで…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
オリジナルの色がいいね(^^;
2017.03.29(18:27)
今日は仕事明けで、天気も良いしネタがあったので、一度帰宅して洗濯など手早く済ませて午後ちょいと出撃(笑)
↑適宜試し撮りしてたら1800来た…久々に撮った気がする(^^ゞ

↑ここでの狙いはコチラ…ようやくラッピング無し仕様撮れました(苦笑)

↑撤収しようと思ったら上り接近で踏切渡れなかったのでとりあえず撮るかとカメラ構えたら青いの来た(笑)…逆光だけどね(^^;
んでそのまま根岸に移動…人多かったらどうしようかなとか考えていたら、先客ゼロ(笑)

↑かなりんで試し撮り…というかたまたま来たので慌てて撮っただけ!?(苦笑)

↑そして本チャンも結局貸し切り状態(笑)で無事撮影…まぁ、光線よくないからな(・_・;)
このあとは入換を眺めて、夕方には行くところがあったので返しは撮らずに撤収。
どちらもオリジナル塗装がやっぱりイイですね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
エアロスター
2017.03.28(10:39)
昨日の江ノ電バスの新車は写真ありそうだと思ったらまだ撮ってなかったようで見当たらず…出勤時に拾えるかなとか考えていたが、磯子に送ってもらったのでそれもまたの機会(^^;
↑事業者違いますが、磯子で同型車来たのでチェキ(笑)…NYなのでちょいとレア!?(・・;)
今日は午前中出勤なので、とりあえずこれだけで…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
江ノ電バスコレ
2017.03.27(22:22)
今日は貴重なお休み。しかし昼前にK病院の予約が入っていたので午前中はおしまい…病院後、息子が江ノ電バスコレを買いたいと騒いでいたので藤沢へ。
嫁さんはそっち方面に行くならテラスモールに行きたいと言うのでそのまま辻堂へ…結局1日終わりました(・_・;)
とりあえず昨日の帰りの拾いモノをアップしてなかったのでそちらから…(苦笑)

↑根岸線が線路内人立ち入りで遅れてたので、待ってる間に来た横浜ガーデンなんちゃらのラッピング車…この手の宣伝系ラッピングは狙ってるとキリが無さそうなので、狙ってまで撮る気はないがたまたま来たので(^^ゞ

↑んでせっかく買いに行ったのならとりあえず買うかと自分もお買い上げ(笑)…地元路線の行き先だしね(^^;

↑エアロスターは最近よく見かけるのでいいですね…ただ最近は値段が値段なので、2つ3つ買おうという気にはなかなかなれないね(苦笑)
明日からまた仕事続きぢゃ………(´д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
下津井電鉄③
2017.03.26(11:56)
連泊仕事も無事終わりましたが、続きを放置するのもなんなので、とりあえずアップします(^^;
↑帰りは単行電車…自由に落書きしてくださいという電車だったので、自分も車内に何か書き記した覚えがあります(^^;

↑そして児島に到着…ホント途中の写真が無いな(笑)

↑運賃表

↑時刻表…一時間に一本ぐらいかな

↑後ろ髪を引かれながら児島駅をあとに…このあとどこにいったかは不明(苦笑)
この時の白黒写真とか、再訪した時の写真はまたそのうちアップしたいと思います。
鉄コレナローで下津井電鉄を展開してくれると(何故かNナローで発売されたんだよね(^^;)いいのにな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
下津井電鉄②
2017.03.25(09:00)
ということで、続き…車庫内の様子です。
↑貨車と、右側に写ってる電車は現役だと思いますが、ちゃんと撮った写真が無いです(・・;)

↑これは気動車から改造された電車の成れの果てかな…詳細は各自検索してください(苦笑)

↑反対側から…荷物台が付いてるのがいかにもって感じですね

↑その車内…朽ちてきてますね

↑これは井笠のホジと思われ…電車に改造しようかと思って買い取ったんですかね!?
詳しい説明ができず申し訳ないですが、もうちょっと続きます(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
下津井電鉄①
2017.03.24(14:30)
今日から連泊仕事。ということで、昔の写真から…(^^;
瀬戸大橋の付け根、児島から走っていたナローゲージの鉄道でした。
何回か行ってるのですが、今回のはたぶん初めて行ったときの写真だと思います。
瀬戸大橋開業後、児島駅が移動してJRと直接接続されなくなった後で、メリーベル号とか出てくる前です。

↑JRの駅から歩きだかバスだかで児島駅に到着し、迎えてくれたのは2両編成の電車…一見そんなに古くさい感じではないですよね

↑車内…ナローなので狭いです(^^;

↑昭和36年製

↑下津井に到着…途中はたぶん白黒で撮ってると思うので、そのうち公開できるといいかなと思います

↑地方鉄道お決まりの!?(笑)車庫見学…その写真はまた明日(^^ゞ
ということで、明日に続きます…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
Bトレ京急デトのN化
2017.03.23(06:58)
昨夜帰ってからシール貼りをして、とりあえず完成!(^^;購入からだいぶ経ちますが、購入当時、専用動力とか出るのかなと期待したら既存の動力を装着してコンテナを被せて隠すという手法だったので、いつもほとんど荷が無い状態で走ってるのにあり得ないと思い結局そのまま放置(苦笑)
一時は売ってしまおうかとも思ったのだが、先日キヤ95用の動力なるものを入手したのでこれなら行けるかもと今になって製作に取り掛かったと言うワケです(笑)
ボディは基本巣組み、台車はたまたまGMのTHタイプが2両分余ってたのでそれを流用、パンタは前に息子に壊された新1000形のパンタの残骸が2基あったので使える部分を合わせて1基復活と、金掛けてないです(笑)
動力は先述のジャンクで購入した動力を、床板に穴開けて嵌め込み。当初キッチリ嵌め込めるようにしたのだが、走らせると脱線してしまうので微妙に浮かせた状態で両面テープで固定。なので若干車体がナナメってしまうのだが、他も含めてかなり適当工作だし、走ってなんぼだろうと自分に言い訳(爆)

↑そんなこんなで完成したのがコレ…先頭の連結器は京急キットの余りパーツから持ってきました

↑サイドビュー…動力台車はGM台車を切り落として両面テープで貼り付け

↑パンタ周り配管など老眼と戦いながら適当に塗装しましたが、写真で見るとアラだらけだな(笑)…しかも実車は屋根板含めて明るいグレー一色っぽいのですが、組み立ててから気付いたのでこんな感じに仕上げてみました(^^;

↑アンテナはGMのを着けようかと思っていたのですが、バランス悪そうなので整形されてるのを生かしてそれらしく塗装で表現…これも写真で見ると適当っぷりがよく分かる(笑)

↑そして今回の目玉である荷物の無い荷台(笑)…やっぱりデトはこうぢゃないと(^^ゞ

↑これでも走るんですというのがわかるように流し撮りしてみた(笑)…最初オモリ(釣り用のを適当に使ってます)1つでいいかと思ったら上り坂上らなかったので、2つにしたら何とか上ってくれました(^^;
所詮Bトレだしなとかなり適当工作ですが、特殊車輌ということもあってか案外違和感無いですね。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
まもなく完成!?
2017.03.22(19:29)
仕事明けのあと健康診断へ…その後ちょいと寄り道してから昼過ぎに帰宅。夕方には用事があったので、その合間に洗濯。そしてその洗濯の合間にちょいと模型弄り(笑)

↑ということで、完成!!…と思ったら、シール貼ってなかったのでまだ未完成です(苦笑)
詳細は、また後日(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の結果
2017.03.21(11:14)
イベントの流れとしては撮影会やってから出発だったようで、そこがわからなかったので早くから待機していていろいろ撮りましたが、かいつまんで…(^^;
↑撮影地も全然知らないので車から眺めながら適当に撮れそうな陸橋で…まぁ、北総らしい風景ですよね(^^ゞ

↑あえてアップしようかなと思うのはこの電車ぐらいですかね…しかも1回しか来なかった(・・;)

↑待つこと2時間ぐらい(その間嫁さんは車を充電しに行ってた(^^;)、ようやく本チャン…正直それほど思い入れも無いのだが(苦笑)

↑寄せても撮影
そして駅の反対側に歩いて下りが撮れる場所へ…

↑今度は待ち時間ほとんど無し(笑)…ちょうど光線が逆になってしまうという、皮肉な時間設定σ( ̄∇ ̄;)

↑嫁さんが戻ってくるまで引き続き撮影…この構図の方がよかったかな(・・;)

↑最後は赤い電車で締めくくり!!(笑)
本当は午後の上りが一番光線良さそうだけど、あとの予定もあるのでこれにて撤収。
でも息子が行きたいと言わなかったら行かなかったと思うので、貴重なモノが撮れて良かったです(^^ゞ
そいやここに来て鉄コレで出すらしいですね(苦笑)
北総鉄道9000形 製品化決定!!(公式Twitter)
息子が欲しいとか言いそうだな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
試しドライブとさよなら運転とお墓参り
2017.03.20(22:09)
今日は北総鉄道9000形のさよなら運転の写真を撮りに行きたいと息子が言っており、新車の試しドライブを兼ねて出掛けるかと画策(^^;すると嫁さんは千葉に行くなら祖父母のお墓参りに行きたいと言うことで、色々兼ねてお出掛けすることに。

↑撮影結果は後日アップしますが、とりあえずタブレットで撮った一枚を…日差しは暖かかったけど、風が寒かった(-_-;)

↑撮影後、車庫に寄ってみたが、フェンス越しに無理矢理撮るのが精一杯(°Д°)
あとはお墓参りして親戚の伯父さんの家に寄って、夕飯をご馳走になってから帰宅。

↑帰りに日産本社で充電(笑)…この待ち時間でブログ更新してみた(^^ゞ
充電終わったので、以上(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
納車
2017.03.19(20:34)
実は2台持ちしてた車を1台にしようという話で検討を進めていて、本日無事納車となりました(^^;当初ワンボックス系かなと考えていたのだが、紆余曲折ありましてEVデビューとなりました…ガソリン代浮いた分でローンが払えるというのが大きかったかも!?(・・;)

↑何故か娘もテンションUPでした(笑)
その後交通安全祈祷のため伊勢山さんに行って、その流れでアンパンマンミュージアムをちょいとだけ覗いてみた。

↑娘が今アンパンマン大好きなので、入館料払うところまで入らなくても大喜び(^^;

↑ちょうどイベント終わって握手大会になってたので、潜り込んでメロンパンナと握手!…アンパンマンとも握手して大興奮(笑)
娘にとってはテンション高めの1日だったかな?(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰りの横浜にて…
2017.03.18(11:25)
仕事明け帰り、横浜で電光板をふと見たら、踊り子が8両との表示!?Σ(゜Д゜)何が来るんだ!?と思ったら、B2編成が大宮発の臨時に充当されてるんだね(^^;

↑一応ネタかなということで…でもオールハザというのはなんとなく微妙だね(・・;)
その後、ケト線ホームに移動して、リバイバルが来るのでとりあえずチェキ(笑)

↑ケト線と微妙に同時発車で後追いのみ…やっとラッピング無くなったので、また各所で撮り直しだな(笑)

↑その後新車が来たので、それはハマ線とコラボで…まぁ、完全におまけです(苦笑)
そして振り返ったらトカ線ホームにはEXPRESS色の踊り子が入線してきて、あっちを撮ればよかったと思いつつも仕方ないので電車に乗って帰宅の途へ…とりあえずそんなとこで(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
はぁ~ぁ…
2017.03.17(16:02)
今日は午後出勤。午前中洗濯してちょいと模型でも弄ってとか思っていたが、起きたら11時…(・・;)
普段目覚ましセットしなくても8時9時には起きるのに、疲れきってるのかな…(-_-;)
せめて洗濯だけでもしちゃいたいなと思ったが、嫁さんが病院行くのに送り迎えしてほしいと言い出し、結局行って帰ってきたらもう支度して出勤するようだった・・・(;´Д`)

もちろんネタ無しなので、出勤時に無理矢理拾いモノ(苦笑)…ここ数日の繋がりで2000です(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
4両特急
2017.03.16(13:54)
今日は日勤で、またネタも無さそう…ということで、昨日の続き(笑)というか、昨日アップしたあとにもう一枚アップし忘れた写真があったので、続きにしたと言った方が正しいか(苦笑)

↑ということで、2400の4両の特急です…エア急ができる前、新逗子~羽田空港の直通を走らせるのに、途中特急(または快特)に併結するという運用になっていたので登場した4両特急です(^^;
しかもこれ、北海道に行くときたまたまケータイで撮っただけで、走行は一切撮影していません(笑)
自分的にはレアな一枚です(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
京急2400
2017.03.15(22:28)
今日は仕事明け帰りにちょいと撮影するかなと思いつつ、結局寒いしめんどくさくなって帰宅(笑)帰って模型でもやるかなと思っていたのだが、迎えに来るという嫁さんが、そのまま買い物に行きたいところがあるとあちこち付き合わされ、結局1日潰された…( ̄^ ̄)
ということで何もネタがないのでちょいと昔の写真を…(^^;

↑2000形の4連バージョンの2400も淘汰されて少し経ちますが、現役時代撮っててもネタ扱いされずアップしてなかったようなので、引っ張り出してアップしてみる(・_・;)…これは2010年6月16日撮影

↑こちらは撮影場所も懐かしい北側跨線橋ですね…2010年6月25日撮影

↑最後は12連の増結で活躍する姿を…2011年6月21日撮影
このころは旧1000形を狙ってて、2000形は眼中に無かった気がする(苦笑)
他にももっと出てくると思いますが、今日はこんなところで(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
急行新逗子
2017.03.14(13:05)
今日は昼出勤。朝から洗濯して弁当作ってたら時間ギリギリ(-_-;)
出勤中にも特にネタがなかったので、ちょい昔の写真を…

↑何かの時に複写してたけど、旧塗装でもないし特にネタでもないなとこちらにはアップしなかった京急800の急行新逗子行き…リバイバルにこの幕出して欲しいね(^^;
ま、そういうことで…(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
天気悪いけど撮ってみた(苦笑)
2017.03.13(19:46)
仕事明け帰宅時に新杉田で床屋に寄り道。ちょうどリバイバルが来るのでそのまま杉田に出てチェキ(笑)

↑この踏切上りの方が撮りやすそうだなと思いつつも、リバイバル狙いだからとあえて下り撮影向きだけで待ってたら、上りに青いの来るわ新車は来るわ、上りも撮ればよかった…ま、狙いのコレが撮れたからヨシとしよう(^^;
んで、そのまま歩いて帰宅。
午後は娘と嫁さんの病院がありハシゴ(苦笑)…夕方になり買い物があるということで上大岡へ(まったく忙しい~(-_-;)

↑ちょうど時間なのでせっかくだからとついでにT特を狙ってみる(笑)…85㎜F1.8でも暗いので流し撮りしてみたが、まぁなんとか(・・;)

↑その後上りにリバイバル2000が来たのでまた流してみたが、イマイチだったので後追いを…しかもかなりのトリミング(^^ゞ
といったところで、1日天気が悪かったが鉄分補給してみましたとさ(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大雄山
2017.03.12(07:14)
今日は休日出勤で24時間拘束の待機雑用仕事。ネタを仕込む暇もなかったので、前に取り込んでおいた昔の写真を…(^^;

↑いずっぱこの大雄山線ですね…乗ったかどうかは不明(^^ゞ
ま、そゆことで…(^_^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
3代目最終日
2017.03.11(17:08)
今日は遅くに終わる仕事明け。真っ直ぐ帰るつもりだったが、実家からホームセンターに連れてって欲しいと頼まれて、合流しやすい場所ということで星川の某ホームセンターに来てるから合流してくれと嫁さんから連絡があったので、星川で途中下車することに…どうせ各停に乗り換えるならついでにネタ拾ってくかと、ちょいと寄り道(笑)

↑今日でラストの3代目そうにゃん号がちょうど来るのでコンデジながら確保してみる(笑)…明日のそうにゃんイベントには行かないけどね(^^;

↑その後星川に移動してホームセンターへ…駐車場から俯瞰できそうだなとちょっと見てみたが地上線(上り)は建物被りまくり(苦笑)

↑高架線(下り)は下回りが見えず、イマイチだし、しかも早くシャッター押してしまいモロに串刺し(爆)…屋上まで行けば少し違うかなとも思うが、屋上駐車場は閉鎖中だったので入れず(・・;)
ま、相変わらずそれほどやる気もないのでこんなもんで…(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
勢い余って…(^^;
2017.03.10(15:08)
このところすっかり京急で盛り上がってる自分がいるのだが、そんな勢いにのって買ってしまいました(゚ω゚)
↑今更説明する必要もない黄色いのです(笑)…絶賛制作中の黄色いのと並べてみる(^^ゞ
いずれ安くなったら買おうとは思っていたものの、オクで中古(新同品だけど)で定価の6割ぐらい…ちょっと微妙だったかなぁ(・・;)
ちなみに動力無しセットでしたが、前に中古で買ってあったGM2100の動力があったので、それをそのまま活用しました(^^;
もうさすがに買えません(苦笑)…何か売りに出すもの探すか(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
上手く行かぬ…(-_-;)
2017.03.09(23:43)
今日は早朝出勤の日勤で夕方前には終わりなのだが、そのあと組合の動員が掛かっていて2時間ほど時間調整…集合場所の近くのあの場所が夕方順光なので日暮れまではそこで暇をつぶすかととりあえず行ってみた(笑)
↑何もネタが来なそうだったし、しかももう影が掛かってきていた…もうちょっと早い時間じゃないとだめなんだね(・_・;)

↑予定外に来た桜ッピングは新車に被られ撮れず…せっかくのサプライズだったのに( ̄^ ̄)

↑もう順光は無理なので、ケツ撃ちでレールぎらりでもと思ったが、すでに光線は弱くなってて微妙…いっそ最初からこの方向狙ってみればよかった(´д`;)
と、まぁなんともグダグダだったが、もうちょっと陽が伸びればT特も狙えるなと気付いたのは収穫だったかな(苦笑)
次の機会があったらまたリベンジしよう(^^ゞ
このあとは近くのファミマのイートインでお茶してから集合場所へ…無事終わって軽く飲んでから帰ったので遅くなっちまった(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ある種ストレス発散!?(笑)
2017.03.08(19:29)
先日の仕事続きからということもあり、連泊仕事明けはなかなかしんどかったが、帰宅後洗濯して午後からはちょっと買い物などに出るのでそのついでに寄り道してネタ拾い(^^ゞ
↑本日メインのネタは新車です…まだ床下もキレイだね(^^;

↑2000のリバイバルの時には曇ってしまい、残念…文庫行き表示が撮れたのでヨシとしよう(苦笑)

↑800リバイバルは午前中で入庫してしまっていたのであきらめてたら、別運用に上りから入ったようで、ラッキーな確保だった…こちら向きは曇ってくれてOKかな(・_・;)

↑振り返ったら下りが来てて、危うく被られるところだった…ピンが合ってないので離合写真としては失敗(-_-;)

↑最後はT急を撮って、撤収…この車もそろそろ狙っていかないとかな!?(・_・;)
しんどいところ撮影に行かなくてもという気もしつつ、近場だしついでだし効率よくネタ拾えたし…ある意味ストレス発散になってるんだろうから結果ヨシなのかな!?(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
モ510
2017.03.07(09:00)
今日は続きで仕事なので、昔の写真を予約投稿で…(^^;
↑前に揖斐線(岐阜市内線)と谷汲線の写真をアップしたと思いますが、そのときアップしなかった分からモ510の写真を…

↑丸窓が特徴でしたね

↑車庫に留置されている車…手前はモ520かな!?

↑連結面…路面区間があるから故、生き残ってた感じかね

↑乗車して岐阜駅前だかに着いたところですね…後ろのバスも気になる!?(笑)
アップするにあたって日付をよく見たら、この前の富山地鉄の数日後なんですよね。
同一の旅行で富山から岐阜に移動してきたようですが、旅行の写真として保存されていたワケではなく、それぞれ別のまとまりから発掘したのでたまたま偶然で重なりました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
超小型動力
2017.03.06(15:02)
気付けばJRがダイ改してましたね(笑)大きな変化は無いのであんまり気にしてなかったし、カモジコも買ってないしで油断しまくりなのですが、とりあえず出勤中に根岸で見た5692レはPFが充当されていたので、そこはひと安心!?(^^;
今日から連泊仕事なのでダイ改がらみのネタ拾いとかも言ってられず、適当なネタで誤魔化します(笑)

↑こちら、ワールド工芸の超小型動力装置…キヤ95用のらしいのですが、先日オクでジャンク扱いで安く出てたので、思わずお買い上げ(爆)

↑そしてとりあえず適当に合わせて装着してみた(笑)…うん、いけそうだね(^^ゞ
このまま一気に仕上げりゃいいのだが、時間制限もありこの状態でひとまず放置(苦笑)
可及的速やかに続きをやらなくちゃだな(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
寝不足だけど、ネタ拾い(^^;
2017.03.05(19:51)
昨日は終わりが深夜だったので、そのまま職場で仮眠。朝起きて帰宅。明日からまた連泊仕事なのでゆっくりしたいところだが、家族サービスもしなくちゃだしなと寝不足だったがとりあえず洗濯して、午後からちょいとお出かけすることに…そのついでにちょいとだけネタ拾い(苦笑)

↑線路沿いに重機が置いてあり下からの構図は無理だったので、上からの広角構図で…側面重視で撮りたかったからこっちでよかったけどね(^^;

↑逆から来たブルースカイもとりあえず確保…これは予定外だった(・_・;)

↑もう一つの狙いは桜ッピング(笑)…ようやく側面重視の構図で撮れた気がする(^^ゞ
やっぱり京急がいいね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
最終日
2017.03.04(14:32)
今日は仕事明けでまた夕方から出勤と、ちとハード…(・・;)しかしながら今日が最終日となるので一旦帰宅の帰り道にちょいとだけ寄り道(苦笑)

↑下り線は明日から高架になるので、一応地平線の記録をね(^^;

↑後追いでも…そうにゃん号もそろそろ代替わりなのでこちらも記録です(^^ゞ

↑あとはホームから撮って撤収…もう少し待てば7000の特急も来たのだが、あとがあるのでやめた(^_^;)
ま、コンデジだし、さほどやる気もないしね(笑)
さて、弁当作って再出勤しなくちゃだ(`ω´)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
富山地鉄
2017.03.03(14:07)
今日から明日まで続きの仕事。出勤は午後からだが、洗濯やら何やら忙しくもちろんネタも無いので昔の写真で…最近このパターンが多いような気もするが、懲りずにお付き合いください(^^;

↑今日は富山地鉄です

↑旅行で乗りに行ったようです…細かいことは覚えてませんが(・・;)

↑車両のバリエーションが多いですね…今なお現役の車もいるみたい!?
ま、こんなところで…明日ももしかしたら昔の写真かもです(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;