fc2ブログ

前面幕コンプリート!?(笑)

2011.07.31(21:59)
今日もお休みで、午後から息子の野球の付き添いに行く予定だったので、朝だけ撮影に出向くことに…順番通りに運用回ればA8が521Mに入りそうだったのでそれをメインに、日曜日はPF代走になる951レを絡めてといった感じで予定(^^;

息子は一緒に行くようなコトを言っていたのだが、朝起こしたら全然起きられないようでダメだったので放置して一人で出動(笑)

現地に着いてとりあえず東海道下り線の撮影場所にゲバを立てておき、貨物線の方に移動すると貨物上りアングルの場所には結構人がいて、やはり日曜日だからか多いなと思いつつ自分は違う場所で撮影。
露出が無い時の広角アングルは厳しいね(^^;
↑まずは3074レから…いつもと反対側から広角で狙ってみたが、ブレちまった(苦笑)
求めているモノと何かが違う…!?
↑次は1073レをトンネルから顔出したところでチェキ!!…でもなんかしっくり来ない(・・;)
この場所で撮ったのは久しぶりだな(^^ゞ
↑ということで続けて来る5095レは歩道橋の途中からの構図で撮影…まぁ無難なところかね(^^;
もうちょっと低い位置からでも良かったかな(・・;)
↑5086レはさっきの3074レの反省点を生かし、シャッター早めにしてやや空を多めに入れて撮ってみた…でもそれなりって感じかね(^_^;)
ダブル串刺し!?(苦笑)
↑そして951レはなんと原色赤プレの1077号機!!(これで人が多かったのかな!?)…もうちょっと手前まで引っ張りたかったが、本番になると早めにシャッターを切ってしまうのはいつもの悪いクセ(苦笑)

そして東海道線(旅客線)の方に移動(ゲバ立てっぱなしなので途中様子を見に行ったりもしてたが)…みんな移動してくるのかなと思ったら、全然そんなことはなく自分ともう一人だけだった(^^ゞ
右側ギリギリ入ってました(^。^;)
↑そしてA8の521Mも無事確保!!…でもやはり思っていたよりちょっと手前でシャッター切ってしまい、これは連写2枚目のショットで辛うじて右が切れてなかったのでこちらを採用したもの(^^;)
↓こちらは動画も録りました!!
[広告] VPS

これで185系A8編成での前面幕(使用するモノ)はすべて撮影出来ました(回送は撮ってないけどね(^^;)ので、一応コンプリートってコトで満足です(笑)

そして帰宅すると嫁さんが勘違いしてたとかで野球は午前中とのこと…慌てて支度してちょっと遅刻して昼まで練習に参加。午後はちょっとぼさ~っと過ごして夕方からは自治会のお祭りがありそれに付き合って(送迎とか場所取りとか順番待ちとか雑用係だよ…(-。-;)ボソッ)と、家族サービスで終わりました(苦笑)

明日からしばらく休みの無い生活が続くから気合入れてかなきゃな………(´o`;)ハァ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

相鉄&東北ローカル線スタンプラリー2011…を、やってきた(笑)

2011.07.30(21:33)
昨日のいろいろで疲れたか、その辺の心労から溜まってた疲れが一気に出て来たのか、昨夜ぐらいからなんか調子が悪く、とりあえず今朝は目覚ましもかけず何も考えず目が覚めるまで寝た(それでも8時ぐらいには目が覚めたが…苦笑)

しかしなんか冴えない感じで自分的には家でぼへ~っとしていたい感じであったが、息子とスタンプラリーに行く約束をしていた(本当はK病院の予約を入れてたのを忘れてて昨日行くつもりだったのだが、病院に行くため今日にしていた(^^;)ので行かなきゃなんねぇかなぁと思いつつ、なかなかノリ気になれずにとりあえず洗濯を済ませてグダグダしつつ、やっぱり息子は行きたいようだったので昼過ぎからようやく重い腰を上げ出動(苦笑)

なお、スタンプラリーの詳細はこちらからどうぞ!!

横浜に出てスタンプ帳を購入し、開始。
去年は確かスタンプラリーやったあとそのまま出掛ける予定か何かでみっちり綿密な計画を立てて3~4時間で終わらせた気がしたので、今年もそんな調子でやればすんなり終わるかなと思いつつ適当に始めた(^^;
雨の降る気配も無かったのに…(^^;
↑横浜⇒星川(退避中に確保)⇒上星川と来て上りホームに移動したところ…にわか雨との予報に反していい天気で良かったと思っていたのだが(^^;

途中の行程は省略しますが、自分が思い違いしてたり乗務員(運転士か車掌)が新人っぽくて少し遅れ気味の電車だったりで、一部乗り継ぎが思ったように行かなかったりして思ったより時間がかかってしまい、結局5時間ぐらい所要してしまった…(´д`;)
大雨・洪水警報も出たらしい…(゜o゜)
↑最後の天王町で確保した頃にはもう暗くなってるし、雷雨だし、とんでもないことになってた(´o`;)

それでも何とか全駅確保出来て景品の手ぬぐいももらえたので良かったかな…乗り継ぎが上手く行かなかった(予想が裏目に出るコトが多かった(^^;)のはやはりここ数日の冴えない流れを引きずってるのかなぁと思ってみたり(苦笑)
正直手ぬぐいって使い道ないんだけどね…(苦笑)
↑景品の手ぬぐい(一部分の拡大になりますが…)とスタンプ帳…南部縦貫鉄道が無いのが残念(当たり前だって!?自爆)

景品は早めに無くなってしまう(今年はスタンプ帳が有料なので多少違うかもしれませんが)ようですが、1日あれば確実に終わるしちょっと子供と暇な1日を過ごすにはそれなりに楽しめると思いますので、是非お試しください!!(と、宣伝じみたコメントで締めてみる…苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

踏んだり蹴ったり………( ̄^ ̄)

2011.07.29(20:42)
まずは昨日の話から………

昨日ブログを書き終えて支度してさぁ出掛けるかという段階で、気付けばかなりギリギリだった…でも車で横浜(みなとみらいにいるとのことだった)まで出て嫁さんに引き継いでだから飛ばせばすぐに着くだろうとまだ余裕に構えていた。
ところがところが夏の交通安全運動期間中だからかあちこちに警察は出てるし日中ゆえに微妙に流れが悪い…向かううちにどんどん時間がヤバくなってきた(苦笑)
最後は嫁さんに通りまで出てきてもらってそのまま横浜駅まで送ってもらってダッシュで電車に乗って、なんとかギリギリ間に合ったが冷や汗もんだったよ………orz

そんなこんなでハラハラドキドキのスタートだったが何とか仕事は無事終了(さすがに朝練して昼練してさらにギリギリの出勤なんてして深夜まで仕事だったから異様に疲れた感じもしたが…(^^;)し、今日は明け仕事終了してからK病院。
13時の予約でそれまで時間潰してそのまま行くかなと思っていた(コンデジしか持って来なかったし、特にネタも無かったので写真撮りに行く感じでもなかった)のだが、嫁さんが出掛けたいので一度帰ってきて息子を連れて行って欲しいというのでひとまず帰宅。
車で出直して行くことになったので、せっかくだからと一眼も持って出動。午前中はネタが無かったが午後はちょこっと撮りたいものがあったので、どうせなら撮ろうと思ってね(笑)
息子はいつも嫁さんのコンデジを使うのだが、充電してなかったとか言うので自分の前のコンデジ(P60)を貸してやることにした。

病院はすんなり終了して最初のネタに間に合ったのでいつもの歩道橋へ…しかしながら先客がいたのでどうしようか悩んだ末、同じ場所は避けて待機。ロクヨンでこの構図は初めてかなとは思うが、今まで何度も撮ってる場所なのにいざ撮ってみたら思いっきりナナメった(苦笑)
かなり回転かけてます…(-。-;)ボソッ
↑回転補正かけて見れるようにしたけど、不甲斐ない結果にガッカリ(´д`;)

そして冴えない気分のまま87レは待たずにそそくさと撤収。次なるネタを狙うため移動を始めたのだが、国道に出るところで運悪く一時停止無視違反の取り締まりにハマってしまった(*_*)…大抵一時停止は一応止まるようにしてるのに、今日は次をどこで撮ろうかなんて考えながら進んでいたからか、たまたまスーっと行ってしまった時に限って取り締まりをしているというタイミングの悪さに我ながらガックリ( ̄^ ̄)
点数より違反金7,000円がでかいよ…ただでさえ生活費足りないとか思ってるのに(-_-;)

それでも気を取り直して進路を進めたが、途中で息子が「カメラのケースを忘れて来た!!」と言いだし、また歩道橋へ戻る…しかもその時には取り締まりの警察はもういなかったというのがさらにショック(苦笑)
あちこち探したがケースは見つからず(まぁメーカー純正とかではない市販品だし、中には予備の乾電池が入ってたぐらいだと思うのでいいのだが…)、あきらめてまた移動。
次は上りの踊り子を撮りたかったので、前に富士ぶさで撮った場所を思い返しながら撮影地を選定…
長編成向けなんだな…( ̄- ̄;)
↑このカーブの雰囲気がいいのでここにした…が、15両編成だとイイ感じに収まるのだが………
これでも寸足らずな感じだもんね…(´д`;)
↑10両だと微妙なんだね…ちょっとトリミングして調整してみたが、これが精一杯(・・;)
↓動画も録りました(N'EXが直前に来たのでそこから録ってます)
[広告] VPS

と、まぁなんだかいろいろと冴えない感じで終わった1日でした…さすがに疲れが溜まったかな!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝練、昼練、そして出勤(^^;

2011.07.28(14:46)
今日は夕方からの泊まり仕事。

順当に来ればEF6654が3461レに入りそうだなということで出勤前に行こうかと考えていた。
予定通り3074レに入ったとの情報があったので昼は行くことにしたが、朝の上りはどうするかなという感じだった…しかし寝る前に他を見てみたら185のA8が湘南ライナー10号で上ってくる運用のハズなので、これは朝も行くっきゃないなと頑張って早起きして出動!!(笑)
息子も行きたいと言うので叩き起して一緒に行った(^^;
3071レが遅れて来たのかな!?
↑現地に到着してセッティングしていたらトンネルの方から何かが来たが、まぁいいやと思っていたらPF!!しかも1089だった(゜o゜)…正向きで撮ればよかったと後悔しつつ、後追いだけ(・o・)
まさか66-0で試し撮りになるとは…(^^;
↑今までとまたちょっと違う構図を試してみようと考え、3074レの1本前の66レに間に合ったのでそれで試し撮りと思っていたら、遅れていたようでいきなり来たのが3074レだった(苦笑)…何とか収まったが、本当はもう1コマあとが狙っていた構図だった(そっちはパンタが切れてしまった)
↓一応動画も録りました!!
[広告] VPS

一応微妙に流してたりする…(苦笑)
↑5095レは場所は移動せずチェキ!!(苦笑)
たぶん湘南ライナー4号と思われます
↑いつもならスルーしちゃうか後ろの余ったような写真しか撮ってないのだが、今日は重要な試し撮り(笑)…10両って案外難しい長さだよね(^^;
今日は5086なんて完全にオマケだね(爆)
↑5086レも一応チェキ!!(笑)
もうちょっと待ってりゃ良かったのにね(-_-;)
↑951レは下りアングルで撮るかと移動したが、しかしその前の2053レが来ず「遅れてるなぁ…」と上りアングルに戻ろうかと思ったところで来たので慌てて撮影…よく考えたら951レは定時(2053レがウヤか遅れ)来てるのに、なんか遅れてると思いこんでた(-_-;)
「おはようライナー」の幕だと何故か決められないσ(^。^;)
↑いよいよ10両のアングルに絞って215系で微調整…おはようライナーはこの前のリベンジと思ったのに被られた(苦笑)
ちょっと守りに入った感じ!?(苦笑)
↑次に来た「湘南ライナー」は被られずに撮れた…最初は何とか歩道橋を入れないようにと考えてみたが、無理なのであきらめた(^^;
とりあえず「湘南ライナー」の幕も確保しました!!(笑)
↑そして本日のメイン、湘南ライナー10号!!(笑)…被られることも無く撮れたので良かったです(^^ゞ
↓こちらは動画も貼り付けます(^^ゞ
[広告] VPS


そして帰宅。朝食を食べて昼に備えて出勤の支度など早めに始めていたが、嫁さんは昼に友達と横浜に行く(息子は最初ワムに行くと言っていたのだが、嫁さんの予定を聞いたら一緒に行くと言ってそっちに着いて行くことになった(^^ゞ)とのこと…自分も車を使いたいので横浜に送って撮影地行って一度帰って仕事行く時に横浜に寄って車を渡すというからくりで何とか足を確保し、横浜経由で猪久保へ(苦笑)
最近撮ってない後ろの方から撮る構図で考えていたが、情報を見ていたらムド付でしかもワムが短いようだったので直前で移動してややサイドからの構図に変更…トンネル出てすぐの雰囲気も良いのでダブル撮りしようかと思ったが、欲張るとヘマするのでやめた(笑)

と、思っていたのにいざトンネルから出て来た姿を見たら撮りたくなってチェキ!!(苦笑)
ついつい欲張ってしまった…(-。-;)ボソッ
↑ナナメってたので角度を直してトリミングもしてます…この構図1点張りで狙えば良かったかもな(・・;)
結局満足行く出来にならなくなってしまうんだよな…(・_・;)
↑そして本来狙おうと思っていた構図も失敗はしなかったが微妙に納得いかない結果…(´д`;)
ムド付ということで、この際だから後追いまで欲張ってみた(苦笑)
↑欲張りついでに後追いも(笑)…ロクヨンキレイだね!!
↓こちらも動画アリです(^_^;)
[広告] VPS


ムド付という珍しいモノが撮れたのはいいのだが、EF6654牽引のワムを撮りたかったという観点から考えるとちょっと微妙だったかなぁ…やはり余計なモノのない青いカマ+青いワムの編成美を撮りたかった気がする。
まぁ天候もイマイチだったし、きっともっと条件の良いタイミングでベストが撮れる日が来ると言うことにしとこう!!(苦笑)

さぁ、弁当も作ったしボチボチ仕事に行くようかな…σ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ピアノ発表会♪

2011.07.27(22:22)
今日は息子のピアノ発表会ということで、日勤を休んだ。

それほど真剣に練習に取り組んでる感じも無かったし、このところ発表会でもコンクールでも失敗したりイマイチだったりと冴えない感じ…昨日は最後の追い込みでそれなりに練習していたが、果たしてどうなることやらといった塩梅(苦笑)

発表会は撮影可なので、客席のど真ん中にゲバを立ててセッティング(笑)
いつもの鉄と同じように動画とセットで撮ってきました(^^;
顔が固まってるね…(苦笑)
↑まずは最初の礼…スゴイ緊張してます(笑)
真剣にやってます!!
↑演奏中…さすがに前回で懲りたのか失敗したくないという気持ちは強かったようで、真剣にやっていた
緊張すると本当にこうなるんだね(^^;
↑そして終了して退場時…手と足の動きがおかしいです(笑)

昨日の練習を聞いている限りでは良くできた方だとは思うが、今までのことを考えるともっと良く弾けるはずなのでそれなりだなという感じで、本人も「失敗はしなかったけど良かったとは言えない出来だった」というコメントを言っていたので良く分かってるみたいだった。

今回は失敗もなかったので動画もアップしようと思っていたのだが、ファイルが悪いのかサーバーが悪いのか分からないがアップロードが上手くいかないのでとりあえず保留……もしかしたらあとで追記欄にでもアップしようと思います(´д`;)

そして昼で終わり昼食食べて買い物して帰宅。

夕方からはキャッチボールでもするかといつもの公園へ…(笑)
この時間帯曇っちゃうとホントに露出が無くなってしまいます…(-。-;)ボソッ
↑ブルサンは眺めるだけでスルーしましたが、1152レは撮影(笑)…今朝の8094レにPF1122が入ったようだったのでそのまま流れてくるかなと期待したら1094だった(苦笑)

キャッチボールとノックとトスバッティングと一通りやったけど、結構疲れるね(苦笑)

※翌日になりようやく動画アップロードできたので、追記欄に貼り付けます。


⇒ピアノ発表会♪の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

どっちが主役!?(笑)

2011.07.26(20:50)
今日は185系A8が踊り子115号に入りそうだと言うことで、仕事明けにそれだけ撮りに行こうと画策(笑)
今週からシフトが変わってはまやすさんと休みが一緒になり、昨夜の仮眠場所が一緒だったので「早速一緒にどうですか?」ということで一緒に行くことに(笑)

どうせだから8760レから始めて、移動して1155レ→踊り子115→3461レと攻めようかと言った流れで考えていた(^^;

しかし今朝の明け仕事中にちょっとしたトラブルというかミス(お泊まり道具を途中で忘れてきてしまった(・・;)があり、その後処理で出動が大幅に遅れ(遠いほうの職場で終わったのに近いほうの職場に寄るハメになった(-_-;)、8760レは間に合わず………自分は自業自得なのでどうでもいいが、はまやすさんにも付き合わせてしまって迷惑をかけてしまった( ̄^ ̄)

しかし8760レは普通に更新機だったし結果的に問題ないなということで(苦笑)、気を取り直して出動!!
踊り子115号はいつも3461レを待ってると一足先に通過する踊り子なので、どっちもまとめて押さえられる場所ということで戸塚の歩道橋で撮ることにした。
天気予報は午後から崩れて来るような予報で、移動中は徐々に晴れてきたので何とかなりそうかなと思ったのだが、戸塚駅から現地に向かう頃にはどんどん曇って来て下手すると雨が降り出すかなという塩梅になってしまった…が、今さらどうにもならないのでしばし待機して来るものを適宜チェキ!!(笑)
12両編成を撮りたいね!!
↑まずはN'EX(259系)
我々に気付いたからか、わざわざ直前でハイビームにしてました(・_・;)
↑お次はSVO(251系)
未撮影機の吹桃ならなぁ…(毎度のコメントすみません(^^ゞ)
↑そして1155レ…ややピン甘だったかな!?
ホント長いねぇ~(苦笑)
↑反対から来る5052レも無理矢理チェキ(笑)…そんなにいい構図ではないが、編成全部を入れられる場所も限られるので一応アップしてみた(^^ゞ
何気にこれが本日のベストショットかもしれんね(^^;
↑そして1本前の211系で構図決め!!

そしていざそろそろ来るなというタイミングで湘新がホームから出てくるのが見え、早く行っちゃわないかなぁと思っていたら、その向こうから185系が来た!!Σ(゜o゜;)ハッ
「これはヤバいんぢゃないの~!?」と焦ったが、185はいい勢いで飛ばして来たので何とか追い越してギリギリセーフ!!(・∀・)
被られなくて良かったよぉ…(-。-;)
↑実は右側にほぼ並んで湘新が来てます…かなり焦ってるので構図の取り方とシャッター押すタイミングがややズレてしまったのが残念(-_-;)
今はL特急マーク(隅っこに入るLマーク)は付いてないんだね(最近の特急事情は良く分からないモノで…(^^;)
↑接近したところでも1枚…やっぱり185はこの塗装がいいよね!!

そしてほどなく3461レが来るのでそのまま待機…目撃情報を見たらカマは3074レから順当に流れてEF200代走、ワムが10両ほどという書き込みがあったので短編成の構図を考えつつ狙ってみた。
ワムが8両で、これがホントのワムハチ!!(寒)…すんまそん( ̄0 ̄;)
↑かなり遠目に撮って編成全部を入れてみた(300㎜で撮ってトリミングしてるのでちょっと無理があるが(^^;)…ワムは8両だったね
これなら長編成に見える!?(笑)
↑あとは手前に引いて、あえて後ろが見えないように撮影…こっちの方が迫力あるから採用だな(笑)

そして目的は達成されたので撤収。駅ナカでお茶してから解散しました(^^;

いつもなら3461レを待ってる時に通過する185は眺めるだけで撮りもしない(貨物線のアングルで待ってるから仕方ないのだが…(^^;)のだが、今日は185が主役で3461レがオマケだったかな(でもEF200が来たのは収穫だったケドね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

鉄道模型ショウ2011…に行ってきた(後編)

2011.07.25(09:57)
昨日の続き…

ようやく松屋に到着し、8Fへ!!
土曜日ということもありかなりの人出だったが、一通り見て来たのであとは自分の気になったネタを写真アップします(^^;
185は初回限定とかでA8も出しそうだよな…(-。-;)ボソッ
↑まずはKATO…銀座線にはちょっと驚いたが、185(スカート改造版)とか381(レジェンドシリーズ)とかは、今さら感が否めない(^^;
なんで今さらなのよ…
↑さらにはトワイライトって…欲しい人はTOMYで揃えちゃってる気がするんだよね(自分も含めて(^^ゞ)
食いつくようなネタが無い…(・_・;)
↑続いてTOMY…三陸は震災復興のきっかけのひとつとしてやってもらうとして、バスコレはどうも(奥の2台セットはJR東北バスのセットとかだった気がする(^^;)盛り上がれないし、鉄コレもこんなのをレギュラーに入れて来るのもどうかと思うし、201でどれだけ稼ごうと思ってるんだかみたいな(苦笑)
興味はあるが、買う金が無い(苦笑)
↑カマがいろいろ出て来るようで…EF60なんて今まで相手にもされなかったカマなのにね(・・;)
ユーロ色のマニ44なんて、今さら売れるのかね!?
↑そしてGM…京急600は自分的に注目(笑)、マニ44の完成品にはビックリ!!(苦笑)東モノはストラクチャーじゃなくて可動品だったらって思う人は多いだろうね
一番上の都営5300も気になってたりする(^^;
↑有井…さすが185は早々に手を出してきましたね(たぶんA8も出してくるんだろうな)、キハ40は大して興味は無いですが塗装がキレイだったので撮ってみた(苦笑)
目の付けどころは悪くないんだよな…(-。-;)ボソッ
↑JR東のイベント用旧客セットなんて、相変わらず重箱の隅をつつくような商品を出してくるね(笑)
どれも欲しいけどなぁ…
最後はモデモ…路面電車系が続々と出てくるし、グリーンムーバも気になりますが、欲しくても買えないだろうな(-_-;)

あとは模型の走行を見てるとつい撮りたくなる流し撮り!!(爆)
空から俯瞰してるみたい(^^;
↑江ノ電
もう一周して来たらもう一度撮りなおそうと思っていたら車庫に入ってしまった(苦笑)
↑相鉄
この電車も欲しいんだけどなぁ…
↑トカE233

そしてお楽しみの物販コーナーへ(笑)…今回は特価品がイマイチ少なくて自分的には欲しいモノが無かったが、息子は「欲しい!!」というものがあったらしく、保留してた誕生日プレゼントの権利を使ってあっさり購入。
帰りに天賞堂も寄ってみたが特に収穫は無く…当初は秋葉原や横浜の中古屋巡りでもと思ったが、夕方に用事が入ってしまってるのですんなり帰路に(^^;

上大岡に出て嫁さんから車を引き取って横須賀へと行きました。

ちなみに息子の買ったモノは………
かなり嬉しかったみたいだね!!
↑相鉄の11000系です(笑)…京浜東北のE233とかも気になっていたようなんだけど、これが特価品で半額近くになってたので(かなり売れ残ってるのかね(^^;)、これにした模様(新幹線とか貨物とかばかりで普通の電車をあまり持っていなかったから欲しかったみたい)

結局3日がかりになってしまいましたが、以上で模型ショウと「ついで」で行った撮影の報告を終わります(笑)
さぁ、昼からの泊まり仕事だから支度しなくちゃな(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

鉄道模型ショウ2011…に行ってきた(前編)

2011.07.24(23:59)
昨日の記事で書いたように昨日は息子を連れて松屋銀座の鉄道模型ショウ2011に行ってきた。

当初1日がかりであちこちで撮影もしつつ行けばいいかなと思っていたのだが、ちょっと手違いがあり息子の病院(横須賀)に行かなければならなくなってしまったので、午前中に病院行って午後から模型ショウに行くか、昼過ぎまで模型ショウに行って夕方に病院行くかのどちらかで検討した結果、やはり朝のブルトレを見ようという話になり早朝から出動!!

朝は4時起きなので息子は当然なかなか起きず、無理矢理起こしてご飯も詰め込ませて、でもちょっと予定の電車に間に合いそうになかったので嫁さんに駅まで送ってもらい、なんとか予定の電車に乗った(^^ゞ
工事が完全に終わるまでは立てとくのかね!?
↑切符の都合等あり横浜で一旦降りて乗りなおした…この看板もいつまで立ってるんだろう(^_^;)

そして東十条に出て昨日の結果の通りいろいろ撮影。息子が東京駅を外から見てみたいと言うので東京で降りて歩いて銀座に行けばいいかなということにして東京へ…
おのぼりさんの記念撮影みたいだな(苦笑)
↑丸の内口の建物が見たかったようで、しかし工事中だったので写真だけ撮って終了
未だにバス特の前掛け付けてるんだね(^^;
↑キュービックがいたのでとりあえずチェキ!!(笑)

そして銀座に向けて歩くが、途中で昼食にしようかと考えつつ、息子がトイレ(大)に行きたいと言うので松屋までとにかく行くようかなと道を進めたが、ちょっと手前に警察博物館なる建物がありしかもちょうど23~24日だけイベントやっていたのか人の出入りも多く入館無料(いつもなのか今日だけなのかは不明)だったので見学のふりをしてトイレを借りた(苦笑)
展示物とか軽く見たが、イベントでやってたパトカー乗車体験とか普通にスルーして(笑)松屋へ………ちょっとPCの前で寝てしまい、気付けば日付も変わってしまっていたので模型ショウの中身は明日の記事で書くことにします(こんな引っ張るほどの濃い内容ではないんですけどね(^^ゞ) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

模型ショウのついでのハズが…

2011.07.23(21:48)
今日は息子を連れて松屋銀座の鉄道模型ショウに行く予定でいた(野球を休ませなくてはならないのだが、今年は夏休みが23日からなので、今日しか行ける日が無かった)のだが、どうせなら早朝から出動してあけぼのと北斗星でも撮ってから行くかと画策(息子も乗り気だったので(^^;)

その後予定が変わりそうになった(その辺の詳細は明日別途記事で書く予定(^^;)が、予定通りヒガジュウへ…狙いは「あけぼの」と「北斗星」ぐらいだったのだが、結果的に次から次へとネタが拾えたのであとは写真を見ながら説明します(笑)
HMが回送なのが残念(・・;)
↑まず現地に到着したら結構な人数がいて「早朝でも土曜日となるとあけぼの狙いの人も多いんだなぁ」などと思いつつ、場所を決め待機…するとこんなのが来た(兼ねてから1度撮りたいと思っていたのでちょうど良かった)
↓動画も押さえられました!!
[広告] VPS

やっぱりブルトレだね!!
↑そしてあけぼのが通過!!…ちょっと前までは「ロクヨンのブルトレなんてどうなのかね」なんて思っていましたが、生で見てしまうとやはりイイっすね(笑)
↓こちらも動画録りました!!
[広告] VPS

これが所定なのかな!?
↑後追いも撮ろうと振り向いたら危うく被られるところだったコトが判明(苦笑)…あけぼのが通過する頃にはかなりの撮影者がいてビックリした(^^;
何度見ても馴染まないなぁ…
↑すぐにこんなのも来たのでとりあえずチェキ!!(苦笑)…これも回送表示なのが残念(^^;

その後みんなどんどん撤収してくので、今やあけぼの人気も凄いんだなぁと感心しつつ自分達はどうしようかとnoriさんにメールで貨物が無いか(早朝から失礼しました)とか確認したら、その時間帯は無いよというので田端機関区でも見に行こうかなぁと駅の方へ戻ろうと思ったら、撮ってた場所より上野寄りの下りを撮る場所でみんな列をなして待機していた(゜o゜)
これは何かあるんだなと気付いたが、何が来るのか分からない…いろいろ調べてみたら485系K1編成(はまやすさんにメールで原色と教えてもらった(^^;)の臨時のあいづが走るとのことで、みんなこっちの方がメインなんだなということが判明(苦笑)
何も調べてなかった自分に呆れると共に、さっさと撤収しなくてよかったなと他の人とバッティングしないよう場所を決めて待機。時間も分からないのでいつ来るかいつ来るかと待ちわびた(しかも線路内人立ち入りで抑止かけられてしまったりしてたのでなおさら)が、しばらくしてようやく上野を出発したとの情報があった!!
逆に連結されてた方が良かったかもね(^^;
↑待ってる間にさっき回送で上って行った185が草津で下ってきたり…
前パンも上がってたらカッコイイのにね(苦笑)
↑前パン付きの211とか下ってきたので、構図を検討しつつ適宜チェキ!!(笑)
これが本命でなくて拾いモノなんだから…まったくねぇ(苦笑)
↑そして485あいづ…もうちょっと上野寄りの直線で撮れる場所は被られてたかも!?(混み合ってたのでこっちにしたのだが正解だった!?(・・;)

そして今度は北斗星を狙うため上りの撮影場所へみんな大移動(笑)…自分も移動したがあけぼのを撮った場所は他の人がいたのでちょっとずれた位置で待機(^^ゞ
どんどん来る電車をどんどん試し撮りしてみるもなかなか思うように撮れず…15両だとギリギリ収まらないので北斗星のカマ+12両もどうなんだろうと不安だったのだが………
とりあえず前回のリベンジなりました!!
↑無事に収められました…前回は少し大宮寄りで待ってたら(若干遅れてたので)普電に被られたという苦い思い出もあったが今日は満足(苦笑)
↓動画も録りました!!
[広告] VPS

後ろのE233のクーラーが目立つね(苦笑)
↑がんばろうステッカーを入れて流し撮り…今度はカシオペアも来る日にセットで来たいね(^^;

これでみんな撤収かと思ったら一部の人たちはそのまま待機している…これはまだ何か来るのかなと思いつつも、息子は「もう模型ショウ行こうよ」とか「おしっこしたい」とか言いだすので、ひとまず撤収して移動。
しかし移動しつつ調べてみたら、185のA8編成があかぎ8号で上ってきているとのこと…みんな待ってるのはこれだったんだと気付き、どうしたものかと悩んだが息子を説得して再度東十条に戻った(笑)←田端まで行ってたんだけどね(^^;

今度は貨物線なので撮る場所を変えようと思ったが、やはり撮りやすいところは混んでいるので結局さっきと同じ場所へ(^^ゞ
やっぱりセンスのいいデザインとも思えない…(-。-;)ボソッ
↑いきなりこんなの来た(苦笑)…狙ってないと画面いっぱいにイイ感じに撮れるのは仕様(笑)
トリミングで誤魔化せた感じです(^^ゞ
↑そして本チャンA8のあかぎはほんのちょっと手前でシャッター押してしまった(苦笑)…それにしても踊り子より先にあかぎを押さえるとは思わなかった(^^;
↓動画もあります(笑)
[広告] VPS

ややピン甘なのが残念
↑後追いも撮ってみた…あかぎのこの塗装はそもそもが違和感があったので懐かしい感じは無いね(^^ゞ

これで今度こそ(笑)撤収…模型ショウに向かいましたが、その辺の動きと模型ショウの様子は明日の記事でアップする予定です。

そして夕方までに横須賀に行かなければならないので早めに撤収して、横浜に出て来たらちょうど良い時間だったので山手へ寄り道(苦笑)
いつになったらロクロクが撮れるのか…( ̄^ ̄)
↑87レがもしかしたらサメかも!?と期待して行ったのだが、やっぱりEF200だった…ダイ改した時はもっとサメ代走とか頻繁にあるかと期待していたんだけど、全然来ないね(・_・;)

その後は嫁さんが上大岡に出てきてるというので横浜に戻って京急で上大岡に出て車を引き取って(嫁さんは友達と会ってくると言っていた)、車をかっ飛ばして横須賀へ…帰宅後は夕飯作ったりと相変わらず忙しい(´д`;)

それにしても今日は模型ショウがメインであけぼのがオマケでみたいな雰囲気だったんだけど、大ネタがたくさん確保できたので撮影がメインな感じに終わったよ(あけぼのも未撮影の1030号機だったのでさらに良かった(^^ゞ) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

仕事帰りに1152レ

2011.07.22(21:19)
今日は休日出勤で朝から夕方までの日勤。

出勤時は特に拾えるネタも無かったが、帰りはちょうど1152レの時間だったのでとりあえず拾ってみた(^^ゞ
もうちょっとズームしたいところ…(^^;
↑関内のこの構図で1152レは撮ったこと無かったなと思い、撮ってみた…しかし正面に日が当たるもののカマは真正面だし、案外編成見通せないし、南行電車被ってるし、とりあえず次の機会があったらまたちょっと撮り方変えてみるかな(^^;
空コンテナゆえに撮れる構図だね(苦笑)
↑後追いも…むしろこの夕方のラッシュの雰囲気と絡めた写真をどうにか撮ってみたいね(^^ゞ

そして帰宅…と行きたいところだが今日は息子の塾のお迎えに直行するため一旦横浜に戻り京急で上大岡へ(^^;
息子と落ち合い、ちょこっと買い物してからバスで帰宅。
帰ってから夕飯の支度とかしたから遅くなっちゃったし、これから洗濯もしなくちゃ…これで明日もしかしたら早朝から出掛けようかと思ってるんだから、どうなることやらだな(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

流し撮り大会!?(苦笑)

2011.07.21(21:19)
昨日の出勤前と、今日の仕事帰りにちょうどネタが絡められるということで寄り道してきました(^^ゞ

台風が接近していて露出が壊滅的なので、それを逆手に流し撮りで遊ぼうという方向で(本当は豪雨の中を駆け抜けるカマを撮りたかったのだが、幸か不幸か台風がそれて関東地方の直撃は無くなったのでそこまでの雨は降らず狙い的にはちょっとはずされたが…(^^;)いろいろ撮ってきました。
水しぶきが上がるぐらい激しく降ってくれればね…(^^;
↑まずは昨日の出勤前のEF6633牽引の5097レ…ズーム流しはそれなりに決まったが、雨粒が細かかったので写真には写らず(そもそもちょっと守りに入ってシャッター速度あまり遅くしなかったらズーム流しの効果もイマイチになっちまった…苦笑)
置きピンの位置失敗した…(・・;)
↑昨日複写画像をアップしたカマだけ流し…正面にピンを合わせたかったのだがズレちまった(これも降りしきる雨が写らないとそもそも狙いと違うのでどのみち微妙な結果だけどね(^^;)

そして今日は仕事明け…昨日87レにサメが代走で入ったようで、台風の影響でもしかしたら1153レにも珍しいカマが入ったりするんではないかと期待し、仕事終了後急いで撤収して関内へ(帰り際noriさんが休憩で来たのだが、挨拶もそこそこに帰ってしまった…すみません(^^ゞ)
しかし時間になっても来ず、ウヤか遅延かと思いつつケータイでいろいろ見ていたら8760レにPF1121が入っているとの情報!!(・∀・)
これはここにいると同業者が続々来たりすると嫌だなと桜木町に移動(苦笑)…しかし桜木町に着いたら雨は降ってくるわ後ろから望遠で狙ってる学生はいるわで結局撮りづらい感じ( ̄^ ̄)
ここは1歩間違えばアウトだね(´д`;)
↑しかも通過のアナウンスが流れてから始発のハマ線が出発するという非常に微妙なタイミングなので怖い…どう見ても「被られた」というシーンだよな(^^ゞ
傘差しながら撮ってたというのもあるしね(苦笑)
↑ハマ線が抜けた直後から慌てて構図取りして、後ろの学生さんにも気を使いつつ撮ったら微妙にナナメっちゃうし、尻切れになっちゃったし…ちょっと残念(・・;)

折り返しの5160レでリベンジしようと山手に移動…ちょっと時間があったが適宜貨レを撮影すればいいやと待機。
ホームのベンチでマンガなど読みつつ時間潰ししてたら通過列車のアナウンスが…1293レには早いし「まさか!?」と思ったらその「まさか」でした(笑)
カマもキレイだよね☆
↑「まさか」の遅れて来た1153レでした(苦笑)…とりあえずズーム流ししてみたらドンピシャ決まって凄いキレイに撮れたんだけど、右に人が思いっきり入ってしまったのでトリミングしました(^^ゞ

その後92レ(1153レとすれ違いで来た)と1293レと予定通り通過したので練習がてらズーム流しを試みるもイマイチな結果…そして本チャンの5160レが通過!!
ほとんどトリミング無しでこれだけの結果が得られれば上出来だね!!
↑練習が功を奏したかキレイに決めることができました!!…連写したどのコマでも大きなブレは無かったので優秀だった(^^;

そして今度は大船に移動(東戸塚で前日のリベンジをしようかとも思ったが、3461レは被られるリスクもあるし撮ったあとなるべく早く帰りたかったので大船駅撮りにした)…寒いぐらいの気候の中しばし待機(´~`;)
何気にこの場所で66-0の3461レを撮るのは初めてだったりする(^^ゞ
↑予定通りEF6636で3461レが通過!!(雨も上がって露出も少し上がったので普通に撮った)…でも今一番欲しいのは54号機とワムの組み合わせだったりするのだが(苦笑)
ちょっとトリミングしてまつ(・・;)
↑これもカマだけ流ししてみたが、元々シャッター速度の設定が早いのでほんのちょっとしか流れてないね(苦笑)…近くで見るとやっぱまだまだキレイだね!!

そして帰宅…本当はEF641041の3090レとかもしかしたらまたサメ代走になるかもしれない87レ(結局EF200-901が入ったらしいが)とかも撮りたかったが、嫁さんから「まだ帰らないの~?」という電話が入ってしまったので大人しく帰りました(苦笑)

夕方は学校の個人面談があったので8777レとか1295レとかは行けず、終了。
でも行き帰りの寄り道でこれだけネタが拾えれば収穫ありだな(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

雨流し

2011.07.20(15:03)

今日は夕方からの泊まり仕事。
5097に66-33が入るようで、寄り道するにはちょうどいいタイミングなんだよな(笑)ということで寄り道することに(^^;

でも家から出るときまだそんなに降ってなかったので駅まで歩きでいいやと出た直後に土砂降りになるわ、電車で移動してたら3075のスジで下ってくEF200のコンテナ(たぶん代走!?)は見るだけだわ、185のA8の踊り子には抜かれるわ、なんか冴えない展開(-_-;)

でもとりあえず予定通り東戸塚に到着。天候や出勤前なことを考慮し、元々ホーム撮りのつもりでいたが、今日は雨降りだろうから雨も写るように流し撮りをしてみようと画策。
しかしいざ現地に着いたらほとんど雨も降らずで狙いの画は撮れそうもないなとあきらめかけたが、直前で雨足が強くなり一応狙ったシチュエーションに!!(・∀・)

ズーム流し&カマだけ流しと欲張ってみたが、カマだけ流しの方は失敗(カメラのモニターの複写を貼り付けておきます(^^;)…ズーム流しの方は明日の記事で報告します(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

コンデジで重連、サンライズ、夜鉄してみた(^^ゞ

2011.07.19(23:40)
今日は日勤で、ちょい早めの出勤なので8094レだけ撮ってから出勤するかと支度(しかし天候が悪くなるコトを考慮し軽装にするためコンデジだけ持参(^^;)。
もうそろそろ時間だから行くかなと思った瞬間、何かが窓を叩きつけるような音がして、何が起きたかと思ったらいきなりの豪雨…まだ朝のうちは大丈夫だろうと雨の対策は考えてなかったが、時間が無いのでとにかく出動!!
途中激しく降ったりいきなり止んだりだったが、駅に着く頃には(というか歩き始めて数分後には…)ビショビショになってしまった…それでいて駅に着いたらほとんど止んでしまい、なんだか冴えない展開(苦笑)

それでも気を取り直して8094レをチェックするかと根岸で下車。
PF1084+64-1038でした(^^;
↑概ね予想通りの更新色重連…サイドを引いてカマメインで撮ってみた(^^;

走行を撮るとギリギリになるのでこの重連じゃあそのリスクを冒すまでではないなと次の電車で出勤することに…しかし横浜に着いてトカ線の案内表示を見たらサンライズが来るコトを思い出し(いつも8094レを撮ってから来ると行ったあとになってしまう)、雨も降ってないし(苦笑)せっかくなので狙ってみることに。
コンデジならではのフェンスのスキマ作戦です(^^ゞ
↑富士ぶさでも撮った構図…感度を上げて、シャッター速度を何とか確保(^^ゞ

そして出勤。靴がビショビショでどうにもならないので共用品の長靴を借りて仕事開始…どうせなら長靴はいてて良かったなと思えるほどの雨にならないかななんて期待したが、時々瞬間的・局地的に強く降った程度で長靴が必要なまでの状況にはならず(苦笑)
帰りも乾き切らない靴を履いて帰宅…なんかスゴイ損した気分だった(´д`;)
ちゃんとしたバルブも撮ろうと思えばできると思うんだけど…要研究だな(・・;)
↑根岸では相変わらずロクヨンは来ないのでブルサンを長時間露光…プログラムの出た目で撮ったら正面が暗くなっちゃったね(^^;

明日はもっと荒れるのかなぁ………(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

185系旧塗装

2011.07.18(19:14)
185系の旧塗装が復刻されたということで、撮影したいなと思いつつ昨日は仕事中に見かけただけで終了。

今日は仕事明けのあと買い物やら洗濯やらでネタも拾えなかったので、昔の写真を掘り起こしてみることに…すべて何かを撮りに行った「ついで」ですが、185系の写真がいくつか出て来たのでアップします(^^ゞ
Sカーブの構図取りって難しいよね(^^;
↑米神のSカーブを横アンで…車体色が白だけに露出が飛び気味っぽい(ピンが甘いのかスキャナーの精度なのかは不明(^^;)
朝以外は逆光になっちゃうのが難点(・・;)
↑こちらは縦アン…もっと寄せて撮ればいいのにねと思うのは今だから!?(苦笑)
附属編成の塗装復活は無いのかね!?
↑竹倉踏切(で、いいんだっけ?)の富士山バックで付属の5両編成…ここまでの3枚はブルトレのついでと思われ(^^;
奥の113(退避かな?)も過去のものになっちゃったもんね
↑根府川橋梁の正面俯瞰アングル…ここからは急行東海のついでだと思います(^^ゞ
屋根の色とかソーラーパネルとか…(-。-;)ボソッ
↑つい先日3461レを撮影した石橋アングルでも撮ってました…見比べると周辺の家の様子が若干変わってるのが分かる(^^;
斜めストライプを強調するためにあるような構図だよな(^^ゞ
↑最後は石橋の逆アン…大海原をバックにサイドながら編成が入ってますね

今回のA8編成で果たしてどれぐらいの構図が収められるか…何気に185はデビュー当時から好きな電車なので、いろいろ撮りたいとは思うんですけどねぇ(・・;)



⇒185系旧塗装の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

レオの近況(^^;

2011.07.17(10:39)


昨日は結局あのあとバッティングセンター(やったのは息子だけだけど)に行って、その帰りに銭湯に行ってきました…たまにはいいかもね!!

んで、今日は昼前出勤の泊まり仕事ということで、朝から忙しく、ネタも拾えなさそうなので久々のレオネタにしてみる試み(笑)

足の腫瘍を舐めないようにずっとエリザベスカラーを着けていたのですが、1~2週間前(もっと前かも!?)から腫瘍がほとんど無くなったので、外してケージからも極力出してあげるようにしました(本当は一度病院に連れていった方がいいのかも知れないんだけど、治ったならいいかみたいな感じになってる(^^;)。

好き勝手に走り回ってますが、前より甘えん坊になったかも!?…構ってほしいときや餌(オヤツ)がほしいときはずっとくっついて歩いてる(苦笑)

そして最近のお気に入りは新聞の回収袋のようで、急に飛び込んでは中でガサゴソやってます(写真は袋から前足だけ出てるとこ…笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

どうでもいいPF!?(苦笑)

2011.07.16(20:33)
今日は休日出勤の仕事明け。
帰りの途中でちょうど5160レの時間だったので山手で降りてホームで待機(笑)
更新機じゃどうでもいいやなんて贅沢になったもんだ(^^;
↑逆光だし更新機だしとりあえず撮っただけって感じ(苦笑)

そして帰宅…なのだが息子が少年野球に行っていて、付き添ってる嫁さんが暑くてバテてるというのでとりあえず駅から野球やってるグラウンド(小学校のグラウンドだが)にバスに乗って直行!!
しかしほどなく終了…なぜかそのまま近くのバーミ○ンでお昼を食べてくことになり、昼食後帰宅。

今日は新聞屋のチケットがあったのでナイターを見に行く予定にしていたのだが、休日出勤の仕事明けになってしまったことや明日泊まりだけど出勤が昼前なことや息子も3連休野球(やる方)があることなど考慮し、行くのをやめた(^^;
その代わりではないが野球の練習をしたいというので久々にキャッチボールするかと根岸の公園へ(笑)…適宜キャッチボールをしながら1152レをチェキ!!(・∀・)
寄りきれないから迫力に欠けるのかな!?(・・;)
↑何か変わった構図は無いかと最近マイブームの広角撮影をしてみたが、なんかイマイチ…日差しも車体部分はかげってしまう(後ろの高速には日が当たってるからなお冴えない!?)ので難しいね(^^;

気付けばどうでもいいやと思いつつ根岸線のPFを2つも確保してたなぁと思いつつ(笑)帰って夕飯…息子はバッティングセンターに行きたいとか銭湯に行きたいとかいろいろ言ってるが、この時間から果たしてどれぐらい行けるのか!?(ま、野球を観に行ったと思えば時間的にも金銭的にもまだ余裕な感じはあるのだが…苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日も朝練!!(笑)

2011.07.15(12:25)
今日は夕方からの泊まり仕事の休日出勤の予定が入っているのだが、5086レにPF1122が入っているということで、一昨日と同じパターンで撮影を試みる(^^ゞ
息子には昨日ちょとした遊ぶモノを買ってやったので、朝は素直に起きて快く送り出してくれた(それで遊びたいので(^^;)

猪久保が一番行きやすいが一昨日と同じなのもなというのと人が多く来るとめんどうだなというのもあり、側面逆光ながら正面から撮れるマイナーポイントへ…(^。^;)
5086レが若干遅れてるとの情報もあったが走ってはいるみたいなのでしばらく待つつもりでとりあえず来たものを適宜チェキ!!(笑)
サメもカッコイイ!!(笑)
↑早速3074レから…もっと早い時間にEF6654が上ってきてるのでそれも撮りたかったが、息子を起こして朝ごはんを食べさせてという作業があるので早朝出動はできなかった(・・;)
ちなみに10連の湘南ライナーはケツ切れしてしまったので不採用となりました(苦笑)
↑185系7連の「おはようライナー」…ちょっとシャッター押すの早かったので若干トリミングしてまつ(^^;
12連はなんとなく撮りたくなるね(^^;
↑N'EXの12連が来たので撮ってみる…逆光の分、手前の邪魔者が目立たなくてかえっていいのかも!?(苦笑)
次のコマはひさしが左隅ギリギリだったのでこっちを採用した(・・;)
↑そして本日メインの5086レ…そんなには遅れないで来た!!
丸目のサメも…(・∀・)イイ!!
↑反対から来た5095レも撮影…前後して桃も2本来た(一応撮ったが)が、イマイチな結果だったので不採用(^^;
電車10両なら後ろまで収まるんだな…(-。-;)ボソッ
↑撤収しようかなと思ったのだが、サンライズが遅れているとの情報があり、たぶん貨物線で来る気がしたのでもう少し待ってみることに…そしたら215が来た!
サイド逆光だから引きで撮るのは賢明ではないやね(^^ゞ
↑列番が分からない(あとで調べたら1078レが遅れてたらしい)が桃が来たので横アンを試してみるかと撮ったがやはりイマイチ…(-_-;)
さっき撮ったから遊びでいいやと思ったのだが、種別幕がさっきと違って「おはようライナー」なので普通に撮ってけば良かったかなとちと後悔(苦笑)
↑次に来た215ではさらに広角にして狙ってみたが、かなりトリミングしてるしブレてるし…また機会があったら試してみよう!!
ま、正向きで撮っても逆光だし、撮影済みの11号機だし…と自分にフォローしておく(自爆)
↑そんなイマイチな結果をモニターで見ていたら下りが来たのに気付かず951レは後追いだけ(苦笑)…前にもここで同じようなコトやった気がする(´д`;)
さすがに14両は入りきらないね(^^;
↑そして遅れているサンライズ出雲・瀬戸が通過!!…これが一番引きつけて撮れた気がする(^^ゞ

そして撤収…帰ってからは朝食、洗濯、掃除、そしてこれから昼食兼弁当といろいろこなしてから出勤の予定なので忙しいσ( ̄- ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いろんな意味でリベンジ♪

2011.07.14(22:30)
今日は明け仕事終了後、母親も連れて買い物に行く予定にしていた。
しかし夜の運用を調べたらなんとEF6636が3461レに入りそうな流れ!!(゜o゜)

これは撮りに行くっきゃないと、なんとか予定に繰り入れるべく画策(苦笑)
嫁さんも母親もその辺は分かってくれてるので、買い物の合間に寄ることで行くことにした(^^;

と、いうことだが、その前に昨日出勤時に撮った写真をアップしておく(苦笑)
ちょっと露出補正してまつ(^^;
↑予告(?笑)通り3090レ…この構図で原色を一眼で撮りたかった(原色はコンデジで撮った写真しか持ってなかった)のでようやくリベンジなりました!!
ホントにギリギリだな(苦笑)
↑出勤まではもうちょっと時間があったので、桜木町に移動して87レもチェキ!!…EF200は車体長が長いので引きアンだと発光信号に被るかなと思ったら何とかかわせた(^^;

そして今日の話に戻るが、まずは上大岡で最初の買い物を済ませ、東戸塚へ…他の場所で撮りたい気もしたがその後の移動等々考えても遠くには行けないのでいつもの猪久保トンネル出口にした(嫁さんと母親はダイエーで降ろして暇つぶしててもらうことにした(^^;)
さすがにネタなだけに既に3~4人の同業者がいて、自分は広角アングルで撮りたかったのでその場所にセッティングしていた人の隣で撮らせてもらうことにして自分もセッティング。その途中でnoriさんも来て、まったりした雰囲気で時間まで待機。
やはり青空と青ワムと青いカマの組み合わせは最高!!
↑そしていざ通過!!…前にちょっと早めにシャッターを切ってしまった構図のリベンジ、コンデジで撮り損ねたEF6636のリベンジになった(しかも雲一つない最高の青空で撮れた!!(^^)
↓動画も引き気味の構図で録ってみた(^^;
[広告] VPS


これで早々に撤収して後半の買い物…しかし隣で撮ってた人が、今日はE233の2F建てグリーン車のTK出場の甲種があるよと教えてくれたのでちょっとそれも気にしつつ移動(^^;
とりあえず昼食にしようと言うので、次の目的地山下町に向かいつつもなんとなくみなとみらい方向へ(苦笑)…ランドマークに車を停めて昼食。食べ終わる頃にはちょうど良い(何に!?爆)時間になったので、ちょっとだけ撮りに行きたいんだけどと相談(苦笑)
結局クィーンズスクェアでうろちょろしてるから行ってきなよという話になり、駐車場から車を出していつもの歩道橋へ(本当は新杉田か洋光台の方で撮りたかったけど、流れ的にここが限界だった(^^;)…思いっきり逆光なので人もあまりいないかなと思ったらなんと歩道橋の上に15~6人!!Σ(゜o゜;)ハッ
学生とかが多かったので光線関係なくお手軽な場所としてみんな選んだのかなとか思いつつ自分の撮る場所を検討…とりあえず87レが来るのでそれを撮影。
たまには縦アンもね(笑)
↑今までと違う構図で縦アンでバックのビルを上まで入れてみた…青空も相まっていい感じだね

そして甲種は光線や編成を考えるとなかなか上手くまとまる場所が無いなといろいろ考えていたが、ふと思いついて歩道橋の下から撮る構図で狙うことにした!!
大陸鉄道みたいだよな…(-。-;)ボソッ
↑下は誰もいなかったので独り占めです(笑)
↓独り占めなので動画も録ってみたり(^^ゞ
[広告] VPS

普段はまずお目にかかることも無い妻面だね(^^;
↑そして後追いも…

この後は待たせていた2人を拾って、山下町で買い物して帰宅。

基本買い物のついでにちょっと撮れればと思っていたんだけど、収穫が大きい1日でした!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カラシ朝練(笑)

2011.07.13(11:57)
今日は朝5086レでPF1127が上ってくるとのことで、是非撮りたいなと種々検討…というのもこの列車を撮りに行くと息子の登校時間に被ってくることに加え、嫁さんが調子悪くていつも以上に動けないので泣く泣くあきらめるようかなと思いつつも、1127はずっと狙っていたので行きたいなと考えを巡らせてみた(^^;

結果、息子を早く起こして準備させていつでも出れる状態にしておけば嫁さんの手はわずらわせないだろうということでその方向で息子をいつもよりちょっと早めに起こす(自分勝手な父親だな…笑)
そして着替えさせてご飯を食べさせて支度もさせて、あとは時間まで好きなテレビ見てていいけど時間になったら行くんだよと息子の自主性に任せて出動(でもいつもギリギリでバタバタして出て行くから本当は毎日これぐらい余裕があった方がいいんだよな(^^;)

そして車を走らせ猪久保へ…自分がいつも撮る場所は先客が1名いた(あとは直前で1人来て計3人と少なめだった)ので今回は後ろからのアングルで撮ってみた(^^ゞ
最近サメも気に入ってきた(^^ゞ
↑まずは1本前の3074レ…歩道橋が写らなくできるのはいいんだけど、スカ線の信号機が入ったり手前の渡り通路が目立ったりするのでどっちもどっちなんだよね(^^;
これが本チャンだったら遠目に横アンか縦アンか悩むところだな(^^;
↑185系7連のおはようライナー…ゲバに固定してるので横アンのまま撮ったのだが、縦アン風にトリミングしてみた(笑)
運ちゃん眩しそうだね(・_・;)
↑合間に反対から来る5095レはコンデジで…軽く流したつもりだったんだけど、全然流れてなかった(・・;)
15両なら良さそうだな(^^;
↑今度は185系10連の湘南ライナー…さすがに縦アンとは行かず、かといって頑張ってトリミングしても後ろがずいぶん余ってるし、処理が難しいところだね(^_^;)
やっぱり待ちきれない!!( ̄n ̄;)
↑そして本チャンの5086レ…今日はN'EXの被りも無く(撤収してる頃に通過してた)バッチリ撮れました(欲を言うならやはりあとほんのちょっと遅めにシャッター切ればなお良かったかな…(-。-;)ボソッ)
↓動画も録りました!!
[広告] VPS

これで早々に撤収し、車を飛ばして帰宅。
何とか息子の登校時間ギリギリに間に合い息子を送り出し、それから弁当の支度をして車にガソリンを入れに行ったりと雑用をこなす…(^^;
今日は夕方出勤の泊まり仕事だからこの記事を書いたらお昼食べて出動だな…3090レでも狙いつつ出勤するかな(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日の8094レ

2011.07.12(22:49)
今日は日勤。いつも通り8094レを拾いつつ出勤すべく少し早めに出動(笑)
しかし若干出るのが遅れていつもの電車には乗れず…連結は見れないなと次の電車で根岸に出たらちょうどPFを連結するところだった(連結作業が少し遅れてた!?)

根岸では降りずそのまま移動し、どこで撮るか検討の結果関内~桜木町間のサイドアングルで撮ることに(noriさんが高島の歩道橋に来ると行っていたのでそっちに行こうかとも思ったが、時間がギリギリなのと移動がめんどいのでやめた(^^;)した…ここは前に(まだ露出が無い時期に)流し撮りをしようと狙ったのだが被られてイマイチだったのでその辺のタイミングの確認も兼ねて行ってみた(^^;
ブルサン単機、略してブルタン!?(苦笑)
↑まずは反対から来る5475レ…正面逆光だがバックが青空だし雰囲気はまあまあかな(^^;
ピンもやや甘だった…(・_・;)
↑そして8094レ…やはり南行電車に被られるのが所定のようで、仕方ないのでギリギリのところでチェキ!!

日差しの差し込む範囲も結構限られてるし、被られるしでちょっと微妙かね(^^;
このあとは撤収してnoriさんと同じ電車で待ち合わせて出勤(出勤場所も一緒だったので)。

ちなみに帰りもいつも通り根岸で1本落として様子を見たが、やはりブルサンだらけでした(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

呆れて言葉も出ない………( ̄^ ̄)

2011.07.11(19:27)
今日は我ながら情けない大失態をしてしまい、なんとなく落ち込みモード………その辺は追記欄に書くことにして、とりあえず本文には先日の撮影のオマケ画像をアップしてみる(^^ゞ
めったに見れるもんじゃない(…だよね!?)
↑先日撮影したHiSEは実はVSEの代走で、「スーパーはこね」としての運用は珍しいのでは(その辺良く分かってないのだが…苦笑)ということで側面の種別幕を撮ってみた(^^;
青空と「がんばろう日本」をコラボってみた(^^;
↑ロゴマークとがんばろう日本のステッカーも撮ってみる
ちなみにシャッター速度1/17.3秒で手持ちです(^^ゞ
↑入生田の車庫内の様子は先日の記事でもアップしましたが、違う角度で撮ったモノ…しかもこれはコンデジで撮ったのですが、手ぶれ補正機能がちゃんと機能してキレイに撮れたので別途アップすることにしたモノ(^^ゞ

といった感じでコンデジも使いこなせばなかなかのモノなのだが、まだまだ使いこなせず今日のような事態が発生してしまうワケで………ま、その辺は追記欄にこっそり書いておきます(-_-;)



⇒呆れて言葉も出ない………( ̄^ ̄)の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

7月9日撮影記…その②

2011.07.10(08:39)
というワケで、昨日の続き…翌朝にやろうと思ったが泊まり仕事なのに朝から出なければいけないので寝る前に頑張って入力したので、出勤前に更新していく試み(^^;

SRCを無事撮影し、次の目的地米神へ…3074レがギリギリだねなんて話ながら現地に到着。撮る場所を探してたら踏切が鳴りだした…
時間だったのに油断してて「電車来るのかな?」なんて眺めてたら失敗した(・・;)
↑慌てて変な構図で無理矢理チェキ(苦笑)…せっかく間に合ってたのにね(^^;
久々の米神上りでした!!
↑5086レまでには構図を決めて、ビシッと決めてみた(笑)

そして移動…今度は石橋鉄橋を渡るところを狙う。
空も海も白いね…(-。-;)ボソッ
↑海バックで5095レを狙ってみたが、やはり青空・青い海が欲しいね(^^;
一眼でこの構図を狙っても良かったかも!?
↑遠目の撮影でカマ番が読めなりそうだとコンデジでできるだけ寄せての撮影もしてみた(^^ゞ
「普通」の幕はこの列車でしか見れないからね(^^;
↑もっと線路に近付いた場所でも良さそうだと撮ってみた(^^;
原画では「東海道線」と読めます(苦笑)
↑あまりみない「東海道線」幕だったので採用(笑)
待ってる間はピーカンでかなり暑かった…(´д`;)
↑そして951レ…曇ったり日が射したりで露出が決まらなくて困ったよ(^^;

次の狙いの1097レまでちょっと時間があるのでロマンスカーでも撮ろうかと箱根登山方面へ…
広角ローアングルあおり撮影(勝手に名付けてみた(^^;)が最近のマイブーム!?(笑)
↑編成も入らないので広角レンズにしてローアングルからあおりで撮ってみる…迫力あるね
やっぱこの色の方がいいよね
↑入生田駅で離合したのがLSE旧塗装だった…慌てて撮ったのでこんな程度しか撮れず(^_^;)
全部モハ1というのがたまらない(笑)
↑合間には入生田の車庫を外から覗いてみたり(^^ゞ
迫力はあるかな…(-。-;)ボソッ
↑次のロマはLSE新塗装…ちょっと寄せ過ぎた(苦笑)
135㎜で撮って、相当なトリミングしてます(苦笑)
↑やっぱり離合してるところがいいなと無理矢理撮ってみたが、かなりの拡大
です(^^ゞ

前の2本のロマよりスピードが速かった分焦っちまった(-_-;)
↑ロマ最後のネタはMSE…待ち切れずにシャッターちょっと早めだった(´д`;)

そしてまた米神へ…
ネタでもなんでもありません(^^ゞ
↑到着したら5052レが来た!!(゜o゜)
これもあとほんのちょっと遅くシャッター切ればベストだった…
↑そして1097レ…この場所で海バックを撮ってみたかったのでそのお試しショットです(^^ゞ

そしてまた次まで時間が空くので昼食を食べようかと移動…食後はまた元の場所へ(^^;
何気にこれが本日一番の収穫かも!?(苦笑)
↑950レ…未撮影の桃144を確保!!(笑)

そして3461レは海バックを狙いたかったのでまた石橋に移動…同業者が3~4人いたのは驚いた(やっぱワムは注目されてるのかね(^^;)
せめて10両は欲しかった
↑海の青色がキレイに出てたので横アンにして海を入れてみた…それにしてもワム6両はちょっと短すぎだなぁ(-。-;)ボソッ(^^ゞ

夕方前に帰らないといけないのでこれで終了とし、撤収。
結構ギリのタイミングになってしまったので、自分の家で荷物降ろしてマツさん宅まで一緒に帰り、一緒にバス・電車に乗って歓送迎会の会場へと向かった(^^;

マツさん運転お疲れさま&ありがとうでした!!また行きましょう(・∀・)
本来の運用通りならロクヨン1014で最高だったんだけどな…
↑あとは歓送迎会は1次会で抜け出して帰宅したのだが、その帰りに根岸線磯子行きだったので根岸で下車してみたら5166レと思われる列車が入換えてて撮影できる位置に止まったのでコンデジでバルブしてみた(笑)…いつもブルサン代走なのに今日は桃代走だった(^^ゞ

ロクヨンが夜に来るのは復活しないのかね…(-。-;)ボソッ



⇒7月9日撮影記…その②の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

7月9日撮影記…その①

2011.07.09(23:43)
今日は元々マツさんと撮影に出かけようと話をしていた(いつだか息子が体調壊し早朝だけで中止になった時のリベンジということで(^^;)…しかし職場の定期異動に絡んだ歓送迎会がその日に設定され、どうしようかと相談した結果それに間に合うように帰ってくればいいかということになり、早朝から出動!!(笑)

※飲み会から帰ってからで時間が無いので2回に分けて報告します…今日は早朝の捕獲分からどうぞ(^^ゞ

まずは前回と同様にSRCを確保するため鎌倉踏切へ!!
ISO800・1/125秒・F/4.8
↑現地に到着してとりあえず来たのは52レ…まだ全然暗い(・_・;)
ISO800・1/125秒・F/4.8
↑そして5082レ…少し明るくなった(^^;

本来ならSRCがとっくに来る時間なのだがちょっと遅れているらしく(なので列番は順番から予想しての記入なのでもしかしたら間違ってるかもしれないのであしからず…(-_-;)その前の2本が来たのか…と思ったら………
ISO800・1/160秒・F/4.8
↑次に来たのは1066レ…SRCより先に来ちゃったよ(^^;
ISO400・1/160秒・F/4.8
↑そして5076レ(目撃情報を見たらSRCは30分ほど遅れてるようだったのでそのまま待機していた)…少し明るくなったと感度を下げたらやはり暗かった(^^;
ISO400/1/160秒・F/4.8
↑そして1082レも通過…分かってはいたが見事にサメ&桃だね(苦笑)
ISO400・1/160秒・F/4.8
↑ようやくSRCが通過!!…でも遅れてくれたおかげでちょっと露出が上がってくれたので結果オーライかな!?(笑)
これだけで「大船」になるっしょ!?(笑)
↑最後は観音様をバックにケツ撃ち(笑)

といった感じでSRCは確保できたので場所を変えるべく移動…続きは明日の記事でアップする予定です(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

仕事のついで?ついでに仕事!?(苦笑)

2011.07.08(22:44)
今日は朝から昼までの軽い内容の休日出勤。
前の晩にカマの運用をいろいろ調べていたらいろいろネタがあったので、絡めて行くしかないなと綿密な(?)計画を立てて今朝は本来より1時間ほど早く出動!!(笑)
当たり前だけどいつもこのタイミング(^^;
↑8094レが原色重連になりそうだったので根岸へ…まずは電車を降りるとロクヨンが入換えてきて、予定通りの1006原色!!
やっぱこの色がいいなぁ(^^ゞ
↑そしてタンク車の奥にパンタが動くのが見えて、何が来るかなと見ていると予定通りのPF1121!!!(^^)v
↓そして今日は機関車を連結するところを動画で録ってみました(^^;
[広告] VPS

そして走行をどこで撮ろうか検討した結果、石川町は微妙なので前に大丈夫だった山手で撮ろうということにして移動(その後も移動したかったのと前にも撮ってるので高島の歩道橋はやめた)…ホーム端で待機。
南行の電車が到着するタイミングで通過して行くのでギリギリだが、今日も先に北行通過のアナウンスがあってから南行到着のアナウンスがあったので大丈夫そうだなと待っていたらいつまでたっても貨物が来ない…気付けば南行の電車が到着してしまい、ドアーが開いた頃にようやくトンネルからカマの音が聞こえて来た( ̄^ ̄)
モロ被りじゃなかっただけ良かったと思おう(^_^;)
↑結局被られてしまったが、南行の運転士さんが気を使ってくれて少しゆっくり目に起動してくれた(ように感じた)ので、辛うじて遠目には撮れた…もしそうなら運転士さんに大感謝です!!
↓その被られっぷりを動画でご覧ください(笑)…カマが見えるまでが長いですが、音をよく聞いてると南行電車が到着してドアーが開いてというのが分かります(^^ゞ
[広告] VPS

やられたなぁとガックリしつつも、出勤まではまだ時間があるので気を取り直して今度は大船に寄り道(笑)
ダイヤ通りなら1番線とは被らなそうだね
↑まずは5086レ…ネタガマでもないのでどうでも良かったが、今後のためにラッシュ時の大船で撮れるのか検証してみた(^^;
実は柱と柱の間から抜いてます
↑そして少しして反対から来る5095レもチェキ!!(笑)…こちらも被られたりは無さそう(^^;

これで朝の部は終了で、出勤…仕事の方は全く問題なく順調に推移し、予定通り終了。すぐの電車に乗ればネタに間に合うぞということで、急いで撤収して移動(笑)
3090レが原色64-1040、3075レには復帰した66-54が充当されるということで、どちらも同じ時間なので東戸塚や根岸線だとどちらかを選ばなければならず、考えた結果どちらも通る鶴見川で撮ればいいんだということで鶴見へ…ギリギリのタイミングだったがこの前の66-33の3461レの時も人いなかったし大丈夫かなと期待して現地入り。
すると既に5~6人同業者がいて、しかも数人は知り合いのようでなんとなく入りづらい雰囲気…しかしここまで来て帰るわけにもいかないので適当に場所を決めて待機。さらに直前になって高校生数名(こっちも仲間内で来たみたいだった)が駆けつけてきて結局総勢11名!!(゜o゜)←みんな考えることは一緒ってことだよな(苦笑)
仲間内で来てる連中は直前まで喋ってるし、とても動画は無理だな(静かにしてくれというのもめんどいので)と判断しスチルのみ撮影。
やっぱ青空でないと………(-。-;)ボソッ
↑まずはロクヨン1040の3090レ…ここで原色ロクヨンを撮るのは初めてだったが、空が真っ白なのが残念だね(^^;
とりあえず54号機復活して良かった(^_^)
↑続いて来る3075レも無事確保!!…やはり青ワム青空との組み合わせが欲しいところだね(^^ゞ

なんとなく居心地が悪かった(なんだろね…なんかみんなで和気あいあいと言う雰囲気ではなかった)ので、さっさと片付けて撤収。帰ろうと京浜東北線に乗りつつ時間を見てみたら87レが来る時間(3090レの続行なんだから当たり前だけど(^^;)なのでそれは撮ってくかと石川町で下車(笑)
微妙にナナメってるし…(・・;)
↑この構図で87レは確か撮ってない気がしたんだけど…よく覚えてないや(^^ゞ

んでここまで来たらロクヨン折り返しの5692レも撮ってこうと今度は山手へ…一応今朝のリベンジかななんて思いつつ、チェキ!!(苦笑)
迫力あるね!!
↑全く被られる心配も無く、確保!!…朝もこれぐらいで撮れればなぁ(´д`;)
模型でも走らせやすそうな編成だね
↑編成がなんとなく好ましかったので後追いでも撮ってみる(笑)

そして帰宅。夕方は息子の塾の送り迎えがあるのでまた出動…今日はさすがにもういいかなとも思ったが、今朝のPF1121が運用通り流れてくるならやっぱ押さえたいなと結局高島町へ(苦笑)
今日は迫力ある撮り方をしたかったのでいろいろ悩んだ末、今まで撮ってない構図にチャレンジしてみた。
あとほんのちょっと遅くシャッター切りたかった(-_-;)
↑前に下りで広角で寄せてという撮り方をしたが、上りでも何とかできたので撮ってみた…列車が通過してから気付いたが、この場所歩道橋から撮るとモロに被るんだよな(今日は誰も撮ってる人がいなかったから良かったが(^^;)

でもとりあえず撮れたので満足で撤収…息子を迎えに行き、帰宅後は夕飯の支度と今洗濯機を回しながらこれを書いてるのでこれから干さなければ(嫁さんは友達に誘われたとかで夕飯食べに行ったので…明日また撮影に出かける予定にしてるのでダメとも言えず、頑張ってる(-。-;)ならず、なかなか忙しい(苦笑)

しかしこうして振り返ってみると、仕事のついでに撮影してきたってより撮影のついでに仕事してきたみたいだな(自爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の迂回撮影

2011.07.07(18:33)
今日は仕事明けでちょっと残って(職場の代表が行っている研究発表の調査の手伝いみたいな感じ!?)から帰宅。

特にネタも無かったし、全く非鉄で終了したので昨日の結果だけアップします(^^ゞ

昨日は1155レにギリギリ間に合うかどうかというタイミングで横浜に到着。トウ方にある跨線橋から撮影しようと移動して待機するも来ず…やはり行ってしまったかなと思ったら、来た(笑)
遅れてたのか、所定でこの時間なのか、違う列車なのかは不明(^^;
↑迂1155レ(たぶんこれだろうと思われる列番を書いてますが、もしかしたら違うかもしれないのでその点はあらかじめご了承ください…以下他の列車も同じです(^^;)…電柱が入るがあえて横アンで撮ってみた

その後仕事明けのnoriさんも合流して2人で適当に雑談しつつしばし待機。
迂回の時は相模貨物に寄らないからコキが付かないんだね
↑迂3461レ…さりげなくバックに京急とか写ればよかったんだけど、何も写らなかった(^^;
↓動画も撮影
[広告] VPS

下り電車がホームに止まってればなお良かったのだが…(-。-;)ボソッ
↑少しして反対から来る迂5052レ…横浜駅を通過してます!!という画になるかなと思ったのだが、それほどでもなかった(・・;)
↓こっちは動画の方が雰囲気いいかな!?
[広告] VPS

次までちょっと時間が空くのでこの場所は撤収…noriさんは帰るとのことで分かれて、時間調整がてら軽く昼食。
そして後半はホームから撮影することに…
とりあえず撮っとけみたいな!?(笑)
↑待機中にE217が来たのでチェキ!!(笑)…これが停車中に上り貨物が来たので昨日携帯からアップした画像を撮ったということ(^^;
電柱があってこれ以上左に振れないのです(^^;
↑その上り貨物(迂950レ)…編成が短いので後ろが余っちゃったよ(苦笑)
○高マークの上が切れてしまったのが残念(苦笑)
↑次の迂3075レは「横浜です!!」という写真になるよう高島屋とジョイナスとLUMINEとコラボして撮影…青空なのがいいね!!
横浜駅でカマを撮るのはブルトレ以来だな(^^ゞ
↑最後の迂5097レは普通に駅通過を撮って終了…多分これで迂回列車全部押さえられたハズ!?

これで撤収だが、まだ出勤までには時間がありどうしようかと考えたがすぐに根岸線に乗れば87レに間に合いそうだということでひとまず桜木町へ(笑)
なんで岡桃なのぉ~!?
↑間にあったはいいが、岡桃代走…あまり意味が無かった(^_^;)
ちょうど良い水飲み場なのかしら(笑)
↑横浜に戻るかとホームを歩いていたら電車の屋根上にやたらとハトが集まってて何かと思ったらみんな水を飲んでるようだった…ホームの屋根で休憩して電車が来たら水飲んでって感じかね(苦笑)

これでも時間が余ってたので床屋に寄ったり雑用を済ませたりしてから出勤。
夜中まで仕事なのにしんどいかなとも思ったが、案外大丈夫だった(それなりに収穫があったからかな!?笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

鴨、鵜飼(-_-;)

2011.07.06(15:49)

別に鳥の話をしようと言うワケではありませんのであしからず…(苦笑)

今日は昨日に引き続き東海道貨物が旅客線迂回をするということで、夕方出勤の前に寄り道すべく昼前から出動!!(笑)
今日は遅れもなく予定通り撮影できました(^^;

その結果は明日にでもアップしますが、とりあえず217とコンテナの並びをケータイで撮ってアップしようと思ったらコンテナずいぶんちっちゃくなっちゃった(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝の重連と昼の迂回を拾ってみた(^^ゞ

2011.07.05(22:29)
今日は日勤。
早めの出勤&遠いほうの職場なので朝の重連を撮ってから出勤してギリギリというパターン…とりあえず前日の運用から素直に流れてくれば原色PFと広島64の重連が見れそうだということでとにかく寄り道すべく早めに出動(しかし今朝は寝坊して朝食も取れずに飛び出して駅までちょっと走ったりして何とか間に合った…(^^;)して根岸で下車。
停止位置はこの場所で固定されちゃったのかなぁ…(・・;)
↑64は予定通り広島色だったが、PFは差し変わって更新色だった…大抵変わって欲しくない時は差し変わって、変わってくれればと期待する時はそのまま流れてくる気がするのは気のせい!?(苦笑)

このような結果で走行はどうしようかと思ったが、せっかくだから撮ってくことにして石川町で待機。
前に被られてるのでホーム端は微妙かなと思い、ホームのやや関内寄りで待機…
ISO400で撮ってなおかつ補正してまつ…(^^;
↑今日はホーム端でも南行抜けてくれたとホームを移動したが間に合わなかったのでホーム中ほどで撮影…別にホームが写るのは全然構わないのだが露出が落ちちゃうのがね(^_^;)

そして出勤。乗換時間2分で行けたので結局予定の電車に乗れて問題なく出勤(それに乗れないと結構ギリギリになってしまう感じだった)…午前中はビッチリ仕事だったが、昼過ぎから長めの昼食休憩だったので買い物がてらコンデジを持って(!?)コンビニまでちょっと遠回りしてみる試み(笑)
ちょっとトリミングしてまつ…(苦笑)
↑あ、なんか来た(爆)…本当は3075レを狙ってたのだが、時間になっても来ずで前倒しで行っちゃったのかなと思っていたら5097レと思われる列車が前倒しで通過した(^^;

サメよりつまらない桃代走だったが、旅客線を走る姿が抑えられるのはそれだけで収穫なので撮れただけ良かったなと思うことにした(笑)
明日は泊まり仕事の前に狙うかなぁ…(-。-;)ボソッ

そう言えば3075レは仕事中に17:30頃サメに引っぱられて旅客線を下って行くのを現認しました…ずいぶん遅れてたんだね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日は解放!!

2011.07.04(18:20)
昨日泊まり仕事を休んでいたので今日はそのまま明け仕事も休んで1日フリー…一昨日~昨日と撮影は抑えていたので、今日は解放するかと撮影に出ることに(^^;
嫁さんは朝から病院に行くというので送り届け、とりあえず洗濯・掃除を済ませて昼から出動!!

やはりまずは3461レかなということだったが、どうせカマはサメだろうしいつもの猪久保じゃさすがにつまらないなと他の場所に行ってみる…前にちょこっと見かけて撮れそうだなと思っていた場所があったのでそこに行くことにしたが、到着したら時間は結構カツカツでゆっくりロケハンする間もなくそこで撮影(@_@;)
ワムなので辛うじて編成入った感じ!?(^^;
↑思っていたのと感じが違ってちとイマイチだった…ま、でも撮れただけOKだな(^^;

そして次の3075レまで他に撮れる場所が無いかと探しつつ移動…しかしどうにも「ここだ!!」という場所は無く結局猪久保まで戻って来てしまったのでそこで撮ることに(笑)
今日は青空も見えるいい天気だったので、空を多く入れた構図にしてみた。
広角の接近戦は厳しいね(・・;)
↑シャッター早めにセットしたつもりがブレちまった…でも空の感じは良いよね?(^^ゞ
3075レのトレードマークみたいなもんだね(笑)
↑最近noriさんと話題になってる虹コンテナ…模型のコンテナ貨車に積みたいねという話をしていたので昨日のイベントで探してみたら、インレタとか特別完成品とかあったけど高くて手が出なかった(やっぱ自分で作るようか!?笑)
なかなか待ちきれなくて…(苦笑)
↑そして今日のメイン5097レはさっきの反省を生かしてシャッター1/1000秒(晴天だからこれだけのシャッター切れるんだよね)でバッチリ!!の予定だったのだが待ちきれなくて微妙に早くシャッターを切ってしまい思っていたよりカマが手前になってしまった…どうも本番に弱いな(苦笑)
↓ここは動画も録りました
[広告] VPS


そして一旦帰宅。息子の帰りを待って、夕方は撮影がてらキャッチボールかなと思っていたら息子は友達と約束してきたから遊びに行くというので一人で根岸へ…87レが前運用PF代走だったので何が入るか分からずしかも87レの目撃情報が無かったので8777レを押さえるだけ押さえておこうという企画(苦笑)
たぶん根岸線で8号機を撮るのは初めてだったと思う(^^;
↑しかし何のことない所定のEF200でした…ま、8号機は根岸線で撮るのは初めてだったので一応収穫かな(^^;
急に予定を変えるのはダメだね(笑)
↑すぐ来る1295レは露出も落ちてきてたので流し撮りを敢行してみたが、失敗(苦笑)…なんか面白い撮り方無いかね(^^ゞ

PFが普通に更新色だったので1152レはパスして帰宅。
早いうちにブログを更新してしまおうと打ちこんでたが気付けばもうこんな時間なんだな…夕飯の支度しなくちゃ( ̄∀ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

JNMAフェスティバル2011

2011.07.03(22:13)
今日はJNMAフェスティバル2011の開催日。今回も中の人として参加するべく休暇を取って出動!!(^^;
代表者が遅刻(家庭の事情があり仕方なかったのだが)というハプニングから始まったが、まぁどうにか無事に終わりました(苦笑)
ホームの柵が邪魔で編成最後まで入れられないね(^^;
↑現地に向かう途中集合を遅らせると連絡があったので、ヒマ潰しに新川崎経由で行ってみる(笑)…もうなんか中毒だね(^^ゞ

結局会場では写真を撮り忘れたので何もアップできませんが、昨日必死に作ったバス達は一切売れず(みんな手に取って「良くできてるな」とか「スゴイな」とか言ってくれるんだけど、買ってくれる人はいませんでした…(-_-;)で、やはりバスコレが低迷してきたのかみんなの財布の紐がきつくなってきた(バス関連で来場した人達は厚木の某所で散財してしまったというのもあるかもしれないけどね(^^;)のかいずれにしろ厳しい現実を見せつけられましたσ( ̄- ̄;)

それでもステッカーなど多少は売れてくれたので、今回は売れた分ぐらいは自分にご褒美を買ってもいいかなと、いつもより多少奮発気味に購入( ̄∀ ̄;)

帰りは鶴見の某模型店に寄るという話になり、何年かぶりに行ってみましたが雰囲気は昔と変わりませんでした(笑)…でも今年で店を閉めるとかって話になってるみたいなので残念です。
いつも短編成みたいだね
↑駅に戻ったらちょうど1152レの時間だったので来るかなとカメラを取り出してみたがウヤのようで来なかったので出発待機してる桃(たぶん5971レだと思うのだが)をチェキ(苦笑)

帰る前に行きつけの模型店に寄って、売れ残った塗り替えバスを委託品として置かせてもらってから帰宅(笑)
これだけの収穫があって足が出てないんだから万々歳だね…(-。-;)ボソッ
↑本日の戦利品です…かなちうバスコレは、大学の後輩が厚木に行ってから顔を出してくれて「余分に買ったからいりますか?」というので1ヶ引き取ったモノ(笑)
永大のPFと有井のロクヨンという組み合わせがなんともレア!?(爆)
↑夕飯のあとは息子と戦利品で遊ぶ(8094レを再現してみた(笑)…でもロクヨンは調子が悪いのでこれだとマトモに走らなかったりする(KATOのが欲しいっす(^^;)

このイベントが終わるといつも模型に対するモチベーションがちょっと上がるのだが、欲しいなと思ったのが64-1000とかロクロク更新車とかサメとかコンテナとか…やっぱり貨物から抜け出せないな(自爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

あと少し…(^^;

2011.07.02(22:46)

今日は基本家に引きこもって作業(苦笑)
朝練だけでも行こうかと思ったのだがまったく起きれずで行けず…(^^;
午後は息子の野球に付き合うのも勘弁してもらい頑張った結果、なんとかここまで仕上がりました(^^ゞ
あと奥のちっこいの2台ステッカー貼りして、在庫確認と増刷等して…なんとか徹夜は避けられそうかな(苦笑)

とりあえずお風呂に入るので日付が変わる前に更新しておく試み(笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は11月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム