いろいろ撮ってみないと…
2016.01.31(21:32)
今日は仕事明け。とりあえず帰宅して、レンズの試し撮りをしたいなと昼過ぎてから出動!!(笑)

↑とりあえず来たラッピング仕様の251をチェキ(笑)…いっそ車体色をピンクにするとかした方がインパクトは大きいんぢゃないかと思ったり(^^ゞ

↑狙いの一発目、3075レ…正面付近若干シャープさに欠ける気がするのは気のせいかなぁ!?(・・;)

↑お次はEF200代走の1077レ…晴れたり曇ったり忙しかったが、雲ったらなおさらぼやけた感がする気も!?(-_-;)
ということで、若干気になる部分もあるが、この辺は中古故かやはり純正じゃないからか、置きピンの位置が悪いだけかもしれないけど(苦笑)…許容範囲とは思うが、もうちょっといろいろ撮影してみなくちゃだな(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝練
2016.01.28(19:34)
今日はお休み。朝早く起きれたのでとりあえず朝練に行ってみた(^^;

↑さすがにまだ露出無いが、試し撮りの1500が前面LED化されててビックリ!!( ; ゜Д゜)…全車やるのかね!?

↑狙いのコイツもISO1250で辛うじて…HM外されちゃったのね(^^;
日中も何か撮ろうと思っていたのですが、結局何も撮らず…なのでこれだけで終了です(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
レンズ購入!!(゜-゜)
2016.01.27(21:03)
SL撮影の時にちょこっと書きましたが、標準ズーム(18-135㎜)のレンズが壊れていて(絞りハネがレンズの中で散らばってた(-_-;)恐らく使えない状態になっていてショックだったのだが、当然望遠(70-300㎜)だけではマズイのでとりあえず中古でいいから代わりのモノをどうにかしなければ…ということで、今日は仕事明けで帰宅後午後からリサイクルショップ巡り(苦笑)昨日嫁さんが別件で行ったリサイクルショップで安いのあったよとチェックしていたので他のお店見てからそのお店へ…確かに使えそうなのが他のお店に比べても安く売っていたのでしばし検討。
中古品は当たりハズレもあるのでできれば避けたいところだが、新品のレンズを買うとなると最新版のはどうやら今使ってる本体が対応してなかったりで結局本体含めて一式新しくしなければならなそうな感じで、さすがにそこまでの予算はいきなり出てこないので応急措置的に安い中古で凌ぐかなという結論に至り、購入(笑)

↑SIGMAの28-200㎜F3.5-5.6です…純正じゃないケド¥4,980と安かったのでとりあえずでいいかなと(笑)

↑購入後、さっそく試し撮り(笑)

↑電車も撮ってみようと線路沿い行ったらたまたま貨レが来た(笑)

↑あとは夕焼け空を望遠と…

↑広角で撮ってみた(^^;
明日休みなので、ちょっと撮影行けるといいな。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
自分の撮影したお召しの写真
2016.01.25(08:53)
この前のSL撮影の時にお召しの話題になり、昔撮ったお召しの写真を見せようと思ったらアップしてないモノもあったりだったので、今後のためにも一度まとめてアップしとこうと思います(^^;
↑両毛線(往路)…自分にとって初めて見たお召し列車(^^;

↑両毛線(復路)…光線悪いので側面寄り!?(・・;)

↑釜石線だと思います…前職だったのでそんなに休めず山田線は行けなかったと思われ(^^ゞ

↑復路は回送…陸橋からお手軽に(笑)

↑中央線…前の晩からお祭り騒ぎだった(;゜∀゜)

↑復路は鉄橋逆サイドから…回送だし桜入れて風景メインでいいやとこの構図にしたが、小さすぎだな(-_-;)
このあと北鎌倉お召しとかあったのですが、その頃ちょっと撮り鉄から離れてたので行かなかったのが今になって悔やまれる(苦笑)
なごみでもいいので次の機会には行きたいですね。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
思わず買い!!(苦笑)
2016.01.24(21:32)
仕事明け帰宅後、とりあえずは溜まってる洗濯物を処理するため2回洗濯(-_-;)その後、リサイクルショップに行きたいと言うので出動…模型を見てたらバラ売りジャンクだがKATOの旧客が安く売ってたので、思わず購入!(笑)

↑帰ってから試してみたらちゃんと点灯しました…テールライト付が500円、屋根塗られてるけど室内灯付いてるのが350円って、お買い得だよね!?(^^ゞ
現在所有の旧客と置き換えるか…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
209
2016.01.23(09:44)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ネタもないので昨日撮ったオマケの写真でも…(^^;

↑試し撮りで散々撮った209から1枚…根岸線から撤退するときは必死に狙ったのにね(苦笑)
雪の影響少ないといいんだけどなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
成田線D51
2016.01.22(22:06)
今日は機関車を語る会(笑)メンバーのはまやすさんとたいちくんと機関車を撮りに行ってきました(笑)とりあえず結果…(^^;

↑往路はDL牽引…回送みたいなもんだね(・・;)

↑サイドも押さえてみる…キレイに水鏡すればよかったんだけどね(^^ゞ

↑後追いも…軽トラ被ってますが、地元の方優先なので、気にしない(^^;

↑そして本チャン…風が強くなってしまい、煙が巻いちまった(-_-;)
↓ここは動画も…風が強いのに対する悲鳴や直前で先の方に入ってきた輩への罵声など入ってますが、一番うるさいのは風切り音かも!?(苦笑)
[広告] VPS

↑追っかけは思っていた場所には間に合わず、さらに先まで追っかけて適当な場所で…でもそれにしてはいい感じに撮れたので満足(笑)
ということで無事に帰宅…と言いたいところだが、標準ズームレンズ久々に使おうと思ったら故障してるっぽく、帰りにはちょいとトラブル(!?)もあったりで、ちょっとブルー( ̄^ ̄)
なので結果報告だけで終わります(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
撮り初め!?(笑)
2016.01.21(14:47)
今日は久々に用事も無いお休み。朝適当に起きて、顔を洗ったりしつつ、ふと思い立って出動!!(^^ゞ
当初上大岡のいつものところに行ったのだが、逆光は覚悟していたモノのあまりにも逆光過ぎて、これはさすがに厳しいなということで急遽移動…時間の余裕も無いので杉田付近で撮影することに(^^;

↑まずは800で試し撮り…一応側面順光だがムラムラだな(苦笑)

↑狙いはコチラ、モーニングウィング号…LEDを確実に押さえたかったので正面逆光はかえっていいのかも!?(^^ゞ

↑撤収前にもう1本だけ撮るかと待ってたら、青いの来た(笑)…でも前に増結付いてるのでイマイチ(・・;)
これにて終了で帰宅。
あとは買い物行ったりなんだりと、いつも通り忙しく…(^^;
考えてみたら今年マトモに写真撮るの初めてで、撮り初めでした(笑)
昨日カラシの遅5087レが旅客線下ったみたいで、仕事明けで家にいながら出るのがめんどくさくなり(正確な情報が無かったということもあるのだが)撮りに行かなかったのを激しく後悔したが、やっぱり思い立ったら行って後悔なんだよな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
鎌倉観光
2016.01.18(18:30)
今日は雪の影響もありなかなか大変な日勤だったが、最後はなんとか無事終了。とりあえず昨日のお出掛けの報告を簡単に…(^^;

↑由比ヶ浜からスタートしたので、まずはタンコロから…まだいました(^^;

↑江ノ電、スカ線と乗り継いで円覚寺

↑定番な感じだか歩きで明月院へ…

↑ちゃんと手を合わせてお参りしてます(笑)

↑木の橋を渡ったり…

↑そして鶴岡八幡宮に到着…娘は途中ベビーカーで寝たりしてるが、そのベビーカーを持ち上げて階段上ったりこっちは大変だった(-_-;)

↑昼食後、江ノ電で長谷に移動…大仏修理中だったが、姿は拝めたのでよかった

↑帰りはバスで鎌倉へ…

↑鎌倉からこのバスに乗って…ということは(・・;)

↑今回はパーク&ライドを使ってみました…初めて使ってみたけど、悪くないね
このあとは車出して極楽寺だけ寄ってからお義兄さん夫婦と待ち合わせてる中華街へ…中華料理を食べて解散となりました。
なかなか疲れたけど、お義母さんも楽しんでくれたみたいなのでよかったかな(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
鎌倉へ…
2016.01.17(20:57)
法事でお義母さんがこっちに来てるということで、ちょいと鎌倉観光。
↑江ノ電も乗りました!
詳しくは、後日…!?





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
TN化追加!(笑)
2016.01.16(23:55)
今日は親戚の法事があったので、仕事を休みにして千葉へ…帰ってから寝る前にちょこっとだけ模型いじり(^^ゞ
↑最初に完成させた京急230もボディマウントTN化してみた…とは言えこの箇所だけ脱線したりすることがあったので変えてみたので、2両の連結面間はKATOカプラーのままです(^^;
TNの在庫も無くなってしまったので、当面はこのままかな(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝の磯子駅前
2016.01.15(23:01)
今朝出勤時に磯子駅前にて7Eノンステがいたので他も絡めて撮ってみた(^^;
ただそれだけ…特に意味はありません(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
にらめっこ!?(笑)
2016.01.14(20:58)
最近娘がレオ(ウチの飼い猫)にちょっかい(基本ケージ飼いなのでそこに指を突っ込むぐらいだが(^^;)を出して楽しんでるのだが、昨日ケージからしばらく出してたらじゃれあってた(笑)
↑にらめっこしてた(笑)
どっちが遊ばれてるのかわからないけどね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
bluesky
2016.01.13(20:50)
今日は待機仕事明けでそのまま休日出勤の日勤。さすがにしんどかったが、なんとか無事終わり(^^;
その帰り横浜でちょうどブルースカイの600が来たので撮ってみた(笑)

流し撮りを狙ったがイマイチ…でもネタもないのでアップしてみる試み(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
230と600と1000
2016.01.12(08:21)
今日は24時間待機雑用仕事。最近鉄コレの京急230と旧600の話題が多いので、関連した(!?)写真でも…(笑)

↑元京急230の、琴電30です…非貫通のままのいい姿だね(^^;

↑仏生山の車庫にて元600と元1000の並び…1000は話題になってないけど、たまたま並んでるのでね(笑)

↑元600は前面は全く変わっちゃったので、サイドビューを…まさしく600だね(^^ゞ
琴電は何回か行ってるのですが、これは学生の時部活の合宿と称してみんなで四国に行ったときのものだと思います。
いまの琴電も乗りに行きたいですね。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
インレタ
2016.01.11(23:20)
今日は仕事明け…早めの終わりだったが、帰ってから洗濯2回、夕方にはリコールがあったのでディーラーに行き、夕飯も作りと忙しく過ぎる(-_-;)夕飯後、ちょこっとだけ時間取れたので、京急旧600にインレタを貼る作業をしてみた。

↑久々だったせいもあり、あまりうまくいかず…正面はやり直しか!?(・・;)
当初付属のシールでいいやと貼ってみたのだが、やっぱりインレタの方がいいね…ただ残り物から数字拾ってるのでなかなかしんどい(^。^;)
とりあえず2両しかできなかったので、また今度やらなくちゃな(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
銀ガマ入線!
2016.01.10(10:48)
昨日は夕方前に終わりだったので、帰りに犬屋に寄り道。というのも銀ガマがひとつ前のロットだが3000円弱ぐらいで売ってたのが前から気になってて、いろいろ調べてみてまぁ買いかなという結論に至ったので…(^^ゞ
そんな話を嫁さんにしてたら、息子も犬屋は行きたいだろうからと合流。
しかしお店に行ってみたら買い取りのみ…全然気にしてなかったが総力祭の日だった(苦笑)
今回は幸いにも横浜での開催だったので、そっちを見てみるかと移動。
狙ってた銀ガマは売れてしまったのか無かったが、最新ロットのが出てたので、少し悩んだ末お買い上げ(笑)

↑最新版はあまり値が下がらないので、パーツひとつ破損とは言え買いかなと…(^^;

↑家に帰ってローピンと並べてみる(笑)…やっぱり存在感が違う!?(笑)
色入れとかパーツ取り付けとか、早いとこやりたいね(* ̄∇ ̄*)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
振替乗車
2016.01.09(20:37)
今日は出勤時、振替乗車で久々の京急に!(苦笑)
↑800からの…

↑特急成田空港行き‼
結局出勤には普通に間に合い、京急は早いなぁと実感。
でも根岸線の方が混まないし終電遅いし貨物見れるし(笑)、やっぱり普段の通勤は根岸線かな(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
鉄コレ動力に関していくつか…
2016.01.08(21:36)
今日はお休みだったが、買い物やら何やらで、あっという間に1日終わり(・・;)ちょこっとぐらい模型をやろうと、鉄コレ動力のボディマウントTNカプラー化とウェイトの積み直しをしてみた。
結果、600と230もボディマウント化できて、600は8両でも坂登るようになりました!(笑)

↑230は復帰バネ紛失したのでバネ無しでカプラーぶらぶらですが、走行にはとりあえず問題無さそう(^^ゞ

↑600は復帰バネも生かせていい感じです…窓越しにウェイトも見えるかな!?
参考にしたのはこちらのページです(勝手にリンクしちゃったので、問題あったらお知らせくださいm(__)m)。
こうなってくると、他のもTN化したくなってくるけど、さすがに予算が厳しいかな…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日は600形
2016.01.06(23:35)
今日は仕事明け遅めだったので横浜で中古屋寄り道したが特に収穫は無く…その後一旦帰宅し昼食後は買い物。夕飯のあとちょこっとだけ時間取れたので模型に手を付ける(笑)
今日は鉄コレ旧600形のTN化。

↑実感的になるのはいいが、コストが気になるところ(苦笑)…でもメーカーのN化パーツもそれなりのコストだし(車輪はジャンク部品から使いまわしでウェイトは釣り用の板おもりで対応できるので)、それでいてアーノルトだから、それならいっそTN化した方がいいかなということで(^^ゞ
ただM車はそのまま取り付けることができず、調べてみたら加工すれば可能なようだがとりあえずはカプラーだけTNにして対応。

↑全車対応完了したので8両編成で試運転…2+6にしてみた(^^ゞ
これであとはステッカー貼って、車番は昔作ったキットの残ってるインレタを頑張って貼ればいい感じかなと思っていたのだが、8両にしたら勾配を上らない…当初からそれは予測していてM車にウェイトを積んだのだが、それでも坂の上り始めがかなりツライ感じ(-_-;)
ウェイトを増量するか、2Mにするか、ちょっと考えないといけないかもですね…とりあえず今日は遅いのでここまで(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
京急230形2本目(笑)
2016.01.05(15:41)
今日は夕方からの泊まり仕事。とりあえず洗濯とか弁当とかやることを終わらせ、残りの時間で模型作業(^^ゞ

↑今回はオールM編成にしたので、屋根の加工は無し(なので塗装も無し(^^;)で、単なるN化です(苦笑)…たくさん余ってるGMステッカー使ってだるま急行にしてみた(^^ゞ
1本目は突貫工事で限られたパーツを使ったのでカプラーはKATOカプラーを両面テープで固定するという荒業を使いましたが、今回はボディマウントTNカプラー化してみました。
トミーの策略にまんまと乗せられてる気もするけど…(笑)
しかも今回いろいろ調べてて初めて気付いたのですが(ホント情弱だなぁ…笑)、こんなの出てるんですね( ; ゜Д゜)
京急デハ268アッセンブリキット好評発売中!
2月頃に専用動力が出るようなので、その頃にホビセン行ってみるようかな…もう4両増備か!?(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
結局手を拡げてる!?(笑)
2016.01.04(23:41)
今日は仕事明けでちょっと慰問に寄ろうかと画策。しかしそのまま横浜出ると開店までちょいと時間が余ってしまうのでどうしようかなと思っていたら、ちょうど職場の後輩M下君も帰るところで、彼も慰問に寄ろうか悩んでるということだったのでお茶でもして時間潰して一緒に行こうという話になり横浜でお茶してから慰問(笑)
自分は買おうと思ってたモノが無く、年賀ハガキの記念品だけもらって終了。そして解散。
電車に乗って磯子に出て、行きつけの模型店に向かう…そこでも探してるモノは無く、とりあえず缶スプレーだけ購入。
嫁さんに連絡しておいたのでしばらくして店に到着。合流してまっすぐ帰れるワケも無く(苦笑)、息子はあっちの、嫁さんはこっちのリサイクルショップに行きたいということでそのまま各所へドライブ…( ̄^ ̄)
なんか数日置きにリサイクルに行ってる気がするが、掘り出し物はこまめに足を運ばないとなので致し方ないトコロかなと思いつつも、それほど品揃えは変わらず(-.-)…とりあえずト○ッサのポ○ンデッタで探し物が一応見つかったのでお買い上げ。なのだが、ざっと見てて目に着いたあるものがかなり安い金額だったので、一応見てみるかとチェック(^^ゞ

↑パーイチステンローピン(・∀・)…微妙に欲しかったがそれほどでもないので今まで見送ってた(^^;
走行歴あり車輪汚れありとなってたが、税込でも\1,700ほどだったので、見せてもらったらそれほど汚れてないし、走りもライトも外見も全然問題なかったので、これはお買い得だなと即決で購入!!(笑)

↑帰ってから400番台と重連にしてみる(笑)…これで400番台の存在価値が出てきたかな!?(苦笑)
まぁ、パーイチは嫌いなカマじゃないし、一般色、星ガマ、トワイライトと持ってたし、400番台も含めてパーイチコレクションとして持っててもいいかなという気になってきた(自爆)
あとは元々欲しい銀ガマをなんとか安く手に入れたいところですね(笑)
といったところで、他にも嫁さんは娘に遊ばせるためか自分が楽しむためか分からないが(苦笑)、お人形さんのいろいろなグッズを見たかったようなので、リサイクルだけでなくおもちゃを扱ってる家電屋さんもいくつか寄って、なんか買ってた(・・;)

↑その一つのお店で、巨大バージョンの置物があり、娘が喜んで駆け寄っていったのでとりあえず撮ってみた(笑)
そんなこんなで帰ったのは夜になってしまったが、まぁ自分も収穫あったし今日はヨシとするか(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
モーニングウィング号HM
2016.01.03(10:04)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。朝起きて慌ただしく支度して出動。

↑横浜でモーニングウィング号HM付き2100がいたのでチェキ(笑)…ってか、2100はみんな付いてるのかな!?(・・;)
モーニングウィング号の写真も撮りたいんだけど、なかなか朝は動けないね(苦笑)
そいや他のサイトでも取り上げられてるので今さらですけど、京急の新車ネタ貼っときます(笑)
・車両デザインを変更した新1000形(貫通形・1800番台)を導入!
甲種輸送が気になるところですね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
初詣
2016.01.02(21:13)
今日は仕事始め。夕方早めに終わる日勤だったので、嫁さんが子供たち連れて出掛けてそのまま帰りに職場に迎えに来るということで、合流して伊勢山さんへ初詣。

↑娘は着物でおめかししてた(^^ゞ
しかし人大杉だったなぁ…(^。^;)
おみくじ引いてみたが、吉でした…現状維持を続けるのがいいみたい。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
福袋ってやっぱり微妙!?(・・;)
2016.01.01(19:08)
皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さて、今日もお休みで嫁さんはワールドポーターズの木のおもちゃの福袋を買いたいとのことで、そして息子は犬屋の福袋を買いたいというので、寝不足ながら朝から出動。
ワールドポーターズで嫁さんを降ろして横浜に出て、コインパーキングに車を止めてお店の前で待機…開店1時間ちょっと前から行ったが誰もおらず、40分ほど前になってからポツリポツリと人が並びだして、開店の頃には15~6人並んでたかな(^^;
もちろん先頭で入店。せっかく朝から並んだし、運試しに買ってみるかと自分も購入。
その後は嫁さんを迎えに行き、新年の挨拶がてら実家に行って、福袋の答え合わせをしてから昼食を一緒に食べる。
その答え合わせの結果は以下の通り…まずは息子の方から。

↑まずは鉄コレ…事業者限定とか来ると思ったらレギュラー品のコンプリートだったΣ(゜o゜;)ハッ

↑そして機関車はEF15…息子には古いが、でもまぁこの辺走ってたカマだからね

↑車両セットは新幹線400系…キロポストはオマケ!?
凄い大当たり感は無いけど、まぁまぁな感じだねと息子も納得。
そして今度は自分の購入分をご開帳(笑)

↑こちらもレギュラーシリーズの鉄コレ…しかも全然欲しくないところ来たよ(;一_一)

↑そして機関車はEF81、でもJR九州仕様(苦笑)…300番台なら欲しかったんだけどな(-_-;)

↑京急が入ってれば嬉しいなと思ってた車両セットは、同じ赤い電車でも丸ノ内線(゜o゜)…これはどうなんだ!?
息子のは比較的万人受けしそうなラインナップと思うけど、自分のはそれぞれがマニアック過ぎてちょっとそりゃ無いんぢゃないってなラインナップだった気がするんだけど、ハズレってこと!?…そんなこともないのかな!?
散々な結果に結構テンションダウンで帰宅。
とりあえず試運転はさせたけど、2度と動かすこと無いかもな…売りに出すかな(^^;
ま、年末にたくさん買ってるので、そっちをいろいろやらなきゃならんからそれ以上余計なモノが増えなくてよかったのかなと思うことにしよう!!(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;