fc2ブログ

運動会と誕生日

2011.05.31(22:47)
今日はようやく運動会の開催日。
結果的に5連休となってしまった最終日は、天気も良くなり無事に開催!!

さすがに3年生ともなると正直どうでもいいかなと思う部分もあり(笑)、写真も1~2年の時ほど気合い入れて撮ってはいないので、目立った部分だけ寄り抜いてアップします(^^ゞ
こんなこともできるのね(^^;
↑3年生のメインは組体操(5年生とペアなので5年になってもやるのだが)…年々子供がしっかりしてきているんだなと感じさせてくれます(^^ゞ
変な顔してるし…(苦笑)
↑扇も決まった!!
一番上の役が来るコトはあるのかな…
↑ピラミッドの中段もちゃんとこなしてました(^^;
張り切って応援してました!!
↑今年は応援団の係りに立候補してなったとのことで、応援団パフォーマンスでも気合い入れてやってました
僅差なので惜しかった(゜o゜)
↑かけっこは惜しくも3位!!…でも息子のチーム(赤組)は運動神経の良い子達が多いのか、大きく点差を付けて優勝しました(゜o゜)
太陽の周りに輪のようにできる虹なんて初めて見た!!
↑お昼休憩の時に、太陽の周りに輪のように虹が出来てみんなで空を見上げていた…今ちょっと調べてみたら「日暈(ひがさ)」という現象らしく、2重の輪っかで見えるのはかなり希少らしいです(´∀`;)

といった感じで運動会も無事終了…今日は久々に非鉄だったが写真を撮ってるのは変わらないなと思ってみたり(苦笑)

そして今日は息子の誕生日でもあるため、運動会から帰宅後買い物へ…夕飯はお寿司にするかと某回転すしの持ち帰りを買って、ケーキも買って家でささやかに誕生パーティーをした(^^ゞ
キタナイ部屋が見えないようにバックはぼかし入れてます(^^ゞ
↑ケーキはちょっと趣向を変えて、モンブランのホールケーキに!!…美味しかったがめちゃ甘だった~(苦笑)

さぁ明日は久々の仕事(苦笑)…かったるそうだなぁ~(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日は息子と朝練・昼練・夕練!?(笑)

2011.05.30(22:32)
今日もお休み…天気が回復傾向だというので、結局朝練に行くことに(苦笑)

もしかしたら1096レに66-54が入るのかなぁという予測のもと、それだけ1点狙い(5086レとかその他めぼしいのは日曜発ウヤなので…)で東海道行って、その後は根岸線8094レを狙いに行けばいいかと画策。前の晩に息子に行くかと聞いたら行きたいと言うので朝は無理矢理起こして一緒に連れて出動!!(^^;

どこで撮るか悩んだが、昨日のリベンジ(ナナメっちゃったりしたので)をしようと同じ場所へ…1本前の1078レがギリギリ間に合ったかなというタイミングで到着。カメラを取り出して待機するとちょっと遅れてるかなというタイミングで接近灯が点滅…そして来た!!
この構図ってナナメっちゃいやすい!?(苦笑)
↑しかし桃143(新鶴)だったので1052レと思われ…結局ナナメってるし(苦笑)

10分ちょっと遅れてるんだなととりあえずそのまま待機…しかし1078レも来る様子が無いし、目撃情報も無いし、元々ウヤの可能性もあるので20分ほど待機してあきらめて撤収。
8094レは定例の根岸の出発で狙おうと思っていたが、どうせなら新しい場所で撮りたいなと高島へ移動!!(笑)
天気の良い昼間だったら人がたくさん写り込みそうだけどね(^^;
↑柵が目立つけどいい感じだね…あとは晴れたら光線がどうなのかだけど(^^;

そして帰宅して朝食…あとは息子と遊んでやるかなと思っていたのだが、早起きした所為かなんだか態度が悪く頭に来たので、嫁さんを病院に送ってそのまままた撮影に行くことにした(もちろん息子も連れて来たけど、あやまるまで口きかなかった…苦笑)。
最初下見がてら川崎貨物の方まで行ってみようかと思ったのだが、時間的にネタがなさそうだしガソリンももったいないしということで水際線公園のロケハン(朝は重連だけ撮ってすぐ撤収したので)をすることにした(笑)
Sカーブは難しいね(・・;)
↑まずはトンネル出てSカーブを上ってくる様子を正面から…真正面になっちゃうね(^^;
カマのどアップ!!(笑)
↑下りを貼り付いてカマメインで…カマ狙いの時は迫力あっていいかも
編成を期待した構図なので単機だとちょっと…(苦笑)
↑歩道橋からだがこの前撮ったのと逆アンで…単機なら1153レを撮った構図の方が良かったな(・・;)
上り列車でこの構図もありかも!?
↑振り向いて後追いも…一応車輪のモニュメントを右隅に入れて撮ってみたりした(苦笑)

これで撤収しようと思っていたのだが、PFがせっかくの国鉄色だったので折り返しも撮るかと根岸へ…(笑)
バックは青空、直射日光は控えめというある意味最高の条件だった(^^;
↑ようやく晴れてきて、久しぶりに青空の入った写真を撮った気がする(^^ゞ

5160レを撮ると3461レが連鎖的に気になるのは所定の取扱い(笑)で、恐らくサメ117号機だろうとの予測はついていたが行くだけ行ってみることにした…せっかくだから撮ったことない構図を試してみようと待機したが、時間になっても来ずで、あきらめて撤収しようかなと思いつつ手軽な場所でもうちょっとだけ待つかと待機したら結局10分ちょい遅れで来た。
迷いが生じるとダメだよね(-_-;)
↑当初の場所に戻ろうかとか悩みつつここでいいやと撮ったらちょっとタイミング損ねて正面に影モロ被りした…orz

最後の最後に玉砕で冴えないなと思いつつも帰宅。昼食を食べて、息子とゲームなどして遊んで、キャッチボールがしたい(昨日グローブ買ったので)と言うことで、家の近くの公園はあまり広くなく微妙なので根岸のいつも写真を撮りに行く場所の公園に撮影を兼ねて行ってみるかと出動!!(笑)
もう説明するまでもない定番の場所で定番のカマといった感じ…( ̄o ̄;)
↑現地に到着し、すぐに時間だったのでまずは8777レを撮影(苦笑)…すっかり曇ってしまったが、夕方は逆光なのでちょうど良かったのかな(^^;
一応流してまつ(笑)
↑そしてセットで1295レを撮るのはいつも通り…朝とはカマが変わったが、狙った獲物では無かった(-_-;)

欲しいカマだったら1152レも狙うとこだがその必要が無くなったので息子とキャッチボール開始!!(笑)
ヤラセというウワサもあるが、気にしないやうに(爆)
↑PFを眺めながらのキャッチボールは贅沢なのか!?(苦笑)…2人で線路側を気にしながらのキャッチボールでした(笑)
さすがに広角でシャッター遅めは厳しかったな…(-。-;)ボソッ
↑そうこうしているうちに1152レの時間になってしまったので、どうせだから撮るかと撮影(笑)…微妙にブレちまったのが残念(^^ゞ

そして帰宅して夕飯の支度などして夜に…そいや今日は嫁さんの誕生日だったが何もしてやれない(経済的に厳しいので)のでこの場を借りてお詫び申し上げておきます(この場で言う意味があるのか!?(´д`;)
明日は息子の誕生日だし、毎年兼用になっちゃうからね(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

雨でも出動!!(笑)

2011.05.29(21:44)
今日は運動会予備日を考慮して泊まり仕事を休んだので1日フリー(^^;

しかし台風接近で天気は悪く、どうしたものかと思っていたがとりあえず朝起きれてしまったので朝練は行ってくるかと出動(爆)
接近灯のスキマから撮ったら隅っこに写り込んでた(トリミングした)し、スカ線被ってるし、ちょっとナナメった(補正した)し…(・・;)
↑今日は戸塚近くの場所へ行ってみました…3074レはサメのワン・ツー・スリー!!(笑)
やっぱり下りは「こうだ!!」って場所が無い…(-。-;)ボソッ
↑ここは上下ともそれなりに撮れるのが利点なのだが、下りはどうも決まらない…桃8号機牽引の1073レ
編成を長く入れようと考えない方が迫力ある写真が撮れるかな!?
↑続いて下ってくる5095レはサメ106(笑)…接近灯がちょっと目立つケド、上りを撮る場所からそのまま振り向いて撮ったのでやむなし(苦笑)
水しぶきを上げて走ってる感じが分かるかしら!?(苦笑)
↑そして目的のEF651079牽引の5086レ…さっきの3074レと微妙に違う位置で撮影したが、どっちがいいかなぁ(ってか、雨足が強くなって大変だったよ(・・;)

そしてさっさと撤収して帰宅。あとは家でゆっくり過ごせばいいかなとか思っていたのだが、嫁さんにどこか連れてってあげないの(運動会が予定通り昨日終わってたら今日はどこかに出かけるかと言っていたので)かと言われ、いつまでも寝てる息子を叩き起して出かけることに…しかしこの天気だと外を歩いたりはできないので、電車乗りに行くことにして、何も目的が無いのもつまらないのでカシオペアを見に行こうかという話になった(^^ゞ

そして昼食後に出動。まずは新川崎で寄り道(笑)
廃車回送前にいろいろ遊んでるのかな??
↑ここ数日ネットで話題になっていた新鶴のPF1064の写真を撮ってみる…側面には緑ナンバーが付いてるね(゜o゜)

結局日曜ということもあり全然貨レも見れず(単機の桃が出発して行ったぐらい)に撤収して上野へ移動…13番線で入線を見る。
カシオペア、入線
↑ホームの先端に立っている係員は機関車の停止位置を知らせる役目みたいだった
ヘッドマーク
↑カマは北斗ガマでした
反対側は違うステッカーが貼られていた
↑側面には「つなげよう日本」のステッカーが貼られてた
乗りたいねぇ~
↑夜行列車の雰囲気漂う!?

そして走行も撮ろうと尾久へ移動…雨がひどいので駅撮りにしてしばし待機。
先客が一人いたが、こんな雨の日にわざわざ撮るなんてモノ好きはそんなにいないだろうと思っていたら直前にはかなりの人数がいてビックリした(゜o゜)…やはり残り少ない夜行列車は注目されてるのかね(^^;
欲張るとダメだね(^^;
↑そしていざ本チャン通過!!…露出はどんどん下がるし、コンデジと2台切りしようと思ったら構図取り失敗してケツ切れちゃうし、撃沈(苦笑)
二兎ともイマイチな結果に終わった(苦笑)
↑コンデジは待機中の北斗星とあけぼのの客車とのコラボを狙ったのだが、微妙にシャッター切る位置が速くて失敗…ま、今日はお試しだったのでもっと露出のある時にリベンジってことで(^^ゞ
京急の快特は速いね!!
↑帰りは京急に乗りたいという息子のリクエストがあったので京急で帰宅…嫁さんが上大岡にいたのでちょうど良かったんだけどね(^^;

上大岡で嫁さんと合流したあとは、嫁さんの実家から息子の誕生日プレゼントに何か買ってやれとおこずかいをもらったとのことでグローブを買おうとスポーツ用品店へ(今度少年野球チームに入るらしいので)…無事に購入して帰宅。
明日も息子と揃って休みなのだが、どうするかなぁ…朝から雨止んでるならまた朝練かなぁ(^^ゞ

そういえば、帰りの京急に乗る時に駅に「本日の京急ファミリーフェスタは開催されます」という貼り紙がされているのを見かけ、今日やっていたことに気付いた…どうせならそっちに出かけても良かったなと思ったのはあとの祭り(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

雨の中、朝練!?(苦笑)

2011.05.28(22:43)
今日は息子の運動会の予定だったのだが、天候が悪いので延期…しかもそれを見込んで明日の泊まり~明けの仕事を休んでおいたのに、台風の動きを考慮してさらにその先の日勤の日まで延期されるという冴えない展開(´д`;)

仕方ないので日勤も休むことにして結局昨日から5連休(苦笑)

そんな前段があったからかは分からないが、今朝の1096レでEF6633が上ってくるという情報があり、天気は悪いがキレイな33号機を撮りたいと考えて強行軍で出動!!(笑)

あとは写真でどうぞ(^^ゞ
1発目の試し撮りがSRCってどうなのよ!?(笑)
↑到着してとりあえずSRCが来るので撮影…ISO800でシャッター遅めで無理矢理撮った感じ(^^;
こっち側は試運転の時と一緒のトップナンバーだった(^^;
↑後追いはコンデジで…こっちはISO1600まで上げてできるだけシャッター速度稼いで撮った感じ(^^ゞ
雨粒が良く写ってるね(苦笑)
↑次は1066レ…未撮影のEF200-15が来たのにパンタ切れちまったぁ( ̄^ ̄)

やはり構図を決めてゲバ(三脚)に固定して撮った方が良さそうだということで、コンパクトで遠目の写真を1枚撮って、一眼はゲバに固定して引きのアングルを一緒に撮れるように画策(笑)
一眼の方はピンボケしちゃった(^^;
↑方針を決めて1発目の5076レ…コンデジの方はISO1600なのでさすがに画質が粗いがこんな感じ(^^;
予定外の0番台でビックリ(゜o゜)
↑そして次の1082レはなんとEF6654で登場!!…吹田で差し替わったようで、ラッキーだった♪
ブレてるのか雨だからなのかレンズがイマイチなのか高感度だからなのか…
↑引きのアングルはこんな感じ…今日は少しでも絞りを開けれるよう普段あまり使ってないF2.8(使用するに当たってはなぜかF3.0までしか開けられないが…)のレンズを使ったが、なんとなくシャープさに欠ける気がするんだよね(でもどのみち雨でシャープさは欠けるだろうからいいかなと思ってね(^^;)
特に特徴も無い桃+コキ(^^;
↑お次の1052レは新鶴桃の123号機…正面でハイビームにされると厳しいね(^^;
でも何気に新桃牽引のコキって日中設定が無いから貴重だったりする!?(笑)
↑ほんの少し露出が上がったのでISO500に変更してみた…その分暗くなっちゃったかな!?
手前まで引き寄せると…
↑お次の1078レはなんと桃901で登場!!…なんか珍しくネタ率が高いな(苦笑)
こっちのタイミングが取りにくくなる…(-。-;)ボソッ
↑塗装し直してあげないのかね…(-。-;)ボソッ
目の前でハイビームにされた…まぁ、トンネル入口なので仕方ないが(^^;
↑そしていよいよ目的のEF6633牽引の1096レ…今回はコンデジもスチル撮ってるので動画はありません(笑)
もうちょっと下向きにしていれば…(・・;)
↑微妙にシャッター押すタイミングズレたら下がカツカツになっちまった…さすがにピカピカ感は若干薄れてるがまだまだキレイな状態で収められました(^^;
やはり元岡かぁ…
↑次の5066レを押さえて撤収…一眼の方の結果は代わりばえしないので割愛(苦笑)

そして帰宅して息子を起こして学校に送り出し洗濯を済ませて嫁さんが病院に行くというのでその送りで出たついでにちょいと寄り道(苦笑)
結局いつもと変わらず…だね(苦笑)
↑土曜日はEF200の代走となる3461レですが、今日はEF200の運用に入ってるロクロクの102が来ました(笑)…まぁ読み通りだったので特にショックも無く(サプライズな変更とか無いかなと期待したのだがそれは無かった(^^;)

これだけ撮って帰宅。息子もちょうど帰るところで途中で拾って、嫁さんが終わったから迎えに来いというので迎えに行く…走行しているウチにちょうどいい時間になりそうだということで(息子も国鉄型の機関車なら見たいとか言ってるので(^^;)またしても東戸塚へ!!(爆)
こっちの正面はずいぶん汚れてるねぇ…
↑今朝の1082レからそのまま流れると3075レに入るのでたぶん来るだろうと来てみたら見事6654で登場!!…トンネル出たところから1枚(画角そのままで撮ったのでトリミングしてます)
やっぱ迫力が違う!?
↑狙った構図で無事撮影…カッコイイっす!!
キレイに機関車1両収まりました!!(^^ゞ
↑カマだけで流し撮り(笑)
走り去る姿もカッコイイね!!
↑そしてしつこく後追いも…傘を差してまで撮りに来た甲斐があったよ(^^ゞ

このあとは両親も連れて買い物に行き、夕飯は実家で食べて夜になり帰宅…

明日、明後日も無駄に休みになっちゃったからなぁ…天気にもよるけどネタが来るなら出動するかな(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新たなポイント(^^ゞ

2011.05.27(23:46)
今日は昼過ぎにK病院の予約が入っており、朝は息子の通学の付き添い(1~2ヶ月に1回ぐらい回ってくる)、夕方は塾の送迎といろいろ細かく予定の入っている1日…しかしK病院に絡めて鉄分を補給するのは所定の取扱い(笑)

といったところでとりあえずはここ数日アップし損ねてた写真から………(^^;
光線ムラになっちゃってるね(^^;
↑一昨日(5/25)の朝、出勤時に撮影した8094レ…晴れたらどうかと思ったが影の処理が難しいね(もっと手前のホーム中ほどで撮れば影もかからなそうなのだが、そうすると南行電車に被られるという罠…苦笑)
たまたまの1036にちょっとラッキー(笑)
↑そして昨日(5/26)野球に行く前に撮影した1152レ…天気が悪いとさすがに露出が全然無いのでズーム流しにしてみた(^^;
昨日に引き続きズーム流し!!(^^ゞ
↑そして今日は5160レからスタート!!(貫通扉の塗装が補修された1086だね)…PFばっかだなぁ(^^ゞ
ここまで早いのは初めてだな…(-。-;)ボソッ
↑東戸塚に移動して3461レを狙う(ある種定番パターンとなってる!?笑)…しかしいつものスカ線が出発する前に来てしまうという今までにないパターンで見事に被られる(゜o゜)

まぁサメだしいいやと病院へ…病院終了後は87レの時間なので高島線方面へ歩く。
以前から整備されていた公園がオープンしたとのことでその下見を兼ねて…しかしすぐに時間だったので慌てて撮影(^^ゞ
しばらく要研究ですな(^_^;)
↑歩道橋からこんな感じで撮れます…ネタが来る時は人が集まりそうで嫌だな(既に今日も同業者が2名ほどいたし…(・・;)
今度はこっち向きを狙ってみたい!!
↑振り向くとこんな感じ…悪くないよね
最初「みずぎわせん」って読んじゃったヨ(苦笑)
↑順番が逆な気もしますがこちらが新しくできた公園「高島水際線公園」です…高島線の線路沿いというのが面白い(鉄的にも注目されそう!?)
何の車輪なんだろうね!?
↑こんなモニュメントもあるので線路沿いというのは大いに意識されてるんだろうね…撮影用のお立ち台でも作れば完璧だったのに(苦笑)

そして横浜駅に出て撤収…
いっそみんな貫通扉はカラシ色にしちゃえばいいと思ってしまうのは自分だけ!?(笑)
↑ちょうど来る時間だったので山手で5692レをチェキ!!(笑)…貫通扉の塗装剥げまくりだね(^^;
順番通り来やがった( ̄∀ ̄;)
↑夕方には塾の送迎のついでに1295レをチェキるのは所定(苦笑)…しかし運用通りでサプライズも無く、終了(-_-;)

明日は運動会の予定だったが延期になったので天気悪そうだけどどっか撮りに行くかなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

観戦報告(vs楽天)

2011.05.26(23:29)
かな~り久々のベイネタです(笑)

先日ジョニーさんから、もらったチケットに余分があるので一緒に行かないかとお誘いをいただきまして、便乗させてもらうことに…24時間待機仕事のあと居残り仕事がありそれが終わってから迎えばちょうど試合開始頃に間に合うというベストタイミングだったので予定通り移動。

ちょうど1152レの時間でチェキったりしつつ(そっちの写真と昨日の出勤時に撮った写真は別途記事でアップします…苦笑)、石川町で下車して餃子を買ってから球場入りするのは所定の取扱い(笑)

ただ餃子屋が若干混んでて球場入りした時には1回が終わるところで最初からは見れなかったが、無事に合流して適宜観戦…ちなみに今日はジョニーさん、ナオトさん、いぬすけさん、自分の4人での観戦でした(^^;
1回の表裏が終わっちゃいました(^^;
↑スターティングメンバーはこんな感じ…まーくん相手にどこまで頑張れるかという感じですね(^^;

試合の方は、やはりまーくん相手ということで150㎞/h台の速球はなかなか打ち崩せず、しかし加賀の方も何とか踏ん張って投手戦の様相…3回には細山田のヒット、加賀の送りバントでチャンスを作り、石川の2塁打が出て得点できたハズが、細山田の走塁ミス(理由は分からないが…)があり結局得点できず( ̄^ ̄)
望遠レンズで見ても分からないぐらい遠いのに…
↑その頃ジョニーさんは「あっちに欽ちゃんがいた!!」と、いぬすけさんも連れてサインをもらいに大移動(苦笑)…望遠で撮影してさらに拡大してこんな画像なのに、ジョニーさんはよく発見したなぁとビックリ(^^;

そんなこんなで流れが嫌な方向にならなければいいなと思いつつ、その後も投手戦でどちらも得点できずだったが6回、ヒットで出た石川をひちょりが遅れず金城も続けずで相変わらず冴えないなぁと次の打席の村田にも「期待しないから打て~」などと適当なヤジを飛ばしていたら…なんとホームラン!!(・∀・)
決定的瞬間だけどちょっと小さい!?(^^;
↑これがそのホームランを打った瞬間の映像!!…たまたま撮ったらそれがホームランになったよ(^^ゞ
バットに当たった直後だよね!?
↑拡大もしてみる…白いのはボールだよね!?
1失点は余計だったけどね
↑その後はどちらも得点できず、最後は山口がHRを打たれながらも何とか抑えて終了…これで観戦勝率10割です!!(笑)
何はともあれ勝ちました!!
↑結果はこの通り…ヒーローインタビューは村田でした
走塁ミスについて報告して欲しかった…
↑そして裏ヒーローインタビュー(!?苦笑)は細山田でした…あの走塁はいただけないが、リード面で頑張ってくれ!!

途中パラパラと小雨も降ったが何とか天気ももって、楽しい観戦ができました。
投手戦だけに試合が早く終わったのも良かった…でもそれでも家帰ってからブログ書き始めたら日付が変わってしまうという忙しさ(・。・;

でもやはりみんなでまったり観戦するのは楽しいので、皆様またヨロシクです!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日の寄り道(笑)

2011.05.25(06:55)

今日は朝から24時間拘束の雑用仕事というコトで、いつもならネタを仕込んでいくのだが、昨夜はそんなヒマも無かったので朝の寄り道の写真を…(^^;
運用流れ通りのPF1083+64-1045と冴えない更新機重連だったが、PF1083は未撮影だったので一応収穫ありだな(苦笑)

走行の写真は明日にでも…(^^ゞ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

鉄分控えめとか言いつつも…(・∀・)

2011.05.24(20:22)
昨日の出勤途上と今日の帰宅途上と息子のピアノ送迎の合間には適宜確保してきてるという罠(爆)

まぁ、ついでに撮れるんだから万が一ネタが来たらと思うと撮っておかないと…ねぇ(結局何一つネタは確保できなかったりするんだけどね…苦笑)

そうやってどんどん貨レワールドのドツボにハマっているわけです(笑)

ま、その辺は放っておいてもらって(笑)、撮ってきた写真をどうぞ(^^ゞ
雨粒写りまくりだね(・・;)
↑山手にて87レ…ちょっと前の運用がEF66代走だったのでそのまま流れて万が一があるのかなと思ったらやはりそんなことは無くEF200が来た(^^;
バックの緑が鮮やかだね(^^;
↑石川町に移動して5692レ…天気が悪いことを逆に生かして普段なら逆光で撮らないような場所で撮ってみる(^_^;)
ホーム通過も雰囲気悪くないよね
↑すぐに逆から来た8095レも撮ってみる…朝の重連絡みと同じパターンだな(^^;
手前でシャッター押してしまったのでちょっとトリしてまつ…(苦笑)
↑そして今日の帰りは8760レの時間だったので関内でチェキ!!(笑)…いざネタが来た時のためにいろんな場所でいろんなパターンの撮り方を研究しておかなきゃね!(^^ゞ
この時期が順光で一番キレイに撮れるかも!?
↑夕方息子の送迎がてら根岸に行くのは所定の取扱い(笑)…これだけ一眼での撮影です(^^;

こうやって見ると今の根岸線の貨レはバリエーションに富んでるね…あ、でもブルサン撮って無いや(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

鉄分控え目!?(笑)

2011.05.23(15:47)

昨夜ブログを書き終えたら力尽きたかそのままPCの前で爆睡してしまい、気付いたら夜明け間近…(゜゜;)

このまま出動すればSRC行けるなとか一瞬思ってしまった(核爆)が、さすがにそれはパスして寝室で寝直し(^^;
それでも息子の学校の時間には起床して、送り出したあとはこのところ日勤続きで溜まっていた洗濯・掃除・そして弁当と、いつものコースで結局昼寝もできず…(-_-;)

今日は大人しく鉄分無しだなと思っていたが、出勤中ちょうど87レと5692レの時間なのでちょっとだけ早めに出てそれだけチェキ!!(笑)

雨降ってきちゃったし特にネタではなかったが、まぁ所定の取り扱いってコトでね(苦笑)

87レにロクロク入らないのかなぁ…(-。-;)ボソッ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

PF1041が上京!!

2011.05.22(23:39)
今日も日勤だしさすがに非鉄で終わるかなと思っていたのだが、昨夜PF1041が5086レに入ったとかいう情報があり、日勤とはいえ出勤が遅めなので車で駆けつけて撮って一度帰っても出勤に間に合うというタイミングに悩んだ挙げ句、朝練出動!!(笑)

しかしながら来るという情報と行かないという情報とが交錯していたので下手したらガセかなぁという気持ちもあったのだが、朝当初の予定より早く起きて弁当を作りつつネットをチェックしたら目撃情報があがってたので来ると確信して車を走らせた。

NORIさんが元々朝練に来る予定だと言っていた(5086レの件も含めて昨夜メールで情報をやり取りしていた)ので場所取りをお願いして(苦笑)おいたが、自分が到着した時には既に5~6人の同業者の方々がいてNORIさんの近くは撮りにくそうだったので結局前回と同じ場所でセッティング…ただこの場所だと日陰のかかり方が微妙なのかなという気もして(前回は曇ってたので分からなかった)、とりあえず2本前から試し撮り(^^ゞ
相変わらずの岡桃です(^^;
↑66レ…手前だと日陰になりそうだと奥側で撮ってみたが正面陰ってる(・・;)
相変わらずのサメです…(´o`;)
↑3074レ…やはり陰になってしまう( ̄- ̄;)

やはり後ろの方がいいかなと思いつつも今さら移動するのも厳しいし、こっちの構図の方が本当は好みだし、影になってもいいやとこの場所で撮ることに決めて待機!!
トンネル飛び出しはタイミングが難しいね(苦笑)
↑その前に反対から来るコンテナも適宜チェキ!!(笑)
今度は是非根岸線で!!(笑)
↑そして本チャンの5086レは予定通りのPF1041でしかも手前まで寄せたらちゃんと正面に日が当たってくれて編成もキッチリ後ろまで入ってN'EXに被られることも無くバッチリでした(^^)/…いつだか試運転を撮り損ねて直後岡山に行ってしまいあきらめていた1041が撮れて良かったです(^^)v
↓こちらは動画もあります!!
[広告] VPS

休日出勤も含めて日勤3連発のしかも毎日鉄分を絡めての毎日はなかなかハードですが、成果が出てるのでそれほど疲れを感じずにここまで推移してます(^^ゞ
これがもしみんなハズレてたら今頃ショックで心身ともグダグダになってるかもな…(苦笑)

でもこの前の6633+ワムが撮れなかったのは未だにアトを引いてたりするケドね………(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日も原色!!(´∀`;)

2011.05.21(21:30)
昨日・今日・明日と日勤続きで、昨日はネタが来ると分かっていたので朝から活動したが、今日は特にネタも無さそうだしさすがに疲れるので普通に起きて出勤時は特にネタも拾わず…帰りもまっすぐ帰って昨日の動画でもアップすればいいかなと思っていた(というか動画アップし忘れたんだよね…苦笑)。

しかし今日は本来の予定より若干早く終わることが判明し、1152レに間に合うかもと思ったらせっかくだから撮って帰るかと結局鉄モード全開!!(爆)

いざ終わって帰りの電車から調べてみると桜木町でギリギリすれ違って撮れなさそうなタイミング…しかも情報を見てみたらPF1082だというので撮れないのも悔しいなぁと悩んだ結果鶴見に行ってみることに(^^ゞ

予想通り鶴見に着いたらすぐに来た!!Σ(゜o゜;)ハッ
我ながらよく止まったなぁとビックリ(苦笑)
↑コンデジで感度高めにしたつもりがオートだと低めの感度が優先されるようで、結局ISO100のままでシャッターが1/40とか1/30になってしまい、今さら設定し直しとかもしていられないので流し撮りで撮ってみた…余計なモノも写り込んでトリミングしてるが止まってくれたので良かった(^^;
調べりゃいいんだけど…(^^;
↑あとは構内に停止していたEF210-173+コキ3両もチェキ!!(笑)…列番とか分からないケドね(^^;

そして帰路に着いたが乗ってたのが磯子行きで、しかも89レの1本前だったので根岸で降りて到着をチェキ(苦笑)
ブルサン単機は今さらなんだけどね(・・;)
↑前は良く1152レを撮ったあとこの89レも撮ってから撤収してたなというのを思い出した(^^ゞ

あとは昨日の動画をついでにアップしときます(苦笑)
↓5/20の8094レです(EF651077+EF641048の原色重連)
[広告] VPS


このところ原色率が高くていい感じです!!
明日はさすがにネタ無しかなぁ…フタを開けてみないと分からないケドね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

国鉄色、健在!!

2011.05.20(23:21)
今日は休日出勤で朝ちょいと早めから夕方までの仕事。
なんだか東海道に6636やら全検あがりの6633やらPF1127やらネタがたくさん上ってくるようで凄く惹かれたが、出勤に間に合わなくなるので断念…根岸線の朝の重連のロクヨンに1048号機が充当されてるようだったのでそれだけ撮って行こうと画策(^^;

重連の8094レはロクヨンは次機なので、根岸に向かってくる5560レを押さえなければならないなということで頑張って早起き(本来の起きればいい時間より30分~1時間ぐらい早く起きてると思う…苦笑)して出動!!
根岸に着く時にPFは何が来てるのかなぁと眺めていたら、なんとこの前8760レで久々に根岸線に来た1077号機が再び登場!!Σ(゜o゜;)ハッ

これは原色重連になるってコトぢゃないのとテンション上がりまくりでとりあえず降りてPFの入換を眺める…
顔がちょっと飛んでるね(^^;
↑待機してるブルサン901の脇を入換えてくPF1077
コンデジだけど雰囲気良かったので採用!!(笑)
↑走り去る姿を眺めつつ、次の電車で移動

この前根岸では超逆光だったので今日は山手で撮ってみることに…すると逆光云々の前にまだ日差しが差し込んでおらず、ちょっと露出不足だった(´д`;)
ナナメ補正してトリミングしてまつ(-_-;)
↑感度をちょい上げたがシャッター遅かったのでちょっとブレた(・・;)…しかもそんなんでワタワタしてる間に来ちゃったもんだから慌てたらナナメっちゃうし(補正済み)、ちょっと冴えなかった(-_-;)
64の連結側のパンタが下がってる途中だね(^^;
↑そして根岸に戻り、連結の様子をしばし見学(笑)…見慣れた風景のハズなんだけど、原色同士というだけでいつもと違う感じがしちゃう(^^ゞ
当たり前だけど手際が良いです(^^;
↑いよいよ連結です!!…ここは無線なので旗振りはありません(笑)
カッコイイ~♪
↑組成完了!!…ホームからは普通には撮れない(最近はこの位置ばっかりだな…(-。-;)ボソッ)ので後追いだけ撮って、改札の外に移動!!
正面のナンバーが輝いてるね
↑いつもの場所で出発を押さえる…珍しく同業者が1名いました(^^;
朝日を浴びてる感がたまらない(笑)
↑振り返って後追いも…なんかこっちの方が迫力がある感じがする!?

そして撤収して出勤。朝の東海道の結果からすると3461レに6633が充当される可能性が高いので凄い悔しかったが、仕事ではどうにもならないので原色重連が撮れたんだからと自分に言い聞かせて仕事を頑張り、仕事も無事終了。

夕方は87レ~8777レに未撮影の桃139が充当されそうだったのでそれを撮りたいなと思い、息子の塾があるので嫁さんと相談の結果、帰りに駅で待ち合わせてそのまま送って(嫁さんも病院に行くというので降ろして)根岸に行くことにした(^^;
帰る途中根岸でとりあえずチェックした時に、桃139がいるのは現認。他にブルサンの12号機がいるのを確認できた(12号機は夜に後追いで撮った微妙な写真しか無かったのでマトモに撮りたかった)ので、2つネタがあるし1295レ(→1152レ)も朝のカマが流れてくればPF1077だし、1152レは移動して他の場所で撮るのもいいかなとかいろいろ期待しつつ車で根岸に到着。
桃139ゲットだぜ!!
まず8777レは無難に確保!!
やっぱりこんな時は差し替えられるんだな…(-。-;)ボソッ
↑1295レはなんと1085に差し替えられてしまいガッカリ(未撮影の1083とか1121とかだったら良かったのだが…(^^;)
ブルサン12の正向きゲットだぜ!!(笑)
↑最後はブルサン12号機の5476レ…12号機は上越線系統ばかりだったから久々に来たんじゃないかな!?(・・;)

PFが1085では1152レは無理して撮るまでもないなとこれにて撤収。
6633は未だに悔やまれるが、未撮影機が3つも確保できて原色重連が撮れたんだから結果オーライだと思わなきゃね(1日フリーだったら朝から東海道行って、原色重連撮れずに後悔してたかもしれないしね(^^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょっと暇潰しに…ねっ!!(自爆)

2011.05.19(21:47)
今日は明け仕事終了後、15時から組合関係の動員があったためそれまで時間潰し…一旦家に帰っても半端なので適当にうろつくことに(苦笑)

今日はやまなみの配給がある(しかもロクヨン牽引)とのことで、ちょっと撮りたいなと思ったが集合時間に間に合わなくなるので断念…しかしながらカマの送り込みは撮れるのではないかと画策(笑)
とは言っても回送されてくる時間も分からなければトカ線かスカ線かも分からなかったことと、コンデジしか持ってなかったこと、貨レを撮りつつ待っていられる場所と考えた結果、東戸塚のホーム横浜寄りでしばらく張ってみることにした(^^;

とりあえずは貨レを適宜チェキりながら待機(笑)
大船では国鉄色183も2本見た(見ただけだけど)し、修学旅行シーズンだからかな!?
↑と言いつつ着いていきなりこんなの来た!!(・・;)…どうでもいいけど撮ってみた(笑)
未撮影のEF200はほとんど動いてないみたいだしな…(-。-;)ボソッ
↑EF200-20の1097レ…EF200もほとんど撮り尽くした感じだな(苦笑)
元岡山に当たる率が高いなぁ…
↑EF210-104の1155レ…未撮影の桃に当たらない(-_-;)
正面ギラリ過ぎぢゃ~(*o*)
↑EF66125の3461レ…最近はサメばかりなので足が向かず、久々に撮った気がする(^^;

結局待てど暮らせどやはりロクヨンは来ないので、さすがにしんどいなぁと思っていたら、某掲示板で大船13:53に来るとかいう書き込みを発見し、ガセかもしれないがこれ以上待ってても埒が明かないのでこの情報を信用しようと移動。
乗車券の絡みで一度降りて乗りなおしたりしつつ、今度は大船で待機…鎌倉寄りの踏切で撮ろうかとも思ったが、大船通過なのか停車なのかも分からないし単機なので無難な駅進入をホームから撮ることにした(^^;
順光でキレイに撮れたので良しとします(^^ゞ
↑未撮影の1030を期待したのだが、来たのは1032だった…でも最近ロクヨン原色率が高い!?(狙ってるからという部分もあるが…(^^;)
もうちょっと早く反応して欲しいものだ…
↑逗子で入換えして帰ってきたDEが根岸線ホームで停車してたのでそれとの並びをと思って振り向きざまに撮ろうと思っていたのだが、なにぶんコンデジは撮ったあとの記録処理に時間がかかるのでロクヨンがずいぶん遠くに行ってしまった…しかもかなり引きで撮ってるのを拡大(切り抜き)してます(-_-;)
虹コンテナがアクセントだね!!
↑そしてちょうど時間だったのでトカ線ホームに移動してEF66102牽引の3075レをチェキ!!…ホント桃とサメだらけだね(´д`;)
踊り子の写真もいろいろ撮り始めなきゃなぁ…(・・;)
↑集合は横浜なのでそのままトカ線で移動するかと思ったらちょうど踊り子が来たのでとりあえず連結面の写真を撮ってみた…乗ったのはここで退避してた普通なのは言うまでもない(笑)

今日は根岸線は大したネタが来なかったみたいだし良かったかなと思ったが、夕方は1152レにPF1122が入ったみたいで…そのまま帰れば間に合ったが軽く食事して帰ることになったので撮れなかった(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日はキターーー(・∀・)ーーー!!(笑)

2011.05.18(14:21)
昨日外れた8094レのロクヨンが、どうやら1日ずれた様子だったので今日は1050が来そうだということで朝起きて出動!!(゜o゜)
今日は夕方からの泊まり仕事なので車で根岸へ…
三種三様だね(^^;
↑現地に着いたら90レが出発するところだったので待機中のPFとかなりんのDDと並びでチェキ!!(笑)…PFもちゃんとした写真の撮れてなかった1075だったのはポイント高いね(^^;
原色同士だったらな…
↑そして予定通りロクヨン1050でやってきた5560レ…PFと並んだ位置で1枚!!
朝日のギラリが眩しい!?(苦笑)
↑そして所定の位置でも1枚…思いっきり逆光なのだが、まぁ朝日の差し込む早朝の雰囲気で撮れたと思えばね!!(苦笑)
↓動画も録りましたがこちらも超逆光です(当たり前か(^^ゞ)
[広告] VPS

たまには電車も登場させないとね(笑)
↑そして8094レの時間まで待機しつつ適宜入換の様子など撮ってみたり…根岸線の電車との並びも記録としてね(^^;
順番が逆の方がいいなぁ(苦笑)
↑そして時間になり8094レが出発…この列車をこの場所で撮るのは初めてだな(・・;)
↓もちろん動画も録りました(^^;
[広告] VPS


今日は5086レがPF1079だったのでこのまま東戸塚に移動して狙いたかったが、息子を起こしたりしないといけないのであきらめて帰宅。息子を学校に送り出してとりあえず洗濯を済ませてまた出動!!
と言うのも昨日の流れから8760レにPF1077が入ると思われたのでそれを撮ろうと画策…ただ珍しくネタガマなのに目撃情報があがらずまさか変わっちゃったとか無いよなと一抹の不安を抱えつつもみなとみらいへ(^^;
ようやく1077ゲットだぜ!!(^^;
↑ちゃんと予想通りPF1077で来てくれました!!…それにしてもタキ長いね(^^;

これで撤収しようかとも思ったがせっかくなので折り返しも狙おうと根岸へ…
今朝のPFがこっちだったら…(-。-;)ボソッ
↑やっぱり国鉄色っていいんだよねぇ…あとは1121とか1041とか来てくれないかなぁ(笑)
↓そして動画です(^^;
[広告] VPS

泊まり仕事の前でちょっとキツイかなと思ったけど、頑張った甲斐がありました!!
これなら今日の仕事は頑張れる!?(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

早起きは得なのか!?(苦笑)

2011.05.17(22:23)
今日は8094レのロクヨンに1050が入るかもと言う予測のもと、頑張って早起きして出動!!

根岸に着く時にいつもなら既に入換しているハズのロクヨンがなぜか到着したばかりといった感じで「?」だったがひとまず下車。そのロクヨンは更新色だったのでもしかしてPFの代走に入って向こうに1050がいるのかななんて淡い期待を持ってみたりもしたが、奥にいたのはPF1080(更新色)…せっかく早起きしたのになんてことない更新重連かよ!?と言う結果だったが、時間はたっぷりあるので(笑)しばし見学。
やはり到着が遅れていたようで、入換→連結といつも通り作業は進んだので出発は時間通りになりそうだということでどこで撮影するか検討…更新色の重連だから被られても悔しくないなと今まで微妙なタイミングで怖いので避けていた山手南行ホームからの撮影を試みてみることに(今後の参考のために…(^^;)。

いざ被るのかどうかなと待ちかまえていたら南行の電車が遅れていたようで全く余裕で被られることなく撮影(苦笑)
石川町とどっちがいいかね(^^;
↑また次の機会に試してみるようだな…(^^ゞ

狙った獲物が来ないとあっさり撮れて、狙った獲物で気合い入れてると被られたり失敗したりと言うのは良くあるハナシだやね(笑)

早起きは○○の得なんて言えないなぁと思いつつ、その後出勤しようと北行に乗ったら桜木町で桜木町始発の方が先に出発するからと乗り換えさせられるという異常事態(!?)もあり、結局のところ線路に異常があったとかでダイヤがかなり乱れていたらしく(昼間1時間ほど磯子~鶴見間を運休して対応したらしい…)、結果的に早めに出たのは正解だったのかなと自分を納得させてみる(笑)

あとはオマケの画像…
広島モドキ!?(苦笑)
↑PF1080の2エンド側の貫通扉がこんなことになってました(・・;)…塗装が剥げたのをこの色で補修したのかなと言う感じですが、どうせなら扉全部塗って欲しかったね(笑)

さぁ、明日も早起きしてみるかなぁ…それで来なかったら疲れ倍増だけどな(;一_一) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

裏のウラは、オモテ!?

2011.05.16(21:04)
まずは昨日の悲しい結果の写真から…(苦笑)
あぁ…遠い(゜o゜;)
↑下から上ってくる途中で止められてたようで、坂道からの起動はなかなか速度が出ないのかようやくPFが姿を現わしたと思ったらもう真横には出発したハマ線が迫っていた…奥に南行電車が待たされてることからダイヤが乱れてるのがわかるやね(^^;
ひゃぁ…近い(+o+)
↑ハマ線がやっと抜けたと思ったらもうここまで来ていた(ってか逆にこれだけゆっくりってことだよな…(^^;)…並びが撮れたと思えばいいのか!?(苦笑)

そして振り返って昨日アップした写真をケータイで撮って、泣く泣く出勤…( ̄^ ̄)

今日は明け仕事終了後、帰りがちょうどはまやすさんと一緒で、はまやすさんは黒磯訓練を撮りに行くということで一緒にどうかと誘われたのだが、コンデジしか持って来てなかったことや嫁さんに事前通告してないことや夕方には息子を病院に連れていかなければならないことなど考慮し丁重にお断りして帰宅(事前に打ち合わせておいてカメラを持ってくればよかった(^^;)。

帰宅後、事情が若干変わっていて息子の病院は少し先に予約を取りなおすことになり、代わりではないが嫁さんが病院に行くというので送って行くことに…せっかく出るならととりあえずカメラを持って出動。今日は珍しく8760レの情報が全く無かったので、たぶん珍しくもないカマなんだろうなと思いつつも折り返しの5160レを撮ろうと根岸に向かう(笑)
あっさりと昨日のリベンジです(^^ゞ
↑するとなんと昨日取り損ねた1058でした(笑)…2色更新になってしまったのは残念ですが、キレイな状態を収められたのはOKです!!

そして3461レに行こうかなとも思ったのだが、ほぼサメなのは間違いないので帰宅(結局66-117だったのでOK)。
家で雑用をこなしつつ目撃情報等々チェックしていたら、3090レはロクヨンの1006とのこと(はまやすさんの書き込みで判明した…笑)で、本当は1048を期待していた(運用順なら1048が来るはずだったが土日を挟んで運用がずれた…(-_-;)のだが原色だしはまやすさんが根岸で撮ると連絡来たので根岸に行くことにした(^^ゞ
やぱし原色だぁね(^^;
↑まぁなんだかんだ言っても来た甲斐はあったのかな!?(^o^;)…薄曇りで影ができなくていいなと思っていたが、露出も落ちてきてしまったのでISO200で撮るハメになった(^^;
一応流れてまつ
↑はまやすさんと適宜雑談しつつ87レまで待機…ロクヨンが入換えて来たので撮ってみたり(^^;

次の87レは運用の流れ通りだと桃の105が来そうだったのだが、変更でも入らないかなぁと期待しつつ待機…
たまにはいい方に予想を覆してくれ~!!
↑しかしこっちは予想通りの桃105…せめて未撮影の吹桃がと言うのはいつものセリフ(爆)
どうもこの構図は水平が取りにくいな…(-。-;)ボソッ
↑87レの到着後はすぐに5692レが出発となるのでそれを撮るのは所定の取扱い!?(笑)…コキが2両付いてるのですがタキが長くて見えないね(^^;
↓一応コキ2両の証拠に動画も録りました(笑)
[広告] VPS

そしてはまやすさんも帰るとのことで自分も帰宅し、夕飯の仕込みをしつつ息子の帰宅待ち。

今日は撮影は打ち止めかなと思っていたのだが、息子は遊んでくると出かけたし、1295レの目撃情報が全然無いしでどうしようかと悩んだ結果、1152レ狙いで3度目の根岸へ…(自爆)
どうやら今朝の重連には1065が入ったようで、そのままの流れだとつまらないなと思いつつ現地に到着。
前半のコキがほとんど空荷なのでインパクト弱いね(^^;
↑結局運用通りの1065でした(爆)…そのまま撮ってもつまらないなとかなりんDLと絡めてみたが、イマイチに終わった(苦笑)

といった感じで、運用通り来ないかなと思うと差し替えがあったり、差し替えにならないかなと期待すると運用通り来たりで、素直に運用を追いかければいいのか裏をかいたらいいのか分からないね…特にPFは運用通りに入らないことが多いので読みにくいよ(・・;)

明日も出勤前に寄り道しようかなとは思っているのだが、果たして運用の流れ通り来るのかそれともサプライズがあるのか…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

PF狙うも全て玉砕(゜゜;)

2011.05.15(11:27)

昨夜5086レに1041が入ったという情報があり、今朝は朝練に行こうかと早起きしたのだが、朝になり違うことが判明したので中止。
せっかく早起きしたので8094レぐらい見に行くかと根岸に行ったが日曜でウヤ(行く途中に気づいたが走るときもあるので行ってみた…)。
早起きして損したなと思いつつ帰宅して、朝食兼弁当の支度などして今日は昼前出勤なのであっという間に出動(・・;)

8760レが出場したての1058なのでキレイな姿を収めておくかと早歩きで駅に行き予定より早い電車で桜木町で待機。

いざ桜木町に着いたら南行に若干の遅れがあり、折り返しのハマ線も遅れて出発で、見事なまでに被られた………orz

その悲しい写真は明日にでもアップしますが、とりあえずケータイで撮った後追い写真を…(^^;

なんか明日の3090レも予定してた流れから変わる可能性が出てきたし、ストレスが溜まりそうな悪寒(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

帰りにロクヨン

2011.05.14(18:05)
今日は実務的な研修会のようなモノ。
早起きして5086レでも朝練してから出勤しようかなと思ったりもしたのだが、どうやらウヤになっているようなので中止して普通に出勤…なので朝はネタも拾えず……(・・;)

昼過ぎに終わり、一緒の班だったNORIさんと昼食(とは言っても社食のそばだけど(^^;)を食べてから帰宅。
根岸線に乗ったらちょうど5692レの来る時間だったのでそれだけチェキってくかと山手で下車(笑)
側面逆光だけど、そんなに悪くないね
↑今日は単機でした…最近コキが無くてもタキが付いてたから久々に単機を見た気がする(^^;

87レで到着したカマが根岸にいるので撮りたいのだったら降りようと思ったが、新桃だったのでスルーして帰宅(苦笑)
帰宅後はちょっと片付けとか洗濯とかして、今日は夕飯は実家になったのでこれから実家へ…なので早めに更新してみた(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日は根岸線特集!!(笑)

2011.05.13(22:33)
今日はお休みで、嫁さんは友達から誘いがあったとかで1日出かけるとのこと…天気もいいし、ここ数日雨で冴えなかったのでとりあえず撮りに行くかと嫁さんを送りがてら出動(^^;

家でやりたいこともあったし、息子の塾の送り迎えとかもあるので遠出はできず、ホームグラウンドのみで行ったり来たりしてみた(本当はロクヨン1050とかPF1121とか気になるネタに行きたい気もしたのだが…苦笑)

まずは根岸へ…1153レの到着にギリギリだなと思いつつ車を走らせて、着時よりほんのちょっと早く着いたと思ったら列車もちょっと早く到着したので間に合わずだった(・・;)
一応窓は開けたのでガラス越しではありません(^^ゞ
↑車を停めて、乗ったまま無理矢理撮影(笑)…普通に岡桃だしいいやね(^^;
望遠で狙えば良かった…(-_-;)
↑そのまま待機し8760レをチェキ!!…しかし北行電車に被られ遠目にしか撮れず(かなりトリミングしてまつ…(-_-;)

これで第1段落終了で、ひとまず帰宅…久々にバス模型を作ろうかと準備を始めたり、お昼を食べたりして、再び出動!!(笑)
曇っててちょうど良かった
↑今度は東高島方面へ…本日一番のネタと思われる原色ロクヨン(^^;
そんなには気にならないね
↑次を待つ間に来る5474レは今までとちょっとアングルを変えて…発光信号のポールが気になるかなと今まで避けていたが試しに入れてみた(^^;
最初「チョー珍しいモノ見た!!」と喜んじゃったよ(苦笑)
↑そして何故かこの道に市バスが来た(46系統の路線ではあるが日中は走らない)のでとりあえず撮ってみたが、良く考えたら48系統の送り込み回送だね(^^;
ロクロク代走とはならないものかねぇ…(-。-;)ボソッ
↑87レは所定の運用だとEF200-6だが1097レに入ってしまったようだったので、代走が来るなと未撮影の吹桃(もしくはロクロク)を期待したが、元岡山の103でガッカリ(・・;)

そしてまた帰る方向に向かいつつ、根岸で寄り道(笑)
微妙にナナメった!?
↑ロクヨン折り返しの5692レを根岸出発でチェキってから帰宅…これが1048とか1050とか1041だとさらに楽しめたのだが(苦笑)

そして帰宅し、バス模型の続きなどしつつ息子の帰宅待ち…息子の帰宅後は塾の勉強などさせて塾へ送り届け、そのまま3度目の根岸へ(爆)
なかなかサプライズには当たらないね(^^;
↑夕方お約束(?)の1295レだが、前運用からそのまま流れて来た1096号機と相変わらず引きが悪い(苦笑)

といった感じで撤収…あとは帰宅して撮ってきた写真を整理して、息子を迎えに行って帰ってから夕飯の支度してといつも通り忙しく過ぎる(;一_一)

いつもなら3461レも行くところだが、このところ66-0の稼働率が悪過ぎだしやることもあったしということでパスしたσ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

雨なので…

2011.05.12(18:23)
今日は終了が早かったこともあり、とりあえず帰宅…と思ったら嫁さんが病院に行くとのことで駅で待ち合わせて送ってから帰宅。

車もあるし特には用事も無いしで撮影に行こうかとも思ったが、天気は悪くなる方向だしこれといったネタも来なそうだしということで結局自宅待機(苦笑)

夕方羽沢にロクヨン1050が来るようなので息子も連れて見に行こうかなと思ったりもしたが、息子は帰って来たと思ったら友達が一人で留守番になっちゃうからウチに連れてきて一緒に遊ぶというのでそれも中止(どのみち雨なので行くかは微妙だったけど(^^;)

ということで全くネタも拾えなかったので、昨日出勤時に撮った写真だけで済ませてみる(笑)
ISO設定オートにしてたのに低めのISO100だった(その分シャッターが遅くなった(・・;)
↑3090レは1015号機とは分かっていたが、撮れる時は撮っておこうと撮影…暗くてブレちゃったしアップしなくてもいいかなと思ったが、ネタが無いので抜擢された罠(笑)
雨も写り込んでるもんね…(-_-;)
↑30分待機して87レは運用通りの12号機でやはりネタにならず…さっきの結果を踏まえて若干ズーム引いて絞り開けたのに、来る時になったらさらに空が暗くなってしまい結局ブレた(苦笑)

さて、夕飯の支度しなくちゃな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

もういっちょオマケ(^^;

2011.05.11(13:09)
今日は午後からの泊まり仕事なので何かネタを仕込んでいこうかと思ったいたのだが、洗濯やら弁当やらで時間がなくなってしまったので一昨日の相鉄甲種のアップしなかった写真を…(苦笑)
昨日のオマケ写真の1枚としてアップしようと思いつつ忘れたというハナシも…(爆)
↑振り返りつつ撮ってみました…ま、それだけなんですが(苦笑)

雨降りだと撮影もままならないしなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日のオマケ写真(^^;

2011.05.10(22:19)
今日は日勤で、行きも帰りも特にネタが拾えなかったので、昨日撮った写真からアップしなかったモノを出してみる試み(苦笑)
12連はそのうちちゃんと狙って撮りたいっす(^^;
↑N'EXの12連…たまたま来たのでとりあえず撮っただけですが、12連は迫力がありますね!!
同じ形式の色違いが並ぶとなんとなく深い!?(・・;)
↑231の向こうからトカ217が来てるなとカメラを構えていたら、その向こうからスカ217が追い越して来たので並びでチェキ!!…同じ形式の色違いがデッドヒートしてるのは113時代を彷彿させるね(^^;

まぁ、あくまでもオマケ写真なので、こんなところで許してくだちい…(苦笑)



⇒昨日のオマケ写真(^^;の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

SRC試運転・STK甲種・East-i検測車などなど

2011.05.09(23:01)
今日はSRC(スーパーレールカーゴ)の試運転と相鉄11000系の甲種輸送があるということで、しかも自分は仕事明けなのでこれは行くしかないなと綿密に計画を立てて、SRC下り&ワム→甲種(根岸線)→根岸ロクヨン(撮りたいカマだったら)→SRC上り&甲種(東海道貨物線)→根岸PF(撮りたいカマだったら)といった流れで考えていた(^^;

まずは明け仕事終了してとっとと帰宅。ブランチを食べて、嫁さんを病院に送りつつ車で出動!!

SRCの情報を入手して当初は猪久保トンネル出口のいつもの構図でと考えていたのだが、時間的に上り貨物の5052レと被る可能性が非常に大きいということが判明…他の場所にするかと悩んだが、他でも被る時は被るだろうと賭けに出ていつもの構図で撮ることに。
先客が3名(仲間内っぽくしかもこの場所で撮り慣れてない感じだった)いたが、やはり被る可能性を考えてか他には同業者は見当たらず、あとから鉄人2号さんが合流したぐらいである種異様な感じだった(^^;
下手すると単機にも見えなくない…(-。-;)ボソッ
↑まずは1本前の1155レで試し撮り…後ろの草がかなり大きくなっていて空コキだと隠れてしまうことが判明し、SRCもたぶん空だからどうしたものかと思いつつも(八丁畷で撮ってたnoriさんから空だとのメールをいただき決定的になったが今さら移動する余裕も無かったので)そのままの位置で待機
空コキは草に隠れちゃうからこれで良かったのか!?(苦笑)
↑接近灯は下りのみ点滅で「被られずに済んだぁ」と思ったのも束の間、スカ線(湘新)に見事に被られた…このところこのパターン多いな(+o+)
日頃の特訓の成果だな(ちょっとトリミングしてるけどね(^^;)
↑こんな時は所定の取扱い(爆)で引きアングル…ま、これで良しとしますか(^^;
↓動画は裏被りされてもイイ感じで録れました
[広告] VPS

そして3461レまで待機なのだが、先客の3人組が自分の少し前で撮ってて直前まで大きな声でおしゃべりしてて感じが悪かった(動画も録るのでなおさら)のと、3461レも裏被りされたらダブルパンチだなと考え下からの構図に移動して鉄人2号さんと一緒に待機。するとまだ時間にならないのに下り接近灯が点滅し、何が来るのかと構えていたら…
何気にこれが今日のベストショットな気がする(爆)
↑こんなん来ました~(笑)…今日の作戦をはまやすさん、noriさん、鉄人2号さん、自分と4人で検討してたのに、誰一人知らなかったという現実(苦笑)
↓接近灯のおかげで動画も録れました
[広告] VPS

East-iとシャッター切った場所はほとんど同じなんだけどね(・・;)
↑お次はいつもの3461レ…正面に影かかってるし(-_-;)
↓これも動画付き!!
[広告] VPS

これでこの場所はひとまず撤収して移動。今度は甲種を根岸線で撮るため家の近くを通り過ぎて撮影場所へ…早すぎたが家に寄るのも中途半端なのでそのまま現地で時間調整してたらあとから1人来たので先に場所取れといて良かったかも(^^;
長編成収められる場所はかなり限られるからね…
↑そして相鉄11000系の甲種は予定通り…ケーブルが被るケド、編成入って雰囲気良い場所と言うとホント限られちゃうからねぇ(・・;)
↓ここも動画録りました
[広告] VPS

そして根岸に行こうかと思ったが、ロクヨンは撮影済みのカマだったので割愛(笑)し、そのまま返しのSRCを撮る場所へ…早く着きすぎだが適宜貨レを撮りつつ待つことにした(^^ゞ
5097レにギリギリ間に合うかもというタイミングで到着したのだが、目の前で通過されるでもなく来る気配も無い…ウヤったのかなと思いつつ待機。
コンテナ3両!?
↑ということでまずは950レから…横アン試してみたが、やっぱ難しい
接近灯かなり長いこと点滅してたハズなんだけどね…(-。-;)ボソッ
↑はまやすさんから950レが向かったよとのメールをいただいてたのでそれは通過したけど5097レが間に合わなかったかウヤなのか撮り損ねたと返事を書いていて、走行音に視線を上げたら目の前を通過してた(自爆)…もちろんその旨メールに追記して送信しました(笑)
どうにもしっくりこないんだよな…
↑そして上りの5060レは縦アンで…やっぱこう撮るしかないんだよな(上下両方撮れる場所でと考えた結果ここにしたので仕方ない(^^;)
全部空だよ(゜o゜)
↑1157レは全部空コキ…それにしても未撮影機に当たらないね(・・;)
これは編成も収まったし、まぁまぁかな(^^;
↑ようやく本チャンのSRC返し…できるだけ手前に寄せると少し良くなるのかな!?
接近戦はブレが怖いからね
↑引きでも撮ってみたら動画録ってるコンデジが写り込んだ(苦笑)…引きで横アンというのも考えたのだが、ブレるのが怖いのでやめた(結局速度遅めで何とか止まってるね)
下りもここで撮っても良かったかもな(^^ゞ
↑後追いも…こっちの方が順光だからな(・・;)
↓そして動画です
[広告] VPS

そしてまた少し待って、相鉄甲種!!
ちょうど10両分収まりました!!
↑電機になってることを期待したが、やはり同じカマだった…下りは順光だと思ってたのに、最後に曇っちまった(-_-;)
後追いのこのアングルいいんだよね(苦笑)
↑後追いもバッチリ撮れたのでオーライだね!!
↓もちろん動画もあります
[広告] VPS

そして根岸に行って8777レの出発は間に合わないが1295レの到着には間に合いそうだと思ったが、目撃情報を見たらPF1070だったのでやっぱりやめて撤収…帰宅して夕飯の支度した(苦笑)
ご一緒だった鉄人2号さん、ご一緒ではなかったですが、はまやすさんとnoriさんもお疲れ様でした&ありがとうございました&またよろしくです!!



⇒SRC試運転・STK甲種・East-i検測車などなどの続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ネタナシ!!

2011.05.08(11:07)

今日は昼からの泊まり仕事。
ネタを仕込んでる暇はなく(昨夜やればよかったが忘れてた(^^;)、出勤中ちょうど8760の時間だったので拾っていこうかと桜木町で待ってみたが、やはり日曜はウヤのようで(根岸は静かだったが桃がいたので到着だけはあるのかなと期待したのだが)来なかった…(-_-;)
なので待ってるときに撮ったハマ線205の写真でも…(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

息子と朝練(笑)

2011.05.07(19:09)
今日はお休み。息子も休みなので寝坊する手もあったが、もしかしたら5086レがトシイチかもという不確定なウワサ(?)があったので、行くだけ行ってみることに…息子も一緒に行くというので朝たたき起して一緒に出動!!(笑)

現地に着くと先客が1名…もしかしてと思いつつも軽く挨拶だけして違う場所で撮っていたので話もしなかったが、あとで声を掛けられてやはりOCEANBREEZEさんだったと判明。最初から声掛けなくて失礼しました(^^ゞ

あとは写真メインで順次ご覧ください!!(今日は珍しくゲバ立てて1発勝負でシャッター切りましたが、この方が動きに惑わされることなくキッチリ撮れるね(^^;)
ISO800で撮影
↑到着した時目の前で5066レに行かれてしまったので、1発目はのんびりセッティングして5080レから…天気が悪く露出も無いので高感度でなおかつシャッター遅め(正面がちなので何とかなった感じ)という厳しい条件で撮影(・・;)
ISO640で撮影
↑続けて来るはずの70レが来ず、しばらくして来たのは185の回送…徐々に明るくなってきたのでISOを少しずつ下げてみた(^^;
ISO500で撮影
↑66レは遅れているというような目撃情報があったので、順番が変わって3074レが先に通過…やはりサメだった(^^;
ISO500で撮影
↑そしてちょっと遅れている70レが通過…未撮影の吹桃を期待したが撮影済みの141号機だった(^_^;)
さすがに近くで1/320秒だとブレるね(^^;
↑次の本チャン5086レの前に下りが来るが、移動して撮り損ねるのが嫌だったのでそのまま待機して(カメラはゲバから外して手持ちにして)トンネル出口で無理矢理チェキ!!(笑)…岡桃の1073レ
1/400秒に上げたのだが、ちょっとシャッター切るの早かった(苦笑)
↑続けてロクロクの5095レ…しかしというかやはりサメだった(苦笑)
キレイに並走して来たよ(・・;)
↑そして目的の5086レはPF1037だった(目撃情報で1037だというのは仕入れていたが、こっちも未撮影のカマだったのでとりあえずOK!!)…ただN'EXがキレイに並走してきて左に被られたのはマイッタ(苦笑)
手持ちのせいか若干手前でシャッター切ってしまった(-_-;)
↑移動するため撤収し始めたが、遅れている66レが来そうなのでそれだけ手持ちでチェキ!!(笑)…普通に岡桃ですね(^^;
EF200だとこの構図も新鮮だね(笑)
↑そして下りアングルに移動して951レをチェキ(2053レはウヤだった)…運用順通りのEF200-5でした

これでしばらく貨レは来ないので撤収…久々の朝練で様子見の部分もあったのでまずまずの結果でそれなりに納得して帰宅。

息子も楽しかったようで、休みにやったことを作文で書く宿題があるのだがこれをネタにしてた(^^;

そして帰宅して朝食を食べて、午前中は掃除・洗濯、午後からは買い物、夕方は母の日ということで一応花屋に行ったりと忙しく過ぎたが、目撃情報などを見ていたら、3074レのサメが運用順で入ると思われた3461レはEF200が牽いた(やはり土曜日は代走になるのか!?)みたいだし、夕方の1295レ→1152レには未撮影のPF1121が入ったみたい(朝の8094レがPF1065という情報だったので昨日と一緒で同じのが来るだろうと思ったらまさかの変更だった…orz)だし、どちらも行こうと思えば行けただけにガッカリ………特にPF1121は今までも巡り合わせが悪いからなぁ( ̄^ ̄)

まぁ、撮れなかったモノは仕方ないのでとりあえずあとは動画をどうぞ(^^ゞ

↓EF66114牽引の3074レ
[広告] VPS

↓EF210-141牽引の70レ
[広告] VPS

↓EF651037牽引の5086レ
[広告] VPS

↓EF200-5牽引の951レ
[広告] VPS

今度は天気のいい時にまた朝練行きたいね!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

PF1050

2011.05.06(18:11)
今日は休日出勤の日勤。
早めの時間の出勤なので、8094レをチェックしてくのは所定(笑)

いつも通り根岸で降りると目の前にいたのは桃!?(゜o゜)

ロクヨンに代走入っちゃったのねとちょっとガッカリ…そして入換えて来たPFは順番通りの運用で来た1050。

こりゃ特に感動も何もない組み合わせだなと思いつつも、とりあえず走行を撮る時間の余裕もあるので今日は昨日5160レを撮った山手の場所で撮ることに…というのもこの場所で重連を撮ると2台目のカマに架線柱が被ってしまうため今まで避けていたのだが、今日はどうせ桃だしどんな雰囲気になるか試しに撮ってみようという気になりここにした(^^ゞ
昨日の写真とあまり変わらない…(^^;
↑その結果がこんな感じ…やはり2台目のカマは架線柱モロ被りだね…南行の根岸線が離合するのでホームから撮るのは微妙なのだが、今度はトンネル出口でも試してみるかな(^^;
まさか単機とは…(゜o゜)
↑そしてホームに戻りすぐに来る5475レを狙ってみたが、今日は単機だった…これも次の機会にリトライしよう(・・;)

そして出勤…仕事は問題無く終了し、今日は夕方に家庭訪問があるとのことで急いで帰宅。
でも乗った電車は磯子止まりだったので根岸で1本落として一応チェック(笑)…でも構内で入換していたのは今日もEF200-18と変わらずだったのでスルー(苦笑)

家に帰ると予定が変わって先生が早めに来てしまったとかで既に終了していた…とりあえず息子の塾の送りの時間なので取り急ぎ車を出して送り届け(嫁さんは病院に行くので一緒に降ろし)、どうせだから1295レの到着でも見に行くかとそのまま根岸へGO!!(笑)
正面ややピンボケた!?(苦笑)
↑こんな時に限って運用の順番通り朝の1050が来た…気になるカマならダブルで得した気分になるんだろうけどね(苦笑)

これじゃあコンテナ来るまで待ってても仕方ないので撤収して帰宅。息子のお迎えに行ったら夕飯の支度しなきゃならんから今のうちにブログを書いてしまおうとせっせと書きこんでいる現状…σ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

天気も気持ちも下り坂!?

2011.05.05(16:53)
今日は遅く終わる仕事明け…コンデジしか持って来てなかったが帰りに何かしら鉄分補給してくかと画策し、8760レに未撮影のPF1040が入りそうということでまずはそれがターゲット!!(笑)
8760レには間に合わないので、折り返しの5160レを撮るべく場所を検討…とりあえず多少時間に余裕があったのでひとまず根岸に直行してチェック!!(苦笑)
ずいぶん磯子寄りに止まっていた
↑奥に待機している新桃116(本来なら岡桃運用だがコンテナがウヤで代走と思われ…)の脇を出発していく新桃171の92レ…これは何ら珍しくも無く(苦笑)

そして長めのタキ編成が入換えてきてその先頭は目的のPF1040だったが、ホームの先で止まってしまったので後追いしか撮れず(押さえで撮っておこうと思ったのに…)でどうにもならないのでさっさと移動(^^;
5160レは山手で撮ることにして下車。しばし待機し時間になり、コンデジはシャッタータイミング間違えるとフォローが効かない(データ書き込みの時間がかかるため次のシャッターが切れない(^^;)のでそこだけは失敗しないようにと思っていたのにいざ来たら力んでしまうのか手前の位置でシャッターを押してしまった…今回は連写機能で何とか予定の位置でも1枚押さえることができたが、なんとも危なっかしい………orz)
PF1040ゲットだぜ!!(笑)
↑1枚目は架線柱モロ被りだし、このショットが撮れたから良かったものの、撮り損ねてたら泣きだったよ(^^ゞ

その後3461レも押さえてから帰ろうとしたが、撮ってすぐ帰れるよう手抜きの大船駅撮りにして待機(^^;
しかし時間になっても来ず、武蔵野線方面での目撃情報も無かったので恐らくウヤだなと早めに見切りを付けて撤収。今日は子供の日だし家族で何かやるつもりだったりしたらというのもあり急いで帰ったのだが、午後からは息子は友達と遊んでくると公園に行くし、嫁さんは友達から誘われたからと出かける(しかも送迎させられた)し、自分はこれから夕飯の支度をしなくちゃならなくなったし、なんだかなぁ…今日は天気もイマイチだけど、気持ちもだんだん沈んできた気がする……………( ̄^ ̄)

こんなことなら知らんぷりして1日写真撮りに行っちゃえば良かったなぁと思ったりもしたが、これを貸しにしといて今度はゆっくり寄り道してやる!!ヽ(`ε´)ノ

これが毎日ロクロクだったらなぁ…(^^;
↑あとはオマケで昨日出勤時に撮ったEF200…どうやらGWの連休中の87レ~8777レはずっとこの18号機でループしているようで、今日も嫁さん送ったついでに行こうかと思ったけど同じだったのでやめた(苦笑)

とりあえず台所の片付けと夕飯の支度始めなくちゃ………(-。-;)ボソッ

って、こんなこと書いてたら天気は晴れて来たね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

行かないよりは、行って後悔(^^ゞ

2011.05.04(14:39)
今日は夕方からの泊まり仕事。
息子も休みなので久々にみんなで大寝坊(笑)

昼前にようやく起きて、ブランチを済ませたらちょうど12時前だったのでちょっくらワムでも見に行くかと出動(爆)

GWで運用が読めないし、新鶴に6654と6636がいるようなのでもしかしたら入る可能性もあるのかなという憶測もあり、せっかく時間的には行けたのに行かずに撮り損ねたら後悔するなと思い、行くことにした(^^;

息子もたまには撮るとついてきたが、嫁さんもヒマだからととりあえずついてきた(苦笑)

現地に着いて、久々に一時期の定番アングルだった場所で撮ることにしてスタンバイ。しかしやはり最近3461レがちょっと早く来るようになったようで、いつものスカ線が通過しきる前に来てしまった…orz
並びで撮れたのは初めてデス!!(笑)
↑今日はワムも10両と短くこの構図では後ろがスカスカになる所だったし、旧塗装のエアポート成田との並びになったので結果的にはオーライだった(^_^;)…でも今後この構図も要検討だな(・_・;)
これはかなりトリミングしてまつ(^^;
↑手前に引き寄せた構図も悪くないので被りそうならこっちに切り替えるのもありかもだけどね(ダブルで押さえようと思うとこっちのショットは引きすぎてトリミングすることになるので、今度は最初からこっちの構図で狙ってみるかな(^^;)

と、まぁ結局サメだったがこんなもんだね(せめて132号機だったら良かったのだが…(^^;)

そして帰ろうと思ったが、このすぐ近くにあるジェラートのお店が気になると嫁さんにせがまれ、ちょっと寄り道(苦笑)
自分は普通のソフトクリーム食べたケド美味しかった♪(笑)
↑初めて入ったが結構お客さんも来てたし美味しかった…息子は塩バニラを美味しいと食べていた(^^;

美味しかったのは良かったのだが、嫁さんも息子も気に行ってしまったようで、ここに写真を撮りに行こうと思うと違う目的でついてこられそうでちょっと怖い…( ̄o ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ブルサン絡みの謎!?

2011.05.03(22:08)
今朝、もし5086レにトシイチが入ったら出勤前に朝練しようかなとか考えていたのだが、ウヤだったので中止(^^ゞ

なので普通に日勤のため出勤したが、1本早い電車に乗れたので一応根岸で下車(笑)

この時間3093レに入るブルサンが1台待機してるのが所定なのだが、今日は何故か奥にももう1台ブルサンが…!?
ブルサンの並びは夜しか見れないはずなのだが…(・・;)
↑ということで撮ってみた…GWということで臨時の設定でもあったのかな!?(・_・;)

そして日勤も終了し帰りのこと…昼の3090レにロクヨンの1016が入ったとのことで、所定の運用なら夜にも同じカマが来るのでバルブでもしていこうかなと思ったのだが、根岸線の電車から構内を眺めていたらブルサンが2台いたがロクヨンの姿が無い!!(゜o゜)

本来の運用からすればブルサンは1台しかいないはずなので恐らくロクヨンの代走と思われ…毎日チェックしてるわけではないのでなんとも言えないが、このところ日勤帰りにロクヨンを見てこうかと思うとブルサンだったりカマがいなかったり(これは日曜日だったからだと思うが(^^;)で、ここしばらく夜にロクヨンを見てないので運用変更されてしまったのかもしれないですね。

夕方の1295レも最近はPFの単機のようで、ブルサンは先に根岸に来ている(臨運用!?)みたいだし、ブルサン絡みの謎が多いです…ブルサンはあまり注目されてないからなおさら情報が出てこないというのもあるのかもですが(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

伊豆家族旅行(4/30)

2011.05.02(21:41)
と、いうワケで…4月30日に自分の両親も一緒に伊豆の方へ日帰りドライブに行ってきました。
前にも書いた通り行先がはっきり決まらないまま出発時間だけ決めといて、直前に伊豆と決めたので出発が8時過ぎと遅めになってしまい、あちこちで渋滞に巻き込まれ現地に着いたのはもう昼でした(苦笑)

とりあえず昼食にしようということで、ネットで人気の丼ぶり屋さんに行こうとしたのだが店頭に人だかりができていて待たされそうだし落ち着いて食べれなさそうということで両親からは不満の声が…(^_^;)
それじゃあ他を探そうかと近くをうろつくもなかなか良さそうな場所も無い…通りからちょこっと見えた「食事」という看板を父親が見つけ、行ってみたらというのでそこに行ってみる。
看板はキレイなの作り替えた方が良いのでは…と他人事ながらに思ったり(^^;
↑見た感じ廃れたような看板で怪しいんじゃないかと思ったが、店の前まで来てみたら…
スポンサーがいなけりゃこんなお店入れないな…(^^ゞ
↑むしろちょっと高級そうな感じで、しかも嫁さんがケータイで調べたら丼ぶり屋の次に人気のお店だったらしい(^^;

ということで入店。スポンサーである両親はこういう落ち着いたお店でご飯食べれるのがいいよと満足そうだったのでとりあえず一安心(苦笑)
自分達だけだったら待ってでも丼ぶり屋で少しでも安く済ませただろうけどね…(-。-;)ボソッ
ブリ大根とネギぬたと漬け物です
↑各自注文を済ますとまずは付きだしから…
家ではこうは揚がらないからね(^^;
↑自分は刺身と悩んだ挙げ句穴子天丼にしました(結局丼ぶりにしてるし…苦笑)…でも柔らかくてサクサクで野菜の天ぷらも含めて美味しかったデス(^^)
最初値段高めだなと思ったけど来てみたら量がありました!!
↑鯵は捨てがたかったので鯵のたたきだけ単品で追加…自腹なら頼めないケドね(・・;)
イカはワタを絡めて食べるんでゲソ!
↑他の人は刺身定食(もちろんご飯とみそ汁付くよ!!)とか…
イカが付いてくる
↑金目鯛の煮付けとか頼んだ

そしてこのお店は露天風呂を持っているらしく、食事をした人はタダで入れる(タオルは有料ですが)とのことだったので、入ってみることにσ(^。^;)
秘湯への入口!?(^^;
↑階段を上った先にあります
脱衣所も外なので、男性陣のみ(女性陣は足だけ浸かった)で入りました(^^ゞ
↑一組出た後だったようで、貸切状態で入れました…久しぶりに露天風呂入った気がする(^^;

これでさあ帰ろうかという気になってしまいそうだが(笑)、このあと一番の目的のバナナワニ園へ…
開園当時バナナが高級品だったのと南国と言えばワニだろうということでこんな名前になったとか…(苦笑)
↑まずは入口で…息子は楽しそうです
みんなこの状態で固まってます(笑)
↑ワニ園に入るとホントにワニだらけ!!(笑)…世界中のほとんどの種類のワニが集まってるとか!?
一応バスネタ!?(苦笑)
↑そして分園は坂の上なのでマイクロバスで送迎してくれます
草食べてます(笑)
↑分園のメインはレッサーパンダ!!…と言うかバナナワニ園と言いつつレッサーが一番の目玉っぽい!?(笑)
仕草は似たりよったりだね(^^;
↑喉を署ノいてる仕草を見てレオを思い出したよ(^^ゞ
哀愁漂ってる!?(・・;)
↑自分もワニよりたくさん写真を撮ってしまった(苦笑)
主役のハズのバナナです(笑)
↑バナナの写真も忘れずに撮ってみた(笑)
カメ~
↑他にもフラミンゴとかゾウガメとかいろんな動物がいました
美味しかったっす(笑)
↑分園にはフルーツパーラーがあるのでちょっとお茶…バナナパフェ美味しかったです(笑)
そのままバナナって感じだね(笑)
↑息子とじいちゃんは取れ立てバナナとかいうのを食べてた…息子は「レタスの上にアイス??」と言っていたが、食べてみたらそこそこ行けたらしい(^^;

そしてまたマイクロバスで戻って、植物園をざっと見て(ここは全然写真撮らなかった(^^;)、帰る前に今度はバナナソフト(笑)…食べてばっかだな(´д`;)
変な作り笑顔してるし(苦笑)
↑本当にバナナづくしだね(^^;

このままだと鉄分無く終わってしまうので、一応無理矢理撮った写真を…(苦笑)
線路はすぐ脇です
↑伊豆熱川駅の目の前なので、伊豆急の電車が見えます…東急ではありません(^^ゞ
SDの書き込みに時間がかかるのでもう1枚とは行かなかった…(T_T)
↑植物園からは海バックで撮れるので電車が来るのを待って狙ったのだが、間違ってシャッター押してしまって電車が中途半端な位置になってしまった…orz

いよいよ撤収だが、行きは海沿いに来て所々渋滞してたので、帰りは山から帰ろうと伊豆スカイラインへ…最初はいいペースで進めたが途中から霧が出てしまい大変だった(@_@;)
結局箱根ターンパイクの途中までずっと霧だったが、たまたま自分の前を走る車が道を熟知してるようで霧にも関わらずガンガン飛ばしてくれたのでペースを落とさず走れた(離されないよう必死でテールランプを追っかけたが…苦笑)ので助かった(^^ゞ

そんなこんなでバタバタの日帰り旅行でしたが、GW後半は自分は仕事だし、とりあえず息子は楽しめたみたいなので良かったかな(^^ゞ

あとは昨日と今日ちょこっとだけ鉄分補給したので、追記欄に写真貼っときます(笑)


⇒伊豆家族旅行(4/30)の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は4月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム