fc2ブログ

白色LEDのYAMATELINER

2016.10.31(19:31)
仕事明け帰りK病院に行き、嫁さんと合流して帰る途中、信号待ちで対向に来たのでとりあえずチェキ(笑)


どんどん増殖中みたい!?(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ひとまず、完成(^^;

2016.10.30(10:09)
学祭に向けてのテーマ作品もなんとかひとつ完成して(そちらは学祭まで未公開が条件なので差し控えてますが…(^^ゞ)、平行して作業してたモノもひとつなんとか完成したので、そちらをアップします(^^;

↑京急800初期型タイプ旧塗装3両です…6両貫通を作るために入手した余りを使って仕上げました
201610300925185ab.jpg
↑正面の車号がズレてますが、失敗して面倒になってそのまま仕上げたので見なかったことにしてください(笑)…肉眼で見るとほとんど見えないのでね(・・;)
2016103009251803c.jpg
↑一番の見せ場は屋根上ですかね…アンテナと配管は外すと壊れそうなので、屋根と一緒に塗装後、筆で塗り分けました(^^;

6両貫通を作るために3+3の6両セットを2つ入手していたのですが、それより以前に動力の予備品にとジャンクの中間車を入手していたので、それをリメイクして余った先頭車と3両編成を仕立てようというというオマケ的な企画なので、中間車だけ色が違うとかかなり適当な仕上げなのはご容赦ください(苦笑)
201610300925185b0.jpg
↑ということで、中間車のbefore…窓が無事だったのが幸いですかね(^^;
20161030092518e93.jpg
↑そしてafter…ほんとうは3両とも塗り直せばいいのですが、そこまでやってられないのでクリヤー吹いてツヤだけ合わせました(笑)

こんなんでも完成すれば嬉しさはひとしおです(笑)
写真とってから優先席マークとか貼ってないの気付いたので、それはそのうち…(苦笑)

そして6両貫通の方もこのままの勢いでやりたいところですが、果たしてどうなることやら………(^o^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

泉北12000甲種

2016.10.29(15:22)
昨日の入場に引き続き今日は出場があるので、休みだしちょっと行くかと家から10分しないで行ける場所でとりあえず確保(^^ゞ

↑今日も暗かったが、85mm1.8を活用!!(笑)…昨日は仕事帰りでズームレンズしか持ってこなかったからね(^^;

土曜日ということもあり、同業者10人ぐらい来てたかな…遠路から来た方お疲れさまでした(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

京急1600甲種

2016.10.28(19:21)
仕事明け帰りに拾いモノ(^^ゞ

トカ線は間に合わなかったので根岸線だけ…久々に鉄板の場所で撮ってみた(^^;
早めに来れたので先客2名で自分の撮りたい場所確保できたが、最終的には6~7人ぐらいいたかな!?

↑貨レで試し撮り…と言うかたまたま来た86レ
2802-de101189-kq1600kousyu.jpg
↑どんどん暗くなってきて、本チャンの頃には雨もポツポツ…ISO640でもこの暗さ(・_・;)
2803-kq1600kousyu-1.jpg
↑まぁ、記録ということで…適宜撮影(^^ゞ
2804-kq1600kousyu-2.jpg
↑6両だから1606かぁ…と思ったけど、なんか違和感感じるなと思ったら………
2805-kq1606.jpg
↑1500形の6両バージョンが1600形だったよね…こちらは編成替えと併せていつの間にか改番もしたみたいだね(・_・;)

8両バージョンは1800ってワケにも行かないし、どうするつもりなんだろうね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

国鉄RJ

2016.10.27(15:38)
明けのみの仕事は無事終わり、本番の出勤は夕方なので一旦帰宅。
家で少しゆっくりできればと思っていたのだが、迎えに来てもらったはいいがそのまま買い物付き合わされる(車の留守番兼、子守り)し、昼食も作るハメになるし、結局なんだか慌ただしく…これから夜中まで長くなりそうだ(-_-;)

ネタも無いので昔のバスの写真でも…

↑RJですね…タイトルには国鉄と書いてますが、もうJRですね(^^;
20161027152919212.jpg
↑ついでにバスコレの写真も…こちらは国鉄仕様ですね(^^ゞ

なんか今月は昔の写真シリーズが多目な気がする…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

琴電30型

2016.10.26(21:56)
今日は嫁さんが幼稚園の入園説明会に行くので子守りのため日勤をお休み。
溜まってた洗濯などもしたのでなんだかんだであっという間に1日終わり…明日は明けのみの仕事を受けてるので前泊のため夜には職場へ(^^;

なので昔の写真から…(・・;)

↑言わずと知れた!?(笑)、琴電30型です…原型の顔のままのタイプ
20161026214207ad7.jpg
↑こちらは貫通扉付に改造されたタイプ…行先板を変えるためだけの扉なんだよね(・・;)
201610262142079f0.jpg
↑車内も撮ってました…やっぱり窓大きいよね(^^;

夜なのは、夜行に乗る前に暇潰しに琴電に乗ったとかだった気がする…(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

福島交通

2016.10.25(23:56)
今日は仕事明けでいろいろやろうと思っていたのだが相変わらず予定がグダグダで結局なにもできず…(-_-;)
ネタも無いのでタブレットの昔の画像から引っ張り出してみる(^^;

↑何年か前に息子と行った小旅行で撮った福島交通バスです…これはバスコレと同じヤツかな!?(^^ゞ
201610252356154db.jpg
↑当時の記事では代表して一枚しかアップしなかったと思うので…
20161025235615e63.jpg
↑各種取り上げてみました(笑)

ま、そんなところで…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

日常

2016.10.24(13:56)
今日は午後からの泊まり仕事。
嫁さんは朝から娘を連れて出掛けたので、今日はチャンスだと模型を進める(笑)…でも昼過ぎには出るので弁当の準備などもあり最後は超慌ただしかった(^^;

↑ということでネタはないので、横浜で電車撮ってみた(苦笑)…ま、日常の風景ということで(^^ゞ

そうそうネタは来ないやね(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

何故か大井町(^^;

2016.10.23(19:34)
今日は仕事明けで模型をやりたいなと思っていたのだが、日曜日ということもあり、家族で出掛けることに…(-_-;)

↑息子が大井町線を見たいと言うので沿線に寄り道(苦笑)…ちょうど踏切待ちで来たのでチェキってみた(^^ゞ

なかなか自分のやりたいことが出来ません…( ̄~ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

試運転

2016.10.22(11:55)
今日は休日出勤の泊まり仕事。
駅まで送ってもらったら、「試運転」表示のバスが駅前に入ってきたので慌ててチェキ(苦笑)

↑でもLEDは撮るの難しい~(>.<)…せめてコンデジで撮ればよかったかな(・・;)

なんの試運転だったんだろうな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

8両特急

2016.10.21(19:15)
昨夜ダイヤ乱れがあり(今日もまたあったみたいだけど…(・・;)、その影響で8両本線特急が走ってて、仕事明け帰りちょうど来るようだったのでコンデジで一応チェキってみた(^^ゞ

↑とは言え横浜行きだといずみ野線特急とほとんど変わらないね(笑)…運行番号がレアなぐらい!?(^^;

他にネタもないのでこれだけで…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

仕事増えた…!?(-_-;)

2016.10.20(15:00)
今日は午後出勤。
午前中は娘の子守りを頼まれ、なんだかんだで忙しく…嫁さんと娘が帰ってきて格段に仕事量が増えた気がするのは気のせいかしらん!?(・・;)

↑ネタ無いので昨日の朝、横浜でちょうど来た2100の特急浦賀行きを撮ろうと思ったら被られた写真でもアップしときます(笑)

学祭までにテーマ作品完成できるかなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

バス出勤(^^;

2016.10.19(07:12)
今日は日勤。
朝に4本しかないバスがちょうどいい時間にあったので、久々にバス出勤(笑)

↑何度か出てきてますが、1日4本のレアバスです(苦笑)…そして逆向きは1本も設定がないという片道路線なんです(;゜∀゜)
201610190659557e9.jpg
↑駅前に着いたらこんなのいたのでチェキ!(笑)…正面までラッピングしてる!?っ思ったら、広告じゃなくて土日はあかいくつバスの補完的なものに使うらしいバスでした(^^;

さて、お仕事頑張りましょう!( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

バス見本市!?(笑)

2016.10.18(19:05)
今日は嫁さんと娘が帰京するので、明け仕事終わって帰宅後、午後になって羽田までお出迎え。
娘の写真とか撮らなかったので、到着待ちの間、暇潰しに見ていたバスの写真でも…(^^;

↑京急リムジン3兄弟!?(笑)
201610181855386aa.jpg
↑各社のバスが次から次へとやってくる(^^ゞ
20161018185538937.jpg
↑路線もいろいろ来る!

さながらバスの見本市だね(苦笑)

さて、明日からまたいつもの日常に戻るのか…いいのか悪いのか!?(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

フラノエクスプレス復活!?(;゜∀゜)

2016.10.17(10:42)
今日は午前中出勤の泊まり。
朝から忙しいので、一昨日ようやく補修工事の終わったフラノエクスプレスを予約投稿で…(^^;

補修したのは前に書いた走行系は割愛すると、ヘッドマーク及び側面のトレードマークを転写シールで作成して貼り付け、キズの部分をタッチアップ、おでこの前灯回りの塗装、最後にクリアーコート吹き付けといったところです。

↑レイアウトを快調に走ってます!(笑)
20161016214839865.jpg
↑先頭部をアップで…HMとか着くと引き締まるね(^^;
20161016214839fd0.jpg
↑側面のマークはこんな感じ…なかなかよいデータがなくてちょっと荒いですが、これの有り無しでずいぶん雰囲気変わるからね(^^ゞ
20161016214839c71.jpg
↑キハ54との並びで気分は北海道!(笑)
確かにヒドイ(・・;)
↑ちなみに購入当時の写真をあらためて引っ張り出してみる(苦笑)…ここから復活させたと思うとちょっと嬉しいね(^^ゞ

片方のテールライトが球切れしてたのは、他の余ってる電球持ってきて付け替えてみたけど点灯しなかったので、球切れじゃなくてコンデンサーかも…ということであきらめてそのまま組んだ。

本当は学祭のテーマ作品やらなきゃと思ってそっちを進めてたんだけど、そっちで転写シールを作らなきゃならん事態が発生してそのついでにこのマークも作って、勢いで補修も終わらせたという流れなんだけどね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いろいろ微妙…(-_-;)

2016.10.16(17:15)
今日もお休み。
HM付が上ってきたら川崎方面に行こうかなと思っていたのだが、昨日からの遅延で運用通り流れて無いようだったのでやめにして、午後トカ貨物線にレール輸送と金太の2号機が来そうなのでそれだけ抑えるべく洗濯とか済ませてちょいと出撃!!(笑)

現地に着くと常連さん達をメインにそこそこの人出…とりあえず2079レを抑えるべく自分のいつもの場所へ…

↑この場所からでも上のケーブルが邪魔になってしまい、上を気にしつつ構図取りしたら上がカツカツになっちまった(@_@;)…トリミングでどうにか誤魔化したけど、この後連写したショットはパン切れしてた(-_-;)
1602-2079r-hiki.jpg
↑引きでも撮ってみたがケーブル目立ちまくりだねぇ…こりゃ困ったもんだ(´д`;)

そして上りアングルに移動しようと思ったら、常連さん達は撤収の様子…一人にちょっと聞いたら、レール輸送は相模貨物から遅スジということで夕方出直してくるとのこと。
念のため8090レの時間まで待ってみたがやはり来ない…夕飯の支度もあるから遅スジまでは待ってられないなと撤収。
なんか消化不良なのですぐ来る踊り子でも撮ってくかと旅客線沿いに寄り道(苦笑)
1603-185a1-odoriko108.jpg
↑撮るには撮れたけど大幅トリミングだし、なんか微妙…EXPRESS色の踊り子撮りたいんだよな(^^;

結局微妙なまま撤収して夕飯の食材を買い物して帰宅。
まぁ、金太の2が撮れただけヨシとするか(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

小田急ファミリー鉄道展2016

2016.10.15(21:56)
今日は久々にお休み。
息子が行きたいと言うので海老名までお出掛け…でも肝心な息子は朝寝坊でなかなか起きず、出られたのはお昼前(-_-;)

毎年恒例でさほど目新しいネタも無いので、展示されてた車両だけ…(^^;

↑今年は相直の車両集結ということで、各社の電車が並びました…息子も言ってたけど、華がないのであとMSEぐらい(一応直通車だし)あってもよかったかな(・・;)
20161015214047cba.jpg
↑バスは反対側で展示…人が多くてマトモに写真撮れない(-o-;)
201610152140477cc.jpg
↑リラックマ大人気ですね(笑)…運転席にも乗ってる(^^;
20161015214047057.jpg
↑なんのキャラクターなんだろうと思ったけど、小田急バスのキャラクターみたいです(^^ゞ
20161015214047ae3.jpg
↑帰り際、えびーにゃバスが来たのでチェキ!(笑)…これも展示すればよかったのにね(苦笑)

といったところで撤収。
あとは模型屋とか寄りつつ帰宅…まぁ、息子はそれなりに楽しめたみたいだし、たくさん歩いていい運動になったからよかったかな!?(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

百貨店20周年号!?

2016.10.14(16:04)
仕事明けで帰宅後、所用のついでにちょいと拾いモノ(苦笑)

↑ちょうどブルースカイが来るのでノーマルだけど撮っておくかと思ったら、いつの間にかこんなラッピングがされていた(苦笑)…もう20周年ですかぁ(^^;

ついでになんかネタが来ないかともうしばらく待ってみたが、来るのは銀1000をメインにつまらないのばかり…( ̄^ ̄)

1402-kq2000.jpg
↑しばらくしてようやく2000と…
1403-kq800.jpg
↑800が来たので、今日のところはこれで勘弁してやるか(笑)と撤収(・_・;)

今日は鉄道の日なんだよね…とはいえ特にこれといって何があるわけでもなく(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

疲れちゃうなぁ…(*_*)

2016.10.13(16:25)
いろいろ予定通り行かず、疲れちゃう(-_-;)


いつの間にかこんな路線できてたのねと撮ってみたので貼ってみる(^^;
まぁ、どうでもいいんだけどね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新・新1000形!?と、リバイバル800‼

2016.10.12(06:15)
今日は日勤なので、昨日見つけたニュースから…

京急電鉄、ボックス席にコンセント導入「新1000形」 11月から運行(Yahoo!ニュース)

改装ってことは今までの車を順次リニューアルするってことかな!?
クロスシート復活、窓周り白塗装…銀1000形はいろんな意味で失敗だった(というか、かなり不評だった!?)ってことですかね!?(^^;
それにしてはたくさん作りすぎてしまいましたね(苦笑)

さすがに運転台後ろの座席は復活しないのかな…(-。-;)ボソッ

1201-kq-g1000.jpg

来てもスルーすることが多く、さらには撮ってもアップすることの少ない銀1000の写真をせっかくなのでアップしときます(笑)

そしてもうひとつ、京急のニュースが…

32年の時を超えて デビュー当時の姿で走り出す! 800形 リバイバル塗装車両 登場(オフィシャルHPニュースリリース)

だいぶ前に噂は耳にしたのですが、その後たち消えてしまったと思われていたら、ここに来て遂に実現ですね!

「新町」はもちろん神奈川新町のことですね(^^ゞ

こちらは前にアップした画像から再度貼り出してみる…(^^;
2000のリバイバルと並びで撮りたいですね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょっと懐かしい…!?

2016.10.11(20:01)
今日は夕方までは一人の時間だから、仕事明けで帰ってからいろいろやろうと思っていたのだが、母親から買い物したいものがあるので車を出してほしいと頼まれ、息子を預かってもらってる手前嫌とも言えず、結局1日潰れた…(-。-;)

もちろんネタも無いのでタブレットで撮ってた未公開と思われる写真を引っ張り出してみる(^^;

↑横浜駅にてE217とPC12です

なんの時の写真か気になる方は、当時の記事をご覧ください(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

続、HM付PF

2016.10.10(10:20)
今週は息子との二人暮らしで少しは余裕ができるかなと思ったが、息子を実家に預けたりもあるのでなんかバタバタ…(´-ω-`)
続編にするつもりじゃなかったんだけど、昨日に続いてHM付PFの写真で誤魔化してみる試み(笑)
ef65-1124.jpg

ef65-1105.jpg

ef65-1116saron-odoriko.jpg

やっぱり「ブルトレ=PF」世代なんだよな…(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

HM付PF

2016.10.09(21:33)
とは言え旬のPF2139ではなく、昔のブルトレ牽引機の写真です(^^ゞ


ef65-1106.jpg

ef65-1115.jpg

ef65-1116.jpg

今日は仕事明けながらネタも拾えず、なんだかんだ忙しかったのでこれだけでご勘弁くださいm(_ _)m にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

間引きは困る( ̄^ ̄)

2016.10.08(15:28)
今日は夕方出勤で、駅まで歩いて出たら、根岸線ダイヤ乱れで乗るつもりの電車がウヤ!Σ( ̄□ ̄;)

次の電車は時間通りみたいなのでギリギリ間に合うからいいけど、いつも末端区間は犠牲になるよな…遅れてでも順次来てくれた方がよかったりする気もするナァ(・・;)


↑画像は全然関係ないけど、昨日アップしようと思ったけどタブレットで撮った写真の方が表情がよかったのでお蔵入りになったモノ…せっかくアップロードはしてたので貼り付けてみた(笑)

とりあえず明日まで頑張りましょう!( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

広島色Day

2016.10.07(17:13)
今日から嫁さんと娘が法事で実家に帰るので、羽田までお見送り。

↑お人形持ってリュック背負って、ママと二人旅大丈夫かな!?(^^;

無事に見送ったあとは、せっかくこっちまで来たので帰りに新鶴に寄り道(笑)
0702-ef652139-tuso.jpg
↑原色はお昼寝してました(^^;
0703-ef652139-hm.jpg
↑HM部分を拡大で(^^;

