fc2ブログ

昨日のサロ甲種の結果

2011.09.30(10:57)
今日は仕事明けで一旦帰宅したが、これからちょいと仙台に行く(!?)ので、とりあえず今日は昨日の撮影結果だけアップしときます(^^;
やっぱりド逆光は厳しいね(^^;
↑というワケで、E233の2Fサロ甲種です…ISO400で撮ってしかも露出補正してという結果です(・・;)
左側の写真撮ってるかたまりと、右側の全く興味を示していない女子高生達との対比が…(苦笑)
↑引きでも1枚撮ってみたら、こっちの方が絞りも開いたのでキレイに撮れました(苦笑)…普通に編成撮るのとはまた雰囲気が違っていいかもね(^^;
なかなかサメ代走にはならないね(・・;)
↑そして87レを撮って撤収(出勤)…最近951レが代走だらけで何が来るか読めないのだが、この日は吹桃でした(^^;

仙台行きの報告は明日にでも(明日には帰ってくるので…苦笑)…気が向いたらケータイ速報書くかもです(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

サロ甲種

2011.09.29(15:01)


今日は午後からの泊まり仕事。
2泊家に居なかったこともあり、午前中は掃除・洗濯・弁当と忙しく過ぎる(あ、いつも通りか…苦笑)

今日は2Fサロの甲種(しかも8両!!)があるとはまやすさんから聞いてて、ちょっと早く出れば撮れるなというコトで、寄り道することに…(^^;

撮ったら次の電車で出勤するようなので、逆光なのは覚悟して山手で撮ることに…しかしながら現地着いたら同業者が10名ほどいたのにはビックリ(まぁホーム上適宜散らばっていたので問題はなくてよかったが…(・・;)

ズーム流しも考えたのだが、やはり一発勝負と思うとなかなか賭けはできず、やや露出不足でなんとか撮影(結果は後日(^^;)

とりあえずケータイで撮った後追い写真と、昨日1152レとかなりんDLのコラボ写真をケータイで撮っててアップし忘れたのでその写真も一緒に貼り付けておきます!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

帰りにネタ拾い(苦笑)

2011.09.28(21:42)
今日はそのまま続きで日勤。
夕方前に終了で、帰りに根岸に1152レが出発待ちしてるタイミングだったのでホームからチェックだけ(^^;
この位置で撮るのは久々だな(^^;
↑このあとブルサンの5476レが出発して行きました

ネタガマだったら走行の撮影も考えたが、そうではなかったので次の電車で帰宅。

それにしてもなんだか疲れたなぁ………orz にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の朝の根岸入換(サメ)

2011.09.27(20:00)
というワケで、今日は仕事明けのあとまた泊まり仕事をする(ちなみに明日は日勤)ため帰れないので、昨日の写真を引っぱって今日の記事にする試み(笑)

昨日は朝の8094レがサメの重連という素晴らしいサプライズを偶然にも撮れることになりラッキーだったが、重連になるまでの入換の様子も適宜撮影したので、その画像を公開します。
単機で牽引する姿はとりあえずこれで勘弁(^^ゞ
↑まずはEF66122(本来ならロクヨン)が牽いてきたタキを入換えるEF66126(本来ならPF)
結構トリミングしてまつ(苦笑)
↑EF66122が入換えて来るので流し撮り
かなりんDLは根岸の証し!?(^^;
↑ちょっと遠いですが、かなりんDLとコラボで!!(笑)
さっきの結果を踏まえ、もう少し寄せて撮りました(トリミングは少しだけ(^^;)
↑EF66122は8094レのタキにレケされて、今度は入換えたタキを押し込めたEF66126が入換えて戻ってくるのでまた流し撮り(^^;
ピカピカだね♪
↑126号機は検査上がりのようでスゴイ綺麗です
区名札も新品に交換するのかな!?
↑そして入換えて8094レの本務機としてレケされます…吹の区名札もキレイなので流し撮りしてみた(苦笑)

そして昨日の重連の出発待機の状態になるというわけです。

これが0番台だったら超スペシャルサプライズだったのになとか思ったりもするけど、サメでも十分サプライズだったな…この列車でロクヨン重連とかPF重連とかはあった(マトモに撮れたことは無いんだけど(^^;)けど、まさかどっちもロクロクの代走になるなんて思いもよらないもんねぇ(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

サメ重連!!

2011.09.26(16:51)
今日は用事があったわけではないのだが、明日明けで仕事を入れた関係で泊まりの仕事を休んだ(夜には職場に行かなければならないが)ので、日中は時間があるので久々に写真を撮りに行こうかなと画策。
前の日に運用を調べたら朝の根岸線重連にもしかしたらロクヨンの1039号機が来るかも(かなり微妙な感じだったが…)ということで、1039号機は昔撮った写真しかないし、休み取ったんだし、息子を起こす時間までには帰れるしということで、せっかくだから行ってみるかなと早起きして出動!!(笑)

ロクヨンは重連の次機なので、その前の5560レの根岸到着を撮るためそれに間に合うように行ったが、その時間にはPFが既に入換線に待機してるので何が来てるかなと思いつつ見たらなんとEF66126号機!!(゜o゜)
PFの代走にサメが入るなんて珍しいなぁと思いつつも、ずっと根岸線のサメを撮り損ねてたのでちょっとラッキーだなと思いつつ待機。
ブルサンとの並びも貴重!?(^^;
↑出発して行く90レのブルサンとの並びをチェキ!!…どの風景も新鮮だね(^^;

そして5560レの時間になり姿を現したのはなんとサメ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
この次のコマは北行電車被ってます(-_-;)
↑まさか根岸でサメの並びが撮れるとは!!とワクワクしてカメラを構えていたが、北行電車に被られたので遠目でしか撮れず…(苦笑)
↓動画も録りましたので被られた様子はこちらで…(^^;
[広告] VPS

最初は5560レだけ撮ったら帰ろうかなと思っていたが、サメ重連なんて2度と見れるか分からないので8094レの出発まで待つのは当然(笑)
入換なども適宜撮影しつつ出発を待つ(入換の様子は明日の記事でアップする予定です)。
乗務員も記念撮影したくなる組み合わせだよな(笑)
↑出発待ちの様子も撮ってみるが、前灯球切れしてるみたい!?(苦笑)…機関士氏が何かしてるなと思ったが、あとで画像良く見たら写真撮ってるっぽい!?(笑)
同一形式同一塗装のダブルパンタ最高です!!(笑)
↑そして出発!!念願のサメ、しかも重連とは素晴らしい…ヘッドライトも両方点灯し(機関士氏が撮影しているのに気付いて両方点灯する上向きにしてくれたのか、はたまた撮影してるのがウザいと思って上向きにしたのかは微妙だが、なんにしろGJだった!!笑)、全部のパンタが上がって(これももしかしたら演出か!?)、貴重なショットが撮れました(^_^)v
↓この出発の様子も動画で…良く見ると途中で前灯が片目→両目になるのが分かります(^^;
[広告] VPS

最初から引きも撮るつもりでいたけどいざとなると慌てちゃうな…(-。-;)ボソッ
↑引いて広角でかなりんDLとのコラボでも1枚…ちょっと引きすぎだったのでトリミングしました(^^;

突然のサプライズに♪♪で帰宅。

息子を起こして学校に送り出した後は両親も誘って買い物に行ったりしたが、午後になりちょっと時間が空いたのでもう一度サプライズを期待して3090レと87レを狙いに再び根岸へ…(笑)
何度撮ってもいいねぇ(^^ゞ
↑雨が降って来てしまったがそれでもしぶとく撮影(笑)…3090レは元々1048号機との情報があったのでその通り(昨夜予測した段階では違うカマかと思っていたが良い方に変更された(^^;)
もういっちょサメとは行かなかったな…(^_^;)
↑そして期待の87レは普通にEF200が来て終了(苦笑)…そうそうサプライズは続かないやね(^^ゞ

これにて撤収。
夕飯は実家で一緒にとなったし、夕飯後には出勤しなくちゃならないのでこれから急いで支度して実家に行かなくちゃだよ(^^;

あ、でも明日の記事も仕込んでいかなくちゃな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ライトかセンター

2011.09.25(23:04)
今日は久々に目覚ましも掛けずにゆっくり寝れたのだが、なぜだかこういう時は6時頃に目が覚めてしまう罠(苦笑)…それでもなんとか2度寝して(笑)ゆっくり目に起床。

昼からは息子の野球練習の付き添いなので、結局1日何もできずで終了…orz

ネタも無いので先日の練習試合の時の写真でも…(^^ゞ
外野が気に入ったらしい(^^;
↑レフトを守っていてボールを取ったとこ…右手の指はなんであんな風になってんだろうね(笑)

Tボールも一段落して、これからはC球での練習を増やして守備位置なんかも決めていくとのことで、コーチが各自に希望の守備位置を聞いたところ、息子はライトかセンターがいいと言っていた…なんで外野がいいんだろうね!?(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ネタ以外の根岸貨物(;一_一)

2011.09.24(22:45)
今日は休日出勤の日勤。
朝は8094レの時間なので根岸に寄り道(苦笑)
もう土曜日は荷が無いと思ってたら、まだあるんだね(^^;
↑珍しくロクヨンの代走に新桃が入ってた(改正前の状態だね(^^;)…特にネタでもなく、終了

走行を狙うと出勤に間に合わないのですぐ次の電車で出勤。

仕事は何ら問題なく終了。

帰りはちょうど1152レの時間なので、山手で寄り道(笑)
すぐ後ろから今にも電車が出発してくる状態だったせいもある!?(苦笑)
↑かなり露出も無く、ISO400でズーム流ししてみたが辛うじて止まったのはこれだけ(ちょっとトリミングしてます(^^;)…なんか最近上手く行かない!?
後追い流しの方が難しいよね(・・;)
↑今日は後追いもズーム流しで撮ってみた(苦笑)…こっちの方が上手く行った!?(苦笑)

と、まぁいつも通りの展開だが、日中は8760レにPF1119、3090レにロクヨン1040、87レにサメ111が入ったようで(まだ台風の影響で列車自体来るかも分からないなと思いつつも予想したらその通り来たのがまたなんとも…)、超ネタまつりな展開にガッカリ………orz
もし休みだったとしても息子の野球の付き添いで行けなかったと思うので仕方ないんだけどね…(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

久々に市バス乗った(^^ゞ

2011.09.23(20:26)
今日は仕事明けで、ちょうど組合の職場集会が始まるところだったので、たまには参加するか(普段は用事があったりでスルーしてしまうのだが、今日は何となく…おにぎりとお茶に釣られたという話もあるが(^^;)と参加してみた。
小一時間で終了し、帰路に…息子の野球チームが本牧の方で練習試合をしてると言っていたので嫁さんに連絡を入れてみたら、まだもう1試合あるのでこっちに来てくれというので向かうことに(・・;)
小港の交差点の近くのようだったので、横浜からバスで移動。ターミナルに行くとちょうど58がいたがそれはスルーして普段なかなか乗ることの無い26に乗車(笑)
正面は撮り損ねた(^^;
↑乗る間際に携帯で側面表示を撮ってみた…本当は正面を撮りたかったのだが(苦笑)

26系統どころか市バスに乗るのが久々な気がするが、とりあえず26系統ならではの景色を観光気分で味わいつつ船員センターで下車…しかし小港橋で降りた方が良かったかもなと降りてから思ったりもしたが、まあ無事にグランドに到着!!

ちょうど試合しているところで、息子も何とか試合に出て頑張っていたのでしばし眺めて終了、そして解散。

もうお昼も過ぎてるので途中で食べて帰ろうかと寄り道。食べながらカマの情報を見てみたら3090レにロクヨンの1039号機(昔撮った写真しか持っていない)が充当されてるようで、急げば5692レに間に合うかもと根岸に急行した(ギリギリのタイミングで到着した)のだが、出発した様子も無くそのカマもおらずで収穫無し(^^;
とりあえず少し練習するかとそのまま線路沿いの公園で息子とキャッチボールをしてたがやはり87レと3090レは来てない様子(8095レは時間通りに新桃で来たのだが、ロクヨンもEF200もいなくて、代わりなのかブルサンが構内にいた)でまだまだ乱れてるんだなとあきらめて撤収。
一応根岸に来た証拠にね!!(笑)
↑帰り際に何も撮らないで帰るのもなんだなと、かなりんDD5517(HM付き)を撮ってみたり(笑)…この塗装は確か減少傾向だったと思うので(^^;

あとは息子の塾やら嫁さんの病院やらの送迎とか、夕飯の支度とか、相変わらずバタバタと過ぎる…明日は休日出勤になったし、また忙しい日々が続くなぁ(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

台風の後遺症!?

2011.09.22(15:29)

昨夜は0時前に家に着いてすぐに寝る気になれず(疲れすぎたってヤツ!?)モタモタやってたら遅くなってしまい、今朝は息子の起きる時間に一度起きたがまたすぐ寝て昼前に起床。

おかげで時間が無くなってしまったが、なんとか洗濯と弁当は済ませて出動。

時間的にちょうどいいので87レと5692レを撮っていこうと画策(苦笑)…しかしながら根岸の構内に3090レで来てるはずのロクヨンがおらず、8760レで来たはずのPF1091がいたので(?_?)だったが、ひとまず山手で下車。

ほどなく高島の方で撮っていたらしいNORIさんから3090レも87レも来ないとのメール…台風の影響を引きずってるんだなと実感。

もしかしたら5692レのスジでPF1091が来たりするのかなと桜木町で待ってみたが、結局来ずで撤収(出勤)

しまいには雨も降ってくるし、撤収で乗ったハマ線直通の電車は東神奈川で車両点検があったとかで駅間で止まっちゃう(予定の電車に間に合ったから良かったが…)し、なんか冴えないね(^^;

画像は山手から移動し始めたときにNORIさんから向かったよとメールもらったので石川町で降りて撮ったブルサン単機(流し撮りしてみたけどロゴだけ止まった…笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

恐るべし台風(@_@)

2011.09.21(23:37)
今日は日勤で、朝ちょこっと寄り道してEF6633と思われる5095レだけチェキって(豪雨の中を駆け抜ける66-0を流し撮りしようかと…)から出勤しようと画策(^^;

しかし台風の影響で貨レはウヤだらけのようだったので微妙かなと思っていたら案の定時間になっても来ずで、あきらめて出勤。

仕事の方も台風の影響を受けて、本来なら19:30頃終わるハズが終わったのは22:40頃Σ(゜ロ゜;ハッ

帰りは傘も差さずに帰れたのは良かったが、さすがにくたびれたね…( ̄▽ ̄;)

帰ってから更新しようと思ってたんだけど、日付が変わりそうなのでとりあえず携帯から書いておきます(帰ったら写真追加します(^^;)
実際に見てるほど迫力無いなぁ…(-。-;)ボソッ
↑というワケで写真を追加しましたが、ネタが撮れたわけではないのでスゴイ降りの時に通過して行った回送の231の屋根から雨水が激しく飛び散ってる様子を撮った写真でも…大したものぢゃなくてすんません(^^ゞ

そいや帰りの根岸線で桜木町着いたとき(23時頃)反対側をPF1094牽引の1152レが通過してたけど、スゴイ遅延だなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

やっぱり一眼必携か!?(苦笑)

2011.09.20(20:52)
まずは昨日の記事で書いた桃168の写真から…
車内からこれだけ撮れれば良い方か(^^ゞ
↑側面ですが、ちょうど乗ってた位置のドアから撮れたのでラッキーだよな(^^;

そして今朝は早めの仕事あがりで、横浜に出るとちょうどA8が充当されてると思われる踊り子105号が撮れそうだけど露出が無いのでズーム流しでもすればいいかもななどと仕事中(!?苦笑)考えていたのだが、仕事終わって帰り支度する時に今日はコンデジしか持って来てなかったコトを思い出し、ズーム流しはできないのでとりあえず普通に撮ることに(^^ゞ

ズーム流しなら速度の速い東京寄りかなと思っていたが、普通に撮るので速度の落ちる熱海寄りで待機…ほどなく踊り子号入線のアナウンスが流れたが、それと同時に上り線には通過電車とのアナウンス!?
何が来るのかと熱海方を見てみたらなんと修学旅行臨の183(189)系が接近しているではないか!!(@_@;)
これは並びが撮れるゾとワクワクしながら待機(苦笑)
元々がコンデジだしね(苦笑)
↑まずは踊り子105号が入線…暗くなってしまったので、カメラ本体のライティング加工&トリミングしてます(^^;

そして停車したところでもう1枚撮ったらなんと「容量オーバー」のエラーが出てしまい(最近撮った写真データを「あとでいいや」と削除してなかったのであっという間に溜まってたらしい…(^^;)、慌てて昔の動画を1枚削除して無理矢理撮影(゜o゜)
もうちょっと並んだ位置で撮りたかった…(-_-;)
↑183がだいぶ遠くに行ってしまった…まぁ、貴重な並びのシーンは撮れたということで(苦笑)

そして撤収…ちょうど5681レが来るので昨日からループで桃168でも来ればいいなと一応狙ってみる(笑)
流そうと思ったんだけど、大失敗(・_・;)
↑しかしながら普通に新桃の132号機…しかもブレちゃったし、最悪(-_-;)

この前の電池切れ事件といい、どうもコンデジしか持たないで撮影しようとすると何かしらトラブルが発生するなぁ…毎日一眼を持って出掛けろということなのか!?(苦笑)

種別の部分が空白になるんだね(^^;
↑これはオマケ…関内で降りた時に来た電車の行先表示に種別(各駅停車)の表示がされてなかった(前面も同様だった)ので撮ってみたり(^^ゞ

A8と183の並びはリベンジできるといいな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

嗚呼、無計画…(+_+)

2011.09.19(11:29)

今日は、一昨日とほぼ同じ時間の出勤。
同じパターンで8760レでも狙ってくかなぁと思いつつもヤル気がないのでコンデジしか持たず、家出るのも遅くなり昨日より1本遅い電車(苦笑)
しかも踏切安全確認をしただかで続行が遅れてるから間隔調整をされ遅れ気味に…8760レに間に合うかなとか考えつつ、下手に降りない方がいいかなという気もしたりしつつ、根岸に到着。

ずっと92レは吸桃代走(貸し出しなのかな!?)のようで、一昨日と昨日は169だったし今日は168…168はまともに撮ってないので慌ててコンデジ取り出して車内からチェキ!!(一瞬降りちゃおうかとも思ったが、続行が来ないと困るのでやめた…笑)

そして石川町で離合する1153レ(単機ですが)をケータイで撮って(貼り付けた画像)、8760レの目撃情報ないかなと調べてみたらスカ113の情報があり今日も走ってるんだったことを思い出し、もしかしたら間に合うかなと桜木町では降りずに横浜へ…急いでホーム移動したが遠くの方に走り去っていく姿を見たのみで終了(--;)

最初から計画して一眼持って早めに出とけば根岸でちゃんと桃168を撮って横浜で113撮れたのにね…ま、元々何がなんでも撮らなきゃと思ってるネタじゃないからいいんだけどね(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日と今日の8760レ

2011.09.18(21:07)
まずは昨日の出勤時に撮った8760レから…
編成収まって良かった(^^;
↑光線も良く、編成が短めだった故倉庫に被らず撮れたので良かった(^^ゞ

そして今日の仕事明けは急げばA8の踊り子107号に間に合いそうだということで急いで電車に乗り横浜へ…本当はトウ方の跨線橋まで行きたかったのだが、ギリギリだったのでホーム撮りにしてトカ線上りホームへ。
さすがに同業者がちらほらいた(A8狙いで結構出てくるんだなと思ったら、スカ線に113が走ったらしいですね…前に誰かに教えてもらった気がするのだがすっかり忘れてた(^^;)が、適当なところで場所を決めて待機…すぐに向こうから185が進入してきて、間に合ってよかったと思ったのも束の間、新塗装だよ!?(@_@;)
///はいずこへ…(・・;)
↑A7編成に差し代えられてました…残念(-_-;)

そして自分は113が来るなんてコトは知らなかったのでさっさと撤収(苦笑)…帰る方向ながらロクヨン代走の8760レだけ撮って帰ろうと山手でちょいと寄り道(笑)
3090レだとこの光線では撮れないからね(^^ゞ
↑前に87レで撮った時は側面真っ黒になってしまったので、この構図は午前中の方が順光だなということで再びチャレンジ…正面に架線の影がハッキリ落ちちゃうのは残念(・・;)

これにて帰宅…と言いたいところだが、息子の野球の練習が昼までで、嫁さんから顔出してくれと連絡があったので駅から直行して小1時間参加(苦笑)
そしてお昼食べてから帰宅して、午後は嫁さんは友達と約束してるとか言うので送って、洗濯・掃除・夕飯の支度と結局全部やって、なんだか忙しい…仕事明けなのにとか思うが、普段写真撮りに行く元気があるんでしょみたいに言われると弱いorz

兼業主夫は大変だよ…誰か癒してくれないかしら(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

出勤時の根岸貨物チェック(笑)

2011.09.17(11:17)

今日は休日出勤で泊まり仕事…昼には出勤なので朝から弁当作って出動!!

根岸線で移動しつつ、貨レチェック(笑)…根岸に桃が出発待ちしていたが、なんと吸桃の169号機(゜゜;)
92レ(新桃)の代走と思われるが、87レ以外で吸桃を見るのはなんか新鮮だね(笑)

そして途中で離合した1153レは予定通りの岡桃5号機…ケータイで撮った写真を貼り付けときます(^^;

最後は桜木町で始発のハマ線直通電車に落とす間に来る(まぁ来るから落としてるワケですが…笑)PF1072の8760レを一眼で押さえて終了…こちらの結果は明日にでも(^^ゞ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の朝練と今日の昼練!?

2011.09.16(23:59)
まずは昨日の朝、出勤時にちょいと寄り道した結果を…
最近順番通り流れることが多いね
↑朝の定番8094レをチェキるためいつもの時間で根岸へ…運用順通りの更新色重連だった(-_-;)
吹桃です
↑出勤まで時間的に余裕があるので鶴見に寄り道(笑)…まずは70レから(今日はホームから撮ってみた(^^;)
編成入ったね(^^;
↑8094レ…重連をキレイに撮るには雰囲気いいかもね
こっちは岡桃です
↑そして66レ…ここはビル陰なのである意味光線(実は側面逆光)を気にしなくていいのかも!?(苦笑)
どのみち尻切れだけど、これは切れすぎ!?(苦笑)
↑3074レ…ちょっと構図取り失敗した!?(^^;

これにて撤収して出勤…仕事の方は全く問題なく無事に終了。

はまやすさんが一緒に仕事明けで、ネタがあったら行きましょうか(笑)なんて話してて、夜になり調べてみたらEF6654が3461レに入りそう!!(゜o゜)
これだけでも行くっきゃないなと、自分の仕事明けの時間から2時間ほど差があったがはまやすさんが上がってくるのを待って、出動(笑)
はまやすさんの調査によると3461レの前にPF原色が撮れると言うことで武蔵小杉でのPF原色リベンジをしようとスカ線に乗るも2077レの続行の電車だったのでアウト…それならば市川に行けば違うのが撮れるということでそのまま移動(笑)
コキ4両かぁ…(-。-;)ボソッ
↑そして1本前の73レから…編成短すぎだね(^^;
こっちも短いね(^^;
↑そして狙いの1091レ…この位置から手前はビル陰が落ちてきてるので手前に引けないのです(・・;)

そして3461レを狙うべくまたしても移動…その途中、新川崎でターゲットを発見!!(笑)
ホームに降りて撮っても間に合ったっぽいが危険なのでやめた(笑)
↑ちょうど新川崎駅到着した時に新鶴見出発だったので車内からチェキ!!(笑)…3両でもワム付いてただけラッキーかな!?(^_^;)

横浜では踊り子115号のA8と並んだので何らか撮ってやろうかと思ったがウマく撮れず(苦笑)…はまやすさんは平塚で撮るというので、自分は東戸塚で撮るべく下車。目的の3461レはすぐにやってきた!!
もうちょっとギリギリまで寄せたかった(ちょっとトリミングしてまつ)
↑側面逆光ですが、EF6654+ワムをようやく確保できました!!…でもシャッターをもうワンテンポ遅く押せるようにまだまだ精進せねば(^^ゞ
↓なんとか動画も録りました!!
[広告] VPS

次の3075レはEF6635の予定なので1時間ちょっとあるが動くのもめんどいのでそのまま待機(苦笑)…来る頃にちょうど上り湘新の時間なので微妙かなとは思っていたのだが、まさかまさかの………Σ(゜o゜;)ハッ
カマが撮れただけ良しとするか…(・_・;)
↑モロ被りorz………ここでこの列車は撮れないと思った方が良さそうだね(^^;

そして当番で今日は学校にお迎えに行かなければならないとのこと(嫁さんに帰りに寄って来てくれと言われた)で、5692レを撮ってから帰ればちょうど良さそうだと今度は山手に移動(笑)
パンタがキレイに止まってる!?(苦笑)
↑逆光なので最近定番のズーム流しで撮ったが、今日はビシッと決まった1枚が撮れなかった(T_T)

これにて撤収…息子と帰り、夕方は塾の送迎。しかし息子が調子が悪い(先週もそんなコト言ってたし、塾に行きたくなくて拒否反応が出てるのか!?(-_-;)というので結局お休みにさせた(休みにしたら徐々に回復してくるんだから参っちゃうやね…苦笑)…送迎の合間に1152レを撮りに行こうと思っていたので息子も連れたまま根岸へGO!!(苦笑)
ISO500で撮った上に露出補正してます(^^;
↑時期的に1152レの走行を撮るのがだんだん厳しくなってきたが、なんとか撮影…PF1127がこの列車入るのはたぶんかなり久しぶり!?

といった感じでそこそこの収穫ながら一部冴えない結果で、ぼちぼちといったところでしょうか…(苦笑)
しかも夕飯後PCの前で寝てしまい更新が日付変わったあとになってしまった………orz にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

無理矢理流し撮り(・_・;)

2011.09.15(20:28)
今日は朝から24時間拘束待機雑用仕事のためネタを仕込んでいく試み(たぶん寄り道して撮影はしてると思うのだが…苦笑)

先日のEL&SLみなかみ号のカマの先頭部分だけ流し撮りで撮ってみたりした写真をアップしてみます(^^;
露出補正&トリミングしてます(^^ゞ
↑初日のEF65501…こっちはまあまあ(^^;
真横過ぎた…(-。-;)ボソッ
↑2日目のEF6019…ちょっと間に合わず真横になっちゃった(・・;)

まぁただこれだけなんですがね…(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の結果だけ…(^^;

2011.09.14(20:01)
昨日冴えないながら出勤時に撮った87レの写真を貼りつけときます(^^;
日差しが強すぎると撮れるアングルがホント限られちゃうね(^^;
↑トンネル出口アングルでこの列車は初めてと思われ…
本当はもうちょっと手前に下がってカマが鉄橋抜けた位置がいいんだけど、欲張ってダブル撮りなので致し方ない(苦笑)
↑欲張って引きアンも…この前のサメの時もこうやって撮ればよかった(苦笑)

んで、今日は仕事明けで遠い方の職場で業務研究会…時間が無かったのでご飯食べる暇も無く始まり、昼過ぎに終わってご飯食べて帰ろうとも思ったがお金も無いのでとりあえず帰るかと帰路について、電車が横浜に着く時にちょっと調整すれば87レが狙えそうだなとか考えながら降りようとした時に何かが足りないことに気付いたΣ(゜o゜;)ハッ

「あれ?カバンが軽い気がするケド、カメラどこにしまってたっけ!?」と思ったのも束の間…職場の自分のロッカーにカメラバックを忘れて来たことに気付いた\(゜ロ\)(/ロ゜)/

仕方ないのでまたすぐに反対の電車に乗り職場へ戻り、こっそり(それでも2~3人には見つかったが(^^;)カメラバックを持ってまた電車で横浜へ…大幅に時間をロスし、当然87レも間に合わず(根岸でカマ確認したらEF200だったのでまぁいいのだが)何も撮れずに帰宅(苦笑)

なんとも散々な感じだね…┐(´~`;)┌ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なんか、モヤモヤ…(+_+)

2011.09.13(14:49)

なんか、どうでもいいことじゃんと思いつつ引っ掛かっているコトがあり、モヤモヤしてる…ま、それは自己解決するしかないので置いといて、今日は夕方からの泊まり仕事のため午前中PF1121の8760レぐらいはちょこっと撮りに行こうかなと思ったら嫁さんが朝から友達と買い物に行くということであえなく断念。
おとなしく洗濯して弁当作って少し早めに出動…EF6654の5097レを捨ててサメの可能性が若干ある87レを狙うことにした(時間的にどちらかしか狙えない)のだが、上中里で人身があったとかで根岸線も止まっちゃう(蒲田~大船間で折り返し運転してるとか言ってたから大変なコトになってるのか!?)し、そんな状況にもめげず何とか撮影したものの結局EF200に戻されてるし、冴えないったらありゃしない…orz

とりあえず信号機の下に「通知」表示が出ているのを撮ってみたが、小さくてわからんね( ̄。 ̄;)

あ~あ…イヤんなっちゃうなぁ(;´д`)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なんか、最悪(´。`;)

2011.09.12(20:35)
今日は朝から被られるわ、その顛末を記事にしようと仕事帰りにH"で下書きしてたら間違って消しちゃうわ、仕事中もなんかイライラさせられるわ、もうなんか嫌になったのでこれにて終了ヽ(`Д´;)/

被られた撮影結果は帰宅後追加で貼り付けます(^^;

というワケで、追加の画像です!!(苦笑)
ダブルロクヨン
↑所定のロクヨン(1040)の向こうから入換えてくるPF代走のロクヨン(1011)…根岸に2台のロクヨンが並ぶのも珍しいコトです(^^;
まさに繋がろうとしているところ
↑連結!!
ここで前から撮れれば良かったのだが…(^^;
↑組成完了で前からは撮れないので後ろから1枚(^^;
この時点で横浜方に急いで移動すれば辛うじて撮れたかもとも思うが…
↑石川町にてちょっと遅れて出発した南行電車の向こうから迫ってくるヘッドライト………orz
この屋根下の露出の無い部分で撮るのもどうかなというのもあったしね(・_・;)
↑ギリギリ抜けてくれないかと期待したのだが、9両目辺りで電車の向こうを通過…なので後追いだけ撮影(苦笑)

月曜日はロクヨン代走になったりするのかなぁ…その辺の法則を読めるように要研究だな(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

練習前に、朝練!!(苦笑)

2011.09.11(21:15)
昨日書いた通り、大会は負けてしまったので今日は午後からの練習。
どのみち朝は出動する予定であったが、午前中が空いたので焦らずに行けるなと起きない息子は置いて一人で出動(笑)
現地に到着すると、昨日よりやや多い感じ(それでも5~6人ってとこか!?…昨日はまやすさんが撮ってた戸塚の歩道橋は30人以上人が来てたらしいので、それを聞くとここは平和でいいなとつくづく思った(^^;)だったが、自分の撮りたい場所は誰もいなかったのでゲバを立てて場所取り完了!!

本チャンまで貨レなど適宜撮影しつつ待機。
ちょっと露出飛び気味!?(^^;
↑EF66109牽引の3074レ…サメちゃんでした(^^ゞ
ちょうど空も青空になってくれててイイ感じです♪
↑そして本チャンのSL&ELみなかみ号…EF6019の撮影は初めてかも!?(でもやっぱPC12にはEF65501の方が似合ってるね(^^;)
昨日は出し忘れたのかな??
↑後追いも撮影…昨日は方向幕「臨時」となってたけど、今日は何やら列車名と行先が書いてあった(謎)
↓今日はなんとか動画も録れました(^^;
[広告] VPS


今日はここで撤収せず…いくつかネタが来るのでそのまま待機した(笑)
下りのPF貨物はなかなか撮れないからね(^^;
↑予定外の時間に接近灯が点滅し、何が来るかと思ったらPF牽引のコンテナが来た!!…あとで調べたらどうやら遅れてた5087レらしい(@_@;)
微妙にピンが来てない!?(-_-;)
↑こちらは所定の時間通り来た5086レ…立て続けにPFコンテナが撮れるなんて!?(苦笑)
やっぱりカッコイイね(^^ゞ
↑そして今日2つ目の狙いのEF6633牽引の5095レ…光線もいい感じで当たってくれて良かった(^^;
日が陰っちゃうと随分雰囲気変わるね(^^;
↑お次はトヨコン2053レ…カマがロクロクとかならこの列車も注目株なんだけどな(^^;
そうそうネタガマには当たらないやね(苦笑)
↑日曜日はPF代走になる951レ

951レまで撮影したところで撤収しようかと思ったが、185系A8が湘南ライナー10号のスジの回送で上ってきそうだったので、まだ撮れてない回送幕で撮ろうとそのまま待機(苦笑)
車両が変わったのか、列車が違うのか…(-。-;)ボソッ
↑それらしい時間に来たのはなぜか185系新色、しかも15両!?…ギリギリ収まった(^^;

遅れてるとか回送だから元々スジが違うのかとか原因が分からないと思いつつしばし待機………(-_-;)
辛うじて収まったという程度(^^;
↑12両のN'EXを撮ったり…
HMが無いから回送と分からないよね(笑)
↑回送の251系を撮ったりして待機…

やはり来ないっぽいなと撤収しようかと思ったら予定の無い下り貨物線の接近灯が…しばし待っていたら桃が来た!!(゜o゜)
遅れてる列車と定時の列車が混同してたんだね…(・・;)
↑列番が分からないが桃17+コキだった…そして上りには185系の7両が回送幕で通過!!

185系7両のライナーはこの時間には無かったような気がして、これは上りももしかしたら遅れが出てるのか!?とそのまましばらく待機してみたが、何も来ないようなのであきらめて撤収(´∀`;)

そして帰宅後は午前中買い物に行って、午後からは野球練習の付き添いと相変わらず忙しく終わる…明日から1週間仕事頑張らなきゃ(^_^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

試合前に、朝練!!

2011.09.10(23:40)
って書くと、何かの試合があってその前に練習をしたようなニュアンスになるけど、実際は試合と朝練は関係無かったりする(苦笑)

今日は息子の野球チームのティーボール大会があり、朝から浜スタに集合で1日潰れる予定だった…しかし早朝に特別な列車が走るということでなんとか間に合うしこれははずせないと浜スタに行く前に朝練することにした(笑)

しかしながら早朝に起床で野球の支度もしなければならないし息子は相変わらず寝起きが悪いしで出動がギリギリになってしまい、現地に着いたのは通過の10分ほど前( ̄∀ ̄;)
それでもこの場所はキャパが少ないし脚立が無いと撮れないし被られ率高いしという場所でいつも人が少ないので行けると思っていたのだが、既に3~4人の先客がいてなかなかいい場所が無く、無理矢理ゲバ立ててる人の前に潜り込ませてもらう感じで場所を確保。
影とか草とか下に被ってるケド、ギリギリに来てこれだけ撮れれば御の字だな(^^;
↑EF65501牽引のSL&ELみなかみ号…Pトップ+PC12系の編成美はイイね!!

なんとか撮影出来て一安心で浜スタへ…時間的にもグッドタイミングで到着。
朝の開会式に出て昼に試合という流れで、今日は暑すぎるのが辛かったが、浜スタのグラウンドに降りれる機会も少ないのでそれなりに貴重な体験ができたかな…(^^;
いい天気は良かったけど、暑すぎた(´д`;)
↑息子は補欠で最後にちょこっとライトの守備に出させてもらった程度なので試合の様子は省略して最後の記念撮影だけ…一応子供たちの部分はぼかしを入れさせてもらいました(^^;

試合は残念ながら負けてしまい、明日の浜スタに来る予定は無くなり練習は午後からになったので、明日は余裕な気持ちで撮影に出れるので良かったな(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

念願叶ったのに、失敗( ̄^ ̄)

2011.09.09(20:43)
昨日の出勤時のこと………ちょっと早めに出れば87レに間に合いそうだということで早めに出動。流れ的にはサメが来そうだった(と思いつついつも裏切られるのだが(^^;)ので、狙ってみようと画策。
山手で下車してすぐに本チャンが来るのでカメラを取り出して構図決め…しかし思いっきり晴れてたのでもしかしてこれってホーム屋根の影が下回りに被るパターンか!?と、前にやっちまったのを思い出したが、すぐに来るのでどうにもできず、結局そのまま撮影( ̄∀ ̄;)
見事なまでに下回り真っ黒だね(T_T)
↑はい、見事に下回りに影被りました(苦笑)…せめてホーム横浜方に移動して撮ればよかった(-_-;)
青空はキレイなんだけどねぇ(苦笑)
↑後追いはカマの下回りは見えてるが、まぁ後追いだからねぇ(^^;

ちょっとガックリしながらも、まだまだ出勤には時間があるのでもうちょっと撮影。
むしろ逆光の方が撮りやすい!?(^^;
↑逆から来る5692レは逆光でシャッター速度稼げないのでズーム流しで撮ることに…ついでの撮影はウマく行くんだよね(苦笑)
微妙に流してます(^^ゞ
↑そして根岸に移動して入換の様子などチェキ!!…根岸にロクロクが来たという記録にね(^^ゞ
この並び、いいなぁ(笑)
↑単にロクロクと言うなら過去に入ってるけど、桃との並びは今の時代しかないからね(^^;
根岸にロクロクが来たよという記録としてね(^^;
↑見慣れてるタキ越しのカマも、ロクロクだと新鮮に見える(笑)…これが0番台だったらまつりになってるんだろうけどな(苦笑)

そして出勤。仕事は特に問題なく終了。
今日は仕事明けで午後にK病院の予約が入っていたので、それまで適当に撮影にでも行こうかなと思っていたのだが、ヒマだったら一緒にと思っていたはまやすさんは用事があるとのことで行けず、しかも特に狙いたいネタも無かったのでとりあえず昼飯を食べに家に帰ることに…(^^ゞ
直前まで晴れたり曇ったりはっきりしなかった…(・・;)
↑帰る時ちょうど8760レの時間だったので、とりあえずチェキ!!(笑)…昨日の87レもここで撮ればよかったかなぁ(-。-;)ボソッ

帰宅して昼食食べて、再び出動。昨日951レにサメ118が入ってたので、そのまま流れれば87レで来るかもと、またしても狙ってみることにした(苦笑)
やっぱり空を入れる時は広角の方がいいね(^^;
↑しかしながらEF200に戻されていて、終了…こうなると普通に撮ってもつまらないので、あえて縦アンで撮ってみた(^^;

そしてK病院に行き帰宅後は嫁さんの病院&息子の塾の送迎&夕飯の支度…明日も忙しくなりそうだし、金欠だし、楽じゃないね┐(´~`;)┌ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日も朝練(笑)

2011.09.08(12:05)
今日は夕方からの泊まり仕事。
朝、951レにシキが付いてくるとか、5086レにPF1078が入るとかちょこっとネタがあったので朝練することに…(苦笑)
シキの関係で運用変わったのかな?
↑現地に到着して1発目の5095レになぜか951レに入ると思っていたEF200-13が来た(謎)…下りは逆光なんだよなとか考えてたのだが、それ以前にまだ日が当たらないんだね(^^;
キレイな青空がイイね♪
↑すぐに反対から来る5086レは側面順光になる側から広角で…これからしばらくは秋の空を入れた構図が楽しめそうです(^^;
統一されたコンテナはキレイだね
↑そしてまた下り側に移動するが、日陰を避けるためとシキの積荷を上から撮るのもいいかなと歩道橋からの構図で待機…1本前の2053レで試し撮り
シキはどうなったん!?
↑そして951レはやはり本来なら5095レに入る流れだったサメ118(ちょっとブレちゃったね(^^;)…しかしシキが付いてない!?

これで撤収の予定だったがイマイチ消化不良なのと、このあとの湘南ライナーに///が来るとの情報を現地で聞いた(今日に限って調べてなかったが、あとで調べたらやはりその流れだった(^^;)のでどうせならそれも撮って行こうともうしばらく待機(^^ゞ
この1本前は露出直すの忘れて撮ったらぶっ飛んでしまった(苦笑)
↑待ってる間に来た215の湘南ライナー…編成全体が入るように撮るとやっぱりオール2階建ては迫力あるね(^^;
国府津で運用入れ替わっちゃったみたいだね…(・・;)
↑そして目的の湘南ライナー10号はなぜか新塗装…なんか今日は肩透かしが多いな(苦笑)

結局消化不良のまま帰宅(笑)

帰ってからは洗濯してこの記事書いて、これから弁当作って出勤と忙しい…出勤の時に寄り道できるかな(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日の朝練(苦笑)

2011.09.07(22:52)
今日は日勤。
ちょっと早く出れば8094レに間に合うので出勤途上にチェックするのは所定の取扱い(笑)

いつも通りの時間に出て根岸で降りて、連結を見学(笑)
毎度お馴染みの連結シーンです(^^ゞ
↑間もなく連結するところ…昨日の2077レからそのまま順当に流れて来たPF1072とロクヨン1009の重連です

そして走行はどこで撮ろうかと検討の結果、前に8094レのあと3074レを撮るために鶴見に行ったが今日は8094レも鶴見で撮ってみようということにした(苦笑)
そして待機しつつ適宜撮影(^^;
未撮影の166号機とかならバッチグーなのにね(苦笑)
↑まずは70レ…厚い雲が出ていてイマイチ露出が上がらず暗くなってしまった
もうちょっと露出が欲しかった…(-。-;)ボソッ
↑本日メインの8094レも露出が無くキビシイ結果…しかもどうしても若干早くシャッター押してしまい、ちょこっとトリミングしてまつ(^^;
昨日3072レで撮ったカマだ(゜o゜)
↑列番分からないが桃164単機が通過…徐々に露出が上がってきた
新鶴のカマの代走だね
↑代走とはいえ桃なので何ら変わらない66レ
正面だけとはいえ光線があった方がいいね(^^;
↑3074レの頃にはようやく薄日が差して来たが、これにて撤収(^^;

そして横浜に出たところでちょうどA8の湘南ライナー2号が来るのでそれを撮ってから出勤しようとトカ下りホームで待機…イメージとしては通勤客が待っている中を通過する///を(あるいは新塗装との連結面を)流し撮りで撮ってみようかなという感じだった(先頭がC編成なので普通に撮ってもつまらないので)のだが、これが出発してから湘南ライナーが来るだろうと予想していたトカ線下り普通が入線する時に既に向こうから接近するのが見えて、最悪なタイミングΣ( ̄o ̄;)ガーン
元々この向きは撮るつもりも無かったのでいいんだけどね(苦笑)
↑ホーム先端に移動してとりあえず入線を狙うことにしたが、後ろから下りが発車するところだったので気になってマトモに撮れず…自分が撮りたいのはC5ぢゃないし!!(自爆)
思っていたような画は撮れなかった(・・;)
↑すれ違いを真横から見つつ、なんとかケツ打ちだけは行けるかもと無理矢理撮影!!(笑)…ちゃんと構図決める余裕なんて無く広角にして撮ったのでトリミングしてます(・・;)
///にスピード感を持たせた写真を撮りたいんだけどね(^^;
↑こっちの方が編成が入ってるからいいかな!?…こちらもトリミングしてまつ(苦笑)

といったところで撤収して出勤。
内容はともかくこれだけ撮ればもうお腹いっぱいだなと(笑)、仕事帰りはブルサンしかいない根岸はスルーして帰宅した(^^ゞ

明日は夕方出勤だけども朝練しようかどうしようかな…悩み中(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ケータイ鉄(!?)にチャレンジ!!(笑)

2011.09.06(20:21)
今日は仕事明け。
昨日の記事に書いたように昨日はなんだかグダグダで、仕事明けで写真撮りに行く可能性もあるかもなと思いつつもめんどくさくなって一眼は持たずに出た。

しかしはまやすさんがほぼ同じ時間に終了で、ネタがあるならちょこっと行きたいねという話になり(笑)、明け仕事終了後検討の結果2077レにPF1072が充当されるのでそれだけ撮りに行こうかということになり、自分はコンデジしか持ってなかったが同行することに…(^^;

時間に余裕があるのでとりあえず新川崎で寄り道(笑)…4082レが来るからそれを撮ろうとホーム端でカメラを取り出して構図を決めようとしたら、電源が入らない!?Σ(゜o゜;)ハッ

どうやらカバンの中で電源スイッチが押されて入りっぱなしになっていたようで(過去にも何回かやらかしてる…(^^;)どうやってもピクリとも反応しない………( ̄^ ̄)

せっかくここまで来たのに最悪ぢゃ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/…と嘆きつつも、仕方ないので最後の手段のケータイで撮ることにした(苦笑)

しかしケータイのカメラはシャッターのタイムラグは大きいわ連写できない(連写機能はあるけどそれを使うと物凄い小さいデータの画像しか撮れない)わレンズは超広角(周囲が歪んじゃうしね)だわで、走ってる列車を撮るには非常に向いてない仕様なのでどうしたものかと思ったが、今まで積み重ねて来た経験値を最大限に生かしてチャレンジしてみることにした(^^ゞ
速度が遅めなのも幸いしたね(^^;
↑まずは4082レ…思ってたよりもいい感じで撮れました!!(笑)
直前で目の前をN'EXが通過したので撮れただけOKだな(苦笑)
↑続いて3072レ…こちらもそれなりになんとか撮れた(^^;

なんとか撮れるもんだなと結果に納得して移動…しかし今度は周囲に障害物が入ってしまうので思うように構図取りができず、苦肉の策で縦アンで撮ることにした(苦笑)
レンズ面が汚れてたかな!?(・・;)
↑今日のメイン2077レ…それなりには撮れたが露出が無いのと何かのフィルターがかかったみたいにもやけた感じになってしまったのが残念(-_-;)

そしてはまやすさんは配給を撮りに大宮の方へ遠征するというのでここで分かれて自分は帰宅(カメラが無いということもあったしね(^^;)…帰宅後は嫁さんが病院に行くというので送って、今度はちゃんと一眼を持って(笑)近場へちょっと出動!!(^^ゞ
ナンバーがケーブルに被っちゃったのが残念(-_-;)
↑MM線Y500系の甲種です…ずっと太陽が雲に見え隠れして露出が決まらなくてマイッタ(しかも予定より若干遅れてきたので被られまいかとヒヤヒヤしたよ(^^;)

そして帰宅…息子の帰宅を待って今度は息子のピアノ教室の送迎(´д`;)

そのピアノの帰りに時間がちょうど良かったので1152レでも撮ってから帰るかと根岸に寄り道(ってか完全に遠回りだけどな…(-。-;)ボソッ)することにしたが、出発直前に着いたのにカマもコキもいない!?(゜o゜)
トカ貨物がウヤったり大幅遅延してたみたいだからこっちもウヤになったのかもなとあきらめて帰宅。

それにしてもコンデジの対策を考えなければならないな………┐(´~`;)┌ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

お気に入りBOX(笑)

2011.09.05(12:09)


昨日野球から帰って、夜は届いた携帯の設定やらデータ移しやらで慌ただしく…今朝も引き続きそんな作業で、野球の疲れもあってか弁当作る気力も無く、重たい足を引きずりながら出勤(今出勤で乗ってる電車が5160の続行と言う時点でヤル気の無さが伺える!?(^^;)

そんな状況なので、昨日撮ったレオの写真でも…(苦笑)

たまたまフタ開けたまま置いてあったクーラーバックがお気に入りになったようで、ちょくちょく出たり入ったりしている(笑)

確かにピッタリサイズだけど、ホント、箱が好きだね(^^ゞ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

レギュラーになる日は来るのか!?

2011.09.04(23:36)
今日もお休みで、昨日に引き続き息子の野球の付き添い…しかも今日は1日!!(´д`;)

そういえば野球を始めてから息子のユニホーム姿を撮ってなかったなと、ちょっと撮ってみた(笑)
見た目だけはいっちょ前!?(苦笑)
↑最初は馬子にも衣装という感じだったが、少しは着慣れて来た!?(苦笑)
低学年たちはすぐ遊びに夢中になっちゃうね(^^;
↑台風の影響で曇ったり晴れたり雨降ったりと忙しかったが、時折覗く青空がキレイだったので子供達を入れて撮ってみた(^^;

息子は始めて間もないこともありまだベンチ要員なのだが、果たしてレギュラーになれる日は来るのかね!?…自分から猛練習するとか無いからなぁ(-_-;)

しかし昨日~今日とずっと晴れてたワケでも無いのに首回りが随分焼けてしまってヒリヒリして痛い…(>_<) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ついに市交にもキターーー(・∀・)ーーー!!

2011.09.03(16:23)
今日は休日出勤で泊まり仕事の予定だったのだが諸般事情により無くなってしまい、2日間お休みに…(-_-;)

しかしながらゆっくり休養できるワケでもなく昼過ぎまでは息子の野球の付き添いに行き、午後はド○モショップへ…というのも自分の携帯が昨夜から通話不能(向こうの声は聞こえるのだが、こっちの声が向こうに聞こえない)になるという不具合が発生したため、とりあえずショップに行くことにした。
しかし見てもらったらマイクの近く側だけ水濡れ反応が出ている(いつも胸ポケットに入れてるので恐らく汗か雨がしみ込んだのだろうということだが、身につけてられないんじゃ「携帯」にならないぢゃんねぇ(´д`;)ためマイクが錆びる等の故障になり通話ができなくなったものと言われ保証外になってしまった…そうなるとケータイ補償お届けサービスで本体を交換するしか無く、その方向で対応することにした(いっそ機種変という手もあるのだが、今はまだ欲しい機種も無いしスマホも決めかねてるしで中途半端な機種にするのも嫌だったのでやめた)。

そんなこんなで当然ネタ拾いもできずなので、昨日の拾いモノ(久々のばすネタです!!笑)をアップすることにした(^^ゞ
なんか後ろのっぺりしてる感じだよね(^^;
↑昨日3090レ等々を撮ったあと一旦帰宅する時に見かけたバス(信号待ちで撮影(^^;)…ついにコイツが市交にも来たのね(苦笑)
今度リベンジしなくちゃ(苦笑)
↑本牧車庫から磯子車庫への送り込み回送だったので磯子車庫からすぐに折り返して来るだろうと待ち伏せして予想通り来たのだが、手前に車に被られ玉砕…顔だけなら何ら違和感無いんだけどね(^^;

さて、これから洗濯して夕飯の支度して…仕事行ってる方がよっぽどいいかもね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

原色プレートまつり(笑)

2011.09.02(22:03)
職場に泊まり続けた生活もようやく今日で一区切り(苦笑)…仕事明けでひとまず帰宅。
朝食を済ませたあと、嫁さんは病院に行きたい&友達と会いたいというので上大岡に送り届け、一旦帰って軽い昼食を済ませて自分は根岸へ…今日はさすがに休養に努めるようかなと思ったが、87レにロクロクが来るかもしれない流れだったのでとりあえず行くことに(^^;
3090レとしてこの場所で撮るのは初めてと思われ…(^^;
↑まずはその前に3090レ…これが1050だからというのもあったが、あくまでもこっちはオマケです(笑)
ロクロクで撮れるのはいつの日か…(-。-;)ボソッ
↑そして肝心な87レは今日も見事にEF200に戻されていました…ホント日中は晴れたり曇ったり忙しかったな(^^;
↓5692レはスチルは撮らず動画だけ手持ちで録ってみた(^^;
[広告] VPS


これにて一旦帰宅。学校から帰る息子を出迎えて、今度はキャッチボールがてらまた根岸へ…(笑)
流し撮りをやる勇気は無かった(苦笑)
↑1295レが予定通りPF1119で来てくれた…さすがに台風の影響で雲が厚くなり、露出が全然無いのでISO400で撮って露出補正してトリミング(絞り値が落ちるのであまりズームもできなかったので…)もしてなんとかこんな感じ(^^;
雰囲気良いね
↑入換えて来たところを流し撮り…区名札が「田」なら違和感無いのに「新」ってだけで違和感感じちゃうね(^^ゞ

その後はキャッチボールなどしつつ時間調整…かなりんからのコキが到着したので再び撮影(^^ゞ
慌てて撮ったからダメだね(・・;)
↑露出が無くてシャッター遅くてちょっと手ブレしたっぽい(苦笑)…ちょっと残念
さすがに粒子荒れ過ぎだね…(^_^;)
↑そしてまたキャッチボールなどしつつ1152レをチェキ!!…どんどん露出が落ちてしまい、ISO800で撮ってさらに露出補正してます(^^ゞ
↓動画はそれなりに録れました(^^ゞ
[広告] VPS


このあとも少しキャッチボールなどしてから撤収。

良く考えてみたら今日はロクヨンもPFも原色プレート機だった(かなりレア!?苦笑)んだな…朝この2機の重連になればいいね(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

無警戒過ぎ!?(苦笑)

2011.09.01(12:09)

今日は休日出勤の明け仕事で、午後から本番の泊まり仕事となるのでその合間は家に帰るつもりだったのだが、台風の接近に伴い荒れてる天気の中行き帰りするのもめんどいなということで、そのまま職場に待機することに…結局天気も崩れなかったが、ちょうどいいやと健康診断も済ませてきた(^^ゞ

そんなんでネタも拾えないので携帯の画像倉庫から引っ張り出してきたレオの写真でも…(笑)

いつだかピアノの上でお腹丸出しでゴロゴロしてたので、撮ってみた(^^;
どうもウチのは近づいても全然逃げないし、警戒心無さすぎだよな…廊下とかでゴロゴロされると踏んづけそうになるよ(^^ゞ

実家のネコ(ろい)なんて近づくと逃げてくから、性格なのかも知れないね(^o^;)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ |
カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は5月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム