今日は自粛…というか行けなかっただけ!?(^^;
2012.06.30(21:28)
今日は仕事明けで天気も良くて寄り道したい気もしたが、体調のことも考えまっすぐ帰宅…というか時間的に半端だったというのもあるのだが、まぁ無理は禁物ということでね(^^;そして帰宅してゆっくり休養できたかと言えば、ブランチを食べて昨日の写真をPCに落として、午後は息子の野球のため送り迎え(さすがに付き添いは嫁さんに行ってもらった(^^;)だけして、その合間に洗濯と買い物、野球終わったあとは別の買い物、その後夕飯の支度は嫁さんがメインにやってくれたものの手伝ったりで、なんだかハードスケジュール…このあとも息子がカブトムシ(つがいが100円で売っていたので)をどうしても飼いたい(全部自分で面倒見るからという条件で)というので買ってきて、そのセッティングを手伝わなければならないということで休養どころじゃなく終わりそう(´д`;)
もちろん撮影に行く暇も無く、今日は昨日の撮影結果だけ貼り付けて終わります(^^;
01-185a8-odoriko107s.jpg)
↑まずはA8の踊り子107号…結果だけ見れば直前のドラマ(!?苦笑)は想像できないね(笑)
02-hama205s.jpg)
↑撤収しようと思ったらハマ線205が来たのでついでにチェキ!!(笑)…根岸線区間で押さえたいんだけどね(^^;
03-ef652086-5160rs.jpg)
↑その後出勤までの時間潰しと休憩を兼ねてお茶して、出勤前にちょいと桜木町に寄って5160レだけチェキ!!(笑)…2000番台の未撮影機は更新色でも精力的に狙っていこうかなと(^^;
といったところで、バラエティに富んだ被写体ではありましたね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
結局行っちゃう!?(苦笑)
2012.06.29(11:13)

今日は泊まり仕事なのだがその前にK病院へ…予定が合わず泊まり前しか入れられなかったので(^^;
昼前に遠い方に出勤でギリギリ間に合うとは思っていたのだが、万が一を考え昼過ぎに近い方に出勤のシフトと交換してもらい準備万端にしていた…でもそんなときはあっさりと終わって時間がたっぷりと余るという罠(笑)
昨日踊り子105で見かけたA8が順当なら踊り子107に入るので、この前撮り損ねた歩道橋でリベンジすることに…横浜駅まで歩くもその先までも変わらないだろうと歩いたが、結構歩いたような(苦笑)
直前に来たケトに被られるかとヒヤヒヤだったがギリギリかわして何とか確保(^^;
後追いをケータイで撮った(ケト233も小さく写ってる)ので、とりあえずアップしときます。
ってか、自粛って言ってたハズなのにねぇ(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
自粛中
2012.06.28(10:09)

なんとか泊まり~明けまで無事に終わったものの、体調は芳しくないのでまっすぐ帰って寝ます(苦笑)
仕事中にライナーで見かけたA8が帰りにちょうど拝めそうだと思ったら、ギリギリだったので上から手抜きで(笑)
明日は朝から出なくちゃだし、日曜日の準備もしなくちゃだし、でもとりあえず風邪を治さなくちゃなぁ…ということで、撮影もブログも自粛モードです(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
かなりんDLにHM
2012.06.27(11:04)
昨日は写真の枚数も多く、ネタも多かったのでスルーしてしまいましたが、根岸で撮った機関車並びの写真の一番右側に写ってるかなりんDLにHMが付いていたので、ちょっと今日はそれを取り上げてみたり…ってか、体調不良によりネタ拾いとかしてられなそうなので昨日の写真で誤魔化そうという話もあるが(笑)01-kanarin-dd-hms.jpg)
↑DL単体でも写しました…イベントとかあるとHM付いたりしますが、エコレールマークのHMが突如なぜ付いたのか、理由は分からないですね(^^;
反対側に同じHMが付いてるのか違うHMが付いてるのか分かりませんが、機会があったらチェックしてみます。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ネタの多かった朝練
2012.06.26(20:41)
今日はお休み。5095レに奇跡の復活(!?)を遂げたEF6652が充当されるということで、朝練に行くことに(笑)
昨日帰りが遅かったしさすがにSRCからは厳しいかなということで原色64の入る5560レから狙っていくかと画策…しかし、なんだか変な夢(内容は良く覚えてないのだが(^^;)を見てハッと目が覚めてしまい、時間を見たら4時10分!!(・∀・)
外も晴れてて明るかったし、これはSRCから行けということだなと思い飛び起きて支度して出動!!(笑)

↑ギリギリだったので到着して1発目が本チャン(笑)…でもようやくこの場所で納得の1枚が撮れました(^^ゞ

↑後追いでも1枚…ややピンボケなのが残念だが、朝日を浴びてる雰囲気がいいね(^_^)

↑続けて来る1066レと…

↑5076レと…

↑1082レもチェキ!!(笑)…まぁ、あまり変化は無いですね(^^;
そしてこの場所は撤収して根岸へ移動…昨日のようなサプライズが無いかなと期待したのだが、普通に更新色だった(^^;

↑入換後のPFが良い位置に止まってくれたので、90レのブルサンと3台並びでチェキ!!(笑)

↑そして予定通りのEF641040で来た5560レも並びで…日が出て来たので思いっきり逆光になっちまった(・・;)

↑引きでも1枚無事確保!!
原色重連なら8094レを撮ってからと思っていたのだが、PFが更新色なのと5095レにギリギリになってしまうので8094レは捨てて移動…これが幸いした(・∀・)
現地到着してとりあえず上りを撮るために場所を決めて待機していたのだが、なぜか下りの接近灯が…何が来るんだろう?と一応カメラを構えていたらこんなのが来た!!(>_<)ウヒャー

↑全然来るの知らなかったタキ回送!!…微妙にナナメってるし、来ると知ってれば編成入る場所で狙いたかったが、押さえられただけラッキーだな(^^ゞ

↑後追いも…こんな列車が毎日走ってれば楽しいのにねぇ(^^;

↑あとは予定の上り貨物を…まずは66レ(このあとGGVKさんが到着し、他の常連さんとも話をしながら待機してました(^^;)

↑続いて3074レ…ネタじゃないからこれだけ目一杯寄せられるんだよな(^^;

↑次は下りアングルに移動して1073レで試し撮り…と思ったら湘新が徐行しててモロに被られた(-_-;)
↓動画も試し撮りしたのですが、嫌がらせかと思えるぐらいの湘新の遅さっぷりが良く分かるのでアップしてみた(苦笑)
[広告] VPS

↑そして本日一番のメインイベント、5095レ…引きは失敗しましたが、メインの位置で無事に撮れたのでOKです!!(^^)v
↓こちらは動画も…下りスカ線が並走してますね(^^;
[広告] VPS
これで撤収しようかなと思っていたのだが、GGVKさん他の方々と話をしていたらあっという間に時間が過ぎたのでそのまま離合まで撮ることに(笑)

↑更新色2000番台という一番ネタにならないカマですが5086レ

↑下りアングルに移動してトヨコンも確保…日差しが強くなってきたので側面が真っ黒だ(゜o゜)
その後、GGVKさんに他で撮ってる方から951レにEF6633が入ってるよとの情報があったと教えてもらい、これはラッキーだということでチェキ!!

↑今日は下りが全然早くて離合は無し…ってか、今日ばかりは被られなくて良かったというのがみんなの見解(爆)

↑ちなみに離合ははるか向こうの方でした(望遠で撮ってさらに切り抜いてます(^^;)…振り返って離合が撮れればベストだったが、それは贅沢というものだね(苦笑)
↓ということで離合シーンにはなりませんでしたが、951レの通過から4090レの通過まで動画も撮影したのでアップしときます
[広告] VPS
なお、4090レも一応撮ったのですが、失敗したので割愛(苦笑)
これにて撤収で、ついでに某アウトレットパン屋に寄ってパンを買ってから帰宅。
なんか帰る頃から何となく喉が痛くて鼻が詰まって(ここ数日くしゃみが出たりもしていたのだが)てと、どうやら風邪っぽくなってる模様(´д`;)…気温がコロコロ変わったり睡眠不足の日々が続いたりしてたからかな(-_-;)
それならあとは家で寝てたいところだったが、息子の校外学習に持たせるリュックとか服とか買いに行かなければというので昼前から出動…某海沿いのアウトレットモールに行って、帰宅後少し寝たが夕方からは息子のピアノ送迎(と、嫁さんの病院)のためまた出動。
ピアノのお迎えのあとは大人しく帰ればいいものを、半ば意地で1152レを狙いに水際線公園へ…(自爆)

↑今日は真上から狙ってみました…日が出てるとどう撮るか悩むところだね(^^;
帰宅後は夕飯の支度(と言っても今日は冷食メインで手抜きしちゃった(^^ゞ)して、食後のひと休み中にこの記事を書きこんでという流れ…今日は早く寝なくちゃなσ( ̄- ̄;)
ということで、今日はたくさんネタが撮れて楽しい1日でした(が、体調はなんとかしないとな…(-。-;)ボソッ)
猪久保と水際線公園でご一緒した皆様お疲れさまでした&ありがとうございました(・∀・)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
夜の根岸
2012.06.25(22:57)
今日は休日出勤の日勤。出勤は遅めだったので8094レはパス…そしたらどうやらPF2119+EF641012の原色重連だったようで、ちょっとショックだったがまぁ仕方ない(-_-;)
出勤時9072レの折り返し待ちの単機でもと思ったのだが、月曜はウヤなので根岸にはブルサンしかおらず…ということで降りずに出勤(笑)
ネタも拾えなかったしどうしようかなと思いつつ、帰りにPF+タキが出発待機してるハズだからネタだったら撮ってくかなと車内から見ていたら、入換がいつもより遅かったようでちょうど入換中…暗くてカマが分からなかったので降りて横浜方に行ってみたら、なんのコトは無い更新色(^^;
しかもブルサン重連(今日は単回なのかな!?)が手前の線路に待機していてPFは何号機なのかも分からない位置に止まってしまい、どうにもこうにも………(苦笑)
仕方ないのでブルサン重単とその奥のPFをISO1600で無理矢理チェキってきた(笑)

↑もはやネタでもなんでもありませんが、日常風景ということでね(笑)…どのみちブルサン重連がいなくてもPFは撮れない位置だな(・・;)
結局マトモな鉄分補給はできなかったが、ちょこっと嬉しいコトもあったし(謎)まぁ良いでしょう(^^ゞ
ということで、明日の朝練に備えて早く寝なくちゃな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
忙しかった土日( ̄∀ ̄;)
2012.06.24(22:35)
昨日は朝練から帰って早速ブログをアップして、その後はとりあえずゆっくりと…と思っていたのだが、嫁さんがどうしても車のタイヤを交換したい(前からかなりすり減っていて変えなくちゃとは言っていたのだが、今日高速に乗る用事があったので不安になったらしい…)と言いだし、結局オート○ックスに行くことに(・・;)そして嫁さんは息子の野球の付き添いに行くためグランドで降ろし、一旦帰宅。
しかしながら昼には試合のため移動があるということで、車をグランドに届けなくてはならず昼過ぎに出動…出勤は夕方だったが行ったり来たりも面倒なので、そのまま自分も出動してしまおうと支度して出た(^^ゞ
グランドから駅までは家からよりちょっと遠いのでかったるかったがまぁ仕方ないと歩いて出て、東戸塚へ…狙いはストライプが入るらしかった踊り子117号と朝の4090レから流れる5097レ(笑)
踊り子はネタが来たら一度撮ってみようと思っていた東戸塚の俯瞰で狙う…真下の貨物線を遅れてたと思われる桃901の上り貨物が通過したのはちょっと残念だったが、そのまま待機。
01-odoriko117-185b4-c1s.jpg)
↑「来た!!」と思ったら普通の色…あれ!?と思ったら附属編成がストライプ(C1編成)だったというオチ(苦笑)
02-185b4-c1s.jpg)
↑「やっちまった~」と情弱な自分に呆れつつ、連結面を撮ってみたり…C1は上りで狙わなくちゃね(^^;
そして次なるターゲットのために移動…猪久保も撮りたいアングルは一通り撮ってるのでどうしようかと思ったが、ワムの時散々撮っているアングルで久々に狙ってみることにした。
03-ef6633-5097rs.jpg)
↑R600の曲線標識をギリギリ入れて撮ってたなと思い構図に入れたのだが、いざ列車が来たらなんか違う!?(゜o゜;)…帰ってから昔の写真と比べてみたら目印にしてた曲線標識は上下線間に立ってたもので、現在交換の線路が敷かれていて取り外されてたようで無かった(-_-;)
04-ef6633-5097r-2s.jpg)
↑なので今回はもう少し引いた位置で撮ったこの写真がベストかな(^_^;)…正面に歩道橋の影が落ちてるので若干暗いのだが、曇り空だったので救われた(^^ゞ
05-ef6633-5097r-hikis.jpg)
↑定番の引きアングルは上手く撮れました(^^;
下の方でGGVKさん親子が撮っていたのは分かっていたのですが、すぐに駅に戻らなきゃなので挨拶もせず撤収(失礼しました(^^;)…電車に乗って出勤。
仕事は夜になり珍しいトラブルに当たり、夜中に終わったあと報告書を書いたのでなんだかんだで仮眠時間が2時間ぐらいになってしまい、朝はかなり眠いながらなんとか無事終了。
今日は再び5097レを狙いたいところだったが、息子の野球に合流するため泣く泣くあきらめてひとまず帰宅。
今日も午後から試合だったので移動する時に嫁さんに拾いに来てもらって都筑区へ(ここで高速を使うのでね)…息子は代打で出て内野ゴロだし、試合も負けちゃうし、イマイチだった(´д`;)
こっちまで来たら帰りに羽沢とか寄りたくなるが(笑)、他のお母さんとかも乗せてるのでそうもいかず(ってか、カメラももって来なかったけどね(^^;)大人しく帰宅(苦笑)
夕飯は嫁さんが支度してくれたがこっちは洗濯、そしてこのあと洗い物しなくちゃならない(-_-;)…明日は休日出勤の日勤なので早く寝たいのだが、なかなかそうもいかないね( ̄^ ̄)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
EF66-0番台の離合
2012.06.23(09:49)
今日はEF6633が4090レに、EF6636が951レに充当される流れで、予定通り来れば猪久保で離合が見られるということでまつりに参加してきた(^^ゞ泊まり仕事の前なのでさすがにSRCからとか言う気にはならなかったが、少し早めに行った方がいいかなと思いつつ、今日も寝坊(苦笑)…でもまだ時間には余裕があったので普通に出動。
土曜日ということもあるのでかなりの人数が集まってるのかなと思いつつ現地入り…やはりかなりの人数がいる中「やっぱあいつも来たぞ」という感じの視線を感じつつ到着(笑)
知った顔の方々と適宜挨拶などしつつ、何となく951レメインかなと思い歩道橋上に動画用の三脚と脚立をセッティングして、とりあえずうろちょろしながら来るものを適宜撮影。

↑まずは5095レから…本チャンはこの位置で並ぶことを期待してこの場所にした

↑5086レはあまり撮ったことの無いトンネル上から…フェンス越しなのと架線の処理が難しいかも!?(・・;)
そしていよいよ離合タイム…接近灯は下り先行で期待できるタイミング!!(・o・)
後方から4090レが見えてきて、951レが姿を現さないので微妙かなと思いつつ…

↑とりあえず振り返って4090レをチェキ!!…でも構図も何も考えてないのでグダグダな結果(上りは捨ててるんだから欲張らなきゃいいのにねぇ(^^;)

↑振り返ったら951レも姿を現し、ちょっと遠い位置で離合…どうやらスロープで4090レメインで狙っていた方々が正解だったようですσ(^。^;)

↑離合してる部分を拡大してみる(笑)…いろいろ被ってどうにもならないが、1枚の写真に0番台が2つ写ってるということで(^^ゞ

↑あとは951レメインの画をと思ったが、まとめて多くの枚数撮れない(処理に時間がかかる)ので、ここまででシャッター切れなくなってしまい、玉砕(+o+)
↓動画はほぼ同時に画面に入ってきてキレイに離合してくれたので、まぁ良かったです…回りで撮ってた方達の声を拾ってますが、気にしないでください(^^ゞ
[広告] VPS
やっぱりどこかで興奮状態なのか、冷静な判断ができずに結局マトモな写真が撮れなかったという結果でしたが、今日は動画がメインだったということで…と自分に言い聞かせてみる(自爆)
本日集まったみなさん、お疲れさまでした。
出勤前の午後練は行けるかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
終わり良ければ…!?
2012.06.22(21:28)
今日は日勤。最近定番の8094レを確保しての出勤だなと思っていたのだが、朝は見事に寝坊(+_+)
しかも二度寝じゃなく目覚まし鳴ってた記憶もないというタチの悪さ(苦笑)…嫁さんがふと気づいて起こしてくれて駅まで送ってもらったのでなんとかなったが、危うく遅刻になるところだったよ(^^;
そんなんでネタも拾えずだったが、帰りの根岸線で前を眺めていたら根岸で原色っぽいPFが見えたので降りてみたら2077(・∀・)
朝慌ただしく支度したのでコンデジしか持ってこなかったのだが、撮ってから帰ったのは言うまでもない(笑)
(※画像は

↑まずはISO1600にて手持ちで撮影…粒子ボコボコだね(^^;

↑ということでカバンの上に置いてISO100で長時間露光…ミニ三脚持って来なかったので水平が出しにくい(-_-;)

↑入換まで待って、もう1枚…おかげでバスは駆け込み乗車になりました(笑)
ま、終わり良ければなんとやらということで…ね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ダメダメDay…( ̄^ ̄)
2012.06.21(16:10)
今日は仕事明けで、嫁さんが警察署に行かなければならない(別に悪いコトしたワケじゃなくて、交通安全母の会とかなんとかという会合があるためなんだけど(^^;)ので送ってほしいと言うことで、とりあえず帰宅。9072レの返しの単回ぐらい撮れるかなと思ったのだが、ギリギリ間に合わず…(-_-;)
最近望遠を持って来てればとか思うことが多かったので、昨日はわざわざカメラバックを持って出勤したのに撮影したのは下の1枚だけという冴えない展開(苦笑)
01-ef210-11-1153rs.jpg)
↑昨日書いた通り、予想通りの桃単機で来た1153レです…遅れてる電車の続行でスピード遅かったのでシャッター遅めで撮ってみたら見事にブレた(´д`;)
そんな結果だったので、帰宅して嫁さんを送り届けたついでに5160レを狙おうと画策したのだが、家を出るタイミングで雨が降り出して、しかも根岸に向かうにつれて本降りに…(・o・)
一時期水曜の9074レに入ったカマが木曜の9704レにループする流れがあったので、昨日撮り損ねたPF2077号機がまた来ればいいなと期待したのだが、根岸に着いてみたら待機してたのはなんてことない2084号機…orz

↑せっかく来たので傘差してとりあえず撮ったが、別段感動も無く(苦笑)
そして帰宅して洗い物したり軽く掃除したりしてたらうっすら晴れて来るし、洗濯は今日はいいやと思ってたら息子が明日水泳道具がいるから洗ってくれというのでこれから洗濯しなくちゃだし、夕飯も考えなくちゃだし、もうなんだかね………( ̄o ̄;)ハァ~





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
予想通りと予想外!?( ̄∇ ̄;)
2012.06.20(11:05)


今日は昼出勤の泊まり仕事。
9074レを狙うとギリギリになるので1153レだけ狙っていくことに…(^^;
しかしながら昨日発の66レはウヤで、昨日の1152レが単機だったことを考えると、同じくウヤだった昨日発の67レに流れるはずだった桃11号機が単機で来るのではないかと予想されたが、サプライズがあるかもとわずかな期待を持って石川町で下車(笑)
結局まったく予想通りの展開で残念なような嬉しいような複雑な心境…(^^ゞ
でも最初乗った電車はほぼ定時だったのに、続行は10分遅れだったのは誤算だった…しかも遅れてたゆえ桜木町で離合することになった9074レはPF2077単機でなんか損した気分(・・;)
乗り換えもギリギリになって走るハメになったし…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
広島色まつり(^^;
2012.06.19(22:13)
今日は休日出勤の予定だったが、無くなってしまいお休みに…ならば写真を撮りに行くかと早起きして朝練に(笑)でもさすがに昨日の寝不足が祟って4時には起きれず、5時前にようやく起きたのでSRCはあきらめて根岸から開始…と思って出掛ける準備をしていたら、待機仕事をしているnoriさんから電話が来て何だろうと思ったら、急遽突発の休みが出たから休日出勤できないかとの話だったΣ(゜o゜;)ハッ
ちょっと悩んだが昨夜休日出勤が無くなった時点でスイッチ切れてるし、まさに撮影に出掛けようとしていた時だったので思いっきり鉄モードだったし、ここ2日間睡眠時間少ないので仕事となるとちょっと厳しい気もしたし、嫁さんも休みなら買い物とか行こうと考えてたみたいだし、慎重に検討を重ねました結果(笑)丁重にお断りすることに(^^;
ということで、すぐに出動し根岸へ!!(笑)

↑今朝は薄曇りで、太陽が肉眼で見えました(なのでSRCの時間はもっと暗かったと思われるので行かなくて正解だったかも!?(^^;)…金冠日食の時を思い出したよ(^^ゞ

↑そして5693レは何が来るか分からなかったが、1037号機が来たのでちょっとラッキー♪(笑)

↑5560レは予定通りの広島色EF641049…まずはPFとの並びで!!

↑所定の位置でも(笑)…広島色見るのかなり久々だね
そしてこの場所は撤収し、千鳥橋踏切へ…先客が2名ほどいて場所取りが厳しかったが、1人の方はいろいろ気を使ってくれたのでなんとか撮れる場所を確保。

↑8094レも無事確保…どんどん厚い雲が出てきてかなり暗くなってしまったのが残念(-_-;)
これで先客の2名は撤収していたが、自分はそのまま居残り(直前で来た1人は残っていたけどね)

↑予定通り9072レで来たカラシを確保!!…ロクロクゼロの5095レとほぼ同時刻なので鶴見川に行けば両方撮れるとは分かっていたが、こっちにした

↑東高島での停車時間を利用して追っかけして根岸で再び確保!!(露出が上がってISO100で撮れたのは良かった)…でも根岸31分着に対して北行電車が29分発と32分発なのでかなりきわどかった(この時も後ろから電車迫ってたので気が気じゃなくて左下に柵が入っちゃった(^^;)
とりあえずこれにて撤収して帰宅。ちょうど息子が学校に行く時間だったが早朝の変な時間に嫁さんを起こしたせいか2度寝してしまったみたいで、まだ2人共爆睡してたので慌てて起こして支度させて学校に行かせてと大騒ぎ(苦笑)…カラシの入換とか眺めてないで早々に帰ってきて良かったよσ(^。^;)
その後は朝食を食べて母親を誘って買い物に…午後は洗濯機回して待っていたら寝てしまい、気付いたら息子をピアノに送る時間( ̄^ ̄)
送り届けてそのまま待機して拾ってその足で再び(三度!?笑)根岸へ…結構雨は降ってきていたが広島色ロクヨンのコキを押さえたかったのでね(^^ゞ

↑しかしながらなぜか単機(゜o゜)…台風の影響なのか荷主の都合なのか、平日なのに単機なのには驚いた(-_-;)

↑単機ならではの後追いも押さえておく…広島色ロクヨン+コキはちゃんと押さえてないので次の機会があればいいのだが(・・;)
ってなワケで、根岸線で広島色をたくさん押さえた1日でした(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
月曜はイマイチ!?σ( ̄- ̄;)
2012.06.18(20:20)
今日はお休みで、梅雨の晴れ間になるなんて予報だったので、昨日寝るのが遅くなったのだが朝練に行ってみるかと頑張って早起き(^^ゞSRC狙いでいつもの場所に行ったが月曜だからどうだろうなと思っていたら、やっぱり来ず………orz

↑1本後の1066レが来たのでそれだけチェキって撤収(苦笑)…結局曇ってたので露出あまり無いし(・・;)
消化不良なので今度は根岸に移動(笑)…5693レにネタが入ることを願って行ったのだが、ヤツが来た!!Σ(゜o゜;)ハッ

↑ネタが来ないかと期待すると良く来る半カラシ(苦笑)…しかも単機だよ(・・;)
5560レは更新ロクヨンとわかっていたので当然8094レも狙う気になれずそそくさと撤収(笑)
帰宅後は息子を起こして学校に送り出して洗濯してといつも通り…(^^;
嫁さんが病院に行くと言うので送ったついでに根岸に足を延ばしてみるのは所定(自爆)

↑9074レの情報も無かったので5160レに期待したのだが、またしても半カラシのPF2080(しかも反対側(^^;)…せっかく休みで梅雨の晴れ間なのにネタが来なけりゃどうにもならないね(苦笑)
あとは帰ってお昼作って食べて、グダグダとしてたらあっという間に夕方…夕飯の支度も終わり、遊びに行った息子が帰ってこないのでどうしたものかと思いつつ、晴れてればトヨコンが撮れるんだなというのを思い出して、しかもその1本前の1154レが走行を撮ってない桃165だったので2本絡めて行ってみるかと思い立って出動!!(笑)
しかしこの時間渋滞してるので(そんなことすっかり忘れてた(^^;)思うように車が進まず、現地に着いたら1154レは行ったあとだった(先客が一人いたので聞いてみたら今さっき行ったと言われた(^^ゞ)…とりあえずトヨコンが間に合っただけでも良かったかなと思いつつ待機。
夕方になり雲がどんどん増えて来たので、そのほんの数分の間にも露出がどんどん無くなってしまい、これならズーム流しで撮ってみるかとチャレンジしたが…

↑う~ん、微妙(苦笑)…そもそもこの場所で撮るのかなり久しぶりだし、先客がいたからベストポジションじゃないし、ちょっと無謀だったかもね(・・;)
なんにしてもどうにもこうにもイマイチで終わったね┐(´~`;)┌
いつも月曜って言うとこんな感じな気がするなぁ…(-。-;)ボソッ
明日は休日出勤の予定が無くなったし、ネタも少しはありそうなのでまた行くかな…でも天気はイマイチっぽいんだよな(どうしてこうもタイミングが悪いんだろうね(´д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついでに京急
2012.06.17(23:21)
今日は仕事明けで午後にはヤナギヤさんが出演する演劇を見に行く予定だったので、それまで暇潰し(^^;横浜に出たら5160レに間に合う時間だったのでウヤかもしれないと思いつつもとりあえず山手へ…しかし案の定ウヤ(苦笑)
仕方ないので横浜に戻り、会場は東神奈川なので時間潰しがてら歩いて行くことに…それでも時間余るので、途中京急を撮影(それが目的って話も…!?笑)
現地に着いてどこで撮ろうかうろついてたらトカ線をA8の踊り子が下っていってビックリのガックリ…(-_-;)
行ってしまったモノは仕方ないので、しばし京急を撮影。
(

↑最近注目の800形…しかも中間化改造車の3+3の編成まだありました(^^ゞ

↑下りの800形を見送ってたらその奥から2000形のエア急が!!…ということで構図もナナメってるしトリミングもしてますが、同世代の2車種の離合が撮れることもなかなか無いと思うので貴重なシーンということで(苦笑)

↑何枚か撮るうちにこの場所のコツも何となくつかんできた感じ!?(苦笑)…またリベンジしに来たいね(^^;

↑反対向きは望遠が無いと厳しかったが、とりあえず撮って大幅なトリミングで載せてみました(笑)…結局800形がメインだな(^^;

↑時間切れで歩きだしたら2000形の下りエア急(さっきの場所で被られないパターンで)来るし、上りブルースカイは来るし、なんかタイミング悪い( ̄^ ̄)…悔しいので無理矢理押さえてみた(笑)
その後は観劇して、同期が揃った(そのように予定組んだのだが(^^;)ので同期会して、帰りがすっかり遅くなってしまった罠(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
京急800形
2012.06.16(14:34)

今日は午後出勤の泊まり仕事で野球も中止なので少しはのんびりできるかなと思ったのだが、洗濯したり弁当作ったりちょっと買い物行ったりで結局慌ただしく…(°Д°)
ネタも仕込めなかったので、通勤途上にたまには模型の話でも…(^^;
ということで、M社が京急800形の発売を発表しましたね。
しかも丸ライト旧塗装と中間車追加後の6両固定編成というK社の隙間を見事に埋めるラインナップ(苦笑)
中間化改造車も追って出そうな気もしなくもないですが…(笑)
自分としては気になるところですが、先立つものが無いからな…(+_+)
既に江ノ電10形とかEF66貨物更新とかEF64-1000クーラー仕様とか都交5000とか欲しいモノはたくさんあれど、泣く泣く見送ってるのに買えるわけないやね(-_-;)
とりあえずいつだかケータイで撮った800形の画像を貼り付けときます(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日は原色ロクヨンDay♪
2012.06.15(21:36)
今日は早朝から夕方までの日勤。トカ線に、残り2台のロクロクゼロがどちらも来ると言うことでそっちを狙いたいところであったが、予定がキツイ(3074レに至っては出勤に間に合わなくなる)ので悔やみつつも見送り…(^^;しかしながら出勤時に5560レは狙える(ってか、定番!?笑)ということで、しかも今日は1041号機が入る流れだったのでラッキーとばかりに当然狙うことに…(^^ゞ
頑張って4時起きして弁当を作って出動…本来より1本早い電車が20分前なのでなかなかしんどいが、こういう時は動けるというもの(笑)
どこで撮るか検討を重ねました結果(笑)、関内で撮ることに…

↑いつもよりちょっと奥で撮ってるが、ちょうど朝日が顔に当たっているのでこの場所にした…これより手前だと影になっちゃいます(^^;
根岸では検査上がったばかりのピカピカのPF2092が入換をしていたので、それとの重連の8094レも狙いたいところだったが、出勤に間に合わなくなるのであきらめて撤収(・・;)
そして出勤…仕事終了後、急いで撤収すれば1295レに間に合うのでそれも狙うのは当然の流れ(爆)
しかしながら最後の最後にちょっとしたトラブルが発生し、危うく帰りが遅くなるかと思ったが5分ほどで済んだのでなんとか予定の電車に乗ることができて間に合った…こちらもどこで撮るか検討を重ねました結果、桜木町で撮ることに(^^;

↑最近はブルサンが付いてないようで、普通に単機だったので寄せた位置にて撮影…でもやっぱりブルサン付いてた方がいいよね
一旦駅の外に出て、1152レはどこで狙うかまたしても検討を重ねました(そんなことしてる間に8777レが通過してるというミスをしてしまったが…(^^;)結果、曇ってきて露出も落ちてきてしまったので、いつも流し撮りがイマイチ決まらない石川町で撮ることに。

↑結局今日もイマイチ決まらず( ̄^ ̄)…山手だとわりと決まる(でもこの列車は山手は被られるので撮れないところがやるせない)のに、石川町だとなんでダメなんだろうなぁ(´~`;)
これにて撤収で帰宅。嫁さんは息子の塾の送迎で出ていたので、台所の片付けやら夕飯の支度やら、家に帰ってもやることがたくさんだった…( ̄- ̄;)
今日は朝から1日天気良かったし、今日が休みだったら早朝からいろいろ狙えて良かったのになぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
66-0と原色PFを追いかけて…
2012.06.14(17:15)
ということで、まずは昨日の結果から…01-ef210-105-70rs.jpg)
↑到着して早々に来た70レ…100番台前期形の桃です
02-ef210-1-66rs.jpg)
↑ちょっと時間が空くので三脚をセッティングして次は66レ…トップナンバーは少し得した気分!?(^^;
03-ef66128-3074rs.jpg)
↑EF66128牽引の3074レ…この時間帯になると上りはサメが来ないね(下りは来てたけど)
04-ef651078-5086rs.jpg)
↑最初のネタは原色赤プレPF1078の5086レ…画面カツカツになっちゃいましたが無事確保
05-ef6633-4090rs.jpg)
↑続いてこの日一番の大ネタだったEF6633の4090レ…猪久保ではどんな離合シーンを繰り広げて来たんでしょうかね(笑)
06-ef652127-2096rs.jpg)
↑この日のトリは2000番台化されたカラシの2096レ…これも撮りたかったので羽沢に来たという罠(笑)
そして出勤時にはちょうど9074レの時間だったので石川町で狙ったのだが、更新色単機で流し撮り失敗したので割愛(苦笑)
今日は仕事明けで嫁さんが調子悪いと言っていたが、特に用事も無かったし天気が良いので少しぐらい寄り道してもバチは当たらないだろうと昼までふらつくことに…(笑)
前夜から運用を調べて拾えそうなネタをピックアップ…しかしあまり目立ったネタも無く、今のところ原色で唯一の2000番台化されたPF2077を狙うことにした。
とりあえず鶴見で2077レでも撮ってくかなと京浜東北線に乗って下車してみたが、ホームからだとケーブル被りそうだしカマはPF2080みたいだしということで結局やめた…のはいいのだが、ホームに降りた時にPF1107牽引のチキ工臨が上り貨物を通過!!そしてやっぱりやめたと電車の乗り込んで出発した時にPF1102牽引のホキ工臨が下り貨物を通過と、キレイなPFを2回も目の当たりにしていっさい撮れずという最悪な展開(+_+)
あまりのタイミングの悪さにガックリしつつ尻手へ…

↑退避している2099レの横を走ってくる3072レ…この先単線なので当たり前なのだが、離合シーンを撮ってみたり(笑)
結局尻手ではイマイチいいアングルは無さそうだなと、八丁畷に移動…ここも逆光だし望遠の方がいい(今日は標準ズームしか持ってなかったので)し、イマイチなのだがあと他に場所も無いのでここにしました。
なので最大望遠(135㎜)で撮っても寄せきれないので、この場所での写真は全てかなりトリミングしてますのでご了承くださいm(_ _)m

↑まずは4095レ…朝のうち曇ってたからここでもいいかなと思っていたのだが、見事に晴れました(・・;)

↑次は配6795レ…青と緑のタキが付いてたので許す(笑)
このあと続いて本命の4073レが来ると思っていたのだが、時間になっても来ない…ここに来るまでにいろいろ情報をメールで聞いていたnoriさんとはまやすさんにあらためて聞いてみたら、時間間違えてるよとの返事Σ(゜o゜;)ハッ
カモジコから携帯にメモした時間が間違っていたようで、1時間ほど待ちぼうけになるとのこと…嫁さんには昼には帰ると言った手前どうしようかと思ったが、ここまで来たら撮らなきゃ帰れないだろうとそのまま居残り(自爆)

↑おかげさまでなんとかPF2077確保しました…これが撮れたので救われた(^^;

↑帰りの電車を待つ間に来た5160レも確保…青プレ2000番台化されたPF2093でした
そして急いで電車を乗り継いで京浜東北線に乗ったらちょうど5078レの1本前の電車だったので、これは関内でリベンジ(前に撮ろうと思ったら単機だったので)してから帰るようだなと下車(笑)

↑よりによって今日も単機でした…夏場は基本単機になっちゃうのかなぁ(・・;)
結局今日は最後までなんとも微妙な展開で、やはりバチが当たったのかなと思ってみたり(苦笑)…でも昼過ぎには帰ったし、明日早朝の出勤で大変だけどこれから洗濯も夕飯も全部やるんだからこれぐらいいいよね!!………と、自分で自分をフォローしとく試み(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
泊まり前に朝練(笑)
2012.06.13(10:35)

今日は昼前出勤の泊まり仕事なので、朝ものんびりしてられないのだが、休みの2日間の鉄分不足とネタがまとめて来るというのを考慮して、朝練を強行することに…(笑)
さすがにSRCからはキツいので、8094レから…しかし根岸に行ったら更新色重連だったので撮らずにそのままスルー(^^;
メインは羽沢だったので、なるべく余裕を持って行きたいということもあり、9072レもパスして羽沢へ…先客もおらず(あとから1人来たが)自分のベスポジを確保してセッティング完了!!(撮影結果は明日にでもアップします(^^;)
撮影後は速攻帰宅して10分で弁当作って一息ついてもう出勤(笑)
とりあえず下りはマトモに撮れないのでケータイでいいやと撮ったら失敗したカラシの写真を貼っときます(苦笑)
ケータイはシャッタータイミングが難しいね(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
どうにも冴えねぇ…(´д`;)
2012.06.12(17:44)
今日はお休み2日目。今日こそは鉄分補給するかと思っていたのだが、朝から曇りだし起きれなかったしで朝練は無し…息子は校外学習で西谷浄水場に行くためいつもよりちょっと早いので、なんとか起こして送り出す。
日中ぐらい何か拾うかと思っていたのだが、ほどなく雨が降り出してヤル気がそがれる(´~`;)…とりあえず嫁さんが病院に行くというので送り届けてそのついでに根岸に寄り道(苦笑)

↑運用の読めない9074レにネタが来るかもと期待して行ったのだが、特に変哲もない1081号機…ま、こんなもんか(-_-;)
ここでネタが来てくれれば折り返し5160レ→PF1036代走の5078レ→折り返し5474レとだらだら狙うのもアリかなと思っていたのだが、出鼻をくじかれ雨の中待つ気になれず撤収。
帰宅後は模型でもいじるかと、ずっと調子の悪い有井のロクヨン(息子所有のなんだけどね(^^;)のメンテナンスなどしてたら部品がひとつ無くなっちゃうし、どうにもこうにも冴えない…(・・;)
夕方にネタを拾いに行こうかと思ったりもしていたのだが、嫁さんが帰ってこないので息子のピアノ教室の送迎をしなければならず、結局どうにもならず…息子に貸した折りたたみ傘は壊れて帰ってくるし、もうなんか嫌んなっちゃうね(´д`;)
とりあえず夕飯の支度しなくちゃな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
センパニ、お前もか!!
2012.06.11(17:23)
今日はお休み。久々に鉄分補給でもと思ったが、天気はイマイチだし月曜は微妙なので朝練は見送り。
昼間は親も一緒に買い物に行く予定にしていたので、それに絡めて撮影とも思ったがタイミングがよろしくなく何も撮れず…そして帰宅後は洗濯して夕飯は実家でとなったので、結局どうにも動けなかった(-_-;)
ということで、先日のPF1079に続いてPF1082が新鶴の休車コーナーに入れられてしまったようなので、写真を引っぱり出してみようかなという試み(^^;
あの場所は復活もあり得るしナンバー交換待機かもしれないので気が早いっちゃ気が早いんですけどね…ちょうどネタが無かったのでとりあえずってコトで(苦笑)
センパニは今年に入って遭遇率が高く、枚数もあるので今年の撮影分だけひとまずアップします。

↑2012/3/21撮影…9072レの折り返し単機回送のため根岸にて待機中

↑2012/3/30撮影…2077レですが、この前のPF1079とまったく同じ感じだね(^^;

↑2012/4/12撮影…4073レです
01-ef651082-5160rs.jpg)
↑2012/4/18撮影…ズーム流しにて5160レ

↑2012/4/20撮影…9072レをド正面から(^^ゞ

↑2012/5/18撮影…5086レを順光でキレイに撮れました

↑2012/5/25撮影…原色重連の8094レ

↑2012/5/25撮影…5166レとして入換待機中をバルブにて

↑2012/5/25撮影…入換完了して5166レとして出発待機中の状態をバルブにて

↑2012/5/29撮影…最後は8094レで撮れたが、果たしてこれが最後になってしまうのか!?
さらに過去分はまたそのうち機会があれば…ってか、過去記事を検索してもらえれば出てくるとは思うんですけどね(^^;
明日こそ鉄分補給したいトコだが、でもネタの巡りが悪いんだよな………(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
青い空と白い雲
2012.06.10(21:35)
昨日降り続いた雨も上がって、今日は朝から晴れ(午後からは雨が降るかもとの予報だったが)…こんな日は空気も澄んで、空のヌケが良くて、新緑の緑がキレイに出て、思わず写真を撮りたくなる。しかしながら今日は仕事明けのあとオマケの残り仕事で昼過ぎまで…しかもそのあとは息子の野球に合流のため1日ヒマが無い(・・;)
仕事帰りに何か拾えないかと思ったが日曜日はやはり根岸にも何もおらず、結局ネタ無し(苦笑)
ということでせめてこのキレイな空を撮っておこうかと駅降りてから撮ってみたり…(^^ゞ

↑空気は澄んでもココロは………(謎)
さぁ、とりあえずこれで2日間休みだから、鉄分補給に休養につとめるかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
センナックが一休に!!(・o・)
2012.06.09(13:50)
今日は午後からの泊まり仕事。天気悪いしネタも無いしというコトで、弁当作って大人しく出勤時間まで家で過ごす…(^^;
ネタも無いしどうするかなぁと思ったが、なんでも新鶴PFの1079号機が一休になったようで、下手すると2000番台化を待たずに引退なんてこともあり得るなと、自分がどれぐらい撮ったんだろうなと過去の写真を引っぱり出してみたのですが、今年に入ってからは3枚しか撮ってませんでした…(-_-;)
原色は極力撮るようにしてたのですが、意外と少ないなと反省…(苦笑)
逆に3枚と少ないのであらためて掲載してみる試み(笑)

↑2012/3/23撮影…2077レですね

↑2012/5/15撮影…9072レです

↑2012/5/21撮影(根岸線の車内から)…まさかこれが最後のセンナックになるとは(-_-;)
んでこれだけではなんなので、さらに昔の写真から良さそうな写真を何枚か引っぱり出してみたり…(笑)
04-ef651079-ef641046-8094rs.jpg)
↑2011/8/18撮影…8094レです(原色PFと広島64の組み合わせはこの時だけかも!?)
18-ef651079-de101565-2078rs.jpg)
2011/6/25撮影…2078レでムドDE付です

2011/6/23撮影…小田急甲種なんてのもありましたね(^^;

2011/6/17撮影…原色重連の8094レも押さえてました

↑2011/6/17撮影…(1152レ)この頃は朝来たPFが夕方も来たんだよな

2011/5/30撮影…青空バックでキレイに5160レが撮れました

↑2011/5/29撮影…雨の中傘を差して5086レも撮りました
こうしてみるといろんな列車のいろんなシーンで撮れてるな…ってか、バリエーションとしては多い方か(笑)
ということでまだ休車になっただけなのに特集記事を書いたりした裏を書いて復活(実は延命休車とかね)すればなという期待を込めつつ…今日はこれまで(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
白プレもネタだよね(^^;
2012.06.08(21:20)
今日は日勤…ということで、最近定番の出勤時の8094レチェキ!!(笑)ロクヨンが原色だったので、編成で撮れる石川町ホーム通過でズーム流しで撮ることにしたが、待機していたら根岸寄りで撮ろうと思うと被られることのある南行電車が遅れてるようだったので、こっちで被られても困るし光線があった方がいいだろうということで慌ててホームを移動して根岸寄りで撮影(^^ゞ

↑ということで無事確保…結局ホーム通過も被られることは無かったようだが、こっちで正解だったかな(^^;
PFが更新色で残念だったが、白プレも貴重になるからなと自分を納得させ出勤(笑)
帰りは電車から根岸構内を見ていたら更新色のようだったのでスルーしてまっすぐ帰宅(^^;
なので今日は以上です(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
連日のPF2080…そして京急の黄色い電車
2012.06.07(17:07)
とりあえず昨日の出勤時、9074レが撮れるなとちょっと早めに出動(笑)01-ef652080tan-9074rs.jpg)
↑しかしながら一応ネタとはいえあまり好きではない1080改め2080号機…しかも単機だし、イマイチ(-_-;)
まだ時間が余ってたので、1000円カットに寄ることに…すぐできる表示だったので入ったのに7~8分待たされ一瞬焦ったが、問題なく予定の電車に乗れて出勤(^^ゞ
今日は仕事明けで特に用は無く…ちょこっと撮影でもしてから帰るかなと思いつつ横浜に出たら、根岸線で人身事故があったとかで運転見合わせ中Σ( ̄o ̄;)ガーン
急ぐ用も無いのでとりあえず時間潰すかと構内のベッ○スで軽く朝食を食べながら待機。
桜木町折り返し(ハマ線直通電車のみ)はしていたようだし、9074レの時間になるのでとりあえず桜木町には行ってみるかなとホームに上ってみると、運転再開したとのアナウンス…とその前にトカ線ホームに何か発見!!(゜o゜)

↑修学旅行幕を出した、チタ?の183(9)でした…ちょうど出発していったので、間に合ってよかった(^^;
その直後、背後に何か気配を感じ振り向いたら、京急の黄色い電車が通過…こっちも撮りたかったなぁと思ったがあっという間に去って行ってしまった(^^;
まぁ仕方ないと、とりあえず来た桜木町行きに乗り桜木町に出たが、9074レが来たのかこれから来るのかも分からないので、次の大船行きでひとまず根岸へ…桃の92レが待機していたがその他は何もいなかったのでこれから来るなと山手に戻る(苦笑)
ちょうど山手に到着した時に1153レが通過(ホントにちょうど来たので撮れず(^^;)…40分ぐらいの遅れかな!?
ということで、被られる可能性と光線具合を考慮し、ホーム通過ながらランドマークを入れた構図で撮ることに…

↑反対のホームに回ったところで92レが来たので、とりあえずチェキ!!(笑)

↑そして本チャンはなんと昨日と同じ2080号機(;一_一)…しかも逆向いて半カラシでも無いし、もうなんかね(苦笑)
ということで折り返し5160レを待つ気にもなれず、撤収(笑)
昼食後、嫁さんが病院に行くというので上大岡に送り、そいやさっき見た黄色い電車がそろそろ帰ってくる頃だろうということで寄り道(^^ゞ

↑正確な時間が分からなかったのでとりあえずしばし待機…ネタでも来ないかと思ったのだが、とりあえず800ぐらい(^^;

↑そして本チャンは概ね予想していた時間に通過…2両で前パンというのはどうにもまとめにくく、かなりトリミングしてそれらしくしてます(^^ゞ
これで撤収かなと思ったが、もう1本だけ待ってみるかと待機してたら…

↑元3連の800としては残り1本(と思われる)807+808がキターーーー(・∀・)ーーーー!!(笑)…これは撮りたいと思っていたので待っていて正解でした(^^;

↑正面がちのアングルだとその特徴が分からないので、後追いでも…上から撮りたいね(^^ゞ
直後に来た快特は銀1000だったので、撮影もせず(笑)撤収…あとは洗濯して夕飯の支度してと忙しく終わりそうなので、先にブログを更新しておこうということで早い時間の更新となりました。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
模型の部品付け
2012.06.06(09:43)
昨日夕飯後、息子が先日買ってもらったC58のナンバーと部品を取り付けて欲しいと言っていたのでそれをやることに…最近模型も全然いじってないし、自分の買った模型も部品を取り付けたりしてないので感覚が鈍っていたか、それとも年で目が弱ってきてるのか(苦笑)、細かい作業はなかなかしんどいね…(-_-;)
ついでに前に買った桃太郎もやってくれというのでやったのだが、手すりとかめんどくさいったらありゃしない(@_@;)
ついでに自分の桃太郎も部品付けたが、こっちは旧製品で手すりとか解放テコとかは無いので楽だった(笑)

↑ということで、昨日手を加えた3車…手すりの付き方がいいかげんだが、もう限界でした(・・;)
本当は他のカマもついでにやろうと思ったのだが、疲れたのでまたの機会にしました(いつになることやら…(-。-;)ボソッ)
昔の全てモールドされてる状態(実感的には冴えないけどね)で安く買えた方がいいような気がするんだけどね…グレードアップしたい人は銀河のパーツとか別途購入すればいいんだしと思うのは自分だけ!?(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いろいろと拾ってみた(^^;
2012.06.05(20:18)
今日は午前中職員全員に対して定期的に行なわれる確認試験のようなものがあり、午後は会社の診療所に行く用事があった。とりあえず朝出動して遠いほうの職場へ…出勤時は特にネタも拾えず(というか昨夜頭に詰め込んだモノを忘れるとマズイのでネタとか考えないようにしていた!?笑)
試験は無事終わり今度は診療所なのだが、そこに持って行く書類を近いほうの職場に忘れてきてしまったのでとりあえずそちらに行こうと電車で移動…しかしまだまだ午後の予約時間までは余裕があるし、何かしらヒマ潰しのネタ拾いをしようと思っていたので何を狙うか慎重に検討を重ねました結果、5160レを狙うのが一番ネタの可能性がありそうだということで職場は通過して根岸線に乗り換えて桜木町へ(爆)

↑しかしながらネタでもないPF2139号機でイマイチ(2000番台はナンバーが見えにくくてなおイマイチになる(・・;)…でもやっぱりこの場所は南行ホームから望遠で狙った方がいいね(^^ゞ
そしてパンを買って近いほうの職場へ行き、軽く昼食を取ってから書類を持って診療所へ…時間かけて移動したのに所用10分で難なく終了(苦笑)
その後は息子のピアノの送迎があるのでとりあえず帰宅…しかし京浜東北線で人立ち入りか何かあったようでたまたまちょうど来るはずの大船行きだけウヤ!?(゜o゜)ヤラレタ-
桜木町行きと磯子行きしか来ないのだが、このまま横浜で待ってても仕方ないなとひとまず磯子行きに乗って根岸で下車(笑)

↑わかってはいたが出発待ちのブルサンと奥で待機しているEF200代走の桃しかおらず…今日は5078レも桃代走だったみたいだし、日中はネタ無しだったね(^^;
んで次の大船行きで帰宅。一息ついて、嫁さんを病院に、息子をピアノ教室に送る…待ってる間に根岸に行っても良かったのだが、どちらかといえば1152レを狙いたかったのでそのまま上大岡で待機。
ちょいと買い物して、それでも時間が余っていたので久々に京急をチェキってみた(^^;

↑変わったネタでも来ればなと思ったのだが、毎度の2000形C特と…ただ12連だと編成入らないのが残念

↑都交5300のT特ぐらいで終了…今日は曇ってて露出が無かったのでISO400でなんとか撮りました(^^;
そして息子を拾ってそのまま根岸へ…(笑)

↑今日は原色が入ると分かっていたので1152レを狙いたかったという罠(笑)…もう一人オジサンがいたが、無事確保(ホント最近根岸線撮影者増えたな…(-_-;)
帰宅後は夕飯の支度…今日は焼いた鮭と古くなってきたレタスが余っていたので、鮭レタスチャーハンにしました(息子の手伝いは無し…(^^ゞ)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
桃フルコンプ!!(・∀・)
2012.06.04(20:53)
今日は休日出勤の日勤。朝遅めで夕方には終わる比較的楽な内容で、出勤時はネタを拾える時間ではなかったので拾いモノはできず…帰りは急げば1152レに間に合いそうだったが更新色だしいいやとスルー(苦笑)
それよりも1154レにEF210の166号機が充当される流れだったので、それを拾うため大船に寄り道(笑)…でも1155レの目撃情報等も無く(桃なんて注目されてないからね(^^;)この前みたいに差し替えられてたらショックだよなと思いつつ待機(・・;)
露出がどんどん無くなってきていたのでズーム流しするようかなと、シャッター1/20秒でセット…でも失敗したらどうしようかなとか考えてるうちに出発信号が青になり、向こうの方にヘッドライトが見えて来たと思った矢先にスカ線ホームで非常ボタンが操作されたとかで抑止Σ(゜o゜;)ハッ
貨物線も止められるようで場内に入るところで止まってしまい、よっぽど藤沢寄りに移動して撮ろうかと考えたが、ほどなく解除されたのでそのまま待機…引っぱり出しは速度が遅いからシャッター遅めでも行けそうだなと、急遽設定を変更してISO400、1/100秒で撮ることにした(^^ゞ

↑やはり桃は性能がいいのか、ぐんぐん速度が上がってそれなりの速度になっていたが、なんとか無事確保!!…カマコレの写真はカマだけ流して撮ったのでいずれにしろ問題無し(笑)

↑一応後追いも…こっちの方が露出的には条件が良さそうだが、引きすぎて撮ってるし正向きの方がいいとは思うのでね(^^;
ということでなかなか確保できずにいた桃太郎の166号機をようやく確保することができ、カマコレのEF210もついにフルコンプとなりました!!\(^o^)/バンザ~イ
よろしければカマコレのページでも見てやってください(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
地元民としてはY153は一応押さえとこうかと…(^^ゞ
2012.06.03(19:14)
今日は遅めの仕事明け。午前中息子が塾の試験だかで上大岡に出てきていて、そのあと買い物があるというので上大岡に出て合流。

↑たまたま来た快特がblueskyだったので降りてからケータイでチェキ(笑)…しかもたまたま展望席が空いてたのでかぶりついてきました(^^;
買い物も済ませ昼食を食べてから帰ろうかとなりどこで食べるかと車でうろつくうちに、そのまま猪久保に行けばEF6633で来る流れの3075レに間に合うなということで、昼食をおあずけにして猪久保へ…(爆)
しかし待機しているところにあとから来たGGVKさん(時々ブログにコメントさせていただいてる方です)から、朝の上りにはサメ132が来たのでたぶんそれが来ますよとの情報をいただき、あきらめムードでとりあえず撮るだけ撮ることに…(-_-;)

↑予告いただいた通りサメ132でした(苦笑)…久々に0番台が見られると思って無理矢理来たのに(´д`;)
この際だから950レまで待ったりしたい気もしたが、家族みんな昼食おあずけで連れてきてるのでさすがに限界だろうとそそくさと撤収(笑)
途中の某牛丼屋で食べて、結局嫁さんは病院に行くというので再び上大岡に送り届け帰宅。
夕飯は何にしようかと考えたが、息子がカレーを一緒に作りたいと前から言ってたので一緒に作ってみるかと早速支度開始…結局具材を切るのと煮込みつつ混ぜるのぐらいしかさせられなかった(鍋で炒めたりとかはさすがに危なっかしい気がしてやらせられなかった)が、一応共同製作でカレーが完成(^^;
夕方には地元ネタを一応押さえておこうかなということで息子も一緒にちょいと出動!!
港南台付近の有名ポイントはやはり先客が2名ほどいたのでそれより洋光台寄りの若干マイナーポイントで待機(ここも直前に1人来たけどね(^^;)
人身事故で京浜東北線が運転見合わせてるとの情報もあったので心配されたが、電車は来た(抑止はされてたようでどんどん来たが)のであとは被りだけ無ければと思いつつ待機。

↑そしたらいきなりこんなのが来た!!(゜o゜)…DJとか全然チェックしてないので、ビックリだった(かなり引きで撮ってたのでトリミングしてます(^^;)

↑そして本チャンもなんとか確保(さっきの結果を考慮してもう少しズームしたが、露出の都合もあり寄せきれなかったので若干トリミングしてます)…若干ピンがズレてるっぽいのが残念(・・;)
といったところで、まぁ被られることも無かったし、根岸線のネタ列車はそうそう無いので地元民としては1枚でも撮れて良かったです(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
開港記念日
2012.06.02(15:15)

今日は横浜港の開港記念日。
横浜市立の学校はお休みになるのだが、元々土曜日なので子供達には特に恩恵も無く…
イベント列車が根岸線を走るようで、夕方出勤なので行こうかとも思ったが、洗濯やら掃除やら弁当やらで時間も無く…
ネタもないので駅前で市バスを狙ってみたが、特に前掛け等も無く…
石川町と関内は混み合ってたようなので盛り上がってはいるんだろうけどね(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
重連と単機
2012.06.01(22:58)
今日は日勤。最近日勤の日はすっかり定番になった(!?笑)8094レ(^^;
今朝は20分ぐらい早めに出るようだったので一瞬悩んだが、せっかくなので狙うことにした…しかしながら更新色重連でちょっとガッカリ(-_-;)
それならば被られる恐れのある石川町でたまには狙うかと下車…今日は山手寄りでも大丈夫だったが、曇り空で元々露出も無かったのでホーム通過をISO400で撮ってみた(苦笑)

↑PFが2087ということで、今のところネタかな!?(^_^;)…次機は片パンで回送とはいえ、完全なムドとは違って重連の雰囲気がいいよね(^^ゞ

↑ここだと反対から来る8475レも狙えるので一応撮ってみる(苦笑)…単機だし微妙にナナメってるし、なんか微妙(・・;)
仕事は特に問題なく推移したが、なんかいろいろと疲れちゃったので帰りは寄り道せずに帰宅。
ま、そんなトコで………





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;