fc2ブログ

10年目の誕生日

2012.05.31(21:40)
今日は息子の誕生日。
ということで、仕事明けのあと別件で関内に出てきていた嫁さんと自分の両親と合流して買い物…そして夕方からはささやかに誕生日パーティー。

と、その前に昨日と今日の撮影の結果を貼り付けときます(笑)
キレイには撮れたんだけどね(^^;
↑昨日ケータイ画像貼り付けましたが、一眼での結果です…この列車をこの場所で撮れるのは滅多に無いので貴重なショットということでね(^^;
ちょっとタイミングずれたらタキに被られたな…(-。-;)ボソッ
↑その後は鶴見に移動して未撮影の桃166号機で来ると思われた1155レを狙ったのだが、差し替えられたのかダイヤ乱れてたのか、桃108が来てガッカリ…なかなか桃のフルコンプができません(-_-;)
昨日よりタキ短いし(・・;)
↑そして今日は関内待ち合わせということで、ちょうど時間だったので9074レだけチェキってから降りることにしたのだが、来たのは昨日と同じ1138号機で微妙(苦笑)…ところで、昨日の9074レと違うところがあります(撮影場所とかタキの長さとかでは無く、カマが何か違います)が、わかります?(答えは追記欄にて…(^^;)

んで、誕生日パーティーは食べすぎました(笑)…一応背景はモザイクかけてみたり(^^ゞ
(自分が)たらふく食べました(^^ゞ
↑ケーキは息子が好きな31のアイスケーキ(笑)…実家の猫「ろい」と一緒に(コイツも明日が誕生日なので一緒にお祝いだね!!笑)
なんか微妙な笑顔だな(笑)
↑プレゼントは先日中古模型店で悩みに悩んで決めたC57180とオマケに貨車(嫁さんの実家から貰ったおこづかいとこっちからの合同出資でのプレゼント)、嫁さんは別途鉄道の本を買ってあげていた…うちの実家からはじいちゃんはケーキがプレゼントでばあちゃんからはモジバケをもらっていた(景気の悪さが子供のプレゼントにも影響してきたか、例年に比べてやや少なめかな!?(^^;)

といったところで…息子ももう10歳なんだね。自分も年取るわけだ(苦笑)




⇒10年目の誕生日の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ダイヤ乱れを逆手に…(^^;

2012.05.30(11:17)

今日は昼からの泊まり仕事。
朝から洗濯、弁当と頑張ってこなし、ちょっと早めに出動して拾いモノ(笑)

根岸線が乱れてたらしく、自分の乗った電車の続行がウヤとのこと…それは山手で9074レに被る電車ぢゃないの!!ということで通常撮れないホーム通過をチェキ!!(笑)

ネタガマじゃなかったのは残念だが、2138になる前に押さえられたと思えば…ね(^^;

とりあえずケータイで撮った画像を貼り付けときます。
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

またしてもセンパニ!!(笑)

2012.05.29(22:15)
今日は結局休日出勤になり、朝から出動。
とりあえず8094レは狙えるので、直前の電車に乗り根岸で車内からカマチェック…するとロクヨンは予定通りの更新色だったが、PFはこの前も充当されていた1082!!(・∀・)

これはラッキーだったなと、どこで撮ろうか検討の結果桜木町で下車。すると先客1名がいて、ホント最近根岸貨物の撮影者が増えたなぁと思いつつも、普通の人(?苦笑)だったので軽く挨拶して待機。
南行ホームから望遠で狙った方がカマ2両しっかり撮れるとは思うんだけど、望遠持って来なかったし電車1本落とす合間なのでね…(^^;
↑正面に日差しが当たっている状態だとこの場所が限界(これ以上手前に引くと正面が影ってしまう)なので、ロクヨンに柵(?)が被ってしまうのは致し方ないところ…ま、PFがメインなので問題ないということで(笑)

そして出勤…仕事は特に問題も無く遂行。
帰りは5166レも考えたが、電車から根岸構内を見ていたら更新色だったのでスルーしてまっすぐ帰宅(^^;

といったところで、以上(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

息子とK病院

2012.05.28(21:01)
今日はお休みでK病院の予約を入れてたので撮影を絡めつつ行こうかなと考えていた。

しかし息子が運動会の代休でお休みなので、連れて出掛けることになり多少予定を変更(^^;

とりあえず久々にゆっくり目に起床し、支度をして出動。1153レが桃の901だったのでそれにギリギリ間に合うかなと思いつつ駅に出て電車に乗ったのだが、根岸で同時到着のためどうにもならず…仕方ないのでそのまま移動し、9074レを狙うべく山手で下車。
月曜だしたぶん単機だから山手のトンネルから顔出したところで撮ろうと画策…予想通り単機でした(苦笑)
月曜は単機が所定かな!?(・・;)
↑EF652087単機でした…とりあえず2000番台初撮影です(笑)

そして病院に行くため桜木町へ…
遠回りしてくる!?(苦笑)
↑ちょっとだけ珍しいバスが来たので方向幕回転中にチェキ!!(笑)…桜木町発バイパス経由美立橋行きなんてありえないね(^^;

病院のあとは桃901の折り返しの4091レとロクロクの5078レに間に合えばいいなと考えていたのだが、次回の予約とかでちょっと時間がかかってしまい、4091レは間に合わず…5078レは微妙なタイミングだなと思いつつ、どのみち横浜駅方面に行くつもりだったので急ぐことも無く水際線公園方面へ歩いてみた。
ゴミ処理車というのがまた…(^^;
↑あともう少しということろで来てしまった(まぁ時間通りだったが(^^;)ので、道路の向こうを走る姿でも撮ってみるかとカメラを構えたら素晴らしいタイミングでゴミ処理車が走ってきた…(-_-;)

折り返しの5474レを待とうかとも思ったが、1時間以上あるので断念。

横浜駅に向かいつつ、今日は京急バスコレの発売日だったので東口案内所で買えたら買うかと寄ってみたら、見事に昼休憩中…今日はとことんタイミングが悪いなぁと思いつつ、このあとは電車に乗りに行くかという話もしていたのだが、息子の誕生日が近いので欲しい物があれば誕生日プレゼントとして買っちゃおうかということで中古模型屋巡りをすることに(笑)

すると最初に寄った某店でなぜか京急バスコレを売っていたので、とりあえずお買い上げ(笑)
そこでは息子のは買わず、次のお店へ…候補がいくつか出てかなりの時間悩んでいた(その間ずっと立ちっぱなしだったので足が痛くなっちゃったよ(^。^;)が、最終的には自分で決めていたのでそれを購入(なにを買ったかは誕生日の時の記事ででも…(^^;)。

結構な時間になってしまったので、電車でのお出かけはやめて帰宅の方向に…でもそのまま帰るのはさすがにつまらないかなということで大船回りで帰ることにした。
とりあえず撮っただけ(^^ゞ
↑トカ線ホームで電車を待っていたら通過のアナウンスがあったのでなにが来るのかとカメラを構えたら183が来たので一応ズーム流ししてみた(笑)…この直後からゲリラ雨が降ってきたのでそっちの方がビックリしたけどね(^^;

トカ線は混んでたので結局スカ線ホームに移動して湘新で大船へ…根岸線に乗り換えて、駅から重い足を引きずりつつ歩いて帰宅しました(苦笑)
キュービックは王道だよね(^^;
↑ということで、久々に購入したバスコレ(苦笑)…佐藤(仮)さん、ガーラ1台回しますのでよろしくデス(笑)

明日は休日出勤の予定が無くなりそうな流れだったので、すっかり明日も休みで朝練でも行くかななんて思いつつ、夜になり夕飯の支度をしながら最終確認の電話をしたらなんとできることになったとのことΣ(゜o゜;)ハッ
嬉しいような悲しいような複雑な心境だが(笑)、仕事頑張るっきゃないね!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

頭痛が痛い( ´△`)

2012.05.27(21:05)

なんかいろいろと疲れちゃったし、なんか頭痛いので、今日は省略…( ̄^ ̄)
帰りになんとなくケータイで撮ってみたバスの画像だけ貼り付けてみます(^^;
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

運動会2012

2012.05.26(18:35)
今日は息子の運動会。
そろそろ息子のプライバシーも考えるようかなと思いつつ、他にネタも無いのでとりあえず久々の息子ネタ(^^;

野球チームの他の子達とかも撮ってるので写真の枚数は膨大になってますが、その中から息子の写真を少しかいつまんで…(他の子や体操着の名前などは一応モザイクかけてます)
かけっこ

飛び付き綱引き

エイサー

見てる(写真撮ってる)だけとはいえ、1日炎天下にいたのでキツかった(腕が真っ黒に焼けちゃったよ(-_-;)…でも日頃の鉄でも同じようなコトやってるから慣れたもんか(笑)

さてさてこれから洗濯と夕飯(昼の弁当の残りだけどね(^^;)して、今日は泊まり仕事を休んだだけなので明日の明け仕事のために職場に泊まりに行かなくちゃだよ…あ~忙しい(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

センパニDay!?(笑)

2012.05.25(23:19)
今日は朝若干早めから夜までの日勤。

出勤時、ちょっと早く出れば8094レが狙えるので頑張って早めに出動。
ロクヨンは原色の1040号機と予想できたが、PFの方は相変わらずわからず…いずれにしろ撮っていこうと根岸で車内から確認したら、PF1082で嬉しい原色重連!!(・∀・)
手前に写っちゃった人は一応モザイクかけてます(^^;
※ケータイにて撮影
↑全パンタを上げてカマヤさんが撮影してたというのはココだけのハナシ(笑)…このまま走ってくれればよかったのだが(^^;


撮影できる位置に止まってるし、全パンタ上がってるし、これならもう1本前(8094レの1本前の電車に乗ってきたので)に出てきて根岸でも撮ればよかったなと思ったが、今さらどうにもならないのでそのまま移動…(^^;
あとコンマ何秒遅くシャッター切ればね(・・;)
↑走行は山手で撮影…変な雲出てるし前のパンタが信号に被っちゃったし微妙だったが原色重連が確保できたのは良かったです(^^ゞ

このあと9072レでカラシが来る予想だったので狙いたいところだったが、出勤に間に合わなくなるので惜しみつつ出勤。
そして日勤は無事終了し、帰りはまっすぐ帰るかなと思いつつ、バスの時間から逆算すると電車1本落とせるので根岸に寄り道(笑)
すると奥で待機していたのは、なんと朝も撮ったPF1082!!Σ(゜o゜;)ハッ
紺色の深さがなんかいいね(^^ゞ
到着した93レのタキの向こう側で佇む様子をバルブ…こんな撮り方もたまにはいいかもね(^^ゞ

入換を待ってるとバスに間に合わないしこれで撤収かなと思っていたら、なんと次の電車は踏切の安全確認があったとかで遅れているとのこと…これではバスに間に合わないことが判明したので開き直って入換まで待つことに(爆)
ようやく原色バルブできました(^_^)
↑ということで入換も撮影できる位置まで来てくれたのでラッキーと思いつつバルブ…カバンの上撮影なので柵がかわしきれてないのが残念(-_-;)

そうこうするうちにブルサン重連になるタキが入換えてきて、見事にPFを隠してしまったのでこれにて終了(笑)

帰りは電車遅れてバスに間に合わなかったとメールしたら嫁さんが駅まで迎えに来てくれました(^^;

このところ原色遭遇率が高くてイイね♪(*^_^*) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

赤プレと青プレ

2012.05.24(17:10)
昨日ケータイ速報で書いた通り、出勤時には赤プレ原色をゲット!!
柵が無ければ結構いいんだけどなぁ…(^^;
↑新たな構図を試してみたが、やっぱり柵がちょっと目障りかなぁ…でも青空バックだとキレイだね!!

そして今日は仕事明けで特に用事も無かったので、たまには海でも見に行くかと臨港パーク方面へ散歩することに…その前に水際線公園に寄り道するのは所定!?(笑)
今日も情報は無く、なにが来るか分からなかったがとりあえず9074レを押さえる試み(^^;
若干露出オーバー気味!?(・・;)
↑まずは1153レから…この場所久々だったが後ろのビルを入れた広角アングルで撮ってみた

この時点では自分の他にあと2人同業者がいたが、歩道橋に座ってメールを打ったりして9074レを待っていて、ふと気付いたらもう2人ぐらい増えていた(゜o゜)…やっぱりこの場所は人が来るんだなぁと思いつつ、遠くに見えたPFが原色っぽいなと思ったら、なんと青プレ原色の1121号機!!(だから人が多かったのかな?(^^;)
う~ん…何かが足りない!?(・_・;)
↑ということで、連日予想外の原色ゲットで良かったです…でもこの場所は相変わらず「これだ!!」という構図が見つからない(^^;

そして当初の目的である臨港パークへ…晴れてたので青空と青い海の写真でも撮れればなと思っていたのだが………
とりあえず撮っただけ(苦笑)
↑空は真っ白でベイブリッジも霞んでるし、イマイチだった…(-_-;)

本当はしばし海を眺めつつ佇もうかと思っていたのだが、イマイチ冴えないし、5160レが気になって仕方ない(爆)のでそのまま海沿いを歩いて通過(笑)
しかも心なしか早歩きで、頭の中は5160レをどこで撮ろうかとずっと考えつつ、桜木町方面へ…
こりゃ厳しいね(^^ゞ
↑途中展望タワーがあり、上から俯瞰できないかなと上ってみたが、辛うじて駅が見えるだけだった…ちょうど1293レが来たので試しに撮ってみたが、言われないと分からないぐらいだね(苦笑)

んで、結局5160レは山手で狙うことにして電車に乗って移動…昨日と同じアングルで昨日の反省点を考慮して撮ってみるかと思ったが、空が白いのでよろしくないなということで上からのアングルの場所にした。
点検台?の柵にギリギリセーフだよ(^^;
↑この場所でこのカマは撮ってないのでまぁOKかな…曇ってきて露出が落ちたのでISO200にしました(・・;)

関内に移動して5078レでも待とうかなとも思ったのだが、ネタも確保できたし欲張っても良くないだろうと帰宅…昼食後、嫁さんは病院に行くというので送って、帰宅後にふと思い立って(というかしばらく放置していたら生え放題に生えてたので、いつかやらなくちゃとは思っていたのだが)家の周りの草むしり(´∀`;)
お邪魔しちゃったね(笑)
↑そしたら草の影でトカゲが交尾していて(笑)、これは珍しいなと思わずケータイでチェキ!!…指で(軍手してたけどね)触っても全然無反応だった(というかどうにも身動き取れないんだろうね(^^;)

なんとか草むしりも終えてくたびれたがこのあとは夕飯の支度をしなくちゃだし、その前にと頑張ってブログを更新しましたので、本日は以上!!(笑)



⇒赤プレと青プレの続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

欲張っても仕方ないよね…

2012.05.23(12:11)

今日は昼からの泊まり仕事。
朝にいくつかネタがあるようだったが無理する気にもなれず断念。

出勤時、2本前に乗れば5160レが狙えるので何の情報も無かったがまぁ更新色でもいいかと撮っていくことに…

根岸で車内から確認したらセンナッパでちょっとだけラッキーな気持ちになれました(^^;

とりあえず車内からケータイで撮った写真(モロ串刺しですが…苦笑)を貼り付けときます!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえず、8094レ(苦笑)

2012.05.22(23:07)
昨日夕飯の支度をしなくちゃとブログに書いたのだが、その前にレオのお尻の回りの毛にウンチがくっついたままになってカピカピになっていた(自分で舐めきれてないみたい…!?)ので、お尻を洗うことに(苦笑)…元々お風呂が大っきらいな仔なので、足や手に爪立ててしがみつかれたり噛まれたりでキズだらけになってしまったがなんとかキレイにして、その後洗濯もしてしまおうと洗濯機も回したので気付けば夕飯が遅くなってしまった(-_-;)

そんなんで早く寝ようと思っていた(今日も休日出勤の日勤だったので)のに結局いつも通り寝るのが遅くなってしまったが、今朝も早い時間になんとか起床。出勤の時間を調べたら8094レの1本前の電車で、磯子始発の電車に落としても同じ電車に乗り換えられるのでとりあえず押さえてくことに(笑)
停目が邪魔だね(^^;
↑今日は降りて次の電車までの間の撮影ということで、移動しなくてもいい手抜きの場所で関内で撮ることに…まずは直前に来るブルサンの8475レを流し撮り(・・;)
この構図は重連が目立たないからな…(-。-;)ボソッ
↑そして8094レも無事撮ったが、標準ズームしか持って来なかったのでトリミングしました(^_^;)…更新色重連だったのでヤル気も無かった罠(笑)

そして仕事の終わりは夜で、帰りは雨が降っていたこともありまったく寄り道する気にもなれずまっすぐ帰宅。

今日はそれだけです(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

雲のおかげで…

2012.05.21(17:37)
今日は金冠日食が見れるということで大きく話題になっていて、嫁さんと息子は朝見るぞとはりきっていたみたいだが、自分は日勤の休日出勤を入れてたのでそれほど気にもせず…(苦笑)

早朝の出勤のため頑張って早起きして出動。電車に乗ったら雨がパラついたり冴えない天気だなと思いつつ出勤。
いざ日食の時間はちょうど外に出ていたので曇り空を見上げてみたら、厚い雲の合間に薄雲があり、その薄雲のおかげで肉眼でしっかりとリングが見えましたよ!!(・∀・)

薄雲から一瞬晴れ間になる瞬間にリングがキラっと光るキレイな瞬間も見れたし、予定外に金冠日食の観測ができてちょっとラッキーでした(^^ゞ

その後移動しながらも時々空を見上げると(それはココだけのハナシというコトで!?ヨロシク…苦笑)、欠けてる太陽が徐々に元に戻っていく状況も見れて、ありがとう曇り空という感じでした(笑)

本当は写真を撮りたいところでしたが、さすがに仕事中には無理なので言葉だけの説明ですみません(^_^;)
5560レを根岸で撮る時にたまに被られる電車に乗ってたという罠(笑)
↑写真が何も無いのも何なので、出勤の電車から撮影した写真でも(苦笑)ということで、根岸にて到着した5560レ(後方のタキ)と待機してるPFです(暗かったしコンデジなのでブレまくりになっちゃいましたが…(^^;)…PF原色なら8094レを撮りたかったなぁ(・・;)

といったところで、今日は早めに終わって早く帰れたのはいいのだが、嫁さんが病院に行ったのでこれから夕飯の支度をしなくちゃだよ…なので本日の記事はこれまで!!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の拾いモノ(^^;

2012.05.20(18:14)
昨日はハードスケジュールでネタ拾いもできないと書いたのですが、再出勤時(笑)にちょうど5474レの時間だったので1本早い電車に乗り拾っていくことに(笑)
丸目サメもカッコイイっす(^^ゞ
↑乗ろうとした電車がこれの1本後だったので、ちょうどよかった(^_^;)

それにしてもこれを撮ろうと桜木町で降りたらホーム端に自分も入れて3人も撮影する人がいたのにはビックリ!?(・・;)
土曜日で天気良かったからというのもあるんだろうけど、この前のロクヨンの根岸といい根岸線がにわかに注目されつつあるのかなぁ…いつでも一人でまったりと撮れるのがよかったのにね(苦笑)

そして今日は仕事明けで帰りに9074レで到着してるPFでも見てこうかと根岸で降りてみた(どのみち磯子行きだったのでね(^^;)が、さすがに日曜日は休みになったようで何もいなかった…なので大人しく帰って息子の野球に合流して午後は終了。昨日の早朝から続いてるからさすがにしんどいけど、明日、明後日休日出勤だし頑張らなくちゃ!!(・∀・) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一時帰宅(苦笑)

2012.05.19(12:36)
今日は明け仕事のみの休日出勤をやって、その後は本番の泊まり仕事。

ちょこっと時間があるので、弁当を作るため帰宅(苦笑)
とはいえ自宅滞在時間は2時間弱なので弁当作って昼食食べて、今日の記事を仕込んだらおしまいという流れ…(^^;

そんなんで今日はもちろんネタ拾いもネタ仕込みもできないので、昨日職場に泊まりに行く時に拾ったネタを貼り付ける試み(笑)
カマだけで長い…(苦笑)
↑遅い時間の出動となったので、狙うなら今日しか無い!!(笑)と、狙ってみたブルサン重連の9075レ…根岸で撮れる位置に停まってたのでまずはバルブ(ちょうどカマの連結部分に柱が被ってしまっているのが残念(^^;)
とりあえず記録としてね(笑)
↑そして走行は関内にて…なんとか止まった(ISO400でズーム流ししても暗かったので露出補正してますが…)がケツ切れちゃった(・・;)

次機は回送とはいえ、ブルサンの重連は迫力があるね(^^;

さぁ、出勤しなくちゃ(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

雨のち曇り時々晴れたり雨降ったり!?

2012.05.18(19:01)
前後の仕事の都合で、今日は日勤を休みにしていた。

せっかく休みにしたので朝練ぐらいは行こうかと考え(笑)、この前撮り損ねたSRCのリベンジから適宜移動しつつネタを拾って行くことに…天気予報的には微妙ではあったが、雨は朝には止むようだったしせっかく4時前に起きれたし(どのみち仕事だったら早朝出勤だったのでこの時間に起きるようだったしね(^^;)ということでひとまず出動!!

家を出る時には雨も止んでいたのでなんとかなるかなと期待しつつ車を走らせると徐々に雨が降ってきて、現地に付く頃にはそこそこの雨量に…(´д`;)

でもここまで来たらやるっきゃない(苦笑)と、傘を差してスタンバイ(^^;

なお、今日は露出がコロコロ変わる日で感度をその都度変えてるので、画像タイトル(吹き出し)にISO感度を含めた撮影データを入れときましたのでご参考までに…
ISO1600・1/125秒・F5
↑SRCは全然露出無いしハイビームでナンバーすら読めないという散々な結果…こりゃ酷過ぎる(・・;)
ISO1600・1/100秒・F5
↑次の1066レでようやくなんとか見れるぐらいの写真になってきた…でも雨はどんどん酷くなってたりする(-_-;)
ISO1600・1/100秒・F5
↑5076レではだいぶマシになってきたが、雨なのか粒子が粗いのかよく分からないね(笑)…この前の月曜日にこれだけどんどん来てくれればなぁ( ̄。 ̄;)
ISO1000・1/100秒・F5
↑お次の1082レでは感度を少し下げてさらにマシに…でもスペシャルなネタが来るわけでもない雨降りの早朝からこんなコトやってる自分にちょっと呆れて来てたり(苦笑)

当初の予定ではしばらくここに居座るつもりだったのだが、雨足は強くなる一方なのでひとまず撤収…次の狙いは桃PPの試運転なのでサイドメインで撮れる場所へ移動。
よっぽど帰ろうかとも思ったのだが、移動していたら徐々に雨も弱くなってきて露出も上がってきて少しよい方向になったのでやっぱり続行…次の場所に着いたら先客が1人いて、バカは自分だけじゃなくてよかった(笑)と安心しつつちょっとずれた場所で待機。
ISO500・1/400秒・F4.2
↑桃PPの試9056レ(でたぶんいいんだよな(^^;)は結局この場所に移動して正解だった気がする…でも晴れてればもっとキレイに撮れたと思うのでまたリベンジかな(・・;)

そしてこのあとは根岸に移動。8094レにロクヨン1048が入る予定なので、原色重連にならないかなと期待しつつ行ってみたのだが………
ISO100・1/320秒・F4.2
↑見事に久々の原色重連ゲットですよ!!(^^)v…しかもさっきまでの雨が嘘のように晴れてきて、よい条件で撮れました♪

とりあえず朝練に出て来た甲斐があったなとホッとしつつ(苦笑)、すぐさま次なる場所へ移動…
ISO200・1/320秒・F4.2
↑9702レ(今まで8588レと書いてたのですが、こちらの列番が正しいらしいです)はつい先日イマイチな結果だったPF1036号機のリベンジ!!

そしてすぐに移動しないといけないので慌てて撤収して車に戻ったのだが、何故か踏切が開かない。しかも上りの矢印が出ているので「何が来るんだ!?」と思いつつ車からカメラを持って降りてみたら………
ISO200・1/320秒・F4.2
↑何故か8094レが!?…根岸線で何かあったのか遅れて来たようで、慌てて撮ったので若干ブレてるし構図もメチャクチャ(かなりトリミングしてます(^^;)だが、ダブルで押さえられたのはラッキーだった(^^ゞ

そしてこのあとは急いで移動。なぜそんなに急いでいたかというと………
ISO100・1/500秒・F5.3
↑この場所でギリギリ5086レに間に合うというのがこの前わかったので、今回は実践してみたという罠(笑)…また晴れてきて順光でキレイに撮れました!!
ISO400・1/800秒・F3.8
↑あとはオマケで4090レでちょっと広角アングルを試してみたり…また曇ってきちゃったのが残念(^^;
ISO400・1/320秒・F5.3
↑最後は2096レでシメて、PF4種盛りになりました!!(爆)…なんかこのパターンハマっちゃいそうです(^^ゞ

これにて撤収して帰宅したが、帰る途中は土砂降り!!(゜o゜)…この不安定な天候の中、ネタの時は晴れてくれたのでよかったよ。

そして帰宅後は撮ってきた画像をダウンロードしつつうたた寝してしまい、気付いたらお昼(^^;
昼食を食べて、出掛けるという嫁さんを送って、息子の帰りを待って、帰ってきた息子を塾に送り届けて、その足で所定(?笑)の根岸へ…
ISO200・1/320秒・F4.2
↑朝の8094レのロクヨンが夕方も来るので1295レからチェキ!!(笑)…でも単機だった(・・;)
ISO200・1/320秒・F5.3
↑すぐにハマ線205も来るので入換えたロクヨンとの並びでチェキ!!

そのまま根岸で1152レの出発を撮ろうかなと思っていたのだが、珍しく同業者が2名もいたので何となく他の場所に移動することに…( ̄o ̄;)

ただ水際線公園も誰かしらいるだろうし、途中あまり撮れるところ無いし、悩んだ末山手の俯瞰に行くことに…もちろんここは貸切!!(笑)
ISO400・1/320秒・F5
↑まずは到着してすぐに来たハマ線205から…いずれお祭りになるのかな!?
ISO400・1/320秒・F5
↑そして本チャン…ロクヨンになってからこの場所で撮るのは初めてだね(^^;

といったところで、今日はこのあと職場に泊まりに行かなければならないので、これにて終了。

なんか早朝の前半戦は余計だったんじゃね!?って気もするが、たぶん早朝から出てなかったら朝の根岸にも行かなかったと思うので結果オーライということでね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

イマイチな結果ですが…(^^;

2012.05.17(21:04)
というワケで、昨日の9074レの結果から…
拡大すると微妙にブレてます(・・;)
↑やっぱり直前の電車で降りていきなり撮るというのは無理があったかな…(-。-;)ボソッ

そして今日は仕事明けで実地研修みたいなものがあり、昼過ぎに終わったのだがその後軽く飲みに行くことに…終わってみれば夕方過ぎで、その帰りちょうど95レの時間だったので根岸でちょっと寄り道(笑)
ISO1600で1/20秒だよ…(^^;
↑出発待ちしてるブルサン+タキの向こう側に入線だし、更新色だし、あまりにも露出無さ過ぎて玉砕(苦笑)…途中の駅で流し撮りした方がよかったかな(^^;

入換と折り返しの8478レの待機中をバルブしようかなとも思ったのだが、たぶんブルサンの向こう側になっちゃうしそもそも更新色だしいいやと撤収して帰宅(^_^;)

まぁこんな時もあるやね(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なんかgdgd

2012.05.16(11:08)

今日は昼出勤の泊まり仕事。
出勤時に9074レが狙えるなと1本早い電車に乗り石川町で下車。

もしかしたら単機かなと思いつつ、ホーム撮りは露出が無いので広角で絞り開けてなんて考えてるうちに通過…撮るには撮ったがイマイチだった(-_-;)

せっかく1036号機だったのに…orz

後追いをケータイでと思っていたのだが、こちらも失敗してタキしか写らず…冴えねえな(゜~゜;)

イマイチな結果は明日アップします(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

PF3種盛り!!(笑)

2012.05.15(20:12)
今日は天気も下り坂の予報だったので撮影は無しかなぁと思っていたのだが、8588レにPF1079が入るみたいだったし、大野つばささんからPF1119が羽沢に来るので一緒にどうですかとお誘いが来たし、なにより昨日の消化不良が残っていたのでとりあえずちょいと遅めの朝練だけ行くことに(笑)

ということで、まずは8094レからチェキるため根岸へ…珍しく先客が1人いたが、2人ぐらいなら問題ないのでその人の後方から撮影(^^;
もしかしたら1101としては最後!?(^^;
↑昨日と同じで更新色重連ですが、先日出場したばかりの1101号機でラッキーでした!!…これから青プレが標準になるのかね!?

そして移動…8588レは千鳥橋踏切にて。
中途半端に串パン!?(苦笑)
↑こちらは予定通りの原色赤プレの1079号機でした!!…曇っていて光線関係無かったのであえて定番の逆側から撮ってみたり(笑)

そして今日は追っかけはせず、すぐに次の場所に移動…というのも羽沢の出発の場所は行ったことが無く、大野さんから教えていただいたメールを頼りに行ったので余裕があった方がいいだろうということでね(^^;
でも全く問題なくすんなり到着し、合流…結果的には8588レの追っかけしてからでも間に合ったが、まぁ良しとしよう(笑)

時々雨が降ってきていたので車の方に避難してしばし歓談していたので、5086レとか4090レとか通過したのは確認したが撮影できず(・・;)
ま、更新PFとサメだし露出も無いし長い編成は入らないしということでいいやね(苦笑)
今度は晴れてる時に来てみたいね!!
↑んで狙いの2096レは予定通りの1119号機でOK!!…1119は久々に撮った気がする(^^;

撮影後もしばし話が盛り上がってしまいライナーとか見送りながら滞在したが、もうしばらく貨レも来ないので解散して撤収(苦笑)

帰宅後は両親も連れて買い物に行くことになり、その帰宅後は洗濯、そして夕方は息子(ピアノ教室)と嫁さん(病院)を送り、そのまま待機(さすがに雨なのでその合間に根岸に行くとか京急撮るとかする気にはなれなかった)して息子を拾って帰宅。
夕飯を作って食べたらもうこの時間ということで、朝練の写真だけで終了です(笑)

でも更新青プレ(出場直後)・原色赤プレ・原色原プレと3種のネタPFを確保できたので効率の良い朝練でしたね(笑)

大野つばささん、ありがとうございました。またよろしくデス(^^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

早起きはしたものの…

2012.05.14(20:59)
今日~明日はお休み。

そろそろSRCも狙えそうなので、火曜日に早起きして行こうかなと考えつつ昨夜はいろいろと情報を調べていたのだが、天気が月曜は晴れで火曜は曇りとの予報だったのでSRC狙うなら月曜の方がいいなと早起きすることに…でもいろいろ調べていた(早起きするつもりではなかった)ので寝たのはもう深夜2時近く!?(゜o゜)

ま、起きれたら行くかぐらいに考えていたのだが、こんな時は起きれるという罠(爆)

せっかく起きたので行くかと出動!!特にネタは無さそうだったが5時台は上り貨物はどんどん来るので楽しめるだろうと現地入り。SRCにはギリギリだったので間に合ってよかった~と慌ててセッティング…しかし時間になっても来ないΣ(゜o゜;)ハッ

遅れてるのか!?それとも日曜日発ってウヤだったっけ!?と思いつつ、他の貨レをとりあえず押さえようとしばし待機…1時間ほど粘ってみたが、来たのは2本だけσ(^。^;)
ウィンクされちゃった(笑)
↑EF200-14牽引の1066レ…前灯球切れしてます(苦笑)
こっちの構図の方がいいね(^^;
↑EF210-172牽引の1052レ…1066レの結果から若干構図を修正しました(^^;

月曜日ってこんなにも来なかったっけ!?とガッカリしつつ、あきらめて撤収…朝の上り貨物ではそれぞれ唯一のEF200と新桃牽引の2本だけが来たのである意味ネタが撮れたと言えるのか!?(爆)

しかしこのままでは帰れないと、モヤモヤを払拭するため根岸へ(笑)
明るくなったねぇ(^^ゞ
↑PFにネタが入らないかと期待して行ったのだが、更新色重連でなんてことなかった8094レ(苦笑)…ISO100で撮れたのは良かったが、モヤモヤの払拭にはならず(苦笑)

息子を起こす時間には帰ろうと思っていたので、これにてひとまず帰宅。
息子を起こして学校に送り出して、睡眠2時間はさすがに眠くて午前中はボケ~っと過ごす(笑)…昼になり嫁さんが病院に送ってほしいとのことだったので、出掛けるついでにトカ線日中のロクロク3連発を狙ってみることに(^^;

時間が無くてとりあえず嫁さん乗せたまま向かったので(笑)、一応送り届ける上大岡に近づく方向で移動しつつ全て違う場所で狙いました(笑)
やっと自分の狙ったポイントで決まったよ(・・;)
↑まず2087レはEF200代走…コキ化されてから初めて撮りましたが、エンジコンテナとはいえ統一されたコンテナがフル搭載というのは迫力ありますね
虹コン乗ってないんだね(^^;
↑次はEF66119牽引の3075レ…結局今日のロクロクはこれだけ(苦笑)
無精しないで望遠に付け変えれば良かったかな(-_-;)
↑最後は久々の猪久保へ…とりあえず来たから撮っただけの950レ(笑)
絞り値の都合もあって、できるだけ広角気味にしないといけないので空はたくさん入っちゃうんだよね(苦笑)
↑トリはEF210-165牽引の5097レを件のアングルで、前をちょっと開け気味に(核爆)…サメだと思ってたら吹桃だった

これで嫁さんを送り届けて帰宅。今度は息子を横須賀の病院に連れて行くので学校の近くまで迎えに行って、そのまま直行。
帰宅して夕飯支度してと夜は慌ただしく…それにしても眠い!!(自爆)

結局特にネタは無かったが、たまには気楽にいつも通りの貨物を普通に撮るのも悪くないね。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

たんたん○○の日曜日(笑)

2012.05.13(21:36)
今日は遅めの仕事明け。

昼前に終わり、午後から山手の小学校で息子の野球の練習試合がある(午前中は地元で1試合やったらしいが…)ということでそちらに合流することに…軽く昼食を取り、ちょうど時間なので5078レぐらいチェキってから行ってもバチは当たらないだろうと関内で寄り道(笑)

天気も良いし、関内でまだ5078レは撮ってないのでちょうどいいやと待機。日曜日なのでウヤも心配されたが直前になって同業者が2名ほどあらわれたのでたぶん大丈夫だなと安心していたら、来たには来たが………
またリベンジしなくちゃ(^^;
↑なんと単機!!(゜o゜)…そう来たかぁ~(´д`;)
何となく寂しげ!?(・・;)
↑とりあえず、単機ならではの後追いも撮って撤収…(^^;
列車監視員がたくさんいるのは野球開催日だから…
↑ホームを歩きつつ、すぐに反対から5561レも来るのでせっかくだからとカメラを構えたらこちらも単機(苦笑)…このカマの送りこみの1293レは本来単機なのに最近タキが付いてるし、なんか逆になってる!?(笑)

ま、これはこれでひとつのシーンだな(石川町で狙えばもしかしたら単機の離合が撮れたかなとは思ったが)と自分を納得させて(笑)撤収…学校へは21系統で行けるので、改札を出てちょうど試合の始まった浜スタの横を通り過ぎて横浜スタジアム前バス停から21系統に乗る。
たぶん何かの救助のような感じはしたけどわからない(・_・;)
↑たまにはバスを撮ろうとバスの来る方向を見ていたらレスキューの車が来て(元々救急車も止まってた)隊員達が目の前のホテル(?)に入って行ったようなので何かあったのかな?…しかしその後の状況は分からないままバスに乗車

そして現地入りして合流…チームは大量得点で勝ったが結局息子は試合には出なかったし、どうってことも無く終了(-_-;)

しかし日曜日は貨レには厳しいね(苦笑)…ま、単機でもウヤじゃなかっただけ良かったか(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨夜の根岸

2012.05.12(10:07)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。

野球は午後からで自分は行けないので久々に寝坊ができるなと思ったが、ゴミ捨てがあるのでそれほど大寝坊はできずに起床(^^;

211伊豆号ちょっと早すぎだし、やっぱりそこまでの気合が入らないのが現状…(-_-;)

ということでとりあえず昨日の帰りに根岸で寄り道した結果をアップしておく試み(苦笑)
なかなかこの列車は原色に当たらない…(-。-;)ボソッ
↑5166レになるため入換待機中のEF651081…原色とからならバルブも考えたんだけど、とりあえず手持ちで撮影(^^;
ヘッドライト両側点けっぱなしなんだね(^^;
↑ブルサンの93レが到着し、それを引き継いだNDD5601…夜だとまた雰囲気違うね
日中に走ればいいネタなんだけどなぁ…(苦笑)
↑93レのブルサンが入換えてきて、待機していたブルサンと連結…重連で8569レの牽引にあたるのだが、そこまで待ってられないのでとりあえずこの姿だけ(・・;)
ハイビームはやっぱキツイね(・・;)
↑ハマ線直通の橋本行きが来たのでとりあえず撮ってみたり(^^ゞ

んで5166レが入換えたらバルブでもするかなと待っていたのだが、結局撮れない位置に止められてしまったので終了…なんか待ち損した気分(苦笑)

ま、こんなとこで……… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝の重連

2012.05.11(23:39)
今日は日勤。
最近ちょっとやる気無いモードだったが、ちょうど8094レの時間だったのでそれだけチェキ!!(笑)
原色重連だったら良かったんだけどね(^^;
↑電車1本落とす時間だけしか無かったので、お気軽に桜木町で確保(苦笑)

帰りは遅めで根岸で寄り道してみたが特にネタは無く…今日は遅くなってしまったので、その結果はもしかしたら明日の記事でアップします(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

'92年に撮った磐西チッチ

2012.05.10(18:52)
今日は早めの仕事明けでどこか寄り道して帰ろうかとも思ったが、コンデジしか持って来なかったし連休明けからなんか気分が乗らないまま(仕事も微妙にミスしそうになったり冴えなかった…これって五月病なのか!?笑)なので、とりあえず帰宅。

もしかしたら午後のトカ線貨物でもちょこっと行くかなぁなんて思ったりもしたが、嫁さんが買い物に行くとかで車が無いので断念…これは休養に努めろということだなと家でのんびりすることに(^^;

とはいえPCでやることをいくつかこなしたり、洗濯したりであっという間に時間は過ぎて休養できたのかどうか微妙(結果的に午後は雷雨が凄かったので出掛けなくて正解だったかなとは思うが(^^;)だが、ネタは何も無いので続いてしまうが昔の写真でお茶を濁す試み(苦笑)

昨日の記事で'92年の磐越西線のD51の写真をアップしたが、その時に一緒にスキャンしといたチッチ(ED77)の写真を今日はアップします。
見るからに寒そうだよね…(^^;
↑確か翁島駅だったと思いますが、朝の客レ…会津地方が豪雪地だということが良く分かりますね(・・;)
今はここまで積もることは無いのかな?
↑こんな雪でも時間通り走るんだから、鉄道ってすごいよね(^^;
チッチ+PC50イイね♪
↑白黒になりますが、チッチ客レの走行…客レは確か朝と夜しか走ってなかった気がする
ちゃんと狙っておけば…(・・;)
↑最後は貨レ…D51を撮るためにセッティングしてあったので後追いになります(今なら間違いなく正向き撮ってるだろうけどね(^^ゞ)

気分が乗らないからと撮影しなくなるとどんどん負の連鎖になりそうなので、明日は日勤の出勤時にネタを拾ってくかな…嬉しいネタが来てくれればいいけどね(^_^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

磐越西線のD51('92白黒バージョン)

2012.05.09(12:45)
今日は午後出勤の泊まり仕事。
朝の5560レと8858レに原色が入りそうなので朝練でも行くかなと思っていたのだが、なんだか気合も入らず全然起きれず終了(-_-;)

久々に2日も休んだせいなのか、連休中のハードスケジュールの反動なのかわからないが、なんとなく気分が乗らず出勤時のネタ拾いも面倒な感じなので先日リバーサルのスキャンだけしてアップした'92年の磐越西線D51の白黒写真をスキャンしてアップすることにした。

枚数も多いし時間もあまり無いのでとりあえずどんどん貼り付けて行きます(^^ゞ
半切に引きのばしてパネル貼りしたものが自宅にあります(^^;
↑激しく雪の降る中迫ってくるD51…このサイズだと降りしきる雪が良く分からないですね(^^;
バックの山が出なくて普通の走行写真的に撮ったものと思われ…
↑たぶんカラーで山が出なかったのと同じ場所で、山を入れない構図で撮ったものと思われます
年によってはこの辺も一面雪になるんだけどね
↑中山宿のスイッチバックから一気に駆け上ってきたところ…水面反射とかなればキレイなんだけどね(^^;
辛うじて編成後ろが見える(笑)
↑カラーと同じでインカーブで煙が巻いてしまった写真ですが、こちらは後ろの方の客車が一応写ってます(^^ゞ
普通に編成写真としてはキレイですね(^^;
↑煙の感じも編成の入り方もいい感じの基本形の良く撮れてる写真なんですが、物足りなく感じるのはなぜ!?(苦笑)
今だったらもうちょっと寄せて迫力出すんだろうけどな…(-。-;)ボソッ
↑アウトカーブをローアングルから撮ってます…SLは煙がどこまで上がるか分からないので空をどこまで入れるか構図取りに悩むんですよね(^^;
どうしても煙が巻いちゃうね(・・;)
↑こちらもわりと標準的なアングル…
微妙にナナメってる!?(苦笑)
↑最後はどこかの駅発車(だったような気がするが記憶が定かでない(・・;)…このあとは磐梯熱海で温泉入ってから帰ってると思います(たぶんだけど(^^;)

白黒は1枚ずつに詳細書いてないので日付とかも微妙なのですが、とりあえず1992年の1/29~2/2の間に撮ったものだと思います(苦笑)

とりあえずそんなトコで…(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日は「ついで」だけ!!

2012.05.08(19:47)
今日もお休み。
朝起きれたら朝練にでも行こうかなと思っていたのだが、全然起きれず(気合もそれほど入っていなかったケドね…苦笑)で行かず…でも息子を起こす時間には起きたので早めの起床(^^;

息子を学校に送りだしたあとは洗濯をして、昼はどこか行こうかどうしようかと思っていたら、昼食後嫁さんが出掛けるのでとりあえず車で送る…どうせ出たならついでに寄り道するかと根岸線方面へ(苦笑)
5078レを撮ろうと思ったのだがギリギリ間に合わず…それならば折り返しの5474レを狙うかとどこで撮ろうかうろちょろ(^^;
やっぱりこの直後に南行電車来ました(^^;
↑前に0番台で側面寄りから撮った場所で、対向に被られる恐れもあったので上からの縦アンで撮影…結局被られることなく普通に撮れました(^^ゞ

そして一旦帰宅。夕方息子のピアノ教室があるので早めに夕飯の支度(今日はカレーにしたので先に作っておける)を済ませてしまうことに…途中で息子も帰ってきて、カレーとスープも完成させてからピアノの送迎。
エア急文庫行きはレア!?(・・;)
↑ちょっと買い物もあり根岸の往復は厳しかったので今日は京急をチェキって時間潰し(笑)…曇ってて光線関係無かったのでトンネル上アングルに行ってみたが、露出が無かった(^^;

時間になり息子を拾って、そのままみなとみらいへ…というのも1152レにロクヨン1019が充当される(1295レもなのだが先ほどの理由で見送った)ので一応撮っておきたいなと思い、根岸出発ばかりではさすがにつまらないので足を延ばしてみた(^^;
歩道橋では3~4人撮ってる人いたみたい(‐。‐;)
↑露出がどんどん落ちてきていて、感度上げてシャッター速度落としても影響の少なそうな正面がちの張り付きアングルで撮影…それにしてもあちこち草生えすぎだね(苦笑)

そして帰宅して夕飯。
やりたいこと、やらなきゃならないこと、いろいろあった気もするのだが、終わってみれば2日休みもあっという間だね( ̄^ ̄)…こうやって面倒なコトは後回しになっちゃうんだよな(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

マツさんとDE10(笑)

2012.05.07(22:16)
今日は久々のお休み!!(・∀・)

前々からマツさんとDE10(デート…どこかのパクリですんません(^^;)の約束をしていたので、朝4時に迎えに来てもらい出動(゜o゜)

目的は貨レとあさぎりなのだが、この日に決めてから連休明けだったことに気付き、トカ線の貨レはほとんどウヤだよなと思ったが、また予定を合わせるとなると大変なのであさぎりだけでも撮って来ようと強行!!(苦笑)

まずは一応大船に出てSRCを待ってみる…
列車が来なかったのが残念(^^;
↑満月がキレイに出ていて絡めて撮りたいなと思ったが、SRCどころか他の貨レもまったく来ず…あきらめて移動(^^;

今度は相模川でサンライズを狙おうと寄り道…
貨物線が所定なの!?
↑旅客線を走ってくると思って構えていたら貨物線を走ってきたΣ(゜o゜;)ハッ…慌てて構図直したが電柱邪魔だし(後ろに富士山かすかに見えてるがほとんどわからないし)、玉砕(・・;)

なんか出足から散々だなぁと思いつつまた先に進む…富士山がキレイに出ていたのはラッキーだったので、あさぎりは富士山バックの構図で狙う。
下りの富士山バックは後追いしか撮れないからね(^^ゞ
↑あさぎり1号…5月らしい写真ということで、富士山バックと水田の鏡面反射のコラボで狙ってみる
一応富士山も映ってます
↑ケツ打ちも…この角度なら前向きだと言っても通用する!?(笑)

また移動してあさぎり2号は定番の富士山バックで…
逆さ富士キレイに出てますね(^^ゞ
↑水田の鏡面反射を狙ってセッティング…1本前(下り)の普電ではキレイに反射してくれたのだが………
う~ん…残念(-_-;)
↑本チャンでは少し風が吹いてしまい、キレイに出なかった…でも富士山と電車が映っていることは分かるのでマシな方かな!?(^^;
↓ここは動画も録りました
[広告] VPS

次のあさぎりは昼なので、それまでのヒマ潰しに沼津へ…(苦笑)
停車中です
↑5095レが停車中でした…ようやくトカ線の貨レを見ました!!(笑)

その後951レが来るはずなのでそのまま待っていたら、JR貨物の制服着た人が数人歩いてきて機関車の付近で待機していた…なんだろう?と思ったら運転士見習さんの試験か何かのようで、大きな声で点呼してた。
緊張だね(^^ゞ
↑そして951レが入線…沼津~富士まで試験なのかな?
続番並び!!
↑みんな乗りこんで行きました(見習さん、頑張って!!)…良く見りゃサメ続番の並びだね(^^;
レンズにゴミが付いてたっぽいのが残念(・・;)
↑そして5095レの出発時はスローシャッターにして動きを出してみたが、なんかイマイチ!?(・・;)

そしてまた御殿場方面に戻りつつ昼食も食べつつ…
順光だと正面がギラっちゃうんだよな…(-。-;)ボソッ
↑あさぎり3号は線路沿いから…鉄橋部分のケーブルをかわそうとハイアングルで撮ってみたが、マツさんの撮ったローアングルの写真を見たらそっちの方が良かった気がする(苦笑)
富士山も水面反射もイマイチ…(^_^;)
↑あさぎり4号は再び富士山バックアングルに来たが、てっぺんの雲は消えなかった…同業者誰もいなかったので近寄って別の鏡面反射アングルを試してみたが、田植えが終わった時点でリベンジしてみたいね

沼津で5095レと951レが来たので日中の貨レは走っていそうだと、今度は石橋へワープ…しかしながら2087レも3075レも来ず(+_+)
5097レが来なかったらあきらめて撤収しようとマツさんと話をしていたら、5097レは来てくれた!!(^^;
1本だけでも撮れて良かったよ(^^ゞ
↑今日は海がキレイに出ていたので、撮れて良かったよ…他にネタが無いのが厳しいね(・・;)

そして撤収。その後は温泉でも入って帰ろうかと山北駅前の「さくらの湯」に寄り道(^^ゞ

風呂も上がって帰ろうかとなったがちょうどあさぎり6号の時間だったので、せっかくだからどこかで撮ろうかとまた寄り道(笑)
花が目立たないね…(・_・;)
↑夕陽も落ちて露出が無かったので線路沿いの花をメインにスローシャッターで狙ってみたが、なんかイマイチだった…

家の近くまで来てから夕飯を食べて、家まで送ってもらい解散。
マツさんいろいろありがとうございました&運転お疲れ様でした!!
是非また行きましょう(^^)ノ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

磐越西線のD51('92カラーバージョン)

2012.05.06(21:35)
今日は仕事明けで息子の野球が1日練習なので、帰宅後合流して1日終了…くたびれた(-_-;)

ということでネタも無いので、今日は昔の写真を引っぱり出してスキャンしてアップする試み(笑)

過去2回ほどアップしている磐越西線(電化区間)のD51の写真ですが、別の'92年(上の2枚が1/30、最後の1枚が2/2)に撮影したものです。
風向きで左右されちゃうね(^^;
↑区間忘れましたが、インカーブで撮影したものの煙が巻いて全然分からなくなってしまったモノ(苦笑)…残念な結果ですね(^^;
空を入れ過ぎです(苦笑)
↑これは川桁付近の有名な磐梯山バックの撮影地なのですが、磐梯山が雲に隠れてしまいイマイチだったモノ(苦笑)…これも残念な結果(・・;)
順光だったら最高なんだけどね(・・;)
↑こちらは更科(信)~磐梯町間だったと思います(調べれば分かるんだけど、手抜きですんません(^^ゞ)が、磐梯山バックで比較的山がキレイに出て撮れたモノ…その後この場所でキレイに撮れた写真が無さそう(あいづで撮れてる写真はあるのでそれはまたの機会に)なので、これがベストだったと思います

たった3枚しか無いのか!?と思ったら、どうやらこの年は白黒メインで撮ってたようであとからネガが発掘されたので、別の機会にスキャンしてアップしようと思います。
同じ時に撮った客レとかの写真もあるので、それもまたの機会に…(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

在りし日の元東京機関区

2012.05.05(14:51)
今日は夕方からの泊まり仕事。

息子は昨日じじばばの家にお泊りに行ったのでフリーであったが、とりあえずゴミ出しのため朝に起床。その後洗濯・掃除・弁当とやってるうちにあっという間に昼過ぎて、もう少ししたら出動(・・;)

いろいろと疲れちゃったのか、朝練とか昼練とか出勤中とかネタを拾う気力も無く、それならば昔の写真をと思ったが枚数の多いネタになってしまうのでそこまでの時間は無く、PCの脇に放置されている機関車メインに昔の写真(スナップ写真みたいのばかりだけど)をまとめて入れてある袋をちょいとあさってその中の1枚で誤魔化してみる試み(苦笑)
東京の帰りはここを眺めるのが楽しみだった(^^;
↑東海道線の車内から撮った元東京機関区(この当時は新鶴か田端の派出所扱いになっていたと思われ…どっちだか忘れたけど(^^;)です…たくさんのPFに混じってブルトレの66とか荷レの62とかがいる

あえて枠付きのままスキャンしてみましたが、'87年に撮影したことがわかりますね。

今となっては跡形も無いんだろうなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

さすがに疲れてきた?(-_-;)

2012.05.04(08:32)

今日は日勤。
朝は若干ゆっくりめだったが、見事に2度寝…Σ( ̄◇ ̄*)ガーン

息子の起きるための目覚ましで気付いて、弁当作る時間がなくなっただけで余裕だったのでよかったが、このところのハードスケジュールにさすがに疲れが溜まってきたかな…(・・;)

休日は1日一本しかない磯子行きバスで出たら一本早い電車に乗れたので、8588レで着いて待機中のPFでも拾うかと根岸で降りたら今日に限って山手寄りに止められてた(休日仕様なのか!?(^^;)…一番後ろに乗ってた(いつも磯子寄りに止まってるので降りて目の前で確認できると思っていた)のでホームを一往復(苦笑)

疲れてるとか言いつつネタガマでもないのに歩いちゃう自分も自分だけどね(゜~゜;)

といったところで、朝の更新で済ましてしまう試み(笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょい撮り!!(笑)

2012.05.03(16:52)
まずは昨日出勤時に撮った5160レの写真から…
もうちょっと望遠なんだよね(^^;
↑雨降りなので屋根の下で撮れる関内で…コンデジの最大望遠でも届かなかったのでトリミングしてます(^^;

そして今日の明け番は大雨の中なんとか無事に終わり、帰宅。
天気も悪いしネタも無いし今日は大人しくしてるようだなと思いつつ、帰宅後情報を見ていたら5078レにデジカメでは未撮影(フィルムでは撮ってるのだが)のロクロク133号機が入ってるようだったので、小雨だったこともありこれは押さえておきたいなと結局ちょいと根岸へ…(苦笑)
ロクロクのラスト機!!
↑霧雨でしたがそこそこ露出があったのでISO100で撮れました…さすがに編成は短めだね(^^;

その後母親も連れて買い物に行く予定だったので入換とか折り返しは待たずに帰宅。

でもずっと走ってなかった133号機がようやく出てきて、撮りたいなと思っていたので根岸線で確保できて良かったです(^^ゞ
カマコレのロクロクの写真も貼り替えました(ついでに33号機と36号機も根岸線で撮った写真に貼り替えました(^^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

根岸貨物は動いてた(^^;

2012.05.02(12:11)

今日は普通に(?笑)泊まり仕事。
出勤時5160レの時間だったのでとりあえずチェキっていくことに…(笑)

根岸でカマチェックしたら更新色でガッカリだったが、今日のネタ用にケータイでチェキ(^^;
今日もコンデジしか持ってこなかったですが、一応撮ったので撮影結果は明日にでも…

GWに入ってあちこちの貨物が軒並みウヤになってる中、根岸貨物は今日も頑張っていましたね。自分も頑張ろうっと!!(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は8月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム