ネタがなきゃ練習だ!?(笑)
2010.08.31(22:45)
昨日出勤中に記事を書いてアップしたのだが、その後職場に行く電車に乗っていたらその車窓になんとEast-iが通過して行った…ちゃんと調べておけばちょいと寄り道して撮れたぢゃん(出勤までにはほんのちょっと時間があったので…(^^;)と後悔しつつ出勤(笑)今日は明け仕事終了後、まっすぐ帰るつもりだったがちょうどコンテナの時間だったのでそれだけチェキろうと石川町で途中下車(苦笑)

↑反対側のホームから撮影…ホーム上屋の部分は正面が影でまっぷたつになってしまうので、上屋を抜けた位置を先頭にして撮影(なので広角気味になってます)
帰宅後はのんびり過ごそうかなと思っていたのだが、今日は息子のピアノ教室があったのをすっかり忘れていて、結局出かけるハメに…待ち時間が何とも中途半端(帰ったりどこか寄り道したりするほどの時間は無い)なので、特に狙いも無いのだが京急を撮影するかと線路沿いに(^^;
現地に着いて車から降りたまさにその時に、青い600形が通過…唯一のネタらしい電車も行ってしまい、テンション下がり気味ながらもとりあえず適宜撮影。

↑しかもあっという間に日が落ちてきてしまい、影だらけになっちまった…いっそ全部影になっちゃえばいいのだが、ムラがあるのが一番困るね(^^;

↑なんとか陽のあたる場所を先頭にしようと引き気味にしてみるも、結局側面が影だらけになってしまうのでイマイチ…(・・;)
その後も数枚撮ってみたが冴えない結果でどうしたもんかと思ったが、ふと思いついてズーム流しの練習でもしてみるかと趣旨を変更(苦笑)

↑その結果…光線ムラはあるけどキレイに流せました(^_^)v

↑反対向きも試してみる…上手く流せたが暗いせいかなんかイマイチ(苦笑)

↑なぜか優等列車はなかなか成功せず、ようやくなんとか撮れたのがコレ…夕方は12連の特急が結構走ってるんだね(・o・)
何枚か撮ってみたが、成功率は50%ぐらいかね…もうちょっと成功率を上げるべくまた練習するか(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
結局ハードスケジュールになるんだな…(--;)
2010.08.30(15:27)

今日は夕方からの泊まり仕事。午前中、East-iが東海道を下ってくるので撮りにいくかなと思ったりもしたのだが、このところハードスケジュールなのでパスすることに…(^^;
しかし朝息子を送り出してから洗濯を済ませ、郵便局には行きたかったのでついでにちょこっと買い物するかと嫁さんに持ちかけたら最近母親が暑くて買い物にも出たくないと言っていたので誘ってあげたらと言うので、結局両親も一緒に行くことに(苦笑)
そうなると買い物も自然と時間が掛かり、帰ってきたのはお昼過ぎ…その後は先日ようやく完成したバスステッカーをI.S.G工房のページにアップしたり、弁当の支度をしたり(今日は嫁さんが夕飯の仕込みを兼ねてメインのおかずは作ってくれたので助かったが…)であっという間に行く時間(゜ロ゜;
ステッカーの使用例の写真を撮ったのでそれをネタにしようかと思ったのだが、それを仕込む時間すら無くなってしまったので、根岸で電車1本落として働く機関車達をチェキってみた(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
1歳になりました!!
2010.08.29(21:33)
今日は朝早めに出勤の日勤…夕方早めには終わったが日曜日なので貨レも無くネタが拾えず(苦笑)なのでこの前からそのうちネタにしようと思いつつ後回しにされていたモノを…(^^;
我が家のにゃんこの「レオ」が8月24日で1歳になりまして、それをネタにしようと思いつつはや数日…(笑)
まぁ、ただそれだけなんですが、せっかくなので最近撮って公開されていない写真(と言ってもケータイで撮ったモノですが)をいくつか公開します!!

↑リビングとダイニングの仕切りの辺りなのですが、ケージから出してるとこの辺でグダ~っとしていることが多いです(^^ゞ

↑高いところもへっちゃらです!!…ってか、猫は高いところが好きだもんな(^^;

↑でも洗面器の中が一番好きなようです(笑)…夏場は冷たくて気持ちいいのかもね(^^)
しかし動物はカメラなんてお構いなしだから撮影するのも大変だねσ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
自転車に乗って…息子と…East-i(なんぢゃそりゃ!?苦笑)
2010.08.28(22:19)
今日は明け仕事終了後、歩いて初音町に出ればちょうどバスがあるタイミングだったので、久々に歩きを決行!!ギリギリながら間に合い、すんなり帰宅。こうやって帰ると貨レをチェキることもできないのでネタが拾えないのだが、今日は元々日中に撮影予定があったので早々に帰るつもりだったというのがホンネだったり…!?(爆)
と、いうことで息子と昼に撮影に出ることにしたのだが、どこで撮ろうか検討の結果、息子とサイクリングするコトを半分目的として自転車で近場に行くことに…(^^;
前から撮れるとは知っていたが光線が微妙だったりケーブルが微妙だったりで撮ったことが無かった場所へ行く…家で地図を見てある程度目星を付けていた道を進み、撮れそうな場所を発見。南行はここで撮ることにしてしばし待機…息子は「暑い」とか「喉かわいた」とかグダグダ騒いでいたが、どうも待つのが苦手らしい(^。^;)

↑そうこうするうちに本チャンが通過!!…ケーブルも被るし側面は逆光だが、先日正面がちでしか撮ってないし、マヤも付いてると言うことでサイドメインの写真を撮りたかったのでここにした(^^;
そして折り返しは同じ区間の逆サイドに回り込み撮影…どっちの写真にも反対側で撮影していた場所が写ってる(苦笑)

↑こちらは前面が逆光…こっちの区間にも貨レが走ってくれるといいのになぁと思うのはいつものコト(苦笑)
↓ここでは一応動画も撮ったのでアップしときます
[広告] VPS
んで、帰ってからは嫁さんと息子は友達に誘われたのでお祭りに行くとのことで、車で送り届け、迎えに行くまでの間にバスステッカーを印刷したり、それをバスに貼りつけて見本を作ったりした…印刷したので新作としてI.S.Gにアップしなくてはならないのだが、今日はもう遅いのでまた今度だな(・_・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
息子が鉄道模型作りに挑戦!!…part4(最終回)
2010.08.27(09:29)
と言うワケで、今日から学校が始まり…昨日は宿題もほぼ終わってると言っていたので安心していたのだが、いざ支度を始めるとアレをやり忘れてたとかコレが見つからないとか問題集は答え合わせをしないといけないとかいろいろあり、結局夜になりバタバタ( ̄∀ ̄;)その合間に息子の作っていた模型も仕上げの行き先シール貼りや床板のはめ込みとかやらせ、なんとか完成!!(インレタは難しいので、ナンバーとかはひとまず見送った)
何日分かまとめてですが、最後の仕上げまでの様子を以下に…

↑この前先頭のライトケースを塗らせたが、その片側にテールライトレンズのクリヤーレッドを塗らせたらやっぱり細かいのは難しいみたいでぐちゃぐちゃになってしまった(上の写真)ので、先頭ぐらいは手助けするかと少し補修を加えてあげた(下の写真)

↑そしてステッカーを貼るためカッターで切り取り…四苦八苦してました(苦笑)

↑そんなこんなで完成!!…出来はともかくたぶん達成感とか充実感を味わってくれたとは思うのですが、実際はどうなのか(´∀`;)

↑先頭部…窓ガラスも接着剤だらけだね(^^;
もう夜も遅くなってしまったので試運転は朝やろうと(それをネタに早起きしてくれればと言うのもあり…)いうことにして就寝。朝になり起こしたがやはり全然起きないので勝手に試運転をした(苦笑)

↑自分の持ってる完成品と並べてみる

↑息子所有の新1000形ステンレス車と連結させて走らせてみる…4+4なのでエア急ってところか!?(実際この組み合わせがあるのかは分からんが(^^;)
まぁなんとか夏休み中に終わって良かったよ…そういえばいい忘れていましたが、息子は小2です!!
今度は未塗装キットに挑戦かね(笑)
本人はシーナリーレイアウトを作りたいみたいだけど、それはもうちょっと大きくなってからかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
狙いはEast-iだったが気付けば貨レまつりになってた罠(苦笑)
2010.08.26(20:27)
昨日の出勤時と今日の明けのあとで撮影しまくったので(笑)、以下写真でどしどしお送りいたします(一部話のそれる画像もありますが…苦笑)01-ef64-1045s.jpg)
↑まずは昨日の写真…根岸でちょうど到着してしまっていたのであきらめて下車しなかったのだが、よくよく考えたら1045号機は撮って無かったので折り返して来て入換しているところを撮影(苦笑)
02-ef210-117s.jpg)
↑その後まだちょっと余裕があったしちょうど貨レも来るし(電車1本落とす間に来るタイミングだったので)で山手でチェキ!!…でも尻切れになっちゃった(-_-;)

↑そして今日は珍しい汽車が来ると言うことで高島方面へ…横浜から歩いていたら停車中の貨レがいた(これはダイヤ通りの停車)ので踏切から停車中しか撮れない構図で撮影(苦笑)

↑そして本チャンがこちら…もうひとつ向こうの踏切で撮ろうかどうしようか悩んだのだが、先客がいたみたいだし何となくこっちで撮ることにした(^^ゞ

↑今日は1両ゴッツイのが付いていたので、慌てて引いたアングルでもチェキ…鉄橋が下回り隠れないならこの構図も全然アリなんだけどね(^^;

↑そのまま待機し反対向きのEHを先日撮り損ねた構図でチェキ!!…尻切れしちゃったのでまたリベンジかな!?(-_-;)

↑コンテナも同じ位置で…左の柱が入るのはあきらめて横アンを試してみたが、パンタが切れそうだとちょっと引いたら右にも余計なモノが入ってしまい(これはトリミングしてますが)イマイチだった┐(´~`;)┌

↑みなとみらい方面に移動しつつ続けてくる単機を「横浜」バック(笑)にチェキ!!…夜景だとキレイなのですが、その場合列車をどう処理するかなんですよねぇ(^^;

↑そしてまた頑張って歩いていつだかコンテナを撮った場所へ…工事が進んで建機が増えたりしていて撮りにくくなってました(・・;)

↑そして線路沿いに降りて反対向きを横アンで狙う…つい縦アンに逃げてしまうのだが、ここは横アンで決めれるようにしたい!!
その後、嫁さんが友達とみなとみらいで待ち合わせているので車と息子を引き継いで欲しいとのことなので待ち合わせることに…あまりにも暑いので待ってる間にちょっとアイスでも食べようかなと某ホームセンターに併設されているスーパーに寄ったのだが………

↑惣菜コーナーにて「いわしのしそ巻き揚げ」なるモノが目玉商品で1本50円で売っていたので無性に食べたくなり、アイスをやめてこっちを2本購入!!(笑)…ま、朝からまともなモノ食べてなかったのでね(^_^;)

↑結局桜木町駅前まで歩いてようやく合流…そうこうしているうちにEast-iの折り返しの時間になってしまったので今度は車で移動して短編成向けの行きつけの場所で(苦笑)撮影したが、日差しがきつかったので逆光具合が目立ってしまった(+_+)

↑次はロクヨンを狙おうと再び移動するが、その前のEHをどこで撮ろうかと検討した結果、俯瞰場所で撮ってみることに…前に撮った場所は危険なのでそこまで行く手前の比較的安全な場所で撮ってみたが、編成が入らないし微妙かな(・_・;)

↑そしてロクヨンの入線を撮るべく根岸駅方面へ行こうと思ったのだが、道を間違えてハマってしまい間に合わず(しかも車ちょこっと擦っちゃった…泣)…仕方ないので入換えて来たところをチェキ(苦笑)

↑そして帰ろうかと思ったのだが、嫁さんと友達はケーキバイキングを食べると言うことで、息子も行きたいと言うので結局また合流してケーキのバカ食い(苦笑)…これで夕飯も兼ねることにしたので今日はマトモなご飯食べずに終わりだな(´д`;)

↑嫁さんはまだ友達とプラプラするというので息子と2人で帰宅…ちょうど貨レの時間だと言うことで再び寄り道(笑)…しかしあっという間に影が伸びて来たし、来てみれば単機だし、もうまっすぐ帰ろうよと言った息子が正解だったかも(苦笑)
そして帰ったあとは息子には模型製作の続きや明日からの学校の支度をさせつつ、自分は今日の写真を読み込んで整理してとやってたらあっという間に夜になっちゃってた…今日は早く寝ないとな(・・;)
それにしても今日の写真は縦アンと尻切れが多い気がするのは気のせい!?(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
小田急4000系 甲種輸送(東海道線)
2010.08.25(13:23)
今日は休日出勤で泊まり仕事。昨夜は飲み会だったので寝坊したかったが息子のラジオ体操の時間にはやはり一緒に起きてしまい、その後も寝ようと努力するも一度目が覚めると寝れるものでもないので起床(^^;
出勤は午後なのでとりあえず洗濯やら掃除やら始めたが、弁当の支度やら息子の模型作りの監修やらやることはたくさんありあっという間に昼になる…息子の模型作りの報告はまたあらためてとして、今日は昨日夕方に撮りに行った小田急4000系甲種輸送(昨日根岸線の方はアップしましたが、今日のは東海道線の方)の写真をアップします(^^ゞ
01-ef65-1068-oer4000kousyus.jpg)
↑編成も長くないしこの場所でと思って来たが、建物の影が落ちてしまって良くなかった…しかし移動するほどの間も無かったのでムラにならないよう日蔭の中に機関車が入るよう位置を決めて撮影(苦笑)
02-oer4000-217sukas.jpg)
↑フェンスが被ってしまうが無理矢理後追いも撮影…ちょうどスカ線が来て並びが撮れた!!
やはり夕方は影の落ち方も考えなきゃいかんのだよな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
被られるわ、待たされるわ…ハズレ大杉!!( ̄д ̄;)
2010.08.24(15:24)
今日は明け仕事終了後、510甲種にギリギリ間に合うかどうかと言うタイミング…先日はまやすさんと一緒に仕事していた時に、はまやすさんは遠いほうの職場で終了してギリギリだが間に合いそうだと言うことで、現地で落ち合いましょうと約束していた(笑)明け仕事は最後ちょこっと余計な作業がオマケで付いてくる内容なのだが、相方さんと協力して早急に終了させて急いで着替えて予定通り早々に退出!!(^^;
余裕で横浜に出てはまやすさんとも合流できたのだが、湘南新宿のダイヤが大幅に乱れていてスカ線の電車もやや遅れていた…しかし東戸塚にはほぼ予定していた時間に到着。すぐに510は来るので撮る場所を決めて待機…するとダイヤが乱れている故ありえないタイミングに上りスカ線が!!?Σ(゜o゜;)ハッ
見事にそのスカ線の電車の後ろを通過され、玉砕………orz
せっかく苦労したのになんの証拠も残せないのは悔しいので、悩んだ結果鶴見でリベンジすることにして(苦笑)、その前に桜木町で根岸線のコンテナを撮ってから行こうと桜木町に寄り道…しかし京浜東北線も南行が遅れていて、コンテナも時間通りに来ず( ̄0 ̄;)
北行は時間通りだったので鶴見に間に合わないと元も子もないと、あきらめて予定の電車に乗る…そしたら高島線から上って来る途中にコンテナ列車は待たされていた(苦笑)
そんなこんなでどれも玉砕で、この調子だと鶴見でも被られたりするんぢゃなかろうかと不安になりつつ現地に到着…逆光なのに同業が結構いてびっくりしたが、適宜場所を決めて待機。

↑EF200の牽くEF510は初めて撮った…逆光だけど、まずまずかね(^^;
その後はまやすさんは武蔵野線の方に撮影に行くとのことだったので分かれて、自分は帰宅の方向へ…でもちょうど貨レの時間だとつい途中下車してしまうのは悲しい性(笑)

↑山手でホームを入れないよう構図取りして撮ってみた…それはいいとしてこの時間ってEF210だった気がするんだけど、なぜかEH200が来た(・・;)
そして帰宅して昼食後、息子とサイクリングがてらちょこっと出かけるかと自転車で根岸線の線路沿いへ…

↑小田急4000の甲種があったので撮りに来た…予定より若干早く来たのでちょっと焦ったよ(息子は上手く撮れなかったらしい…(^^;)
あとは昨日の出勤時に撮った写真をついでにアップしときます(苦笑)
01-eh200-5s.jpg)
↑毎度の桜木町ですが、今回はちょこっと構図を変えてみました…ぢつは、3番線に停車中のハマ線の車内から撮ってみたんですが、ガラスを何枚も通すのでややぼやけちゃった感じですねσ(^。^;)
02-ef210-155s.jpg)
↑反対向きは全く問題なくキレイに撮れました!!(笑)
このあと東海道を下って来る小田急を撮ろうかなとも考えているのだが、そのまま夜は飲み会に行くようなので今の段階での結果を今日の記事としてアップしておきます…もしこのあと撮ったら明日の記事にでもします(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
息子が鉄道模型作りに挑戦!!…part3
2010.08.23(11:14)
今日からラジオ体操が始まり(3日間しかやらないみたいだけど…(^^;)、息子と一緒に早起き!!…のはずが、息子は相変わらず起きず、無理矢理起こして行かせた(嫁さんは子供会なので先に行っていた)のだが、しばらくして帰ってきて「途中で足が痛くなったから帰ってきた…腕も痛くなってきた」とかワケのわからん言い訳をして(全然普通に歩いてるのに)るのでかなりムカついたのだが、模型作りは夏休みの宿題としてやっているのでやらせなきゃいかんなと今日は窓の接着をさせた。この前1両分は長さ合わせて切ったのでそれをゴム系接着剤で貼りつける作業を見本を見せてからやらせてみたが、なんとかできていたのであとはいない間に他の車両もやっておきなと言うことで今日の作業は終了(じいちゃんばあちゃんと出かける予定があったので)。

↑作業中の写真は撮り忘れたのだが、とりあえず窓の貼れた1両…接着剤がはみ出るのはまぁ仕方ないね(^^;
自分は朝から洗濯して弁当作ってと相変わらず忙しい…昼過ぎに出勤なので、ぼちぼち出かける支度もしなくちゃなぁ( ̄∀ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
「はまかいじ」送り込み回送
2010.08.22(21:35)
今週からシフトが変わって日曜日が日勤となり、日曜日は貨レも無いしネタが無いなぁと一眼は持たずに出勤。磯子の折り返し線に待機中の185を見て「はまかいじ」があることを思い出し、一応撮ることに…もしかしたら桜木町辺りならもうHMを変えてるかなと期待してみるもやはり「回送」表示だった(苦笑)

↑もうちょっと寄せた位置をメインに考えて撮影したのだが、最初に切った1枚目だけ朝日を浴びていた(あとは影に入ってしまった)ので、これを採用しました(^^ゞ
これもHMが掲出されてるともう少し撮る気にもなるんだけど、回送幕だとなかなか食指が動かないね(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
息子が鉄道模型作りに挑戦!!…part2
2010.08.21(22:21)
今日は仕事明け…なんかいろいろあったが、メインは息子の模型作りとしてその他もろもろも盛り込んで書きます(^^ゞ
↑帰りはちょうどコンテナが来るので途中下車してちょっと待機…コンデジながら無事撮影(^^ゞ
昨日は会議から始まった長い1日だったし、今夜はお祭りに行かなきゃならん(連れてってくれと言われている)し疲れたしで今日はバスで帰宅…帰宅して昼食後は息子に模型作りの続きをさせながら自分はバス作り(笑)

↑今日はまずは床下機器の取り付け

↑そして前面ライトケースの塗装…はみ出しまくりだね(^^;
あと窓ガラスの取り付けもやらせちゃおうと思ったらバタバタしてしまい、お祭りに行く時間になってしまったので中断…夏休み中に完成するのか!?(^^;

↑そして自分のバスはこんな感じ…売り物にするか自分のコレクションにするか、現在検討中(苦笑)

↑2人が模型に集中している間、嫁さんはレオをお風呂に入れていて、いきなり呼ばれて水びたしのレオを渡され、バスタオルで拭いてやってと余計な仕事が増えちまった(苦笑)…しかし毛が濡れちゃうと体細いよね(^^;
お祭りはとなり町(区も違ってしまうのだが…)の自治会のお祭りで、そっちに住む友達から誘われたとのこと…息子と嫁さんは楽しんだようだが、自分は単なるドライバー(苦笑)だったワケで、過ごしやすい気候だっただけマシだったが、疲れた(+o+)
明日は日勤で朝早いのになぁ………orz





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
横浜市営・2-3750(ラッピング)
2010.08.20(09:08)

今日は泊まり仕事の前に会議があり、朝から出動(^^;
弁当作ってゴミ抜きしてたら時間一杯で慌てて家を出る…ネタが無いからどうしようかと思いつつ駅に出たら見たことなかったラッピングの車がいたのでチェキ!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
息子が鉄道模型作りに挑戦!!…part1
2010.08.19(21:14)
息子が夏休みの宿題の自由研究でNゲージを作りたいと言うので、作らせてみることにした。ネタは、京急2000形3扉車4両!!(゜o゜)
ちょっと贅沢なんじゃないと言う気もするが、実は結婚後間もない頃に嫁さんが鉄道模型に興味を持ち自分も作ってみようかしらと言うことで購入したモノで、結局手付かずのまま眠っていたのでちょうどいい機会だなと言うコトで息子に作らせることにした(苦笑)

↑これがそのネタ…塗装済みキットなのでそれほど大変ではないかなとは思っているのだが、どうなることやら(^^ゞ

↑最初の1両を箱にするところまでは自分も手伝って進めたが、あとは勝手にやらせてみた…カッターとかニッパーとかもなんとか使っていた(^^;

↑今日は車体を箱型にしたところで終了…ずいぶん接着剤のはみ出しが目立つが、まぁ初めてだし仕方ないやね(自分も子供の頃はずいぶん目茶苦茶な工作してた気がするもんなぁ…(^^;)
どこぞの模型メーカーが昔掲げてたキャッチコピーじゃないけど「作る楽しみ」を感じてくれればいいね!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
京浜急行バス・Y7058
2010.08.18(22:20)
やはり2人が帰ってくるとなんとなく忙しくなるもので、ほとんど何も手に着かず1日が終わってしまう感じ…あちこち出回ったのだが何もネタが拾えてないので、夜にちょこっと荷物を送るため出た時に近くの京急バスの車庫で1枚撮ってみた(^^ゞ
↑Y7058…比較的最近導入された新車らしいが、最後の西工ボディとかになるのかな!?
ま、詳しいことは分からないのだが、ちょっと異端児っぽい車両な気がしたのでネタとして扱ってみました(苦笑)
明日からはしばらく仕事の日々だし、忙しいのぉ………(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
シングルライフ最終日(´∀`;)
2010.08.17(21:11)
今日は嫁さんと息子が帰京する日…連泊仕事でへとへとだったがあと今日しかないと、一旦帰宅後昼になったら出動!!と、その前に…昨日出勤時に押さえたネタをまずは公開します(^^ゞ
01-ef64-1007s.jpg)
↑根岸入線時に先に入線してしまっていたロクヨン…もう撮った1007だったのでまぁいいや(笑)
02-ef210-125s.jpg)
↑桜木町で1本撮ってから横浜へ…撮ってない125だったので、下手にロクヨンにこだわらないでこっちに来て正解だったかも!?(^^ゞ
そして今日の話に戻りますが、昼になって出動と言えば………そう!!今流行りの青ワムですよ!!(笑)
この前バスで行った時は4~5人来ていたが、今日は1人だけだった…どのみち歩道橋の上から撮るのなんて自分ぐらいだから問題ないけどね(^^ゞ

↑結果は、バッチグーです!!…いつも100番代ばっかりだから、普通のロクロクが新鮮です(^^;

↑欲張って後追いも…余計なコンテナも付かず、キレイだね!!
その後、ちょいと見たことの無かった撮影地(超逆光なので、曇った日ぐらいかね(^_^;)を見に行ったりしつつ、所定の取り扱いで根岸へ!!(爆)
しかし寄り道が災いしてギリギリになってしまい、下見もできずに本番…orz

↑この前みたいに青空に雲が浮かんでいてと言うお膳立てが無いと始まらないので、今日は構図の研究だけだね…柵も変な風に被っちゃったし、今日のは大失敗だな( ̄^ ̄)

↑しかし気を取りなおしてロクヨンはいつもの場所で…撮ってない1017だし、いい感じで撮れたし、OKですね!!(笑)
そして帰宅するもすぐさま今度は羽田へ!!無事帰ってきてなによりだが、気楽だったシングルライフも終わってしまいました…orz

↑羽田からの帰りは下道で来たのだが、UDの19系統循環と言うたぶんレアと思われる組み合わせが信号待ちの時に向かいから来たのでチェキってみたが、ブレちゃった…( ̄∀ ̄;)
2週間なんて、ホントあっという間だったなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
コキ1両
2010.08.16(14:41)

今日はもう1泊。一旦帰宅し、レオの世話をしつつ弁当の支度…あっという間に行く時間(^^;
今日は電車で行くため駅まで歩いたら汗だくでまいったが、車出勤は運動不足なのでやむを得ないと自分に言い聞かせ何とか駅に到着。
思ったより早く着き、ロクヨンの貨レに間に合うかと期待したが根岸に着いたときには到着直後だった…早速入れ換えて奥の方に行ってしまったので返しに牽引されるため待機していたコキだけチェキってみた(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
丹那隧道開業60周年記念号
2010.08.15(11:44)
今日から連泊仕事…とはいえ明日は終了から出勤まで時間があるので一度家に帰る予定(レオにエサもあげなきゃならんしね(^^;)。そんなこともあり車で行くつもりなのでネタも拾えないだろうと昔の写真を引っ張り出してみる(笑)
前にも1枚ぐらい載せたかも(たぶんその時のはリバーサルで撮影したモノと思われますが、今回はカラーネガからスキャンしたものなので若干構図が違うかも…良ければ見比べてみてください(^^;)しれませんが、94年12月に丹那トンネル開業60周年を記念して走った記念列車です。
当時JR東海が保有する2台のEF58(122と157)のプッシュプルによる列車で、走行区間はよく覚えていませんが確か「沼津~東海道線~国府津」と「沼津~御殿場線~国府津」と、新旧東海道本線を1往復ずつ走ったような気がしています(記憶が定かでないので間違ってたらスミマセン(-_-;)
ま、その辺の詳細が気になる方はネットで調べていただくとして(責任放棄だな…自爆)、あとは写真をご覧ください(笑)

↑まずは東海道線を上っています…編成切れてるし(・・;)

↑そしてその返し…どっちの色がいいですか?

↑そして今度は御殿場線…この前このアングルで撮ろうと思ったら草がボウボウでダメだった(秋~冬なら撮れるのかね)

↑最後はまた東海道線にて…ゴハチはやっぱもっと長い編成を牽いてる方が似合うよね(^^;
ま、そんな感じで…洗濯もしたし、弁当も作ったし、仕事行って来るかな(^^ゞ
追記…仕事行くまでの合間にあさぎり号撮影日記を久々に更新したのでよかったら見てみてくださいね~(^^)/





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昔も撮ってた貨レとバスのコラボ!?(^^;
2010.08.14(23:58)
明日から休日出勤含めて職場に連泊となるので、今日の日勤は急遽休むことにした。休養を取る目的でもあったので今日は1日家で作業でもしつつのんびり過ごそうと思っていたのだが、夕飯に無性にしょうが焼きが食べたくなり豚肉を買いにコストコに行くことに…(苦笑)
どうせならと両親も誘い、すると他にも買う物があるとかで他にも寄ったりして(お昼も食べさせてもらったのでいいのだが…(^^;)たら家に戻ってきたのはもう夕方前…当初バスステッカーをほぼ終わらせて、塗り替えも手を付けて、金魚の水替えもしてとかいろいろ考えていたがステッカーのデータ作りを進めるだけであっという間に夜になり(まぁ、今日はふとWiiとかもやっちゃってたので無駄に時間を過ごしてはいるのだが…(^^ゞ)、あともう少しだと遅めの夕飯を済ませたあとも引き続きやっていたらもう夜中になっていたという状況(苦笑)
なのでネタも無く、かといって仕込むヒマも無く、とりあえずバス関連の昔の写真の中から引っ張り出してきた1枚をネタにしてみる(笑)

↑デジカメで撮影した写真なのでまだそんな昔ではないですが、はまりんバスを撮ろうと待っていたらたまたま貨レが来たのでコラボで撮ったもの…この当時は貨レなんてほとんど興味が無かったのでバスをメインで撮ってるのですが、今見れば原色のPFが普通に走ってたんだから惜しいことをした気分だよな(苦笑)
そんな感じでお茶濁しのネタですんません(^^ゞ
でもバスステッカーはほぼ出来上がったので近日中に3種ほどまとめて公開できるのではと思っております…もう一息最後の調整と確認をやっちゃわなくちゃな!!σ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
バスに乗って貨レ撮影!!(撮影結果編)
2010.08.13(22:01)
というワケで、今回は2本立てでお送りします…バス大移動編はこちらから!!と、その前に前段があり、昨日出勤前にちょっとだけ寄り道して行こうと東戸塚に寄った…(^^;

↑所詮駅撮りですが、下り1本と…

↑上り1本をそれぞれチェキ!!
と言った感じでコンテナを撮影し、ワムを撮ってると遅刻になるのであきらめて電車に乗ると、線路沿いで撮影準備をしているはまやすさんを見かけ(笑)、メールを飛ばしたらなんとこの日のワムはEF6627だったということでものすごくショック&悔しさでいっぱいになりつつ出勤(苦笑)…そんなこともあり今日は東海道も撮りに行こうという気になった(^^;
そして本編に戻りますが、バスに乗ってコットンハーバーで下車…東高島駅がすぐ近く(一番近いのは一つ手前のバス停だが)なのでそこまで歩いてしばしロケハン。
EHは構内を走り抜ける姿を撮って、コンテナはほぼ真正面アングルで撮ってみることに決定し、しばし待機。
しかしEHの時間になっても来る気配がない…おかしいなと思ったが、しばらくしてから今朝京浜東北線で人身事故がありダイヤが乱れているとか言う情報が入っていたことに気付いた!!
今朝聞いた時は「今日はすぐに帰らないし関係ないや」とか思っていたが、よく考えたら関係大ありじゃんねぇ(苦笑)…ということで来そうにないのでコンテナを撮る場所に移動(^^;
遠くの方からコンテナ列車の向かってくるのが見え、踏切が鳴動…しかし矢印を良く見たら反対方向!?(゜o゜)
遅れてたEHも来るのかよ~最悪ぢゃあ~と思いつつもどうにもならないのでその場で無理矢理逆打ち(全然まともに撮れなかった)してあとはコンテナを撮影…

↑でも通常のダイヤだとここで離合することは無いので逆に貴重なシーンが撮れたと思われ…(^^ゞ

↑そして迫ってきたコンテナ貨レを撮影…これも後ろにタキが写り込んでるのがいいアクセントになってるよね

↑バスの時間まで間がないのですぐさま移動しようとした(し始めた)のだが、コンテナがブレーキがかかって停車(有効長足りてるんだね(^^;)…普段は通過なのにこれは珍しいと慌てて戻って撮影(笑)
そしてバスに乗って移動…ハプニングがあり予定より遅れて東戸塚に到着。ワムしか撮れないなと思いつつ今日は歩道橋上で撮ることにして待機…すると上りの接近灯が点滅しだしたので慌てて反対向きに構えたら来た!!(゜o゜)

↑無理矢理だけど、なんとか撮影成功!!(遅れてたのかね??)…撮ってなかった18号機なのでラッキーだったな(^^ゞ

↑そして本命は…EF200なのはまぁ良かったが、牽いてるのがまたコンテナだけだよ(・・;)
そんなんでガックリしつつも、時間が無いので急いで撤収。
あとはバスを降りてちょうど来たロクヨンはこんな感じ…(^^;

↑片方は架線柱だし片方は草生え過ぎだし、苦肉の策で広角アングルで撮ってみたら案外いい感じだった(^^;
これも桜木町構内に入れず一旦停止していたが、そんなのも見送ってられないので急いでK病院に向かった…(^^;
帰りはバスで帰ろうということもあったが、さすがに疲れたのでこれ以上の撮影はせずに帰宅。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
バスに乗って貨レ撮影!!(バス大移動編)
2010.08.13(21:17)
今日は仕事明けでK病院…しかし予約時間が13:30とかなり遅めなのでそれまで撮影でもしてるかというのは最近の所定の取り扱い(笑)しかし根岸線だけ撮っていてもさすがにもたないかなというのと、昨日出勤時の悔しさ(別途記事にて書きます)があり東海道貨物も撮りに行きたいなというのがあり、根岸コンテナ撮ってから東戸塚に行く方向で画策。
昨夜~今朝の仕事中にいろいろ検討した(苦笑)結果、普通に電車で行ってもつまらないし高島の方とかK病院とか行くのに便利だろうということで市バスの1日乗車券でバスで移動することにした(^^ゞ
そんな流れなので今日はバス移動のみを取り上げて一つの記事にして、別途貨レの撮影結果のみをまとめた記事を書くつもりなので合わせて読んでいただければと思います(苦笑)
ということで明け仕事終了後、横浜へ出てバス1日乗車券を購入し、乗り場へと向かう…今回乗ったバス全部載せますが、その代わり小さめにまとめての写真にしますのでご了承ください(^^;
最初高島はやめて最初から東戸塚に行くとコンテナが3本とワムを撮れるということでそれも考えたが、高島でEHとコンテナの2本撮ってから東戸塚に行ってもコンテナ1本とワムが撮れるので本数は一緒だから欲張ることにした(苦笑)…コットンハーバー線に乗ったことがなかったのでそれに乗りたかったというのもあるんだけどね(^^ゞ

↑まずは48系統(4-1622)でコットンハーバーへ…撮影後、星野町公園前からまた48系統(6-3872)に乗って横浜駅へ戻り、すぐの103系統(8-1501)で戸部警察署前まで1つだけ乗る(^^;
106系統に乗りたかったのでバス停1つ進めたのだが、ケータイで経路探索(横交の公式ページから使えますが、結構便利ですよ)したら乗換え待ち時間が20分近くあったので、もしかしたら1本前に間に合うのではと期待して乗ったら自分の乗るバスの目の前に入ってきて先に行ってしまった…

↑ここで待ってても仕方ないなと後から来た9系統(4-1599)で保土ヶ谷駅東口まで出る…そして次の106系統(9-2616)を待つのだが時間になっても来ず、結局20分近く遅れて来た(いくらなんでも遅れすぎじゃないの!?…1本前が遅れてくれれば良かったのに(^^;)…そして境木中学校前で210系統(4-3761)に乗換え(ここで210系統を待ってる間に次の106系統が来たので、たまたま自分の乗るのだけ遅れてたようだった…最悪)
おかげで予定はめちゃくちゃで、コンテナは間に合わないからワムだけだなと撮影場所に向かう…その結果は別途記載なので割愛しますが、撮影後、帰りは余裕のはずだよなとケータイで調べておいた経路探索を見てみたら、何を勘違いしていたか1時間間違っていた!?Σ(゜o゜;)ハッ
これってヤバいんぢゃないの~!?と電車で行くことも考えたが遠回りする分あまり変わらず、急げばギリギリ1本あとのに乗れるかなと境木中学校前の方面に歩きだすが到底間に合わず…でも今さらあとにも引けないのでそのまま歩いていたら品濃谷宿公園バス停のところで210系統が来たので乗車。ケータイで再度調べたら桜木町に13:35頃に着くし156系統が桜木町13:33発なので花咲橋で降りてみなとみらい大通まで歩けばなんとか間に合うかもと先を進めることにした。

↑210系統(さっきも乗った4-3761)で境木中学校前まで行き、もしかしたら違う系統が来るかもと権太坂上まで歩く…しかし28系統なんて来るわけも無く、結局予定通りの106系統(9-2611)に乗車
結局この106系統も若干遅れ、とても156系統には間に合わず…しかも花咲橋で降りたらちょうどロクヨンの貨レが来る時間!!(笑)
この際ヤケだとそれを撮影してから(笑)K病院まで歩き…13:30の予約ということは枠は14:00までのはずなのでそれまでに間に合えばOKだろうと思ってはいたが、病院の受付時間は14:00ちょうどだった( ̄∀ ̄;)
普段歩きだから今日はバスで悠々と乗り付けてやろうと思っていたのに、結局歩くことに(しかもいつも以上に早歩きするハメになった(^^;)なるとは…運動しろってことか!?(苦笑)
しかしながら病院も無事終わり、あとはまっすぐ帰ることに(レオのことも気になってたし)…でも最後までバスで帰るのは当然の流れ!!(爆)

↑帰りは156系統(9-3950)で桜木町をスルー(笑)…滝頭から9系統(4-1601)で磯子駅へ…ギリギリだったので間に合わなきゃこまわりくんで帰るようかなと思っていたら余裕で間に合ったので10系統(8-3972)で栗木町まで出る
栗木町から歩くとそこそこ距離がある(たぶん駅から歩くのと変わらない!?苦笑)のだが、そこは最後まで横交で帰ろうという意地みたいなもんだね…しかも歩く途中のローソン100で買い物してこうと思ったらお盆期間改装工事で休業中だったし(苦笑)
ま、なんだかんだで久々のバス旅はそれなりに楽しかったです…ただ横交の系統が減っているのでエリアによっては凄く不便だなという感じがした。
あとは撮影結果編をご覧ください!!(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
1日1本のバス
2010.08.12(11:00)
最近バスステッカーをぼちぼち作っているという話を時々していますが、今は江ノ電バスをメインに進めており、ネタに詰まった時にすぐ近くを走っているんだから直接見に行けばいいんだよなと思いつつなかなか行けずにいると言った状態が続いている…(^^;そんなネタの1つに1日1本しか走っていないバスの行先を作りたい(自分が時々使うので(^^ゞ)と思いつつちゃんと写真を撮って無い路線があり、なかなかタイミング良く乗れる機会も無いので早起きして一度見に行くようだなと思っていた…今朝は全然その気も無くゆっくり起きればいいやと思っていたのだが、なぜか早い時間に目が覚めて、しかもちょうどそのバスが来る時間(苦笑)
これはとりあえず見に行けと言うことなのか!?と、結局着替えて車を出してバス通りへ…コンビニに寄りつつ待機し、間もなく来たバスをチェキ!!(笑)

↑これがそのバスです…上中里団地を経由しない路線は3本(それでも3本だけ!!(^^;)あるのですが、逆に休日は上中里団地経由1本のみになると言ういずれにしろレア路線(^^ゞ
帰ってから早速データを更新しつつ、弁当の支度やらレオの世話やらでもう行く時間…早起きした分慌ただしくはなかったケドね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
青ワムと青空と青いカマ………
2010.08.11(21:14)
今日は特に予定の無いお休み。少し遅めに起床し、午前中は掃除・洗濯…基本家で過ごすつもりでいたが、昼になり天気もいいしちょっとぐらいは行くか(苦笑)と青ワムを狙いに!!
昨日ワムのみでそんなに長くはなかったので、そんなイメージで撮影場所を決定。しかし来てみたら…

↑ワムの後ろにコンテナ付いてるよぉ~(・_・;)…元々長大編成が収まるような場所はそうそう無いから仕方ないっちゃ仕方ないか(^^;
その後は一応「臨高速」が来るかもと気にしつつちょこっとロケハン…結局来なかったがある意味ちょうど良い時間つぶしになってしまった(当初はこれで帰ろうかとも思っていたのに)ので根岸へ移動(苦笑)
ロクヨンの前のEHはギリギリだったので駅前に入らず通りからそのまま撮影することに…

↑夏ならではの空を入れた構図で撮ってみたが、ロケハンもできずにいきなり本チャンだったのでもう一度チャレンジしたいね(^^ゞ
そして駅の方に向かい、ロクヨンを待つ…

↑原色キター!!…何度も撮ってるのにいつも何かしら気に入らない部分があったりしていた(失敗ではないけどちょっと納得行かないような部分ね)ので、そのすべてを考慮しつつ集中して撮影し、今回はBestな結果が得られたと思う(^_^)v
そして帰宅後はとある写真コンクールに応募しようと、その準備をしていたら意外と時間がかかるものであっという間に夕方になってしまい、郵便局に発送しに行って、夕飯作って食べて、久々に根岸線貨レ写真集の更新をして、ブログの更新をしてたらもうこんな時間になっちゃったよ…(・・;)
本当は今日はバスステッカーのデータ作りをしようと朝からセッティングしてたのに全然手に付いてないし、バス塗り替えもやりたかったのにそっちも手付かずだし………σ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
マツさんと撮影会
2010.08.10(23:59)
この数週間前後のみマツさんと休みの日が一緒になり、今だけは自分も一人で気兼ねなく出かけられるので今日はマツさんと一緒に御殿場線の撮影に出かけようと言うコトになっていた。天気予報は傘マークが出ていたが、行くだけ行ってみようと早朝にマツさんに自宅まで迎えに来てもらい、出発。
道中結構強い雨も降ったりして先行きが危ぶまれたが、「日頃の行ないがいいから晴れるよ」とか「きっと台風の影響だから悪いのは海沿いだけで山側は晴れてるよ」と勝手な希望的観測を言いながら道を進める…そして西湘から松田に抜けて、R246を走っていると空は雲に覆われているものの山の斜面には日が差しているという状況。これはもしかしたらもしかするぞと期待しつつ、最初の目的地谷峨に着いた頃にはすっかり晴れていた(^^ゞ
そして撮影開始…あとは写真でお送りしますσ(^。^;)

↑谷峨駅にてあさぎりの交換を狙うがその前に普通同士の交換も撮影…片方が211なのがイイね(^^;

↑そしてあさぎり1号(RSE)到着…371の通過を待ちます

↑そしてあさぎり2号(371)が進入

↑見事にあさぎりの並び…1度撮りたかったので、ようやく念願叶いました(^^ゞ
↓一連の様子を動画でも録りました!!(再生に不備があったのでアップロードし直して11日差し替えました)
[広告] VPS
その後はあさぎり4号を撮るべく場所を検討するが、ちょっとしたハプニング(と言うほどのモノではないが…)もあり時間ギリギリになってしまった…なので移動する途中の踏切付近で撮ることにしたが、いい場所が見つからず結局踏切で正面張り付きという冴えない結果(泣)

↑踏切の張り付きなんてどこで撮っても一緒だもんね(^^;

↑そして軽くロケハンして、場所を決めて、あさぎり3号を待つ…雲が出てきて日が当たらなかったのと、7両が入りきらないのが残念(・・;)
そしてあさぎり5・6号まで時間があるのでその合間に青ワムを撮りに行こうと米神へ移動する…箱根の山越えは順調だったが最後石橋付近で渋滞があり現地到着は結構ギリギリになってしまった(・_・;)
そして適宜撮影(笑)

↑まずは211で試し撮り…長編成だとこんな感じで良さそうだね

↑予定外の上りコンテナが来たので慌ててチェキ!!(笑)

↑そして本命の青ワム(3461レ)…しかし昨日のコキ4両とかが頭をよぎり、短い編成でも対応できるようになんて中途半端な構図にしてしまったため微妙にナナメってるし寄せ切れてないしと冴えない結果になってしまった(´∧`;)
↓これも動画撮ったのでアップします(^^;
[広告] VPS
当初これで御殿場線に戻ろうと考えていたのだが、他のでリベンジしたい気分なのと5・6号はあまり撮れる場所が思いつかないのでそのまま引き続き待機することに…(^^;

↑試運転列車が来たのでとりあえずチェキ!(笑)

↑海が見えるのでそれを入れて撮ってみようと思いっきり引いて撮ってみる…ちょうど船が2艘入ったのはスゴイ(^^;

↑コンテナ1本目…青ワムのリベンジと思って撮ったのだが、それほど快心の当たりにはならず(-_-;)

↑少し場所を移動してコンテナ2本目…それにしても今日はロクロクの100番代ばかりだし、しかも124・125・126と続いてるし(苦笑)
天気も悪い(時々雨が降る)ので撤収…帰路に着くが、ちょっと小田急のロマンスカーを撮ってみようと寄り道(笑)

↑結構有名らしい場所(開成~栢山)に来てみたが、様子を見ていたらLSEが来てしまったので慌ててチェキ(苦笑)

↑もうひとつ隣の踏切も見てみたが、柵ができてるし天気も良くないしそれほど良いと言うほどの場所でもないなと撤収(苦笑)…ま、天気が良くてついでがある時にまた来てみるかな(^^ゞ
あとは家の近くまで来てから夕飯を食べ家まで送ってもらい、解散。マツさん運転お疲れ様でした!!
終わってみれば快心の一撃(最初の谷峨だけは成功だったな(^^;)も撮れず、微妙な展開になってしまったが当初の天候の予報を考えたらずいぶんマシな展開だったと思われ…ま、懲りずにまた行くべ!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
貨レばかりでスミマセン(^^ゞ
2010.08.09(22:44)
今日は仕事明けで適当にいろいろ撮ってから帰ろうかと考えていたのだが、朝からあいにくの雨模様…仕事が終わる頃には止んでいたが、またいつ降りだすか分からない状況だったので歩いて出るのはやめてとりあえず横浜へ(^^;ちょいとエアリムジンの調査などして根岸線へ…この時間帯のお決まりパターンのEH→コンテナを撮影するためひとまず桜木町で下車(^^ゞ

↑お決まりの構図となりましたが、この構図は結構好きだったりする(^^ゞ
そしてコンテナはどこで撮ろうか検討しつつ電車に乗ったが、山手で下車して今までと違うアングルを狙ってみる。

↑まぁだいたいどこで撮っても機関車と貨車2~3両になりがちだね(^^;
そしてすんなり帰宅するが、西武の甲種があるらしいとの情報を小耳に挟んでいたので雨が降っているがとりあえず行くだけ行ってみるかと車を出して、最悪の場合車から降りなくても撮れる(爆)場所へ…幸い小雨になったので車から降りてスタンバるが、時間になっても来ない(゜o゜;;)
ガセをつかまされたかなぁと思い始めたところに登場!!…しかし遅れてた故に重大ハプニング発生!!!(T_T)

↑背後から電車の音がすると思ったら見事に被られた(左隅に被った電車が移ってます(^^;)…最悪だよ(+o+)

↑仕方ないので寄せたところで撮ったが、編成が入らないのでイマイチ…(-_-;)
そして時間的にも場所的にもタイミングが良いので青ワムを狙いに東海道線沿いへ…すると!?

↑ワムが繋がって無く、コキ4両というなんとも冴えない編成…先日はまやすさんにワムとコキが繋がっていたという写真を見せてもらったのだが、ついに全てコキにシフトしたのか、はたまた月曜でたまたまワムが繋がらなかったのか!?(気が動転して構図が思いっきりナナメっちゃってるよ…苦笑)
驚きの出来事にしばしその場でいろいろ考えを巡らせていたが、なぜか接近表示が出たのでそのままスタンバイ!!(笑)

↑何が来たのかと思えばPFがDE10を引っ張ってきた…雨も降ってきてしまい露出も無かったが、ISO400にしてなんとか撮影(^^ゞ

↑そして後追いも…予定外のネタが拾えた(^^ゞ
その後上りを撮りたかったので臨高の時間までしばし待ってみるが、ウヤ(というか元々臨時の設定だもんね(^^;)っぽく時間になっても来なかったのであきらめて撤収。時間的にちょうど間に合いそうだったので今度は根岸へ!!(笑)

↑ロクヨンタンクの根岸進入を撮影…うっすら日も出てきてイイ感じに撮れました!!
そして帰宅。

↑帰る途中、いつだか2時間待たされた踏切でちょうど踏切が閉まり、車を止めたらちょうどその位置から撮れそうだったので撮ってみた(笑)…窓ガラス越しなのでフィルターが掛かったみたいになった!?
帰宅後、遅めのお昼を食べて、京急の黄色い電車を狙いに再び出動しようかどうしようか一瞬悩んだが、天気も良くないし時間も定かでないのでまたの機会にした(^^;

↑誰かさんから「最近バスの写真が無いよ!」とお叱りの言葉を受けてしまったので(笑)、移動中に撮った江ノ電バスの写真をアップしてみる(^_^;)…エルガの江ノ電はいまだに新鮮だな(^^ゞ
夕方からは親から買い物行って欲しいと頼まれてた(重いモノを買いたかったらしい)ので一緒に買い物へ…その流れで夕飯は実家で食べさせてもらい、それから帰宅してブログの更新をしてなので時間が過ぎるのが早い!!(゜o゜;)
明日は早く出るから早く寝なきゃいかんのになぁ………(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カートレイン
2010.08.08(13:55)
今日はまたバス関連ネタでも仕込んで行こうかと思ったのですが、バタバタしてたら相変わらず時間が無くなってしまったので昔の写真から1枚(^^;
↑大船駅を通過するカートレイン…横浜寄りの階段は乗換え専用だったというのも懐かしい(^^;
その昔、カートレインなる列車が走っていて、貨物車に車を載せて、人は寝台車に乗って九州に行くというモノだった。フェリーの対抗策として試験的にしばらくの間臨時列車として走った(名古屋発とか北海道行きとかもあとに続いた)が、結局コストがかかる(フェリーより安くできない)ことや積載できる車の大きさが限られてしまうことなどいろいろ問題が残り、運行されなくなってしまった。
もし今でも走ってれば一度は使ってみたいなと思うのですが、もう復活することは無いのかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
たまにはバスの話(苦笑)
2010.08.07(22:53)
最近すっかり鉄道写真ブログみたいになってしまいましたが、このブログを始めた頃はバスネタをメインに話をしていたような気がするなと昔を思い出し、今日はバスネタをいくつか…(ってか、最近5E市交に触発されてバス関連もヤル気になっただけだろって話もあるが…σ(^。^;)
↑まずはバス共通カードが廃止になり、バスの車体に貼られてたカード利用案内(正式名称分からないが…(^^;)のステッカーが変更されたのでその写真を…横交は中扉の戸袋窓(折り戸の車はそれに近い場所)に貼られている

↑京急は中扉の後ろ側

↑江ノ電は入口付近なのだが、今までのステッカーの「バス共通カード」の部分を上からピンクのシール貼って隠しているだけ…他の事業者は見てないのでなんとも言えないが、なんで新しいステッカーに貼り替えないんだろうね!?
ま、そんな感じで見たままレポなだけでこれ以上何ともならないのであとは適宜撮ったバスの写真でもどうぞ(爆)
04-9-3668-kanachus.jpg)
↑これは昨日撮ったモノ…なぜかかなちうは交通安全系の前掛けを付けていない(この車だけかな!?)

↑107系統の並び…今も市交だったら定期券買ってるかもしれないのにな(苦笑)

↑ポンチョとリエッセの並び(後ろだけど)…今さらだけど、ポンチョには「こまわりくん」って書いてないんだね
07-yuuhi-limousines.jpg)
↑最後は昨日EHを待っている間に撮った、夕焼けをバックに走る京急リムジン…シーバスで撮ろうと思ったら失敗したのでバスで撮り直したというのはココだけのハナシ(笑)
そいやバスのステッカーと言えば、最近急にバスステッカーの製作のピッチが上がり(バスコレ5Eの影響で自分の中でバスコレ熱が上がってきてるのと、嫁さんと息子が帰省してて自分の時間があるからというのが大きな理由だとは思うが(^^;)、以下のような状況でいくつか仕掛かっています!!
・横浜市交タイプ⑤、京急タイプ②…ほぼ出来上がり、最後のチェックをしているトコロ
・江ノ電タイプ②…作り始めたトコロだが急ピッチで進めてます
・西東京・多摩バスタイプ…あと少しで出来上がるのだが、佐藤(仮)さんからの資料提供待ち(苦笑)
と言ったところで、完成したらI.S.G工房のページにアップしますので(たぶんこのブログでもお知らせするとは思いますが)興味のある方はもうしばらくお待ちください(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
控えめのつもりだったが結構撮ってる!?(笑)
2010.08.06(23:33)
まずは昨日出勤時に撮った1枚から…01-eh200-22s.jpg)
↑ちょうどEHタンクが来るので桜木町でちょっと待機したら、なんとこの前新鶴で撮り損ねた22号機だった!!…ラッキー♪(笑)
そして今日は遠いほうの職場で早めに終わる明け仕事だったのでちょこっと下るのは所定!?(爆)

↑旧塗装はまだ海老名にいたので自分が撮る間には来ないコトが判明(帰る時にはいなくなってたけどね)
そのまま撮影場所へと向かうがまだそこまで到着する前にEXEが来る時間になってしまい、撮らないのももったいないので一つ手前の踏切で慌てて撮ってみた(^^;

↑そしたら10両は入らないけど雰囲気は悪くないコトが判明!!(笑)
一応撮るつもりだった場所も見に行ったが、この踏切の障害物検知装置が被るし、何しろ車が背後をひっきりなしに通る感じになるので今日はこっちで撮ることにした(^^;

↑適宜来る電車で試し撮り…8両だとギリギリ収まるね

↑そして本チャン…ケーブルの影が気になると言えば気になるが、電車の場合晴れてれば何かしら電線の影は被るから致しかたないよね(^^;

↑もう1本のロマンスカーは撮ろうと待機してたら反対から5200が来たので思いつきで勾配標と絡めてチェキ(笑)…しかし附属も5000という超レア編成だったので、座間寄りのカーブで撮りたかったぁとちょっと悔しかった(・・;)

↑上りも5000が来たので撮ってみたが、やはり10両は抜けきらないし、しかも半分だけ雲被っちゃったし(苦笑)

↑そして2つ目の本チャンLSEはこね…原色だったらなおよかったな(^^ゞ
さっきの5000系10両が折り返してくるまで待ちたい気分だった(そのうちLSE旧塗装も来るだろうし)が、レオを昨日の昼から放置したままで留守にしてる(タイマーで冷房入れて、エサは多めに入れてはあるんだけど…)のであまり遅くなるわけにはいかないなと撤収。
それでも根岸でちょこっと寄り道するのは悲しい性(苦笑)

↑まだ撮ってない114号機がいたのでどっかで待機して撮りたいトコロだったが、まだしばらく出発時間にならないし、さっきの理由もあるのであきらめた…(・・;)
帰宅後はレオも無事で(最近下痢気味だったので心配したが、カリカリ餌だけにしたら治まったっぽい)元気だったので一安心(´∀`;)
日中も青ワムとかロクヨンとかそそられるネタはあるのだが、さすがに帰ってまたすぐ出てという気にはならず、撮ってきた写真の整理をしたり、ステッカーデータ作りを進めたりしつつ夕方に…夕方からは洗濯をして、その後買い物がてらちょいとドライブ(笑)

↑どうせ出るならこの時間に合わせようとコンテナを狙いに行く(笑)…1本前のEHは間に合わなかったが、PFコンテナは撮影!!

↑今日は塾のお迎えがあるわけではないので(苦笑)、ほどなく下って来るEHもチェキ…もう少し奥の位置で夕陽が当たってイイ感じで撮れそうだと待っていたのだがどんどん日が落ちてきて手前にしか日が射さなくなってしまい、暗い感じで撮るしかないかと思ったら単機だったので急遽ギリギリ手前まで引きつけて日差しの当たる位置で撮影!!(ぢつは横アンで撮ったものを縦アン風にトリミングしてると言うのはココだけのハナシ…苦笑)
↓↓↓あとは、ヨロク…(^_^;)↓↓↓

↑洗濯してる間はレオをケージから外に出してやったら、さすがに一晩一人(一匹か(^^;)は寂しかったのかずっと付きまとってきて、洗濯物干してる時はずっと洗面台の中に入ってた(たぶん冷たくて気持ちよかったんだろうね…笑)
なんか写真の編集からブログの更新してるだけでずいぶん時間経っちゃったなぁ…写真撮りすぎてるのがいけないんだな(自爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の夕練の結果(苦笑)
2010.08.05(10:58)
昨日朝練がグダグダだったので、夕練でリベンジ!!(というワケでもないですが…(^^ゞ)夕方にE655が横須賀線を走ってくると言うコトでそれを撮りに行きました。
だいぶ前に583を撮りに行った場所が夕方だと順光(583の時は朝だけど曇ってたので関係なかった(^^;)なのでそこに行くことに(ずっと行く機会がなかったのでようやく行けた!!笑)…しかしいざ行ってみたら順光は順光なんだけど真正面なので側面に日は当たらずでどうしようかと思ったが、一度撮りたいと思っていた場所なのでここで撮ることにした(^^ゞ
01-259s.jpg)
↑まずはE259で試し撮り…正面にウォッシャー液が垂れてるよΣ(゜o゜;)ハッ
02-nagomi-1s.jpg)
↑そして本チャン…朝練から冴えないままだったので、ようやく納得行く1枚が撮れた気がする(^^;
↓ここは動画も撮影…直線長いっす!!(笑)
[広告] VPS
大船で折り返してくるのでそれも撮ろうかどうするか悩みつつ車を出し、戸塚の辺りならやや順光で撮れるかもと思ったが時間が間に合いそうもなかったので東戸塚で撮影することにした(^^ゞ
朝と同じ場所から撮れば一応順光だが、先頭車ぐらいしか日が当たらないし、架線柱が目立つのであえて反対側から撮影…217で試し撮りした時は前面に光線が当たってたので、側面はやむなしでもいいだろうと思ったのだが………
03-nagomi-2s.jpg)
↑流線形なので前面も向こう側にしか日が当たらなかった…コントラストのある写真になったと思えばいいか(笑)
ま、そんな感じで早朝の東戸塚から始まり夕方の東戸塚で終了した1日でした(爆)
今日は泊まり仕事なので、明日の帰りはどこか寄ってくようかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝練イマイチ…そして夕練!?(苦笑)
2010.08.04(21:13)
今日は一人のお休み…特に予定も無いのでとりあえず気兼ねなく朝練に行ってみる(笑)
↑今日は最初からこの場所でズーム流し…SRC前の2本で練習と思ったが感覚が取り戻せず、本番に至ってはなぜか連写ができず(この1枚しか撮れなかった…)玉砕( ̄^ ̄)
最初からケチがついたせいか、今日はどうもズーム流しが上手く行かずにその後も失敗ばかり…

↑これはマトモに撮れた方かな…全然納得できないケド(-_-;)

↑数重ねるうちに少しはマシになってきたかな!?(^^;

↑これが今日の中では1番かな(勾配標抜けたところに正面が来てて、正面は止まってて、ほとんどトリミングの必要の無い構図で撮れたので)…でももうちょっとキッチリ止めたいね(^_^;)

↑そして今日はこんなオマケ付(笑)…最後ぐらい決めたかったが失敗した(-_-;)
183を待っていたのでタイミングはギリギリだが一応根岸に行ってみる…やはり重連には間に合わず、逆光のEHだけ一応撮って行こうと待機。試しに側面寄りの構図で撮ってみようかなと撮る位置を変えたが………

↑やっぱり柱が邪魔なだけだね…編成が短ければ柱間に収まるかも知れないケド(^^ゞ
と言った感じでイマイチなまま朝練は終了…根岸のコンテナとか東海道の青ワムとか行こうかとも思ったが、日中は自宅待機(バスステッカーのデータ作りも進めたかったので…(^^;)で夕方に再び出動!!(苦笑)
その夕練の結果は明日のネタにすることにします(^^ゞ
あとは今朝は動画もたくさん録ったので、そちらもご覧くださいm(__)m
↓SRC…毎回「動画がメインというコトに…」とか言ってる気がするが、今日もその方向で(苦笑)
[広告] VPS
↓スチルは完全に失敗したEF6638牽引のコンテナ…(´∀`;)
[広告] VPS
↓こちらはEF66113牽引のコンテナ…( ̄∀ ̄;)
[広告] VPS
↓そしてEF210-103牽引のコンテナ…コンテナばっかりでもうどうでもいいよとか言われそうだけど、一応各種牽引機取り揃えてみましたという感じなのでご容赦ください(笑)
[広告] VPS
↓最後は183(旧あずさ色)…これが大宮の車(国鉄色で特急マーク付)だったらもうちょっと気合いが入るんだけどね(^^;
[広告] VPS
今日はまさに「動画がメイン」って感じだね(自爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
羽田に行ったついでに新鶴見!?(笑)
2010.08.03(18:39)
今日は嫁さんと息子が帰省のため、羽田空港まで見送り…割当の休日出勤もキャンセルし、ゴトー甲種とか東海道なごみとかあったのだが、時間的に厳しいので断念(+o+)昨夜バタバタしてて寝るのがかなり遅くなってしまったので今朝はなかなか起きれず、慌ただしく出るハメに…しかし出る直前に思い立ってカメラバックを持って出た(^^;
お土産を買っていくということで寄り道をしつつ無事に羽田空港に到着。2人を見送った段階で昼過ぎだったので、とりあえずここまで来たんだからどこか寄り道して行くかと新鶴見に行ってみることに(笑)
今まで撮影には行ったことが無かったのでどこで撮れるのかも良く分からず、H"で調べたりして有名な撮影地らしい某所へ行ってみる…近くの100円パーキングに停めようと思ったら満車(3台分しかないので…)で、しばし回りをうろちょろして少し遠目の100円パーキングに車を停め(しかも最初のは30分100円なのに、こっちは20分100円だった…( ̄^ ̄)、現地へ赴く。
すると線路沿いを歩いている途中でロクヨン原色のタンク貨レが通過!!…ツイてねぇなぁと思いつつ現地に到着。1人同業者がいたが適当に間を取りつつ(笑)どこで撮るか検討しようと思ったら早速貨レが来てしまった!!(゜o゜)

↑しかもよりによってロクロクのコンテナだったのに、ケーブルモロ被りでイマイチな結果…( ̄д ̄;)
その後もどこで撮れば一番いいのかなと陸橋上をうろちょろするもどうにも冴えない…(・・;)

↑次は横アンで撮ってみたが、ケーブルが避けきれないね…

↑同業者の方が道路の反対側に移動したので、反対向きが来るのかなと自分はそのままの場所で見ていたら来たので無理矢理チェキ!!(苦笑)…最大の望遠で遠目だからピンが来ないやね(^^;

↑恐らくこの極力サイドを引いた位置が無難なのだとは思うが、所詮は跨線橋アングルなので架線が被るんだね…
結局それほどいい場所ではないな(ひっきりなしに貨レが来るのでそれを狙う意味ではいい場所だが…)との結論に達し、さっき撮り損ねたロクヨン原色が根岸に行く列車のはずなのでその折り返しを高島線で撮ることにして撤収。

↑信号待ちの間にちょうどN'EXが来たのでコンデジでチェキ(笑)…逆光でシャッター遅めだったので流してみたが、止まったのは屋根だった(^。^;)

↑信号が青になり渡ろうとしたら汽笛が聞こえたので待ってみたらDEが来たのでこれもコンデジでチェキ(苦笑)
しかしこのDEを撮ったことにより駐車場代が1回分上がってしまい、なんか損した気分になりつつ車を出す…しかも踏切につかまり、そこに来たのは………

↑EHの貨レだった(しかもまだ撮ってない22号機!!)…駐車場代1回分のもう20分陸橋で待機してれば撮れたと思うとなんか悔しい~(`´)
と、なんだか踏んだり蹴ったりの結果でガッカリしながら移動…ロクヨンは高島線のまだ撮ったことの無いちょっと鶴見寄りの踏切で撮ってみることにした。
ここでもロクヨンの前に下りが1本来るはずだったのに時間になっても来ない…なんか今日はことごとく冴えない(-_-;)

↑そしてロクヨン原色登場…単機だし、パンタ切れそうで直前で構図変えたりしたからピンが微妙に甘くなっちゃったし、最後まで冴えない感じ( ̄д ̄;)
なんか欲求不満は溜まるばかりだが、これ以上欲張ってもイイことなさそうなので帰宅。
とりあえずブログを更新してたら夕方過ぎになってしまったので、これから夕飯の支度をして、あと一人の夜は何をして過ごそうかな…ま、いつもと大して変わらないんだろうけどね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
近場のスタンプラリーで済ませてみる(苦笑)
2010.08.02(23:59)
息子はJRのポケモンスタンプラリーをやりたかったようなのだが、今年は嫁さんと息子は嫁さんの実家に帰るため時間的余裕が無く、断念することに…しかし何もしないのもつまらないだろうと近場で1日で定期券を活用して済ませられる某鉄のスタンプラリーをしに行くことに(^^ゞとりあえず明け仕事終了後、自宅最寄駅まで移動し嫁さんに連れてきてもらった息子と合流。また来た道を戻り、横浜駅からスタート!!

↑最寄駅で待ち合わせる前に、ちょっと時間調整を兼ねて根岸で途中下車…待機中の桃太郎をチェキ!!(笑)

↑狙っていたのはコンテナだが、今日はコンデジしか持ってなかったこともあり線路沿いまで行かずにホームで手抜き(苦笑)…一瞬ゲリラ雨が降ったりもしたので、結果的に線路沿いに歩いていかなくて良かった(^^ゞ

↑すぐさまかなりんのDLが迎えに来てさっさと連結作業して出ていった…手際が良いね(^^;

↑そして横浜に移動して某鉄のスタンプラリー開始!!…写真を撮るのを忘れてたと途中駅にて撮影(苦笑)

↑改札口が前寄りの時はかぶりつき!!…自分の持ってる知識をフル活用して極力効率よく回ってみたが、それでも5時間ぐらいかかった(^^;

↑西横浜では電車待ちの間にNEXを撮ってみたり…片方ヘッドライトが球切れしてた(^^;
その後平沼橋のスタンプを押して、無事終了…横浜で景品をもらう予定だったが、とりあえず歩いて行くことに!?………というのも模型店を見ようと言う話になっていたので、爺ショップとポポを覗いてから横浜駅に出て交換してもらった。

↑帰りはPFコンテナの時間だったので、チェキることにして山手で下車…前にホーム横浜方で待っていたら被られたので、今日は大船方で待機したら無事撮れた!!

↑振り返ったらもう電車が来てた…やっぱ被るのね(苦笑)
その後は嫁さんと待ち合わせて買い物…帰りがすっかり遅くなってしまったので夜もバタバタだよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

↑もらった手ぬぐいを撮って無かったなとあとから撮影(苦笑)…一部だけアップで撮ってしまったので良く分からないっすね(^^;
ま、そんな感じで夜も遅いので以上!!(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;