コンデジで拾いモノ(苦笑)
2012.04.30(22:31)
ようやく48時間拘束の長い勤務から解放され(今回はあるイベント事にちょうど当たってしまったので待機より雑用が多くて大変だった(´д`;)、帰宅…のハズが、息子が野球の試合をやってるのでとりあえず午前だけでも顔を出してくかとグランドに寄ったら、いろいろ話が変わり午後も付き添うことに(;一_一)しかも午後は鶴見まで移動しての練習試合だったので夕方遅くまで帰宅できず…(T_T)
さらにその場所がトカ線とスカ線(品鶴線)の分かれる付近で、高架線を走るスカ線が良く見えて下を走る貨物線は音だけ聞こえて姿がほとんど見えないというなんとももどかしい場所だったので、なんとも欲求不満のまま終了(自爆)
とりあえず一昨日の出勤時と、今日の帰宅(の方向)の途中にコンデジながらいくつか撮影したのでその写真を貼り付けときます(^^ゞ
01-hamakaiji-kaisous.jpg)
↑まず出勤は朝早めなので、土休ならではのはまかいじ送りこみ回送…なんのことはない185回送ですが(^^;
02-ef651070-ef641003-8094rs.jpg)
↑そして8094レ…なんのことない更新色重連ですが(苦笑)
そして今日は貨レもウヤとかありそうであてにならないし、待ってるのもめんどいのでスルーして帰ろうかと思いつつ横浜駅でJRの改札を入ったら「ホリデー快速鎌倉行は東海道線ホームからの発車です」とのアナウンスに、まだ115だったよなと思い立って撮ってくことにした(^^;

↑その前に踊り子105号…なんのことない185A1編成ですが(^^;

↑そしてホリ快は上りトカ線と同時発車の時間だったので被られるかなと思いつつ(ホーム先端で狙ってた人、数名は慌てて移動してた(^^;)も、トカ線10両だから顔だけは撮れるからいいやとそのまま待機…入線はモロに被られた感じのタイミング(苦笑)

↑しかしトカ線が若干先に出発したので難なく確保(笑)…特に思い入れも無いのですが、とりあえずネタということで(苦笑)
しかしコンデジで駅撮りはシャッター速度が遅くなりがちで若干ブレちゃうのが難点だね…(・。・;)
帰り際に急遽依頼があり明日は休日出勤(しかも泊まりのみの仕事で昼前から夜遅くまで)になったし、GWは全く休み無し(しかも明けの日は恐らく野球になりそう…)でなかなかハードです…これだけ働いても生活は楽にならないってどうなの?って感じだけどね( ̄^ ̄)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今まで撮ったトカ線211系②
2012.04.29(20:00)
それでは、昨日の続きです(^^;今日は風景メインのものや小物を絡めた写真をアップします。

↑2009/1/16・戸塚~横浜間(富士山バック)

↑2011/11/2・早川~根府川間(石橋俯瞰)

↑2011/7/9・早川~根府川間(石橋俯瞰)

↑2011/7/9・早川~根府川間(石橋俯瞰・見えにくいですが「東海道線」幕です)

↑2010/7/13・早川~根府川間(米神俯瞰)

↑2011/7/6・横浜駅

↑2011/11/17・大船駅(211系同士の並び)

↑2010/11/9・戸塚~大船間(3車種の並び)

↑2010/7/13・早川~根府川間

↑2010/7/13・早川~根府川間(後追い)

↑2010/11/17・大船駅

↑2010/11/16・戸塚~横浜間(東戸塚駅ホームより)

↑2011/10/19・横浜~戸塚間

↑2009/1/11・横浜~戸塚間(満月と共に)

↑2009/1/8・横浜駅(バルブ)

↑2009/1/8・横浜駅(手持ち撮影)
まだ他線に転属して使われるとは言え、また「国鉄車」がひとつ最前線から消えてしまいますね…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今まで撮ったトカ線211系①
2012.04.28(20:00)
今日から48時間拘束の待機雑用仕事。ということで更新もしていられないので毎度のごとくネタを仕込んでおくのだが、今回はトカ線の211系が気付いたら引退になっていた(確か4月いっぱいとかだったよね!?(^^;)ようなので、今まで撮った写真を掘り起こしてみることにします。
元々211系は嫌いではないので富士ぶさとか3461レとか撮りに行った時にも何かにつけて来れば撮っていた(練習電としてね(^^;)ので枚数はかなりあって、結構絞ったつもりがそれなりの枚数があるので細かい解説は抜きでドシドシ写真を貼り付けて行こうと思います(苦笑)

↑2012/1/11・早川~根府川間

↑2011/11/2・根府川~早川間(米神逆アン)

↑2010/8/10・早川~根府川間(米神Sカーブ)

↑2010/8/10・早川~根府川間(米神Sカーブ)

↑2011/7/26・戸塚~大船間(戸塚歩道橋)

↑2010/4/14・戸塚~横浜間(東戸塚駅脇)

↑2010/4/13・横浜~戸塚間

↑2010/5/16・戸塚~横浜間

↑2011/8/11・横浜~戸塚間

↑2011/10/19・横浜~戸塚間

↑2010/7/22・戸塚~横浜間(大仙寺踏切)

↑2009/2/7・戸塚~横浜間

↑2008/12/5・横浜~戸塚間

↑2011/7/6・横浜駅(北側跨線橋)

↑2011/1/25・横浜駅(北側跨線橋)
といったところで、明日に続きます…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんだかねぇ…(-_-;)
2012.04.27(17:55)
今日は仕事明けで午後にK病院の予約が入っていたので、それまで時間潰し。みなとみらい辺りをうろつきながら撮影してようかなと思っていたのだが、昨日から降りだした雨は止まず生憎の天気…これじゃあどうにもならないなと検討の結果、適宜駅撮りして時間を潰すことに(苦笑)
仕事終了後、ちょこっと調べてみたら2077レにPF1089が入ってるようだったので、まずはそれを狙いうち!!(^^ゞ

↑湘新が遅れてて若干乱れていたが、ちょこっとの遅れで通過…遅れていた関係でNE'Xとの離合が撮れた(^^;

↑そして本ショット…他に誰もいなくて貸切状態だった(この天気じゃ当たり前か…苦笑)ので、いつもより引いた位置から若干側面が入る構図にしてみたが、後ろがまいちゃってるので微妙だね(^^;
そして撤収。根岸線の9074レにギリギリ間に合わないのだが、今日は京浜東北線が乱れていたのでもしかしたら遅れてたりするかなと期待しつつ、確認のため根岸へ…(笑)

↑やはり貨物優先のようで既に入換してたので、入換完了後、奥で待機中の4091レと一緒に撮ってみる…ネタガマじゃない時に限って撮りやすい位置に停まってたりする!?(苦笑)
そして走行は露出も無いので石川町で流し撮り!!

↑それなりには止まったが、構図のバランスがメチャクチャでトリミングしてなんとかという感じ…ネタじゃないし練習だななんて気持ちでやってたからかな(・・;)
次の4091レも桃の0番台だし、せっかくだから撮って行こうとそのまま待機…しかしこの列車は南行電車に被られることに気付いたのは接近放送が流れてからだった(´д`;)

↑かなり前に電車と並びの写真になったなんてコメント書いてた写真があったのだが、この列車のことだった(^_^;)…さすがに電車の向こうから飛び出してきたところをズーム流しするのは無理だった(苦笑)
やっちまったなぁと思いつつ、次は一応メインの5078レなのでどこで撮ろうか悩んだ結果そのまま石川町で撮ることにして反対のホームへ…こちらも北行電車と微妙なタイミングだったが、入線前に通過してくれそうだったのでチェキ!!

↑しかしながら1枚もキッチリ止まってる写真が無く、玉砕(+o+)…最近さすがにそれなりに止まってるショットが1枚ぐらいはあるのだが、なんか悲しくなっちゃうね(T_T)
これにて撤収で病院へ…間に合えば5474レでリベンジしようと思ったのだが、結構待たされ全然間に合わずだったので終了。帰宅後は息子を(嫁さんもついて行った)塾に送り、迎えに行くまでの間に洗濯でもするかと思いつつとりあえずブログの更新をしていたりする(苦笑)
今日は天気も中途半端だったし、気分も中途半端みたいで、中途半端な結果に終わってしまいました…明日から連泊仕事だしGWも基本仕事だし生活費足りないし(それはまた違う!?苦笑)なんか冴えないね(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
思い立ってカラシ!!(^^;
2012.04.26(13:04)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。昼間に出動することも考えたが、天気も良くないし疲れちゃうので大人しく家にいることに…と思っていたら、9074レにEF651127が入ったとの情報が!?Σ(゜o゜;)ハッ
どうせ雨だろうと思って外を見たら雨は止んでて薄曇り、そして嫁さんは友達の車で買い物に行ったので車はある、根岸ならちょこっと行って帰ってこれる(しかも晴れてれば逆光だけど曇ってるので問題ない)………と、これだけ条件が揃えば行くっきゃないでしょ(笑)というコトで、折り返しの5160レを狙うべくちょこっと出動(^^;

↑好条件でカラシの5160レを確保できました!!(笑)…曇ってて露出がそこそこある時なんてなかなか無いからね(^^;
そしてすぐに帰宅して弁当作ってこの記事書いて、もうちょっとしたら出勤です!!(苦笑)
でも実は今日は行かないつもりでネタを仕込み始めていたので、それは次の機会に回します(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
根岸線、朝の部と夕方の部(笑)
2012.04.25(20:45)
しばらく休み無しなことと、このあとも連泊仕事などハードな日々が続くので今日は日勤を休みにしていた。東北線方面でネタがあるのは聞いていたのだが、わざわざ遠征しようという気になれず、費用的な面も考慮して行くのはやめてとりあえず地元で朝練をすることに(苦笑)
トカ線はネタが無さそうだったので根岸線方面で攻めることにして出動!!(^^;

↑まずは根岸にてEF641019の5560レを待機中のPFと並びでチェキ!!(笑)…後ろから電車が出発してくるタイミングなので気になったせいか、微妙にナナメった(これは補正してます(^^;)し左下の柵がかわしきれてないし、そもそも露出足りない(それも補正してます(・・;)し、微妙だった(-_-;)
PFも原色なことを期待したのだが更新色でちょっと残念だったが、8094レと8588レをセットで押さえるため場所を移動して千鳥橋踏切へ…自分を入れて撮影者3名でした(^^ゞ

↑まずはEF651066+EF641019の8094レ…いい感じで撮れました!!(原色重連だったら最高だったのにな…(-。-;)ボソッ)

↑連結面を真横で流し撮りしてみたら何となく雰囲気のいい写真になった(^^;
そして1人は撤収したがもう1人は前に撮影地で一緒になり顔見知りだった方だったので話をしながらしばし待機…

↑予定通りのEF651077で来た8588レ…8094レと8588レのセットで狙えるのはなかなかいいかも!?(笑)
8588レは東高島でしばらく停車するので追っかけしてもう一発(笑)

↑久々の水際線公園で花を入れて撮ってみました(^_^;)…ここも他に2名ほどいました
朝の部はこれにて撤収(苦笑)…日中は母親も一緒に連れて買い物に行ったりであっという間に時間が過ぎる(^^;
夕方になり息子が塾で嫁さんは病院に行くとのことで車で送る…ついでに根岸と言うのが所定(笑)なのだが今日はレオのエサを買わなければならず、洋光台に行きたかったので車だと行ったり来たりになってしまうのでどうしたものかと思いつつ、天気もイマイチで露出も無いのでこういう時はホームでの流し撮りが無難だしなと思ったところでひらめいた!!(・∀・)
洋光台で買い物して3時間分の駐車券が出るので、そのまま車停めて電車で撮りに行けばいいんだなと(笑)…そこまでして行く必要があるのかどうかは疑問ではあるが、とりあえず実践してみた(^^;

↑というコトで石川町でズーム流し…まずは練習でEH200-16の5476レ

↑ハマ線205も来たのでチェキ!!

↑そして本チャンのEF641019の1152レはちょいと微妙な結果になった…この列車、PF時代から石川町でのズーム流しは納得行った結果を得られたことが無いんだよね(´д`;)
これにて撤収なのだが続いてハマ線205が来るので場所を変えてチェキ!!(笑)

↑石川町で2発撮ってもつまらないと山手で撮ってみたが、イマイチキレイに止まらなかった…またリベンジだな(^^ゞ
というコトで夕方の部も終了で洋光台に戻り車を出して帰宅。
炊飯のセットして味噌汁作って2人をお迎えに…夕飯の支度は嫁さんがしてくれてるのでその間に急いでブログを書いているという罠(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
根岸線でネタ拾い
2012.04.24(20:57)
今日は朝から昼までの短い拘束の休日出勤。とりあえず出勤時は8588レの時間なので当然チェキ!!(笑)

↑1037号機ということで正面だけ日が当たればいいかとお手軽に山手駅で撮ったが、今日は日差しが強かったし朝の日差しはかなり傾いてるのでいろいろと厳しいね…でも初期型確保というコトで(^^;
そして仕事は今日は全く問題なく終了(苦笑)
はまやすさんがPトップ+PC12の回送を撮りに行っていて、もしかしたら仕事のあと合流するかもと言っていたのだが、イマイチ気分が乗らなかったことや嫁さんが授業参観&懇談会に行ってて帰った方が何かと良さそうだったので帰る方向に…でもちょこっとぐらいは寄り道するかと根岸で下車(^^ゞ
狙いたい構図があったので少し歩いて移動。

↑良い天気だったので青空バックで撮りたいなと思ったのだが、逆光なので白くなっちまった(空を出すよう露出を合わせたが列車が暗すぎたので露出補正したからなおさらなんだけど…(^^;)
まぁ想定内だったので仕方ないと撤収して駅に向かっていたらちょうど時間になったのでついでにチェキ!!(笑)

↑ロクヨン牽引の3090レあらためブルサン牽引になった8479レ(この列車になってから撮るの初めてだな(^^;)…順光で撮ればそこそこ青空になったのにね(・・;)
これにて撤収で帰宅…遅いお昼を食べて洗濯して夕飯支度してと相変わらず忙しく過ぎる(´д`;)
明日は休暇を取ったので少しぐらい鉄分補給したいなと思うのだが、近場でネタ拾いぐらいかな…(-。-;)ボソッ
⇒根岸線でネタ拾いの続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
早朝の定番!?
2012.04.23(18:52)
今日は休日出勤で朝早めから昼過ぎまでの日勤。今朝は雨降りだし更新色だしどうでもいいかなとも思ったが、このパターンの時は電車の間隔の関係で必然的に5560レが狙えるという流れなのでとりあえず押さえておくことに…(笑)
関内より桜木町の方が雨はしのげるなということで桜木町で待機…

↑更新色とはいえ検査上がり(?)でキレイな1026号機でした…でも暗くて露出補正してるしシャッター遅くて若干ブレてるし、微妙(・・;)
そして仕事の方は内容は重くないのだが今日に限ってトラブル3件(うち2件は要報告書)というなかなかの展開…( ̄^ ̄)
ま、そんな時もあるやね(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
根岸線の珍客!?
2012.04.22(21:25)
今日は遅めの仕事明けで息子が野球練習(午前中は試合やって勝ったらしいが)やってるので、帰宅して昼食後合流の予定。コンデジしか持って来なかったしネタも拾えそうもないので大人しく帰るようかなと思っていたのだが、去年参加した某イベント列車が今年は今日だった(今年は諸般事情により不参加にしたが)のをT海さんから聞いて思い出し、せっかくだから根岸線を走る姿を撮ろうかなと画策(笑)
しかしながら時間を調べたらギリギリ間に合わず、トカ線で大船に先回りすれば間に合うのでとりあえず大船の入線を押さえることにした(本当は根岸線のどこかで撮りたかったんだけどね(^^;)

↑ズームして信号の柱の向こう側で撮ろうと思っていたのだが、スカ線が停車していて被るので仕方なく引きで…微妙にブレてるし、あくまでも記録写真だね(苦笑)

↑ホームに停車したので車内を眺めつつ前の方に行ったら何やら見たことある面々が!?(爆…一応モザイクかけてみました(^_^;)…マル運さんに写真撮られてしまったのでブログに公開されそうだな(公開しなくていいですけど、もし公開するなら分からないようにしてくださいね!!笑)
すぐに出発したのでみなさんを見送って撤収(笑)
午後からは野球練習に合流して時折雨の降る中、汗をかいてきました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今さらながら小田急5000
2012.04.21(13:09)
今日は夕方からの泊まり仕事。朝は951レがネタということで、離合まつりに参加したい気もしたのだが、午前中は息子が野球練習だったこともあり(今日は洗濯とか弁当とかしなくちゃならないし、何となく調子が良くないので自分は行かなかったが)出動できず…このあと買い物行ってから出勤の予定のため、出勤時のネタ拾いもできそうにないなというコトでちょっと昔の写真を掘り出してみた(笑)
2010年9月5日に撮影したものですが、「ロマンスカーまつり!!(苦笑)」という記事でアップしていなかった小田急5000系の写真です。
タイトルの通りロマンスカーを狙いに行ったので5000系は既にネタという認識はあったもののそれほど気にせず来たから撮っただけという状況でした。
結局このあとマトモに5000系は撮らずに終わってるのですが、この時の写真もマトモに撮れてるかと言えば微妙な感じですね(苦笑)
とりあえず貼っときます(笑)

↑急行の5258…望遠で縦アンで撮ったものを横アン風にトリミングしてみました(^^;

↑準急の5060…これも同じですが、これだけちょこちょこ来るんだからちゃんと狙えば良かったんだよな(^^;

↑最後は後追いで離合する5061…これは横アンで撮ってますが、いろいろ邪魔が写ってるのでトリミングしてます(苦笑)
ということで、中途半端な写真ですみませんが今日はこれだけです(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日も原色!!
2012.04.20(21:55)
今日は日勤。出勤時に何か狙えないかと調べたら8588レに原色のPF1082が入りそうということで、狙うことに(笑)
出勤時間との兼ね合いで桜木町でしか狙えないので少し早めに出て桜木町へ…この時間電車の本数も多く被られる可能性が高い(19分発の大船行きの続行で来るのだが桜木町始発が21分発という絶妙なタイミング(^^;)ので安全策を取って南行ホームから狙うことに。

↑ドーンとド正面ですが、もうちょっと左にタキが見えると思ったらそれほどでもなく、ちょっと右寄りの構図になってしまった(・・;)…結局被られなかったのだが、こればっかしは微妙なタイミングだからな(^^;
ま、とりあえず原色確保ということで…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の原色と今日の原色!?(^^;
2012.04.19(15:49)
まずは昨日の結果から…01-ef651082-5160rs.jpg)
↑EF651082の5160レです…ちょっとトリミングしてますが、キレイに止まってくれました(^^;
02-de101566-kqkousyus.jpg)
↑DE101566の京急甲種…この前被られたのは更新色だったので、こっちが成功で万々歳です(笑)
03-kqkousyu-233s.jpg)
↑線路沿いの花がキレイだったので後追いで絡めて撮るかと思ったら、南行電車が来たので急遽離合シーンになった(苦笑)…こんなことならホーム端まで行ってちゃんと離合を撮ればよかったよ(・_・;)
仕事の方はちょこっと夜更かししてしまい寝不足だったが明けもなんとか無事終了…当初はまやすさんとどこか撮りに行こうかなんて話もしていたのだが、嫁さんが病院に送ってほしいみたいなコトを言ってきたのでひとまず帰ることに(はまやすさんお付き合いできずスミマセン(-_-;)
ちょうど8588レの折り返し単回の時間だったので間に合うかもと桜木町に急行したが、乗ってた電車が到着した時に真ん中の桜木町始発の電車の向こうをPF1089単機が通過…どうにもならず(´д`;)
仕方ないのでそのまま帰宅。駅から歩いていたら嫁さんが途中まで迎えに来たので、そのまま送ってついでに買い物してついでに根岸へ…(爆)

↑EF651085の9074レ…新鶴まで1119が来てたらしいのでそのまま流れて来ることを期待したのだが、変えられてた(^^ゞ
ここで撮影する時に脚立が車に無いことに気付き、家で何か使ったのかなと帰宅してから探してみるも見当たらない…嫁さんに電話してみたが何も使ってないというので、どうやらこの前の朝練の時に忘れて来たっぽいΣ(゜o゜;)ハッ
そいやあの時「イマイチだったぁ…」とか「A8に惑わされたぁ…」とか「雨降りそうだぁ…」とかグダグダ考えながら撤収してたから忘れた可能性は十分あるなと昼食を食べたあと見に行くことに…現地に着くと、撮ってた場所ではなく脇の方に置かれてた(親切な人が忘れものだろうと目立たない場所に移してくれたのか、次の日もネタだったから撮影に来た人が邪魔だなと思ってどかしたのかは分からないが(^^;)ので、無くなってなくてよかったと回収(笑)
1枚ぐらい撮って行きたかったがちょうど何も来ない時間なので断念。でもどうせ出て来たんだからとついでにまたしても根岸へ…(核爆)

↑EF66128の5078レ…薄曇りでいい感じだなと思っていたのに、直前で晴れやがった( ̄^ ̄)
そして今日は息子が集団下校で途中までお迎えに行かなければならないとかで、時間が無いので5474レは待たずに撤収…さすがに疲れたので夕方とかは出動しなくていいやと早々にブログ更新(笑)
ということで今日は更新色のみでした…あ、サメはあれが原色だな!!(・∀・)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ダブルで原色!!
2012.04.18(12:21)

今日は昼からの泊まり仕事。
朝のトカ線京急甲種に行こうかと思っていたのだが、昨日1日潰れてしまい家のことができてないので断念して午前中は洗濯・掃除(弁当はめんどくなり、今日はレトルトもので済ませることにした)…(-_-;)
出勤の時に5160レがちょうど狙えるなとちょっと早めに出動することにしたが、支度しながら京急甲種が根岸線に来る時間なことに気付き(ついこの前も似たようなパターンやってるのに忘れてるし…(^^;)、ダブルで狙うことにした。
結果は明日にでもアップしますが、どちらも原色カマでラッキーでした(^^)v
とりあえず根岸で車内から撮った(桃と並んで良い位置に止まってたので降りて撮りたかったが、5160レの1本前だったので降りるわけにはいかなかった…(^^;)PF1082の写真を貼り付けときます。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝練のあとスクランブル!?(・・;)
2012.04.17(22:37)
今日もお休みということで、はまやすさんと撮影に行こうかなんて話もしていたのだが、これといったネタもなく天気も良くなさそうなので当日になって考えようかという話をしていた。とりあえず8094レにEF641019、5095レにEF6621が充当されるのでそれだけ朝練してくるかと早めに起きて出動!!

↑EF651117+EF641019の8094レ…曇り空で露出は無いし、構図も微妙だし、なんかイマイチ(・・;)
この露出じゃどうしようかなと思ったのだが、晴れてると逆光で厳しい場所だし、せっかく出て来たので5095レも狙うべく移動…しかしながら細かい雨がチラホラ降ってきたり展開としては最悪ながら撮影地に到着。

↑1073レに間に合ったので、試し撮り…露出は無いけどそれなりに決まった(^^ゞ
5095レも同じように決めようと何度も構図を確認しつつ待機…すると上りの接近表示が点滅!!

↑A8のライナーが来たよ!!と、慌てて撮影(前灯球切れしてるし(^^;)…これで焦点距離とか変えてしまったのが運のツキ(-_-;)
走り去っていく185の向こうから5095レが姿を見せて、元の設定に戻して構えたつもりが…

↑90㎜で撮るつもりが95㎜で撮ったので狙った構図とは若干変わってしまった(まぁそれなりには撮れてるのだが、自分の理想があるのでね(^^;)…どのみち露出が無いし、またリベンジだな(苦笑)
はまやすさんが8094レを高島の方で、5095レを東戸塚の方で狙っていたようでメールでやり取りをしていたのだが、東戸塚は5095レの時土砂降りだったとのことで、こっちはほとんど降って無く撮れたのはせめてもの救いだった(帰る時に結構降ってきたけどね(^^;)
そんなこんなで撤収…家に帰って息子が学校行く時間なので送り出して、朝食を食べてこれから洗濯しようかな(天気も良くないので昼間は撮影はやめにした)と思っていたところで自分の師匠(今は上司なんだけど)から電話が来て、なんだろうと出たら「これから仕事出て来れないか?」との話(゜o゜)
何でも緊急の用事ができて帰った人がいたようで、代わりを探しているとのこと…数日前に「ここの連休は仕事の予定も入ってないので暇なんですよ」なんて話をしていたのを覚えてたようで、気分は休みモードだったが少しでも休日出勤しといた方が収入的には助かるので、やることにして支度してスクランブル出勤(^_^;)
出勤中には晴れてきてなんか損した気分だったし、朝練してからの日勤なのでちょっとキツかったが、相方がたまたまおーたむさんで気は楽だったので助かった(笑)
明日は出勤前に洗濯しなくちゃだな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっぱりロクロクゼロだね!!
2012.04.16(17:38)
今日~明日は休日出勤の話も無く、不本意ながらお休み(苦笑)明日もしかしたらはまやすさんと撮影に行こうかなんて話をしていたので、今日は家でいろいろ細かいコトをやるかなぁと思っていたのだが、5078レにEF6633が入りそうということでこれは行かなくては(笑)と出動することに…(^^ゞ
他にもネタはないかと調べたら2077レにカラシが来るようなので、久々に鶴見の方に行くかと予定…息子を学校に送り出してから電車で出動することにした。
しかし朝になり嫁さんに朝から昼過ぎまで撮影に行くよと話をしたらヒマだから一緒に行くよということになり、車での出動に変更(^^;

↑まずはウォーミングアップで引退フラグの立ったハマ線205を地元で…電車で行くつもりだったから線路沿いで撮って駅に行けばいいやと思っていたのだが、車になったので編成で撮れる場所でとこちらに来たが時間がカツカツだったのと桜が微妙に残っていたのでこんな構図にしてみた(^^;
そして車を走らせ鶴見へ…久々の鶴見川だなぁと近くに車を停めて、三脚担いで橋のたもとまで到着したところでふと自分が何か大きな間違いをしてるコトに気付いたΣ(゜o゜;)ハッ
2077レはこっちの線路来ないぢゃんねぇ………orz
ということで撤収(爆)、これは困ったなと代わりにどこでやろうかと検討の結果、少し川崎寄りの踏切に歩道橋が併設されているのでそこからならなんとか撮れるかなと思いそちらに移動。車停めるところもないので嫁さんに車を避難させといてもらい、歩道橋の上で待機。

↑なんとかカラシの2077レを確保…この状況下でこれだけ撮れれば御の字だな(苦笑)

↑ついでにすぐ来る1097レもチェキ!!(笑)…反省点を生かせてないね(・・;)
このあとは5078レまで鶴見川かなと思ったが、曇りの予報に反してそれなりに日が出てたので、逆光の鶴見川はやめようと順光の千鳥町踏切へ…9074レから撮影!!

↑遠くに原色が見えて「ラッキー♪」と思ったら、単機だった(・・;)…そいや夏場の8760レって基本単機だもんな(苦笑)

↑次の1293レ(ちなみにこれも単機)は向こう側に桜が残ってたので桃と桜のコラボで…(笑)

↑9074レが原色だったので5160レも狙うつもりで92レで試し撮り…構図もシャッタータイミングもバッチリだった(^^)v

↑そして5160レ…さっきのと比べると微妙に下が入りすぎたのが残念だが、キレイに撮れたのでOKです(^^ゞ

↑桜バックも撮ってみたが、ちょっと無理がある!?(苦笑)
↓こちらは動画も録りました…東高島を出発してくるので速度が遅いです
[広告] VPS

↑岡桃の4091レも確保!!…なんか撮るにつれてどんどんバランスが悪くなってきてるような(苦笑)

↑そして本日のメインイベント!!(笑)の5078レ…日差しは弱めだけど順光で撮れて良かったです(´∀`;)

↑そして桜バックも撮ってみたが、失敗…まぁ、オマケなのでね(苦笑)
↓こちらも動画録りました…ここは踏切鳴る前にヘッドライト見えるので、早めに録画開始しました(^^ゞ
[広告] VPS
そしてこの場所は撤収し、折り返しの5474レを狙うべく移動…どこで撮るか検討の結果、車で簡単に行けていつもなら逆光になる場所(今日は光線が弱いので逆光も厳しくないだろうということで)にした。

↑ケーブル被るとか編成入らないとかいろいろあるのだが、トンネルの多い根岸線の雰囲気のある場所としてこの場所は嫌いではないです(^_^;)…ただタイミングがちょっとずれると南行電車に被られるみたいなので次からは避けるようかな(今日被られなくてよかったよ(^^;)
これにて撤収で、嫁さんは病院に行くというのでそのまま送ってから帰宅。
さぁ、夕飯の支度始めなきゃ(´д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日も懲りずにPF(笑)
2012.04.15(22:05)
今日は早めの仕事明けで天気も良くて撮影に行くにはいい感じだったが、息子の野球の試合(出ないけど(^^;)と練習があるのでまっすぐ帰宅(・・;)それでも帰る時に8588レの折り返し単回の時間だったので、せめて撮ってくかと寄り道(笑)
山手で降りた電車が出てってすぐ来るタイミングかなと思ったら何故かすぐに出発せず、先に単回が接近(゜o゜)

↑「来ちゃったよぉ」と慌ててコンデジで撮ったので構図もグダグダ(ちょっとトリミングしてます(^^ゞ)だしとりあえず撮っただけになった(苦笑)…でも新緑っぽい色合いになってきたね
あとは帰って洗濯して午後から野球行って買い物して帰宅…あっという間に夜だわな(^^;
ということで、しぶとく連日のPFで攻めてみました(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日もPF!!(笑)
2012.04.14(11:48)

今日は昼からの泊まり仕事。
ネタも拾えないしどうしたものかと思ったが、根岸で9074レ→5160レでPFが入換してるなということで、それだけチェキ!!(笑)
着いたときちょうど入換してたが、前から撮れない位置に止まっちゃうし、特段ネタじゃない1085号機だしということで後ろからケータイでチェキって終了(^^;
この5160レも6両だったけど、土曜日は全体的にタキ短めになってきたね…これから単機やウヤも覚悟しなくちゃだな(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
PF繋がり!?(苦笑)
2012.04.13(20:07)


今日は少し遅めの出勤の日勤。
出勤時に特に拾えるネタも無いなと思っていたら、8588レにネタが入ったとの情報があったので根岸でカマだけ見てくことに(笑)
8094レがPF1089+EF641049だったようなので、早起きして行けばよかったかなとも思ったが、昨夜寝るのが遅かったからどのみち無理だったな(^^;
ということで、今日のネタはこれだけです(苦笑)…昨日のPFまつりの続きといったところで(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
終わってみればPFまつり!?(笑)
2012.04.12(23:26)
まずは昨日の出勤時のヒロイモノから…(^^ゞ昨日の記事で京急甲種は断念したと書きましたが、少し早めに出れば出勤時5078レが狙えるのでそれは狙って行こうと画策…しかし良く考えたらそのちょっと前に京急甲種が根岸線に来るのでどうせならそれも狙おうとさらに少し早めに出動(笑)
01-kqkousyu-kaburis.jpg)
↑しかしながら見事にモロ被り( ̄^ ̄)…元々微妙なタイミングではあるのだが、1本前の南行が8分遅れとのアナウンスがあったのでそのあと来るだろうと思っていたら先に入れたようで定時で来たのが運のツキだった(^^;
02-kqkousy-atos.jpg)
↑慌てて後追いを撮ってみたが、ナナメってるし、トリミングするハメになったし…次の機会はこの失敗を生かせるようにしよう!!(苦笑)
これはついでだったしまぁいいやと、気を取り直して移動(笑)…天気ももちそうだったので5078レは山手のトンネル上アングルから撮ることに。
フェンスのスキマから抜くので構図の調整とシャッターのタイミングがかなりきわどく、電車で何回も試し撮りして万全に備えたつもりでいたのだが、途中パラパラと雨が降りだしたり(ひどい降りにはならなかったので良かったが)本チャンの時に時間を勘違いして姿が見えてから慌てて構えたので微妙にナナメったしシャッタータイミングも微妙に早かったりと、いろいろと微妙だった…orz
03-ef6633-5078rs.jpg)
↑ナナメった構図は補正しました(^_^;)…本チャンの時には露出も上がってくれたし、ランドマークもなんとか写ったし、結果オッケーだな(苦笑)
↓動画も録りましたが、上記のような状況だったので姿が見えてからスタートしてます(-_-;)
[広告] VPS
当初根岸に行って入換を眺めてから出勤しようかなと思っていた(5474レを狙うと出勤ギリギリになるのでそれはあきらめていた)のだが、はまやすさんが水際線公園で撮っていてこれから出勤する(出勤時間は自分の10分前)とのことだったので、待ち合わせて同伴出勤(爆)
いろいろ話しつつ、翌日の明けが同じ場所で近い時間に終わるので一緒にどこかに撮りに行こうかということになり、ただこれといったネタが無さそうなので当日の情報で動くことにした(^^;
仕事は無事に終わり、はまやすさんがいろいろ調べてくれていたので、自分は便乗するカタチでネタ拾い開始!!(笑)
大ネタは無いのですが写真の枚数がハンパ無いので、あとは細かい説明は抜きで写真をどんどん貼って行きますσ(^。^;)
ちなみに列番は帰ってから目撃情報等から拾ったので、もしも間違ってたらスミマセン(^^ゞ

↑EF651091の2077レ…乗ってた湘新が新川崎手前で追い抜いてたので、せっかくだから撮って行こうかと途中下車して撮影したもの(笑)

↑EF651058の4094レ…赤羽駅で乗換えのためホームで待ってたら通過列車のアナウンスがあり、念のためとカメラを出してみたら貨レだった(苦笑)

↑宮原に到着して「もうすぐ配給来るよ」とはまやすさんとホームを歩いていたら来てしまったのでホーム中ほどから撮ってトリミングしたもの(EF651117の配6794レ)…2色のタキも付いてるし、ちゃんとホーム端から撮りたかった(・・;)

↑EF651074の7071レ…後追いながら、ナンバーが上手い具合に見えてたので撮ってみた(笑)

↑何気に本日一番のネタだった気もするEF651127の4074レは見事に被られる(*_*)…ま、カマは押さえられてるから良しとするか(苦笑)

↑大宮に移動してEF641040の臨8592レは残念ながら単機(・o・)…しかも231が並走で迫ってきて被られるかと思ったが、なんとかセーフだった(ある意味並びが撮れた貴重な画像!?苦笑)

↑EF641018の3066レ…やっぱり順光だとキレイに撮れていいね!!

↑軽く昼食を取り、戻ってきたらこんなのも来たので押さえてみたり(^^;

↑EF210-163の1070レ…来たやつどんどん撮ってたけど桃はこれだけという素晴らしい展開(笑)

↑場所を移動して今度は下りを適宜撮影…いきなり来たEF651094の8685レ(だと思われる(^^;)

↑EF66106の配6795レ…ロクロクだと側面からの光線でも正面にある程度日が当たるからいいね(・∀・)

↑EF651082の4073レ…ここまでの結果を踏まえ、編成が入るように遠目に300㎜で撮ってみた(さらにトリミングしてるんだけどね(^^;)

↑はまやすさんと撤収しようかと言っていたらいきなり来たEF651078の3075レ(金太の代走らしい)…こちらは編成が入らなかったのでほとんどトリミングしてません(笑)
これにて撤収して、帰りに米タンでも狙ってみようかと小杉に寄ったのだが、通過したあとだったみたいでスカホーム⇔南武ホームの往復を散歩しただけで終わった(自爆)
ということで今日はあえて狙ったワケでもなかったのだが、PFを沢山撮った1日でした(^^ゞ
ま、PFもいろいろ変化があるようなウワサもあるのでちょうど良かったかな(謎)
はまやすさん、今日は1日お疲れさまでした&ありがとうございました!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝練でしぶとく桜コラボ(笑)
2012.04.11(09:31)
今日は昼からの泊まり仕事。4090レにEF6621が入りそうだということで、朝練しに行くことに…朝起きたら冴えない天気で一瞬ためらったが、雨はまだほとんど降ってなかったし、事前に嫁さんに許可を得ていた(息子を学校に送り出す時間なので、年中出掛けるワケにもいかない(^^;)こともあり、とりあえず行こうと出動。
現地に着くと2~3人同業者がうろちょろしてたが、自分の撮りたい場所は空いてたのでひとまず確保。
あとは適宜撮影。

↑1073レは到着した時通過時間だったのだが、少し遅れて来たのでとりあえず確保(ISO800でもシャッター速度稼げずブレてる(・・;)…一応後ろに桜を意識して入れたのだが、インパクト低いね(^^ゞ

↑5095レは桜メインの思い切った構図で…ケーブルが無ければねぇ(^_^;)

↑5086レは桜を横に入れた上りアングルで…サイドから狙いたいとも思ったが、このあとの離合をこの場所で撮りたかったのでここにした
↓動画も録りました…N'EXのオマケ付です(笑)
[広告] VPS

↑2053レも本当は桜入れたアングルで撮りたかったが、このあとのことを考え普通に撮影

↑後追いを桜入りで…

↑電車も撮ってみる(^^ゞ

↑そしてメインの4090レは上りが先で全然離合にならずだったが、0番台の桜アングルが押さえられたので良しとします…それにしても左下の勾配標が無ければもっと寄せられるのになぁとはいつも思うコト(苦笑)
↓これももちろん動画も撮影…せめて動画だけでも離合の雰囲気を録れればと思ったのだが、タイミングが全然だった(・・;)
[広告] VPS

↑4090レがトンネルに消えて少ししてから951レが通過…微妙にナナメってるし(苦笑)
ここでの離合を狙ってみたいと思いつつなかなか来れず、今回ようやく来れましたが離合の雰囲気すら味わえず…ここで撮影されてる皆様のブログを拝見して接近灯のタイミング等は何となく把握していましたが、やはり難しいようですね。
また機会あったら狙ってみたいと思います。
京急甲種も狙いたいところだったが、支度等もあるので断念して帰宅。
でも今日はこのあと出勤前にもうひと仕事の予定!?(笑)…とりあえず弁当作らなきゃだな(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
予定の合間を縫って、桜とコラボ
2012.04.10(20:24)
今日もお休みだが、朝は登校の付き添い当番ということで息子と一緒に学校へ…帰ってから洗濯、その後は母親を連れて買い物、夕方は息子のピアノ送迎と予定が盛りだくさんで撮影は無理そうな展開(´д`;)買い物は嫁さんが行ったことないということで松○商店街に行ってみようということになり、そちら方面へ…その後買い足りないものを買うため山下町の○Kストアーへ行き昼食も食べたりしつつ買い物終了。
そして帰宅なのだが時間を見たらちょうど5474レの時間なので、ちょっとだけと頼み込んで寄り道(笑)

↑桜がキレイに見えるポイントなので、嫁さんも母親も「キレイだね~」という反応してくれたのは救われた(苦笑)…桜もあとは散る方向だよね(^^;
そして帰宅。午後は嫁さんを歯医者に送って次は息子をピアノ教室に送ってとおかかえ運転手状態(苦笑)…でもタダでは終わらないぞとピアノ教室の送り~迎えの間でちょうど根岸に行って帰れるので車を走らせる!!(笑)

↑このタイミングで行くと1295レだけ撮れるんです(笑)…桜を絡められるのも今日までかなと思い行ったのだが、既に桜には日が当たってなかったのが残念(-_-;)
速攻戻って息子を拾って帰宅。夕飯の支度して食べて今に至るのは所定の取扱い(^^ゞ
久々に2日も休むと仕事行くのがすごい面倒なのだが、明日からまた頑張ろう!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
根岸にて、桃と桜と0番台(苦笑)
2012.04.09(22:37)
今日、明日は久々に2連休(元々本来の休みだが休日出勤が無く丸々休みなのはかなり久しぶりなので(^^;)ということで、桜も満開になったし桜を絡めた写真を撮りに行きたいなと思っていた。しかしながら母親と買い物やら息子の病院やらいろいろと予定はあるのでどうしたものかと思いつつ、昨夜運用を調べていたらなんとロクロクの0番台が根岸線に来る流れ!!(゜o゜)
これは何が何でも行かなければと、買い物は明日にしてもらい行くことに(笑)
ついでに66レにサメが入っていたので1153レに流れてくるかもと思いそれに間に合うように行ってそのままずっと待機することにした。
嫁さんが小学校に行っていたので、それを迎えに行ってから根岸に送ってもらう(脚立と三脚を持っていきたかったし、かといって長時間駐車するのも駐車場代がバカにならないので…)ことにしたのだが嫁さんからいつまでたっても終わったとの連絡が来ない…ようやく終わったとのことで迎えに行った時はかなりギリギリのタイミングΣ(゜o゜;)ハッ
それでもなんとか1153レの到着に間に合ったが、結局来たのは桃だった(苦笑)

↑それでも吹桃なので一応レアかな!?(^^;)…車止めてその場で撮ってるし、露出微妙にオーバーだし、イマイチな結果でした(^^ゞ
はまやすさんは千鳥町踏切で、noriさんは水際線歩道橋で狙っていたのでお互いにメールで情報を交換しつつ待機…本チャンまでは桜を絡めつついろいろな構図で撮ってみたので順次以下に(^^;

↑EF651080単機だった9074レ…やっぱり半カラシ遭遇率高い気がするな(苦笑)

↑入換えて来たところを桜を絡めてチェキ!!

↑そうこうしているうちに92レの出発時間だったので、桜入りアングルで…逆光でも桜と青空が入ると写真が映えるね(・∀・)

↑単1293レは桜にピンを合わせてみた

↑5160レも桜入りアングル…パンタがギリギリ桜をかわしてる!?(笑)

↑4091レはまた無理矢理な構図で…

↑いよいよ本チャンは普通の構図で(根岸線北行が1分ぐらい遅れてて危うく被るかと思った…動画を見ていただけばそのタイミングが分かると思います)…この場所でロクロクゼロを撮れる日が来るとはだね(´∀`;)
↓そして最近動画はめんどくてサボり気味でしたが今日は録りました!!(しかもこのためにデカイ三脚と平行プレートを持ってきたという罠(笑)
[広告] VPS
そして入換を眺めつついろいろとチェキ!!(笑)

↑運んできたタキ車を押してきて止まったところで、キレイに撮れるようシャッター速度落として撮影

↑タキ車を奥に入れて単機で戻ってきた時には桜と絡めてチェキ…日が高くなってきて逆光具合がキツクなって空が白いし桜がキレイに写らないし(・_・;)

↑今度は連れて行くタキ車を引っぱり出してきたところを桜と絡めて…と思ったら根岸線南行に被られたのでその直前のコマを(苦笑)
と、いろいろ楽しんでいたらはまやすさんが移動してきて合流したので、5474レの出発までは適宜雑談しながら待機…そろそろセッティングするようかねと思ったら、なんか来た(笑)

↑かなりんDDがコキ2両引っぱってきたので後追いながら桜入りでチェキ!!…5692レの後ろにくっつけるやつだね

↑そして時間になり本チャン折り返しの5474レ…桜と青空がイマイチキレイに出なかったのが残念(-_-;)
↓出発ももちろん動画録りました!!(笑)
[広告] VPS
これにて撤収だけど、その頃に来てと言っておいたのに嫁さんが迎えに来ないなと電話してみたら「あ、忘れてた」だと………(;一_一)
結局はまやすさんが車で来てたので送ってくれるとのことで自宅まで送っていただきました…ありがとうございました(^^ゞ
その後は息子の病院行って戻って嫁さん病院に送って帰宅して夕飯作って…ま、相変わらずの流れですね(苦笑)
でも久々にじっくり鉄分補給できたので良かったかな(笑)…あとは猪久保の桜も撮りに行きたいんだけど、明日とか行けるかなぁ(^^;
今日ははまやすさんとnoriさんお疲れさまでした!!今度はご一緒できるといいですね(^_^)v
なお、今日の写真は編成が入ってないとか桜がパンタに被ってるとかありますが、あくまでも桜がメインということでその辺はあまり気にしないことにしたのでご了承くださいm(_ _)m





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
桜とPF
2012.04.08(21:51)
今日は仕事明けで息子の野球練習が1日なので帰宅後そちらに合流する予定…出勤前と明け仕事後に野球って、なかなかしんどいがまぁ仕方ない(-_-;)でも帰宅中ちょうど5160レの時間だったのでそれぐらいは押さえて行こうと桜バックで狙うべく山手で途中下車(笑)

↑しかしながら単機だった(まぁ日曜だからな(^^;)…ちょっと露出補正してます(苦笑)
とりあえず桜とコラボの写真が撮れたということで…(^^ゞ
野球のあとは夕飯の支度もするハメになるし、身体あちこち痛いしくたびれたですよ………(+o+)
でもこれで久々の連休なので、いろいろ狙おうかなと画策中…大ネタもありそうだしね(謎)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
桜咲いたが…
2012.04.07(15:42)

今日は夕方出勤の泊まり仕事。
桜も咲き始めたので絡めて撮りたいなと思うのだが、今日は息子の野球練習が午前…仕事前だし行かなくてもいいのだが、なんとなくそんな気にもなれず朝のうちに弁当用意して野球行って帰ってシャワー浴びて昼食食べて支度して出動(^^;
そんなんでネタも拾えないので桜と根岸線を絡めた写真を撮ってみたり…こんなときに限ってちょうどいい貨レも無いしね(苦笑)
明日は野球1日らしいからまた撮りに行けないし、週明けに期待するか( ´△`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝の1時間
2012.04.06(22:15)
今日は日勤。朝はそんなに早く無かったので、8588レだけチェキって行こうかなと画策。
しかしながら8094レがどうやらカラシ+原色の重連になりそうな気配…1時間早く出ればいけるのでこれは狙いたいなと思ったが、昨夜寝るのが遅くなってしまったし、あまり睡眠不足で仕事に行くのもヤバいなと思い断念(-_-;)
8588レが結構ネタが続いていたのでそれを確保できれば良しとしようと山手で下車して待機。

↑こういう日に限ってなんのことはない普通の更新色が来るのは所定!?(苦笑)…でも被られずに撮れただけラッキーと思わなきゃならんかな(^^;
あとになってやっぱり頑張って早起きして8094レ撮ればよかったかなと後悔してたりする(笑)…でも朝の1時間は貴重だからなぁ………(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
夕練の季節が始まりました
2012.04.05(21:34)
今日は仕事明けでひとまず帰宅。昼の5078レと夕方の1295レ→1152レは行きたいかなと考えていたのだが、息子が春休み中に洗わなければならなかった給食の割烹着を出し忘れていて、それをとりあえず洗濯しなければだったので昼の出動は断念(-_-;)
夕方になり、息子を連れて根岸の公園へ…持ち物はカメラとグローブ(・∀・)

↑現地に到着すると8777レの出発に間に合ったので、とりあえずチェキ!!(笑)…モロに逆光なので厳しいね(^^;

↑桜が咲き始めていたので後追いでコラボで撮ってみたが、やはり日差しが当たってないとキレイに出ないね(^_^;)

↑そして1295レ…予定通りのロクヨン1041号機でしたが今日は単機でした(・・;)
折り返しの1152レまでの間は息子とキャッチボール…こっちがメインの夕練!?(笑)

↑途中キャッチボールを休憩にして本牧から到着したDD+コキと待機中のロクヨンをコラボでチェキ!!(笑)…夕方の光線だね
その後もキャッチボールを続けていたが、突然予定外の貨レが到着してビックリ!!(゜o゜)

↑その後入換えて来たところを一応押さえたが、新桃だしどうでもいい感じ(苦笑)…ブルサンがウヤになったのと関係あるのかもね

↑入換してきたタキを着発線に入れてたら1152レの出発が遅れるかなと心配になったが、入換線に待機させたまま1152レは出発してきた(゜o゜)…日が落ちてきて逆光が弱くなったのはよかったが、露出が無くなってしまった(-_-;)
そしてもう少しキャッチボールの練習を続けてから撤収…帰宅後は夕飯の支度(メインのおかずは嫁さんが用意してくれてたのだが、野菜モノが無かったので野菜炒めを追加した(^^;)したり、洗濯した割烹着をアイロンがけしたり慌ただしく終了。
これからまた時々このパターンで行くようだな(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
嵐の影響!?
2012.04.04(11:30)

今日は昼前出勤の泊まり仕事。
泊まりにしては早いのだが、このところずっと早起きだったので久々に少しゆっくり目の起床で助かった…でも弁当やらなにやらですぐに出動(^^;
1本早い電車乗れば9074レを狙えるのでその方向で出たのだが、根岸で構内を眺めていたらいつもならまだ奥にいるはずの岡桃+タキが着発線にいるし、その隣にはたぶん新桃と思われる単機が停まってるし、どうも様子が違う…(@_@)
こりゃ怪しいなと思いつつ石川町で降りてみるもやはり9074レは来ず…時間もないのであきらめて撤収したが、昨日の嵐の影響が出てるのかな?(-_-;)
とりあえず画像無いのもなんなので、いつだか撮って貼らなかった根岸の入換DLの画像を貼り付けときます(なので本文と画像は関係ありません!!笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝はいい天気だったのに…
2012.04.03(18:41)
今日は休日出勤で早めの出勤の日勤。午後から大荒れになるなんて予報なので、朝のうちにネタを確保しておくかと8094レ狙いでちょいと早めに出動(まぁ電車1本早いだけだけど(^^;)
昨日の目撃情報から予想するとどちらも普通の更新色っぽかったのであまり期待はしていなかったのだが、根岸で車内から眺めていた(最近はカマがホームより先に行ってしまい連結を目の前で見られなかったりするので、8094レの1本前の電車に乗って車内からチェックすることにした(^^ゞ)ら、なんとPFが1127!!(・∀・)
これはラッキーだなと、関内で降りて反対のホームに回って待機。

↑だいぶ明るくなったとはいえホームは暗いのでズーム流しでチェキ!!…編成全部を止めることはできなかったが、それなりには撮れた(^^;
そして出勤…午前中は大荒れになるなんて信じられないぐらいの晴れだったが、徐々に風も雲も出てきて午後からは雨も降りだした。
仕事は15時頃までで終了で、居残りになることもなく撤収。嫁さんが歯医者に行ってるからそっちに合流しろと言うので磯子から293系統で途中まで行って歩いてその歯医者へ(家から車だとすぐなんだけど、公共交通機関で行こうと思うと面倒な場所なんだよな(・・;)…その後は病院に行くというのでそっちまで送って、帰宅後台所の片付けやら夕飯の支度やらやることはたくさん( ̄^ ̄)
ただでさえ休みなく働いてるのに、イヤんなっちゃうな………なんか疲れた(´o`;)
なんだか愚痴モードだね(苦笑)…考えても仕方ないしやれるだけやるっきゃないか( ̄- ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
'94年の磐西客レ・貨レ・他…
2012.04.02(20:05)
48時間拘束の待機雑用仕事も無事(?)終わり(初日はちょっといろいろバタバタしたが、昨日~今朝は平和に終わった(^^;)、今日は仕事明け。早い時間に終わってるし天気もいいしで何か撮って帰りたい気もしたが、さすがに連泊で疲れたし明日は早めの出勤の休日出勤(苦笑)なので、今日はまっすぐ帰ることに…帰ったら嫁さんは病院に行くというので洗濯やら掃除やら夕飯の支度やら昨日までとやってることはあまり変わらない(!?笑)と思いつつ仕方ないので家事をこなす(-_-;)
そんなんでネタも何も無いのでまた3461レの写真でも出そうかと思ったが、さすがに3連チャンで同じネタも冴えないなと思い、今日は違う昔の写真にします(^^ゞ
前に「磐越西線のD51('94バージョン)」という記事を書いた時に、ついでに撮ってる客レなどの写真はまたの機会に…と書いたモノのそのまま放置されていたので、今日はその写真をアップしようと思います。

↑ロケハンしてる時にたまたま来たので撮った(と記憶している)ED75の牽くDL…たぶん工場入場と思われます

↑磐梯山を背に駆け抜けるED75+PC50(高森山アングル)…この年はもうED77は引退しちゃってたんだね

↑同じ場所にてDD51重連の貨レ…今思えば貴重なネタだったんだけど、当時は「来たから撮るか」ぐらいだったもんな(^^;
他の年の磐西のD51(とついでに撮った写真)も順次アップしていきたいとは思っているのですが、またそれはそのうち…(^^ゞ
明日は午後から大荒れとか言ってるんだけど、すんなり仕事終わって帰れるのかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
猪久保トンネル付近の各種アングル
2012.04.01(20:00)
3461レの撮影結果から撮影地ランキングでも作ろうかと思ったのですが、駅でホームの東京寄りと熱海寄りで撮ってる違いとか微妙に構図変えたりとかでどのように仕分けするかが微妙なので見送りました…ただ大まかな撮影地としては猪久保トンネル出口での撮影が圧倒的に多かったので、その中からいろいろな構図を引っ張り出して紹介してみることにします。まずは一番多かった構図!!

↑下回りは草が被ってしまいますが編成を長めに入れられて自分的にはお気に入りの構図でした…以前はカマの予想ができなかったので0番台が来るまで毎回毎回この構図で狙っていて、ようやく押さえられたのがこの1枚です(なので100番台でのこの構図の写真は大量にある(^^;)(2011/3/24撮影)

↑同じ位置で引きで撮るとこんな感じです…この時はスカ線が裏被りしてしまったため慌てて引きで撮りなおしたのですが、上の歩道橋と左上のケーブルを気にしなければこの構図もアリかなと思います(2011/2/11撮影)

↑歩道橋の下からトンネル出て来たところを狙うとこんな感じです…撮っていたと思っていたらワムではこの構図を撮って無くて、改正の数日前にようやく撮影できました(2012/3/12撮影)

↑その歩道橋の下辺りから引きで撮るとこのようになります…この辺は前後に移動したり、歩道橋の階段部分から狙ったりで微妙に雰囲気が変わるので、好みの分かれるところかなと思います(2011/5/28撮影)

↑歩道橋の上から見下ろして撮るのも雰囲気は悪くないと思います…まだこの場所で撮り始めて間もない頃に試しで撮った1枚ですが、いい雰囲気で撮れました(2010/8/17撮影)

↑資材置き場(?)のフェンスに張り付いて撮ることも可能で、自分はここで撮る時は広角で空を大きく入れて撮るのが好きでした…「抜けきった青空の下、0番台の牽くワムがトンネルから飛び出してきた!!」という狙いで撮りました(2011/7/14撮影)
他にも違う構図で撮ったモノがありますが、他の記事でアップされてたりするのでここでは割愛します(^^ゞ
ここは有名な撮影地ではありますが、キレイに編成が抜ける直線とかではないので撮影者の意図によりいろいろ遊べて楽しい場所だと思います。
今回の改正から朝に貨物の離合がこの場所であるようで、自分はまだ行ってないのですが狙ってみたい構図があるのでそのうち行きたいと思います。
とりあえずそんなところで…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;