ロクヨンの広島色とカラシもいたので、すぐ出てくるなら撮りたいなと思い、3075レは可能性あるかもと、鶴見川でまた寄り道。
0704-ef641046-3075r.jpg
↑見事ビンゴで久々の広島色確保‼…同業者は一人もいませんでした(苦笑)

帰る方向に向かいつつも、原色かカラシが根岸に来るかもという気がして、千鳥橋踏切でまた寄り道(笑)
0705-ef652127-tan8584r.jpg
↑なんとカラシが来ましたよ!(笑)…この列車最近単機なので微妙なんだけど、原色だったらHMがこっち向きなのでね(^^ゞ

根岸からの折り返しもと思ったが、お昼も帰ってから食べるつもりでまだだったし、良く撮れる場所も無いし、夕方から用事あるのであんまり遅くなってもだなと思って、断念(^^;

でも広島色がダブルで確保できた(しかも運用読めないところ予想が当たった)のは嬉しい収穫でした(^^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

白?それともフルカラー!?

2016.10.06(07:30)
今日は24時間待機雑用仕事だが、半分休みにしたので12時間拘束。
とは言え1日終わってしまうので、昨日拾ったネタを貼り付けてみる…(笑)

↑横浜西口にて7Eノンステ…珍しいと思ったが、後ろからもう一台来た(^^;
201610060713575a9.jpg
↑夕方所用があり上大岡に行った時に見かけたかなちう…何か違うなと思ったら、白色LED!!(゜ロ゜ノ)ノ
2016100607135788f.jpg
↑リアからも…側面の取り付け位置も下に下げてるし、新車ではないから試験的な感じかな!?

白色のみなのかな…それともフルカラー!?(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

甲種Day

2016.10.05(19:15)
仕事明けで帰宅後、午後に甲種があるのでそれのカマがなんだろなと調べていたら、別の甲種の情報が…しかも逗子行きで、もう来るじゃあないの!?ということで、取り急ぎ車を出して家から程近い場所へ(^^;

↑現地着いたらもう10分無かったが、先客も2名と何の問題もなく確保(笑)…ネタ的にも微妙だしね(・・;)

帰宅して昼食食べて、今度は午後の甲種へ…(笑)
結構ギリギリの到着だったが、上りはすき間から辛うじて撮れるぐらいなので、先客ゼロ( ̄0 ̄;
0502-eh500-21-2079r.jpg
↑直前に来るキンタは順光でキレイに撮れた(^^;

もう来てもいい頃なのになかなか来ず、他に撮影者がいないのでまさかガセとかウヤか!?と思ったら、少し遅れて来た(^^;
0503-ef210-154-izukyukousyu.jpg
↑本チャンは逆光なので曇ってくれてよかったが、とりあえず記録だね(・・;)…でもいつの間にかこんな真っ白になっちゃったんだね(^^;
0504-izukyukousyu-yoko.jpg
↑連結面を…吹桃牽引とは思わなかった(・・;)
0505-izukyukousyu-ato.jpg
↑後追いも…今度はリゾート踊り子で撮るか(^^ゞ

これにて撤収。
甲種を2つ確保できたのだが、一番良く撮れたのはキンタじゃないかという結果だったが、まぁ、いいか(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

里帰り

2016.10.04(15:53)
こんなニュースがありました!

デハ236号、古里へ 展示中止、京急電鉄に(gooニュース)

キレイに修復された姿が楽しみです(^-^)
新本社で保存ですかね!?(・・;)
この並びは大師線でしか見られないか(^^;

とりあえず前にアップした鉄コレの写真を引っ張り出してみる(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

またついでのナナゴ(^^;

2016.10.03(20:39)
今日も日勤でネタ無しなので、昔の写真を…(^^;

昨日のと同じで、南縦のついでに撮ったナナゴです(笑)

↑重連で客レなんて、なかなかのネタなんだけど、これを貼ってる当時のアルバムのコメントには「12系でイマイチだけど、仕方ない」みたいなこと書いてあった(笑)…50系を撮りたかったようだが、今となっては贅沢だな(苦笑)

あくまでもメインは南縦だったのでね(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ついでのナナゴ

2016.10.02(23:44)
仕事明けで天気も良く撮影に出向きたい気分だったが、遅い明けで帰ったの昼だしネタもないしなんだかんだと忙しくて1日終わり…(・・;)

日付も変わってしまいそうなので適当に昔の写真から(^^;

↑南縦のついでに撮ったナナゴ(貨物色)…この頃は貨物のカマをわざわざ撮ろうなんて全然思わなかったもんな(苦笑)

もう遅いのでこれにて終了(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は4月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム