買い物の合間に(^^;
2015.11.28(17:32)
今日は仕事明けで帰宅の際、家の近所のJAでイベントをやってるということで、駅からそこまで歩いて現地にいる嫁さんと娘と自分の母親と合流。一旦帰りねぼすけの息子を起こして、その後は買い物に行くかという流れになるのはいつものことなので、その合間にちょこっとだけ鉄分補給させてもらうことに…(^^ゞ

↑まずは3074レで試し撮り…この場所でローアングルを試してみたかったのだが、下がカツカツになっちまったしナナメってるし(-_-;)

↑ということで、その辺の反省を生かして本チャン1077レはそれなりに確保…でももっと引いたアングルがよかったかもなというのが自分の導きだした結論(笑)
次の機会には試してみるかな…(-。-;)ボソッ
本当は今日の天気だと順光でなお且つ富士山絡めた撮影とかしたかったけど、なかなかそうもいかないので側面逆光の場所で妥協です(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ゲッパ
2015.11.26(19:19)
今日ゲッパの廃回があるということで、休みだったし撮りに行こうかと思っていたのだが、いろいろ家族の都合の絡みがあり最後には自分自身が気力が無くなり断念…まぁ、仕方ない(-_-;)ということで、過去に撮ったゲッパの写真を少しアップしようと思います。

↑違うネタを待ってる時にたまたま来た単機…慌てて撮った記憶があります(^^ゞ

↑羽沢を通過してきたロンチキ

↑珍しく!?旅客線を上ってきたロンチキ

↑東高島を出発してきたホキ工臨

↑同じく東高島を出発してきたチキ工臨
といったところですね…レインボーの客車を牽いてた頃の写真があるかどうかはちょっと探してないので分かりませんが、比較的最近のモノはこれぐらいです。
結局根岸線を走る姿が押さえられなかったのはちょっと残念です。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
仕事帰りに拾いモノ(^^;
2015.11.25(15:39)
連泊仕事も無事終わり、帰宅。しかし給料日なのでATMの大行列に並び、疲れたのでとりあえず一服とお茶しつつ、なんとなく調べてたら5052レがゼロロクで上ってきてる様子だったので、せっかくだからと寄り道するコトに…(笑)

↑ニーナ以外のゼロロクとなるとかなり久々の確保かも(苦笑)…でもコンデジだしシャッター早く押してしまいトリミングしたし露出全然無いし、とりあえず撮っただけって感じだね(^^ゞ
帰ってからお昼食べて洗濯して、もう少ししたら嫁さんと娘を迎えにいくようだ(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
西鉄電車
2015.11.23(13:32)
今日から連泊仕事。特にネタも無いのだが、アップしてなかった西鉄電車新旧並びの写真でも…

天神駅は広々した感じだったし、構内に喫煙所あるし、なかなか良い感じでした(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
とりあえず試運転(笑)
2015.11.22(22:31)
今日は日勤終わって息子を迎えに行きがてら夕飯も食べさせてもらい、帰宅後買ってきた模型の試運転(^^;
↑VSEとの離合シーンを再現!(笑)…しかし久々に走らせたので、走らせるまでのメンテが大変だった( ; ゚Д゚)
ついでにキハ183とか買ってから走らせてなかったやつらも走らせました。
息子と二人の夜だからやってられた感じだね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
自分へのご褒美!?(^^;
2015.11.21(21:45)
今日は仕事明けで帰宅後、息子を預けてるので実家へ…午後から買い物に行き、中古模型屋で息子が欲しい模型があると言っていたら、じいちゃんばあちゃんから早めのクリスマスプレゼントで買ってあげるよということに(^。^;)そんなのを見てたら自分も買いたくなり、思いきってご購入(笑)

↑元々新品でも買おうと思ったモノだから、定価の6割ぐらいで買えたならOKでしょ!(苦笑)…あさぎりでいいので増結は買わない予定(^^;
ちなみに息子のは奥にわずかに写ってるJR西の201体質改善車です…最近西日本の車がお気に入りらしい(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
しばしお別れ( ノД`)…
2015.11.19(20:59)
今日から嫁さんと娘が1週間ほど帰省するので、羽田までお見送り…
しばし娘ともお別れです(T_T)
息子と二人暮らしですが、ほとんど仕事なので息子はほとんど実家かな…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
何のポーズ!?(笑)
2015.11.17(21:59)
最近娘が写真撮られるときに、ポーズを取ることがあるのだか、そのポーズがなんとも不思議(笑)

ピースしてるつもりなのかな!?(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
はぁ~…疲れた(; ̄Д ̄)
2015.11.16(15:17)
って思わず口から漏れてしまう今日この頃…ホントなんか疲れたなぁ(-_-;)ま、それはさておき今日は西鉄バスの写真をアップします。

↑福岡空港内でも西鉄バスが活躍してます!

↑空港連絡バス…各地方へ向かっているようです

↑天神から博多駅まで乗ったバス…駅周辺は100円で乗れるので便利だね!

↑CNG車もいました

↑車庫を覗けばやっぱり西工率が高いね!…でも他メーカーも結構見かけた
といったところで、これから深夜までお仕事頑張ります( ; ゜Д゜)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
福岡撮影結果(その弐)
2015.11.15(19:46)
福岡での収穫…今度は電車を形式ごとに(^^;02-783nichirins.jpg)
↑まずは783…この区間あまり来ないのだが、前の仕事で関わったので時間調べといて狙ってみた(^^;
04-787-kiramekis.jpg)
↑次は787…かつての看板特急も補完列車になってしまった(^_^;)
01-883sonics.jpg)
↑そして883…さすがに本数が多く、どんどん来るのでしまいには飽きてきた(笑)
10-883sonic-2s.jpg)
↑この車もちょこっと関わってる(^^ゞ
08-883sonic-1s.jpg)
↑順光だと青がキレイだね
05-885-shiros.jpg)
↑こちらは885…白いソニックで時々来る
11-885-1s.jpg)
↑純白ボディは露出が難しいね…(^^;
06-415-1s.jpg)
↑415も0番台がまだ結構走ってるのには驚いた…でも帰ってから調べてみたら、JR九州はまだ交直流電車を作ってないようで、まだまだ現役なんだね(・・;)
07-415-2s.jpg)
↑もうウチの方ではすっかり見られなくなっちゃった顔だから、懐かしいね(^^;
03-415-1500s.jpg)
↑もちろん1500番台もいました!
09-811s.jpg)
↑そして811…この構図で撮ったのはこれしかないので採用(笑)
12-813-817s.jpg)
↑813と真ん中の白いのが817ですね…この赤いのもやたら来るのでお腹一杯(笑)な感じで、来てもスルーしてたら、行先表示の大きい(LED)バージョンとか撮ってなかった(^^ゞ
↓そいやここで撮った銀ガマの動画をアップし忘れてたので、ここでアップしときます(苦笑)…被られた813も写ってるってことでね(笑)
[広告] VPS
ちなみに全部千早~箱崎間です。
いろんな構図で撮れるからまた機会があったら行きたいです!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
夜の根岸にて…
2015.11.14(21:49)
今日は福岡第2弾ネタでと思っていたのだが、仕事明けで帰宅後薬局に付き合わされ、午後はヤナギヤ氏の劇団の観劇に行って、夕飯後は洗濯してと時間が無くなってしまったので見送り(-_-;)昨日泊まり仕事のみを休みにして、明け仕事のため夜に出勤したときに根岸でたまたま見かけて思わず下車して撮った原色PFの写真をアップしてみる(^^;

これをタブレットで撮ったあとコンデジでも撮ろうと思ったら、ピントなかなか合わないうちにヘッドライト消されるし、シャッター長くてブレちゃうしで、結局これが一番よく撮れたという結果(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
福岡撮影結果(その壱)
2015.11.13(11:16)
福岡での撮影結果をアップします。とりあえず今日は貨レを中心に、時系列で…
始発で出動しようとホテルを5時半過ぎにチェックアウト。天神駅に向かったが時間の読みを間違えてて、始発は改札入る前に行ってしまい、2本目で貝塚へ…σ(^。^;)
貝塚に着いてもまだ外は真っ暗…前日福岡空港に着陸するときに上空から見えてロケハンはできていた(笑)ので、それほど悩むことなく現地へ。ただ朝食を買っていこうと思っていたのに貝塚駅構内のコンビニに寄らなかったら撮影地付近には何も無く、結局朝食を食べそびれるという失態(苦笑)
現地に着いてもまだ空がやや明るくなり始めた程度だったので、とりあえず一番最初に陽が当たってきそうな鉄橋側面アングルへ行ってみる。
01-soucho-883s.jpg)
↑とりあえずはソニックを高感度で流し撮り…それでも暗かったので露出補正してます(^^ゞ
そしてタブレットで当日アップした写真を撮ったりしているうちに、貨レの時間。
02-ef81452-57rs.jpg)
↑まだまだ露出が上がらず、微妙にブレちまったが、57レは450番台…ローピン撮りたかった(-_-;)
その後、もう1本来るはずの81貨物が来ないので、とりあえず他の撮影アングルも確認してみようと行ったり来たり…いろいろ撮れるのはいいのですが、一ヶ所に落ち着いていられないのは落ち着かない(^^;
03-nishitetsus.jpg)
↑側面順光で眼鏡橋もキレイに水鏡して西鉄電車がキレイに撮れました…この場所から奥の貨物線狙うのもアリなのだが、やっぱり手前がうるさいので逆光アングルで狙うことにした
04-eh500-69-3051rs.jpg)
↑ということで逆光ながら臨港線側からキンタの貨レを…本当は76の来る時間だったのにキンタが来て代走かよ!?と思っていたのだが、あとで調べたら遅れてたっぽい(-_-;)
ということで予定していた76は来ないし、ここで待ってる間に本線側に遅れてたと思われる81貨物が下ってく(貨物色のカマだったからまだいいが)くし、裏をかかれてばかりな感じでテンションが上がってこないまま、一番メインのネタを押さえるべく次の場所へ。
05-eh500-69-2072rs.jpg)
↑まずはキンタで試し撮り…逆光で手前柵ですが、無難な構図ですかね(^^;
06-ef81303-4081rs.jpg)
↑そして一番狙いの銀ガマは無事確保…さすがにこの時は3~4人来てた(・・;)
↓こちらは動画も撮りました…国道沿いなので車の音がうるさい(^^;
[広告] VPS
この列車が千早操で折り返して本線を下って来るので、それを狙うべく移動…しかし臨港線をくぐる時にヘッドライトが見えて、なんだろうと思ったら76が接近!?Σ(゜o゜;)ハッ
07-ed761019-okures.jpg)
↑慌てて戻ったが、撮影場所までたどり着けずとりあえず撮っただけ…どうやら遅れていたようで、悔しぃ~( ̄^ ̄)
やっちまったなぁと思いつつ、次の場所へ移動…鉄橋順光か悩んだが、さっきも鉄橋だし、カマを大きく撮りたかったので側面逆光だが踏切貼り付きで狙うことに。
08-ef81303-4081r-1s.jpg)
↑上下同時に踏切の矢印が点いて、銀ガマの姿が見えてから上り普電に被られ最悪な結果になるかと思われたが、貨物が速度遅かったのでなんとか逃げてくれた…でもドキドキパニックだったよ(笑)
09-ef81303-4081r-hikis.jpg)
↑欲張って引きでも1枚…この構図で順光だったら最高だったね(^^ゞ
このあと1時間後に臨港線に来る76も狙いたかったが、人と会う約束をしていてその時間になるのであとは電車を適当に数本撮って、撤収。
微妙に思うような流れにならず心残りのある結果だったが、たまたま銀ガマが撮れる運用に入ってくれただけでもラッキーだよなと、自分に言い聞かせてみる(笑)
その他電車写真はまた別記事でアップする予定です!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
テーマ作品
2015.11.12(17:03)
昨日の撮影結果もアップしたいのだが、今日は研修会のようなものがあり編集してる暇も無いのでとりあえずこの前の学祭でのテーマ作品について…(^^;今年のテーマは「4両貫通編成」ということで、同じ長さの電車を並べて楽しもうといった感じでした。分割編成ではなく幌で繋がってるものという条件にしました。

↑ということで集まったのがこちら…キットやら完成品の塗り替えやらいろいろ集まりました(笑)

↑4両で長さが揃うと言っても車体長が違うから多少違うわな(苦笑)…でも小田急2400が18m車4両と同じ長さというのはよくわかった(^^ゞ

↑2日目はこんな感じ…千葉急が前日と違う人が作ったモノなだけで、あとは前日と一緒だけどね(^^;

↑自分はこの2本ですが、600は過去にこのブログで出してるので未発表のものというルールに反するし、230は4両貫通ではない(サハ改造された中間車を改造したので4両じゃないと走れないという無理矢理こじつけにした(^_^;)のでお話にならないのだが、元々作ろうと思ったものが手付かずで終わってしまったのでこれで勘弁してもらうことにした(苦笑)
ま、模型を楽しむきっかけになればいいのでね(^^;
ちなみに息子も参加すると小田急1000の4両編成を作ってきた(1枚目写真の京急600の隣のやつ)。
来年のテーマは幅を広げて「GMキット(クロスポイント含む)を作る」になりましたので、現役・OB(その家族も!?笑)の皆さんの多くの参加をお待ちしております!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
早朝連(^^;
2015.11.11(14:55)
昨夜は宴会等々でホテルに戻ったのは夜中…でも今朝は頑張って早起きして早朝連に出撃!(苦笑)
↑とりあえずタブレットで1枚と撮ったら、西鉄電車とコラボった(笑)…ある意味ラッキー!?(笑)
撮影結果は後日アップしますが、赤いの撮れなかったのが残念…(-_-;)
その後はこっちの友達と待ち合わせてお茶して、お昼に豚骨ラーメン食べて、お土産買って、空港へ…あとは帰るだけです。
明日を考えると気が重い・・・(;´Д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
福岡へ!
2015.11.10(18:26)
職場の旅行で福岡へ…
ちっちゃい飛行機です(^^;

西鉄バスと…

西鉄電車はとりあえず押さえとく(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
原色+京急甲種
2015.11.09(11:15)
今日京急甲種が上ってくるという情報はもらっていたのだが、泊まり前だし明日仕事明け後の準備等あるので見送りの方向で考えていた…しかし朝8時頃に目が覚めるとNORIさんからPF原色が入ってるよとの情報が!!悩みながらとりあえず朝の支度をして、結局行くことに(笑)
10分ほど前に到着し、先客4名…編成短めなのでスロープ下の方から狙うことにした。

↑右側の木の葉がまた勢力を増してきて、撮りにくくなってしまったのだが、なんとか確保…PF撮るのも久々だけど、原色なんてもっと久々だな(^^;
↓動画も一応撮りました…が、草被ったりホント記録程度です(-_-;)
[広告] VPS
といったところで、帰宅後は洗濯しつつこの記事をアップして…今日明日の支度をしなくちゃな(・・;)
今日は本当はテーマ作品の記事をアップしようと思ってたのですが、それはまた後日(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
学園祭2015
2015.11.08(15:35)
昨日の学園祭の報告です。とは言え仕事明けで一度帰り出直したので、到着は午後…なので他の展示等はほとんど見れずでした(^^;

↑娘は風船のゲート?が気に入ったようで、しばらくここで遊んでた(^^;

↑あとは鉄研の展示ぐらいですみません(苦笑)…記念列車のHM

↑メインのレイアウトはシーナリーの作り込みはそんなでもなかったが、いろんな模型のカタチ?が多種にわたって出ていたのは驚きだった…これはNナロー

↑そして懸垂式モノレール…あとは中央にリニアモーターカーまであった(笑)

↑展示時間終了後は、息子は持ち込みの車両を走らさせてもらい、娘はコントローラーで遊んでた(笑)

↑ちょっと帽子を被らせてみたり(笑)

↑今年のテーマ作品「4両貫通編成」、初日は参加者4名ながら、結構たくさん並びました(自分は微妙なモノしか出せなかったケド(^^;)…こちらは後日もう少し詳細アップします

↑帰りは最近所定の取り扱いになってる餃子屋に寄り道(笑)…遅い時間に行ったらもうご飯が無くなってしまったとのことで、餃子だけ食べてきた(^_^;)
といった感じで今回はいろいろ予定が盛りだくさんの忙しい流れの中だったので、模型も作れずゆっくりもできず慌ただしかったが、毎年このように来れる場所があって、子供達も楽しませてもらえてありがたい限りです。引き続き現役生達には頑張ってもらえればと思います!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
学園祭へ…
7E2種
2015.11.05(17:52)
帰りに駅前で迎えを待ってるときに押さえてみた(^^;
TDと市交の7Eコラボです(笑)
元々兄弟車だけどね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
息子と娘と小旅行!?
2015.11.03(17:48)
今日は仕事明けで買いたいモノがありちょいと藤沢に行く予定にしていた。遠い方の職場で終わるのでちょっと経路を変えれば寄り道できるのだが、嫁さんが友達と集まる予定があり子供達を見て欲しいとのことだったので、とりあえず横浜に出て息子と娘を引き継いで子供連れで藤沢へ…(^^;
藤沢に着いて目的のモノは難無く購入。娘も病み上がりなのでまっすぐ帰ろうかとも思ったが、息子が小田急江ノ島線(の藤沢から先)に乗ったことがないので乗りたいというのでちょっとだけ寄り道してくことに…

↑もうお昼だったのでとりあえず昼食…お店探すのも面倒だったのでコンビニで適当に買って駅のベンチで済ませた(^^ゞ

↑そして江ノ電に乗車…娘はジッとしてないし逆光なので全然マトモに撮れない(-_-;)

↑最初は抱っこして座ってたが、向かいの座席が空いたので娘を1人で座らせてみた…息子は運転台後ろにかぶりついてました(笑)

↑相変わらず誰にでも愛想よく「バイバイ~」と手を振ってた(笑)…このあとから椅子から降りたり上ったりで大変だったケドね(・・;)

↑江ノ島で下車…なにしろジッとしてないので記念撮影もままならない(苦笑)
そして片瀬江ノ島駅までプラプラ散歩。

↑江ノ島までは行かず、ここから眺めるのみ…人も車も多そうだった(^^;

↑片瀬江ノ島駅でも悪戦苦闘しながら記念撮影(笑)

↑ホームに入るとEXEがいて、「特急」表示だったのでとりあえず撮ってみた(^^;

↑電車に乗ると、娘は抱っこしろとせがんできて、眠くなってきたんだろうと寝かすつもりで抱っこしたら吊革つかんでドヤ顔してた(爆)…藤沢まで結局ほとんど座れず(息子はまたかぶりついてた(^_^;)

↑藤沢に着いたらちょうどエルガがいたのでとりあえずチェキ(笑)…残念ながら当該車では無かった(^^ゞ

↑娘はやはり眠かったようで、藤沢着いてからベビーカー乗せたらすんなり寝てくれたので、そのまま電車乗って帰宅…大船に185がいたが、ひまわり号だったみたい

↑んで、目的のブツはこれ(笑)…この前のかなちうに続いてなので、ちょっと大きな出費です(-_-;)
息子の分と頼まれたS本さんの分と分けて、自分の分を開封してみたらなんかエルガの後輪がおかしい…よく見たらこれだけ後輪にも前輪が装着されていたΣ(゜o゜;)ハッ
久々にエラー品つかまされたが、ま、タイヤは共通品だから他の余ってるの回してくればいいか…(-。-;)ボソッ
ちょっと寄り道だけのつもりがそこそこの小旅行になった感じだが、ずっと休みなく仕事入ってるので子供達へのサービスだと思えば仕方ないか…休みが無い分、かなりヘトヘトな感じだけどね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;