fc2ブログ

昨日の結果

2015.09.30(22:10)
とりあえず連泊仕事は無事終了。
帰って何もせず休養と思っていたが、実際はそうもいかず…ヘトヘトになりながらも雑用をこなす(-_-;)

ま、それはともかく昨日の結果です(^^ゞ
もしも混んでたらと思い2時間前に現地入りしたが全然それらしき人はおらず、40分ぐらい前になって追っかけしてきたのか中高生ぐらいの鉄たちが5~6人自分の後ろにいた程度だった…確かに自分も職場に戻る都合でこの場所にしたが、それが無ければ他の場所行くもんな(苦笑)
ネタでもなんでもないね(^^;
↑試し撮りも兼ねていくつか撮ったので適宜…試し撮りなので構図微妙に変えてます(^^ゞ
これはレアなのか!?(・・;)
↑上に歩道橋が写ってしまうのが難点だね(・_・;)
特急より見慣れてる(笑)
↑貨レは1本だけで、ブルサンなので新鮮味が無い…しかもこの列車根岸から来てるし(笑)
3番線から入庫できないんだね(・_・;)
↑一度3番線から回送で上っていった211がどこかで折り返して帰ってきた(^^;
ブルトレには青いカマがよかったな(^^ゞ
↑いよいよ本チャン!!…パンがカツカツになっちまったが、被られることも無く撮れて良かった(この時3番線には始発の電車が止まってた)
ある意味豪華編成!?(苦笑)
↑すぐの電車で八王子に出たら間に合ったので、ハマ線の時間まで適宜撮影…ここはさすがに多少お祭り状態だった(・_・;)
盛アオだから、あけぼののかな?
↑後方から
長野からの返却らしい
↑そんなんでホームをウロチョロしてたら甲府方からロクヨンが入線してきたので停止位置まで行って撮影…この間に配給は出発して行ったみたいだが、まぁいいやとハマ線ホームに移動して撤収(笑)

ってな感じで超ハードスケジュールでしたが、まあやっぱり行かずに後悔より行って後悔ですね…後悔しなかったし(笑)
ということで、超久々の鉄分補給でした(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

タイミング!?(苦笑)

2015.09.29(14:27)
今日は仕事明けでもういっちよ泊まり仕事…いわゆる連泊仕事。
なのだが終わりから出勤までちょっと時間があり、一度帰ろうかと思ったが嫁さんは病院等々で昼間いないと言うので帰るのはやめて、職場で昼寝でもしてるようかなと思ったがちょうどネタがあるとの情報をもらい、ちょうど空き時間で行ってこれるタイミング…しかも遠い方の職場だったので現地までも案外近いぞということで、出動!!( ; ゜Д゜)
青いカマの方がよかったけどね(^^;
↑とりあえずタブレットで押さえた1枚を…走行他の写真は明日にでもアップします(^^ゞ

またこれから職場戻って仕事頑張ろうっと!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

半額に乗せられて…(^。^;)

2015.09.27(09:49)
昨日は早く終わる明けで、早々に帰宅。
どこかに出掛けたいという家族の要望があり、検討の結果蒲田へ…!?

というのも嫁さん宛にユザ○ヤから鉄道模型の半額セールがあるとのハガキが来てて(そのハガキ持参の人対象)、息子が行きたいと言うのでドライブがてら行くかということになった(^^ゞ

店舗リニューアルによる在庫処分的なモノだったようで、ある程度予想はしてたがそれほど大したものは無く、それでもせっかく半額だからと一つずつお買い上げ(笑)
実車見たことないかも!?(^^;
↑最近関西圏にハマってる息子はこんなのを…クリスマスプレゼントの前借りでも欲しいというので買ってやった(^^;
キハ143とかも欲しくなるね(苦笑)
↑一方最近北海道にハマりつつある自分はこんなのを(笑)…富良野線仕様の方が良かったんだけどね(^^;

S鉄の7000と700があって、一瞬悩んだが、半額でも高いと感じてしまったのでやめた(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

家族でお出掛け

2015.09.23(21:35)
世間はシルバーなんちゃらとか言ってるが、自分は関係なく仕事…今日明日だけ久々に2日休みで、今日はじいちゃんばあちゃんも一緒にお墓参りに行くことに。
伊勢原の方に行ったので、帰りに宮ヶ瀬に寄ってきた(^^;
全然じっとしててくれないので、お兄ちゃんに押さえてもらった(笑)
↑久々に宮ヶ瀬来たけど、すっかり観光地になってるね…自分はダムになる前から知ってるのでその変貌ぶりには毎回驚かされる!?(^^ゞ
一応鉄分!?(苦笑)
↑階段上って上に戻ろうと思ったらちょうど来たので、ロードトレインミーヤ号にも乗ってみた(笑)…遊覧船も乗ってみたいなと思ったが、それはまたの機会(^^;
じいちゃんばあちゃんと楽しいな♪
↑娘はまだ乗り物乗りたいとか無さそうだが、とりあえずじいちゃんばあちゃんに挟まれ楽しんでた(^^ゞ

とりあえず連休1日でも出掛けられたので良かったかな…(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

久々に…

2015.09.14(07:26)
朝に数本しかない磯子行きバスで出勤(^^;
後ろにさりげなくTDの7E入れてみたり…(苦笑)

車内表示器が変わっててビックリした( ; ゜Д゜)
って、どんだけ乗ってなかったんだ!?(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

お引越し!?

2015.09.03(15:19)
前に今月の1枚で使ってる画像保管サイトが閉鎖されると言う話をしたと思うのですが、そのサイト他にもいろいろ使ってたので、ちょっとずつ引越しをしなければと思い、ちょっと時間があったのでとりあえず丸瀬布21号の写真集を引越してみました(^^;
今年は行けなかったからなぁ…

右側→のバナーをクリックしてもらえれば飛んでいきますのでよろしければどうぞ…写真が増えたわけではないですが(苦笑)

しかし結構疲れるな…でも少しずつやってかないとな(;一_一) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

東室蘭にて…

2015.09.01(23:33)
先ほど今月の1枚を更新しましたが、北斗星というかブルートレインが本当に無くなってしまったんだなとあらためて実感したよ(・・;)
このシチュエーションは2度と味わえないんだね…(-_-;)
↑ということで、アップしてなかった食堂車からの写真でも…

やっぱりさびしいですね…最後の月に乗ったり撮ったりできて良かったです(^_^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ |
カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は8月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム