結局行ってるし…(苦笑)
2011.06.30(20:37)
今日は仕事明けが早い終了だったのでひとまずまっすぐ帰宅…でも乗った根岸線が磯子止まりだったので根岸で大船行きを待つのは所定(笑)
↑すると何故か着発線にPFが単機で止まっていた…この時間は通常ブルサンしかいない(ブルサンはいつも通り磯子方にいた)ので??だったが、たぶん単機で新鶴に帰ったと思われ(・・;)
そして帰宅。嫁さんは昼過ぎまで出掛けてるとのことで、軽く朝食を食べた後、やることが山盛りでどうしたものかと思いつつ、仕事明けの睡眠不足もありボケ~っとしたままあっという間に時間が過ぎてしまったが、とりあえずバス作りを進めようと小1時間そっちに集中…それなりに進めたが、やはり終わるのかどうかといった塩梅(苦笑)
本当は1日バス作りに集中しようと思っていたのだが、昨夜から運用を見ていると87レにロクロクが来そうな流れ(苦笑)…3090レも根岸線の走行は撮っていないロクヨン1016ということでこの2つは絡めて行くようかなぁと考えていた。さらに息子が帰ったあとは母親も一緒に買い物に行こうという話になっていたので、午後はバス作りは断念(´д`;)
といった感じでお昼になったのでひとまず終了し、昼食を取り、嫁さん(というか車ね(^^;)の帰りを待つ…帰って来たのでちょっくら根岸にと出動したが、なぜか嫁さんもついてくるコトに(その間に家の事一つでもやってくれればあとが楽なのにと言いたいがそこはグッと堪えて…まぁいいんだけど(-_-;)なった(苦笑)

↑そしてロクヨン1016の3090レが入線…南行(この列車も)が若干遅れてて、危うく被られるところだった(^^;

↑そのまま待機して期待の87レを待ったが、EF200だった…しかもこの30分の間に一気に空が曇って来て、露出がガタ落ちだった(・・;)

↑黒タキが連結されていたので、ロクヨン折り返しの5692レも撮影…歩道橋に行きたかったが息子の帰宅に間に合わなくなるのでここで我慢(^_^;)
↓黒タキ付きということで、動画も録りました(笑)
[広告] VPS
そして帰宅後買い物に行き、帰ってきて夕飯の支度(明日自分が休日出勤になったので前倒しで行くと嫁さんは病院に行った)、そして今は洗濯しつつこのブログを書く…他にもやることがいろいろあるような気がするが、わけわからなくなってきたので思いついたことだけやろうっと(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今から間に合うのか!?(苦笑)
2011.06.29(13:19)

今日は昼過ぎからの泊まり仕事。
いつもなら8760を狙うかとか3090は間に合わないかとか考えるのだが、今日は全面的にスルー(ま、欲しいネタが来ないからというのもあるのだが(^^;)
いい加減バス模型に手を着けようと、朝食のあと弁当兼昼食を作り、一休みしてから作業開始!!
しばらくぶりだったが、昔取ったなんとやらでやりだせば手は動くもので作業はそれなりに進行(^^;
しかしイベントは目前に迫ってるのに間に合うのかね…早くから始めてりゃよかったのになと思うのはいつものコト(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝の定番
2011.06.28(23:31)
今日は日勤。朝早めだったので、定番の重連を確保するためちょいとだけ早めに出動(^^;
まずは根岸で入換見学(笑)

↑前は電車1本落とす間に組成されるところまで見れたのだが、連結する前に次の電車が来てしまった(遅れてたのか最近になって時間がずれたのか分からないが…)ので、PFの移動中の写真をとりあえず撮って電車に乗った(^^ゞ
今日は桜木町のホーム端で撮ろう(確か北行ホームから重単は撮ったけど、南行ホームからこの列車は撮ったことが無かったように記憶してたので撮ってみることにした)と決めていたので望遠だけ装着してきた(なので他の↑や↓の写真はコンデジで撮ったモノ(^^;)

↑1番線通過のアナウンスがあり、そいやブルサン来るんだった!!と思いだしたのでコンデジでランドマークバックを撮ってみる(^^ゞ

↑そして本チャンの8094レ…側面逆光だし正面がちだしどうかなと思っていたのだが、そんなに悪くなかった(^^;
↓こちらは動画も録りました(なんとなくこのアングルが気に入ったって話もある(苦笑)
[広告] VPS
帰りも一応根岸を覗いたり(やはりブルサンしか居なかった…(-_-;)したがネタは無かったので今日の記事はこれまでです(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ま、そんなもんだよな…(-。-;)ボソッ
2011.06.27(20:12)
今日は明け仕事のあと昼まで居残りで仕事継続(´д`;)居残り仕事そのものは相方がおーたむさん(最近休みがズレてしまって全然合わないので久々だった(^^;)だったし何ら問題なく終了。当初は終わって速攻K病院にという予定だったが、先週済ませたので特に焦ることも無くのんびり撤収(笑)
今週はさすがに撮り鉄は控えて、まっすぐ帰って模型関連でも進めようかと思ったのだが87レに流れてくる前運用にサメが入っていて、しかも昨日サメが入ったっぽい書き込みがあり、今まで前運用に入ってても桃に差し替えられてしまった経験しかなかったが、昨日入ったってコトはもしかしたら今日も来るのか!?と、淡い期待を持ってしまい撮影(コンデジしか持ってなかったが)してから帰るコトに…(自爆)
ちょっと時間があるので昼食がてら100円マックで時間を潰してから3090レの時間に合わせて山手へ…

↑3090レで試し撮り(笑)…少しでも露出を稼ごうと広角で撮ってみたらバランス悪いし若干ブレてるしそれでも暗いし、イマイチな結果だった(-_-;)
仕方ないので感度を上げてシャッターも少し早めにして電車で試し撮りしつつ待機…しかし!?

↑来てみたらなんてことない吹桃でした(苦笑)…ホワイトバランスを雲天にしてみたんだけど、効果あったのか良く分からない(^^ゞ
待って損したとガッカリして帰路に就きつつ某所情報のページをもう一度良く見てみたら、昨日のサメ(106と書かれていた)が幡生に行く列車のところにも書き込まれていて、どうやら書いた人が勘違いしたかガセを書いたかで実際は桃の106号機だったのではという気がしてきた(たぶんサメが入れば誰かしら目撃情報入れそうだし、写真もアップされそうだもんな…(-。-;)ボソッ)…ま、もし入ってたとしても昨日は仕事してたので撮れなかったし、次の機会だな(^^ゞ
ってか、根岸線にロクロクを入れたくない理由でもあるのかね(前は普通に運用があったハズなのだが)…根岸線で撮れるならサメでも大歓迎なんだけどな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
酒の肴を拾いに行ってみた!?(昨日の報告)
2011.06.26(10:30)
というワケで、今日は昼からの泊まり仕事なので朝のうちに急いで昨日の結果をアップしてみる(^^ゞ昨日は夕方から飲み会のため、そこでの酒の肴になるようにネタでも拾ってこようかとはまやすさんと出撃することに…前日夜更かしして運用を調べて、はまやすさんに効率の良い回りを検討してもらって、ネタを求めてうろちょろしてみた(笑)
写真たくさんなのでコメントはそこそこでドシドシ写真貼って行こうと思います(苦笑)
01-211-tameshis.jpg)
↑スタートは北斗星から押さえようとヒガジュウへ…211で試し撮り!!
02-hokutosei-kaburis.jpg)
↑しかしいざ北斗星来たら下り電車に被られ撃沈(×_×)で、遠目に無理矢理撮った写真だけ…自分の後ろで撮ってた人は大阪から来たとか言ってたのでちょっと可哀想だった(・・;)
03-hokutosei-yokos.jpg)
↑電車が抜けた!!と思ったらもうカマが真横だった…(苦笑)
04-hokutosei-atos.jpg)
↑せめて後追いを…と撮ったが、ステッカーも目立たないし失敗だな(^^;
気を取りなおして移動…3078レにEF6633が充当されるのでそれを狙おうと新座へ(^^;
05-ef210-135-3461rs.jpg)
↑まずは3461レ…こっちの区間は新桃になってから初めてだったがワムも付いてていい感じに撮れた!!
06-eh200-901-2090rs.jpg)
↑反対のホームに回ってブルサンを撮ってみる…たまたま901でした(^^;
07-ef66116-4078rs.jpg)
↑反対側は同業者の数が凄い増えてきたので嫌だなと元に戻ったら4078レが来た(これ撮ってから移動すれば良かったかな(^^;)…ロクロク+タキはまだなんとなく新鮮だな
08-ef6633-3078rs.jpg)
↑そして3078レの登場だが、なんと単機(近くで撮ってた人が事前に情報を教えてくれたのでショックは無かったが、ちょっと残念だった…(・・;)
09-ef6633-3078r-atos.jpg)
↑後追いも…テールライトを点灯してる姿は単機じゃないと見れないから、珍しいモノが見れたと思うことにした(笑)
そして単機だと教えてくれた人が、今日の配給で安中の新車タキの試運転があるからこれだけ人が集まってると思うと教えてくれたので、せっかくだからそれも撮ろうかと(ここは人の数が半端無かったので)移動。
10-eh200-14-2090rs.jpg)
↑東所沢のホーム端は人が少なかったのでそこで待機…来るものを適宜撮影(これは2090レと思われます)
11-ef641010-3090rs.jpg)
↑3090レはやはり土曜日は単機だった…
12-ef611011-hai6794rs.jpg)
↑そして狙いの配6794レ…なかなか壮観ですな
これでまた移動…ホームを歩いていたら配6795レが反対を通過して行き「検査上がりのピカピカのタキ付いてたからちょっと撮りたかったかな」と思っていたら、新座で追い抜いたので狙ってみることに(笑)
13-ef651122-9071rs.jpg)
↑その前に9071レが通過!!
14-ef641009-tankis.jpg)
↑反対からは列番分からないがロクヨン単機が通過していったので後追いで撮ってみる…今日は単機をよく見る(苦笑)
15-ef66123-hai6795rs.jpg)
↑そして配6795レ…新座で空コキを増結したようで、タキが後ろになっちゃった(^^;
そしてまた移動…山貨で8086レを狙いたかったのだが撮れる場所が良く分からず、被られる可能性が高いがホームから撮るかと目白へ!!
16-nex-mejiros.jpg)
↑N'EXで試し撮り…いい感じだね
17-ef651127-8086rs.jpg)
↑臨だからウヤかもだよなと心配してたが来た!!…しかし単機!!!( ̄^ ̄)
全然被られる心配も無かったしタイミングはバッチリだったんだけど、今日は単機Dayだなとはまやすさんとも苦笑いしつつ移動。
武蔵浦和で乗換えの時にギリギリPF1121が撮れるよということで乗り換えようと歩いていたら、目の前を通過して行った…もう1本早い電車乗れてれば間に合ったのにね(^^;
18-ef651079-de101565-2078rs.jpg)
↑そして今度は89レ狙いで東浦和へ…1本前の2078レはPF1079は分かっていたが、DEムドのオマケ付で来た(笑)
19-ef641050-ef641015-89rs.jpg)
↑そして89レも予定通り1050+1015で通過!!…続けてネタが来るからかそれなりに人が来てた(^^;
当初ここでnoriさんと合流の予定だったのだが、間に合わず南浦和で撮るということだったので、撮影後南浦和に戻って合流…最後に東十条で金太郎を撮ってから撤収ということでまたヒガジュウへ(笑)
20-spacias.jpg)
↑撮る場所も決めて待機してたら、なんか来た(笑)
21-eh500-17-3057rs.jpg)
↑そして金太郎の2057レ…金太郎の走行をマトモに撮ったのは初めてかも!?(苦笑)
これで撤収して横浜に戻り、鉄人2号さんと黒ラベルさんと合流して昨日書いたように宴が始まりました(^^ゞ
前の晩夜更かしして、朝から活動したので飲み会の途中ではウトウト居眠りしてしまいましたが楽しかったのでまたやりましょう!!(笑)
北斗星(今度はカシオペアも来る時だな)と山貨はリベンジしたいですね。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
機関車を語る会
2011.06.25(18:54)

今日は職場の写真撮りの仲間内で飲み会をしようという話になっていた(過去に2回ほど開催されたらしく、今回は3回目らしい(^^;)
どうせなら撮影してから参加しようとはまやすさんと朝から出動!!(笑)
途中でnoriさんとも合流し、最後は鉄人2号さんと黒ラベルさんも合流して宴は始まりました(笑)
夜更新できるか微妙なのでとりあえず更新しておく試み(爆)
多分結果は明日の更新になります(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日もネタが来るので…(^^;
2011.06.24(17:55)
今日は休日出勤の予定が入っていたのだが、人事異動の絡み等あり要員が余ったとかで無くなった(元々直前で来た話だったので無くなるかもとの前提だったのだが)ので、1日お休み(苦笑)嫁さんは友達に誘われてて出掛ける予定だというので嫁さんを送ってあとはフリー(^^;
とりあえず8760レにPF1089が入るのと87レに未撮影のEF200-10が入る(5097レに6654が入るのでそれも捨てがたかったが、未撮影機を優先にした)のでそれだけは押さえたいなと検討…来週予約を入れてるK病院の日に居残り仕事を頼まれていて予約時間にギリギリなのでもし今日済ませられれば済ませたいなと、せっかくみなとみらい方面に行くのでそれも絡めてみることにした(笑)
まずは嫁さんを送って、そのままいつもの歩道橋へ…(笑)

↑1153レに間に合ったのでそれから開始…バックのマンションを上まで入れようとさらに広角にしてみたが、あまり効果はなかった(^^;

↑なので8760レは普通にアップ写真(笑)…PF1089は1152レで露出足りない写真しか撮れてなかったので一度日中に撮りたいと思っていて、ちょうど良かった(^^ゞ
↓本日は唯一の動画です(笑)
[広告] VPS
折り返しの5160レも撮るべくそのまま待機…

↑合間に来る単1293レは流し撮りで遊んでみたり(笑)

↑そしてお待ちかね(笑)5160レ…ちょうど8760レと5160レの間に光線の向きが変わっちゃうんだね(どっちも正面が影になっちゃう…(-。-;)ボソッ)
そして撤収してK病院へ…来週予定が変わり時間が厳しくなったことと、こっちに来る用事があった(笑)のでと事情を説明し、今日受信できないかとお願いしたらOKしてくれたので予約外にねじ込んでもらい、済ませることができた(^^)
病院の会計も終わった時点で14時前だったので、3090レは行ってしまったが87レにはちょうど間に合うとまた歩道橋へ!!(笑)

↑無事に未撮影の10号機の87レを確保できました!!…午後は晴れると光線の絡みでこの構図しか撮れないかな(・・;)
そして撤収…帰りに根岸でちょうど5692レの出発時間(ホントにドンピシャだった!!(^^;)だったのでそれだけ押さえて帰宅(笑)

↑滞在時間はたぶん2~3分ほどだと思われ…(笑)
帰宅後、ほどなく息子も帰宅し塾へ送り届ける…いつもならお迎えまでの間に根岸とかみなとみらいとか行くのだが、今日は昼に撮れたし明日また撮影に出かける(これは元々予定していたモノ)しということでちょこっと買い物だけして一度帰宅して洗濯をすることにσ(^。^;)
メトロの甲種があったことも途中で思い出したのだが、サメ牽引だしまぁいいやと見送り(苦笑)
ということでこのあとは撮影の予定は無しということで、早めの更新をしてみました(笑)
本当は暇な時間があったら7月の某イベントに向けた模型関係の製作でもすればいいのだが、最近はどうにもこうにも模型の方のテンションが上がらないので手がつけられない…orz(とりあえず在庫でしのげばいいかとか思っちゃってるからいけないんだよな(^^;)
しかもこのところ根岸線に撮りたいネタが良く来るのでなおさらどうにもならないやね(自爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ようやく念願叶ったり(*^_^*)
2011.06.23(22:39)
昨日ケータイである程度書きましたが、昨日の結果含めた報告から…(^^;息子を送り出してから急いで弁当を作り、あまりくつろぐ暇も無く出動!!(苦笑)…駅までは嫁さんが送ってくれた(^^;
横浜駅から現地に歩きつつ、時間が結構ギリギリだったのでそれなりに人が出ていて好きなような場所で撮れないと嫌だなぁと思っていたが、現地に着いてみたら同業者はゼロ(゜o゜)
平日とはいえネタなのに珍しいなと思ったが、おかげで好きなように場所を決めて撮れました(笑)
01-ef651121-8760rs.jpg)
↑PF1121は撮りたいと思いつつずっと撮り損ねてたカマなのでようやく確保できて良かった(^^;
↓貸し切り状態だったので動画も録りました(笑)
[広告] VPS
そして次なるターゲットを求めて移動。
電車で鶴見に出て鶴見川へ向かいつつ、さすがにこっちはたくさん来てそうだよなと覚悟していたが、1時間前に現場に着いてみたら誰もいない(苦笑)………サメの時だって1時間以上前から人がいたりするのに、今日はどうしちゃったんだろうなと思いつつもセッティングして待機。
02-ef651121-5160rs.jpg)
↑直前にさっきの折り返しの5160レが来るのでそれも狙ってチェキ!!(笑)…これは定時だったが上り貨物遅れてたみたいで来ないはずの時間に何本かコンテナが通過して行った(^^;
直前になり2人ほど同業者が来たが、結局それだけでまったりと撮影…大ネタだと思ってるのは自分だけか!?(苦笑)
03-ef6633-3461rs.jpg)
↑ロクロク0番台+ワムが久々で、ロクロク0番台+鶴見川は初めてだし、ワム+青空というのも久々な気がするし…まぁその辺はもうどうでもいいですね(笑)…夏至でも側面まで光線は回らないというのが判明しました(^^ゞ
↓もちろん動画も録りました!!(笑)
[広告] VPS
そして撤収…横浜に戻りお茶などして、昨日書いた通り3090レは撮り損ねて大人しく出勤。
仕事は特に問題なく終了し、今日は仕事明け。
8760レが昨日に引き続きPF1122が入るとのことだったが、11時から診療所に行かなければならずそれは断念…しかしそれまで暇なのでちょいと新川崎まで散歩してみた(^^;

↑結局撮れたのはサメの4082レのみ…しかもこれ撮った直後に晴れてきやがった(苦笑)
時間になり診療所へ…大して問題も無い話の面談なのであっさり終了。
鶴見に行けば5160レに間に合うかなと思いつつ横浜へ出たが、ホームに上ってふと大船行きの電車の時間を見たらまだこっちでも間に合うんぢゃないの~…ってなことで桜木町に出て待機(笑)
すると1番線に通過のアナウンスが!?…この時間に貨物無いしなと一瞬??だったが、甲種の送り込みだとすぐに気付き、せっかくなのでランドマークバックで1枚チェキ(笑)

↑単機の方が画になる!?(苦笑)

↑そして5160レ通過!!…直前になって動画も録ろうとセッティングしてたらギリギリになってしまい、慌てて撮ったらパンタがカツカツになっちまった(´д`;)
↓その動画がこちら(笑)…慌ててセッティングした割りにはちゃんと録れた(^^;
[広告] VPS
そして帰宅。ママ友とランチに行ってた嫁さんが帰ってきたら病院に送れというので送り届け、息子の帰宅後夕方にはキャッチボールをしに行くことに…しかし小田急甲種があったのを思い出し(すぐに忘れちゃう辺りどうでもいいのかもしれないけどね(^^;)、まずは猪久保へ…ギリギリだったが間に合ったのですぐ用意して待機(^^ゞ

↑この遠目のアングルと近くに寄せたアングルとどっちで撮るか決めかねて両方やってみようと欲張ったら微妙にナナメっちゃうし…そいや先日の6両分も原色PFだったよね!?

↑引きは引きで画角広く録り過ぎ(トリミングしてます)だし露出も若干違うし、やはり欲張っちゃいけないね…(-。-;)ボソッ
そして定例化しつつある公園に行き適宜撮影しつつキャッチボール(笑)

↑8777レから撮影!!…元々カマ1台分とギリギリなのだが、ちょっと柱被っちまった(^^;

↑そして1152レは光線の差してる側から撮影してみた…(^^;
そしてキャッチボールも終わりにして撤収…帰ってからは夕飯の支度とか忙しく過ぎて、今は睡魔と戦いながらこれを書いてたりする(^^ゞ
明日は休日出勤の予定だったが無くなったのでまた出動するようかな!?(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ダブルでゲット(^-^)v
2011.06.22(14:00)


今日は8760レに未撮影のPF1121が入る予定だったので、これだけは押さえようと車でちょいと行って一度帰って午後からの仕事に出勤すればちょうどいいなと考えていた。
しかし朝になり情報を見ていたら3074レに6633が入ったとの書き込みが!!(゜ロ゜)
これは3461レも狙うしかない(笑)と検討の結果、朝から支度して(急いで弁当作ったよ(^^;)そのまま出勤するコトに!!(^^ゞ
結果、どちらも押さえることができました!!(撮影結果は明日にでもアップします)…これで仕事も頑張れるかな(苦笑)
とりあえず時間調整兼ねてお茶しつつこれを書きつつ3090レを撮ってからでも間に合うからどうしようかなと悩んでいたが、やっぱ行くかなとホームに行ったら3090レに間に合う電車が目の前でドアー閉まってしまったのでアウト…( ̄▽ ̄;)
ま、今日はお腹一杯なので大人しく出勤します(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
午後のひと時は鉄分補給(笑)
2011.06.21(23:02)
今日は日勤を休んでいたが、昨日帰ったのが夜中だったのでさすがに朝練は行く気になれず…しかし息子を起こす時間には起きなければならないので目覚ましかけて息子は起こしたのだがそのまま二度寝してしまい(嫁さんも帰るまで起きてて迎えに来てくれたりしたので起きれなかったらしい…(^^;)、息子も時間も気にせず起きてこないなぁぐらいに思ってのんびり支度していたようで気付いたら寝坊(゜o゜)慌てて飛び起きて学校まで車で送ってギリギリセーフ(苦笑)
帰ったあとは今度は嫁さんを病院に送り、また帰宅して今度は掃除と洗濯…午前中頑張ったから午後は鉄分補給に行こうと出動!!(笑)
3090レが64-1050らしかったのでそれがメインだったが、それだけではつまらないので基本に帰って最近サメばかりで敬遠気味の3461レを撮ろうと猪久保へ…予想では101号機だったが………

↑見事に予想通り(苦笑)…でもサメでもワムはやはり独特の良さがあるよね(^^;
次は3090レを狙うため歩道橋へ移動…現地に到着してちょっと時間があるので猪久保に行く前に買っておいたアウトレットパンでお腹を満たし、しばし待機。

↑歩道橋とは言っても今日は下からの張り付きアングルにしてみた(脚立を使うので車で行った時しか撮れない(^^;)…今日は珍しく同業者が全然いなかった(苦笑)
↓動画も録ってみました…接近灯が点滅してから録画開始と思っていたら、接近灯点滅した時にはもう姿見えてるのね(苦笑)
[広告] VPS
間に来る5474レで新たな構図を試してみたりしつつ、87レまで待機…

↑87レの時には見事に晴れましたが、晴れると側面逆光になっちゃうんだよね…正面ギラリも目立つしね(^^ゞ
↓さっきの失敗のリベンジの意味も含めこちらも動画録りました…ちゃんと姿の見えないところから始まってます(苦笑)
[広告] VPS
そして撤収。息子が帰って来てしまうので家に帰るのだが、根岸でちょうど5692レの出発だなということでちょいと寄り道(笑)

↑この次のショットが位置的には良かったのだが、なぜかピンボケしてたのでこちらのショットを採用(苦笑)…いずれにしてももうちょっとズームしても良かったような気がする(・・;)

↑珍しく黒タキがたくさん付いてたので後追いも撮ってみる…オマケのコキ1両が良いアクセントだね(^^;
そして帰宅。息子の帰宅後はしばし家にいたが、夕方には息子のピアノ教室があるのでその送迎…待ってる間は久々に京急をチェキ!!(笑)

↑今日は800狙いだったが狙うとなかなか来ず…反対から来たのでちょうど来たT特との離合をチェキ!!

↑そして慌てて構図を取りなおしたので微妙にナナメっちゃった(苦笑)…この時間のT特はずっと変わらないんだね(って久々に撮っただけでダイヤ改正したとかじゃないから変わるわけないか(^^;)

↑その後も800は来ず、ぼちぼち撤収かなと思った時に続けて来た…こちらは1発目!!(笑)

↑そして2発目!!…目一杯寄せました(苦笑)
息子を拾ったあとは、昼に行った歩道橋へ…5474レで試した構図を1152レで撮ってみたかったのと、その合間に息子とキャッチボールをしようということでもってこいの場所だったので(^^ゞ

↑そして撮ってみたが、やはり微妙かな…線路でSカーブを見てると雰囲気いいんだけど車両が来ると隠れちゃうからかな!?
その後もしばしキャッチボールを続け、そのうち89レも来たのだがブルサンだしいいやとスルーしたら1号機だったし夕陽がいい雰囲気で差し込んでたし、撮ればよかったなと後悔先に立たず状態(苦笑)
しかし夕方に1152レを撮りつつ線路沿いでキャッチボールというのはクセになりそうだね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
予定外で予想外(・∀・)
2011.06.20(16:15)
長かった連泊仕事も無事終わり、仕事明けで帰宅。しかし1153レの時間だったので、コンデジしか持ってなかったがとりあえず撮ってくかと山手で下車(笑)
ここは被られる心配はなかったよなと思っていたのだが、北行が若干遅れていたのか非常にヤヴァイタイミング…(゜o゜)

↑結局被られたので後追いだけ(苦笑)…まぁネタでも何でもないので悔しくもないが(^^ゞ
そのまま8760レも撮ってくかと待機(笑)…8760レは被られるのが所定なので、横浜方から撮れば被られないかなとタイミングの確認も兼ねてお試し撮影。

↑やはり北行が若干遅れてたみたいで、楽勝で撮れた(笑)…まぁそうでなくてもこっちなら撮れそうだね
そして帰宅。嫁さんは子供会関連(?)の集まりで出ていたので、とりあえず散らかっていた物をいろいろ片付けたり、お昼も適当に作って食べたりとバタバタと過ごす…(´д`;)
昨夜の運用を見ていたら、午後の3090レがロクヨン1050で87レがクマイチで来そうな感じだったので、2つネタが来るなら出直して(コンデジしか持ってなかったのでどのみち一度帰ろうとは思っていた)行くのもいいかなと考えていたのだが、車が無いのでどうしたものかと思いつつあらためて運用を見てみたらロクヨン1050は違う運用に振り替わってしまった様子…これはますます微妙だなと思ったが、クマイチを根岸線で撮って無かったので行くだけ行くかと歩き&電車で出動!!
またしても山手で待機…3090レの時間になり、ファインダーに見えて来たカマは更新色(-_-;)
「やっぱりな…」と思ったが番号を見たら未撮影の1034号機!!(◎o◎)

↑ロクヨン原色をこの構図で一眼で撮って無かったのでこの場所にしたのだが、結果的に1050より欲しかったネタが撮れたのでラッキーだった(この構図は久々だったので前にどうやって撮ったか思い出せず、また同じような失敗を繰り返したような…ビシッと決めるのが難しい構図だね(^^;)

↑87レも同じ場所で(と言っても微妙に撮る立ち位置を変えてみたのだが、停止位置目標が写り込んだりと難しい(^^;)…901なのに珍しく目撃情報が全然上がって無かった(苦笑)
そしてまた帰宅。夕方からは飲み会があるのでそろそろ支度して出なければならないし、なかなか忙しいっす(^^;
ってか、連泊仕事明けで飲み会があるのにその合間に撮影に出るって我ながらタフだよなぁ(苦笑)…駅まで歩くだけでもかったるい(もう今日だけで駅⇔自宅の約20分の道のりを3回歩いてる…さすがに飲み会にはバスで行くかな(・_・;)のに行く気になったのは、ずっと非鉄だった鬱憤晴らしなのかな(^^ゞ
⇒予定外で予想外(・∀・)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
EF66-0番台牽引のコンテナ…その②
2011.06.19(20:30)
というワケで、昨日の続きです(苦笑)
↑これは夕暮れの中、石橋付近を走るコンテナといった感じでしょうか…フィルムで見るとロクロクが牽引していることが分かる(右側のトンネル入る直前のところにいる)のですが、スキャンして縮小かけてとなっちゃうと分からないですね(^^;

↑最後は富士山バックの撮影地で有名な踏切で撮ったEF6630牽引のコンテナ列車…これも富士山バックで「富士」を撮ろうという企画で来てるので、あくまでもオマケです(でも実はこの写真以降30号機の写真を撮れてないっぽくて、更新後の姿も撮りたいと思いつつ今日に至ってたりする…(-。-;)ボソッ)
探せばもうちょっと出てくるかなとは思うのですが、なにぶん時間が無かったので今回はスキャン済みの中から手抜きで済ませていただきました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
EF66-0番台牽引のコンテナ…その①
2011.06.18(20:30)
今日から明後日まで連泊仕事になったため、ネタも拾えなければ更新もできないので昔の写真を引っ張り出して続きネタにする試み(笑)しかも今日は息子の野球練習があり、まだ最初ということもありとりあえず朝は一緒に付いてって、嫁さんはそのまま終わるまで付き添ってるという状況なので、出勤前に洗濯やらお昼の支度やらやることがたくさんあり、新たにスキャンしてるヒマは無さそうなので前にカマコレにアップするためにスキャンした画像からロクロク0番台の写真を引っ張り出してアップしてみることにしました(^^;
写真によってはもしかしたら前にもネタとして出してる可能性もありますが、その辺はご容赦ください(苦笑)

↑というワケで早速1枚目!!(笑)…ブルトレのついでに撮った1枚ですが、今はこんな線路沿いで撮ってたら怒られるだろうな(^^ゞ

↑2枚目は米神Sカーブの上りアングル…これもブルトレのついでだと思います(苦笑)

↑同じ場所ですが、たぶん別の時かな!?…もうちょっと引きよせてシャッター押せばいいのにね(^^;
そして明日に続きます…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝・昼・晩、PFづくし!!(笑)
2011.06.17(21:44)
今日はお休みだが息子の登下校の付き添い(順番で時々回ってくるヤツ)の当番日だったのでその時は家⇔学校を往復しなければならず、しかも午前中は母親も連れて買い物へ行って、昼には母親をスポーツセンターに送って、夕方は塾の送り迎えをしてとなかなかのハードスケジュール(@_@;)天気もイマイチだし非鉄で過ごすようかなと思っていたのだが、昨日の晩に運用を眺めていたらどうやら朝の重連が原色重連になりそうな流れ…昨日の失態を拭いたい気持ちもあったし、原色重連を歩道橋で撮りたいというのもあったし、日中は特にネタも無さそうだったし、大雨とかでなければ朝練だけでもするかとその時間に合わせて目覚ましをセット(^^;
結局朝起きてみると霧雨のような感じだったので行くだけ行こうと出動!!(苦笑)
根岸に着くとやはり到着していたPFは1079(^^)v
先客(この前の原色重連の時にもいた人)が1人いたがバッティングしない位置でスタンバイ…今日は入換してきたPFが良い位置に止まってくれたので、ロクヨンと並びで撮ることにした(^^ゞ

↑キレイに原色の並びが撮れました!!…露出補正等してるのでちょっと画質が落ちるが編成も入ってるし、なかなかいい感じ♪
そしてすぐさま移動…歩道橋に着くと先客が1人(登校前の高校生っぽかった)いて、あとからもう1人(同じ制服着てたしずっとしゃべってたので友達っぽかった)来たが、この場所は複数名来ても困るような場所でもないので適宜撮影。

↑いつも石川町で離合する5475レ…最近単機だったが今日は4両タキが付いてた(^^;

↑そして8094レが通過…シャッター速度を稼ごうとISO400にしたが、ISO200でも行けたかな!?
↓動画も録りました…やはり原色重連はいいね!!(^^;
[広告] VPS
そして撤収。珍しく息子は起きてて朝食も食べ終わってたということで自分が朝食を食べて一緒に学校へ…帰ってきて今度は買い物!!
昼までに帰らなければいけなかったのでちょっと忙しい感じだが、いろいろ買う物を考慮すると山下町の○K(伏字になってない!?苦笑)が一番いいのかなということでそこまで遠征。
買い物も終わり、帰り道根岸駅のちょいと手前付近でふと時間を見たら11:43…もうすぐ5160レの出発時間ぢゃん!!ということで一瞬だけ寄り道(爆)

↑買い物とはいえコンデジ持って来て正解でした(笑)…思わぬ流れで昼のPFも確保!!
そして実家に帰ってお昼を食べて母親も送ってから自宅へ帰宅…今度は嫁さんが病院に行くというのでまた送って、帰ったら息子のお迎えのため学校へ……そして今度は息子を塾へ………( ̄∀ ̄;)
息子の塾の送り迎えの合間には1295レと1152レが撮れるので、天気は若干ながら回復傾向だし朝の運用からそのまま流れれば原色だしということで行ってみた(^^ゞ

↑まずは根岸で1295レの入線(運用通り1079が来ました!!)…雲が抜けたと思うとまた黒い雲が出たりとなかなかスッキリしない空でした(^^;

↑朝と同じパターンで歩道橋へ…これまた朝と同じで1本前はブルサン(しかもいつも単機なので後追いで遊ぼうと思ったら朝と同じでタキが4両付いてた…苦笑)なので新たな構図を探してみようと思ったがなかなか見つからず(・_・;)

↑1152レは前に試そうと思っていた構図にチャレンジ!!…カマ1両ならこっちの方がいいかな!?(朝の構図と比べてみていただければと思います)
1152レの頃には少しずつ露出が落ちてきて黒い雲もいつまでも消えず結構暗くてシャッター速度遅くしたのだが、おかげで若干ブレてしまった…しかも1152レが通過した直後に雲の切れ間から日が差し込んで露出が上がるし、なんともタイミングが悪かったσ( ̄- ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
情報に流され、結局裏目(´д`;)
2011.06.16(21:06)
今日は明け仕事終了後、ネタも無さそうなのでひとまず帰宅(^^;午後の3075レにEF6633が入りそうだったので、車でちょこっとだけ行くかなぁなんて考えていたのだが、帰ってみたら嫁さんが車で買い物に出掛けてたので車は使えず…今日はまぁいいかと思いつつネットでいろいろ見ていたら3461レに66-0が入るとかいう書き込みがあり、ガセの可能性が高いと思いながらも万が一を考えるととりあえず行っておいた方がいいのかな(もし3461レは違っても次の3075レを撮って帰ればいいやとも思い(^^;)という気になり、結局歩きと電車で出動(苦笑)
時間的に大船の駅撮りしか間に合わないので大船でスタンバイ…待ちながら情報を見てたらやはり運用通りのサメということだったがDD51のムド付だったので、それはそれで珍しいからまぁ良かったかなと撮影(^^;

↑ということで、カマができるだけ目立つよう構図取りしてみた(^_^;)…これで66-0なら言うことなかったんだけどな(苦笑)

↑コンデジで引きアンも撮ってみる(笑)…これは磐西からの返却なのかな!?

↑そして後追いも…
そうなるとEF6633は3075レで来るだろうということで、時間がしばらくあるのでどうするか考えつつ移動したが東戸塚で撮るかということで下車。するとnoriさんから3086レ(新鶴から3075レになる列車)が抑止されてるみたいだよというメールをもらい、確認すると確かにそのような書き込みが…とりあえず定時までは待ってみようかなとも思ったが、仕事明けで疲れてたのもあるのか待ってるのがだるく感じて(来ないかもしれないのに改札出て猪久保まで歩くのはさらにめんどいし(^^;)、今から移動すれば3090レに間に合うなとちょうど来た電車に飛び乗って移動。
3090レは特にネタでもなかったのでどうでもよかったが、今まで撮ってない石川町ホーム通過でも撮るかと石川町で待機…直前に反対から来る5474レがいつもブルサン単機なので後追いでも撮るかなと構えていたら珍しくタキ付いてるし(苦笑)、いざ3090レが来たら北行電車に見事に被られ撃沈だしという冴えない展開(+o+)
しゃあない帰るかと次の電車を待ちつつ目撃情報を見てみると、EF6633の3075レが鶴見を定通したとかいう書き込みがあり、思わず目がテン…(・_・;)
大人しく待ってりゃ良かったんだなと思いつつも、本当に欲しかったのは66-0+ワムだし(コキは何回も撮ってるからね)、どんどん空は暗くなって来てて露出も無かったし、たぶん駅撮りになってたし、まぁ撮ったところで大した結果が残るわけでもないからいいやなと自分に言い聞かせつつも、どこかでちょこっとガッカリしつつ帰宅(苦笑)
それにしても66-0+ワムに振り回されてばかりだな………(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
遅れーるかーご(苦笑)
2011.06.15(11:54)
タイトルくだらなくてすんません…σ( ̄- ̄;)今日は泊まり仕事の前に3461レを撮りに行こうと考えていたのだが、昨日の記事の最後にちょろっと書いたように機関車の運用が変わってしまい中止…3090レを狙いたいとこだったが出勤にギリギリ間に合わないのでこちらも断念(・。・;
ネタも無いので何か仕込んでいくようかなと考えつつ朝は普通に起きて息子を送り出し、嫁さんが作った息子の弁当(今日は社会科見学で弁当なのだった)のオカズが余ってたのでそれを弁当箱に詰めて自分の弁当も完了(笑)
あとは洗濯ぐらいだなと思っていたら、noriさんからSRCが遅れてるらしいよとのメール…すぐに飛んでいけば猪久保で間に合いそうだが早朝には撮ってるし無理に行くこともないかなと思いつつしばし検討(苦笑)
どのみち銀行に行かなければいけなかったので、そのついでと思えばいいかということで結局出動!!(爆)
ギリギリと思われたが現地に到着し急いでセッティング…最初誰もいなかったが直前に1人同業者が来た(^^;

↑そして何事も無いかのように50レ通過…下がカツカツになってしまったが画面一杯に撮れました!!

↑ゲバ立てて固定してたので後追いはコンデジで…なので動画は録ってません(^^;
そして撤収…帰りにコンビニでお金の出し入れ等々して帰宅。
どっちでもいいかなぐらいの気持ちで行ったのだが、露出のある条件でこの列車が撮れるコトはほとんどないので結果的には良かったです!!あ、帰ってからもちろん洗濯はしましたよ(笑)
noriさんはお子様を病院に連れていくため行けなかったとのことで残念でしたが、情報ありがとうございました(^^)/





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ネタが無かったので…(^^;
2011.06.14(22:34)
今朝出勤中にとりあえず撮ってみた写真をアップしてみる(苦笑)
↑入換えて待機中のハマ線205の横を抜けて来たE233…209の頃、良くこの並びを撮ってた気がする(^^ゞ

↑根岸ではブルサンが2台いたので停車中に適当に撮ってみた(同じ電車にすぐ飛び乗りました(^^;)…2台いる時がどういう時なのかが分からない(・・;)
これで帰りに根岸にロクヨンでもいてくれれば(しかも運用通りなら1049だったと思うので)バルブでもして帰ろうかと思うのだが、ずっとブルサン代走で固定されてるので根岸はスルー(一応電車から確認はしたがやはりブルサンしかいなかった)して帰宅。
明日は6654が3461に入るなら出勤前に出動しようと思っていたのに吹田で運用振り替わって違うとこ行っちゃったし、3090に64-1050が入りそうだけど出勤に間に合わなくなるし、どうにもイマイチな展開でちょっとガッカリ………orz





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
セレガとヨンケーレ(横交)
2011.06.13(20:04)
今日は明け仕事のあと講習会があり居残り…終了予定は13時だったがちょこっと早く終わったので3090レに間に合うなと急いで横浜へ(笑)しかし目撃情報も無く恐らく普通に更新機なんだろうなと思ったら駅撮りでもいいかなと一瞬悩んだが、せっかく間に合うんだから行くだけ行こうと歩道橋へ…ギリギリだったが間に合った(^^;

↑現地に着いたら2人ほど同業者がいたのでもしかしたらネタが来るのか!?…と思ったら普通に更新機でした(ある意味予想通り(^^;)
87レまで待つかなとも思ったが、家の予定がイマイチ分からなかったので帰る方向に向かおうと撤収…横浜駅に戻りつつ東口バスプールを眺めていたら、珍しい並びがいた!!(゜o゜)

↑セレガとヨンケーレが並んでる!!

↑正面寄りからも…ヨンケーレは何の運用だったのかな?

↑そして駅に出て根岸線に乗る頃には87レの時間が迫っていたのでとりあえず関内でチェキ!!(笑)…いつも通りのEF200です(ロクロクの運用だったら良かったのになぁ…(-。-;)ボソッ)
そして帰宅。貨レは特段ネタでもなく収穫無しだったので、ついでで撮れた(撮ったあとすぐにセレガは午後コースで出て行ってしまったので、たまたま並んでたタイミングでラッキーだった♪)バスの並びを本日一番のネタとして扱ってみた(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
何気に撮ってた懐かし写真
2011.06.12(20:30)
今日は午前中に出勤の泊まり仕事でネタも拾えなさそうなので予約投稿しておく試み(^^ゞというワケで何かネタは無いかと昔のリバーサルフィルムなど漁ってみたら、だんだん大ネタしか残らなくなってきて(大量の写真を整理してまとめて編集してとしなきゃいけないのでなかなか厳しい(-_-;)小ネタが無いなと思いつつ、近隣の電車を適当に撮ってる1本を見つけたのでその中からいくつか…もしかしたら前にアップしたことがあるかもしれませんが、そこは見なかったコトに(苦笑)

↑根岸線の209…この場所最近になって甲種とかでたまに行きますが、新しく発見した場所だと思ってたら過去に行ってたんですね(苦笑)

↑後追いながら103も撮ってました…たぶん撮影地を探してあちこち行ったのかなという気もするのだが、良く覚えてません(^^;

↑スカ線113…トンネルから顔を出したところから連続で何枚か撮ってます(^^;

↑最後は廃車が始まった京急800…ちょっとナナメってるけど、急行・新逗子の表示が懐かしい(^^;
といった感じで、ちょいとだけ懐かしのネタでした(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
当て外れ…(-_-;)
2011.06.11(21:51)
今日は研修というか試験というか説明会というか、まぁそんな感じ(苦笑)で通常の仕事とは違うのだが朝から昼過ぎまで仕事。3090レが64-1050のようだったので間に合うといいなと思っていたら、予定より全然早く終わり余裕で間に合い、雨も止んだので途中でお茶したりしつつ時間調整して歩道橋へ…(^^;
全く同業者もおらず、天気もイマイチだからかななんて思いつつ待機…単機で来ているという情報があったのでどうやって撮ろうかなどいろいろ考えていたのだが、時間になっても来ない!?(゜o゜)
おかしいなと思ったのだが、良く考えたらこの前来なかったのも土曜日だったし、ひょっとして土曜日は荷が無いと新鶴からウヤになるってこと!?…って、みなさん知ってるからたぶん同業者がいなかったんだろうな(苦笑)
やっちまったなぁと思いつつ、せっかくここまで来たので5474レを試しのアングルで撮ってみるコトに…

↑単機(そういやいつも単機だった(^^;)だったし、ブルサンだと架線柱に被っちゃうし、イマイチだった…(´д`;)
あとは87レでも撮って帰るかとそのまま待機…

↑来る直前になって、土曜日は新鶴の桃が代走に入るというのを思い出した…とりあえず広角→標準にして撮ってみたが、なかなかしっくり来る構図が見つからない(^^;
せっかく来たのに当てが外れたなぁとガッカリで撤収。ちょうどまっすぐ帰れるバスの時間だったのでバスで帰ろうとバスターミナルへ…(^^ゞ

↑一度乗りたいと思っていた新車だった(^^;)…まぁそんなに何が違うワケでもないけどね(笑)
原色でも撮れれば昨日のリハビリになるかなと思っていたのに、なんか追い打ちをかけられた気分…ま、そんなこともあるやね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんでこんな展開に………orz
2011.06.10(14:28)
今日はマツさんと貨レ&御殿場線撮影ツアーに行こうと企画していた。カマの運用などずっと調べていたら、この日は3074レと3461レにEF6633が入りそうだったのでそれだけは押さえよう(特にロクロク0番台の3461レは何を優先しても撮りたいネタなので)と、朝は大船で3074レを、昼は石橋方面で3461レを押さえる方向で検討していた(あとは御殿場線等々絡めつつ)。
当日は朝4時過ぎに迎えに来てもらうことにして、楽しみにしつつ就寝…しかし夜中2時過ぎごろに起こされて、何かと思えば息子が気持ち悪くて吐いてしまったということで大騒ぎ(@_@;)
とりあえず片付けたり洗濯したりとバタバタしてやっと落ち着いたと思ったらもう迎えに来る時間…中止にしようかとも思ったが早朝からわざわざ来てもらってるし、息子はまた寝かしつけて学校行く時間まで様子を見るということだったので、ひとまず朝の撮影だけでも行こうと大船へ(状況によってすぐ帰れるように)。
撮影結果はあとでまとめて貼り付けますが、朝の部を一通り撮影し終わり連絡したら、やはりお腹が痛いというので学校を休ませて病院に連れて行くとのこと(結局お腹に来る風邪だろうということで大事ではなかったのがせめてもの救いだったが)…となると遠出はしていられないのでマツさんには申し訳ないけど帰ろうということにして撤収(-_-;)
帰宅後、せめて3461レだけでもいつもの猪久保に撮りに行こうかとも思ったのだが、嫁さんは元々用事があって自分が息子に付き添ってなければならず、それすらも叶わず…ロクロク0番台の3461レは4月に久々に撮影してから数回走ったと思うがいつも仕事やら用事やらで撮れず、今日は元々撮影に行く予定でちょうどハマってくれてかなり期待度が高かっただけにショックも大きかったし、なんともやるせない気分でずっと悶々としている(´~`;)
そんな愚痴モードでグダグダ書いてても仕方ないので、とりあえず今朝の結果を貼り付けます(^^;
細かい説明とか選別とかなんかめんどいので撮ったものほとんどをドシドシ貼り付けて行きますので、飽きずに見てやっていただければ幸いです(苦笑)

↑52レ(EF210-127)

↑5082レ(EF66105)

↑50レ(SRC)

↑SRCは後追いも(^^;

↑1066レ(EF200-3)

↑5076レ(EF66123)

↑1082レ(EF66131)

↑1052レ(EF210-170)

↑1078レ(EF210-129)

↑1096レ(EF66103)

↑5066レ(EF210-145)

↑下りの373を撮れたのは収穫だった(^^ゞ

↑5080レ(EF210-5)

↑70レ(EF210-105)

↑サンライズ出雲・瀬戸

↑66レ(EF210-9)

↑3074レ(EF6633!!)
↓これだけ動画も撮ってみた(^^;
[広告] VPS

↑おはようライナーとE233が並走してきた!!

↑最後は5086レを狙っていたが、遠くに見えて来たと思ったら旅客線の上下は来るわ貨物の下りは来るわ凄いことになってた(通学ついでにこの列車だけ撮りに来てた学生の話だといつも旅客線に被られるらしい)

↑5086レ(EF651060)…後ろ被られてるけどこれだけ撮れただけでもラッキーなんだと思う(^^;
ということでいろいろ撮れたは撮れたのだが、美味しいモノを残しといて食べ損ねたような気分だよな…(-。-;)ボソッ
最後にマツさん、我が家の都合で振り回してしまって本当に申し訳ありませんでした…これに懲りず是非またよろしくお願いしますm(_ _)m





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
64広島に始まり64国鉄で終わる…(苦笑)
2011.06.09(21:55)
まずは昨日の出勤前の結果から…(^^;01-ef641049-3090rs.jpg)
↑EF641049の3090レ…例の歩道橋に行こうと思ったが間に合わなかったので定番の山手で(^^ゞ
02-ef200-17-87rs.jpg)
↑EF200-17の87レ…前の運用に未撮影の桃144が入ってたのでそれを期待したのだが、差し替わって(差し戻ったのか!?)しまった(・・;)
そして出勤して仕事は順調に推移…明け番終了し、ネタがあったら撮りに行こうかなと考えていたら、8760レにPF1078が入り、3090レには64-1048が入りそうなのでとりあえず行ってみることに(^^ゞ
はまやすさんが待機仕事をしてたので時間調整を兼ねてしばし雑談し、1153レに間に合うように出動。例の歩道橋へ…

↑とりあえず3093レが来るので公園の名称と一緒に撮ってみる…この公園を企画した人はやっぱり鉄なのかなぁ(^^ゞ
歩道橋に到着すると、最初は誰もいなかったが少ししたら1人同業者が来た(^^;

↑でもまったりした感じで1153レをチェキ!!(笑)…桃は桃でも吹桃でちょっとビックリ!!(本来は岡桃なので…)
そのまま他のアングルが無いかと探しつつ待機していたら、気付けばさらに2人の同業者の方が増えて合計4人になった…やはり着実にメジャー撮影地化してきてるね(苦笑)

↑そしてEF651078の8760レ…キレイには撮れてるのだが、大満足する結果ではないんだよな(・o・)

↑後追いは今までと微妙に違う位置(をたまたま発見したので)から撮ってみる…ちょっといいかも!?(笑)
そしてこの場は撤収し、折り返しを狙うべく移動…

↑折り返しは山手のお気に入りアングルで…
続行の電車に乗れば追っかけができるのですぐに駅に戻って電車に乗り移動…鶴見に着いてすぐさま撮れるようカメラを構えるが、来ない(@_@;)
横浜方で5160レを撮ってから川崎方に移動すれば3461レがすぐ来て撮れるハズだと考えていたのだが、5160レが来ないまま下りの出発信号が出てしまい、ヤバいなぁと思っていたら…

↑結局3461レが来てしまったので、サイドビューを撮ってみた…たまにはこんな撮り方もありかな!?(笑)

↑そのまま待ってみたが、5052レが来てしまったのでたぶん行ってしまった(通常だと東高島で時間調整があるのだが今は臨時設定になってるから時変が入ってるのかも!?)のだろうとあきらめて撤収(-_-;)
一旦地元の駅に帰り軽い昼食など済ませて再び山手へ…

↑EF641048の3090レ…64-1048はこの場所で早朝狙った時はブレ&ナナメで失敗し、その後野球行く前に狙った時はなぜか来ずでずっと撮り損ねていたのでこの場所で押さえたかった!!(笑)
↓ここは動画も録ってみた(笑)
[広告] VPS
折り返しの5692レも狙いたいトコロだったが、息子が帰ってきたら少年野球のユニホーム等々を見に行く予定になっていたのでこれにて撤収して急いで帰宅。
昨日~今日の始めと終わりが同じ場所で同じ列車で1番違い(しかもどちらもネタガマ)というなんとなく面白い結果(さらに昨日ははまやすさんが、そして今日はNORIさんが歩道橋で狙っていてメールでやり取りしているという同じシチュエーション(^^;)になった(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついにキターーー(・∀・)ーーー!!?
2011.06.08(13:03)
ついにというか、ようやくというか、来てしまいましたね(^^;このイベントでバスミニチュアを販売するそうで………(-。-;)ボソッ

↑とりあえず自分の数少ないかなちう写真コレクションの中から引っ張り出してみた(^^;
ま、自分は他のイベントへの参加予定が入ってるし、かなちうはそれほど興味無いし、どうでもいいかな……………でも誰か余分に買ったら1ヶぐらいは引き取りますよ!!(爆)
ってか、こっちのイベントに来る人減っちゃうってことないかね!?(苦笑)
とりあえず出勤前の独り言ってことで…ぼちぼち寄り道しながら行くか(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
早朝の乗り継ぎトリック!?(苦笑)
2011.06.07(20:25)
今日は早朝出勤の日勤。こういう時は職場に前泊したりするのだが、昨夜はいろいろやることなどもあったので自宅から行くことに…調べると始発電車に乗らなければならず、そこから逆算すると起床はAM3:30!!(゜o゜)ヒェ~それでも目覚ましで起床し、朝食を食べて出動!!
ケータイで調べた結果だと最寄駅から始発に乗らなければならないと出るのだが、それで行くと乗り換える電車も始発で、職場の駅には早く着いてしまう…それじゃあ1本後でいいかと言うと今度は間に合わなくなる(・・;)
よくよく見てみると最寄駅から乗る電車は始発のあと35分間来ないので始発に乗るしかなく、乗り換える電車は始発の次の電車で出勤には余裕で間に合うというどこかで時間が余ってしまうという流れ…別にその分早く職場に行けばいいだけの話なのだが、桜木町で最寄駅からの始発電車の続行となる桜木町始発の電車があり、そこで1本落とす間にちょうどPF牽引の5693レが来るという素晴らしいタイミング!!(笑)
なんだか某西村○太郎サスペンスみたいなトリックだなとか思いつつ(苦笑)、これは活用しない手は無いと桜木町で下車して待機…(^^;

↑PF1057と特に変哲のないカマだったが、タキ+コキで短めで構図に収まってくれたのでなんとなく満足で撤収(^^;
そして終了して帰宅時にはちょうど1295レの時間だと思っていたのだが、微妙に間に合わず…とりあえず根岸でカマをチェックしようと降りたら今朝の1057だった(^^;
ホントこういう時は運用通り回ってくるんだなとガッカリ…( ̄∀ ̄;)

↑なので走行を撮りにわざわざ移動する気にはなれず、停車中の写真だけ撮って終了(ちょうど脇をブルサン単機の5476レが出発して行ったところだった(^^;)
なんか分かりにくかったかも知れませんが(分からなかったら適当に読み流してくらはい(^^;)、要は始発の頃は大きく間隔が開いたりするから要注意ですねという話…でまとめればいいのか!?(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんかすれ違い気味…(´д`;)
2011.06.06(20:31)
昨日、PF1041が8760レに入ったのだが、午前中出勤の泊まり仕事だったので撮れず…昼以降の出勤なら撮れたのになぁと悔しい思いをしつつ出勤。そして今日の帰りはちょうど8760レに間に合うから撮って帰れるなと狙ったが、特に自分の狙っているカマではなく終了(・・;)

↑一応貫通扉が3色という異端機なのでネタガマではあるのだが、まぁどっちでも良かった感じかな(苦笑)

↑根岸にて入換を眺めて、組成されたところで撮ってみる(^^;

↑あとは郡山行きの荷札など撮ってみたり…(^^;
嫁さんは出かけてるとの連絡があったのでそのまま撮影に出回っても良かったのだが、折り返しは貫通扉も2色だし、3461レはサメ109の予定だし、夕方は息子を病院に連れてかなければならないし、明日早朝に起きて出勤しなくちゃならないし、もうなんかイロイロとつかれてたのでやめた(^^;
そして帰宅したらいろいろと散らかっていたのでイライラしながら片付けして、合間に目撃情報など眺めていたら3090レがなんとロクヨン1016だと言うので自転車で出撃しようかとも思ったが、夕方のこともあるし結局断念…なんか昨日から思うように行かず欲求不満になっている( ̄^ ̄)
明日は早朝と夕方はたぶんPFが狙えると思うのだが、欲しいカマが来ないかなぁ…でも1121ってこのところずっと動いてないよね!?どうしたんだろね??(撮ってないから撮りたいのだが)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
出してなかったバス画像(^^;
2011.06.05(20:30)
今日は早めの出勤の泊まり仕事で、出勤中にもネタを拾えなさそうなので、ネタを仕込んでおく試み(笑)でも昔の写真ではなくて、最近撮ったバス画像です(昔の写真シリーズ楽しみにしてる方すみません(^^ゞ)
帰りとかにちょっと気になったバスは撮ってるのですが、毎日貨物ネタで一杯になってしまうのでお蔵入りしてしまったりしているのでそんなのを引っ張り出してみたり…(苦笑)

↑まずは徐々に終焉が近づいてきたと思われるキュービック…隣は最近になって経由地表示がされるようになった9系統

↑お次は滝頭とTDの日野車の並び…LED改造車とロング車という一応ネタ車!?(^^;
といった感じでバスも気にしてはいるんですけどねぇ…圧倒的にネタが無いというのが現状ですかねσ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
観戦報告(vsロッテ)
2011.06.04(23:24)
今日は新聞屋からもらったチケットがあったので息子と観戦に行くことに…14時からのデーゲームなので、午前中はちょっと寝坊して洗濯と掃除してそれから出かければいいやと考えていた。しかし朝になって嫁さんに起こされ、少年野球の体験と説明聞きに行くとのこと…結構眠かったが無理矢理起きて支度。そっちは特に問題なく(たぶんこのチームに入ると思う)終了。
一旦家に帰って昼食を済ませたらもう行かなきゃいけない時間を過ぎてて嫁さんに駅まで送ってもらう…どうせ試合開始に間に合わないならと、3090レを撮ってから行こうと山手で下車。すぐ来るはずの3090レが定時になっても来ず、野球のこともあるのでどうするか悩みつつ何本か見送ってたらやっと通過のアナウンスだ!!とカメラを構えたら………

↑桃だった…一瞬(?)だったがすぐに87レと気付いた(^^;
もうそんな時間なんだとロクヨンはあきらめて石川町に移動…下車して浜スタへ!!

↑試合は始まっていたが、外では記念撮影タイムとかやってた…もし入場できなかったらこれ撮って帰るかなんて考えていたよ(^^;
1塁側は入場できなくなっており、3塁側に回り何とか入れた…しかし席などあるはずなく、しばし場内をうろつき何とか座る場所を確保(笑)

↑中に入ってみるといきなり逆転してるという素晴らしい展開…恐らくこれがスターティングメンバーだと思われ(^^;

↑少し待とうと休憩所で休みつつ、根岸線の方を撮ってみる(笑)…そのうち貨レでも撮ってみたいな

↑何とか場所を確保…息子は今年はちゃんと応援しようという気になったらしい(^^ゞ
試合の方は、自分達が見始めた時からはゼロ行進で、投手はピンチを迎えながらも何とか凌いでいるという感じで打線はチャンスを生かしきれないといった雰囲気のまま進む。

↑9回は2点差でいよいよ山口…勝利のパターンに繋がったなと一安心だったのだが(^^;
ヒット打たれても、四球を出しても、まぁ2点差あるしなと思っていたのだが、まさかまさかの逆転3ランHRを打たれるとは………orz
9回裏も石川以外凡退って、どうなのよ!?(村田はいかにも1発を狙ってる感じで、もうちょっと落ちつけよと言いたかった(^^;)

↑そんな結果はこの通りです…あまりにあっけなくひっくりかえされたので、負けた気がしない負けだった(苦笑)
なんか負けた実感も無く、とりあえず帰るかと石川町へ歩く…時間は17時を過ぎたところで、駅に着く頃ちょうど1152レが来るのでそれを見ていこう(息子は9回の時点で「早く終われば帰りコンテナ見れるんじゃない!?」とか言ってた(笑)とホームへ。すると南行が遅れてるとの放送があり、これは通常なら被られる山手で撮れるんじゃないかと遅れてる電車に乗って山手へ…下手すると山手に着いた頃反対を通過してしまうかなというタイミングだったが、なんとか間に合った(^^ゞ

↑この位置での1152レは撮れたことが無かったので珍しいモノが撮れて良かった…でも被られるのは平日だけで土曜は被られないとかだったりするかもだけど(^^;
そんなんで、帰宅。帰宅後は洗濯とか掃除とかやれなかったコトを済ませ、かなり睡魔に襲われながらこの記事を書いてたりする(苦笑)
なんかベイねたと言いつつ一番のネタは1152レだったのか!?という感じだが、あまり気にしないやうに(笑)
それにしても3090レはどうしちゃったのかねぇ…ロクヨン1048で来るはずだったんだけど(´д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
国鉄型、国鉄色、などなど…
2011.06.03(15:57)
今日はお休み。夕方から飲み会があるがあとは特に用事は無かったのでとりあえずネタは無いかといろいろ調査…すると6633も6654も上って来て下るし、未撮影のサメ132も来るし、根岸には原色が来るしということで極力網羅すべく綿密に計画を練って朝は4時過ぎに起床(昨日寝たの遅かったのに起きれちゃうのが我ながら凄い(^^;)取り急ぎ支度して出動!!まずは猪久保でSRCから…

↑1本前の5082レかと思ったら2本前の52レだったっぽい(列車によって遅れてたみたい!?)

↑三脚立てて固定して来るやつを順次撮影!!…SRCは時間通り通過!!
↓動画もあります(笑)
[広告] VPS

↑これが5082レらしい…SRCが最優先なのかね

↑そしてEF200の1066レ…徐々に明るくなってきたので徐々に感度を下げてます(でもISO400までしかできなかった)
↓こちらも動画付きです!!(笑)
[広告] VPS

↑ここは順番通り、時間もほぼ定時で5076レが通過

↑そして1つ目のターゲット66-54の1082レ…キレイに撮れました!!
↓もちろん動画も撮影(^^;
[広告] VPS
これでこの場はひとまず撤収し、根岸へ移動(本当は高島の歩道橋で撮りたかったのだが、その後の移動が間に合わなくなるので断念)…さすがにネタだからか先客が1人いたが、なんとか撮影!!

↑EF641050牽引の5560レは前にド逆光でマイッタので今日は曇っててくれないかと期待したのだが見事に晴れてやはり逆光…でも極力サイド寄りにするようにしたら多少マシになったかな!?

↑しばし待機して8094レの出発をチェキ!!…またしても原色重連です!!(ってかこれ狙いでわざわざ来たので(^^ゞ)
そして今度は未撮影のサメ132で来る3074レと66-33で来る5095レを撮るため再び東戸塚へ…と思っていたのだが、たまたま他の場所で撮影していたマツさんとメールのやり取りをしていたら、旅客線を下り貨物が走ってたというメールが来たので、もし迂回してたら困るなと行先を変更してどちらでも対応可能な場所に行くことに(^^;
しかしその分3074レには間に合わず撮れなかったが、優先順序としてはあとの方なので止む無しということで…(苦笑)

↑でも結局貨物線を下って来た(^_^;)…結果的に順光でバッチリ撮れたので良かったけどね!!

↑でも実は下りトカ線が出発していてかなり微妙なタイミングだった…あとのショットではこの通り被られてる(・・;)

↑すぐに上り5086レが来るので反対側に移動して撮ろうと思っていたのだが、すぐにどころかもう来てた…後追いを無理矢理撮ってみたが被られまくり~(笑)
これで朝の部は終了で撤収。家に帰り朝食を食べて雑用をこなしていたが、撮り損ねたサメ132が3461レで下ってくるし、66-54は3075レで下ってくるし、やっぱ行こうかなと嫁さんに車の都合など確認したら、上大岡に買い物に行きたいから行き帰り送り迎えしてくれるならその間に写真撮りに行けばという話になって両方撮りに!!(爆)
またしても猪久保に行ったのだが、何やら上り線上に大量の砂利を積んだトロッコ(?)が置いてあってとても列車を通過させる雰囲気では無くもしかして旅客線迂回かもとどちらでも対応できる場所へ移動…もし迂回なら上りが先に来るはずと待機してたが来ず、しかも下り貨物の接近灯が点滅!?(゜o゜)
慌てて移動して歩道橋の上から撮ったが、そんな状況でマトモに撮れるハズもなく…orz

↑冴えない結果に終わった…ま、とりあえずサメ132が確保できたということで良しとするか(-_-;)
結局下りは迂回してないと分かったので猪久保に戻り待機…他の同業者の方が来てセッティングを始めたので何か来るのかと尋ねたら183が来るというので自分も撮影体勢で待機(笑)

↑回送幕だしどうってことないが、次の練習台にはなったので良かった(笑)

↑そして狙いのEF6654牽引の3075レ…前回はトリミングで作った構図を望遠で撮ってみた(^^;

↑ダメ元で引きアンも撮ってみたら上手く撮れた(^^ゞ
↓動画もよく撮れました(笑)
[広告] VPS
といった感じで写真だけドシドシアップした感じですが、もう飲み会に行かなきゃならない(ってか、遅刻か!?)のでこれにて終了(苦笑)
⇒国鉄型、国鉄色、などなど…の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
寄り道の結果(^^ゞ
2011.06.02(23:33)
昨日の寄り道の結果報告です!!(笑)8760レから押さえようと考えたが、山手はほぼ確実に被られるし根岸も被られたことがあるし、被られる心配がなく編成が入るところということで件の歩道橋で撮ることに…頑張って早めに出て横浜に出て歩いて現地へ向かう。
同業者がいたりすると嫌だなぁと思いつつ現地に近づくと、なんとなくそれっぽい3人が歩いていたのでやっぱりいたかぁと思ったらなんとNORIさん(とあと2人は付き合いで来た職場の同僚だった(^^;)でビックリ!!(苦笑)
何でも中央市場にご飯を食べに行こうと3人連れで来て、ちょっと写真を撮ってからということで8760レの時間に合わせて来たとのこと(笑)
同業者とはいえ知り合いで良かったと一安心して一緒に待機。
01-ef651127-8760rs.jpg)
↑そして8760レを無事に確保!!…自分の記憶だと8760レにPF1127が充当されるのは初めてではないかと思うのだが(8094レとか1295レには何度か充当されてるが…)、いずれにしろ久々の1127でした(ずいぶん汚れてきちゃったけどね)
↓久々に動画も録りました…この区間は徐行なので通過時間がすごい長いです(^^;
[広告] VPS
そしてNORIさん達はご飯を食べに行くということでお別れ…折り返しは根岸出発でもと考えていたがなんか移動するのもめんどうになりそのまま待機。
02-ef210-117-1293r-monuments.jpg)
↑待ってる間、単1293レを車輪モニュメントとコラボで撮ってみたり…
03-ef210-162-92rs.jpg)
↑92レを逆アンで撮ってみたり…公園に人がいると被るのが難点だね(この写真みたいに散歩してる人ぐらいなら気にならないが(^^;)
04-ef651127-5160rs.jpg)
↑そして折り返しの5160レ…NORIさんはギリギリで帰ってきて撮ってました(笑)
↓こちらも動画を…
[広告] VPS
05-ef651127-5160r-wides.jpg)
↑広角で引きアンなんてのも撮ってみた…あとは好みかね(^^;
そしてNORIさんは淀など用事を済ませてまた3090レを狙いに来ると言っていたので、自分は3461レでも狙いに行ってみようと別れて東戸塚へ…運用通りならサメだしお試しの構図でいいやと撮ろうと思って撮って無かった場所で待機(どのみち時間はギリギリだったのでホームから撮るしかなかったのだが(^^;)。
06-ef200-3-3461rs.jpg)
↑するとなんと振り替えられてEF200で登場!!(゜o゜)…いつもの構図にすりゃ良かったかな(苦笑)
そして地元の駅に一旦戻ったりして今度は3090レを狙いに山手へ(小雨もパラついてたし時間も厳しかったので歩道橋はやめた)…
07-ef641046-3090rs.jpg)
↑ロクヨン1046を無事ゲット!!
08-ef210-108-87rs.jpg)
↑続く87レは少し前の運用からサメの充当もあるかと期待したが桃108(*o*)
09-ef641046-5692rs.jpg)
↑ロクヨン折り返しの5692レは石川町で…今まではホームを入れないようにと構図取りを考えたが、どうせ駅撮りなんだから逆にホーム入ってもいいかと広角の引き気味で撮ってみたら案外いい感じだった(^^;
そして出勤し、仕事は何ら問題無く終了…今日は明け仕事のあと職場のレクリエーションで日帰り温泉に行くというイベントがあり、それに参加。ただ息子が開港記念日でお休みだったのをすっかり忘れてて、欠席にして遊びにでも連れてってやればよかったなと思いつつ、早めに帰ろうかと思ったがやはりなかなか途中で抜け出すのこともできず、1次会が終わって帰りは夕方近くなってしまった(´д`;)
しかし嫁さんからのメールだと結局息子は実家に遊びに行ってるとのことで問題無く、根岸線に出たらちょうど1295レの時間だったのでチェックだけしていこうと石川町で下車して待機(笑)

↑どうせ普通の更新機だろうし雨だしチェックだけでいいやとコンデジで構えてたら久々の1089!!(゜o゜)…こんなことなら一眼で撮ればよかった(苦笑)

↑離合で来る8777レはまたしても桃…とりあえず流し撮りしてみたが雨降ってる感が出てるかな!?
これなら1152レも撮りたいなと思いつつも急いで帰るようだよなと思って続行の電車に乗ったら、嫁さんからまたメールが来て19時に息子を実家に迎えに行って欲しいということだったので、それならいっそ1152レを撮ってからそのまま帰りに実家に寄ればいいやと予定変更!!(笑)

↑とりあえず根岸で下車…PFは入換えてしまっていたのでまずはかなりんから到着したDDを流し撮り!!

↑そしてPFが入換えてして連結されるまでを眺める…(^^;

↑1152レは石川町でズーム流し(^_^;)…前にPF1089を撮ったのがやはり石川町で露出が無くて暗い写真だったのだが、今回も露出が無いので完全なリベンジとはならず(苦笑)
まぁ、でも行き帰りでネタが色々拾えるのはちょっと得した気分になれるし、いいやね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
寄り道!?(苦笑)
2011.06.01(15:30)

今日は夕方からの泊まり仕事なので、何か撮ってからと考えいろいろ調べてみたら、8760がPF1127とか3090が64-1046とか87がもしかしたらサメかもとかだったので、午前は車でちょいと行って午後はちょいと早めに出てと考えていた(早朝66-33が上ってくるらしかったがそれはさすがに断念(^^;)
どのみちゆっくりはしていられないと、朝から洗濯と弁当を済ませ準備万端!!(笑)
しかしながら嫁さんが朝から出掛けると言うことで車が使えず、結局おにぎりも作って仕事の準備もして朝から出動することになった(苦笑)
結果的にnoriさんに遭遇したり、EF200の3461が撮れたりと、それなりに充実した内容(87は残念だったけど…)で良かったかなという感じだけど、これは出勤前の寄り道ってレベルを超えてるのか!?(笑)
ま、撮影のついでに仕事に行くってコトでもいいか!!(爆)
とりあえず出勤なので、結果は明日アップします!!(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;