fc2ブログ

ダメダメ君

2011.03.31(11:27)

今日は出勤中8760の時間なので、いつも被られる山手でダメ元で狙ってみたが、やはり被られた(苦笑)
ならばケータイで顔だけと思ったらそれすらも失敗…ケータイで撮るのが一番難しいね(^^;

ってか、昨日撮ったばすねたを今朝仕込んでいこうと思っていたのにすっかり忘れちゃったよ…ダメダメだな(+_+)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ロクヨンと、フタコロコロと、ロクロクと…甲種もあるでよ

2011.03.30(20:55)
まずは昨日の撮影結果をどうぞ!!(笑)
既に日が傾きかけてるね…
↑3090レは未撮影のロクヨン1024号機を無事ゲット!!…山手駅の雰囲気が好きなんだけど、もうこの時間で影が伸びちゃうんだね

そして30分後の87レまでこのまま待つかと待機していたら、反対側のホームに続々とガキ鉄が集まって来て(最初から1人いたのだが、その子の仲間が来たっぽかった)何事かと思ったが、時間的にちょうど甲種の来るタイミングなのでそれで集まってるんだなと推測…自分は北行ホームから正面がちに撮ればいいやとそのまま待機(一応こっちからだと側面は陽が当たるしね)。

よっぽど珍しいのが来たりしたら移動しなかったコトを後悔するかもなと思ったりもしたが…
バックの桜が咲いてれば画になるのだが…
↑何のことは無い、東急の甲種でした(あとで調べたら4000系とのことで、今までの5050系とは違って珍しいのかなという気もするが、違いが分からない(^^;)…ま、原色のDEが撮れたということでOKです(苦笑)
下回りがみんな影になっちゃった…
↑そして87レも所定のフタコロコロ(しかしこの前に続いて16号機とは…)で被られることなく確保…しかし30分でずいぶん日差しが傾いてしまうんだなと実感

これで出勤しようかなとも思ったが、まだ時間があるのでロクヨンの折り返しも撮ろうと桜木町に移動して待機。
前よりも空が青く写ったのは良かった
↑ちょっと前に来る8095レは前にも撮ったランドマークバックで…ホームから撮影する時に何か一工夫したいのだが、なかなか名案が浮かばない
ちなみに一番後ろに空コキ1両付いてました
↑5692レは根岸で空コキが1両だけかなりんDLに牽かれて来たのを見ていたのでそれだけで来るのかなとこの場所で撮ったのだが、タキが付いていた…ま、でもこの構図でロクヨン+タキというのは年中見れるモノじゃないからね

そして出勤…仕事は問題無く終了し、今日は仕事明けでK病院。予約は15時と遅かったのでそれまで時間潰しをしようと考えるのは所定の取扱い(笑)
天気も良いし、久しぶりに鶴見川にでも行ってみることに…現地に着いたら先客が1名、その後もちらほらと同業者が現れ、最終的には5~6人いた(苦笑)
3461レも徐々に注目されてきてるんだなと思いつつ、待機。
106じゃなかっただけ良しとするか(苦笑)
↑しかしサメでみんなガッカリ(苦笑)…でもようやくロクロクで安定してきたみたいだね
広角はもっとシャッター早くしなくちゃだね
↑ほどなく来る5078レもチェキ…さっきの3461レもそうだけど、原画で良く見ると若干正面がブレちゃってるのが残念

当初の予定ではこのまま3090レと3075レを押さえてから移動して、みなとみらいで87レを撮って病院入りかなと考えていたのだが、目撃情報から3090レはロクヨン1008だという情報が入ったし、一緒に撮影していた人から3075レはずっとウヤってるよねという話も聞いたし、しかも嫁さんから電話(K病院だから当然寄り道してくるというつもりで話をしていたハズだったのだが向こうは一度帰ってくると思っていたらしく、息子を連れてってもらって自分の病院に行こうと考えてたらしい…)が入ってふてくされてるしということで、撤収することに…磯子で待ち合わせて車と息子を引き継いで、嫁さんは上大岡に落としてみなとみらい方面へ。
K病院の予約時間にはまだ早かったのでちょっと寄り道…(苦笑)
電柱の間から失礼しま~す(苦笑)
↑当初の予定通り87レを確保…この場所も公園(?)工事の進捗状況に伴い少し見通せるようになって来たので違う構図(できれば順光側から)を探してみたが、なかなかいい場所が見つからないまま来てしまったのでとりあえずこんな感じで撮ってみた(苦笑)

それでもちょいと時間余ったが、早めに病院の受付を済ませたらすんなり終わってしまい、5692レがまだ東高島に止まってるではないかと出発側に回り込んで狙うことに…しかしみなとみらいから中央市場に繋がっている橋が地震で損傷したらしく、一方通行になっていたので横浜駅の近くを回って行ったらギリギリになってしまい目の前(1台前のトラック)で踏切が動作( ̄^ ̄)
今日もコキ1両付いてました
↑それでも意地になって車から降りて踏切から撮影してみた(苦笑)…こっち側の張り付きもそんなに悪くは無いなと新たな発見ができた(笑)

あとはちょこっと買い物して帰宅。夕飯を作って食べて、ブログを書いてたらもうこんな時間だよ…明日も休日出勤の泊まり仕事で昼前には出勤だし、忙しいなぁ(・・;)
でも「働けど働けど、わが暮らし………」って感じで嫌になっちゃうよね…普通に働けるだけありがたいと思わなくちゃいけないんだろうけど(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

忘れてた…

2011.03.29(18:29)
今日は夕方出勤なのだが午前中は洗濯やら弁当やらで忙しく、出勤中にネタ拾いしようと思っていた…のだが、ネタは拾ったもののケータイで押さえるのを忘れてしまい、仕事始めてから気付いた(^^;

ということで今日はネタ無しで失礼しますm(__)m

今日の結果は明日の記事で… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝の定番

2011.03.28(22:33)
今日は日勤で早めの出勤なので、ちょうど8094レの時間ということで所定の時間で…(苦笑)

根岸で降りると今日はやや山手寄りにタキが止まっていて、カマはホームからはみ出してしまうので普通には撮れなそう…とりあえず連結作業を眺めつつ一応撮影。
もっと空に露出を合わせるべきだったか…
↑後追いになってしまうので趣向を変えてまだ微妙に朝焼けっていた空を多く入れて撮ってみたが、飛んじゃった(苦笑)

今日は走行を撮ってからでも間に合うので久々に石川町で撮ってみる。
微妙にブレてるな…
↑南行電車がギリギリで出発していくのでハラハラしたが、ここはいつもこのタイミングだった(久々だったので忘れてた)…微妙に雲が出てて露出が上がらなかった
やっぱりホームに学生がいないと…かな!?(苦笑)
↑そしてすぐ反対から来る5475レもチェキるのは所定(笑)…この構図は嫌いではないが、やっぱり日差しが弱い等々なかなか思った画にはならない

そして出勤。仕事は無事終わり、帰りはロクヨンかなと思ったが、タキの奥で見える見えないとかの問題の前にブルサン代走になっていたのであっさり終了(苦笑)

8094レはこのところロクロク代走が続いたりしていた(この前自分が撮った時は吹桃だったケド)からちょっと期待してたのだが、普通にPF+ロクヨン(しかも撮影済みの更新機同士という一番つまらない展開)だった…ま、そんなもんだね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

連日ギラった…(苦笑)

2011.03.27(22:38)
今日は明け仕事で帰宅した後、午後から友人夫婦が遊びに来てちょこっと出かけたりして忙しく終わったので、昨日の出勤中と今日の帰宅中に撮ったネタを急ぎ足でアップしてみる(苦笑)
ギラリ過ぎだぁ…
↑昨日の緊急燃料輸送返空列車(タキ1000のみなので普通の石油列車と見た目変わらず)…ナンバーのところがギラってしまいましたが桃の116号機でした
すぐ右側にハマ線電車通過してまつ…
↑その後桜木町で待機して1153レを狙ったのだが、ハマ線電車に被られたので遠目に撮った1枚だけ…(泣)
一眼ならもう少しマシなのかなぁ…
↑そして、今日の帰りは山手にて緊急燃料輸送返空列車を撮るも、またナンバーギラってるし微妙にナナメってるし…しかし岡山の13号機で来るとは運用が読めませんね

昨日~今日はコンデジしか持って行かなかったのですが、一眼を持ってくればよかったかなと思ったのはあとの祭り…しかし天気が良すぎるのも考えものですね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

1295レの根岸到着後の取扱い

2011.03.26(08:44)
今日は泊まり仕事なのに朝から出動(土曜日は毎週こんな感じだけどな…)。

ネタを拾えるかも分からないので昨日ちょっと予告した1295レの根岸到着後の分割→入換のダイヤ改正前後の違い(ブルサンが先頭になった理由が分かるかもと思い)などを簡単に書いてみようと思います(何かの参考になるのかどうか分からないが…)。

まず改正前…
①「PF+ブルサン」で到着し、着発線で分割
PFは待機のまま、ブルサンが入換えて奥の授受線に待機しているタキを引っ張り出してくる
③ブルサン+タキがもう1本の着発線に入換してくる(5476レになる)
④PFは入換線(山手寄りの側線…かなりん本牧線の着発線になるのかな?)に移動し、かなりんからのコンテナを待つ
⑤かなりんのDLの牽引するコンテナが着発線に到着
⑥PFが入換えてきてコンテナに連結(1152レとなる)
⑦1152レ出発後、かなりんのDLは入換えて所定の留置線に停泊

そして改正後…
①「ブルサン+PF」で到着し、重連のまま入換線に移動
入換線にて分割し、ブルサンは授受線のタキの方へ移動(写真1)
PFは単機で着発線に移動し、待機
④ブルサン+タキがもう1本の着発線に入換してくる(5476レ)(写真2)
⑤PFは再度入換線に移動し、かなりんのコンテナを待つ
⑥かなりんのDLの牽引するコンテナが着発線に到着→あとは同じ

こっちで分割作業をすることに意味があるのかも!?
↑写真1…重連を切り離してブルサンが入換するところ
ブルサンの入換の間、PFが待ってるのは同じなんだよな…
↑写真2…PFが着発線に戻りブルサンがタキを引っ張り出しているところ

という感じで、素人目には改正前の方が無駄が無くていいような気がするのだが…何か取扱いに変更があったんですかね!?

ってか、自分みたいにいつも入換を眺めている人間なら分かるだろうけど、構内配線も知らない人には構内配線図でも書いてちゃんとイラストででも解説しないと良く分からないというハナシもあるやね…ちょっとそこまではしてられないので中途半端ですんませんm(_ _)m

結局今回の改正でブルサンが先頭になった理由が根岸での入換の取扱いの都合なのか、新鶴から運転するのにブルサンの方が都合がいいのかというのはイマイチ判明しなかった…PF先頭に戻らないかなぁ(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

「おかえり」

2011.03.25(21:03)
今日は送迎とか野暮用が少しあったので、そのスキを狙って活動。
緊急燃料輸送の返空列車を撮りたかったので、その時間に合わせて根岸へ…
長いね~!!
↑ここまで入手した情報から推測すると、たぶん5681レのスジだろうと行ってみたが正解だった…行きの2列車分をまとめてるので、タキ38000×18+タキ1000×8=26両という長大編成です
盛岡まで行ってきたんだよな…
↑引きでも1枚…思わず心の中で「おかえり、ご苦労さま」とつぶやいてしまった(苦笑)
緊急輸送が終わるまでこのままかな…
↑ネットで話題になっていた「ガンバレ東北」の落書き(!?)もまだ残っていました

スチルだけだと難なく撮れたようになってますが、実は北行電車が若干遅れてて危うく被られそうでした…その辺のタイミングが良く分かる動画も以下に貼りつけときます。
↓緊急燃料列車(返空)根岸駅入線
[広告] VPS

そして一旦帰宅…嫁さんが病院に行くというので送り届ける。
今度はそのまま東戸塚へ…毎度の3461レですが、今日は構図の縛りはもう無いので違った構図でチェキ!!
あとほんのちょっとシャッター押すのが遅ければ良かったのに…
↑青空だったので空を多く入れる構図にしてみましたが、串刺しになってしまったのが残念…ロクロクの運用で残ったとはいえ桃の代走が増えてるのかなと思ったが、101号機は岡桃なのでまだまだ運用が落ち付いてないだけなのかも
あの桜を絡めて狙いたいのだが…
↑桜がキレイに咲いているので、後追いで桜を入れて撮ってみました…が、全然桜目立たないですね

そして息子が帰ってくるので急いで帰宅。
午後はしばし家で過ごしたが、夕方になり息子は塾なのでその送迎の合間にちょっと根岸に行ってみる(苦笑)
タキ4両とは…
↑8777レが未撮影のEF200-16だったのはラッキーだった…しばらく目が離せないね(苦笑)
やはりPFが先頭の方がいいなぁ…
↑そして1295レ…連結の順番が逆になってから初めて見たけど、本当にブルサンが前になってたよ(苦笑)

連結の順番が逆になって入換えの手順がどうなったんだろうと眺めていたが、なんか余計手間が増えたような気がする(明日の記事で比較検討してみようかなと画策中)…きっと何か都合が良いコトがあるんだろうけどね。
コキ100のトップナンバーが入ってた
↑そして1152レが組成されたところで雨も降ってきたので撤収…

なんかいろいろ溜まっていた鬱憤を晴らすかのようにこの2日間は撮りまくった気がするなぁ…でも効率良くいろいろ押さえることができたのでストレス発散にはなった気がします(苦笑)

さぁ、明日からまた仕事を頑張ろう!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ようやく確保!!

2011.03.24(20:05)
今日は久々のお休み。
2週間ぶりなのだが元々内容が濃い上に、いろいろ変化がありすぎて普段の2週間休み無しよりも凄く長く感じた…そんなんで今日は特に用事も無かったし、とにかく自分のストレスケアをしようとあちこち撮影に出ることにした。

当初晴れるような予報だったので、暖かければ自転車で行こうかなと思っていたのだが、朝から曇り空で寒い(ひと月ほど前に遡ったぐらいの気温だったらしい)…さすがに風邪でも引いたらまずいなと車で出動。

あちこちと言ってもいつも撮ってるモノをハシゴして撮ろうといった程度で、まずは8760レを狙いに根岸へ…
この場所では何度も撮ってるし、撮影済みのカマなのでまぁいいや
↑見事なまでに被られて、玉砕…意地でカマだけは何とか撮った(苦笑)

昨日に引き続き相変わらず冴えないのかなと思いつつ、とりあえず今まで撮っていない撮れそうな場所を見つけたのでそこから92レを撮ってみる。
留置されてるタキと被って編成の最後が分からないね(苦笑)
↑下がギリギリなのだが、根岸の出発を押さえるには編成も入るし良さそうだよね

これで移動しようかなと車に戻り、撮影した写真をカメラのモニターで確認してたら何か来た。
車の運転席から撮りました
↑桃170の単機があらわれビックリ…石油列車も増便しているようなのでその絡みかな(前の95レのスジで来たみたい)

そしてそのまま入換を眺めていたら、いい時間になってきたのでそのまま待機して5160レも撮ることにした。
もうちょい高さがあるといいんだけどね…
↑どうやらこの列車も盛岡行きになるようなのだが、タキ1000なので分からないね

お次は3461レを撮るために猪久保へ…これはいつものパターンなので問題も無く到着、そしてスタンバイ。
時間になっても来ず、目撃情報を見てみたら新鶴を出発したとの書き込みがありしかも6633のようだったので、とにかく来るまで待とうとそのまま待機。
この場所で撮ろうと決めてから苦節何ヶ月だったろう…
↑10分ほど遅れて通過…露出も若干上がったし、スカ線に被られることもなかったし、ようやく念願叶いました!!(これでやっと違う構図を試せるようになったよ…(-。-;)ボソッ)

そしてひとまず帰宅…息子も帰ってたので一緒にお昼を食べて、午後からは息子も一緒に再度出動。
やはり新鮮だね!!
↑再び根岸に行き、87レを確保…今日はEF200で来てくれました
しばらくはこのパターンなのかな!?
↑そのまま待機し、5692レも撮影(なんだか広島更新率が高いね)…本来この列車は単機かコキ回送なのだが、臨時便の絡みかこのところタキ回送をしているらしい

これで撤収…結構満足いく内容だったので今日はこれにて終了とした。
あとは動画も録ったので以下に…
↓EF6633牽引の3461レ
[広告] VPS

↓EF200-12牽引の87レ
[広告] VPS

↓EF641049牽引の5692レ
[広告] VPS

さて、明日はどうするかな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

連日のEF210-158!!

2011.03.23(20:35)
まずは昨日出勤時に撮った写真から…
タキ38000を見て震災復興を連想する人はテツな人!?(^^;
↑タキ38000を横目に入れ替えるロクヨン1046…走行も撮りたかったな
考えようによっては根岸線で吹田の桃を見れるのが貴重なシーンではあるのだが…
↑その後石川町で狙った87レは桃代走…とりあえずEF200とロクロクを押さえたいのですが

そして出勤…仕事は細かい部分で若干通常と異なるのでなんとなくいつもより疲れた気もするが無事終了。
帰りに健康診断を受けるため検診センターに寄り、終了後は時間的にちょうどよかったので3461レでも撮って帰ろうと保土ヶ谷まで歩いてスカ線で東戸塚へ…(苦笑)
代走ならEF200か未撮影の桃を期待したいトコロ…
↑改正後初撮影となるが、よりによって桃代走(オマケにワム短すぎ!!)…しかも昨日撮った158号機ってどうなの!?
↓一応動画も録ったので、アップしときます
[広告] VPS

特に思い入れも無いのだが桃158号機を追っかけたみたいになっちまったなぁと思いつつ撤収。駅まで歩き始めたら突如PF単機が下って来たが、もちろん撮れず見送るのみ………orz
しかも撮影した時思いっきり曇りで、撤収し始めたらやや明るくなって来たりとなんだか冴えない展開だった。

駅に着いたらスカ線もちょうど行ってしまい、ホームで待つ間に何か来ないかと思ったが何も来ず…根岸線に回って3090レとか87レとかも考えたがキリが無いので帰宅。
回送表示も会社によりいろいろという例…
↑たまたま健康診断一緒だった佐藤(仮)さんから、最近バスのネタが無いからつまらないとのご指摘があったので、帰りの駅前で撮ってみた(苦笑)…「制限速度厳守車」付きの後部表示
ボチボチ7Eが貴重になってきそうだな…
↑江ノ電326が来ないかなと思ったが329だった(惜しい!?)…やはり引退してしまったのか!?

帰宅後はレオを病院に連れて行ったり(足の腫瘍!?は未だ治らずもしかしたら手術になるかも…)、嫁さんは夕方から病院に行ったので夕飯の支度をしたりと相変わらず忙しく過ぎる…しかも夕方PCの前で小1時間寝てしまったのでなんだか調子が悪い(苦笑)

これで久々の2日休みなので、どちらか1日ぐらいは強化撮影しようかなと思ったりしているが、どうなることやら… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ロクヨン(広島色)

2011.03.22(14:55)

今日は午後からの泊まり仕事。
ロクヨンとEF200が狙えそうだと言うことで、ちょっとだけ早めに出動!!

ロクヨンは同時到着だったので、入換初めをチェキ…その後待機中のタキ38000と絡めて撮ったりしていたらロクヨンおじさんに折り返しコキは無いけどタキを牽いて帰ると教えてもらい、ちょっと気になったが出勤がギリギリになってしまうので断念。石川町でEF200だけチェキってこうと待機したが桃だった…(苦笑)

ま、ロクヨンが広島更新色の1046だったので、珍しいモノが見れたということで良しとしよう!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

久々の8094レ

2011.03.21(22:25)
今日は日勤。
遠いほうの職場なので早い時間に出動…根岸も昨日あたりから復帰して連休返上のようだったので、8094レがいるかもと少し早めに家を出た(平日の時間なら間に合わなかったが、土休は出発が若干遅くなるのでギリギリ間に合った)。
根岸に着くと出発線に止まっていて、通常なら土曜日は重単(休日はウヤ)になるのだが、やはり今日は短めながらタキも付いていた。

近づいて行くとPFは検査上がりでキレイな1074号機、その後ろは桃…またロクヨンじゃなかったなと思ったが、よくよく見たら吹田の154号機!!
新鶴の桃ならよくある話だが、吹田の桃が来るとはやはりまだカマの運用は落ち着いてないのかなといった感じだが、自分的には未撮影の桃だったのでちょうど良かった(苦笑)
1074号機ピカピカだね
↑ホームから撮影できる位置に止まってくれるのはありがたいです
思わぬところでゲットできました!!
↑吹桃ということで後ろからも…

そしてほどなく出発して行ったので走行は撮れずだったが、次の電車で出勤。
仕事は問題無く終了し、帰りはちょうど緊急燃料列車の時間に間に合いそうだということで急いで撤収。関内で流し撮りでもできればと思ったのだが、桜木町~関内間で離合…まぁ、仕方ないか。
2日目からは10分ぐらい前倒しになってるんだよね…明日から平日だとどうなるのかは分かりませんが。

一応根岸で降りてみたがロクヨンがタキの陰からチラ見できる程度であとは特に無く、撤収。

でもようやく自分の定番列車の撮影ができました。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いろいろ…

2011.03.20(17:51)
今日は仕事明けで特に用事も無く…しかし地震の翌日から仕事続き(しかも毎日日勤で試験もあってと超ハード)で地震によるストレスも含めやはり疲れが溜まってきてるのかかなりお疲れモードだったのでまっすぐ帰宅。

とりあえず洗濯・掃除など息子に手伝ってもらいながら片付けて、ずっと昼間いなかったからたまにはどっか連れて出かけるかな(と言っても根岸に貨レ見に行くぐらいしか考えてなかったけど)と思ったら、息子は「放射線が飛んでると嫌だから家にいるよ」とのコメント…実際問題は無いんだろうけど、小さな子供にも危機感をつのらせてしまっているんだなぁと思った。
先日も自分の書いた絵を「これな~んだ」と見せてきたのだが、何かと思ったら津波の絵だった…テレビで見ていただけでもこれだけ心に刻まれるんだよね。もっと小さい頃に見た尼崎脱線事故の様子も今でもよく覚えてるみたいだし、子供は表に出さなくても物凄い量の情報を取り入れてるんだろうなと思った。

そんなんで結局外には出ず、Nゲージで遊んだりで終了。ネタも無いので前に撮ってお蔵入りしていた写真を出してみる試み。
空港に行かないエア急…
↑地震の数日後、京急が15:30で運転を打ち切る(根岸線は元々運休)ということで慌てて帰らせてもらった時に、駅から歩いて帰りつつ上り終電の1~2本前と思われるエア急を撮ってみた(エア急なのに神奈川新町行き)…金網のスキマから撮ったつもりが金網が写ってしまった
特に狙わないと来るのは所定(苦笑)
↑その翌朝出勤する時にバス通りに出たら江ノ電バス326が回送で来たので、おーたむさんが最近ネタにしてたなと思いとりあえずチェキってみた…

話は変わって、プロ野球セ・リーグの開幕日が問題になってますが、25日を29日に延期するってなんなんですかね??
ほとんど意味が無いと思うのですが…パ・リーグの4月12日でも早いぐらいだと思うので、いっそGWぐらいまで開幕を延ばして(日程を遅らせるか試合数を減らすかは考えるとして)4月中はデーゲームのみでチャリティーオープン戦(もちろん収益の一部は被災地への義援金)にしますぐらいの対応ができないものかと思ってしまいます(そうすれば5月の開幕は盛大に盛り上がると思うんですけどね…)。
こんなんだから年々プロ野球がつまらなくなってしまうんでしょうね。こんなコトでは今シーズンも観に行くことは無いかもですね…もうベイが強いとか弱いとか以前の問題ですよ。

儲け優先でKYな判断して結局損することになると思うんだけどな…どこぞの会社も似たようなもんか………(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

緊急燃料列車が根岸を出発

2011.03.19(07:41)
昨日、日勤終わっての帰りに根岸線に乗り根岸に到着する時にタキが入換していて(真っ暗なので音だけ聞こえた)、一応動いているんだなと思ったが東海道線の人身の影響で根岸線も遅れていたし、構内は他には何も無くガラガラだったのでそのまま帰ろうかなと思いつつも、なんとなく気になって結局ホームに降り立った。
ホームを横浜方面に行くと普段ならありえない人数のマニアな方々(十数名)と駅員さんが立っていて、近づいて行くと構内の方には関係者と報道関係者と思われる人だかりがあり(こっちは30人ぐらいいたかな?)、これは只事ではないなととりあえず自分も待機。

すると横浜方面の入換線から入換えて来たのは黒タキ(タキ38000)!!

根岸から被災地に向けて日本海回りで燃料輸送をするという話は聞いていたが、その時間はおろか出発日など全然知らなかったので、今日だったんだと気付きとりあえず撮影。
キレイな170号機なのは報道向け!?
↑まずは広角で…根岸には黒タキはほとんど来ないので一目で緊急燃料列車と分かる
コンデジだと限界があるのかな…
↑その後望遠で撮ろうと移動して狙ったのだが、何度撮っても若干ブレてしまい、イマイチ…やはりカバン+ミニ三脚も限界があるか
↓そうこうしているうちに出発になってしまい(出発時間も知らなかったので)、慌てて後追いだけながら動画も撮ってみた
[広告] VPS

なお帰ってから調べてみたら、出発時間まで書いてある報道発表もあったみたい。
(参考…gooニュース)盛岡へ緊急燃料列車=首都圏から陸路で初―JR貨物

ホントにたまたま寄ったタイミングで遭遇したのでちゃんとした写真も撮れなかったが、復興の第1歩になる列車の出発に立ち会えたのは地元民として良かったと思います。
今夜には盛岡に到着する予定のようなので、早く必要な場所に供給されることを願うばかりです。

今日は泊まり仕事なのに朝から出動なので早い更新で失礼します。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今朝の根岸

2011.03.18(08:52)

昨日少し動き出したかなと思われた根岸ですが、今朝は到着した空タキと思われるタキしかおらず、留置線が空っぽ…いよいよ在庫が無くなったということなのでしょうか?それとも空いてるタキを集めて石油を積んでるのでしょうか?

後者であって欲しいですね。

話違いますが、静岡で足止めを食らっていた京急甲種が今朝関東入りしたようです。撮れなかったのは残念な気もしますが、元々予定の日も仕事で撮れなかったのでやむ無しですね。
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今朝の根岸

2011.03.17(20:31)
今日は休日出勤で朝から昼までの短い拘束の日勤。
しかし地震絡みでシフトの変更があり当初予定より約1時間早い出勤となり早めに出動。
根岸線に乗り、なんとなく根岸にカマはいるかなぁと眺めていたら、なぜか原色のPFがいたのでとりあえず降りてチェキ!!(コンデジも持って来なかったのでケータイだけど…)
通常ならこの時間、この位置にPFが止まることは無いはず…
↑夕方の1295レにも入ったようなので、運用から見ると8094レに入るはずが何かの都合で根岸に残っていたものと思われます
ちょっと短めだけど、これぐらいが出せる限界なのかな…
↑こちらはブルサン+タキが出発待機中…風の便りだと今週は在庫のみだけど来週からは石油の生産が再開できるらしいので、来週からは賑やかになりそうだね

そいや先日こんな記事を目にしまして、賛否両論ありそうだけど確かにそういう考え方も必要だよなと思ったりしたのでちょっと貼り付けてみたり…ってか、淡々とブログを毎日更新している自分はこの考え方に近いのかも!?(単純にお悔みとか現地に対するコメントとか軽々しく書いてもアレかなと、自分の周囲のコトだけを書くようにしてたんですけどね)

やっぱりなんだかんだ言っても何かをするにつけて「被災地の人はこんなことするにも大変なんだろうな」とか「こんなことしてる自分は贅沢なのかな」とか思ったりしてしまうこともあるし、関東も大きな影響が出ていて自分の仕事や生活にも支障が出ているので「それどころじゃないのかな」とか思うこともあるのだが、せっかく今は趣味として貨レ(その他鉄道やバス)を撮っているので、自分のストレスを発散しつつ現状を少しでも記録として残していければいいのかなと………と、自分を納得させたところでボチボチ通常モードに戻して行こうかなと考え中です(ま、もっとも貨レは時間通りになってくれないとなかなか撮影もままならないんですけどね)

とりあえずは明日も休日出勤の日勤(明日は朝から夜まで)なので、仕事を頑張ります(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

市バス見たまま情報

2011.03.16(09:28)

今日は会社の昇級試験…みんなここ数日落ち着かない日々を過ごしているのに予定通り実施するこの会社ってどうなの!?って気もするが、まぁいろいろあるんだろうね。

それはいいとして、朝の電車もだいぶ落ち着いてきて発信するほどでもないかなという感じなので、最近気になった市バスのネタでも…

数日前に見かけてビックリしたのだが293にいすゞの中型(新車ではありませんが…)が入りました。今朝も見たのでメインのようです。車庫では三菱の中型が幕を外されていたので廃車と思われます。日産車の去就については不明。

そしてこれもちょっと前から気になっていたのだが、LEDの車は回送車表示の時に「制限速度厳守車」という表示が追記されるようになりました(前後側面)。
ちょうど駅前にいたので撮ってみましたが読めないですね…

とりあえず試験前の緊張感を誤魔化すために移動中に記事を書いてみる試み(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今朝の横浜

2011.03.15(08:03)

今日は根岸線も動いていたので通常通り洋光台から…思ったほど混雑もなく乗れたのでそれほど影響も無いのかなという印象だった。

しかし横浜に着いたら物凄い人の数…特に東海道線が大混雑で、改札の外まで入場規制がなされていた。

とりあえず現状報告です。
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

計画停電に伴い

2011.03.14(06:54)

横浜周辺のJRは運転されていないので、京急で出勤…横浜駅にて大混雑の京急とガラ~ンとしたJR構内を撮ってみる。
なお振替輸送・代行輸送は各社とも行っていないようです。また、エレベーターやエスカレーターは全て停止しています。

一応情報として…
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なんか落ち着かないね…(・・;)

2011.03.13(21:48)
今日は仕事明けで特に用事は無かったが、仕事で使う眼鏡が壊れてしまった(とりあえず昨日~今朝は予備眼鏡を使った)ので買いに行かなければと思いつつ帰宅。
帰り中に嫁さんに連絡を入れると物資の輸送が滞っていてスーパー等々の在庫が無くなるから一緒に買い出しに行きたいと自分の両親を話をしていたとのこと…根岸線は線路に異常が見つかったとかで磯子折り返しになっていたこともあり、山下方面に買い物に行くかと根岸で待ち合わせることにした。
所定の時間は午後のハズなので、来れるカマが来たって感じなのかな!?
↑待ってる間、構内を眺めてみたらブルサンがタキの入換をしてて、EF200がパン下げて留置されていた…そのうちEF200もパン上げて点検始めてたが、その他動きも見られずお迎えも到着したので撤収(^^;

その後はいろいろ買い物のためあちこち移動…どこも混んでるし品薄だしで、結局夕方まで1日かかってしまった(-_-;)
ガススタもどこも品切れとかなっていて、開いてるガススタを探して行列に並んで慌てて満タンにしたり、カップめんはほとんど在庫が無く残っているものを買い込んだり、懐中電灯や乾電池(単1・単2)は品切れだったりと、みんな考えることは同じようだったが、備えあれば何とかなので買えるモノは購入…後半は眼鏡屋を探してうろちょろして結局上大岡で購入して帰宅。

なんか自分達も含めてみんなマスコミに振り回されてるような気もしたが、やっぱり不安だもんね…自分は明日から1週間(試験も含めて)毎日日勤で出られないし、そういう意味でも買い出しはしといて正解だったのかもということにしておく(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ダイ改の新ネタ!?(^^;

2011.03.12(16:20)

今日は地震の影響で根岸線が桜木町折り返しになっていたので京急で出勤(振替乗車票もらいに行くのもメドイのでお金払って乗ってきた(^^;)
京急は特急と普通の2本立てのようだったが普通に走っていたのですんなり横浜に到着(桜木町行きの根岸線とのコラボを撮ってみた)

早めに出たら早めに着きすぎたので、とりあえずカモジコを購入(笑)
休憩中にざっと眺めてみて自分的にネタになるモノを拾ってみたので書いてみる試み(^^;

3461は66のままだったのでひとまず安心(でもPF区間は桃になってしまった)。あとは朝の重連が正式にPF+64になったとか1295のPFが次機になってしまったとかあったが、一番の目玉はEF200が根岸線に来るようになったのに注目!!(゜ロ゜)

代走で66とかも期待できそうだし、しばらく要チェックですな(笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の動画

2011.03.12(08:52)
なんだかとんでもないことになってしまい、ブログの更新どころではないというハナシもあるのだが、毎日更新と決めているので昨日の動画をアップしてネタにする試み(苦笑)

↓EF66119牽引の3461レ…毎度お馴染み過ぎてコメントのしようがありません(^^;
[広告] VPS

↓EF6629牽引の1097レ…これの約20分後に地震が来たんだよな(・・;)
[広告] VPS


昨日揺れてる瞬間の動画を撮ればよかったなと後から思ったが、やっぱりその瞬間はそんな余裕無いやね(^^;
そいや試験対策なんて何もできなかったよ…あと当日まで休みないのに(´~`;)

まぁ、何はさておき早めに出勤しなくちゃな…(-。-;)ボソッ

ってか、京浜東北・根岸線は大宮~桜木町で運転再開ということはこっちには来てないってことだよね…京急で行くようか!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

まさかこんなコトになるとは………( ̄0 ̄;)

2011.03.11(23:59)
今日は唯一の貴重なお休み…ダイ改前最終日でもあるのである程度撮影しつつ試験の準備も多少はしようと画策。
3461レをメインに組み立てることにして、朝のうちに洗濯を済ませ午前中に買い物(自分の母親も連れて)も行き、お昼を済ませて出動!!(笑)

6636で来るかと期待したのだが吹田で変わってしまったようで、前運用の列車にサメが入っているとの情報があったのである程度覚悟はしていたが、直前の新鶴でまた変わったりすることを期待しつつ待機………
ま、最後に良い光線で被られず撮れたから良しとするか…とはふっ切れない(-_-;)
↑結局予定通りサメ119でした…結局この構図で0番台+ワムは撮れずだったな(改正後のカマはどうなったんだろう!?(^^;)

そして母親がスポーツセンターに行くというので送るため一度帰宅。送り届けて嫁さんは友達と会うというので上大岡に送ってまた東戸塚へ…1097レが6629のようだったのでそれ狙いで(^^;
本当は次の1コマが狙いの位置なのだが、パンタが微妙に切れてしまったのでこのコマになりました…(苦笑)
↑こっちは予定通り…やはりワムとの組み合わせを押さえたかった(-_-;)
キレイに止まったね!!
↑カマだけも流し撮りしてみる…いい感じで止まりました!!

当初はそのまま1157レまで待機して、その後帰って帰宅した息子を塾に送ってという予定だったのだが、3094レに未撮影のロクヨン1016が入っているという情報があったので折り返しの5692レを撮ることにして速攻移動!!

みなとみらい方面に向かっていたのだが、某所東海道線を越える陸橋を走行中(信号待ちで止まろうとしていたところ)、向こうに見える電車が急停車して何があったんだろうと思いつつ、陸橋がいつまでも揺れてるなぁと思っていたが(大型車が通過すると凄く揺れるのでそれだと思っていた)あまり気にしていなかったら、ラジオで「地震が発生しました!!」との報せを聞き「この揺れは地震かぁ」と思ったのと前後して揺れが激しくなり、陸橋+車なのでものすごい揺れて、数台前のバスは踊るように揺れてるし、少し先に見えるガススタのカンバンも物凄い揺れてるし、回りのビルも窓ガラスとかがブレてるのが見えたし、しかもなかなかおさまらないのでこのまま陸橋が崩壊したら自分はどうなるんだろうなんてことを考えつつもエンジン止めるのとか全然思いつかずにそのまま待っていた(^^;

何とかおさまり車は動き始めたのでひとまず目的地へ行くも、やはり列車は動いていないようで運転再開の目途も立っていないようだったのであきらめて撤収。ちょうど5692レが根岸を出発する時間が地震発生時間なのでもしかしたら根岸出たところで止まってるかなと根岸経由で帰ることに…(苦笑)
混乱してる様子も無かった
↑本牧周辺は停電になってしまったようで、信号も不点灯になっていて警官が交通整理に当たっていた…場所によって局地的に停電とか発生したみたいだった
この陰(奥)にロクヨンがいたかどうかは不明(^^;
↑根岸に着くとロクヨンの姿は確認できず(既に出発して山手辺りにいるのかまだ出発線にいるのかは不明)…根岸線の電車もパンタ下げて止まっていたが、南行の電車はホームに入りきらない状態で止まっているのが分かる

コンビナートの方を見ると1ヶ所煙突からもうもうと火と黒煙が噴き出していたが、その時はあまり気にしてなく写真も撮らなかったがあとからニュースを見たら火災だったらしいね(゜o゜)

途中で嫁さんから息子は保護者引きとりになったとの連絡があったのでそのまま学校に直行し、息子を引き取って帰宅。今度は父親が横浜に出かけてたのだが帰る手段が無いというので迎えに(桜木町まで歩いてきたというので桜木町まで)行くことに…あちこち渋滞していたが裏道を駆使して何とか行って帰り、夕飯は実家で一緒に済ませてから帰宅。
明日は仕事なのだが、まだ影響が残るのかなぁ…(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

早朝の6分間劇場

2011.03.10(21:06)
今日は休日出勤で日勤。ちと早めの出勤なので、根岸で連結をチェキっていくのは所定(笑)
すっかり露出も上がってきたね(^^;
↑いつも通り、電車から降りるとロクヨンが入換えてきてタキに連結
朝焼け感がなんかいいね(^^)
↑その後、PFが入換えてきて…
ほんのちょっとナナメってる!?(苦笑)
↑そして、連結…いつも連結する直前にロクヨンが連結面側のパンタを下げるのでその瞬間を撮ろうと思っていたのだが一向に下がらずで、カマヤが忘れたのか取り扱いが変わったのか今日だけ特別なのかは不明(^_^;)
もうちょっとすると今度は逆光で撮りにくくなっちゃうな(^^ゞ
↑組成された状態は先頭からは撮れない位置だったので後ろから…4パンのまま走ったなら走行も撮りたかったが、出勤に間に合わなくなるので断念(^^;

この、電車1本落とす6分の間に見れる連結作業がこのところ早朝出勤の時の楽しみになっているのだが、ダイ改でタイミングがずれたりカマが変わったりしなければいいなぁと思う今日この頃…σ(^。^;)



⇒早朝の6分間劇場の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ダメージ強すぎ………orz

2011.03.09(18:43)
今週は3461レ強化週間ということで、昨日も出勤前に寄り道(笑)…まずはその結果をどうぞ(^^ゞ
ギラリ具合が一眼ならどうだったのかが気になるトコロ…(^^;
↑駅に着いたところで1155レが来るのでP7000でチェキ!!(笑)…ナンバーがギラってしまった(^^;
スカ線遅れ過ぎだよぉ~(`´)
↑そして所定の場所へ…しかしサメだしスカ線に被られるし、最悪の結果だった( ̄^ ̄)
架線柱が串刺しになるのは致し方ないところ…(・・;)
↑一応押さえで引きのアングルも…被られちゃうとこっちしかないもんな(・_・;)

そんなんで冴えないまま出勤。仕事は問題なく終わり、今日は仕事明けでとにかく3461レだけは撮りに行こうと考えていた(午後は息子の病院があるので)のだが、早い終わりで昼までどうやって暇を潰すか考えていた…検討の結果、終わりが早いゆえPF区間にも間に合うのでそっちを撮って戻ってくるかと画策(笑)
そしてまだ通勤ラッシュの余韻の残る混雑列車で移動…(苦笑)
コキ2両とか言うのも3461レならではなのかな!?
↑3461レは中線だし編成も短いしということで側面だけでも光線が当たるよう有名なポイントの反対側から撮ってみた…欲を言えばワムが繋がっていればよかったのだが、そこは仕方ないやね(^_^;)

新座から先で撮るとトカ線区間に間に合わなくなるのでそこはあきらめて移動…ぐる~っと回って新川崎で寄り道がてらチェックしてみると、66-0なんて居やしないし入換え待ちしてるのはサメのしかも106号機!!Σ(゜o゜;)ハッ
こんなことならPF区間で撮って来ればよかったなと思ってもあとの祭り…(苦笑)
どうせならこのまま出てきてくれれば…(苦笑)
↑既に到着してしまいました!!(笑)

一気にテンションダウンしてしまい撮るのやめて帰ろうかと思ったが、一応撮るだけは撮ろうと、撮ったあとサクッと帰れる大船駅撮りに変更…しかも一眼は出さずP7000でいいやと俄然ヤル気無いモード(笑)
もうボロボロだね(-_-;)
↑一応駅撮りでも3461レでは撮ったことないアングルにしたのだが、思った以上に側面真っ黒だし、コンデジゆえ列車の動きにつられて動いてしまいケツ切れちゃうし…なんかグダグダ(+o+)

昨日はタキ甲種とか1157レがPF1058とかいろいろネタがあったようで、最近どうもストレスが溜まるばかりな気が…明日は日勤で撮れないが金曜日がラストチャンスなのでそこで撮れることを願うしかないな(んで明日だけ66-0が入ったりすると最悪だよな…(-。-;)ボソッ) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

EF58 93(青大将)

2011.03.08(10:26)
今日は午後からの泊まり仕事で寄り道して行こうとは思っているのですが、その結果は明日にするとしてネタを仕込んでいく試み(笑)

それにしてもなぜいきなりEF58ネタが出て来たかと言うと、昨夜息子に一緒にNゲージで遊ぼうとせがまれ遊んでいた時に、たまには奥の方にしまってあるのを引っ張り出してみるかと出してみたら自分で塗り替えてフリーで作ったリバイバル青大将つばめとか言うワケの分からん模型が出てきて、その中に昔の写真が入っていたのでネタにしてみた罠(笑)
奥がムーミンで左はEF59かな??
↑大宮工場の一般公開の時に復元塗装されて展示されたものだったと思います…写真の裏に書きとめてある日付はS61.3.29となっていました(^^;
「東」の区名札がまたいいね!!
↑結局本線走行は叶わなかったと思いましたが、その後Hゴムは外され原型小窓になりました(確か運転台カットモデルだけ保存されてるんだっけ!?)
実際には93号機は青大将色になったことは無かったらしいケドね(^^;
↑反対側には白つばめのHM…やっぱゴハチかっこいいなぁ
バブル時代ならではの発想かもね(苦笑)
↑そしてこれがその模型…当時実車でもリバイバルつばめとか言ってロクイチに14系PCを牽かせて東海道を走ったイベントがあったりしていたので、その辺をイメージして塗装も塗り替えてマイテも連結して走らせたらいいんじゃないかと夢を膨らませて作ったんだと思います(ハザ14系にオシ14を連結してる辺りがいかにもその時代っぽいよね(^^ゞ)

やっぱりあの頃はバブリーだったんだよな………(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なんでこうなるの!?( ̄д ̄;)

2011.03.07(20:27)
先週の自分の休みの時には休日出勤の予定が入っておりフル稼働だった(今週の休みも1日は休日出勤の予定が入っている(^^;)のと、それに加えて足が不具合だったという状況を鑑みて今日の日勤を休むことにした。

そして今週末にはJRグループのダイヤ改正を控え、いよいよ66-0+ワムをどうにかしなければという気持ちもあり、今日は何をさておき3461レは押さえようと画策(苦笑)
息子を学校に送り出した後、早々に洗濯と掃除を済ませておくのは所定の取り扱い(笑)

運用の順番通りで来れば6632の予定(土曜日の撮れなかった6630は順番通り流れて来た)なのだが、昨夜から全く目撃情報が無く不安だなと思いつつ、天気も雪というなんとも冴えない状況にどうしたものかと思ったが、雪景色の風景もなかなか撮れるものではないからとにかく行こうと出動!!(笑)…しかし家を出た途端に雨になるという最悪な状況(-_-;)

現地に到着し、直前になり所定の場所で待機…雨も小雨になってくれたし、接近灯の点滅するタイミングも早くスカ線に被られるコトも無さそうだし、なんとかそれなりの写真は撮れそうかなと思いつつ、ヘッドライトの明かりが見えてきてトンネルの方へ集中していると………
ま、初顔合わせというコトで………(苦笑)
↑姿を現わしたのは桃だった………しかもワム短かっ!!(゜o゜)
↓一応動画も録りました…が、雨でずぶ濡れになって壊れたら嫌なのでP7000は出さずに先代のP60で録りました(苦笑)
[広告] VPS

まぁ、桃+ワムも一度撮りたいと思っていた組み合わせ(今まで当たったことが無かった)だし、うっすら雪の積もった景色で撮れたので結果オーライということにして、ひとまず撤収。嫁さんが病院に送って欲しいというコトで便乗していたので、とりあえず上大岡に送り届け、自分は再び東戸塚へ向かう(昨日からこんなんばっかりだな…笑)。
これはオマケ(笑)
↑雨は止まないしあの構図にこだわりがあるのはワムだけなので、今度はギリギリまで車で待機していられるこの場所でP7000での撮影を試みる(笑)
結果的にこれが本日のメインとなった罠(^^;
↑わざわざ戻ってきたのは1097レに未撮影の桃149が入るからという理由(苦笑)…さっきの結果(実は引きで撮ったので若干トリミングしてます)を踏まえて今度はほとんどトリミング無しでキッチリ撮れました!!

そして息子が学校から帰って来てしまうのでそそくさと帰宅。1062レにピンボケ写真しか撮れてない桃127が入ってるとか1157レに代走が来るかも(結局予定通りのサメで来たけどね(^^;)とかあったので出直そうかとも思ったが、天気も一向に良くならないし、さすがにめどくなってやめた(苦笑)

今週は行ける限り行こうとは思っているのだが(勉強もしなきゃいけないのになぁ…(-。-;)ボソッ)、最後の最後まで裏切られたらショックだよな(・_・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

気合いで上大岡と東戸塚を行ったり来たり…(苦笑)

2011.03.06(21:53)
今日は連泊仕事からようやく解放…ヘロヘロしながらもとりあえず来るものはチェキりつつ、帰宅(笑)

と、その前に一昨日(4日)の出勤前と出勤時に撮ったモノ(P7000でいろいろ撮りたいということもあったので(^^;)があるので一応こちらで公開しておく試み(苦笑)
撮影済みの14号機とは残念…(-_-;)
↑連泊仕事の食費を浮かすためにアウトレットパンを買いたいなと平戸に行くことにして、その「ついで」に5097レをチェキ!!(笑)…まだ光線が側面逆光なので歩道橋から撮ってみたが、結局側面真っ黒は変わらないやね(苦笑)
撮影済みの1036号機とは残念…(苦笑)
↑出勤中には3094レの時間だったので桜木町でチェキ!!(笑)…ちょっとズームが足りなかったのでトリミングしてます(^^ゞ

そして仕事はそれなりに終了…帰りはちょうど1153レの時間で、日曜日だから単機だろうとは分かっていたが一応チェキ!!(笑)
編成モノなら行けるかもね(^^;
↑単機なのでもっとズーミングしたい所だったが、これが限界…次の8760レを狙うつもりだったので石川町にしたのだが結局ウヤだったので単機向けの場所で撮ればよかった(苦笑)

今日は息子の塾のテストがあるとかで寄り道しないで帰って来いと言われていたので、これで撤収して帰宅。

しかし運用の流れから見ると午後の東海道下り貨物にロクロクの0番台が立て続けに入る(3075レ…6654、1097レ…6636、1157レ…6652)っぽかったので何とかして撮りに行きたいなと画策(苦笑)
帰って予定を確認すると、塾の送り迎えだけすればあとは特に用事は無く、嫁さんは友達から夕飯に誘われてるとかで行ってもいいかと言うので、こっちで塾の送り迎えと夕飯はやるから行ってきていいよということにして、あとは自分の予定を組み入れることに(笑)

その後の情報で6652は黒磯で桃158に代わった様子だったが158は未撮影だったので撮影する方向で、とにかく6654を撮りたかったので息子は自宅でテスト勉強をさせて、嫁さんを上大岡に送りつつその足で東戸塚に行き3075レを確保。そして自宅に帰り息子を拾って上大岡の塾へ…そしてそのまま再度東戸塚に行って1157レを撮影して上大岡に戻り息子を迎えるという強行軍を実施(自爆)

現地に着くとさすがにダイ改前最後の日曜日で天気良くて運用順通りの6654というコトで猪久保もそこそこの人数が来ていてちょっとビックリだったが、自分のいつもの場所は空いてたのでそこでスタンバイ(ってかもう数分前だったけど…(^^;)
これをワムで撮りたいのだが………
↑更新後の6654はゴトー甲種でしか撮ってなかったのでコンテナを牽く姿は初確保です!!
カマコレはこっちの写真だな(^^ゞ
↑引きのアングルでも1枚…でもちょっと引きすぎたのでトリミング済み(苦笑)

当然1097レを待つためそのまま動かない他の同業者達を横目に車を出し帰宅…息子を拾って上大岡へ。塾で降ろし再び東戸塚へ…最後は桃に代わったというのはみんな分かっていたようでさっきの人混みが嘘のようにガラーンとしていたが(2~3名はいたが)、この方がいつも通り好き勝手に撮れるのでいいやと思いつつスタンバイ(^^;
桃158ゲットだぜ!!(笑)
↑1157レは予定通り桃158…1157レはこの構図の方が光線がいいね!!

そして上大岡に戻ったが、まだちょっと時間があったので暇潰しに京急をチェキ!!(笑)
狙ってもなかなか撮れるもんじゃないのにね(^^;
↑待たずして青いヤツが来てラッキーだった(^_^;)…一時期良くここで撮っていたが、夏場じゃないと夕方は影が落ちてダメだね(・・;)

その後息子を迎えに行き、時間的にちょうど1295レに間に合うので(日曜日だから微妙かなと思いつつも)せっかくだから行くかと根岸へ(爆)
これでまた単機で東タに向かうんだよな…(-。-;)ボソッ
↑来たには来たが、PF単機だった…朝の8760レもそうだけど、さすがに日曜日までフル稼働という状況は終わったみたいだね(・・;)

当然入換も無いのであっさり撤収…帰宅後は夕飯の支度をして、食べて、今に至る(苦笑)

連泊明けなのによくこれだけ動けるなと自分でも感心してしまうが、まぁいつものことだからな…(-。-;)ボソッ

あとは猪久保では動画も録った(P7000での動画は初モノです(^^;)ので、そちらもアップしておきます…上からの構図(3075レ)と下からの構図(1157レ)とで結構雰囲気が変わるなと今さらながらに思ってみたり(笑)
↓EF66 54牽引の3075レ
[広告] VPS

↓EF210-158牽引の1157レ
[広告] VPS

でも昨日3461レに6630が入るし、明日休み取ったので撮りに行こうと思っている(6632の可能性があるので)のだが天気予報雨か雪とか言ってるし…どうも66-0の3461レがことごとくマトモに撮れないようになってるよな………………orz

※ちなみに最初の3枚と京急の1枚、動画がP7000による撮影です(他はD80)…一応参考まで。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横浜線103系さよなら列車

2011.03.05(20:30)
今日は職場に連泊になるのであらかじめ予約投稿しておく試み…(^^;

先日奥羽本線峠駅の乗車写真の前後に根岸線とか横浜線を写していたという話で前半の根岸線の写真をアップしましたが、今回は後半の横浜線の写真を………
写ってる車両はみんな国鉄だよ(^^;
↑八王子駅に進入する103系(さよならHMが付いてるというコトで乗りに行ったんだと思いますが、詳細は不明です(^^;)…奥の方にEF65Pらしき姿が見えるのが気になるところですね(・・;)
貴重な2ショット!?(苦笑)
↑そして205系との並び…ここはどこだろう!?(苦笑)
意図的にナナメにしたのか、単純にナナメっちゃったのかは不明…(^^ゞ
↑どこかの駅で降りて見送ったものと思います…イマイチ行程が見えてこないな(^^;
車内の写真って意外と撮らないからね(・・;)
↑これはたぶん峠の帰りに撮ったものと思われますが、「103がいた!!」と撮ったら車内が写り込んでしまって失敗…という写真ですが今となっては貴重な103の車内が写ってる写真というコトで載せてみました(笑)

やっぱり103系って、今になってみるといいですね(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

165系の修学旅行臨

2011.03.04(08:49)
最近は修学旅行臨と言えば183系ですが、昔の写真からたまたま見つけた1枚…
モントレー色とか言ってたっけ!?
↑高崎の165系による修学旅行臨(だと思います)…「かながわ」というHMもなかなか(^^;

自分が修学旅行の時に乗ったのはたぶん167系(湘南色の急行形だったような記憶しかない…)だと思いますが、記憶が定かではありません(苦笑)

ってか、全体的に不確定な表現ばかり(もし勘違い、記憶違い等ありましたらご容赦ください…コメント欄にでもご指摘いただければ幸いです)ですね…すんません(^^ゞ

今日はこれから連泊仕事になるのでこんなネタでご勘弁くださいm(__)m

明日の記事もこれから予約投稿します(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

1295レで試し撮り!!

2011.03.03(21:36)
今日は休日出勤の日勤…夕方前には終わってちょうど1295レが来る時間なのでチェキっていくのは所定(笑)

今日はP7000だけ持ってきたので、それの試し撮りがメインだけどね(^_^;)
まさか被られるとは…(・・;)
↑たまには関内で撮るかと待機していたら、見事に北行電車に被られた(南行が若干遅れてた!?)…かなり遠くに撮って切り抜いてみましたがそれでもこれぐらい見れるならいいかもね(^^;
後追いがしっかり撮れてもねぇ…(^^;
↑後追いはバッチリ!!…って、ブルサンメインぢゃ無いし(;一_一)
被られっぱなしだよ…(苦笑)
↑そして帰ろうと反対のホームに戻ったところで通過列車(8777レ)のアナウンスがあったので一応撮るかと思ったら被られた(笑)…ま、桃の単機だったので全然どうでもいいけどね(^^ゞ
試し撮りPFばっかだな(^^ゞ
↑その後根岸で毎度お馴染みPF撮影会をしてから帰宅(苦笑)

嫁さんが迎えに来てくれたのだが、そのまま病院に行くとかで息子と帰って夕飯の支度するハメになった…( ̄- ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

1日遅れの…(^^;

2011.03.02(23:57)
実は、昨日自分の誕生日でありまして…半分ぐらい忘れていたのですが、今さらおめでたい歳でも無いので特に触れずにスルーしようかなと思ってみたり(^^;

元々昨日は泊まり仕事だったので誕生日だの何だのと言ってる感じでも無く、とりあえず出勤がてらネタが来るので押さえてみた(苦笑)
岡山色3機目ゲットだぜ!!(笑)
↑3094レにロクヨン1049が入るというコトで、ちょうど出勤よりちょっと早めに出れば撮れるのでチェキ!!(笑)…関内には5~6人かそれ以上人がいたが、桜木町は貸切でゆったり撮れた(^^ゞ

そして今日は仕事明けのあと研修があり遠い職場の方へ…終わったのが昼過ぎなので3461レは間に合わず(6629との情報があったので行きたかったが…)、帰り中に5692レが撮れるのでそれだけ撮って行こうと時間調整して桜木町へ(^^;

直前で運転見合わせ(東海道が鶴見付近で置き石による異音で点検したため)等あり少し待たされたが、被る場所ではないので問題なく確保(笑)
最近ロクヨンの未撮影機確保率が高い!!(^^;
↑何号機か情報が無かったのだが、未撮影の1043号機だったのでラッキーだった♪

そして帰宅…しかし嫁さんから迎えに行こうかとの連絡があったので磯子に迎えに来てもらうことにしたが、駅に着いたら模型店で待ってるというのでそっちへ行く。
息子が何か誕生日プレゼントを買ってあげたいと言ってくれてるというので、模型店で選ぶことになったらしい(^^;

その気持ちだけで十分だと思ったが、2人とも遊べるように貨車でも買うかと半分ずつお金を出すことにしてこれを購入。
Nゲージ 貨車 ワム380000 2両入 #8033Nゲージ 貨車 ワム380000 2両入 #8033
()
カトー

商品詳細を見る

(なんか写真が違うが気にしないやうに(^^;)

そして帰ろうと車に乗ったら、今度は嫁さんからプレゼントがあるとのこと…全然お金が無いハズなのにとビックリだったが、臨時収入があった時に誕生日用に保管していたようで、なんともサプライズだった(゜o゜)
Nikon デジタルカメラ  COOLPIX P7000 ブラック 1010万画素 光学7.1倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 1/1.7型CCDNikon デジタルカメラ COOLPIX P7000 ブラック 1010万画素 光学7.1倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 1/1.7型CCD
(2010/09/24)
ニコン

商品詳細を見る

なんか数日前にもしデジカメ買うならどれが欲しいの(息子のデジカメが壊れたので自分が新しいのを買ってお古を息子にあげようかなんて話をしていた)なんて話をしていた時にずいぶん細かく話をするなとは思っていたのだが、こちらの希望調査をしていたらしい…(^^;

一旦帰宅したが、附属品を購入しなくちゃならないし、せっかくだから試し撮りもしたいなというコトで再度出動!!(笑)
下手すると一眼より発色がいい!?(苦笑)
↑1295レには間に合わなかったが、1152レが出発待機しているなと根岸へ(笑)…まずはカマだけ(ISO400・1/14.3秒・F5)
手ぶれ補正が素晴らしいね(^^)
↑そして編成を入れて(ISO100・1/7.7秒・F3.5)…手持ちでもブレないし、空の抜け方も悪くないかな(^^;
これだけ撮れれば使い道ありそうだね
↑そして出発は高感度にして撮ってみた(ISO3200・1/50.5秒・F4)…さすがに粒状性は悪くなるが、なんとかナンバーも読めるし証拠写真ぐらいは撮れるかも!?(笑)

といった感じで好感触で撤収…附属品等を見るため上淀へ(笑)
液晶保護とかケースとか買って、いざ帰ろうとしたら、息子がケーキを買わないのかと言いだした…自分の誕生日にかこつけてケーキが食べれると思っていたようで(苦笑)、いろいろ相談した結果ケーキを買ったと思って食べて帰ろうかということになり、上淀の上の階にある食べ放題のお店(そこならケーキも食べれるので)で食べて行くことに(^^ゞ
欲張って取って来すぎだよな…(最後は苦しいと言いながら食べていた(^^;)
↑息子は肉・すし・パスタとガツガツ食べてた(でもまだ量のバランスが悪く、取りすぎて最後はヒーヒー言いながら食べてた(^^;)…自分も久々に食べすぎちゃったよ(体動かしてなくて食べすぎてじゃヤバいよね(-_-;)

というコトで、1日遅れでしたが誕生日ということでいろいろありました(^^ゞ

しかし嫁さんと息子は誕生日が1日ずれだから、その月が怖いなぁ………σ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は9月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム