「結局大晦日も写真撮りに来てるし…」
2010.12.31(22:27)
とは、嫁さんのコメント(苦笑)今日は実感は無いけど大晦日(笑)…朝は2度寝してしまい寝坊して起床(^^;
とりあえず洗濯物がたまってるので洗濯をしようと始める…洗濯しながら目撃情報を見ていたら、3094レが未撮影の1036号機との書き込みがあり、撮りに行けたら行こうかなとチェック!!(笑)
昼になり、買い物があるというのでちょっとだけ根岸に寄ってから行こうということにして出動!!(爆)
根岸に着いて、待機…すると!?

↑なぜかブルサンが現れ、新鶴辺りで代走に変わったのか!?と思ったら、1時間間違えてて4078レだった(苦笑)…撮り慣れてるはずの根岸線でこんなミスをするなんて、我ながら情けない(-_-;)
そこで1時間待機してるわけにもいかないのでひとまず撤収…買い物3ヶ所の目的のうち、1ヶ所だけ済ませたところで時間が来たのでもう一度根岸へ(嫁さんはもう呆れてたが…苦笑)

↑予定通りの1036号機…これが本当の撮り納めになりました!!
というワケで、未撮影機をゲットして無事今年の撮り納めで撤収。
その後は残りの買い物を済ませ、帰宅。
帰宅後は金魚の水槽とかレオのケージとかを大掃除して、夜になってから懸案だった部屋の模様替えが始まったから、さあ大変!!( ̄^ ̄)
嫁さんは徹夜覚悟みたいだけど、自分は明日仕事なので、どこかでキリ付けて寝なくちゃな…(-。-;)ボソッ
とにかく皆様今年は大変お世話になりました!!また来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください♪





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
撮り納め、延長戦!!(爆)
2010.12.30(22:17)
昨夜と今朝で年賀状のあて名書きをなんとか終わらせたのでとりあえず郵便局に行かなければと思いつつ、昨日冴えない結果に終わってるので出たついでに(どっちがついでだか分からんが…苦笑)リベンジをすることに!!(笑)午後には買い物に行く予定になっていたので、狙いは昨日と同じ根岸線のPFと3461レ…(^^ゞ
天気は曇り空で光線を気にしなくて良かったので自分的には定番の根岸入線から!!

↑カマは昨日と同じPF1063だった(数日同じ機関車がループするみたい!?)…黒タキが付いてないのは残念ですが、昨日のリベンジができました!!(^^;

↑岡桃と新桃がお出迎え(笑)
そして折り返しのロケハンがてら92レを撮影。

↑バックを入れずに列車メインで撮ってみた…給水塔がちょっと目立つね
そして他の場所にも移動してみた(95レはまた単機だった…写真はホントに試し撮り程度だったので割愛(^^;)が、結局この場所で撮ることにした。

↑PF+コキは前にもこの場所で撮ってるが、PF+タキはもちろん初めて!!…ちょっと撮る位置を変えて給水塔を目立たなくしてみた(^^;
そして3461レを撮るべく移動…昨日電車で移動しても案外ギリギリだったが、車なら余裕かなと油断していたら道の選択を誤ってかなりギリギリに!!( ̄o ̄;)
なんとか間に合ったかなと、車を降りて撮影する歩道橋に上りかけた時、来てしまった(+_+)

↑慌ててカマだけ流し撮り…本当は向こう側から撮る予定だった(-_-;)

↑ワムがずいぶん短めだったので後追いで編成を撮ってみた(苦笑)…ちょっと冴えないね(^^;
ワムはこんな結果だったので、昨日録った動画をアップしときます(^^ゞ
↓これは昨日録った動画です(苦笑)…昨日アップし忘れただけという話もある!?(・д・;)
[広告] VPS
でもまぁサメだし撮影済みだしということでそんなには悔しい気持ちも無く、終了…これで本当に撮り納めかな!?(笑)
明日は嫁さんが大掃除をすると張り切っていたので隙を見て出れれば行こうかとも思うが、どうなることやらだねσ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
仕事納めで撮り納め!?…でも気持ちは納まらない??(苦笑)
2010.12.29(21:27)
今日は仕事明けで休日出勤の泊まり仕事(要するに連泊)をする予定になっていたのだが、要員が余っているとのことで休日出勤が無くなってしまった…(^_^;)元々仕事の予定だったし、今日もはまやすさんと一緒に仕事終わるしということで、休日出勤が無くなったら仕事納めと一緒に撮り納めもするようかと、はまやすさんと悪い相談をしていた(苦笑)
とりあえずその前に昨日の出勤中に撮った写真を………(笑)
01-ef210-155s.jpg)
↑昨日のケータイで撮った写真の正向き(もちろんこれは一眼で撮影)はこんな感じ…この雰囲気は嫌いじゃない(^^ゞ
02-ef64-1010s.jpg)
↑そして狙いの5692レ…未撮影の1010号機なのは良かったが、何枚か撮ったうちのピントが合ってるのが前面にちょこっと影のかかってしまったこの1枚だけという何とも冴えない結果(^_^;)
そして仕事は問題無く終了…休日出勤の最終決定は夜なのだが、その前から休憩時間等に今日の作戦会議をしていたのですっかり仕事するテンションは無くなってしまい、むしろ休日出勤が無くなって良かった(苦笑)
会議の結果、今日は最近話題(笑)の根岸線のPFと毎度おなじみの3461レを撮ろうということになり、仕事終了後急いで支度して横浜へ…なんとか8760レ(PFのタンク)の2本前の根岸線に乗れ、山手で下車。
定番の関内は先客もいたのであまり行きたくなく、被られる可能性もあったが雰囲気の良い山手で撮ろうということになった…車両点検か何かで京浜東北が若干遅れてたのでその辺の影響が吉と出るか凶と出るか分からなかったが、賭けに出てみた(^^;

↑しかし結果は見事に被られ辛うじて後追いを撮ったのみ…定時だと被るようだったが遅れてるしと思ったら、どちらも同じぐらいの遅延で来たのでダメだった(苦笑)
一番の狙いはこれの返し(PFがタンクを牽いて来る列車は根岸行きは早朝にあるが根岸発は今まで無かったのでそっちを押さえてナンボだろうと思っていたので…)なのでまぁいいやと気持ちを切り替え、それまでの間に来る貨レを押さえようとまた移動(^^;

↑95レを狙おうと桜木町で待ってたら、見事に桜木町始発のハマ線電車に被られた…ハマ線が抜けた後辛うじて撮ったら単機だったので結果的にまぁいいかって感じだったけどね(笑)

↑そして反対のホームに回り92レでPFの試し撮り…しかしあまりにも逆光過ぎるのでここはやめた(^^;

↑結局関内で撮影…長いタンクを予測して引きで構えていたら全然短くて中途半端になってしまったorz
なんか被られたり中途半端だったり撮り納めとしては納得いかず、3461レで納得の1枚を撮って終わりにしようと東戸塚に移動(笑)
時間的にはちょうどいいタイミングで、それほど待たずに本チャン接近!!

↑光線も構図も意図した通りに撮れたが、撮影済みのサメというのが微妙…そこは致し方ないトコロだけどね(^^ゞ
お互い嫁さんの顔色もうかがわなければならないのでこれで撤収という予定だったがどうにも納得できず、とりあえず昼食してから解散ということにして帰り際に次の3075レを狙えばそれは不可抗力だろうと微妙な悪だくみ(爆)
大船に出て駅ナカで昼食を食べつつ時間調整…そして解散前にホームに降りてちょこっと待機(苦笑)
しかし待てど暮らせど3075レは来ず、遅延かウヤか分からないが全然来なそうなのであきらめて撤収。最後のあがきで根岸に出てロクヨンでもと思ったがそれに間に合う電車にも目の前で行かれ、仕方ないので帰宅。
帰ってみたら嫁さんは昔一緒に働いてた仲間から忘年会に誘われたとかで、夜は息子と2人…それならちょこっと行ってみるかと、嫁さんを送ったついでにみなとみらい方面に出向き重単狙い(笑)

↑なんかヘッドライトが違うと思ったらブルサン単機で来た(たぶん年末年始で工場が休みでコンテナはウヤなんだろうね)のでガッカリ…一応ズーム流ししたが速度が遅すぎるのであまり流れてないし(・・;)
そんな感じで最後まで拍子抜け…これは明日か明後日にもう一度撮り納めをするようか!?(自爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
気がつきゃ終わり(´Д`)
2010.12.28(16:07)

ふと気づけば今年ももうあと数日で終わりなんですね…大掃除もまともにできなかったし、年賀状もまだ書いてないし、嫌になっちゃう(´-`;)
まぁ元々盆も正月も関係無い仕事なので、年末という実感もないんだけどね(苦笑)
今日は遅めの出勤の泊まり仕事だが、とりあえず銀行巡りをしなくてはと早めに出動…どうせならロクヨンはチェキってこうと時間を合わせて撮影(笑)
画像はその前に反対から来た桃タンクを後追いで撮ったモノ(苦笑)
撮影にでも出向いて現実逃避してないとやってられないヨ( ̄▽ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日は非鉄の予定だったのだが…(^^ゞ
2010.12.27(21:15)
今日は仕事明けのあと昼は息子のピアノコンクール、そして夕方からは息子の歯医者と予定がビッシリ!!(・o・)せめて帰りにどこか寄ろうかと思ったが時間帯が悪くどうにもならずまっすぐ帰宅。
ピアノコンクールをネタにしようと思ってたのだが、練習不足がたたってイマイチの結果(最後の追い込みをしろと言っていたのだが本人が真剣に練習しない…ピアノは続けたいくせに練習はしたくないというワガママなコトを言っていた(-_-;)で、写真も撮らなかった(元々コンクールは撮影禁止なので会場では撮れないのだが…(^^;)のでネタにならず(苦笑)
夕方歯医者に行って終了後、出て来たついでだし息子と2人だしちょうどPFが待機してる時間だしというコトで根岸に行ってみることに(笑)
01-ef64-1021s.jpg)
↑その前に昨日の写真を一応…至って普通のロクヨン単機です(苦笑)

↑そして日も暮れた根岸にてPFとブルサン…空はまだ焼けてますが露出は完全に無いので三脚立ててバルブです(^^ゞ

↑ほどなくブルサンの出発時間…どんどん空も暮れてきます

↑PFも出発時間が迫りヘッドライトを点灯…そこにE233とハマ線205が来たのでコラボで撮影!!

↑しばしバルブ大会(^^;

↑そして出発時には構内灯に照らされてる部分で流し撮りしてみたり…これでもISO800で1/15秒で後から露出補正してるのでかなり厳しいですね(・・;)
そんなんで今日も結局鉄分補充してきました(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
当て外れ…(^^;
2010.12.26(11:26)

最近昼前の根岸線にPFが充当されている貨レが走っているというのは何度かここにも書いていますが、今日の出勤時にちょうどその時間だったので撮影を試みました(^^;
とはいえ日曜日なので設定されてるかも微妙だなと思いつつ、とりあえず土曜日の時変されている時間に合わせて待機。
時間通りに来たのだが、PFでもなく桃でもなくロクヨンの単機!?(O.O;)
あちこちで遅延が発生している影響なのか、はたまた日曜日ゆえだったのか、しばらくこの列車要注目かもですね!!(苦笑)
このまま出勤なのでカメラのモニターの複写で失礼します(^^ゞ
せめて未撮影機だったらよかったのになぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
1日1本のバス
2010.12.25(08:11)

今朝は自分より早く起きて「サンタさん来てくれた~」と大喜びしつつとりあえず遊んでいる息子を横目に、弁当作って出動!!(^^;
駅まで歩いてもよかったのだが、土休だと1日1本しかない磯子行きがちょうどだったのであえてそれに乗ってみた(苦笑)
ちなみに三が日は運休らしい…(・・;)
座席がある程度埋まるぐらい乗ってるんだけど、本数が増えることはないんだよね…(なお平日は朝だけ4本)
⇒1日1本のバスの続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんか冴えないぞ………orz
2010.12.24(21:46)
なんか昨夜から冴えない………昨夜ケーキとプレゼントと一緒にケータイで撮った息子の写真をPCに取り込もうとマイクロSDを出したのだが、作業終了後うっかりケータイに戻すのを忘れてマウスの辺りに置いといたら紛失してしまった( ̄^ ̄)
PCの周囲が散らかってるのがいけないのだが、いろいろ探すも見つからず…もしかしたら昨日探しながら不要な書類とか捨てたのに紛れてたなんてこと無いだろうな(そのゴミも今朝捨ててしまった)という不安を覚えつつ結局見つからないのでとりあえずそのまま保留(T_T)
間違って捨ててなければ家の中のどこか(しかもPCの周辺)にあるはずだから、折りを見てまた探してみようとは思うがケータイで撮った画像が全部パーになると思うとちとショック………orz
そんなんで寝るのも遅くなり、今朝は息子の弁当も無くやや寝坊気味でもいいなと思いつつも、日中は出れなさそうなので早く起きれたら朝練にでも行こうかなと考えながら就寝…こんな時はあっさり起きれるモノで(笑)、せっかく起きたので出動!!(爆)
まだ暗いし根岸出発を押さえればいいかと思ったがギリギリになってしまったので駅前に行かず道路から撮影!!(苦笑)…結局特にネタになるカマでも無く終了(^^;

↑普段使わない(デジタル向けのレンズでないためかちょっとピンが甘い気がして基本使わない方向になってる)解放値の明るいレンズでISO800で低速シャッターで流し撮りしてなおかつPCで露出補正してなんとかこんな感じ(^^;
そして帰宅して息子を起こし、学校に送り出し、嫁さんはクリスマス会の準備というコトで自治会館へ…息子は昼には帰ってくるので自分はその間に洗濯と掃除!!
昼になり息子も嫁さんも帰ってきて、昼食後は2人で子供会のクリスマス会に行ったので、今度は自分は年賀状の準備…しかし今度はプリンターが調子悪い(-_-;)
前から調子の悪いこともあったのだが、印刷するとインク漏れがひどく何度クリーニングしてもなおらず、これでは年賀状が印刷できないという状況…ひとまずそれはあとで考えるとして年賀状作りを進めた。
そんな合間合間に目撃情報をチェックしてたら根岸線にまたPFが来た(代走じゃなくて運用が変わったのか!?)とか3461レ(結構遅れてたみたい)と3075レがロクロク一般だったとか悔しくなるネタばかり…さすがに我慢できずどのみち買い物(夕飯の支度は今日は自分がすることになっていたので)に出るからついでに東戸塚(ずいぶん遠回りのついでだけどね(^^;)寄ってから行くかと1157レの時間に合わせて出動!!(自爆)
しかし向かってる途中で嫁さんから電話があり、息子が欲しい景品が当たらなくて愚図って仕方ないから連れ戻しに来てというコト………結局途中でUターンして帰ったので何も撮れず(+_+)
そんなんで予定はぐちゃぐちゃだし、嫁さんにはプリンターもう新しいの買った方がいいよと言われ(確かに安いのだとインク代で買えちゃうので(^^;)、結局みんなでプリンターを見つつ買い物へ…(苦笑)
遅くなってしまったので夕飯も外で済ませ、なんだかんだで余計な出費になっちまったよ…(;一_一)
ちなみに買ったプリンターはこれ!!
![]() | Canon PIXUS インクジェット複合機 MP280 (2010/10/25) キヤノン 商品詳細を見る |
息子のサンタさんからのプレゼントはこれ!!
![]() | 爆丸 BOT-01b 爆丸バトルフィールドDXセット (2010/10/22) セガトイズ 商品詳細を見る |
コス○コで安いプリンターを買ってきたのでこれからセッティングしなくちゃいけないし、もうちょっと遅くなったらサンタさんの代理(笑)でプレゼントを枕元に置かなきゃならんし、明日は日勤だから朝早いし(でも弁当作らなきゃだし)、まさにクリスマスならぬクルシミマスって感じ!?(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
スノーモンキー甲種&早めのクリスマスパーティー♪
2010.12.23(22:22)
今日は自分も息子もお休みなので久々に寝坊…とはいっても8時過ぎには目が覚めて起床(苦笑)昨日散々撮影してきたし、今日は買い物もあるようだったので撮影に出かけるのは控えるコトにした(こんな時に限ってPFのコンテナが遅延で昼前に東海道を下ってきたり、が、長電向けスノーモンキー(元N'EX)の甲種があるということだったのでそれだけは押さえようかと予定し、午前中に買い物を済ませるべく計画(笑)
母親も一緒に連れて買い物に行き、息子のクリスマスプレゼント(じじばばからの)を買うため帰りにはトイ○らスにも寄って、実家で昼食後に帰宅。
甲種は近くで撮ればいいからとギリギリになってから出動したが、洋光台の大船寄りで撮ろうかと思っていたのに出たのがギリギリ過ぎて時間が無くて、結局自宅から一番近いいつもの場所で撮影(^^;

↑影がムラムラだよぉ…大船寄りの方がまだマシだったかなぁと後悔(-_-;)

↑後追いも…N'EXのロゴを落としたぐらいで基本そのままなんだね(^^;
なんか今日は日光向けの253も出場→試運転となっていたみたいだが、そっちはノーマークだった(苦笑)
そして夕方からは1日早いクリスマスパーティー(明日は子供会のパーティーがあるので家では今日にした)を開催!!

↑ケーキとプレゼントと共に…誕生日と同じノリだよな(苦笑)
ちなみに親からのプレゼントは…
![]() | 3D球体パズル 240ピース ブルーアース 2024-111 (2009/06/26) やのまん 商品詳細を見る |
そしてじじばばからのプレゼントは…
![]() | レゴ シティ 旅客機 3181 (2010/04/08) レゴ 商品詳細を見る |
他レゴの小物2点。
あとは不要のバスコレを2台ほどパパからのプレゼントというコトであげてみた(^^ゞ
さらに明日の夜にはサンタさんからプレゼントがもらえるんだから、息子は好景気だよね(笑)
自分も模型とかいいレンズとか欲しいモノはたくさんあるけど、サンタさん来てくれないかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
武蔵野貨物線デビュー!?(笑)
2010.12.22(22:45)
まずは昨日出勤前に寄り道した結果を…(苦笑)01-ef64-1002s.jpg)
↑未撮影の1002号機ということで早めに出て押さえました!!(笑)…思っていたより速度が速かったので念のため流し撮りしてみた(^^;
02-w185s.jpg)
↑そして鶴見へ…東海道線に185が来たと思っていたらスカ線にも185が!!というコトで後追いながら並びで撮ってみました(苦笑)
03-ef210-155-8095rs.jpg)
↑狙いの1本前の8095レで試し撮り…手前に引いた位置で撮ってみたが、電柱とケーブルが目障りなんだよね(^^;
04-ef6624-1157rs.jpg)
↑狙いの6624牽引の1157レは前と同じ構図で…ただ300㎜で撮ってややトリミングというのが微妙だよな(・・;)
05-ef6624-1157r-hikis.jpg)
↑なので欲張って手前に引いた位置でも撮ってみた(苦笑)…まぁ、つまるところどっちも微妙なんだよな(笑)
ってな感じで出勤…そして今日は仕事明けで午後にK病院の予約が入っていた。
それまでのヒマ潰しは写真を撮りに行ったりというのは所定だが、昨日~今日ははまやすさんと一緒だったので明けの後一緒に撮影に出かけようという話になっていた(^^;
以前から自分が3461レのPF牽引区間で撮影をしたいという話をしていて、それじゃあそれを撮りに行こうかというコトでいろいろ検討…明けの時間が遅いし遠い方の職場なので越谷に近い方面は間に合わないなということで府中本町付近で狙おうということになった。
仕事終了後、急いで撤収してすぐの電車に乗る…登戸から南武線に乗り換えて予定通り府中本町に到着。
当初天気も微妙だったので駅撮りかなとも思っていたのだが、徐々に回復傾向だったので線路沿いの撮影ポイントに行くことに…

↑まずは逆光向きとなってしまう4095レだが、まだ曇ってたので問題無く撮れた(苦笑)…陸橋は目立つが編成が多めに入るというコトで、良く紹介されているアングルよりやや梶ヶ谷寄りで撮ってみた(^^;

↑そしてメインディッシュの3461レだが、いい感じで光線が出てたのに撮った瞬間だけカマに影がかかってしまった(泣)…しかも時間的な都合もあったとはいえ結果的に一番のメインが試し撮りみたいになってしまった(苦笑)

↑そしてすぐ反対から来るPFタンクの4073レは原色の1082!!…さっきの位置から若干撮る場所を修正してみた(^^;

↑EF6636牽引の3064レ…順光でキレイに撮れたね!!

↑続けて来る4078レは残念ながらサメ…しかも106号機ってやたら撮ってる気がする(苦笑)

↑今度はブルサン牽引コンテナの2090レ…なんか新鮮だね(^^ゞ

↑ロクヨンコンテナの予定だった2092レはブルサンで登場…代走なのか運用が変わったのかいずれにしろ残念(-_-;)

↑そして3094レがやや遅れてたようで先に来た配6795レは66の代走で吹田桃(昨日鶴見に向かう時すれ違って撮り損ねて悔しいと思ったら今日こっちで来るのでリベンジできて良かった(^^;)…これは編成が短いのでギリギリまで寄せて撮ってみた

↑その後ろから3094レが登場(゜o゜)…コキエンドとのコラボ写真でその被りっぷりが分かるでしょ!?(苦笑)

↑最後は配6794レを撮って撤収…編成短めだろうから側面向きの構図で撮ってみたら、コキばかりでしかも長めだった(^^;

↑一番後ろのコトラだけ可愛いので流し撮りで撮ってみる(笑)
ってな感じで時間になり撤収…駅に戻る頃にロクヨンが来るのでそれだけ撮ってこうと思ってたら駅舎の真横に到着したところで通過してしまった(なので目視で確認すらできず(^^;)
病院のあと帰り際に来るかもと山手で待ち構えたら臨設定で来ない(というか根岸にはカマがいたのでスジ前倒しで来たのかも!?)し、なかなか難しいね(苦笑)
しかし武蔵野線は貨レの本数が半端無いというのが良く分かりました(^_^;)…でも確保できた未撮影機は桃の156だけだった(しかも来ると知ってて待ってた)というのが何ともだね(´д`;)
また違う場所にも行ってみたいね(でも根岸線と似た感じで撮影できる場所は限られてるみたいだね)
あと動画も少しだけ録ったので一つアップします(^^ゞ
↓EF6636牽引の3064レです…本当は3461レは動画を撮ろうと思ってたのに、1発目だったので構図決めるので精一杯で撮り忘れてた(^^;
[広告] VPS
特に初めての場所は一人で来るより誰か一緒の方が話もできるしいいね(^^;
はまやすさんありがとうございました&またよろしくデス!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
狙いは64と66!!(^^;
2010.12.21(14:57)

今日は午後からの泊まり仕事。
最近PFの代走が続いてる列車を狙いに早めに出ようかなとも思ったが、わざわざ行ってハズレだとがっかりなので見合せ(^^;
溜まる前にやっとくかと洗濯をしつつ、少し余裕持って出れば根岸で出発待ちしてるロクヨンぐらいチェックできるなと考えていたが、そのロクヨンが未撮影の1002との情報を入手してしまったのでこれは走行を撮りたいなと結局早めに出動(笑)
そして時間が余るので6624で来ると思われる1157レを狙いにちょいと鶴見に寄り道(^^ゞ
あと結果は明日にでもアップします(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
夜も根岸で寄り道(笑)
2010.12.20(22:01)
今日は日勤。朝はちょっと寝坊して慌てて弁当の支度してギリギリで出勤したので寄り道なんて余裕は無く(どのみち根岸にはEHが1台待機してるだけだったし(^^ゞ)、一眼は持たずに出動。
日勤終了は夜なので写真は撮れないし今日は別のネタを考えるかなと思っていたのだが、帰りの時間を考えたらちょうど根岸にロクヨンが待機してる時間(20時前から21時半ぐらいまで根岸にいる)だなと言うコトで、撮れるかどうかはともかく様子を見てみることにした(笑)
どのみちバスで帰ろうと思うとバスの時間までちょっとあるので、その合間に電車1本落としてその数分間だけのチェックといった感じなんだけどね(^_^;)
というコトで根岸で下車。しかしというかやはりというか、出発線にEHのタンクが待機していてロクヨンはその奥に…

↑タンクの隙間から撮ってみる(苦笑)…撮影済みの1003号機だったのでとりあえず撮っただけだったが、これが未撮影機だったら悔しいよな(^^;

↑一応出発待機中のブルサンも撮ってみたり…これからタンクの編成が長くなりそうなのでカマは撮りにくくなりそうだ(苦笑)
夜のロクヨンを押さえようと思ったら単機到着の瞬間か、このブルサンの貨レが出発した直後辺りが狙い目かね…ネタガマが来るような時に対策が立てられるようにしておかなくちゃな!!(笑)
それにしても最近の根岸線の貨レは朝の重連がPF+ロクヨンになったり(どうやらこれが所定になったようだが…)、昼間に桃の代走でPFが走ったり(しかも何回か…)といろいろネタが発生してるみたい…地元民としてはキッチリ押さえたいのだがタイミング悪く後から他の人の写真を見て悔しく思っている次第(・_・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついででロクロク!!(爆)
2010.12.19(21:44)
昨日はギリギリだったし今日も日曜日だったしで、一眼は持たずに出勤。でも昨日の記事の通り、ついつい根岸に寄ってしまうのは仕様なので、今日の帰りも結局寄ってたりする(笑)
01-ef210-113s.jpg)
↑まずは昨日の写真…ケータイとコンデジと同時に構えて撮りました(笑)

↑そして今日の帰り…日曜日なので何もいないだろうなと思っていたら、やはりこの時期は日曜でもバンバン走ってるんだね(手前の1本だけかと思ったら奥にも1本いて、カマを確認しようとホームを歩いていたら出発してしまった…(^^;)
そして今日はこれだけで終了のつもりだった(家に帰ったら年末の片付けとか大掃除の一部とかやるようかなと思っていたので…)のだが、帰って洗濯して少しだけ片付けしたら嫁さんがアウトレットに行きたい等々言いだして、行くことに…しかし時間を見たら15時頃で、たまたま見ていた目撃情報に1157レがEF6635だったとか書いてあるし、タイミングもちょうどいいし、どうせ出るならついでに寄って行こうとまずは東戸塚へ!!(核爆)
年末のせいかいつもより道が混んでて間に合わないかと思った(本当は東戸塚の羽沢寄りで撮ろうと思ったのだが間に合わなそうなので大船寄りにした(^^;)が、ギリギリセーフ(笑)

↑相変わらずここは影になってしまうが、日差しも強くなかったのでそんなに気にならない感じで撮れた(この前の失敗を忘れずかなり水平を気にしてナナメっちゃわないように撮ったよ!!笑)…でも今日はちょっと編成長めだったようで収まらなかった(^^;

↑すぐに反対から来る1062レも通例どおり押さえてみた(笑)…代走とかで珍しいカマとか来てくれればいいのにね(^_^;)
んでそのあとはシーサイドの某アウトレットに行き、その後は焼肉を食べて(結婚記念日の時に食べに行こうと予定していたが行けなくなってしまい、その時の振り替えと言うコトで行った(^^ゞ)から帰宅。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっぱり寄っちゃう根岸駅(笑)
2010.12.18(09:57)

今日は午前中出勤の泊まり仕事。
連続飲み会のあとはさすがにダルいので、弁当とか考えずギリギリに起床。
嫁さんが朝食のついでに弁当のおかずを作ってくれたのでそれを詰めたりしてたら時間が無くなってしまい、バスで行くことに…そしたら予定より1本早い電車に乗れ、しかもちょうど根岸で貨レが到着する時間だったので、1本落として出発待機してるブルサンと絡めて撮ってみた(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
桃172確保したが、危なかったぁ………(゜o゜)
2010.12.17(17:45)
今日もお休み。朝に桃の新車(172号機)の甲種が来るというコトでそれを確保するために出動!!(笑)
カマの甲種の時には何回か行ってる場所で、ここなら一番無難だろうと思いそこに行き待機。
時間になり接近…しかし背後からも電車の近付く音が!?
振り向くとトカ線が接近中!!(゜o゜)
思っていたより遠目の位置でとりあえず撮影。

↑結局トリミングしたし正面暗すぎなので多少露出補正もしたし…イマイチだった(・・;)

↑振り返りつつ1枚…でもさっきの写真とこの写真の間にトカ線が目の前を駆け抜けているという恐ろしいタイミング(^^;

↑後追いも何とか押さえたが、スカ線が接近していたので構図とかしっかり決められずこれもトリミングでなんとかした感じ(苦笑)
と、まぁなんとか撮れたという結果だったが、完全に被られて撮れなかったとかならなかっただけマシだな(^^ゞ
その後は帰宅して買い物、所用があり横須賀へとんぼ返り、夕方は息子と歯医者、そしてこれから忘年会と大忙し!!(苦笑)
なので朝のネタだけで終了ですσ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ネタ追い症候群!?(苦笑)
2010.12.16(16:48)
今日~明日は元々お休み。どちらも忘年会の予定が入っており、夕方からは出なければいけない(今日はその前に学校の保護者面談もあった)ので昼間は大人しくしてるようかなと「思う」のはいつもの通り………( ̄- ̄;)
でも昨日の3461レが66-0の牽引で、買い物に出た関係で撮り損ねた(天気も良かったのでギリギリまで撮りに行こうか悩んだのだが、どのカマが来るか分からなかったし、朝にちょこっと撮りに出てたのでさすがに気が引けた…(^^;)ので、今日は天気が悪いが車も使えて朝のうちに洗濯とトイレ掃除を終わらせてたのでとりあえず撮りに行こうかなと思い始め、結局出動!!(笑)
どのカマが来るか全然情報を仕入れられなかったので、こういう時はサメなんだよなと思いつつも、天気も悪いし光線の影響が無いのでお手軽な場所でスタンバイ(^^ゞ

↑そして来たのはやはりサメだった…でも後で調べてみたら130号機は昔の写真しか無く最近の撮影では撮ってないので良かったのかなとは思うが、ほんのちょっとナナメってしまったのが残念(・・;)
そして帰宅して昼食…しかしなんか物足りなく、面談の時間までもまだあるしもういっちょ行くかと今度は根岸へGO!!(爆)

↑結局撮影済みの1021号機で特に収穫も無く終了…しかも危うく被られるところだった(撮った直後に北行の根岸線が来た(^_^;)
結局ネタも仕入れられず終了したなぁというコトで、なんか似たような感覚をどこかで味わってるなぁと思ったら、バスコレとか買う時の…
「どうせ出ないだろうけどとりあえず買ってみるか(どうせサメだろうけど撮ってみるか)」
↓↓↓
「買ってみたらやっぱ出なかった(やっぱりサメだった)」
↓↓↓
「なんか悔しいからもう1コ買うか(なんか悔しいからロクヨンでも撮りに行ってみるか)」
↓↓↓
「やっぱり出なかった(やっぱりネタは来なかった)」
という負のスパイラルにハマってるような気がする…(苦笑)
ま、そんなもんだよね(笑)…でも撮りに行かないとネタはゲットできないからね!!(バスコレのように散財することもないし…(-。-;)ボソッ)
⇒ネタ追い症候群!?(苦笑)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
狙いと違ったが……新車キターー(・∀・)ーー!!
2010.12.15(21:38)
今日は本来仕事明けだが、昨日とセットなので休暇を取ってお休み。体調は徐々に良くなってる感じで、せっかく休みにしてるので昼間ちょこっと撮影に行くのもアリかなと思いつつも、ネタが無ければ家で大人しくしてる方が賢明かなと考えていたのだが、数日前の運用からたどってくともしかしたら根岸線にPF1127とか6627とかが来るかも!?と言う状況だったので、悩んだあげく(実際途中で運用が変わる可能性が大きいなとは思っていたが、行かないでホントに来て後悔するのは嫌なので…)それだけ行ってみるコトに(苦笑)
ま、車でちょこっと根岸まで乗りつけてちょこっと撮影と言う程度ならいいだろうということもあり、時間を合わせて出動!!(笑)

↑姿を見せたのはやはり桃だった…でもヤケにキレイだなと思ったら新車(171号機)だった(・o・)ので、とりあえず待機中のかなりんDDと一緒にチェキ!!(笑)

↑そして近づいてもう1枚…牽いてるのがタキコキ1両ずつと言うのがまたなんかイイね(^^ゞ
実はこの運用に入る前運用にPF1127が代走で入っていてそのまま来ればと思っていたのだが、どうやら新鶴から新車に変えるためにPFを代走させてたっぽい…ま、新車が撮れたのでそれはそれで良かったかな(^^ゞ
もしかしたら処女運用だったりしたのかな!?

↑コキはDDが早速本牧に連れて行きました(^^ゞ
そして次の狙うネタまで小一時間あるので違う場所で撮ろうかなとか思いつつ車を動かした(嫁さんにはその間に病院行って来ればと言われたが(^^;)が、結局本牧辺りでぐるっと回って(途中ゆっくり走ってるDDとすれ違った(^^;)また根岸に戻って待機した(苦笑)
次のネタは、岡山の桃が牽いて来るコンテナ(1153レ)なのだが、数日前の運用で岡山の桃の代走で6627が入っていて、そのまま来れば今日根岸線に来るはずだった…でも途中で違う運用に入ってたような情報もあったのでこっちはたぶん無いだろうと思いつつも僅かな可能性に期待してみた(^^;

↑やはり普通に岡山の桃が来ました(笑)…普通の場所でも撮ったがつまらないのでその手前でかなりんDD(さっき本牧に行ったのが帰ってきた)と並走してるシーンをアップしてみる(^^ゞ
どちらも狙った獲物では無かったので折り返しは当然スルーで撤収…一応帰りに近所の町医者に寄って来たが、ちょっとまだ喉が腫れてるけど薬飲めば大丈夫でしょうぐらいの感じで薬を処方してもらい終了(^_^;)
午後からは買い物(サンタさんの代理購入とか…)行ったり、息子の塾の送り迎え行ったり(その合間に食料品の買い物したり)で忙しく終わってしまった…既にいつもと変わらなくなってるなσ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
あくまでも「たまたま」!!(苦笑)
2010.12.14(18:00)
昨日薬飲んで早々に寝たおかげか、今日は昨日よりは体調も回復傾向な感じ…なので仕事は休みにしたが会社の説明会とやらだけは行っておくことにした。しかし何となく横浜で乗り換えるのとか横浜から長々と移動するのが嫌だなぁと思い、ふと東戸塚からバスで行くのもアリかもなと時間を調べてみたらトータルの所要時間はそれほど変わらずに行けるコトが判明!!
そして東戸塚の時間を見たら、ちょうど3461レの来る時間ぢゃないですか!!(゜o゜)
乗ってきたスカ線が東戸塚を出発して2~3分後に来るパターンで、いつも下手すると被るのかなと思っている電車なのだが、今日は大船からそれに乗って東戸塚で降りてホームの横浜寄りでスタンバイ…やはりその電車を見送ったらほどなく登場!!

↑NEXと並走して接近してきたので思わず1枚(無理矢理撮って思いっきりトリミングしてる無理矢理写真だけどね(^^;)…でもNEXの方が早くてどんどん近づいてしまった(苦笑)

↑そして本チャン…コキも着いてないし、もっといい場所から撮りたかったけど、今日は「たまたま」この場所にいただけだからね(苦笑)
そして予定通りバスで移動し説明会は全く問題なく終了。帰りもバスで帰ろうかと思っていたのだが他の人と話をしながら駅まで出てしまったので電車で帰ることに…
しかし電車に乗ってから乗換えの時間を調べていたら、ちょうど根岸線でロクヨンとすれ違うぢゃないですか!!(゜o゜)
と言うワケで桜木町で下車してロクヨンを迎え撃ち!!(笑)

↑露出も無くて更新機で撮影済みで単機と条件は何一つ良くないが、「たまたま」撮れただけだからね(笑)
そして帰宅…嫁さんは病院に行っていて、息子はピアノ教室の日だが今日は一人でバスで行ってもらうことにして自分は自宅待機。夜は早めに寝れるよう早いうちにブログを更新!!(笑)
でも夕飯の支度はするようかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
風邪引いたぁ…orz
2010.12.13(19:14)
今日は早朝出勤の日勤だったので、会社に泊まるため昨夜職場へ…なんか妙に寝付けなくて2時間おきぐらいに目が覚めてしまったのだが、そんな影響もあってか朝から喉が痛いしお腹(胃の辺り??)も痛かったりするし(+_+)数日前から何となく調子が悪い気がするなぁという兆候はあったのだが、今日はお昼も食欲無くて食べれなかったし結構キツかった…それでもなんとか仕事を終わらせ、悩んだ結果明日~明後日の泊まり仕事を休むことにした。
でもお偉いさんからの説明会とやらがあり(そもそもそれが泊まり仕事の前に設定されてる時点でちょっとだるいのだが…(^^;)、後に回してもめんどそうなので症状が悪くならなければそっちだけは行って来ようかなと考えているのだが、果たしてどうなることやら…症状が悪くなってたら病院行くようだしな(・_・;)
といった状況なのに、たまたま帰りの根岸線で乗った電車の続行が重単の時間だったので(ホントにたまたまだったんだよ!!苦笑)それだけチェックしてくかと根岸で電車1本落としてみた(笑)

↑一眼も持っていたが、さすがに引っ張り出すのが面倒でコンデジで撮ってみた(苦笑)…PF1055は自分では撮って無かったので一応収穫だったかな(^^ゞ
でも夕飯はしっかり食べれたし、薬飲んでゆっくりしてれば良くなるかな…と思いたい!!(´∀`;)
とにかく今日は早く寝ることだな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
列車妨害はやめましょう!!(`∧´)
2010.12.12(18:07)
昨日の出勤中にちょうど根岸のコンテナが来るのでそれだけ撮って行こうと1本早い電車に乗り関内で待機…しかし新子安だか鶴見だかその付近の踏切で線路内に人が立ち入ったとかで南行に遅延発生!!(゜o゜)元々撮ってすぐの電車に乗らないと出勤に間に合わないので遅れたらアウトという状況で、貨レを先に通してくれないかと期待したが、順番通り(と言うか貨レも抑止食らったのかも知れないが…)のようで電車しか来ず、予定の北行(北行は遅れてなかった)が来たので仕方なく出勤。
今日の帰りはタイミング的に5097レが撮れるのでそれだけ押さえようとちょこっと寄り道…大船で待機していたら戸塚で置き石があったとかでトカ線とスカ線が遅延!!(´д`;)
貨レは時間通り来るかなと思ったのだが、やはり抑止食らったようで来ず…あまり帰りが遅くなるわけにもいかないのであきらめて帰ろうかと思った時に信号が出たのでギリギリセーフでなんとか撮れたが、東海道上りも遅れてたので1番線にも電車が入ってきてしまい、思っていた構図で撮れなかった(-_-;)

↑抑止中1・2番共電車が止まっていたので横浜寄り先端で待っていたらこんなのが上ってきた…カメラ持ってる人が多めだなぁと思ったらこんなのあったのね(でもモロに被られちゃって最悪だったろうね(^^ゞ)

↑そして10数分遅れで5097レが通過…接近灯も点滅して来るぞと構えていたら1番線に電車が入線してきてしまったので慌てて移動してなんとか撮れた(^^;

↑危うく被られるところだった217も一応撮ってみたり(苦笑)
昨日も今日も列車妨害で遅延なんて、全く冴えないね…置き石なんてホント意味が無いんだからやめてほしいよね!!(`n´)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
レオと金魚の関係
2010.12.11(10:15)

既にご承知の通り、我が家ではネコ(レオ♂)と金魚を飼っていて、最初の頃は金魚に手を出そうとすることもあったがその都度叱っていたら最近は手を出さなくなっていた。
しかし数日前、レオが金魚の水槽の上に乗っていたので「またか!」と思って降ろさせたのだが、ちょっと様子が違った…水槽のフタにお腹をつけてダラ~っとしてたので、どうやら金魚が目的ではなく水槽が暖かいから乗っかってたらしい(^^;
そして今朝も乗っかったので、とりあえず撮ってみた(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝と晩、PF+○○の重連!!
2010.12.10(21:12)
今日はちょっと早めの出勤の日勤。久々の平日日勤(このところ日曜日が日勤のシフトパターンが続いていたので…)と言うことで、モチのロンで根岸線でネタ拾い(笑)
ちょっと頑張って早起きすれば重連が撮れるということで早起きして息子と自分の弁当作って出動!!
乗った電車が根岸から重連(8094レ)の1本前(根岸の出発時間で2分前と言うギリの電車だが(^^;)を走る電車だったので根岸で下車はせずカマだけチェック…するとPFと連結されていたのはロクヨンだった!?(゜o゜)?
今までPFと桃だったのに、代走なのか運用が変わったのかどうなんだろうと思いつつ、これは失敗するわけにはいかないなとちょっとプレッシャーを感じつつ(苦笑)石川町で下車。
いつもならトンネルから出たところで撮る(一応側面に光線が当たるので)のだが、この時期はまだまだ日が昇らず光線は気にすることもないので編成を入れるべくホーム中ほどで撮ることにした(反対から来るEHの貨レに被られたりしないかちょっと心配だったが…)。
しかし被られる心配もなく8094レが接近…露出は全然無いので超高感度で撮ろうかとも思ったが、失敗を恐れてはいけないなとズーム流しを敢行!!(苦笑)

↑最低限ナンバーが読めて重連だということが分かればいいからなと開き直ったが、まぁそれなりには撮れた(^^ゞ

↑振り返りつつ流し撮りで後追いも…こちらはイマイチだった(-_-;)
もう一人撮ってる人がいたので代走だったのかなと言う気がするし、貴重なモノが押さえられたのかもなと思いつつ、とりあえず出勤。
仕事は全く問題なく終了し、今日は早めに終わりだったので帰りは重単(1295レ)を押さえて帰ろうと画策(笑)
こっちももう露出の無い時間なので東高島でちょこっと停車してる時に撮ろうかなと思ったりもしたが、東高島まで行く手間と帰りが遅くなってしまうことを考慮しダメもとで関内で撮ってみるコトに(いつだか撮り損ねたのでリベンジと言う気持ちもあり…(^^;)
20分前ぐらいに到着した時は日の暮れ始めでまだ辛うじて露出がありそうだなと思っていたのだが、やはり徐々に徐々に暗くなってきていざ1295レが来るぞと言う頃には思いっきり暗くなってしまった…それでもISO500の1/15秒で無理矢理撮影!!(苦笑)

↑補正で粒状性は悪いがこの程度ならなんとか撮れるのはデジタルならではだよな(^^;

↑振り返ってEHは流し撮りで撮ってみたが、なんとかナンバーは止まったので採用してみた(笑)…それにしてもどちらかの時間が若干遅れてたようで、北行の電車に被られるかと思ったよ(・・;)

↑次の電車で根岸に出て、待機しているPFをスローシャッターで撮影(カバンの上にカメラを置いて撮った(^^;)…次の電車まで時間があまりなかったので長時間露光のバルブはしなかった(・・;)
そんな感じで、今日は重連DAYだったね!!(笑)
なお、露出の無い厳しい条件での撮影だったので、今日の写真はPCで露出補正とトリミングしまくりなのでその点はご了承くださいませσ( ̄- ̄;)
⇒朝と晩、PF+○○の重連!!の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
チャリ鉄、そして温泉!!(笑)
2010.12.09(22:56)
今日もお休み。今日は息子が学校から帰って来てから自分の両親も一緒に出かける予定で、嫁さんもちょっと買い物に行ってくると車を出してしまったので、今日こそは家で過ごすようかなと思いつつも前から自転車で東戸塚まで行ってみたいなと思っていたので今日が天気もいいしチャンスかなという気もして、洗濯をしながらいろいろ考えていた…(^^;
結局のところ「やらずに後悔するよりやって後悔の方がいい」と言うのが最近の傾向なので、とりあえず行ってみようということにした。
しかし洗濯が終わり、早めのお昼を食べて行こうと支度したり片付けたりしていたら微妙な時間になってしまい、あきらめかけたがとにかく出動!!(苦笑)
車で20分ぐらいなので自転車で40分ぐらいかなと思っていたが、家を出たのが11:55頃で、3461レの東戸塚の通過時間がたいてい12:35頃…ホントにギリギリだなと思いつつ、多少急ぎ目に自転車を飛ばして少しでも余裕が取れるように東戸塚の大船寄りで撮ることにして現地に着いたのが12:25!!(゜o゜)オォ~
なんと30分で到着と自分でもビックリ!!(笑)
とりあえず間に合ってホッとしたがそれでもギリギリには変わりないのですぐに撮影の支度…今回は今まで撮ったことのない歩道橋上からの撮影を試みることにした(光線も順光側から撮ってみた)。

↑相変わらずサメだが、未撮影の118号機だったのでOK!!(笑)…ちょっとシャッター押すタイミングが早かったのが残念(下が少し余ってしまいトリミングしてます(^^;)
そして帰りは多少のんびりペースでパン工場のアウトレットに寄ったりしつつ帰宅。それでも所要40分ぐらいで帰れたかな…案外自転車も早く走れるもんだね(^^ゞ
息子の帰宅後は予定通り自分の両親も連れてお出かけ。どこへ行ったかと言うと………

↑ここです!!(笑)…前に新聞の勧誘が来た時に「新聞代の代わりになるぐらいの何かいいモノちょうだい」と言ったらここの入館無料券をくれたので両親も誘って行くことにしたのです(^^;

↑内湯の中で撮影と言うわけにもいかないので足湯だけ撮影(笑)…横浜の夜景を見ながらお風呂に入れます(ちなみに内湯の露天風呂は海側なので観覧車は見れません)
しかし入館が無料とはいえ、飲食やら遊びやらで結構な費用が掛かりました…ま、そのために両親を誘って行ったというハナシもありますが(苦笑)
それなりに楽しめたしお風呂も良かったですが、みんなの感想は「ここまで費用が掛かる(入館料も考慮したら)なら箱根とかに1泊で出かけた方がいいよね」と言う感じで、たぶんもう来ることはないかも!?(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
サメと桃だらけ…(・ω・)
2010.12.08(23:56)
今日はお休み。特にこれという用事もなく撮影に出かけても良かったが、絶対的なネタが来る様子も無いし朝は雨降りで天気悪そうだから今日は大人しくしてるかなとか思っていた。
しかし息子を学校に送り出ししばらくするとどんどん晴れてきてずいぶんいい天気に!!(゜o゜)
嫁さんは子供会関係の買い物等あるので上大岡に行きたいが、送り迎えしてもらえればいいよと言うので嫁さんを送ってそのまま撮影に出向くことに決定!!(笑)
まずは3461レからになるが、どこで撮ろうか検討しつつ東海道沿いを移動…しかし今さらなかなか新しい場所は発掘できず、カマはたぶんサメなので先日ニーナで撮った場所でサメは撮ってないのでそこで撮ることに(^^;

↑ロケハン中に5052レが来たので逆光ながらとりあえずチェキ!!…下りの撮影地を探してたのに上りがいい感じで撮れた(^^ゞ

↑そして3461レ…コキもくっついていたり若干ピンが甘かったりしたが、ニーナの時ほど「決まった!!」と思えないのはなぜ!?(・・;)
ここは午後は側面逆光なので、次の列車はまた別の場所で撮ろうと移動…結局毎度おなじみ猪久保出口にしたが、また今までとは違う構図で撮ろうといろいろ検討の結果、バックの木々が多少紅葉しているのでそれを入れるようにしてみた。

↑3075レ…ローアングル気味でバックに紅葉が入って、まぁまぁかな!?(^^ゞ

↑次は1097レ…もうちょっと寄せた方が迫力があるかなとズームしてみたが、紅葉があまり入らなくなってしまったので前に撮ったハイアングルの写真のローアングル版みたいになった(^^;
ここで息子の帰宅時間になってしまうので一度帰宅。息子とほぼ同時に帰り、今日は塾があるのでいつもなら小一時間家で宿題等させてから出かけるのだが、次の1157レが桃代走(しかも未撮影の146号機)のようでちょっと気になってたので今日に限っては息子にすぐに支度をさせて再び出動!!(笑)
時間的にギリギリだったので日陰なのは承知で一番行きやすい場所へ…ホントにすぐに来た!!(゜o゜)

↑ISO800まで上げたがそれでも若干暗かったので露出補正しました…でも未撮影の146号機がゲットできたので来た甲斐があったかな(^^ゞ

↑振り返ったら息子が通過を眺めてたので撮ってみた(笑)…いつも貨物を撮りに行くよと言うと「つまんないから行きたくない」とか言われてしまうのだが、現場に来てしまえば気にはなるらしい(^^;

↑そして撤収しようと思ったら上りの接近灯が点滅したので待ってみたら1062レだった…カマだけならこの向きでも十分撮れるね(^^;
そして息子を塾に送り届け、お迎えまで時間があるので重単狙いで(笑)…若干時間があったので少しでも露出があるうちにと思いみなとみらい方面に繰り出す。

↑やはり相当暗いのでISO400で1/15秒でズーム流しを狙ったのだが、正面がちでハイビームをモロに拾ってしまいピント合わずにカメラが固まってしまった…直前でようやく再起動したので慌てて撮ってみたが、こんなありさま(苦笑)
その後は模型店に行ってバスコレを追加で購入(結果は追記欄に書きます(^^ゞ)し、息子と嫁さんを迎えに行って、なぜか外で食べて帰る話になり、食事をしてから帰宅。

↑猪久保出口で撮った時は手前のフェンスが邪魔で高さを稼ぎたかったので久々にゲバ(三脚)を出動させて撮ってみた…ハイボーイでエレベーターをこれだけ上げて、自分は脚立に若干背伸び気味でファインダーを覗くと言った感じですが、昔本格的にやってた頃の機材が役に立つこともあるね(^^ゞ
それにしても今日はサメと桃だけだったなぁ…しかも狙ってきた桃146号機以外未撮影機に当たらないというのがまた何とも残念(-_-;)
⇒サメと桃だらけ…(・ω・)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついてるのか、ついてないのか!?(昨日と今日の撮影報告)
2010.12.07(22:41)
とりあえず昨日の結果から…(^^;01-ef210-162s.jpg)
↑根岸に向かう桃を撮って、すぐ反対に移動してロクヨンを撮ろうと完璧な計画をしていたハズだったのだが…既に光線ムラムラだし(・・;)
02-ef64-1006s.jpg)
↑鉄橋を入れて撮るには南行ホームからだったのにすっかり忘れてて北行ホームのまま移動してしまった(また階段まで戻って回り込むまでの時間は無かった)…しかもビルの影がすっかり落ちていて最悪な結果(南行ホームからの構図も果たしてどれぐらい光線が当たるのか微妙だが(^^;)
と、まぁ昨日の記事のタイトル通り、冬の日差しにすっかり翻弄されイマイチなまま出勤。
仕事は各所で細かいトラブルが多発していながらも自分には影響なく推移していたのだが、昨夜最後の最後に自分にも微妙なトラブル(ホント内容は大したこと無いのだが…(^^;)が降りかかり、元々深夜に終わるのに報告書を書く羽目になり睡眠時間が短くなってしまった(-_-;)
それでも明け仕事は問題も無く無事終了。嫁さんから今日は朝から出かけてるとのメールが入っていたので、これは寄り道して行くしかないなといろいろ検討しつつも5097レの時間がすぐなのでとりあえずそれを押さえるべく移動(^^;

↑しかしEF200を狙ってるというのにまたしても桃代走だしなぜか単機だし!?(ダイヤ改正で運用変わったのかなぁ!?)…しかもこの前と同じ159号機と言うのがなんともはや( ̄^ ̄)
天気が良かったら3461レ狙いで東戸塚でも行こうかと思っていた(それも一度家に帰って自転車で行ってみようかなとも考えていた(^^ゞ)のだが、曇りがちな空模様…しかし5097レを待ってる間、時々晴れだすと結構強い日差しが当たっていたので悩むところだなと思いつつ、行かないで後悔するより行って後悔する方がいいだろう(笑)と行ってみるコトに(^^ゞ
どうせなので3461レまで順次押さえることにしてさっさと現地に向かい待機。

↑1077レの時間にちゃんと来たのだがカマがなぜかEF200(本来は岡山の桃のはず)…5097レが遅れてるのか!?とも思ったがどうやら代走っぽい(謎は深まるばかり)

↑続けて来る1155レはちゃんと岡山の桃だった(全然コンテナ積んでないので最初単機かと思ったよ(^^;)…しかし途中晴れたりしてるのに列車が来る時だけ曇ってるって何なの!?(;一_一)

↑そのあと反対から来る5052レの頃には思いっきり晴れてくるという我ながら呆れてしまう展開(苦笑)…どうせ逆光だしということで遊んでみた(^^;

↑でも一番メインの3461レの時には最高の日差しで未撮影機の117号機でと良い結果に終わりました!!(日頃の行いが良いからだな…というコトにしといてください!!笑)
↓こちらは動画でも録ってみた(^^;
[広告] VPS
そして撤収…電車で帰ることにしたが、根岸のロクヨンに微妙に時間が近づいてきているので悩んだ結果(やはり行って後悔の方がいいだろうと)寄ってから帰ることに(苦笑)

↑結局更新色で残念…と思ったら未撮影の1025号機だったので来て良かった(^^ゞ
いよいよ今度こそ帰ろうと電車に乗って帰宅…すると新杉田で小田急の電車とすれ違った(帯の色が似てるから一瞬分からなかった(^^;)のだが、あとで手帳を見たらちゃんと小田急4000甲種とメモっていたのでちゃんと確認しといて撮れば良かったなと思ったのもあとの祭り(苦笑)
今日はかなり眠かったが、こんなに動いてしかも帰宅後は息子のピアノ送迎、嫁さんの病院送迎、そして夕飯作り(しょうが焼き作りました!!)と忙しく過ぎた…明日も休みとはいえ息子は学校があるから寝坊もできないしなぁ┐(´~`;)┌





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
冬の日差しは…
2010.12.06(16:00)

今日は夕方からの泊まり仕事。息子の弁当で朝から起きてるし、嫁さんは病院等々で朝から出掛けたし、家に居る必要もないので3461レ辺りから寄り道しながら出勤するかなと思いつつ、とりあえず溜まっていた洗濯物を処理すべく2回洗濯機を回す(゜゜;)
洗濯終了し、ギリギリ間に合いそうだったがなんとなく気が変わって中止。根岸線のロクヨンだけチェキることに(これはちょこっと早く出れば間に合うので…)した(苦笑)
空いた時間は少しのんびりするかと思ったが、金魚の水がだいぶ汚れていたのでざっと交換。
そんなこんなで時間になり出動。
撮るには撮ったが、さすがにこの時期は陽が傾くのが早いね…ま、結果は明日にでも報告します(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
代走なのか、大幅遅延なのか…(^^;
2010.12.05(21:38)
今日は日勤の出勤時にちょいと早く出れば951レが撮れるなと思い頑張って早起きして寄り道…(^^;予定通り来たが、カマがEF200の運用なのに桃が来た…しかも撮影済みの159号機(苦笑)

↑前に朝来た時に晴れると影でムラになると分かっていたのに(その時は列車が来ず撮影記録が残ってなかったためと思われるが)忘れてた(゜o゜;)…正面だけでも陽が当たれば良しとするか(^^;
代走だったのかぁとガッカリしつつ出勤したが、昼ごろにいろいろ情報を見ていたら今日は貨物は各地大幅に遅れが発生していたようで、もしかしたら他の列車の遅延だったのかなぁ!?
代走にしろ遅延にしろPFとかなかなか撮れない組み合わせに変わってくれればいいんだけどね…ま、こればっかりは運だよな(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
本牧市民公園のD51 516…その他もろもろ(^^;
2010.12.04(23:17)
今日のネタに入る前に、昨日の話をちょっと…(^^;昨日は出勤中の時間にちょうど東急甲種があるのでちょっとだけ早く出て新杉田のホームで撮影すべく待機。
元々被るかも知れないというタイミングだったのだが、南行が若干遅れてた(朝の大雨の影響と思われるが…)ので逆に北行が行ってしまえば楽勝かなと思っていたら北行も若干遅れてて、結局北行の電車がホームに停車中に甲種の姿が見えてくるという最悪なタイミング………orz
「北行が早く抜けてくれればギリギリ間に合うかも…早く出発しないかな」と思いつつ振り返ったら、北行の電車の運チャンがこっちを見てニヤリとしつつ出発して行ったのがムカつくというか笑えるというか…ま、気持ちは分からなくもない(苦笑)のでなんとも言えませんが、気持ち加速が悪かったような気がするのは気のせいだったかな(遅れてるんだからフルノッチで捲ってけよと内心は思っていたが…苦笑)。
01-de101566-tokyukousyus.jpg)
↑結局編成は収められなかったがカマは撮れたので問題無いけどね(元々東急甲種は何度も撮ってるのでどっちでもと言う程度だしそれ故コンデジしか持ってきてなかったしね(^^;)
そんなんで出勤し仕事は無事終了…今日の帰りはまーくんと一緒になったので定例のお茶をして帰ろうと横浜でちょこっとだけ寄り道(^^;
適宜雑談し解散…乗った電車が磯子行きだった(狙って磯子行きに乗ったワケぢゃないですよ!?…と言うコトにしといてください(´ω`)のでいつも通り根岸で下車して大船行きを待つ間にカマチェック(笑)

↑ブルサンの7号機が出発待機していて、桃の163号機が入換してたがどちらも撮影済みなので軽く流す程度でスルー(苦笑)
帰宅後、今日は天気もいいしボーナスも一応もらえたし家族でちょこっと出かけるのもいいかなと思いいろいろ検討の結果、息子の希望により某Y電機併設のゲームセンターに行くことに(もっとどこかにお出かけするイメージで考えていたのだが、最近ゲーセンは行かなくなってたのでポケモンのゲームがやりたくて仕方なかったらしい…(^^;)…そっち方面に行くなら前から行こうかと言いつつ行ってなかった本牧市民公園も行くかと言う方向で決定。早速車で出発!!(笑)
久々のゲーセンで今さら欲しい景品も無いしなぁと適当にうろついてたら、なんとカーコレ80が景品になっているゲームを発見!!(゜o゜)
名前が分からないが下に流れている小物をすくい上げて目の前の前後に動いている台に落とすとそれが景品を押して手前の取り出し口に落としてくれるというゲームで、昔はお菓子の山を崩してゲットするために何千円も投入して後悔したりしていたし、バスコレじゃなくてカーコレのしかも80だからいらないなとまずはスルー…しかし息子はまだまだゲーム終わらせそうもないし、山積みになったカーコレが今にも崩れそうなのでちょっとだけやってみようかなと思ってしまったのが運のつき(苦笑)
最初は順調に寄せられる(1000円ぐらいの投入でゲットできそうだなと思えてしまう(^^;)のだがあともう少しと言うところからなかなか上手く行かないというのは今までの経験からも分かっていたのに、ここまで投入した金額を考えるとやめられなくなるという定番の状況に陥って泥沼に…orz
嫁さんもこの手のゲームは嫌いではないので途中から参戦してきて結局2人合わせて4000円ぐらい投入したが取れず…たまたま詰まった景品を処理しに来た店員さんが見るに見かねたのか景品を押し出すところにサービスで大きめのモノを置いてくれて、ようやく山を崩してゲット!!(^_^;)
結局4500円ぐらいの投入でカーコレ16箱をゲットしたので定価から考えれば十分に元は取れているのだが、あとから思えばその金額でバスコレを買えばよかったと言うのは考えないことにしよう(苦笑)
そんなこんなでY電機をあとにして、次なる目的の本牧市民公園へ…根岸駅の前を通過するしちょうどロクヨンが来てる時間だったのでちょっとヒクヒクした(爆)が、今日は撮影はパスしようと心に決めて出て来たのでそのままスルー(^^ゞ
市民公園に到着し、日なたにシートを引いて買ってきたお弁当でとりあえず遅めの昼食…その後は保存されているD51を息子と一緒に見学(笑)

↑昔の転車台も保存されている…かつては市電も保存されていたようだが、たぶん保存館に移されたのだと思われます

↑そしてこれが保存されているD51 516…昔から存在は知っていたが初めて見た(子供の頃来たかも知れないが記憶にない)

↑息子は運転台でいろいろ機器をいじって楽しんでいた(子供だらけだった(^^;)

↑適宜周囲を見ていたら、下周りの機器に形式・番号が刻印されているのに気付いたのだが、一部違う形式が刻印されていて(見えにくいと思いますが先台車にはD51900、その右側の黒い部品にはD5277、右の写真の中央の部品にはC51558と刻印されています)、果たして現役中に振り替えられたのか保存されるにあたって残っていた部品で補修されたのか分からないが、今後他の保存蒸機でも気になりそうです(^^;
あとは夕暮れまでキャッチボールとかサッカーボールで遊んだりとか、久々に親子らしい遊びをして撤収。帰りも場所を選べばちょうど重単が撮れるなとピクピクしたが(苦笑)、グッと堪えてそのまま車を走らせ帰宅。
嫁さんが病院に行きたいというので途中で降ろして帰宅。そんな流れなので帰ってからは夕飯を作り、撮ってきた写真を整理して、また嫁さんを迎えに行ってと忙しく過ぎる…( ̄^ ̄)

↑そんな合間に本日の戦利品を開封してみたが、ノーマル12種にダブりが3つ、シークレット1つというまぁ無難な結果…しかし80こんなに台数あっても困っちゃうナァ(苦笑)
本当は息子を鉄博とかロマンスカー乗りにとか連れてってあげたいんだけど、なかなか予算とタイミングの都合が合わずに行けないんだよね…ボーナス景気が多少でもあるうちに一度行くかなぁ(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
横浜市内観光バス---ベイサイドライン(横浜市交通局)乗車報告
2010.12.03(09:39)
というワケで、昨日は横浜市交通局の横浜市内観光バス『ベイサイドライン』(平日午後コース)に乗って来ましたので、その報告をしたいと思います(あくまでも私の視点による報告ですのであしからず…苦笑)。出発は14:05なので13:40頃までに来て欲しいと言われていたのでその時間に集合。乗り場(東口ターミナル14番乗り場)で待っていたら電話が入り「どこにいますか?」…地下の窓口に行かなければいけなかったらしい(^^;
それから窓口に行って受付して乗車!!

↑チケットと乗客である印のバッジ…しかしスーパーハイデッカーは高いね(東口ターミナルの天井がスゴイ近く感じたよ(^^;)
バスはコットンハーバーを経由するためR15を東神奈川方面へ…瑞穂桟橋方面へ曲がり道を進める。最近自分には馴染みのある道だなぁと思いつつ…

↑馴染みありすぎる踏切だよ(笑)…時間見たらあと1分で貨レが来るタイミングだったが引っかからず(踏切通過時に左を見たらカマが迫ってたよ)
そしてコットンハーバーから中央市場のかすめてみなとみらいを抜けて赤レンガ倉庫へ…到着して早速目に入ったのは!!

↑あかいくつバスのイルミネーション仕様キター!!ということでベイサイドラインとコラボで(笑)

↑イルミネーションバスは夜にならないと目立たないやね(^^;

↑今さらと思いつつも適宜巡回して、赤レンガと観覧車とバスのコラボで撮影

↑バスのバックに赤レンガ

↑そしてまた移動…イチョウ並木と浜スタ

↑浜スタ脇を走ってたら正面をロクヨンが通過した!!…と目で追ったら反対から桃も来た!!ということで慌てて撮ったみた(笑)
その後バスは坂を上って外人墓地へ…通常そこから港の見える丘公園まで散策するのだが、今は英国館等の室内にクリスマス特別装飾がされていてそっちがいい人はそのままバスで丘公園まで行って先に見学するのもおすすめですと言うのでそっちを選択してみた。

↑元々それほど興味も無いので何とも言えないが、とりあえずバスを入れて撮ってみる(笑)

↑111番館もとりあえず入って撮ってみる(苦笑)
あとは適宜時間まで勝手にバス撮影会!!(笑)

↑逆光で噴水を撮ってみようと構えていたらちょうどリエが来たのでバックに入れてチェキ!!(笑)

↑バスと噴水

↑バスと花
そしてバスは谷戸坂を下りてそのまま新山下を抜けて首都高へ…ベイブリッジを2回渡って(要は渡るためだけに大黒PAで折り返して来るというコト(^_^;)戻ってきてマリンタワーへ。

↑マリンタワーに到着!!…ここが一番メインらしい(^^;

↑一応展望台から見える横浜の景色を…雲が多いのが良く分かるね(^^;

↑マリンタワーを出る頃には日も暮れて来たので、ライトアップされたマリンタワーとバスのコラボでチェキ!!…本当はベイサイドラインもこの位置で乗車のはずだったのでこのアングルで撮ってから乗ろうと思っていたのに、路駐した車がいて手前の方に止まってしまった(`´)

↑仕方ないので夜のイチョウとチェキ!!
あとは途中下車の人を降ろしつつ(ホテルとか桜木町駅とか中華街とか次の予定に合わせて降ろしてくれる)、大桟橋→みなとみらい地区→横浜駅と走って到着。

↑横浜駅に到着…半日とはいえ結構乗りでがあった気がする(^^;
そしてこのあとは予定通り飲み会で夜は更けて行きました………
と、まぁどうでもいい写真で長編になってしまいましたが最後までお読みいただいた方ありがとうございました(^^ゞ
もし横浜に来ることがあったら(横浜市民の方も)是非乗ってみてくださいね!!(と交通局の片棒を担いでおく…何のメリットも無いが(^^;)
ベイサイドラインについて詳しくは横浜市交通局ホームページをご覧ください!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
DEのオマケ付3461レ
2010.12.03(00:20)
ケータイ速報で書きましたが今日は(日付が替わっちゃったから昨日か!?(・・;)横浜市内観光の予定…集合が13:40頃だったのでこれは3461レを撮ってから行けばちょうどいいんぢゃないの!?(笑)というワケで、東戸塚へ(^^;スカ線に被られないことを祈りつつ待機したが、被るかもと思われた電車が出発してから十分に時間が経ってから来た!!
しかし何か違和感が…あ、なんかオマケが付いてる!?(苦笑)

↑EF66127+DE101586+ワム+コキという編成…カマは未撮影機の127号機だし、貴重なモノが撮れました(^_^)v

↑後追いも撮ってみた…もちろんムド回送だよね(^^ゞ
そして撤収して横浜へ…集合まで30分ほどあったので床屋に寄ってから集合場所へ。
みんな無事集合して市内観光が始まるのだが、その報告は明日(もう今日か…(-。-;)ボソッ)にでも…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;