熱川バナナワニ園に行ってきた!!
2011.04.30(23:43)
今日は自分もお休み、息子もお休み、そしてGW突入ということでどこかに出かけようかなとは考えていたが、お金もないしどうしようかと思っていた…(-_-;)昨日買い物しつつ、母親にそれなりに探りを入れてみたらみんなでどこかに出かけてもいい(みんなで出かけると諸費用をかなり負担してくれるので…(^^;)ようなことは考えてるようだったので、甘えさせてもらって出かけることに…日帰りで出かけるということで、伊豆か館山か秩父か三崎方面かといくつか候補地が出たが、当初息子は興味なさそうだったが帰宅後ネットで見せたらバナナワニ園に行ってみたいということだったので伊豆に行くことに(^^ゞ
もう遅くなってしまい明日も出勤早めの泊まり仕事なので、とりあえず詳細は後日ということで…

↑とりあえずワニの写真でも(笑)…この恰好のままずっと固まってました(ワニはほとんど動かないまま甲羅干ししてるみたいだった)
明日もとりあえずの記事になっちゃうかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
効率良く確保!!(笑)
2011.04.29(21:00)
昨日たっぷり撮影したので今日~明日の休みは鉄分控えめで考えていたが、運用を見てみると3090レ(~5692レ)にロクヨン1028、87レ(~8777レ)にEF200-5とどちらも未撮影のカマが入る様子なので予定を何とか調整してそれだけ確保することに(苦笑)根岸で87レの到着~5692レの発車だけ押さえるようにすれば20分ぐらいの滞在で済むので、母親も連れて買い物に出つつその時間に根岸方面に向かうよう予定を組み立てて何とか現地入り(笑)

↑到着後数分で87レが到着!!…予定通りの5号機でニンマリ(笑)

↑15分ほど待機して5692レの発車も無事チェキ!!…単機かと思ったらタキが1両付いてた(^^;

↑なんとなく後追いも撮ってみた(笑)…こっち向きの方が正面順光だからやっぱキレイに撮れるよね(^_^;)
とにもかくにも1点集中で未撮影機が2つ確保できるとはとても効率が良くて満足でした(^^ゞ
明日は(自分の両親も一緒に)みんなで出かけようかという予定になったので、鉄分は封印(たぶん…笑)です。
⇒効率良く確保!!(笑)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
原色率高かった!!(^_^)v
2011.04.28(22:41)
まずは昨日出勤時に狙った8094レの写真を………(-_-;)01-ef651088-ef641049-8094r-rekes.jpg)
↑ホームから撮れる位置に止まってくれることが多いのだが、この日は前の方だった…(・・;)
今日は走行も撮れる余裕があるからまぁいいやと移動…山手で撮ろうかと一旦降りるも光線とか構図とか考えると微妙なので、やはり過去の実績のある石川町が無難だろうとまた電車に乗って移動(苦笑)
02-ef651088-ef641049-8094rs.jpg)
↑しかしこんな日に限って8094レが早く来てしまい、南行電車に見事に被られる…抜けた直後に撮ったが無理矢理過ぎるぅ~(+o+)
と言うことで収穫無しで出勤…仕事の方は全く問題無く順調に推移し、明け仕事も終了。
今日ははまやすさんが同じ場所で近い時間に終了だったので一緒に撮影に行こうかと画策しており、昨夜寝る前に一緒に綿密に(爆)打ち合わせをした結果、4073レ(EF641041)→5160レ(EF651036)→3461レ(EF66126っぽいがカマ差し替えを期待して…)→89レ(EF641012+1049)と言った感じで行くことにした(^^ゞ
天気も予報より早いうちから回復してくれて、仕事が終わる頃にはすっかり良い天気…予定よりちょいと早めに出動!!

↑最初の舞台は八丁畷…2099レで来たのは未撮影のフタコロコロの7号機で幸先の良いスタート♪
しかし他の撮ってた方の話だと、自分達が到着する直前に2077レでPF1122が通過したとのこと…職場でのんびりしてないでさっさと来てれば間に合ったかもなと思ったが、まぁ撮影済みだし仕方ないだろうとあきらめた(^^;
そして適宜来た貨レを撮ったが全部アップすると大変なので主要なモノだけアップします(苦笑)

↑根岸へ向かう1153レ…そう思うとなんとなく親しみがわきます(笑)

↑遅れて来た4082レ…サメでした(^^;

↑配6795レ…配給列車も新鶴~東タは岡桃牽引なのでつまらないね(新鶴で6636にバトンタッチした模様)

↑東海道から来た5062レも岡桃(苦笑)

↑サメだ桃だ言っていましたが、目的の4073レは予定通りロクヨン1041で来てくれたのでOKです!!(笑)

↑一気に移動して今度は根岸で5160レの出発を押さえるも、編成をファインダーギリギリに入れようと思ったら失敗して後ろが切れてしまった(´д`;)…でも未撮影のPF1036をゲットしたのでOK!!(笑)
↓これは動画も録りました!!
[広告] VPS

↑またまた移動して東戸塚へ…時間的に猪久保までは行けないのでホームから撮影したが、結局予定通りのサメ126だったので十分だね(^^ゞ

↑そして北千住に移動…早めに着いたらちょうど5593レが原色赤プレで来たので慌てて撮影(慌てて若干ナナメったので、角度修正してトリミングしてます(・・;)

↑651系も先が短そうなので一応撮ってみた(苦笑)
↓この次のスーパーひたちからはコンデジもセットして動画撮影してみた(^^;
[広告] VPS

↑通過の放送が流れ「ピィ~」と言う汽笛が聞こえたので何かと思ったらPF1103単機だったので無理矢理チェキ!!(露出補正とトリミングしてまつ…笑)

↑他の撮影者がPF1122が来ますよと言うので朝撮り損ねたやつがなんで来るの!?と一瞬思ったが2077レ→2078レで正解だった(苦笑)
↓こちらも動画アリ
[広告] VPS

↑そして原色+広島色のロクヨン重連の89レ…一度撮ってみたいと思っていたので叶いました(^^ゞ
↓動画です(^^ゞ
[広告] VPS
なんか終わってみれば原色率がずいぶん高かったなとまぁまぁの結果に納得しつつ撤収…帰りの時間を調べたら、乗り継いで最後に乗る根岸線が1295レの1本前!!Σ(゜o゜;)ハッ
あまりの絶妙なタイミングに撮って行くしかないなと関内で下車(笑)。同タイミングで来る8777レをメインに撮ることにして大船方で待機。

↑このところブルサンが別運用になってしまったのでPF単機になっている(^^;

↑そして8777レ…「あぁ、7号機かぁ」って、朝撮ったやつやないの~(笑)
と言うことで、EF200-7から始まってEF200-7で終わったなと妙なまとめ(苦笑)ではまやすさんとも解散…あとはまっすぐ帰宅。
嫁さんは病院に行くと言っていたので帰宅後は夕飯の支度でしんどかったが何とか終わらせ食後に猛烈な睡魔と闘いながらこの記事を書いてたりする…(´∀`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
15年前、サブカメラで撮った東海道線の写真
2011.04.27(20:30)
今日は朝から24時間拘束の待機雑用仕事なので、いつも通り予約投稿しておく試み。ネタが無いかといつものように昔の写真をあさって適宜引っ張り出してみる(笑)
コンパクトカメラで撮った写真で、日付が'96年3月12日となっているので恐らくダイヤ改正直前に廃止(特急に格上げ)になる急行東海を撮りに行ったものと思われます。
メインは一眼でリバーサルで撮影したと思いますので、そちらの写真は別の機会にでも…(既に過去にアップしたことがあるかもしれませんが…(^^;)

↑富士山バックで撮影するため逆光になる下りは捨てて、場所取りしている時に来た下り「東海」を撮影したものと思われます…この当時は線路沿いで撮影するなんて当たり前だったんだよな(^^;

↑こちらがその富士山バックですが、113だからコンパクトでいいやと撮った感じですが、今となっては貴重なショットになってしまいましたね(苦笑)

↑PF1001牽引の貨レですが、いろいろな貨物が繋がっているみたいですね…たまたま来たから撮った的な写真ですが、これまた貴重なショット(^^ゞ

↑場所を移動して海バックでPF牽引のコンテナを…初期型のPFのようなので何号機か非常に気になるのですが、残念ながら読み取れません(・・;)

↑やはり113はコンパクトで撮る程度の被写体だったんですよね(苦笑)…でも今見ても違和感なく溶け込んでますね

↑これは今の3461レでしょうか…途中に連結されてるタム(!?)が感動モノですね(笑)

↑ついでに新幹線も撮ってますが、100系懐かしすぎる!!

↑そしてまた移動(行動範囲も広いね(^^;)して東海4号(だったと思う)の後追い…正向きは一眼で撮って、振り返ったらHMがこんな風になっていたので慌てて撮ったものと思います

↑ロクゴ一般の貨レ…やっぱ混成してるのが「貨物列車」って感じだよね(笑)

↑ロクゴ一般の重連!!…後追いながらカッコイイっす♪

↑最後はPF原色赤プレのコンテナ列車…もう露出も無くてブレてしまっているのが残念(・・;)
それにしても15年かぁ………あの頃が一番良かったのかもな( ̄◇ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の寄り道
2011.04.26(21:15)
昨日ケータイで記事をアップしてから出勤まで小一時間の暇潰し(精神的な保養!?苦笑)に、結局新川崎に行ってきました(^^ゞ特に何も調べずちょっと滞在している間にネタでも拾えればいいなという感じでしたが、以下写真にて…(^^;
01-ef210-131-1153rs.jpg)
↑その前にk病院行く前に根岸で撮った1153レ(山手だと間に合わなかったので)…岡桃で別段珍しくも無く(苦笑)
02-ef651050-8760rs.jpg)
↑そして山手で8760レを狙ったが相変わらず被られ玉砕(苦笑)
03-ef6630-ef641045s.jpg)
↑こっからは新鶴です…6630が休憩していたのでやはり存在感があるなとチェキ!!(笑)
04-ef641010-3090rs.jpg)
↑そして3090レ…ちとブレちまった(-_-;)
05-ef210-168s.jpg)
↑見えにくい場所ながら未撮影の168号機がいたので無理矢理撮ってみる(苦笑)
06-ef641016-4074rs.jpg)
↑着発線にロクヨン原色が来たので配6794レのロクヨン1041かななんて思ってそっち側に移動したら1016だった(しかも移動中に3075レが出発してきて撮り損ねた(^^;)…4074レと順番を勘違いしてた(苦笑)
07-ef641041s.jpg)
↑しばらくして配6794レも到着したようでロクヨン1041が入換えて来たのですかさずチェキ!!(笑)…金網越しとはいえ撮れただけ良しとしよう(^^ゞ
08-ef210-146-87rs.jpg)
↑そして87レは吹桃代走…晴れると晴れたで逆光なんだよね(^^;
09-ef210-147-hai6794rs.jpg)
↑次の電車に乗るかと思ったトコロで信号が出たので何か来るなと待っていたら配6794レだった(岡桃だしどうでもいい感じだけどね(^_^;)…そしてすぐ来たスカ線に飛び乗って出勤
10-ef651119-1036s.jpg)
↑奥にPF1119がいたので車内から撮ってみた(^^;
と言った感じで出勤。
元々気分的に堕ちてた上に、仕事中に面倒なトラブルに巻き込まれ夜中までなんかバタバタ………orz
報告書書いたりで仮眠時間も短くなり、そんな状態で今日は試験と昨日~今日はめちゃめちゃハードで長かった気がする…これらの写真撮ったのが凄い前のような気がしてならなかった(苦笑)
オマケに今日は8760レがPF1122で3090レは1016だったようで、しかも天気も良くて、試験投げだして撮影に行きたいぐらいだったが仕方なく泣き寝入り…でもひとまず今日で一区切りなので気分を変えていこう!!(でももし万が一選考に残ると実務試験とかすぐあるからなぁ…(-。-;)ボソッ)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
押し潰されそう…(;´д`)
2011.04.25(12:59)

いよいよ明日に試験を控えるも、今日も朝から忙しい(O.O;)
元々泊まり仕事の前にK病院の予約を入れてあったので、朝から取り急ぎ弁当を作って出動準備!!
すると先日の鼻血の件で朝イチで耳鼻科に行った嫁さんが大きな病院で処置しちゃった方が間違いないと言われたとかで、お金を降ろしがてらそのまま一緒にN病院に行き最寄りのK駅から電車へ…途中根岸で1153(写真)、山手で8760とチェックしてみたが相変わらずの結果(苦笑)
K病院がさっさと終われば3461なんて思っていたが、結構混んでてアウト…そんなんでバタバタ過ごしているが、意味不明な緊張感やらプレッシャーに押し潰されそう………orz
さて出勤までどう気を紛らわせるかな(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんだか…
2011.04.24(20:54)

先週の面接がなんとも冴えなくてそれ以降何となくモヤモヤモード…しかも別の試験を数日後に控え(玉砕覚悟で全然勉強もしてないのだが…(-_-;)、さらに落ち込みモード( ̄^ ̄)
苦しい家計をどうするかとか足が痛いのが治らないとかなんだか悩み出したら止まらない………orz
撮影に出向いたりしてればその間は忘れられるが、なんか気持ちが負の連鎖に陥ってる!?
と、たまにはブログで愚痴をこぼしてみる(・・;)
ま、仕事帰りにネタがないかと根岸に寄ってるうちはまだ大丈夫か(苦笑)…ってかロクヨンが居なくてブルサンしか居なかったのが残念(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
旧客時代の和田岬線
2011.04.23(22:37)
今日はお休みで8760とか3461とか3090とか考えつつ、とりあえず朝は久々に寝坊してゆっくり起床。母親を連れて買い物に行く予定であったが写真を撮りに行くことになってもいいように午後から出かけようということにして、ひとまずやることを済ませようと息子に手伝ってもらいつつ洗濯。
ところが嫁さんが鼻血が止まらないと言いだして(時々そういうことがあるのだが、しばらくすると止まるので今回もそんなつもりでのんびり構えていた)、しかもいつもと違って全然止まらないというので病院に行くことに…近所の耳鼻科で診てもらったら鼻の中の毛細血管が切れてしまって出血が止まらないということらしく、止血してもらってとりあえず落ち着いた。そんなこんなで撮影どころではなくなってしまい(どのみちいつまでも雨が止まなかったので撮影どころではなかったが…(^^;)、買い物に行って実家で夕飯を食べて帰宅と1日が終わった。
と言うことで何かネタはないかと昔の写真を漁ったら和田岬線に乗った時の写真が出て来たので、今日のネタにしようと思います(苦笑)
ネガの(撮った)順番で適当にピックアップして載せてますが、和田岬から上りを撮ってるということは朝に下りは混んでるから乗るだけにして、空いてる上りでいろいろ撮影したものと思われます。
今回は「↑」のコメントは書かずに写真だけ貼ってみます(なんとなく…苦笑)。







今はどうなのかとWikiで調べてみたら、客車のあと気動車(改造キハ30)になって(そこまでは知っていたが…)、今は電車(未改造の103系)で運行されているらしいですね。しかもここ数年で廃止する方向で話が進んでるとか…
車内(3人掛けぐらいのイスがあるだけであとはすべて立席)の写真も他で見た覚えがあるのですが、今回のネガには入ってなかったのでそれはまたの機会に…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の鶴見川等々…でもほとんどネタ無し!?(苦笑)
2011.04.22(23:50)
昨日の記事でアップできなかった鶴見川その他で撮影した画像を一気に放出します!!(苦笑)枚数が多いのでとりあえずドシドシ貼り付けて行きます!!(笑)

↑鶴見に行く前にちょっと石川町に寄り道(笑)…EF651066牽引の8760レ

↑そして鶴見に移動しとりあえずすぐ来る1155レをホームから

↑ほぼ同時に来た92レも押さえて現地に向かうことに

↑と思ってホームを歩いていたら何か来た…とりあえず撮っとこうとカメラを構えたらちゃんと撮れてなかったサメ105なので良かった(^^;

↑現地に移動ししばし待機…とりあえず反対から後追いしか撮れてなかった桃154が来たのでチェキ!!(苦笑)

↑そしてようやく本チャンの3461レ…しかしサメだし空はどんより雲だし全然リベンジにならなかった(苦笑)

↑次の5078レの時には青空が出て来たので広角にして空を多く入れて撮ってみた

↑3090レも更新機で特に収穫無し

↑87レも撮影済みの8号機だし空思いっきり曇っちゃったしで冴えないばかり…
これで一通りのネタは終了なので撤収…帰ろうかと思ったがはまやすさんが八丁畷に寄ってから帰ると言うので一緒に行くことに(笑)

↑列番良く分かってませんがとりあえず来たのはサメ…ま、そんなもんだよな(・・;)

↑PFタンクも来たが更新機…でも久々に1138号機見た気がする(^^;

↑950レも特にどうってことなく…しかも信号出たと思ったらすぐ来たので慌てて撮ったら画角広すぎてトリミングしてます(^^ゞ

↑青タキは見慣れてないので新鮮だが、ロクヨンが1004じゃなぁ…(-。-;)ボソッ

↑ブルサン+コキもとりあえずと言う感じでチェキ!!

↑信号が出て東海道の上りなんてあったっけ!?と思っていたら根岸からの5692レだった(いつも撮ってる列車なのに忘れてるし(^_^;)…タキ38000がたくさん繋がっていたけど、もう用済みになったのかな??

↑これで最後にしようとロクヨンの列車を待っていたら未撮影の1016が来てようやく最後にネタが拾えて気分良く帰ることができた(^^ゞ
そして京急+バスでそのまま帰宅。帰ったら夕飯の支度等でバタバタして翌朝も早かったので前日のネタだけ整理してブログにアップして寝た(-_-;)
と言った感じで終わったのだが、鶴見川では動画も録っていた…しかし100円三脚と言うこともありどれも微妙にナナメっていてイマイチだったのだが、ちょうど作業をしていたので通過する列車がみんな汽笛を鳴らして通過していたのでその辺聴き比べでもしてもらえればと思い、アップしてみます(^^ゞ
↓3461レ
[広告] VPS
↓5078レ
[広告] VPS
↓3090レ
[広告] VPS
↓87レ
[広告] VPS
そして今日のこともちょこっと書いておくと、今日は休日出勤の早朝出勤の日勤で、始発の2本目で出動…重連は間に合わないがその前のロクヨンの根岸行き5560レが撮れるなと桜木町で待機。

↑何故か来たのは更新PF…珍しく代走のようで、根岸ではPF1101が入換していたので8094レはPF重連になるんだろうなと思ったらちょっと撮りたかったが、出勤に間に合わなくなるので断念(・・;)

↑帰りは帰りでちょうど1152レの時間だったので山手でチェキ!!
今日は8760レにPF1121が入ったり、3461レに6636が入ったり、3090レに641006が入ったりとネタ揃いだったようだが、自分が仕事の時に限ってこうなるんだよなとちょっとガッカリ…なんか仕事から何からいろいろ絡んで疲れちゃった( ̄^ ̄)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日のトカ旅客線迂回
2011.04.21(22:48)
昨日ケータイ速報で書きましたが、トカ線貨物の旅客線迂回を撮ってきましたのでその画像をアップします。01-ef6632-5085rs.jpg)
↑これがウワサの5085レ(だと思います)のEF6632です…この時はラッキー♪と思っていたが、あんな事態になるなんて(;一_一)
↓動画も録りました!!
[広告] VPS
02-ef210-167-1155rs.jpg)
↑続いて1155レ…曇ると一気に露出が無くなるので調整が難しかった(・・;)
この辺で例の故障が発生し、トカ線下りは抑止がかけられたとのことでしばし何も通過せず…上りは動いていたので………
03-ef210-15-5052rs.jpg)
↑5052レは時間通りに通過!!
本来ならこの約10分後には3461レが通過するのだが、下りは何も来ず…しばらくしてようやく運転再開されたが当該列車がさっきのEF6632で平塚で退避しているとの情報が入ったので貨レはたぶん後回しだなと他の人達とも話しつつも来てくれることを願って待機。
04-e217s.jpg)
↑E217が来たので撮ってみる(^^ゞ
05-ef210-104-950rs.jpg)
↑ぼちぼちあきらめて撤収しようかなと思ったが、950レが上ってるとの情報があったのでとりあえずそれは撮るかと待ってみた…が、編成短くて微妙な結果に終わった(-_-;)
はまやすさん他数名待機していたのだが、一人、また一人と撤収していき、自分も撤収しようと思ったが、もう一人の方が鶴見の方で待機している仲間から救援の機関車が下ったよとの情報が来たと教えてくれたのでそれだけ撮ろうともう少し待機…
06-ef210-150-kyuens.jpg)
↑旅客線を単機のカマが下るのも珍しいかなと撮ってみた…しかし構図に苦慮した挙句パン串刺しになっちゃうし、なんか微妙(苦笑)
↓一応動画も録りました
[広告] VPS
と言った感じで3461レはあきらめて撤収…駅に戻る途中にカメラをカメラバックから出し入れする時にレンズが本体から外れかけててそれが落下!!Σ(゜o゜;)ハッ
とりあえず撮影に影響は無さそうだが、非常にショック………orz
それはさておき昨日~今日の泊まり仕事ははまやすさんと一緒だったので仕事明けで撮影に出かけるのは所定の取扱い(笑)
昨日のリベンジ(!?)と言うこともあり撮影に出かけたのですが、それは明日にでも書きます(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
そりゃないよ…(;´д`)
2011.04.20(16:00)

今日は夕方からの泊まり仕事。
3461ぐらいは撮りに行くかなと考えていたが、寝る前にいろいろ見ていたら旅客線迂回で6630が来そうな悪寒!!(゜゜;)
これは行くっきゃないなと朝は息子を送り出したあと急いで掃除、洗濯、弁当を済ませたが、嫁さんが車を使うと言うのでそのまま出勤できるよう仕事の支度もして出動(^^;
現地に到着して間もなく、遅れているっぽい予定外の6632牽引のコンテナ列車が通過し、幸先がいいなとニヤリ(笑)
その後はまやすさんも合流し、他の方ともまったりムードで適宜撮影していたのだが、他の方から故障発生でトカ線下りが抑止かけられたとの情報が入った…しばらくして運転再開されたのだが、どうやらさっきの6632が故障したらしく3461は後回しにされそうだなと思いつつしばらく粘ってみたが、救援と思われる桃150単が通過したところであきらめて撤収、出勤した。
写真は救援と思われる桃単(カメラモニターの複写ですが…)ですが、撮影の結果は明日にでもアップします(^^;
せっかく気合い入れて出てきたのになんでこうなっちゃうかなぁ…しかも撤収ぎわにレンズ落としちゃうし(フィルターの隅っこに若干ヒビが入ったぐらいで済んだみたいなので良かったが…)、なんとも最悪です( ̄^ ̄)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
DE101664+京急甲種…他
2011.04.19(20:49)
というワケで、昨日に引き続きの京急甲種…根岸線の方も撮影したのですが、嫁さんが出かけると言うのでとりあえず車に乗せて撮影地に行き、撮影後は駅で降ろしてもらいそのまま出勤と言うやりくりで撮影したので今日のアップになりました(^^ゞ01-de101664-kq1000kousyus.jpg)
↑PFの方は正面気味だったので、編成がキレイに入るこの場所にしました…もちろん同業者はゼロ(笑)
そしてそのまま出勤と言ってもちょっと早すぎるのだが、根岸線にもネタは来ない時間だしなぁと思いつつ一応と根岸で降りてみたら5561レに黒いタキ43000が連結されていたのでこれは撮っておこうかなと先回りして山手でチェキ!!(^^;
02-ef210-111-5561rs.jpg)
↑一眼は車でそのまま持って帰ってもらったので、コンデジですが、ウマく収まりました(苦笑)…緊急輸送とかしてるから両数足りなくて43000が出動したんですかね?それとも運ぶモノで変わるのかな??(素人ですんまそん(^^ゞ)
そして出勤して泊まり仕事は無事終了。今日は午後イチで昇級試験の最終面接だったのでそのまま待機…結果は神のみぞ知ると言った感じだが、なんか精神的にクタクタで撮影して帰ろうとか言う気にもならずとにかく帰路に着いた(・・;)
しかし根岸で一応とカマを眺めてみたら、EH200-19[高]、EF210-155[新]、EF200-13[吹]と言う顔ぶれ…おっ、EF200の13号機は未撮影機ではないかと結局降りて撮影(ま、どっちにしてもバスの待ち時間があったのでね(^^ゞ)
当初奥にいて撮影できなかったのだがちょっとしたら着発線に入換えて来たのでちょうど良かった(さすがにバス待ち時間以上は待ってられないと思っていたので)。

↑と言うワケでフタコロコロの13号機ゲットだぜ!!(笑)
そして帰宅したら、息子のピアノのお迎え(行きはバスで行かせた)を兼ねて嫁さんを病院に送ると言う話になり、再度出動(苦笑)
せっかく出たんだし、時間的にもちょうど間に合いそうだし、PF1072が入ったらしいし(息子も最初「また行くの?」と言う感じだったが、国鉄色が来ると行ったら「それなら行ってもいいかな」とか言ってたσ(^。^;)と言うことで1152レを狙おうかとみなとみらい方面に車を走らせてみた…しかし夕方は徐々に道が混んでくるようでナビの到着時間も徐々に伸びてきて、結局現地に着いたら目の前を通過Σ(゜o゜;)ハッ
息子は最初から写真撮る気も無いので「見れたからいいや」とか言っていたが、こっちはちとショック…時間とガソリンを無駄遣いしてしまった( ̄^ ̄)
帰ってからは夕飯の支度して食事して、息子に一緒にWiiをやろうと言われたがブログを書いてしまいたいのでとりあえず一人でやらせて急いで書き込んでいる状態(苦笑)…さぁ、ちょこっとだけ一緒に遊んでやるか(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
PF1122+京急甲種
2011.04.18(11:10)
先週京急N1000形の甲種輸送を撮りに行ったので今週は泊まり仕事の前ということもありいいかなと思ったのですが、牽引機がPF1122ということで行ってきました(苦笑)家から車で出動し、先週と同じ場所に行ったのですが到着がギリギリになり、さすがにネタガマだからか先週撮った場所は先客が2名いて入りずらかったので今回はそれよりやや後ろのポイントから…(でも大人数集まるほどでも無く結局自分入れて4名でした(^^;)
今週は工臨も無く(笑)、走り去るスカ線の向こうからやってきました。

↑後ろに引くほど迫力は増すけど編成が隠れてしまうという条件なので、どっちにするか難しいところですが、納得行く感じに撮れました
↓動画は走り去るスカ線から録ってます(苦笑)
[広告] VPS
このあと根岸線も撮りに行こうかなとは思っているのですが、恐らくその後すぐに出勤となってしまうのでその写真は(もし撮ったなら)明日にでもアップします。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
読めない運用
2011.04.17(08:31)

今朝、早くに目が覚めてしまい、何となく胸騒ぎがして車でちょいと根岸へ…(苦笑)
8094レの出発時間に行ったのだが発着線には何もおらず(日曜日なので走らなくても不思議はないのだが)、自分の胸騒ぎも当てにならんなと何の収穫も無く帰宅。
その後日勤のため出動。電車で根岸に着くときになぜか64がいたのでとりあえず降りてチェキ!!(^^;
次8094レに入りそうだった1037号機だったので、PFの5693レがウヤで64単機になったのかなとは思うが、何でこんな時間なんだろう…謎は深まるばかり(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
代走まつり!?(苦笑)
2011.04.16(17:55)
今日はようやく来た感じのお休み…特に用事も無かったが、とりあえず午前中は洗濯(・・;)嫁さんは友達からお呼びが掛かって出かける(「どうせ写真撮りに行くんじゃ暇だから行ってくる」と言われてしまったので返す言葉もなかった…苦笑)というので、送りがてら東戸塚へ…(はい、結局撮りに行くんです!!自爆)
息子は昼までは自治会の新入生歓迎会とやらで出ていて、午後からは友達と遊ぶというので家のカギだけ持たせて放置(だんだんパパには付き合ってくれなくなるやね(^^;)
そんなこんなでギリギリのタイミングだったので東戸塚の大船寄りで撮ることにして待機。
土曜日は代走になることが多い気がしたのでEF200でも来るかなと期待していたのだが…来たのは桃!!( ̄д ̄;)

↑でも未撮影の141号機だったので結果オーライでした!!(笑)…それにしてもワムめちゃ長い(゜o゜)
一旦家に帰り、息子に一応聞いてみるがやはり友達と遊ぶと言うのでまた一人で出動(^^;
3090レはロクヨン1046という情報があったのだが、普通に撮ってもつまらないので違った構図を試してみるかと違う場所へ…

↑しかし微妙な結果に終わった…根岸方面の列車が高島線と駅撮りを除くと根岸入線ぐらいしか撮れないのが難点なんだよな(もっと探してみなければ!!)

↑いつもの場所に移動し、ロクヨンの入換を眺める…奥でタキ38000が入換えてたので手前を入換えて来たロクヨンとちょうどすれ違うところで1枚(でも写真にしちゃうと絶妙なタイミングだったコトが伝わらないよね(^^;)

↑87レは先週も代走だったので代走の可能性が高いかなと思ったらやはり代走だったがやはり桃…でも岡桃とタキの組み合わせは通常根岸発しかないから根岸着で撮れたのはある意味貴重だな(苦笑)

↑ロクヨン返しの5692レは久々の俯瞰ポイントで…正面逆光なのでどうかなと思ったのだが、そんなに悪くないね
と言った感じでネタを3つ狙ったうち2つが桃代走という最悪な結果となるところだったが、どちらの桃も自分的にはアリだったので撮りに行った甲斐はありました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日の1295レはPF単機
2011.04.15(21:22)
今日は日勤で、朝少し早めに出て重連でも撮って行こうかとも思ったのだが、朝起きてみたらめんどくなってちょうどの時間で出勤したので寄り道無し(^^;午後早めに終わるので帰りに根岸で待機しているEF200でも撮って行こうかなと思っていたのだが、嫁さんが息子を塾に送ったついでに病院に行くというので上大岡で待ち合わせということになり京急で移動…結局EF200も拾えず(苦笑)
このままでは今日はネタ無しになってしまうなと思いつつ、嫁さんから車を引き継いで時間を見たら、急いで行けば1295レの到着に間に合うかもというタイミングだったのでとりあえず行ってみるかと移動…現地に到着したらまさに入線するトコロだったので、運転席からそのまま撮影!!(苦笑)

↑ちょっとトリミングしてるけど、車の運転席からコンデジで撮ったにしては良く撮れてるでしょ!?(笑)
何故かブルサンが無くPF単機だったが、PFが先頭(というか単機だけどね(^^;)で撮れたからいいやね(笑)
当然解放作業が無いのでPFがかなりん側の入換線に入換えてきてDDのコンテナが来るまで待機のようだったのですぐに撤収。
あとはちょっとステッカー関係の打ち合わせに行ったり、I模型店に追加印刷したステッカーを納入(苦笑)したりしているうちに息子のお迎え時間になったのでまた上大岡へ…息子を拾って帰宅。
帰宅後は夕飯の支度をしたりと忙しく過ぎる…ま、いつも通りか(;一_一)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なかなかベストは撮れません!!
2011.04.14(22:30)
とりあえず昨日ケータイ後追い画像だけ載せた列車の写真(コンデジ撮影ですが…)をアップします!!01-ef641047-3090rs.jpg)
↑ロクヨン1047(広島更新色)牽引の3090レ…山手で決められたのは良かったです(^^ゞ
02-ef200-17-87rs.jpg)
↑フタコロコロ牽引の87レ…前に山手で撮ったら下回りが完全に影になってしまったので、関内で撮ることにした(^^;
そして今日は仕事明けで、買い物等々用事がありそうだったのだが、運用の流れから3461レに6632が入りそうだったので何とか都合付けてそれだけは行くかなといろいろ策を練っていた…しかし明け仕事中にトラブル発生で予定より1時間ほど遅れて終了。後処理のために居残りするようならあきらめるしかないなと思っていたら、今日は居残りの人数が足りてると言うコトで無事解放(^_^;)
ただ帰るともう昼なので、買い物の都合もどうなるかなと思ったのだが、実家(母親)に連絡したら出かけてしまったので買い物は夕方からでいいとのこと…これは自分には好都合だと帰宅後すぐに再出動していつもの場所へ!!(笑)
さすがに桜は散り始めてしまったが今日がラストだなと桜アングルで撮ることに…目撃情報を見たら6632だったのは良かったがロクヨン1048ムドのオマケ付というコトで、側面寄りの構図にするか悩んだのだが桜は今日しか無い(ムド付もそうそう見れるもんじゃないけどね)と言うことでそのままの構図で行くことにした。
すぐに時間になり、振り返って駅から発車してくるスカ線を眺めつつ、これが行ったら来るから動画をスタートさせて構えるかと思って羽沢方面に視界を戻したらもう姿を現わしてしまった!!Σ(゜o゜;)ハッ
スカ線が遅れると被られるので定時に来てくれてホッとしたのも束の間、慌てて録画を開始し、カメラを構えて撮影( ̄^ ̄)

↑慌てると微妙にナナメってしまうというのは悪いクセ(補正しました(^^;)…桜も微妙だし、スカ線被ってるし、なかなか狙った通りには行かないです(ま、だからこそ渾身の一撃が撮れた時の嬉しさがあり、それが写真の醍醐味でもあるわけですがね(^^ゞ)

↑1048号機は未撮影機なので、無理矢理カマだけ撮ってみた(苦笑)
↓あとは動画もご覧ください…桜吹雪がなかなかデス(^^;
[広告] VPS
しかしながら今日は撮れないかもという幾多もの障害を乗り越えて66-0のワムが撮れただけ良かったんだと思います。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
午後の定番!?
2011.04.13(15:14)


今日は夕方前出勤。
桜もまだ行けそうなので出勤前に3461に行こうかと思ったが嫁さんが車を使うと言うので断念。朝は息子の通学の付き添いがあり、その後は洗濯やら弁当やらでネタを仕込む暇もなく…(^^;
出勤中ちょうど87が撮れるなとは考えていたが、3090がロクヨン1047なのでもう少し早く出動して3090からチェキ!!(笑)
どちらも後追いをケータイで撮ってみたが、やっぱ小さくなっちゃうね…本チャンは(コンデジだが…)明日にでもアップします!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
夜の根岸
2011.04.12(22:14)
今日は日勤。出勤時に根岸にPFとロクヨンの重連がいてビックリした(恐らく8094レが1時間以上遅延してたか時変が入ってたかだとは思うのだが…)が、寄り道する時間も無かったのでスルー(苦笑)
そして帰りはバスの時間をちょっと待つようだったのでネタでも拾えないかと根岸で時間調整(^^;
昼の3090レはロクヨンの1005だったようなので、夜も同じのが来るから撮らなくてもいいしネタも無いかなと思っていたのだが、電車を降りて確認すると何故か桃がいた(゜o゜)

↑この時間帯は通常桃は来ないので、ロクヨンの代走と思われます…いつだかもブルサンが代走してたことがあったし、もしかして最近夜はロクヨン来てないのかな!?

↑あとは到着した93レと単1292レで待機中のブルサンが並ぶのでそれを撮って撤収(・・;)
まぁ、ネタにもならないようなモノですが、とりあえず現状の記録というコトで…(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
京急甲種と桜ワム等々…
2011.04.11(23:52)
今日は仕事明けで、京急の甲種輸送と桜が満開になったので3461レだけは撮ろうと画策。前の晩に仮眠場所ではまやすさんと一緒になったので、いろいろ検討を重ねました結果(はまやすさんも撮りに行く予定にしていたので)、東戸塚で甲種(EL)、山手で桜バックと甲種(DL)、また東戸塚に戻って3461レという流れに決定!!(笑)
ちなみにはまやすさんは遠いほうの職場で終了なので東戸塚には間に合わず、花月園前で甲種(EL)、鶴見川で甲種(DL)、平塚で3461レと考えていたらしく、一緒には動けなそうだねという話になった(^^ゞ
そして明け仕事も無事終了し、速攻撤収しすぐの電車に乗る(もちろん手帳は忘れないようちゃんと確認しましたよ!!爆)…スカ線は若干遅れていて予定より1本前の電車に乗れたので東戸塚には余裕で到着。何人かは来てるのかなと思ったら誰もいなくてちと拍子抜けだったが、場所を決めてスタンバイ(結局同業者は誰も来なかった(^^;)
接近灯の真横で撮るので見えないのだが、点滅が始まる時に「カチッ」と接点の入る音がするのでそれを聞いてコンデジ(動画)のスイッチを入れ、いつ来るかと大船方面に集中…しかし後方(猪久保トンネルの中の方)から何やら音が聞こえて来て、何か来るぞと思ったらこんなのが来た!!(゜o゜)

↑真鶴工臨(9991レ)なんてあったのね(目撃情報も書いてあったのに気にしてなかった(^^;)…でも編成短いのでこの場所でもそれなりに撮れて良かったです

↑後追いを桜バックで…しかし田端のPFはいつもキレイだね

↑そして向こうの方で離合しつつ甲種(8860レ)が接近!!…工臨を撮ったので構えてた構図がリセットされてしまい、慌てて構え直したら(あと6両というのがギリギリ電柱に被らないので当初予定していた構図と微妙に違ってしまった)桜の上の方が切れちまった(泣)

↑トンネルに入って行く様子を…京急は先頭車が連結してても違和感ないので普通に電車走ってるようにも見えるね(^^;
↓工臨から甲種まで一連の動画を録りましたのでどうぞ(^^ゞ
[広告] VPS
一つ目の目標達成でひとまず撤収…駅に戻り移動開始。
次なる目的地は山手だが、時間に余裕があったので一応追っかけするかと鶴見に寄り道(苦笑)

↑8760レは正向きで撮ろうと思ったらトカ線に被られたので後追いで待機中のロクヨンとの並びを撮ってみた(^^;

↑そして甲種はどうやって撮るか検討の結果、跨線橋から撮ることに…ホームにはそこそこ人がいたよ(^^;

↑一応後追いもロクヨンと絡めつつ(^^ゞ
そして山手に移動…桜バック俯瞰がこの前どんより空だったので、晴れたらどんな感じかなと撮ってみることにした。

↑5160レの1本前の92レに間に合ったのでそれで撮ってみる…すっきりとは晴れなかったしそんなに変わらないなというのは確認できた(今回は多少編成が長いので横アンで駅向こうの桜も入れてみた
そのまま5160レまで待って、その後駅に戻って甲種を押さえる予定だったが、甲種が山手だと被られるかもしれない可能性があり、さらにその後東戸塚に移動するタイミングを考えるとギリギリになってしまうコトもあり、石川町で撮影することにして移動。

↑まずは5160レ…窓に何か掲示してるなと思ったら……

↑「共に立ちあがろう!」と書いてありました…言ってみればJR貨物も大打撃だから「共に」になるよね(別のショットから拡大しました)

↑そしてすぐに反対から甲種(9681レ)進入…ここも6両という長さが微妙に架線柱にかからないので直前で構図調整に焦っちゃったよ(^^;

↑そして後追い…見慣れてる電車だけにかえって変な感じだね(苦笑)

↑こちら側の車端はカバーが掛けられてました
そしてすぐに来た北行の電車に飛び乗って横浜で乗り換えて東戸塚へ…桜アングルに直行するのはもちろんだが、満開になったら遠くの桜も目立つので悩んだ結果横アンに変更。

↑左側だけ桜が重いより右側にも桜が写り込んだ方がバランスはいいのかなと思ったのだが、なんとも言えんね…それにしてもサメばっかだなぁ(-_-;)
これにて終了したが、今日は行ったり来たりで交通費を散財してしまったので帰りは歩いてみるかと東戸塚から徒歩での帰宅を決行!!(´∀`;)
1時間ぐらいで着けるだろうと軽く見ていたら2時間弱ぐらいかかってしまった…今は足がちょこっと筋肉痛だったりする(苦笑)
そして午後は息子の病院で横須賀方面へ行き、その帰りには嫁さんが病院に行くと言うので上大岡に出て降ろして、帰宅後夕飯の支度してと相変わらず大忙し………orz





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日のオマケ
2011.04.10(08:08)
今日は朝から投票に行って、そのまま午前中出勤の泊まり仕事なので昨日のネタを仕込んで済ませてみる(^^ゞ昨日の記事を書いた後、飲み会のため出かけたのだが、ちょうど1152レの時間だったので露出は無かったが無理矢理撮ってみた(笑)
01-ef651096-1152r-sakuras.jpg)
↑ロケハンしたことはあったのだが、編成入らないし光線悪いしで今まで撮ったことが無かった場所だが、桜バックになると思って撮ってみた…もうちょっと露出があれば(ちなみにISO800で撮ってる(^^;)よかったケドね(苦笑)
と言ったところで忙しいので、以上!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日も桜狩り(苦笑)
2011.04.09(16:39)
今日は天気も悪いし夕方から飲み会もあるしで家で大人しくしているつもりでいた。とりあえず朝起きて洗濯して、昼から息子が塾なのでその送迎。嫁さんもお迎えまでの間ぶらついていると言うので、お迎えの時間までフリーに…んじゃまぁ、時間的にもちょうど良いのでとりあえず撮りに行くかと言うことにした(笑)
まずは昨日の手帳が気になっていたので職場に行き、探したら送付した荷物から出て来た(苦笑)…やっぱりそんなもんだよなと思いつつ職場をあとにして根岸へ(^^ゞ

↑現地に到着するとちょうどかなりんDDが回送コキを連れて来たところだったので車に乗ったままコンデジでチェキ(笑)…結果的に今日のコキは2両だなと判明したので良かった

↑たまたま昨日と同じタイミングで5474レから…今日は撮影済みの13号機だったので思いっきり桜メインでこんな撮り方をしてみた(^^;

↑その後の3090レは1047号機だと分かっていたので昨日のリベンジも兼ねて編成メインの桜入りアングルで…北行が離合しつつ来たのでちょっと構図取り失敗(ちょっとトリミングしてまつ)した(-_-;)

↑次の87レはさっきの反省点を考慮し構図は修正したのだが、代走で新桃という残念な結果…(苦笑)
これで撤収と思っていたが、雨も止んでやや明るくなったので(明るくなったり暗くなったりだったが…)山手の気になっていた場所も行ってみようと移動。

↑今日の5692レは土曜日だからかタキ無しだったので、縦アンで撮影…空がどんよりだが晴れるとたぶん逆光だからな
そして急いで迎えに行って、帰宅。
取り急ぎブログを書いてこれから出動です!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
根岸+貨レ+サクラ
2011.04.08(21:56)
今日は朝から昼までの短い拘束の休日出勤。昼に終わりまっすぐ帰宅と思っていたが、曇りながらそこそこ空は明るく保っていたのでこれは逆光とか関係なく撮れるなとちょっと撮影してから帰ることに(笑)
というのも今日の強風と明日の雨で桜の花がどうなるか微妙だなと思い、とにかく一度撮ってみようと考えていた根岸線沿いの桜を狙いたかったので、コンデジしか持ってなかったが撮影していくことにした。
ひとまず根岸に出ると、入換しているブルサンが未撮影の新車24号機でこれはちゃんと撮らなければならないなというコトでその辺も考慮しつつどの列車をどの場所で撮るか検討して線路沿いの公園に移動…あとは写真をご覧ください!!

↑当初普通に出発アングルで撮ろうかと思ったが、カマも押さえつつ桜も入れられる構図を何とか見つけた!!…桜が咲いてなきゃ単なる邪魔な枝なのにねぇ(苦笑)

↑3090レは撮影済みの1027号機だったので桜メインの構図で…一部が葉桜なのが残念

↑ちょっと移動して違う場所へ…いい構図が無く87レは何が来るか分からなかった(未撮影機だったらというのもあった)ので、さっきの場所に戻って普通に撮るかギリギリまで悩んだが、意地でも桜メインで行こうと苦肉の策で撮ってみたらそれなりに撮れた(撮影済みの20号機だったしね(^^;)

↑ロクヨン折り返しの5692レはやはり桜メインで…どう絡めるかが難しいね
これで撤収しようと駅に向かって歩いていたのだが、すぐに8095レの到着時間だったのでロケハンしたが撮るのをやめた構図を試すことに…しかし早めに来てしまい慌てて撮影(゜o゜)

↑道路標識が被ってしまうのでやめたのだが、桜メインと考えればこれもありかもね…1枚撮れて良かった(^^ゞ
あと山手でも試したい構図があるのだが、もしまだ桜が残ってたら今度試してみようと思います。
あとは出勤時に撮ったバス写真があるのでそれは追記欄に…(^_^;)
⇒根岸+貨レ+サクラの続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
桜の3461レだけのつもりが…
2011.04.07(21:36)
今日は仕事明けで(一眼を持って来てなかったので一旦帰ってから)3461レの桜アングルをリベンジしようと考えていた。とりあえず仕事終了して嫁さんに連絡したら、昼まで買い物に行ってくるけど3461レの時間には間に合うように帰る(車を使うので)とのこと…ということは急いで帰る必要はないなとちょっと寄り道(笑)
根岸線は朝の大宮での乗務員トラブル(詳細は分からないが…)で若干乱れていたので、これは逆にいつも被られる山手で撮れるチャンスだなと狙うことに(^^ゞ

↑まだ時間があるのでひとまず根岸へ…92レがスタンバってた

↑そして山手に移動してまずは1153レ…相変わらず岡桃だが、ピンボケ写真しか確保してなかった127号機だったので待った甲斐があった(^^ゞ

↑次を待つ間、北行の貨レは来ないので電車で桜バックを撮ってみる

↑そして8760レ…無事撮れましたが、撮って振り向いたら南行の電車が迫っててビックリだった(・・;)

↑帰ることにしたが磯子止まりだったので根岸で一旦下車(苦笑)…待機中のタキに1両ずいぶんキレイなのがいるなと撮ってみたり(^。^;)

↑良く見たら盛岡行きだった
そしてひとまず帰宅。嫁さんはギリギリに帰ってきたので慌てて出動!!
結局余裕で到着し、この前と同じ桜アングルで…

↑この前よりはキレイに咲いてるけど、まだもうちょっとだね…PF1078のムドなんて付いてたなら側面寄りの構図で撮れば良かったかなと思ってもアトの祭り(苦笑)
そして帰宅…午後からは嫁さんが桜木町にちょっと買い物に行きたいので駐車場に止めなくてもいいように車を出してもらえないかというので、どうせなら時間を合わせて出ようと87レの時間に合わせて出動(笑)
嫁さんを降ろして買い物している間にいつもの場所へ…(ちなみに息子は自宅近くの公園で友達と遊んでると言うので置いてきた(^^;)

↑たまにはロクロクでも来てくれないかなぁとか淡い期待をしてみたのだが、所定のフタコロコロ(しかも撮影済みの2号機)だった
これで撤収して嫁さんを拾って帰宅。夕方にはレオを病院に連れて行きその後は夕飯の支度…腰が痛いと言いながら忙しく1日が過ぎました(苦笑)
3461レだけは撮ろうと思っていた割りにはずいぶんいろいろ撮ってきた気がするが…ま、所定の取扱いだね(自爆)
昨日の出勤中の撮影結果と、今日ついでに拾ったバスねた、可哀想なレオの写真は追記欄にて…
⇒桜の3461レだけのつもりが…の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
クモヤ廃回
2011.04.06(12:19)
昨夜ネットでいろいろ見ていたら大船発のクモヤ廃回があるとの情報があり、ガセかもしれないが行くだけ行ってみるかと出動!!現地に着くと先客が1名いたのでこれは間違いなさそうだとスタンバイ。

↑ちゃんと時間通りに来ました!!…しかし背後から走行音が聞こえていて、これを撮った直後、トカ線下りに視界を遮られた(゜o゜)

↑コンデジでカマだけ撮ろうかと思っていたのだがトカ線が抜けたらとっくに通り過ぎてしまっていたので望遠で後追いだけ…そしてスカ線下りも迫っていたりする(笑)
まぁ、ちゃんと撮れたので良かったです(^^ゞ
そして出勤は夕方なので昼には3461を狙いに行こうかなと思ったりもしていたのだが、家で重いモノを持とうとしたらまた腰がちょっとヤバい感じになってしまったので、やめとくことにした…仕事は何とか頑張らなきゃな………(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
PF→桜ワムその他もろもろ→そしてPF
2011.04.05(23:23)
今日はいろいろな意味で休養ということで日勤を休みにした。息子は始業式なので朝は早めの起床で息子を送り出し、その後洗濯等々…そうこうするうち息子も帰ってきて、嫁さんは病院に行くと言うので送りがてら息子とあちこち撮影に行くことに(苦笑)

↑まずは根岸でPF1072(原色)の5160レを…やっぱ原色の方がいいよね
↓動画も録りました
[広告] VPS
そして3461レを狙うためすぐさま移動…移動中に目撃情報を見てみたら3461レはサメ107との情報があり行くのやめようかと思ったが、新しい構図でも探してみるかとひとまず行くことに。途中でアウトレットパンも購入し、現地入り。
検討の結果、桜を絡めた構図で撮ってみようとチャレンジ!!

↑いろいろとかなりキワドイのだが、なんとなくいい雰囲気で撮れた…桜が満開になったらもう一度チャレンジしたいね
そして買ってきたパンを食べて今度は高島方面に移動…千鳥町は既に同業者が数名いたのでそのままスルーしてみなとみらいのいつもの場所へ(^^;

↑まずは3090レ…未撮影の1026号機ということで狙ってみた

↑カマコレ用にコンデジで引きアンも撮ってみる
そして87レもここで撮って行こうとそのまま待機。

↑間に反対から来る5474レはコンデジのみでチェキ!!

↑そして87レは何が来るか分からなかったが、未撮影の20号機でラッキーだった

↑ということでアップでも(ロクヨンの反省点を生かしてギリギリまで寄せてみた)…後ろに写る歩道橋が通れるようになると新たな構図が出来そうなので楽しみです(^^ゞ
これで撤収し、夕方は息子のピアノ教室なのでその送り迎え…合間はそれほど時間が無いので近くの京急を適宜撮影(苦笑)

↑まだ日が傾くのが早くて影だらけでイマイチだが、たまたま新車が来たのでそれだけアップしてみる
息子を拾ったあとは時間的にもちょうど良かったので根岸に寄り道(かなり遠回りだけどね)してから帰宅。

↑日も伸びて来たということで1152レの出発を狙ってみた…夕暮れの雰囲気を撮ろうとアンダー気味で撮ってみたが、微妙かな(^^;
↓こちらも動画アリ…ほとんど空のコキ20両は寂しいね
[広告] VPS
それにしてもあまりにもコンテナ積載が少なすぎてビックリ…地震の影響で工場も動いてなかったりするのかな!?





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
根岸線で「岡」・「吹」・「愛」
2011.04.04(19:05)
今日は仕事明けで買い物に行くとの話もあったのでひとまず帰宅。帰宅中はまやすさんから「3461撮りに行くかもだけどそっちの予定はどう?」的なメールをもらい「行ければ行くかも」という返事をしたのだが、腰も痛かったしどうしようかなと思っていた。
それでも帰るため横浜から乗った根岸線の続行が1153レだったので山手で降りてチェキ!!(笑)

↑相変わらずの岡桃でした…ランドマークバックで撮ったが、ナンバーギラっちゃった(・・;)

↑トンネル上の桜もようやく咲いたので、ひとまず走り去るコキで撮ってみた
そして8760レは待っていられないので、帰宅…というか駅で待ち合わせてそのまま買い物へ。
自分の両親も一緒だったので、途中で3461レに…なんて言えるわけも無く粛々と買い物だけして昼過ぎに帰宅(苦笑)
昼食後、嫁さんは病院に行くというので送りつつ何か撮りに行くかと息子と2人で根岸へ…5692レの出発を撮ろうと思いつつ87レの到着にも間に合うかもと車を走らせたのだが、ちょうど到着した時に列車も到着したので撮影できず( ̄^ ̄)
とりあえず当初の予定の5692レの出発を撮ればいいだろうとしばし待機。

↑87レを牽いてきたEF200-19が入換えて来たのでチェキ…5692レの出発を待つようだった

↑そして5692レの出発(見えにくいですが後ろの方に1両だけタキ38000が繋がっています…検査切れか何かですかね!?)…更新後の写真は撮っていなかった1044号機だったので、一応撮りに来た甲斐があったかな(^^;

↑息子は自分より後ろで撮っていたので、フタコロコロとロクヨンの並びが撮れて満足していました(息子撮影の写真です)
結局今日は根岸線だけの撮影で終わったのだが、撮影したカマは「岡山」と「吹田」と「愛知」というラインナップ…お膝元の「新」を撮って無いよ(苦笑)
そして今日の3461レはサメの132号機だったらしく、唯一未撮影のサメだったのでちょっと撮りに行かなくて悔しかった気もするが、また機会があるだろうと思うことにします(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
イバコー
2011.04.03(11:18)

昨日購入した鉄コレ13弾を夜になって開封。
狙いは津軽か小湊か小坂辺りだったのだが、出たのは茨交…まぁ乗ったことあるしとりあえずアリかな(^^;
1つ買うと他も欲しくなるが、1両700円じゃあ追加購入もやたらできないしひとまず打ち止めだな…
でも同じキハ20でも昔関水が出してたキハ20がトレーラーで800円、この鉄コレは700円…ブラインド販売だったりN化する諸費用が必要だったりするが、ほぼ同じ価格で完成度が格段に進歩したと考えると妥当な値段なのかな!?





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
トホホ…
2011.04.02(22:04)
今朝は根岸で重連の連結作業ぐらい眺めて行こうかなと思い、1本前の電車に乗ることに…昨日調べたら10分ぐらい前だったのでその分早めに出動。駅に向かいつつ念のため再度調べたらその時間が無い…どうやら昨日調べ間違えたようで、1本前は20分ちょっと前でとても間に合わないΣ(゜o゜;)ハッ結局最寄駅で15分ほど待ちぼうけ喰らっただけで、朝から貴重な時間を無駄にしてしまった(+_+)

↑まぁ電車の中からチェックしたら更新機同士の重連だったので結果的には寄り道できなくても問題無かったケドね(苦笑)…ややスモークのかかったガラス越しなので露出が落ちてしまうのだが何とか撮れた(^^;
そして帰りは急げば5692レに間に合うなと思ったが、1005号機のようだったし焦って腰に負担掛けるのも嫌だしあきらめてゆっくり撤収…根岸でEF200が待機してるだろうからそれだけチェックしてくかと降りてみたが、桃しかいなくてハズレ(・・;)
何もネタが拾えず終了で、たまにはと行きつけのI模型店に寄ってしばし雑談をして帰宅。
何も買わないのも悪いので久々に鉄コレを1つ購入(苦笑)…その結果は明日ネタが無かったらそれをネタにしようかなと思っていたり(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
頑張らなくちゃ!!
2011.04.01(17:59)
今日は休日出勤の仕事明け。ネタも確保できなかったので、なんかグダグダ書き始めたら愚痴モードになってしまったのでそれは追記の方に隠しといて(苦笑)、ここ数日で出しそびれた写真をアップしてみる。
01-9-1527s.jpg)
↑昨日アップしようと思っていて忘れてたバス写真…キュービックも希少になりつつあるよね
02-td-0-1216s.jpg)
↑なかなかちゃんと撮れなかったTDのエルガワンステ
03-ef651050-5160rs.jpg)
↑鶴見川で反対から来た5160レ…桃は全部スルーしたんだけどね
04-ef651069-8760rs.jpg)
↑昨日被られた8760レの後追い
と言った感じで、冴えないネタですんません(^^ゞ
明日も頑張ろう!!
⇒頑張らなくちゃ!!の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;