fc2ブログ

ムド連結の3461レ

2012.03.31(20:00)
今日から明後日まで職場に48時間拘束の雑用待機仕事(本番と休日出勤が繋がってるため)でブログの更新ができないので、予約投稿しときます。
また3461レ特集(?)となりますが、3461レは稲沢へのムド(無動力)回送の指定列車でもあり、時々本務機の後ろに違う機関車が連結されていることがありました。今日は自分の撮った写真の中からそんなムド付きの写真を引っ張り出してみました。
ピカピカだね♪
↑DE10のムド付き…2010/12/2(東戸塚駅)
確か1078号機だったかな!?
↑EF65PFのムド付き…2011/4/7(東戸塚駅付近)
1048号機だったと思われ…
↑EF64-1000のムド付き…2011/4/14(東戸塚駅付近)
DD51が引っ張ってきたらそれはそれで感動だね(笑)
↑DD51のムド付き…2011/6/16(大船駅)
ロクヨンキレイ(笑)
↑EF64-1000のムド付き…2011/7/28(猪久保トンネル出口付近)
ムドとはいえロクロクの重連はなんかラッキーな気分になれた(^^;
↑EF66-100のムド付き…2011/10/20(新川崎駅)

これですべてですが、いろんなバリエーションが撮れていたことに今になって気付きました(^^ゞ
ムドは当日にならないと分からないことがほとんどなのでたまたま付いてたのを撮影しただけですし、編成美という点ではイマイチ余計なモノになるので自分的にはムド付きは微妙でしたが、今となってはいい記録になりました。
明日も3461レ関連で攻めてみたいと思います(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ネタを求めてフラフラと…(笑)

2012.03.30(21:23)
今日ははまやすさんとnoriさんと自分の3人が揃って仕事明けとなる珍しい日。
当然どこか撮りに行こうかという話になるのは自然の流れ(笑)だが、今日はnoriさんが今月期限のてっぱくの招待券があるから行かないかという話もあり、撮影がてら寄り道するかなという方向でとりあえずは撮影開始。
数日前と同じ感じになっちゃったな…(-。-;)ボソッ
↑まずは定番2077レから…晴れの天気予報に反して曇り空は(この場所には)都合よかったのだが、ちょっと曇り過ぎだった(苦笑)

そして所定の流れで総武線方面へ…しかしこの時点で踏切にバイクが立ち往生とかで電車の到着が遅れ、乗ってたら品川で京浜東北からの非常発報を受報したとかでしばらく停止してさらに遅れるというハプニング( ̄^ ̄)

市川に着いたら73レは行ったあとだったので、1091レだけ狙う…
もうちょっと構図研究しなくちゃだな(^^;
↑ホーム端は人だかりになっていたので、後ろから狙ってみたが悪くないね…でももうちょっと引き寄せたかったかな(^^;

そしてまた移動…今度は原色64を狙いに東十条へ。
ここでnoriさんは先にてっぱくへ行くと言うので、はまやすさんと自分はてっぱくより撮影かな(春休みで混んでるだろうし自分は既に2回行ってたしということで…)と、別行動とした。
あと少しタイミングがズレてれば…
↑しかしながら並走する東北・高崎線に被られ撃沈(苦笑)…右に花がキレイに咲いてたのでそれとのコラボということで自分を納得させ、撤収(^^;

東十条で待ってる間に目撃情報を見ていたら草津2号で185系OM08編成が上ってるのと、EF6437の工臨が走ってる情報を入手したので、セットで狙ってみようかとまた電車に乗って移動。
とりあえず押さえただけって感じ!?(・・;)
↑まずは南浦和でOM08編成を…撮れそうで撮れない感じでなんとかこんな程度(・・;)

すぐに移動し、今度は東浦和へ…
まったくノーマークでした(^^ゞ
↑待ってたらこんなの来た(笑)…8685レと思われます
退避線に入るなら反対側のホームからの方がよく撮れたかも!?(苦笑)
↑そして茶釜64の工臨…退避線に入ってきたので遠目で撮った方はイマイチとなってしまい、引きで撮った方を採用(^^;
無難に撮れました(^_^;)
↑少し待つと98レも来るのでそれもチェキ!!…広島色64確保です(笑)

次はどうしようかとはまやすさんと相談していたら、退避線にいた工臨がまだ待機していたのでこれって先回りできるじゃんね(笑)と、武蔵野線で移動…有名な撮影地は結構な人だかりができていたので、パスしつつ先に進めていたら東所沢が多少少なめだったのでここで撮ることに(^^ゞ
自分的には一般色の方がいいかな…(-。-;)ボソッ
↑ということで工臨2発目です!!…茶釜はバックが暗い色だと目立たないね(・・;)

あとは帰る方向でと帰路に向かうが、新鶴見付近を通過しつつカマのチェックをしたら1295レがEF641049だった(朝の段階でこれで来るかもと目星は付けていたのだが)のでこれを撮ってから解散かなと、久しぶりの水際線公園へ…
PFより64の方が長いからなおさらかな…(苦笑)
↑根岸線が人身事故で乱れていたのでどうなるかと思ったが、時間通り来ました…架線柱の間に収まるかと思ったら、微妙に足りなかった(-_-;)

そして横浜駅に戻り、お茶でもしてから解散と思ったのだが混んでてどうしようもなかったのでそのまま解散…嫁さんに連絡したら買い物に出ていて駅まで迎えに来るというので時間調整に根岸で寄り道(どのみち磯子行きが来たので1本落とすつもりではいたのだが(^^;)
ホントは走行を撮りたかった…(-_-;)
↑ちょうど1152レにカマが連結されるところだったので、連結されたところでチェキ…カマ近くのコンテナが満載だと写真映えするね

とりあえず次の電車まで時間あるのでカマの近くまで行くかとホームを歩いていたら、横浜方ホーム端に見覚えのある親子連れが!?(゜o゜)
なんと同じ職場のT海さん親子がいて、聞いたら出掛けた帰りに貨物を見て行くかとちょっと寄り道してたとのこと(笑)…前からたまに見に来るんだという話は聞いていたのだが、実際現地で会うと変な感じだね(^^ゞ

そんなこんなでしばし雑談して電車が来たのでお互い逆方向へ…嫁さんと合流後はいったん帰宅するも、嫁さんは友達からお誘いが来たとかで出掛けるというので送り届け(夕飯は作って行ってくれたので助かったが)、息子と夕飯食べてブログの更新をしているというところ(苦笑)

それにしても今日は京浜東北・総武を中心にいろいろとトラブル続きだったみたいで、京浜東北・根岸線は1日グダグダになっちゃったんじゃないかね…( ̄- ̄;)
あと今日は撮影結果が微妙にナナメってしまったのが多く、実は回転補正してたりするものが何枚かあるのでここでご報告させていただきます(^^ゞ

明日から48時間拘束で雑用待機仕事(本番と休日出勤が繋がって)なので、2日分の記事も仕込んでいかなくちゃなということでこれからもう一仕事です(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

被りまつり(自爆)

2012.03.29(11:02)
今日は午後出勤の泊まり仕事。

午前中息子の塾があるのでとりあえず普通に起きて送り届ける…時間的にちょうどE657の甲種が撮れるなと、そのまま足を延ばしてちょいと寄り道(笑)

現地に到着すると1060レにまだ間に合ったので、まずはそれから狙う…今日は青空もキレイだったので空を多く入れた構図で撮ろうと山側から広角で狙ってみた、が………
ある意味絶妙なタイミングだよね(^^;
↑なんと東戸塚を出発してきた上りスカ線に見事に被られる…なんとか貨物が先に来るかと思ったら、電車はやはり加速がいいね(^^;
やられた~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
↑そして本チャンは今度は下りスカ線に見事に被られる(なんとか抜けてくれるかと思ったら駅に到着するから減速してるんだよね(・・;)…オマケにピンもイマイチ来てないし(苦笑)
かなりトリミングしてまつ…(-_-;)
↑ガックリしつつとりあえずケツ打ちだけして、撤収…元々微妙なタイミングらしいケド、今までここで被られたこと無かったんだよな(^^ゞ

今日に限って富士山がよく出てるし、かといって泊まり仕事の前に早朝から朝練はさすがにキツイし、なかなかウマく行かないね(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝練と買い物ついでに…

2012.03.28(16:48)
今日は日勤だったのだが、昨日一昨日と休みのところ連チャンで休日出勤の日勤をやったのでさすがに休むことに…(^^;
基本1日フリーなので撮影に出掛けようかとも思ったが、息子の塾の春期講習(送り迎え)やら買い物やらいろいろあるので朝練だけ行くことに…(^^ゞ

起きたら天気も良かったし、もしかしたら富士山見えるかなと期待して8094レの富士山バックを狙いに…
脚立の上に立っての望遠は厳しいね(^^;
↑その前に根岸で一応カマチェック(微妙にナナメってるのは気にしないでください(^^;)…ロクヨンは予定通りの1040号機だったが、PFが更新色なのが残念(-_-;)
光線はいいんだけどね…(-。-;)ボソッ
↑そして富士山バックの場所に行くも、残念ながら富士山はかすかにしか見えず(しかも写真には写らなかったね)…場所変えるのもめんどうだったのでとりあえずそのまま撮影(苦笑)

そしてすぐさま移動して次なるターゲットへ!!(笑)
要研究だな…(-_-;)
↑この場所で0番台を撮りたかったので5095レを狙いに来たが、予想通りの超逆光だし、脚立使って高い位置から撮ったら微妙に迫力に欠ける(低めのアングルの方がいいのかもね)し、イマイチな結果に終わった…またリベンジ来るようだな(・・;)

次のトヨロンも撮ってからと思って待ったのだが時間になっても来ず…息子を塾に送る時間には帰らないとまずいのであきらめて撤収(苦笑)
そして帰宅後は息子を塾に送り、そのあと買い物へ…山下方面に行きその帰りに根岸付近を通過したのが11時前!!(・∀・)
これは9074レの到着が撮れるじゃないの(笑)と、嫁さんも付き合わせてちょいと寄り道(^^;
原色だったら嬉しい連投だったのにね(苦笑)
↑ネタガマを期待したが、朝と同じカマだった…8588レのカマが流れて来ることもあるし、この辺のカマの流れは読めないね(・・;)

その後は息子を迎えに行き、もう一度根岸に行き5078レとも思ったが所用を済ませたら間に合わなくなってしまったので断念して帰宅…午後は息子と遊んだりして過ごした。

夕方になり朝のロクヨンがまた来るんだなと思い出し、息子を連れてキャッチボールがてら根岸に行こうかと思ったのだが、いざ出たら雨が降ってきたのでやめた(苦笑)

仕方ないから洗濯と夕飯の支度でも始めるか………(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえずPF押さえただけ(苦笑)

2012.03.27(21:53)
今日も休日出勤で日勤。
朝は少しゆっくり目で、ちょっと早く出れば8588レが撮れるので早めに出ようと画策…しかしながら早朝にトイレに起きて寝直してしまったせいか所定の時間になかなか起きれずギリギリになってしまい慌てて支度(^^;
それでもなんとか間に合わせて山手で下車…ラッシュ時間帯なので被られる心配があり、通過時間を想定してホーム横浜方の方が安全だろうとそちらで待機。
今度はホーム根岸方から撮ってみよう(^^;
↑予定通り被られなかったが、逆光は覚悟していたものの思いっきり影が被ってしまった(+_+)…被られると思われた電車は通過後に入線してきたので、根岸方からでも撮れそうだった(その日のタイミングにもよるんだろうけど…(^^;)

そして仕事は無事終了し、帰りは寄り道せずにサクッと帰ろうと思っていたのだが、ちょうど来たのが磯子止まりだったので根岸で降りるのは所定(笑)
なかなか入換して来る時間までは待てない…(-_-;)
↑タキ車の向こうで入換待ちしてるPF(1095号機)だけケータイでチェキ!!(笑)…ネタガマで撮れる場所まで入換えてくれると分かっていれば無理しても待つんだけどね(^^ゞ

というコトで、マトモな写真は撮れませんでしたが、とりあえず行き帰りの活動報告ということで…(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日は根岸線のロクヨン

2012.03.26(19:53)
今日は休日出勤で早朝出勤の日勤。
1ヶ月ほど前に同じパターンをやっていて、5560レが撮れるのでとりあえず狙ってみることに…1ヶ月前は真っ暗だったがかなり明るくなってきていたので関内の定番位置で撮影してすぐに来る電車に乗ることにした(^^ゞ
もうちょっと明るくなれば普通に撮れるかな!?
↑さすがにまだズーム流ししないと露出が稼げないが、なんとかそれなりに確保…3090レ無き今、根岸線でロクヨン+タキの走行を撮れるのはこの列車だけ(あとは夜に設定がある)なんだよな(・_・;)

そして出勤。仕事は特に問題無く終了し、帰宅…ちょうど帰りがマツさんと一緒になり、話の流れからちょいとお茶していくことに(^^ゞ
いろいろと話をしているうちに気付けば1152レの時間になっていたのでせっかくだから撮ってくかとその時間に合わせて解散(笑)…石川町に出て迎え撃ち!!(^^;
失敗です…orz
↑こちらもだいぶ明るくなったとはいえズーム流し(しかも露出足りなくて補正済み(^^;)…南行の接近放送が流れてて後ろも気になってたし、思ったよりスピード出てたしで1枚も決まらなかった(辛うじてナンバーが読める1枚を採用しました)のが残念(-_-;)

この運用は同じカマが入るので、1日狙ってれば5560レ・8094レ(次機だけど)・1295レ・1152レと4回(しかもいろんな組み合わせで)撮れるんだよね…ネタガマで暇な時は狙ってみるかな!?(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日も根岸線のロクロク!!

2012.03.25(19:01)
今日は仕事明けで終わりが昼前だった(息子の野球も午前だけなので急いで帰る必要も無かった)ので、帰りにちょうど狙えるなと寄り道することに(笑)

まずは桜木町に出て5078レをチェキ!!
丸サメもヨシ!!(笑)
↑ようやく予定外のハプニングも無く狙い通りに時間通りに撮れました!!(笑)…今日は丸目の102号機でした(^^;

そして床屋に行きたかったので折り返しの合間を利用して馬車道駅構内にある某床屋へ…順番待ちも無くすぐに終わったのでまた桜木町に戻り山手に移動。
こりゃリベンジだな(^^;
↑折り返し5474レは逆光なので定番のズーム流しで…でも微妙に失敗(・・;)

その後は嫁さんが夕方から友達の結婚祝いの食事会がある(この時期一番家計が厳しいのでこの手の臨時出費はかなり痛いのだが…)とかで、磯子で待ち合わせて送り届けてから帰宅。
帰ってからは洗濯してこれから夕飯の支度…明日は休日出勤で早朝出勤の日勤だし……さぁ、頑張ろう!!( ̄∀ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

何か見えない力が働いてる!?(苦笑)

2012.03.24(14:51)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。
息子の野球も中止になった(朝まで雨降りだったのでグランドが使えなかったらしい)のでゆっくり寝ていたいところだったが、プラゴミの収集が早いので朝から起きてゴミ出し…(-_-;)

起きてしまうとまた寝るのももったいなくて、早くから弁当の支度も済ませて準備万端!!(笑)

息子は実家に遊びに行ったので昼間の空き時間でちょいと5078レを狙いに行くかと画策(苦笑)…ギリギリで車でちょいと行けばいいかと考えていて時間になり行こうと思ったら嫁さんに「車ぶつけられると困るからついてく」と言われ、そう言われると何も言えないので一緒に行くことにしたのだが、その嫁さんの支度で2~3分出るのが遅くなったのが運のツキだった!!Σ(゜o゜;)ハッ

ギリギリだけど間に合うかなと思っていたのだが、今日は土曜日ということもあったのか途中の道路が渋滞していて、線路沿いの道路に入る時にまさに5078レが到着………真横からロクロクを眺めるだけに終わった…orz

仕方ないので折り返しの5474レを撮ることにして入換など眺めつつしばし待機…(^^;
毎度お馴染み入換流しです(苦笑)
↑入換えて来たところをチェキ!!…やっぱロクロクいいなぁ(笑)
やっぱり到着を撮りたかった…(-。-;)ボソッ
↑いろんなカマで見ている当たり前の光景なんだけど、バリエーションが増えて嬉しい限りです(^^ゞ
ISO200で撮りました
↑出発の頃には雲が多くなり露出が無くなってしまったが、なんとか確保…でも京浜東北で異音の点検をして根岸線も遅れてたみたいで、南行電車が全然来ずに2分遅れで出発して行った(大幅な遅れにならなくてよかったケドね(・・;)

それにしても5078レを狙おうと思うと何かしら弊害が発生してる気がするなぁ…でも懲りずにどんどん狙っていくぞぃ!!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

出足はイマイチ!?

2012.03.23(21:31)
まずは昨日の結果から…

山手に行くべく駅で電車を待っていると、南行に通過列車とのアナウンス…甲種でも来るのか!?と一応慌ててカメラを取り出して構えていたらこんなのが来た!!(笑)
望遠で遠目に撮ればもうちょっとマシだったかも!?(^^;
↑最近全然チェックしてないので、ビックリしたよ(苦笑)…慌てて撮っただけなので被りまくりだしダメダメだね(^^;

そして山手で待機中、なかなか来ない5078レにヤキモキしていたら、北行に通過列車とのアナウンス…貨レの時間じゃないし、まさか!?と思ったらそのまさかだった(笑)
大船で折り返してきたのかな!?(・・;)
↑再び来ました(笑)…ズーム流しで決めようと思ったら通過スピードが遅かったのでイマイチな結果になってしまった(-_-;)

肝心の5078レは目撃情報も無いしどうなったかなと思いつつも、いつも列車の来ない臨のスジがあったのでこれで来る可能性が高いかなと思ったら、ビンゴだった(^^ゞ
毎度のアングルでもカマが変わると新鮮!?(笑)
↑曇ったり晴れたりしてたが日差しの出た状態でキレイに撮れました!!…サメでもロクロクはやっぱイイね♪(笑)

そして根岸に戻って入換を見物…遅れて到着したからか、いつもより急ぎ目に流れてた気がする(^^;
奥で根岸線が並んでるのは偶然(^^;
↑単機で入換えてるところを根岸線とコラボでチェキ!!…しばらくは楽しめそうです(笑)

その後は昨日書いた通り桜木町で待ってみたが折り返し5474レも遅れたようで来ず…
立場が逆転しちゃったね(^^ゞ
↑8479レは定時で通過していきました…前はこれ(元3090レ)を狙ってると5474レが来てついでに撮ってた感じだったのにね(・・;)

今日は仕事明けでK病院の予約が13時だったのでヒマ潰しがてら5078レをメインに撮影するかと考えていたのだが、今日の5078レはどうやら吹桃代走の様子( ̄^ ̄)…しかも天気も悪いし、どうして「今日は撮れるぞ」という日に限って条件が悪いんだろうとガックリしつつ、2077レに原色PFが入りそうだったのでとりあえずそれを撮るかと武蔵小杉へ(^^ゞ
正直これも天気が悪いのでどうしたものかと思ったが、やはり仕事明けだったnoriさんが行くというのでそれならばと現地で落ち合い撮影。
晴れると逆光なので、ある意味正解!?(苦笑)
↑結果的に来て良かったかな!?(笑)…新幹線とのコラボが撮れると面白いんだけどね(^^ゞ

その後は遠くまで行くのはめんどいし天気はどんどん悪くなる方向みたいだったし撮影はやめにして久々に中古模型店巡りなどして時間調整…欲しいモノはあれどお金が無いので買えず(ジャンクでもいいから格安であれば考えるんだけどね(^^;)
ヒマも潰しきれず早めに病院に行けば早めに終わるかなと行ってみたら、今日に限ってずいぶん待たされて予約の時間に行けばよかったとちょっと後悔(苦笑)

帰宅後は息子を塾へ、嫁さんを病院へ送るため車で出動…どうせ出たならとついでに寄り道(笑)
傘も差しながらだからねぇ…(苦笑)
↑原色ロクヨンが来そうだったので1295レをチェキ!!…やっぱり速度遅めでのズーム流し&横流しは難しいなぁ(^^ゞ

そして再度の帰宅後は夕飯の支度してお迎えに行ってと相変わらず忙しく終わる…明日は夕方出勤だけど午前中は野球の練習がある(行くかどうかは悩み中だけど)し、なかなかゆっくりできないね(´д`;)

それにしても昨日も今日も、ロクロクが根岸線に来るようになったからバシバシ撮るぞ!!と気合入れてるのに反して出鼻をくじかれた感じだな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

根岸にロクロクがやってきた!!

2012.03.22(14:35)

今日は夕方前出勤の泊まり仕事。
いつもの流れで息子を学校に送り出してから掃除・洗濯・弁当…嫁さんは昼前に買い物に出たので、自分も早めに支度して昼過ぎに出動!!

目的はもちろんロクロクの運用になった5078レ!!(・∀・)

日中のパターンはどの時間帯も変わらないのでいつもの流れで山手で待機…しかし根岸線が若干乱れてて時間になっても来ない!?(゜~゜;)

ようやく撮れる時が来たのにこれかよ~って感じだったが、しぶとく待ってたら次の臨のスジで来たのでなんとか確保…根岸に戻り入換を眺めて(今日のケータイ画像がそれ)折り返しは定時で来ることを期待して桜木町に先回りして待機(^^;

しかし時間になっても来ず…出勤時間に間に合わなくなるので泣く泣く撤収(+_+)

いきなり振り回されたがとりあえず1枚撮れたのでヨシとします(笑)…撮影結果(他にもネタが来たのでそれも)は明日にでもアップします(^^ゞ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝の拾いモノ(^^;

2012.03.21(22:23)
原色PFと言うだけなのでね(^^;
今日はちょいと遅めの出勤の日勤。
8094レに原色ロクヨンが入りそうだったので朝練にでも行こうかと思ったが、さすがに早く起きる気力は無かったので断念(苦笑)

普通に出勤したが、8588レの折り返し単機が止まってるし、磯子始発に1本落としても乗り換え変わらないので根岸で寄り道(笑)

山手方に止まってると思い前に乗ったのに、磯子方に止まってて(改正で停止位置変わった!?)余計に歩くハメになったがとりあえず原色確保しました(^^;

とはいえケータイでしか撮ってないあたり、ヤル気のなさが見受けられるのだが…(苦笑)

と、帰宅しつつケータイで入力したのだが帰宅してもアップされてなかったのでPCで打ち込み直してみました(もしかしたらあとでダブってアップされるかもなので、その時は削除します(^^ゞ)

そいや記事書き込んだあと根岸で車内から構内を眺めていたら、一瞬PFらしき車両が見えたので5166レはまだPFで運用してるのかなと思いつつ、降りてチェックする気にはなれずそのまま帰宅…気合いが足りないというか、なんか疲れてるのか!?(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

旅客線迂回の3461レの記録

2012.03.20(22:42)
今日は昨日書いた通り、朝から1日息子の野球の付き添い。
いい運動にはなるが、身体のあちこちが痛くなるし、せっかくの休みが丸々潰れちゃうし…まぁ仕方ないのだが(-_-;)

ということでネタも拾えないので、またしてもワムハチ3461レ関連の振り返りネタにします(苦笑)

今回は東海道貨物線のリフレッシュ工事の時に行なわれる旅客線迂回(鶴見~小田原)の時に撮影した写真です。
数ヶ月に1度行なわれて、迂回運転は2日間になるのでどちらか1日はなんとか予定を調整して撮りに行ったりしていました。
この時はそれほどレアなんだとは思ってなかった(^^;
↑ついこの前にもアップしましたが、初めて撮影したワムハチはたまたま旅客線迂回の時でした…いきなりレアなシーンが撮れました(保土ヶ谷~東戸塚間・2010/4/13)
正面がちゃんと見えるのはほんの一瞬です(・・;)
↑迂回運転の時はなるだけ横浜だなと思える景色で撮りたいなと考えて撮ったのがこの写真です…後ろに見えるSOGOとかスカイビルとかで分かる人は分かると思います(横浜~保土ヶ谷間・2011/1/26)
屋根がSの字になってるのがいいね
↑横浜駅北側跨線橋からも撮影しました…この跨線橋も既に過去のものになってしまいましたね(鶴見~横浜間・2011/7/6)
貨物線区間ではこういう構図撮れないしね
↑旅客線ではそれなりに有名な撮影地でも撮りました…旅客線迂回時は(相模貨物に寄れないため)コキが付かないので、より綺麗な編成で撮れるのもよかったです(保土ヶ谷~東戸塚間・2011/10/19)
最初で最後の0番台ワム+迂回でした
↑今年に入り、恐らく最後の迂回ワムだろうなと思って狙いに行ったら0番台が(意図的なのか偶然なのか分からないが…)入ってくれました…上の写真の反対側から撮りました(保土ヶ谷~東戸塚間・2012/1/25)

あとは横浜駅を通過する様子とかも撮りたかった(他の貨物では撮っている)のですが…
これはこれで横浜駅を通過する記録にはなったかな!?(^^ゞ
↑北側跨線橋から撮影した時に振り返って後追いを撮ったら見事に上り電車に被られることが判明したので、迂回の希少性とリスクを考えるとそこで撮る気にはなれませんでした(^^;

ということで、過去にブログにアップした写真の焼き直しですが貴重な記録ということでまとめ直してアップしてみました(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえず押さえられるモノから…(^^ゞ

2012.03.19(18:04)
今日は休日出勤で早朝出勤の日勤。
8094レのブルサン代走が解消されてPFに戻ったようなので押さえたいところだったが、8094レを撮ってると出勤に間に合わないので断念…とりあえず根岸通過時に車内から眺めていたらロクヨンの5560レが到着し、構内にはPF1093が待機していたのでやはり戻ったんだなという確認だけできた(ネタガマじゃなかったのである意味良かった(^^;)

仕事は夕方前に終了…ダイ改後鉄分補給してないし、明日は久々の休みながら野球で1日潰れるしということでちょっとぐらい鉄分補給したいよなと、1295レぐらい撮って行こうと画策(笑)
時間調整にお茶しつつ、ネタガマだったら1152レも狙おうかなとか考えていたら嫁さんから連絡が入り、息子が朝からいて(卒業式だけで帰宅だったらしい)疲れたとか言ってて若干怪しい雲行き…結局空も曇っていて露出も無かったこともあり1295レだけ押さえて帰ることにした(-_-;)
次機もロクヨンとかになればよかったんだけどな(^^;
↑今回の改正でPF→64に変更になった1295レ…レンズも露出も無く高感度で撮ってしかもトリミングしてます(・・;)

そして次の電車で早々に帰宅…途中で8777レと離合して「忘れてた!!(゜o゜)」と思ったが、所定のEF200だったのでまぁいいや(苦笑)

しばらくは根岸線の新ネタを追っかけるようだな(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一番多く撮った3461レの牽引機は!?

2012.03.18(22:51)
昨日出勤前にちょいと寄り道してカモジコを購入(笑)
職場で休憩中にチェックしてみたら、なんと根岸線にロクロクの運用が復活!!(・∀・)
これは嬉しい知らせだなと、早く撮りたくてウズウズしているのだが………

今日は仕事明けで帰宅しとりあえず買い物…そして午後からは息子の野球、夕方からは洗濯しつつ夕飯の支度とあっという間に1日が終わり、ロクロクどころか(日曜なので来なかったかもしれないが)当然ネタも何も拾えず(・・;)

ということで昨日に引き続き3461レの振り返りネタにします(^^ゞ

今日は自分の撮影した104枚の写真から、牽引機に注目してみました。
ロクロクが所定ということでかなりの範囲網羅しているのですが、全号機とまでは行かなかったのが惜しいところですね(^^;
とりあえず数字だけですがざっと書きだしてみます(苦笑)…ちなみにコキのみだったり追っかけして間に合ったものとか被られたりして失敗だった写真も含めての結果ですのであらかじめご了承願いますm(_ _)m

【1枚】
EF66⇒24,26,27,32,38,105,107,108,110,111,114,116,132
EF200⇒2,3,7,14
EF210⇒101(岡),107(吹),119(新),135(新),141(吹),157(吹),158(吹)
EF65PF⇒1076,1088
【2枚】
EF66⇒102,115,117,123,124,125,127,128,130
EF200⇒17
【3枚】
EF66⇒35,36,54,103,104,113,119,126,129,131
【4枚】
EF66⇒33,101,112,118,120
【8枚】
EF66⇒106

といった感じで、EF66100番台では109,121,122,133の牽引が撮影できませんでした。133号機は最近走っていないようなので仕方ないとしても、他の3機はたまたま巡り合わなかったのかあまり充当されなかったのか撮れなかったのは残念ですね。
終盤は0番台の情報を入手すると極力撮りに行っていたので、その頃活躍していた33,35,36,54の写真が多めなのはわかりますが、飛びぬけて8枚と圧倒的な多さの106号機にはビックリです(笑)
一時期3461レを撮りに行くと106が来て「また106だよ…」とガッカリした記憶がありますが、途中からは愛着が沸いてきた気もします(苦笑)
鶴見川橋梁の撮影はこれが初めてだったと思います
↑圧倒的に多かった106号機…2010/10/27・鶴見川橋梁
21とか30とかは情報は入手したものの用事があり撮れなかった…
↑0番台では33号機が多かったです(充当された回数も多かった気がします)…2011/10/27・猪久保トンネル出口

代走はさすがに複数の写真になることはないかと思ったら、EF200-17が2枚ありました。
震災直後はカマの運用がいろいろ乱れてサプライズな充当もあったようで、岡山の所属であったEF210-101牽引は桃の牽引とはいえ貴重な記録になりました。
この構図でEF200はこの1枚しか無い(^^;
↑EF200-17代走の3461レ…2012/2/15・猪久保トンネル出口
実はレア!?(笑)
↑EF210-101(岡機所属)代走の3461レ…2011/3/25・猪久保トンネル出口

PFの牽引する姿も撮りたくて武蔵野線区間も何回か撮影に行きましたが、去年新鶴見のEF210に運用が変えられてしまったこともあり結局押さえられたのは1枚だけでした。
わざわざPF狙いで行ったのにサメの代走に入られた時はショックでした(^_^;)
レアではあるんだけど、非常に残念だった…(-_-;)
↑武蔵野線区間なのにEF66120代走だった3461レ…2011/2/2・新秋津駅
雲の影が変な風に被って失敗だったんだよな…orz
↑PF牽引は2枚撮ったのですが、1枚はワム無しだったので実質この1枚となりました…2010/12/22・府中本町~梶ヶ谷貨タ間

もう1枚のPFワム無しは越谷~新座区間だったので新座以降で待ち伏せして撮ることもできたのですが、東海道区間も気になるとあえてそこを捨てて移動して来たらサメ106だったなんてこともありました(笑)

とりあえずこんなところで… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ワムハチ3461レを振り返ってみる…

2012.03.17(13:25)
今日から新ダイヤとなりましたが、今週は撮り歩きまくったし、今日は夕方からの泊まり仕事ながら天気も悪いということで、出勤時にちょうど時間ならネタでも拾うかな程度でギリギリまで家でマッタリ…(笑)
なんかマッタリモードになったら毎度の掃除・洗濯・弁当もめんどくさくなり、たまにはいいやと全て放置(・・;)
明日からまた頑張ります…(苦笑)

今回の改正で廃止となったワムハチ3461レの自分の撮影した結果をいろいろな視点から統計を取ってまとめてみようかなと考えているのですが、一気にやるのは無理なので少しずつまとめてネタが無い時や忙しくて予約投稿しなくちゃならない時などに順次アップしていこうかなと思います。ということで「ワムハチ3461レ」というカテゴリーも立ち上げましたのでお付き合いのほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m

とりあえず今日は約2年間に渡って撮影してきたワムハチ3461レを振り返ってみようかなというコトで…

昔は貨物なんてほとんど興味が無く、何かのついでにたまたま来たので撮っていたという感じで、EF65のワム牽引の貨物の写真も残っているのですがそれはワムハチを意識して撮ったものではないので、最近になってから撮ったものを対象にします。
撮り鉄からしばらく離れていて、デジカメを購入したのをきっかけに復活したのですが、その時に注目したのは「富士ぶさ」…しかしそれも廃止になってしまい、その後は京浜東北・根岸線の209を撮ったり、その延長で根岸線の貨物なども撮るようになってきましたが、あとは甲種輸送とか珍しいモノを撮ったりしていました。
マツさんに誘われて御殿場線に時々撮影に行っていたのですが、たまたま天気が微妙で御殿場行きを中止にして貨物でも撮ってみようかとマツさんと撮影に来たのがワム撮影の最初だったと思います。
ここから3461レとの付き合いが始まった…(^^ゞ
↑2010/4/13・横浜~戸塚間
初めて撮影したのは2010/4/13で、迂回してるなんて知らなかったがたまたま猪久保で待機してたら作業が始まったのでこれって旅客線迂回だよね?と移動してきて撮影できたもの…この鮮やかな青で統一された編成美と未だに2軸貨車が活躍しているんだという衝撃にやられてしまいました(笑)

それからはこの3461レをどうにか料理しようということで、地元(横浜市内を中心に)でいろいろなアングルで押さえて行こうと時間のある時は沿線をうろちょろして撮影ポイントを探していました。
基本的に撮影した結果はその都度このブログにアップしていたので今回はアップしなかったと思われる(一部アップした写真もありますが)写真からいくつか抜粋してみます。

今こうしてみると構内を通過する風景も悪くない!?(^^;
↑2011/6/9・鶴見駅
鶴見駅は撮れそうで撮れない場所で、この時は他のネタを待っている時に来た(来ることすら忘れてた(^^;)のを慌てて撮影したもので、当時の記事には真横で流した写真をアップした気がしますが、その前に撮ったショットです。

キレイに並んだのはこの1回だけでした(苦笑)
↑2011/5/4・羽沢~相模貨物間(猪久保トンネル)
なんだかんだで猪久保で撮ることが多かったのですが、スカ線のエアポート快速が近い時間に通過するので、撮る構図とタイミングによっては被られてしまうことが時々ありました…

この後追いの雰囲気も魅力的でした(^_^;)
↑2011/6/1・東戸塚駅
2軸の通過音がたまらない!?(苦笑)
↑2012/1/11・早川~根府川間
後追いも「ワムを撮る」という意味では魅力的な構図だと思います。
撮影後も走り去るまで見送ることが多かった気がします。

約2年間、ありがとう!!
↑2012/3/15・大磯駅
ワムハチ牽引としては最終日となった3/15に多くのファンに見送られて大磯駅を通過していった3461レ…また魅力的な列車がひとつ無くなってしまいました。

ざっとかいつまんだ感じになってしまいましたが、約2年間で撮影した写真は104枚(ワム無しとか追っかけで2発撮ったものも含みますが、今回のような後追い写真は除く)ありましたので、またいろいろとテーマ別にまとめて行こうと思います。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

去るものを追ってみた(^^;

2012.03.16(23:05)
今日は日勤。はまやすさんも一緒なので、昨日でダイ改前の撮影も終わりだねと言っていたのだが、昨夜寝る時に朝何時に起きればいいのかなと考えていたら今日は遅めの出勤なので321M撮りに行けるコトに気付き、起きれたら行くことにした(^^;

するとこんな時はサクッと起きれるもので(笑)、車でちょこっと出動!!(・・;)

ロケーション的には東戸塚付近で撮りたかったが、露出が無いことを考慮し戸塚駅出発してすぐのポイント(速度が遅いので)で狙うことにした。
歩道橋の階段部分は人数限られるので人が多かったら嫌だなと思ったら誰もおらず、気持ち的には微妙ながららくらくセッティング(苦笑)

しかもシャッター速度が稼げないのとコンデジで動画も録りたかったので三脚立てて撮ることにして、結局歩道橋ではなく下の広い部分に三脚を立ててフェンスを避けるようにしたのでまったく関係なかったが…(^^ゞ

今日に限っては後方から来る上り貨レには目もくれず(笑)、321Mの到着を待つ…時間が経つにつれ徐々に露出は上がってきたが、やはり完全には明るくならずISO800での撮影になった。
もう東京口で見られることは無いのか…
↑ISO800,1/125秒,F5ですが、それなりによく撮れたのでOKっす…もっと日が上がったら逆光で厳しくなるしね(^^;
↓そして動画…戸塚駅出発直後からの撮影です
[広告] VPS

そして急いで帰ってPCに落としてプリントまでしてから出勤(笑)…職場で「今朝撮ってきたよ~」とみんなに見せびらかしてきた(爆)

それにしてもやはりこの電車はそれほど注目されてないんだな(ってか、自分も昔の仕事でちょこっと関わったからこの電車に思い入れがあるだけで、そうじゃなきゃどうでもいいだろうしな(^^;)…というか今日去るものを追う人たちはたくさんネタがあるから他のところに行く罠(苦笑)

ま、自分はこの前バルブも失敗してるのでリベンジになって良かったです!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ラスト・ワム

2012.03.15(21:56)
まずは昨日出勤時にちょいと撮った結果から…
ネタはネタなんだけど、あんまり好きでないんだよね(^^;
↑たまたま半カラシだった9074レ…この前の1153レが桃の901だったのは前日調べていたのにすっかり忘れていて、乗ってる根岸線が根岸に着いた時に入線してきて思い出したという罠(もう1本早く乗れば撮れたのにね(^^;)

ところで、関内駅のホーム端全てに柵が立てられて写真の撮れる範囲が限られてしまいました…これってやっぱり撮り鉄対策なのかな!?
自らの首を締めないようにマナーを守った行動を心掛けないとですね。

そして今日はワムが最後らしい(明日は単機とのウワサ!?)ということで、一緒に仕事明けになるはまやすさんと撮りに行きたいねと話していたのだが、よりによって仕事明けのあと居残りで研修会があるというスケジュール…12時頃に終了との予定で、12時すぐの電車に乗れれば平塚で、その次に乗れれば大磯でなんとか間に合うので、お互い乗れる電車に乗って向かおうということにしていた。
昨日の状況を聞いたら自分の職場は12時前に終わって、はまやすさんの職場は12時過ぎになったとのことだったので「自分が先に行ってますね」なんて言っていたのだが、終わってみれば12時ジャスト!!Σ(゜o゜;)ハッ
急いで片付けを始めるとはまやすさんは先に終わったようで「すぐの電車乗れそうなので先に向かってるね!!」とのことで、自分は次の電車に乗って追っかけ向かった…(^^;

藤沢で小田急からJRに乗り換えるのだが、小田急がホームに進入している時に向こうの貨物線を3461レが通過…何となく悔しいなと思いつつ続行のトカ線で下った。
平塚ではまやすさんと合流(一番後ろの車両は他にもたくさん同業者が乗ってた…苦笑)し、大磯で待機…結構な人数がいたがトラブルも無く平和に撮影できたのは良かった。
せめてこれぐらいの長さないとね…(^^;
↑HMも何も無くいたっていつも通りの姿ですが、最後のワム牽引貨物です…それなりの長さがあって良かった(^^ゞ
いつも通り…だけど最後(・・;)
↑欲張って引きでも撮影したが、こっちの方がいいかな(^_^;)…大磯での撮影も結局最初で最後になりました

なにわともあれ撮れて良かったと、ひとまず撤収…5097レに0番台が入りそうなのでどこかで撮ろうかと移動しつつ検討し、話の流れから何となく辻堂で下車。
ホーム端から撮ろうかと思ったがイマイチだったし、天気も曇ってきたので(側面逆光アングルでも大丈夫だから)線路沿いの撮れる場所を探しながら歩いてみようかということになり、改札を出て線路沿いを散歩(笑)
この場所でもワムを撮りたかったな…(-。-;)ボソッ
↑途中の踏切で障害物のスキマから抜いて撮れる場所を発見し、3075レをチェキ!!…ただ一人分しかスペースが無い(はまやすさんは後ろの柵の上に乗って撮ってた(^^;)のでネタの時は早い者勝ちかな!?(苦笑)

そしてまた線路沿いをてくてくと歩き、しかしなかなかここだという場所が無く、最終的には有名な鵠沼第2踏切まで来たのでそこで撮ることに…また日が出てたのではまやすさんは定番(?)の海側から撮影(もう一人いた)してたが、自分は直前で曇る方に賭けてあえて山側から狙ってみた(笑)
側面逆光でもイケてるのは0番台だから!?(笑)
↑結局晴れたままだったが、イイ感じで撮れました!!…この辺の直線は撮れそうだと思いつつなかなか足が向かなかったので、今になって後悔です(-_-;)

そのまま藤沢駅まで歩き、電車へ…ボチボチ1157レが来るので一応撮っていこうかと大船で下車(笑)
2人してノーマークだった…(苦笑)
↑ほどなく上りの出発信号が出たので何か来るぞと思ったら所定の5060レだった(笑)…全然気にしてなかった(^^;
ちょうど影の落ちてるところがコンテナ無しだったね(^^;
↑そして桃トップナンバーの1157レ…一応ネタかな!?(^^;

あとはどうしようかと考えつつ、とりあえず8777レがサメだったら(前の運用から流れればサメなので)撮ろうかねなんてことで根岸に出てみたが相変わらずのEF200だったのでその場で解散して各々帰路につきました(^^ゞ

帰りに連絡したら嫁さんは病院に行ってるとのことで、帰ってから夕飯の支度…食べたあとブログ書いてたらもうこんな時間だよ(;一_一)

でも今日は撮影量は少なかったけど気分的には充実して終わったので良かったです。
はまやすさんありがとうございました&お疲れさまでした!!

P.S.
自分の撮った3461レの写真の統計でも取ってみようかなと考えていますので、そのうちネタが無い時にでも…(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日のオマケ写真!?(苦笑)

2012.03.14(09:43)
昨日は写真の数が多くてオマケ的な写真までアップできなかったので、今日はその辺を…ってか、昼出勤の泊まり仕事なのでネタが拾えないだけって話もあるが( ̄д ̄;)
今度A8でも撮ってみるかね(^^;
↑東戸塚駅前から撮れる俯瞰写真…いろいろ邪魔モノはあるものの、俯瞰好きとしてはこの場所前から気になっていてとりあえず撮ってみたのだが、今度ネタでも撮ってみようかな(^^;
横にずれるなんてあるんだね(・・;)
↑回送LSEの後追い…文字の位置がずいぶん左に寄ってるんだけど、所定なのかな!?(苦笑)
たまに見かけるけどね(^^ゞ
↑スカ線を上って行ったハマ線205の入場回送(後追い)…先頭車に係員(たぶん乗務員かな?)がたくさん乗ってたけど、便乗だったのかな!?(・・;)
どうせなら貫通扉も白Hゴムにして欲しいね(^_^;)
↑根岸での大撮影会(笑)のひとコマ…1041ならではの白Hゴムが目立つね!!
JNRマークは使っちゃいけないのかね!?(^。^;)
↑ホーム停車中のA8を後追いで適当に撮っていたのだが、アップで撮った画像をよく見たら、元々JNRマークのついてた場所に跡が残っているみたい(トリミングしてJPEG変換したらちょっと見えづらくなってしまいましたが、わかるかな!?)…どうせならJNRマークも復刻して欲しいんだけどね(苦笑)

といったところで、時間も無いので以上!!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ワム他いろいろ撮ってきた!!

2012.03.13(21:52)
まずは昨日の結果から…
撤収する時に晴れて来たのが残念(・・;)
↑薄曇りなら良かったのだが、どんどん雲が厚くなってしまいちょっと暗めになってしまった…でも先日のリベンジができたのでOKです(^^ゞ

その後3090レか3075レか撮ってから出勤かなと思っていたのだが、ネタじゃないしめんどくなったので撤収してバスで職場の方へ…今朝の明け仕事は最後に自分と関係無いところでトラブルがあり、若干影響を受けたので予定がカツカツなのにどうしようかと焦ったが、なんとか時間通りに終了しそそくさと職場をあとにした(笑)

そして最初の狙いは371のあさぎり!!
先日RSE代走でやられたのでリベンジしに出向いた…ギリギリで到着し、そこそこの人数がいたが場所を決めて待機。
回送幕撮ったの初めてかも!?(^^;
↑少し前に来る回送ロマはLSEだった(前回はHiSEだった)…まさかこっちが標準色に戻るとはだよね(^^;

回送ロマの通過が若干遅いなとは思ったのだが、案の定直前の急行が来ない…向こうに371の姿が見えて来たところで通過のアナウンスが流れてあまりにもむごすぎるタイミングで急行が通過!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
全然遠いよ…
↑被られる前にと無理矢理撮ったのがコチラ…
せめて並びで撮れれば良かったのに…
↑そして急行が通過したらここまで迫ってた(+o+)…側面ガラスに映っている8000がその急行です(-_-;)
いろいろな意味で悲しい最期になりました(T_T)
↑仕方ないので後追いだけ…あさぎり最後の撮影がこんな結果に終わるとは( ̄^ ̄)
せめて5000でも来てくれればな…(-。-;)ボソッ
↑続行の急行で撮りたかったアングルを撮っておく(苦笑)…今日は富士山も見えてて(てっぺんだけだけど)いい感じだったのになぁ(*_*)

ダメだったものは仕方ないと次なる目的地へ移動…今度はワムのリベンジということで先日初めて行った撮影地に向かう。
1097レから撮りたいなと急いで向かったのだが、さすがに間に合わなそうだということで、途中で撮ることに…
被りまくりだな(^^;
↑来てみたら単機だし、裏被りされてるし、影被ってるし、なんかグダグダ(苦笑)…まぁいいや(笑)

引き続き移動して、途中のコンビニで食料(朝昼兼用)を調達し、現地入り。
前回の結果を踏まえて撮る場所と構図を再検討し、とりあえず食料を食べていたらなんか来た!?Σ(゜o゜;)ハッ
旅客線経由にするとまくれるのかな!?
↑何故か旅客線を貨レが上って行った!?…あとでカマ番から調べたら5062レらしいので、遅れた影響で旅客線経由になったのかな??

最初誰もいなかったのだが、そうこうしているうちにあとから一人来てその人はいつもここに来る人らしく、いろいろと話をしながら待機。
やっぱり側面が黒くなっちゃうよね…(・_・;)
↑1本前の1155レ…カマの位置も構図も修正したが、側面が黒過ぎだよな(-_-;)

天気予報は昼から曇ってくると言っていたのでそれに期待したのが、ほとんど曇らず日差しは照らされたまま…ワムの頃にはもう一人増え3人になったが、雑談しつつまったりと待機。
ここは長い編成がいいね(-_-;)
↑そして3461レ通過…スピードもゆっくり目でキッチリ撮れたが、編成の短さがちょっと(せっかく長編成を生かせるポイント故なおさら…)残念だった(-_-;)
↓動画もリベンジしました
[広告] VPS

なにわともあれ最後になるかもしれない(もう一度行ければ行こうかと思ってはいるのだが、仕事のあと間に合うかどうか微妙なので)ワムの撮影ができたということで贅沢は言えないやね(^^ゞ

他の2人は早々に撤収し、自分は3075レと5097レも撮っていこうかなと思いつつ情報を調べてみたら、3090レにロクヨンの1041が入っているとの情報があり、これは根岸線に向かった方が良いではないかと慌てて撤収。
かなり時間がカツくなってしまい、早々に撤収してれば良かったと後悔しつつ急ぎ足で駅に戻ったらなんとか間に合った…おかげで膝が痛くなったよ(´д`;)

横浜から根岸線に乗り、どこで撮ろうか考えつつ沿線の様子を見ていたら、桜木町も関内もホーム端には人がいて嫌だったので、結局定番の山手にした(笑)
青空が気持ちイイ!!(・∀・)
↑晴れてて順光のよい条件で1041が撮れました!!

そのまま87レを待つかと待機していたら、反対のホームに撮影者らしき人が1名…もう5692レ待ちなのかなと思っていたら、北行ホームに通過列車とのアナウンス!?貨レの時間は無いし、これって甲種の時間じゃんかというコトで慌てて南行ホームへ移動!!(笑)
正面がキッチリ止まってくれたので良しとします!!(笑)
↑東急甲種でした…慌てて移動してすぐ来たのを撮ってこれだけ撮れれば御の字だな(日頃の特訓の成果かな!?笑)
根岸線のEF200を撮るのも最後かも!?
↑そしてまた北行ホームに戻り、87レをチェキ!!…さらに広角にして空を沢山入れてみたのですが、雲が多くなっちゃったね(^^;

その後5692レを待って撮ろうかと思っていたのだが、今日の踊り子110がA8でこれから大船行けば撮れるなということでそちらに移動することに…
いつもこんな位置に止まってくれればなぁ…(-。-;)ボソッ
↑根岸で非常に撮りやすい位置に5692レが止まっていたので、とりあえず下車して撮影会(笑)
被られなかっただけ良しとします!!(苦笑)
↑んで、大船の大カーブで踊り子110号のA8編成を撮って、終了…でも下り電車に被られそうだったので、まさか最初と最後が被られて玉砕か!?となりそうだったがなんとか撮れたので良かった(^^ゞ

そして帰宅…息子はピアノへ、嫁さんは病院へと行って、自分は何故か台所の片付けと夕飯の支度(;一_一)
夜になり373のリベンジとか3460レとか撮りに行きたいなという気もしたりするのだが、明日も仕事だしやっぱり面倒だなとなってしまうのは所定の取扱い(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ワム強化週間!!(笑)

2012.03.12(13:44)

今週はいよいよラスト週ということで、ワムをメインに撮りに行くことに…今日は休日出勤ながら午後出勤なので、その前に寄り道(^^;

目撃情報が無かったり、直前で武蔵野線線路陥没で運転見合せになったりとか、同業者は2~3名とか不安要素満載だったがなんとか撮れました。

とりあえずケータイで撮った後追い画像を貼り付けときます。
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一年前の今日

2012.03.11(21:49)
今日は昼近くまでの明け仕事で、午後は息子の野球の練習試合があるのでそちらに直行し、寒い中塁審なんかもやったりしてクタクタになり帰宅。

当然ネタなど拾えるワケも無く、各報道はどこも1年前を振り返っているので、自分も1年前をちょいと振り返ってみようかなと…(ちょっと違う!?(^^;)
この風景もいよいよ過去のものになろうとしています…
↑1年前の3/11、3461レを撮りに来てました(当時のブログにアップした写真と違う構図です)…やはりダイヤ改正直前で、カマの運用が変わってしまうかもと思いつつ撮影に励んでたようです(でもまさかワムが無くなるとは思っていなかった)
この機関車は既に過去のものですね…
↑一度帰っていろいろ用事を済ませたりして、0番台が来るとのことで再び猪久保に来て1097レ(今の5097レ)を撮影(無理矢理縦アンっぽくトリミングしてみた)…当然ながらまだこの時はなんの予感もありません

そして3094レ(今の3090レ)にネタが入ったとの情報を入手したので折り返しの5692レを押さえようと移動…タイミング的にギリギリで、みなとみらいで間に合うかなという感じで車を走らせていたら地震に遭遇したのでありました(地震の発生時刻が5692レの根岸出発時間だったというのが今でもすごく印象に残っています(・・;)
当時の記事はこちらをご覧いただければと思いますが、この日はまだ東北地方がとんでもないことになってるなんて(ましてや原発の事故がその後の日本を大きく変えるなんて)実感できなかったし、とりあえず自分の家族が無事で良かったということと次の日からの仕事がどうなるのかということだけで精いっぱいだった気がする。

あれから1年…早かったような、長かったような………
でも社会情勢は大きく変わったと思うし、直接被害を受けた方々に比べれば些細なこととはいえ少なからず自分の生活にも影響が出ているし、このことは忘れずに(忘れようったって忘れられないだろうけど)またこれから1年を頑張ってやって行かなくちゃいけないなとあらためて思ってみたり…前にも言ったかもしれませんが、あまりその辺の感情的なことをブログには書きたくないので、これぐらいにしときます(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

確認の励行が必要だね(・・;)

2012.03.10(13:26)
今日は夕方からの泊まり仕事。
午前は息子の野球の予定だったが雨のため中止…ならばちょこっと行くかとワムを狙いに猪久保へ(笑)

昼には止むと思われた雨も止まず冴えなかったが、現地入りしたら先客1名、あとから1名…土曜日なのに少ないなという気もしたが、この天気でサメの予定じゃ仕方ないか(^^;

自分はトンネル出てすぐのアングルでワムを撮ってないのでそれを撮りたいなと思っていて、その場所で待機…定時よりほんのちょっと遅めになり接近灯が点滅。
やはり天気いい時にもう一度狙いたいかな…(-。-;)ボソッ
↑思った通りの構図で撮れたのだが、ピンが微妙(-.-;)…編成短めでも大丈夫かと思ったら案外後ろまで入るんだね(苦笑)

ということで若干微妙な結果に終わり、撤収…車に乗り目撃情報を確認していたらゲッパ工臨が大船~戸塚間通過したとの書き込みがあり、もう来るじゃん!!と思った直後、目の前を通過………( ̄0 ̄;)ボーゼン
もっと前の書き込みも見たら平塚での目撃情報もあったので、ちゃんとチェックしとけば撮れたのになぁ…と、ダブルパンチ!!(+_+)

行ってしまったモノは仕方ないので、大人しく帰宅…一息ついたら出勤しなくちゃ!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

失敗だらけの夜遊び!?(笑)

2012.03.09(22:41)
昨日は夜になり職場に宿泊に行くため出動。
どうせなら根岸で5166レでも見て行くかと時間を合わせて出ようと思っていたのだが、モタモタしてたらギリギリになってしまい、さらに朝食にするパンを途中で買ってたら間に合わず(5166レの1本前の電車は目の前で行かれてしまった…(・・;)、なんとも消化不良のまま横浜へ…

横浜に着いてからふと、373の来る時間だなと思いだして時間を見たら20分ちょっと待てば来るのでこの際撮ってくかと東海道線下りホームで待機(笑)
コンデジにミニ三脚付けてカバンの上に置く所定の手段で構図も決めて、電車のいない状態での試し撮りもして準備万端!!(・∀・)
手ぶれ補正機能ってすごいよね(^^;
↑露出の確認をしようとちょうど来たハマ線で試し撮りしたら手持ちでもいい感じに撮れた!!

そしていざ373が到着し、短い停車時間で2~3枚撮れればいいかなと撮影しようとしたら、ピントが合わない…\(゜ロ\)(/ロ゜)/
スカートとか正面窓ガラス枠とか連結器とかいろいろ試すも全然合ってくれず、手前のホーム部分でようやくピントが合った時には発車メロディーが!!Σ(゜o゜;)ハッ
どうせなら手持ちで撮れば良かった…(-。-;)ボソッ
↑辛うじて撮れたのがこの1枚だが、カバンの上なので少しカメラが動いたようでブレてしまった…orz

一眼を持ってくればよかったと後悔しつつ、今さらどうしようもないので職場へ…
今日は早朝から夕方前までの日勤で、はまやすさんとペアだったので昨日の報告などをしつつ(笑)なんとか睡魔に負けず無事終了。
その後は何年かぶりになる大ちゃん会(職場の同じ名前のメンバーで集まる会…一応仮称で大ちゃん会としときます(^^;)があったので、そちらに参加しステーキガ○トで夜までおしゃべり(アルコール無しの食事会というのがまた珍しい!?苦笑)

その帰りは息子と嫁さんは塾帰りにご飯を食べててまだ出先だということで駅で待ち合わせることにして、時間潰しに根岸で途中下車(笑)
昨日のリベンジで5166レを狙おうと思い入換まで待ってみたが更新色だしカマはホームの向こうだしでどうにもならず…
ちなみにPF1138でした
↑一応証拠写真だけでも(苦笑)…この列車がいつもバルブできると楽しいんだけどなぁ(^^;

そんなんで結局欲求不満のまま帰宅。
373はリベンジしたいところだがついででもないとなかなか夜に出動するのは難しいしなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

最初で最後…かな!?(・・;)

2012.03.08(18:12)
休みのシフトが変わり、今日は仕事明け…はまやすさんと一緒に明けになるので、今日は一緒に撮影に行こうかと予定していた。
しかしながら昨夜宿泊地にて作戦会議(笑)をした結果、お互いメインに狙いたいモノが違ったので結局単動行動にすることに…(^^ゞ

自分はとにかくワムをいろいろ押さえたくて、先日新たに見つけた撮影地(以前誰かのブログで写真を見かけていて、どこなのか場所が分からないなと思っていたのだが、先日京急甲種を撮りに行った帰りにふと思いついて寄り道してみたらそこだったという展開…その周辺はよく撮りに行ってるのに今まで気付かなかった自分にビックリ(^^;)に行きたかったので明け仕事終了後そちらに移動…天気が微妙だったがそこは晴れると側面逆光なのである意味ちょうどいいかなということで、駅から30分ほど歩いて現地に到着!!

今日はトカ線の上り貨物が遅れてたようで下りにも影響が出るかなと心配されたが、駅に着いた時に1097レが通過していった(本当はそれも撮りたかったのだが(^^;)ので影響は無いようだった。
どんな長編成でもOKだね(笑)
↑初めての場所ということでまずは1155レで試し撮り…裏被りされたが試し撮りなので問題無し(笑)

いろいろ反省点があったので、やはり試し撮りしといて良かったなと思いつつ本チャンまで待機…そして本番!!
ワムが3~4両とかじゃなくて良かったよ(^^;
↑まだ微妙に気になる点もあるが、まずまずの結果で満足(笑)…もっと何回も撮りたかったが、たぶん最初で最後かな(・・;)
↓動画も録りました…若干早かったようで、そろそろ録画スタートしようかと思った時に姿を現わしてしまった(-_-;)
[広告] VPS

当初3075レまではここで撮ろうかと思っていたのだが、風が冷たくて寒いし1時間以上待ってるのはしんどいなということで、コキはまたネタガマの時に来ればいいかと撤収(^^;

駅に戻りつついい場所があれば3075レを撮ろうかと思ったが、それほどの場所は無く駅に到着。はまやすさんから3090レがロクヨン1012だよとメールをいただいていて、時間を調べたらギリギリ間に合うので山手に移動!!(笑)
いっそズーム流しすれば良かったかな…(-。-;)ボソッ
↑いつもの場所なのだがシャッター遅くて微妙にブレてるし、構図も微妙に納得いかないし、イマイチだった( ̄- ̄;)

これで帰ろうかと思ったが、せっかくだから87レも撮ってくかと石川町に移動して待機…
後ろから北行電車迫ってたよ(・・;)
↑たぶんこの場所では撮ってないなと思いここにしたのだが、北行電車がギリギリのタイミングなのであえて撮ってなかったみたい(苦笑)…閉そく追いでゆっくりだったのでズーム流し厳しかったが、最後の1枚がなんとか止まってくれたので良かった(^^ゞ

5692レとも思ったが、明日早朝出勤で今夜職場に泊まりに行く予定なこともあり欲張ってもキリが無いなと早めに帰宅。
まぁ、3461レがキレイに撮れたので今日は満足です(笑)
一眼もコンデジも持ってたのにケータイで撮ってるし…(笑)
↑あとはオマケ…最初の移動の時、乗った211がN1編成だった(乗ってから気付いた)ので、とりあえず撮っとくかとケータイで撮影(笑)

今日は夕飯も嫁さんがやると言っていたのでのんびりブログの更新してればいいやと思っていたら、出先で友達につかまってすぐに帰れないとか今まさに連絡が入り、これから急いで夕飯の支度をしなければならなくなってしまった………orz

ということで、以上!!(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

出勤時にPF

2012.03.07(11:46)

今日は昼からの泊まり仕事。

9074レを狙うには結構早く出なければならない(弁当作ってたからどのみち間に合わなかった…苦笑)し、5160レを狙うと出勤に間に合わないということで、根岸待機中だけ見ていくことに(磯子始発に落とせるタイミングだったしね(^^;)…期待もしていなかったが普通の更新色ということで、ケータイでチェキっただけで撤収(笑)

でもこういうときに限って撮りやすい位置まで入換してくれると言うのがまたなんとも…(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

思いつきはダメだね(-_-;)

2012.03.06(20:18)
今日はちょい早め出勤で早めに終わる日勤。

出勤時は早めに出て鶴見にでも寄り道してこうかなと思ったりもしたが、朝起きて弁当の支度してたら時間が無くなった(というかその前に何となく気が乗らなかったのだが…)ので中止…しかしいきなり物凄い雨降りになったので結果的に行かなくて正解だった(急いで出てたら駅に歩く途中で降られた罠)かなということで、嫁さんに駅まで送ってもらい、出勤。

電車に乗りつつふと、8588レの時間だなと思い調べてみたら、桜木町で撮ってすぐの桜木町始発に乗れば横浜で同じ電車に乗り換えられることがわかり、とりあえず撮ってみるかと下車(笑)
天気のいい時にリベンジしたいね(^^;
↑雨降りで屋根の下から狙ったので発光信号がカマに被ってる(ホーム端から撮ればギリギリかわせる)し、露出無いから微妙にブレてるし、この列車ネタガマ率高いのに普通の更新色来るし、ダメダメです(苦笑)

タイミングはギリギリながらここで撮れることが分かったので、次に生かせばいいやということで撤収して出勤(笑)
仕事は夕方前に終了で、5692レには間に合わないし、1295レには早いしということでさっさと帰宅することに…しかしながら横浜で時計の電池を買いたかったんだと横淀に寄り道したら、1295レまでほど良い時間になっていた(爆)ので、結局寄り道して撮っていくことにした(^^ゞ

前に微妙にダイヤ乱れて撮り損ねた山手でリベンジをすることにして、8777レから撮影。
ホーム根岸寄りで撮ればなんとか撮れる!?(苦笑)
↑リベンジどころかどうやら被るのが所定のようで、見事に玉砕(笑)…ネタガマでもないのでたまにはこんな構図もアリかな!?(^^;

急いで反対のホームに移動して1295レを迎えるも、こちらも後ろから電車が入線していて微妙なタイミング…(゜o゜)
今度は望遠ズームでリベンジします(^^ゞ
↑しかも標準ズームしか持って来てなかったので凄い遠くになってしまった(これはかなりトリミングしてまつ)…せっかく1061号機だったのに残念(+_+)
最初からこの構図で狙えば良かったんだよな…(-。-;)ボソッ
↑慌てて引きでも撮ったが、今度は広角側にした分、絞りが開いてしまい露出オーバー気味&シャッター速度は遅いので流してみたがイマイチ…露出補正してトリミングして誤魔化してます(苦笑)

1152レまで待ってちゃんと狙いたいところだったが、息子がピアノから帰ってくるまでには帰らないとなので撤収して磯子からバスで帰宅。
夕飯の支度して食べ終わって一息つきつつブログの更新をしているという状況です(^^;

やはり思い付きで狙うんではなくて、ちゃんと狙いを定めて行かなくちゃダメだね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

雨の中、京急甲種

2012.03.05(17:28)
今日は久々のお休み。
というのも2月は会社に行かなかった日が3日間だけ!!(゜o゜)…しかもそのうち2日間は四十九日であとの1日は息子の野球が午前練習試合&午後練習で丸1日潰れたので、実質1月末から昨日まで休み無しというとんでもないスケジュールだった(´д`;)

今日は買い物に行くぐらいであとは予定も無く、車も使えそうだったのでちょこっと撮影に行けるなと考えていたのだが、こんな日に限って朝から雨という冴えない展開(+_+)…しかし何も撮らずに終わってしまうのも悔しいので何か一つぐらい狙いたいなと考えた結果、京急の甲種がEF200牽引だったのでこれだけは撮りに行くかと出動!!(笑)

車を近くに止めれて傘差して撮れる場所で考え、戸塚近くの某所へ…
元々天気も悪いので記録ということでね(^^;
↑露出も無いし、構図取り失敗してトリミングしてますが、なんとか確保しました!!(^_^;)
営業に入っちゃえばどうでもいい電車なのにね(笑)
↑後追いも(こっちもトリミングしてまつ(^^;)…京急の甲種はまた押さえたいですね

これにて撤収して、実家に行って自分の母親も拾って買い物へ…急げば3461レなり根岸線の京急甲種なり狙えたかもしれないが、さすがにこの天候でそこまで無理する気にはなれず、パスしてゆっくり買い物。

帰宅後は嫁さんが病院に行くというので送って、夕飯の支度と洗濯をしなければということで貴重な休みもあっという間に終わりそうです…(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

あまぎはイマイチ!?(苦笑)

2012.03.04(21:37)
今日は休日出勤の日勤。
しかしながら出勤前と終了後に、ちょうどあまぎが来る時間なので、これは狙うっきゃないなと画策(笑)

朝は東海道踏切の大カーブでも行こうかなと思いつつ大船に出てスカ線で移動…しかし電車から見ていたら目立った撮影地には人がたくさんいて、東海道踏切もそこそこ人が出てたのでその中に行くのは嫌だなということで作戦変更(^^;

保土ヶ谷駅ホームも横浜寄りはダメだろうと(どのみちトラロープが気に入らないので)ホーム中ほどからの撮影を試みる…
トラロープ無ければもう少し向こうで撮りたいところだけどね(^^;
↑上に跨線橋(駅舎)か入るが編成も入るし悪くは無いかなと…

ここで撮るかと思ったが、スカ線の時間を調べたら下手すると被られそう(停車中に向こうを通過していく)なタイミング…被られたら元も子もないので、確実に被られない方を選ぶことにして改札を出て移動(結果的にはスカ線には被られなかったが、上りトカ線が微妙なタイミングだった)。

線路と国一が並走している場所で張り付きで撮影することにして待機。編成が入るか微妙だったのだが………
ギリギリアウト!!(苦笑)
↑う~ん、ギリギリ入らなかった…ってか、あと少し我慢してシャッター切ればギリギリ入った気がする(-_-;)
↓ここでは動画も録りました…あまぎ通過後にすぐトカ線上りが来てるので、ホーム撮りだったら微妙と思われ(^^;
[広告] VPS

そして出勤。仕事は問題無く終了し、今度は上りのあまぎを狙うべく早々に職場を撤収(笑)
横浜駅に出てバルブしようかとも思ったが、時間がギリギリなので激パだと嫌だしセッティングする時間も無さそうなのでダメ元で流し撮りを敢行することにした(^^ゞ
次の機会にリベンジするぞ!!(笑)
↑見事に玉砕(+_+)…直前に通過したN'EXに惑わされるし、また連写できなかった(どうやらピントが合わなくなるとカメラが考えてしまうらしい…ってか、今さら知ったのかよ!?って感じだな(^^;)しで、残念な結果に終わりました(苦笑)

ということで、あまぎの撮影はイマイチな結果でした(-_-;)…ま、天気も悪かったしHMがイマイチでちょっと興ざめだったので、あまり悔しい気持ちもなかったりするんですけどね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

上州踊り子号なんとかゲット!!

2012.03.03(19:39)
まずは昨日の結果から…(^^;
チキでも牽いてれば良かったんだけどね(^^;
↑現地に着いていきなり上り出発信号が出てたので何が来るんだ!?と思ったらこんなのが来た!!(笑)…いつ見ても田端のPFはキレイだね(^^;
0番台がついでというのもなんだけどね(苦笑)
↑そしてついで狙いの5097レ…動画を録ってる人がいたので思うような場所で撮れなかった(・・;)

昨日も書いたが一番取りたかった950レは来ずで、時間切れで撤収…ま、仕方ないか(-_-;)

そして今日は遠い方の職場で遅く終わる仕事明けで、朝のいず物語は当然間に合わず…上州踊り子はなんとか間に合いそうだったので急いで着替えて電車に飛び乗る!!(笑)
激パになりそうな横浜駅撮りは避けたかったので間に合う範囲で検討の結果、側面逆光だがそれなりに編成で撮れる場所に行くことに…
HMは踊り子の絵入りにして欲しかったな…(-。-;)ボソッ
↑狭い場所なので先客が来てたらどうするかなと思っていたら誰もいなかったので良かった(^_^;)…限られた制約の中でこれだけ撮れればとりあえずOKかな!?(苦笑)

本当は午後のいず物語の返しとか夕方のあまぎとかも撮りたかったのだが、午後は息子の野球練習があるので泣く泣く帰宅(T_T)…ということで今日の結果はこれだけです(苦笑)

しかしこの塗装はOM編成じゃなくてチタB編成でやってもらって普段踊り子で走って欲しかった(場合によってははまかいじで!?笑)なぁと思うのは自分だけ!?(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえず寄り道(苦笑)

2012.03.02(15:32)

今日は夕方出勤の泊まり仕事。
昼にワムぐらいは行こうかと思ったのだが、買い物に行った嫁さんは帰ってこないし雨降ってくるしで行けず…それならばと出勤時にちょいと寄り道しようと大船へ(^^;

狙いはEF6636の5097レとワムが着いてる情報のあった950レだったが、950レは遅れてるのか時刻変わってるのか来なかった…代わりではないが田端のPFが単機で来たので2つネタ押さえて出勤(苦笑)

とりあえずカメラのモニターをケータイで複写した画像を貼り付けときます(笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は11月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム