fc2ブログ

ここまでできた!!( 笑)

2010.06.30(12:53)

昨夜睡魔と戦いつつ、そして今日は午前中弁当作りつつ、ちまちまと進め、なんとか写真の状態までできました!(後ろに何気に置いてるのはカットしたステッカー…苦笑)
あとは行先とかナンバーとか貼って、ステッカーは仕分けして…明後日明けで帰ってから何とかなるかな(^^;

ってか前々からちまちまやってりゃいいんだよなと思うのは毎年のコト…分かっちゃいるんだけどねぇ( ̄▽ ̄;)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

さぁ、大変だ!!( 苦笑)

2010.06.29(22:16)

いよいよ某イベントが間近に迫ってきたのだが、相変わらず準備が進んでいない…今日~明日の休みで一気に進めようと思っていたのだが、明日は泊まりの休日出勤が入り(つまり連泊になる)休みは今日だけになってしまった(^o^;)

と言うことで、ステッカーやら塗り替えバスやらを鋭意進めつつ、家事もこなし、写真コンクールの応募もしたかった(締切が今月中だった)のでその用意もしたりと大忙し!!(゜ロ゜;

そんな状況なのでケータイ投稿で済ませようとカット前のステッカーと完成しない塗り替えバスの写真を撮ってアップすることにしたが、こんな長文入力するならPC更新でも良かったんぢゃないの!?と、自問自答してみる(苦笑)

終わるのかな…(-。-;)ボソッ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

惜別!!京急1000形(T_T)

2010.06.28(21:43)
↑こんなタイトルなのに、いきなり関係ない写真から始めてスマソσ(^。^;)
もうちょっと露出があればよかったな(^^;
↑昨日、せっかく朝早く出動したので横浜でサンライズエクスプレスを撮ってみた…というコトで、まずはそれをアップ(笑)

そして、以下が本題です(^^ゞ

本日をもって、京急の(旧)1000形が引退となるということで、昨日のイベント列車(「1000形ありがとう運転」実施)は仕事で行けなかったので今日はどこかで狙おうかと思ったりしていた(午後から区役所に行く用事があったので、それまで上大岡付近で張り付いていようかと考えていた(^^;)。
しかし仕事が終わって着替えたら嫁さんから電話があり、ぎっくり腰になったとかでとりあえず帰ることに…(苦笑)
せめて少しの可能性にも賭けてみようと、横浜からは京急で上大岡へ…
やぱし、特急は「三崎口」、快特は「久里浜」だよね!!(笑)
↑1000は1000でも新1000形(^^ゞ
オデコ1灯は800だけになっちゃったね…
↑上大岡でしばし待機してみる…もう6両普通は1500と800ばかりだ(-_-;)
編成美が無いねぇ…(-。-;)ボソッ
↑新1000に銀1000がサンドウィッチされてる12両が来たのでチェキ!!…でも編成入りきらなかった(^^;

数本見送ってみたが来ないので、あきらめてバスに乗って帰宅。あとは嫁さんを整形外科に連れて行ったり、区役所に行ったり、買い物に行ったり、夕飯の支度をしたりと忙しく時間が過ぎる…でも結局ネットなどで見る限り今日の(旧)1000形の運転は大師線だけで、本線の運転は無かったみたいなので、待ちぼうけしなかっただけ結果オーライだったかな(苦笑)

というコトで最後の撮影とはならなかったので、過去に撮影した写真からたぶんブログには載せてないと思われる写真をピックアップして載せてみる…元々(旧)1000形はそれほど好きな車種でもなく撮影の対象となっていなかったので写真もそれほど残ってなく(白黒のネガを見ていけばそれなりに出てきそうな気はしますが…)、ついでで撮ったような適当な写真ばかりなので1枚ずつではなくまとめて1枚に編集したモノで失礼します(^^ゞ
ヤル気の見られない写真ばっかだなぁ(^^ゞ
↑それでもこうやって写真が残っているのは(旧)1000形がそれだけ両数がいたということだよな…(-。-;)ボソッ

でも京急の一時代を築いた車両が完全引退するというのは大きな時代の変化を感じると同時に自分が歳を取ったんだなぁというのを痛感させられるね(^_^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

オリエントエクスプレス走行!!そしてD51498デビュー(だったと思う(^^;)

2010.06.27(20:20)
さてさて、昨日は品川駅にて展示されていたオリエントエクスプレスの写真を公開しましたが、今日は走行写真です(^^ゞ

うろ覚えの記憶をたどっているので、説明や注釈のほとんどが「確か」とか「思います」となってしまいますが、間違ってたらごめんなさい(^^;

確か日本1周した後、最後の大イベントとして復活したSL(D51498)に牽引させるというモノだったと思います。
補機がEF5861という贅沢な布陣で、D51の牽引は上野~大宮だったような気がします。なのでほとんど行ったことの無かった尾久に行って、線路沿いから走行写真を撮ろうと行ってみたものの、ほとんど見通せるような場所も無く、しかも人だらけで、時間も無くなってしまい、どこかのスキマから撮ったように記憶しています。
下手くそもいいところだな…(-。-;)ボソッ
↑そんな厳しい条件下で撮った写真がコチラ…当時は技術も無かったというのがよく分かるね(^^;
でも写真が残ってるだけでも貴重か(^^;
↑ほい、もう1枚…でもこの当時に望遠とモードラを装備していたというのは凄いね(苦笑)
デゴイチとロクイチの重連なんて豪華だよな
↑後追い…ロクイチの姿がちょこっとしか写っていません
PC20バンザ~イ!!(笑)
↑そして去っていく…行き去る姿は20系そのもの!?(苦笑)

今だったらもうちょっとマシな写真が撮れたと思うのだが、もうこんなバブリーな企画はないだろうな…(-。-;)ボソッ

あとは、オマケ(笑)
帰りに寄ったのか、はたまた別件で鶴見に行ったのか…
↑昨日の品川駅での撮影のネガに写っていた鶴見線のクモハ12…1枚しかないので乗らずに撮っただけかな?

記事を書いたあとちょこっと調べたら、1988年にフジテレビ開局30周年記念のイベントとしてパリ発東京行きという列車が企画されたとのこと…そして東京到着後に2か月間、日本一周の国内ツアーとして運転されたものだそうです。こんな時代もあったんだよね……… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

オリエントエクスプレス日本上陸!!

2010.06.26(22:31)
今日は日勤、明日はシフトの交換を頼まれて朝から24時間待機雑用仕事のためネタを拾うヒマが無いので2日連続で昔の写真ネタで攻めてみることに(苦笑)

もういつのことだかも忘れたが、あのオリエントエクスプレスが日本1周するというとてつもない企画が立ち上がり、しかも現実になってしまったというとってもバブリーな頃のお話…自分は確か高校生ぐらいでまだまだ機動力も撮影技術も無く、そんな中精一杯撮影した写真ですのでそんなつもりで見ていただければと思います(^^ゞ
後ろのkeihin kyukoの看板がまた何とも…(^^;
↑品川駅の臨時ホームに展示されているのを撮ったものと思いますが、ホーム側から撮った写真が無いのでホームには限られた人しか入れなかったのか、はたまた何かのついででちょこっと寄って撮っただけなのか分かりませんが、反対のホームから撮った写真のみです(^^;
どんなに合わせても違うよね(苦笑)
↑オリエントエクスプレスの車輛は借り物ということでできるだけオリジナルを重視するためだったのか、編成の両端には連結アダプターの役目を果たす控車が連結されていました…片方はマニ50、もう片方はナハネフ22の改造車があてがわれた(両方ともマニ50の方がすっきりした気もするのだが「HI-VISION THEATER CAR」と書いてあるので屋根の高い車両を使いたかったのかも?)
風格が違う!?
↑素晴らしい編成美!!
これは一般的な客車かしら!?
↑客車のアップ
これは塗装が違うので特別車!?
↑キレイだね
これは屋根が低いね
↑何やら関係者の方々が話をしている…当時の関係者の方々はいろいろ大変だっただろうな
品川駅じゃないみたい!?(笑)
↑屋根の写真…回転するの忘れてしまったので、首を傾けて見てください(笑)
EF65 1108だね
↑機関車はいろいろな機関車が牽引しましたが、これは田端のEF65PFでした

明日は走行シーンを公開予定です!!
って、まぁそんなに期待持たせるような写真ではありませんがね…(´д`;)

話は逸れますが、昔の写真をスキャンしたデータを保存しといたSDカードを誤って初期化してしまい、みんな消えちまった…まぁ、ネガは残ってるのでまたスキャンすればいい話なのだが、めんどくせぇ( ̄^ ̄)
どの写真をスキャンしたかも忘れて同じネタを引っ張ってきたらすんまそんσ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

あぁ、待ちぼうけ(´д`;)

2010.06.25(22:58)
今日は明け仕事のあとK病院。
しかし予約が13時なので午前中はヒマ潰しをしなければならず、検討の結果京急1000形を狙うコトにした…(^^;

仕事終了後、着替えて横浜駅へ…今日は東急の甲種もあるので当初神奈川~仲木戸辺りで撮って高島に行ってみなとみらいへ行けばいいかなと思ったのだが、銀行にも寄らなきゃならんしということで時間的なコトも考え横浜のトウ方の跨線橋から撮影することにした。銀行に寄ってから現地に向かうと、なんとちょうど1000形が上りホームに入ってきたところで、慌ててチェキ!!(苦笑)
これが最後の1枚になってしまうかも…
↑トリミングで何とかそれらしく誤魔化してますが、上手く撮れませんでした…(・・;)

タイミングがいいのか悪いのか微妙だなと思いつつ、これが川崎行きだったので素直に折り返して戻ってくれば11時頃に来そうだと思い、そのまま待機することにした(笑)

その間に拾ったネタをいくつか…(^^;
1000がこの運用に入ってくれると(しかも撮れると)いいんだけど…
↑6連のエア急があるのは聞いたことはあったが初めて見た(^^ゞ
やっぱ縦アンがよかったね(^^;
↑183の6両…来るのは知っていたのに構図ミスして大失敗(縦アンにすればよかった(^^;)
この電車も見慣れたなと思ったらもう全部これになっちゃうんだもんな…
↑大船行きのNEXの時間を調べて253が来ないかなと待っていたのだが259だった…(苦笑)
これももしかしたら最後の1枚かも…
↑横浜止まりのNEXはノーチェックだったのだが、253でやってきたので慌てて移動してチェキ!!…上手く撮れたのでよかった(^^ゞ

そしてそろそろ時間だなという頃になってからは動画も同時にセット…しかし来る電車来る電車違う!?(・。・;
↓いくつか録った動画の1つ…2000形の4連だがあとで重大なコトに気付く!?(苦笑)
[広告] VPS

何本か普通を撮影してたがやはり来ず、いくらなんでもおかしいなと思いつつ撮った写真を見直していたら、さっき撮った2000形の4連が19運行で、最初に見た1000形も19運行…これって車交されたってことだよな………orz

これじゃあいつ来るかあてにならないし、甲種の時間も迫ってきていた(確実に来るなら甲種はパスしてもよかったのだが(^^;)ので撤収…今度は甲種まで時間に余裕が無く、早歩きで移動して横浜駅から一番近い場所のトンネル入口上から撮影。
電機だったら正面に架線が被ってたかも(^^;
↑甲種なのに側面がほとんど写っていないという微妙な写真だが、機関車メインというコトで…(笑)

そしてみなとみらいにある某食品スーパーで半額パン2ヶと半額串カツ1本と安いペットお茶と安いアイスを購入して合計300円足らずという低コストでブランチ…しかもアイスが溶けてしまう前にとK病院に歩きつつ済ませた(苦笑)
K病院終了後はロクヨン貨物に何とか間に合いそうだとやや急ぎ足で桜木町に出て電車で石川町へ。ホームを絡めて面白いアングルを開拓したかったのだが………
作品に仕立てようと思うと難しいね(^^ゞ
↑結果はどうにもならずでしかもブレちまった…ま、更新車だったから失敗でもいいや(^^ゞ

更新車だったので折り返しを狙う気にはならず、帰宅。
帰宅後は帰宅後でなんだかいろいろバタバタして参っちゃう感じだが、それを愚痴っても仕方ないので終了(^_^;)
28日は1000の最終日ということで沿線に張り付くようかと思っていたのだが、それもできなくなるかも………(´o`;)ハァ~ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

忙しいと言ってるヒマもない(@_@)

2010.06.24(13:06)

数日前から嫁さんが背中が痛いと言っていたのだが、いよいよ我慢できないと言うので病院へ…しかも行きつけの整形外科は休診日で、少し遠い病院へ行った。

結構時間がかかり、帰ってみれば家を出る予定の30分前…弁当作って行こうと思っていたのに時間が無いなと思ったが、駅までバスで出れば10分時間が稼げるので40分で弁当作って急いで出動!!

仕込んで行こうと思っていたネタも仕込めなかったので、通勤途上に無理矢理撮った写真でお茶を濁してみる(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

風邪ニモ負ケズ…(^^ゞ

2010.06.23(23:56)
今日はお休み…体調は相変わらず万全ではないので基本自宅待機(・_・;)

とはいえじっとしていられるワケでもなく、洗濯をしてその後は某イベントも間近というコトでようやく重い腰を上げてバス作りを進めてみたりして着々と時間が過ぎる…夕方には息子の塾の送迎があり、その合間は一旦帰ろうかとも思ったが天気も晴れ間が見えてきたりしていたのでとりあえず撮っとくか(苦笑)と所定の場所へ!!σ(^。^;)
狙いはオール2000だったのに…(-。-;)ボソッ
↑コレといったネタは来なかったが、12両を何とか後ろまで収めることに成功!!…ま、かなり無理矢理な構図だけどね(^^;

そのまま時間までこの場所でもよかったが、ここまで来たらコンテナも狙おうと山手の方へ移動!!(笑)
山手駅俯瞰地点でしばし待機…
何気に市バスが写っているのがポイント!!(笑)
↑1本前のEH+タキで試し撮り…なかなか構図が難しい( ̄^ ̄)
空が夕焼けにでもなってくれれば最高だね(^^;
↑そして本チャンのコンテナ…まだ編成の最後がトンネルから出てないっぽい!?(どんだけ長いんじゃ~!!(゜o゜;)

動画も撮ろうかななんて思っていたのにすっかり忘れていたよ…でも凄いスローだったから録画時間が長すぎて大変なコトになってたかもしれないし、まぁ良しとしよう!!(笑)

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

風邪引いたっぽい!?( ̄^ ̄)

2010.06.22(21:10)
昨日(一昨日からかな…)途中からなんか喉がイガイガする感じがあり、今朝になったら痰が絡む感じがして、どうやら風邪っぽい…帰ってから薬を飲んでるせいもあるかもしれないが、なんかだるいしボ~っとするし(´∀`;)
48時間待機雑用仕事で基本事務所待機なので冷房にあたりっぱなしだったというのもあるのかもしれないが、何とか次の仕事までには治さなきゃな…(-。-;)ボソッ

夕方に息子のピアノ送迎をした時も定例の写真撮りに行く気力も無くちょこっと買い物してあとは待機…でも帰ってからは台所の片づけとか夕飯の支度とかなぜか自分がやっている(嫁さんも調子がイマイチそうで待ってられなかったので…)という何ともな状況(苦笑)

特にネタも無いのでたまにはレオの写真でもアップしてみるかとケータイで撮ってみた(笑)
たまには思い出してにゃ(^^;

なんだかいろいろと疲れるばかりだけど、頑張らなくちゃなぁ……… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

延長(苦 笑)

2010.06.21(11:38)


今日は会社にもう一泊することに…と言うのも昨日急遽もう一日できないかという話になり、稼がにゃならん身としてはやるっきゃないだろうと引き受けた(^o^ゞ

なのでネタも拾えないし用意もしてなかったので、ケータイに残ってる画像からアップしてないモノ(旅行にて炉端焼き屋で食べた刺身盛りと、バーベキューの時に食べた牡蠣です(^^;)を引っ張り出してアップしてみる(笑)

あ~、腹減ったぁ('~`;)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

東海道線の写真は何気にたくさんあるんだね…(^^ゞ

2010.06.20(21:00)
というワケで、今日も「昔の写真」ネタ!!

たぶんまだアップしてないと思われる写真をいくつか持ってきましたが、もし過去にアップしてたとしたらごめんちゃい(・_・;)
シャッターのタイミング下手だな…(-。-;)ボソッ
↑富士山バックで撮影したHM無しのブルトレ…たぶん金帯車だし「あさかぜ」と思われるが、不明です(^^;
もうちょっとアップにできなかったのかね!?(苦笑)
↑そして「はやぶさ」…富士山隠れてきちゃいましたね(・・;)
ちょっとシャッタータイミング早いよな…
↑たぶんこのときの本命だったと思われる丹那隧道開業60周年記念号(もし時期が全然違ってたらスマソ)…今となってはゴハチのプッシュプルなんて超贅沢だね(笑)
短命だったね…(-_-;)
↑あとは全然関係ない時期・場所ですが、215が快速アクティーに投入されていた頃の写真…確か出入り口の混雑がひどくて運行に支障が出るので使えなくなったんですよね(^^;

といった感じで、学生の頃とかあまり東海道には行ってなかった気がしてたのですが、次から次へと写真が出てくるもんですね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新しいケド古いカテゴリー作りました!!(苦笑)

2010.06.19(21:40)
今日は仕事明けで帰宅後、洗濯、買い物と特にネタも無く…明日も24時間拘束の待機仕事なので2日間久々の昔の写真ネタで誤魔化すかと画策(^^;

どの写真をアップしたっけかなぁというのがなかなか思い出せず、やはり別のカテゴリーになってる方が分かりやすいなと「昔の写真」という新たなカテゴリーを作りました!!(笑)

過去の記事もある程度は遡ってカテゴリーの変更をしましたが、さすがに全部とは行かなかったのでとりあえず今後の記事を対象にということでご了承ください。なお現在の写真と併用された場合はその内容や写真のウェイトを考慮して私の独断で決めますのであしからず…(^^ゞ

そして今日の昔の写真はコチラ…
やっぱりゴハチぢゃないとね…(^^;
↑「リバイバルつばめ」です…ロクイチの牽引した写真は前にもアップしたと思うのですが、PFが牽いた時もあったんですね
今のスシ24なら逆にピッタリ!?(^^ゞ
↑後追いも…オシ14(24かな?)の屋根だけ高いのが目立ちますね

明日の分もこれから仕込んでおきますσ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

やめて正解!?(^^;

2010.06.18(14:58)

今日は出勤時に64が撮れるタイミングなのでどこかで撮っていこうと考えていた。
しかし降ったり止んだりだった雨が午後から本降りになってしまったので一眼はやめてコンデジで動画だけ録ろうかと予定変更(苦笑)
どこで録るか決めかねたまま電車に乗り、とりあえず根岸でチェックしてみたらなんと更新機でコンテナ無し(単機)!!(O.O;)

これでは撮っても仕方ないなとケータイでブログ用の写真だけ撮って終了(^^;

一眼は持ってこなくて正解だったな…(-。-;)ボソッ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

大阪経由で北海道旅行…その③(後半は鉄分豊富!?自爆)

2010.06.17(22:24)
その①はこちらから
その②はこちらから

というワケでいよいよ旅も中盤から終盤に差し掛かり、バーベキューも終わりレンタカーを返して特急スーパーおおぞらで一気に札幌へ!!
これも乗ってみたいね!!
↑釧路駅にちょうどノロッコ号がいたのでチェキ!!(笑)…そのうち乗りたいね
いざ、入線!!
↑そしていよいよスーパーおおぞら入線!!…この顔もすっかり北海道に定着した感じですね

各々キハ283の加速の良さに驚いたり、制御振り子の凄さに感心したり、トランプをしたり、雑談したり、睡眠したり(笑)としているうちに札幌に到着!!
浜ちゃん(仮称)が残り少ない711を見たいと言っていて、札幌到着時に停車しているようだったのでとりあえずみんなより先に急いで降りて711のとなりのホームへ行ってみる(^^ゞ
外の明るさにちょっと引っ張られてる!?
↑3扉改造車ですね…適正露出で撮ったつもりだったんだけど、なんかアンダーだね(-_-;)

その後は宿にチェックインし、居酒屋で宴会…最初にここなら美味しいなとなるんだろうけど、昨夜の炉端焼きの印象が残っていたり、今日のバーベキューでお腹がいっぱいだったりということもあり、それほどの感動は無く終了(苦笑)
2次会は特にせず各自飲むなり観光なり遊ぶなりという感じだったので、今回は資金不足だったこともあり、浜ちゃん(仮称)がまた札幌駅に711を見に行くというのでそれに付き合って鉄モード全開でバルブ大会をすることにしたσ(^。^;)

なお、ミニミニ三脚しか無かったのでそれを一眼に付けてホームに置いてというかなり無理な手段を取ったので、超ローアングル&広角でしか撮れなかった点はあらかじめご了承ください(^^ゞ
ヘッドライトが点灯していればなおよかったのだが…
↑早速711を撮影(こちらは未改造の2扉車)…札幌止まりで入線してそのままずっと止まっていた
この車両もいつまで走るのか…
↑スーパー北斗で到着したキハ183…こちらはすぐに折り返しの準備をしていました
夜行列車はいいねぇ(^_^;)
↑そして急行はまなす…これが撮れたので自分的には満足でした!!(笑)
明日の始発になるのかね?
↑そしてさっきの711が入換してしばらくしたのちまた入換えて別の番線に入ってきたので追いかけて行ってみたら、パンタを降ろしていた…どうやらここで入庫らしい(゜o゜)
↓もう撮るモノも無いので撤収しようかと思ったが、はまなすの発車時間になるのでそれだけ見送って行くことにして動画を撮影…夜行列車の出発はいい感じです
[広告] VPS

路面電車のバルブとかもちゃんと狙ってみたいね
↑宿に帰りつつ市電もバルブしていくかと撮っていたらマツさん他2名と出くわし、これからラーメンを食べに行くというので一緒に行ってから宿に帰った(^^;

最終日は飛行機の時間まで自由行動なので、自分とマル運さんと山ちゃん(仮称)と鶴ちゃん(仮称)の合計4名はレンタカーを借りて積丹半島へウニ丼を食べに!!(毎度のパターンなんだけどね(^^;)
無重力体験できず…(・_・;)
↑余市で宇宙記念館に寄って行こうかと思ったが、生憎休館日…(+_+)
余市は何度か来てるけど、ニッカ工場を見るのは初めてだな
↑ということでニッカ工場を見学
自分はジュースとウーロン茶をいただきました(^^ゞ
↑試飲もできるので、運転手の自分以外はみんなウィスキーを試飲…この段階で何かあっても交代できなくなりました(^^;
このエリアのお店3件は制覇しました!!(笑)
↑天気も良く気持ちの良いドライブで積丹半島の目的のお店に到着…前回とは違うお店に入ってみる
どんぶりの横にこぼれてるよ!!?
↑そしてバフンウニ丼です!!…昨夜お金を使わずにこっちに回してよかったぁ(笑)
こっちもいずれ食べてみたい
↑鶴ちゃん(仮称)はウニが苦手ということで海鮮丼にしていたが、こっちも美味しそう(^¬^)

お腹も満足したところであとは一気に千歳まで走るのみ!!
倶知安~支笏湖を抜けて行く方向で車を走らせるが、途中羊蹄山がキレイに見えており、羊蹄山バックの撮影地に寄りたいなと運転手の権限もあり寄り道をすることに(笑)
SL走る時に撮りに来たいよな…
↑しかし入る道を1本間違えたようで思っていた場所ではなかった…でもちょうど列車が来るのでこの場所でチェキ!!(苦笑)
羊蹄山に向かって走れ!!(笑)
↑ここも羊蹄山バックにはなるし、どのみち逆光だしね…しかも縦アンで撮ったら横アンの方が全然いいことにあとから気付き、トリミングで横アンにしてしまったというインチキ写真だったりする(苦笑)
日産車の方がいくつか共通点があり、扱いやすかった
↑その後もずっと山がキレイに見えていたので道路沿いのパーキングで撮影休憩…レンタカーと絡めてみた(^^ゞ
DMVみたいに線路走って千歳空港まで送ってくればいいのにね
↑そして無事千歳のレンタカー営業所に到着…空港まで送ってくれるのだが、その送迎バスの塗装が何ともだね(笑)
京急バスの方に乗りたかった…(-。-;)ボソッ
↑羽田からは京急(電車)で帰ろうと思っていたのだが、横浜方面の直通が無いようなので港南台駅行きのバスで帰ることに…港南台には嫁さんに迎えに来てもらった(^^ゞ

3回に渡っての長編でしたが、大した内容ではなくてすんません(´д`;)

そして関連記事(ケータイ速報)は以下の通り…
大移動!!
札幌到着!!
食べちゃった…(苦笑)
いよいよ帰還

今日は久々の仕事だったが特に問題も無く終了。ネタは無かったので追記はありません(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

大阪経由で北海道旅行…その②(車を運転、気動車を運転、そしてカヌーも…!?)

2010.06.16(21:18)
その①の続き…
その③はこちらから

南千歳からはレンタカー。飛行機組(日程の都合で寝台に乗れなかった人たちは朝の飛行機で飛んできた…ってか、こっちが五稜郭にいた時にまだ関東にいて追いついちゃうんだもんな(^^;)と合流するが、豚丼と六花亭は外せないとかで帯広で寄り道をするとのこと…メインイベントのりくべつ鉄道の予約時間がギリギリなので、車1台ずつで直行と帯広経由に分かれて出発。
6人と4人に分乗です!!
↑今回のレンタカーはコチラ…全部で10人なので、手前に6人、奥に4人で分乗しました

自分が運転。時間も余裕が無いので基本高速でずっと走っていく方向で進んだが、途中ナビに騙され2回ほど脱線(苦笑)…ちょっと時間をロスしてしまい、現地到着はギリギリになってしまった(昼食を食べるヒマが無かった(^^;)
それでも間に合わなかったワケではないので結果オーライとして(笑)、さっそく受付を済ませ交代で運転体験!!
2度目なので懐かしい感じだね
↑パンフレット(説明書?)をもらってディーゼルカーへ…前に来た時より車体の痛みがひどくなってる気がした

自分は2度目だったので前回の失敗を踏まえてバッチリ決めてやろうと思っていたのですが、扱う機器の手順も忘れてるし、ブレーキも前回よりはちょっとマシになった程度で思うように行かないし、まだまだ修行が足りないです…(^^ゞ
自分の運転が終わったら、あとは撮影に専念!!(笑)
現役の頃も乗ったけど、どんな様子だったかなんてあまり覚えてないなぁ…
↑こんな感じに撮ると現役の頃っぽい写真になるよね…でも運転しているのはマツさんだったりする(苦笑)
↓体験乗車をする人も結構いるようで、隣の線路では違う車両が行ったり来たり…2両が同時に走る姿を動画で収めてみた
[広告] VPS

弟子達に見守られ(見張られ!?笑)…(^。^;)
↑そして寄り道組も追いつき合流し、各自運転…マル運さんもさすがサマになっています(笑)

何でも来年には残しておいた約10㎞ほどの本線の走行も可能になりそうだとの話で、運転体験できるのか乗車体験になるのか分からないが、今後の動向が気になります(是非運転してみたいね(^^;)
そして今日の宿泊は釧路なので、再び車を走らせる…
温根湯とは違うのかな!?
↑オンネトーに寄り道…キレイだねぇ(^^)

宿に到着し夜は炉端焼き屋で飲み会…ほっけとかメンメ(キンキ)とかししゃもとかお刺身各種とかどれも美味しかったデス!!でも地元の人(嫁さんが北海道出身なので)の話をいつも聞いていてある程度の予備知識はあった(食べたこともあったりする)ので、みんなほどの感動は無かったというのはココだけの話(苦笑)
霧の町なんだね
↑食後は川沿いを散歩してから宿へ…本当に霧の街なんだねぇ(・o・)

翌朝は釧路川の川下り&バーベキューというコトで、バーベキュー場へ…しかし展望台からの景色がいいんだという意見がありちょっと寄り道(ケータイ速報で写真アップしてます)してから現地入り。
川上まで車で送ってもらい、カヌーに乗り込む…
ジャングルクルーズみたいと言ってる人もいた(^^ゞ
↑超自然の景色の中をゆっくり進む…
結構いい感じで激突してきます(゜o゜)
↑本流に出るまでは狭いところもあり、よけないと枝がぶつかってくる場所もある(^^ゞ
グッドタイミングは良かったが、ピンがイマイチだった…(・_・;)
↑線路が見えるところでちょうど気動車が来たのでチェキ!!(笑)…なかなか撮れる場所じゃないからね(笑)
慣れれば楽しいかもね
↑個人でカヌーを楽しむ人も結構いるようです
展望台に寄り道してなければキャンプ場まで行けたらしいのですが、時間短縮のためここで終わり…(^^;
↑そして到着…シカとかクマとか見れなかったし、ミンクとかワシは見たけど写真に撮れなかったしで動物系のアップがありませんがご容赦くださいm(__)m

そしてバーベキューではジンギスカンや牡蠣を美味しく頂き、駅へ…
くしろバス、逆から読むとスバろしく(苦笑)…内輪ネタです、すんませんm(__)m
↑駅前でくしろバスをチェキ!!(笑)

レンタカーを返却し、特急に乗って一気に札幌を目指しますが、その続きはまた明日(^^;

そして関連記事(ケータイ速報)は以下の通り…
運転体験
釧路湿原
川下り開始!!
朝昼兼用!?



⇒大阪経由で北海道旅行…その②(車を運転、気動車を運転、そしてカヌーも…!?)の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

大阪経由で北海道旅行…その①(トワイライトエクスプレスはやっぱ凄い!!)

2010.06.15(23:10)
と、言うワケで北海道旅行のまとめを書いていこうと思います。
今回は一眼レフを持って行ったこともあり写真が凄いコトになっているので、大まかは流れは毎日アップしていたケータイ速報も合わせてチェックしてもらうことにして写真メインで行こうと思います…読む方は行ったり来たりになってしまうかもしれませんが、適当に流し読みしていただければいいかと(苦笑)

その②はこちらから
その③はこちらから

なんのグループかと思っちゃうね(^^ゞ
↑新横浜にて…団体(修学旅行)は英語では「GROUP」と表記するんだね(^^;
技術の進化は凄いね!!
↑新大阪に到着!!…N700は初めて乗ったけど、制御振り子の効果は凄いね
思わぬ拾いモノでした(^^;
↑大阪に行くため在来線のホームへ乗り換えていたらちょうど日本海の到着だったので撮影!!…逆光ですが、このホームから乗車するので致し方ないところ(・_・;)
金帯車はあかつきとかの名残りなのかな?
↑後ろも…昔ながらのいわゆる「ブルートレイン」も、もうこれだけかな!?
↓動画も録ってみた…途中まで柵に乗せておいて、途中から手持ちでパンしてみました(^^ゞ
[広告] VPS

番線がたくさんありすぎてどれに乗ったらいいか分からなくなりそうだね(苦笑)
↑大阪に到着し、ケータイのマイクロSDをPCに入れっぱなしで来てしまったのでとりあえず淀にて購入(笑)…その後マル運さんが阪急の平面ホームの写真を撮りたいということだったので一緒に行ってみたが、本当に広々としていてどこぞの狭っくるしい終端駅とはワケが違うなと思った(^^ゞ
バスコレにあった色だ~(笑)
↑そして駅前で阪急バスと大阪市交の並びが撮れそうだったので撮ってみたが、失敗…しかしバスコレで見慣れた塗装を後から現物で見るというのはなんとなく変な感じだね(^^;
自分らのメシのタネぢゃ~!!(笑)
↑入線時間も近くなったのでホームへ…フランスパンとか見えてるので食堂車へ積み込む食材と思われ
明日の朝までお世話になります(^^ゞ
↑こちらはウェイトレス兼車内販売員のおねいさん達ですね…積み込みも自分達でやるんですね
ホーム先端まで行けない(この位置に柵があるので)のが残念…
↑そして入線…ホームの先端まで行けないのでこんな構図になってしまった(-_-;)
↓これも動画付き(笑)…さっきの日本海と同じような作戦で録ってます(^^ゞ
[広告] VPS

一番後ろのスイートに乗ってみたいもんだ…(-。-;)ボソッ
↑とりあえず乗車前にホームを行ったり来たりして撮影大会(爆)…子供心に戻っちゃうのかね(^^;
手前のボックスとかちょっと邪魔だね
↑反対のホームから編成を入れて撮ってみたり…カッコイイねぇ(´∀`;)
一応コンパートなんだよね(・・;)
↑いよいよ乗車…自分は9号車だが、8号車の出入口から乗る…コンパートと名乗らせたいためにとりあえずガラス戸を付けた感じかね?
いわゆる普通のB寝台ですな(苦笑)
↑自分らの乗る寝台はこんな感じ…内装がシックですね
↓大阪出発時はいい日旅立ちと簡単な案内放送が自動放送で流れただけだったので、新大阪出発後の車内放送を車窓の景色と共に…でも国鉄時代のハイケンスのセレナーデが流れなかったのは残念だった(´~`;)
[広告] VPS

ジジババ専用車と化してたよ…(-_-;)
↑しばらくは汽車旅を満喫し、昼食時間になり1回目の食堂車へ…の前にロビーカーで時間調整と思ったら満席だった(お年寄りの団体客が多いようで、7号車のミニロビーに至っては最初から宴会場状態だったよ(-_-;)
駅名板ほとんど読めないですが、近江舞子です
↑座れないので適宜写真でも撮るかと撮影(^^ゞ
カーテンが電動になってるのはビックリした(゜o゜)
↑そして食堂車へ…やっぱいいねぇ(・∀・)
それなりにボリュームもあって美味しかった!!
↑みんなは「シェフのおすすめ何とか(名称忘れた…苦笑)」を頼んでいたが、自分は経費節減と違うモノも見たいというコトでオムライスを注文…でも正解だったかも(^^ゞ
あまり高いモノは買えないので…(^^;
↑食事中にグッズ販売が回って来たので購入(笑)…ストラップは自分ので、チョロQは息子のお土産です
サンダーバードは早いっす(笑)
↑この列車、特急なのだが途中サンダーバードに2回ほど抜かれます…ま、客車と電車で全然速度が違うからな(・_・;)
客車の絵だとまとめにくかったのかな!?(苦笑)
↑車内では適宜トランプしたり歓談したりと人数が多いと時の過ぎるのも早い…この画像はシャワールーム使用の注意書き(自分は使わなかったが他の人のを見せてもらった)だが、下絵になっているのが機関車なのがなんか面白い(^^;
おぉ、懐かすぃ~(・∀・)
↑途中(どこだかわからないが)見慣れた電車が突如現れビックリ!!(゜o゜)…廃車待ちか改造待ちか分からないが疎開してるやつだね
もうちょっと夕焼けになってれば完璧だったのに…
↑車窓から日本海に沈む夕日を狙いたかったのだが、日没の頃は内陸(長岡~新津付近)になりそうだったのでとりあえず沈み始めた太陽と釣り人を絡めて撮ってみた(^^ゞ
基本毎日同じメニューなのかな?
↑長岡から合流の2人も無事乗車し、程なく夕飯の時間…高いお金を払っているだけあって高級料理のフルコース(とりあえずメニュー(^^;)
代表のスズキさんです(笑)
↑全部の料理を載せようかとも思ったのですが、あまり良く写ってなかったので代表して魚料理だけ…どれも美味しかったです(^.^)
昭和の改造車なんだねぇ(・o・)
↑知ってはいましたが電車からの改造である銘板があったのでチェキ!!
さすがお年寄りたちは夜が早いね(苦笑)
↑食事の終わった後のロビーカーはもう誰もいなかった…一部の人はバータイムにも食堂車に行ったが自分とマツさんは寝台に戻りしばし雑談

みんなが戻った後も話は尽きず、深夜になってからようやく就寝…しかしなかなか寝付かず、秋田辺りまでは記憶があり、その後気付いたら進行方向が変わっていて、次に気付いたら外が明るくなっていて、飛行機組からのメールで目が覚めた時には五稜郭に停まっていた(たぶん寝たのは3時間前後ぐらい!?)。

何となく追い抜かれた気がして損した気分(苦笑)
↑いよいよ北海道に入ったなぁとベッドから外を眺めていたらカシオペアが通過!!…五稜郭で折り返す分こっちが追いついたのかもしれないが、なんとなく追い抜かれた気分(このあとはずっと後ろを追いかけるようなので…)
DD51の重連というのがよくわかるね(笑)
↑しばしベッドにもぐったまま車窓を楽しんでいたが、機関車がDD51に付け変わったコトが分かる写真が撮れると、撮ってみた(笑)…DD51重連というのがはっきり分かりますね(^^ゞ
客ドアの内張りもちゃんとしてあるね
↑朝食は前日予約で、ちょっとタイミングを逃してしまったので早い時間しか開いてなく、6時から…食堂車に向かう途中デッキも高級感を醸し出してるなと1枚撮ってみる(^。^;)
しょうゆが最初無くて、海苔をほとんど食べ終わってから持ってきてくれた(^_^;)
↑これが朝食(和定食)…都合3度目だね(笑)
Suicaに慣れた今、オレンジカードはめんどいよね(^^ゞ
↑他の人がオレンジカードを売ってるか聞いてくると車掌さんのところに行って買ってきたのを見せてもらったら結構良さそうだったので自分も購入(笑)…昔良く買い集めていた頃のことを思い出して、車掌さんのハンコと日付を袋にサインしてもらった(^^;
降りてみれば思っていたよりあっという間だった(^^;
↑そして南千歳に到着!!…先頭から撮りたかったが、ホーム始端ギリギリなので仕方なく駅名板と絡めて撮ってみた(・・;)

もうすでにものすごい長編になってしまった気がするが、ひとまず今日はここで終わりにして明日続きをアップしようと思います!!

関連記事(ケータイ速報)は以下になります
何処に行くの!?(^^;
汽車旅開始♪
トワイライトから見るトワイライト
これから
北の大地へ!!
朝食も…
南千歳到着!!

あとは追記欄に一応今日のネタもアップしておこうかなと思ってみたり…(笑)



⇒大阪経由で北海道旅行…その①(トワイライトエクスプレスはやっぱ凄い!!)の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いよいよ帰還

2010.06.14(17:06)

無事千歳に到着し、いよいよ帰京です。
携帯でアップしなかったネタは、後日まとめ記事で公開予定なので乞うご期待!?(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

食べちゃった…( 苦笑)

2010.06.14(11:55)

今日はウニ丼を食べに積丹へ…写真をアップしようと思っていたのに食べちゃった(^^;
一眼では撮ったので、後日アップします(笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

札幌到着!!

2010.06.13(19:04)

無事札幌に到着し、ちょうど711がいたのでチェキってみたり(笑)
そしてチェックイン、宴会と夜は更けていく…
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

大移動!!

2010.06.13(14:20)

レンタカーを釧路駅で返して列車で一気に札幌へ…車内では睡眠に励む人、トランプする人、いろいろです(^^;
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝昼兼用!?

2010.06.13(11:16)

川下りのあとはバーベキュー♪
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

川下り開始!!

2010.06.13(09:21)

寒いと言われていたけど、今日は日差しがあり暖かくていい感じ(^^)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

釧路湿原

2010.06.13(09:03)

昨夜は釧路に泊まり、炉端焼きを堪能…今日は湿原の川下り!!
まずは展望台から一望…しかしこの寄り道が結構な時間ロスで、どうなることやら(^^;
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

運転体験

2010.06.12(15:09)

本日のメインイベント!!
私は2度目でしたが、なかなか上手くいかないです(^^;
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

南千歳到着!!

2010.06.12(09:22)

先頭はホームの先だったので、連結面を…ってかケータイの電池ヤヴァイので今日は更新控えます(;´д`)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝食も…

2010.06.12(06:24)

食堂車で…結局3食来ちゃいました(^^;
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

北の大地へ!!

2010.06.12(05:16)

いよいよ入りました!!
寝たり起きたりだったので、眠いっす…(*_*)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

これから

2010.06.11(19:35)

待ちに待った夕飯デス!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

トワイライトから見るトワイライ ト

2010.06.11(19:07)

海岸線の日暮れを見たかったが、内陸に入ってしまった…(--;)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

汽車旅開始♪

2010.06.11(12:37)

トワイライト初体験!!
ワクワクドキドキ(^^;
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

何処に行くの!?(^^;

2010.06.11(08:12)

今日から会社のとある繋がりの仲間での旅行(ここに登場する人だと○運さんとかマツさんとか一緒(^^;)。
スタートは新横浜からのぞみ!!…なのだが切符は何故か南千歳行き!?(゜ロ゜;

果たしてどんな旅路になることやら(苦笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

せっかく天気がいいので…(^^ゞ

2010.06.10(18:29)
今日は普通に(息子の学校に行く時間に合わせて)起きたのだが、起きてみたら快晴!!Σ(゜o゜;)ハッ
こんなに晴れてるなら早起きしてちょっと行けばよかったなぁと後悔…しかし後悔先に立たずなので、あきらめて息子を送り出しとりあえずバスステッカーのデータ作りなど始める。
しかし木曜日なので黄色い電車が来るなと、ちょっと散歩がてら出ることに(笑)
かなり水平は気にしてたはずなのだが…(-_-;)
↑歩いて京急沿線に出てとりあえずエア急をチェキ!!(笑)…しかしこの場所は相当つられやすいのか気を付けていたつもりでも軒並みナナメってしまうし、前後の距離感も狂うのか、なぜかピントが微妙に合ってなかったりするし、上手く撮れなかった(・・;)
さっきのエア急と同じ傾きだから、ファインダーで覗いた時はこれが水平に見えたんだろうな…(-。-;)ボソッ
↑そして黄色い電車を撮るが、これも同じような傾向…望遠ズームがイマイチなのかな!?(^^;
これはナナメっててもアリかな?(苦笑)
↑保険で引きも撮ったが、こっちの方がピンも来てるしいい感じ…通常の電車だと編成が入らないのでイマイチなのだが、2両ならではの構図だね(^^ゞ
↓そして動画も録りました(^^;
[広告] VPS

その後は嫁さんが免許の更新に行きたいとのことだったので、近くまで迎えに来てもらい二俣川へ…帰宅後は今度は以前いただきものをしたお返しにドーナツを買いたいということで元町へと、いいように連れまわされる(苦笑)

しかし自分もここまで出たのならと、前から気になっていた場所へ寄り道(爆)
カマ主体なら悪くない!?(^^;
↑トンネルとトンネルの合間を狙ってみた…午後順光で機関車をメインで短編成でというコトで「アレ」の時にあらためて狙ってみたいですね!!

そんでもって、帰宅。
明日からの支度もしてないし、バス関係もあまり進まなかったし、オークションの出品とかもしたかったのにできなかったし、結局こんなもんなんだよな…(´д`;)

なお、明日からはしばらくケータイ速報のみになります(1日に複数更新するかどうかは検討中)ので、ご了承ください…たぶん後日まとめの記事を書くとは思いますが、詳細は未定です(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なんか調子狂うなぁ…(-_-;)

2010.06.09(23:16)
今日もお休み。
朝のうちは洗濯と掃除、その後は両親も誘い買い物へ…午後はちょこっとバスステッカーのデータ作りを進めたが、結局たいして作業は進まず(^^;
夕方には息子の塾の送迎で上大岡へ…天気も良くないので京急の撮影はいいやと一度家に帰り炊飯器をセットしたりしたが、迎えに行く前に根岸線のコンテナが狙えそうだとみなとみらい方面へ…適当に20分ぐらいで着くだろうと25分前に出たら案外時間がかかり、関内付近で行ってしまい撮影できず( ̄∀ ̄;)

この前の早朝といい、どうも車の所要時間を早く見積もってしまうみたいだな…ちょっと時間の感覚が狂ってるか!?(苦笑)

しかも上大岡に戻るのも思ったより時間がかかり、嫁さんと息子を待たせてしまうし…その待ってる間に息子が欲しいモノが見つかったとかで前に保留にしていた誕生日のプレゼントとして買ってあげた(^^ゞ
フラッシュローラー ブラックフラッシュローラー ブラック
()
不明

商品詳細を見る

↑家に帰って早速試してたが、思いっきりズッコケてた(笑)…コツをつかむまで難しいのかもね(^^;

あとで思ったが、こんなんなら京急の旧1000狙いで待ってれば良かった………(-。-;)ボソッ

実際はこんな並びはないんだけどね(^^;
↑ネタが無いのでもうすぐネタになる車両(謎笑)を模型で並べてみたり…ま、それはまた後日(^^ゞ

明日こそもうちょっとバスが出来るか!?…その前に出かける支度しなくちゃか!!Σ(゜o゜;)ハッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

思いついて、即実行!!(笑)

2010.06.08(21:07)
今日からしばらくお休み…1度ぐらい早朝に起きてSRCを撮りに行こうかなと思っていたのだが、昨夜は疲れ切っていたので明日(今日)は無理だなと考えていた。しかしあまりにも疲れていたのかお風呂出てちょっとベッドで横になったら(まだ片付けとかしてから寝るつもりだったのだが)即寝してしまい(苦笑)、ふと気付いたら朝の4時!!Σ(゜o゜;)ハッ

「やっちまったなぁ」と思ったが、これは逆に「とりあえず行くようか!?」と思い直し(笑)急いで着替えて支度(^^ゞ
なぜかコンデジが見つからず(結局いつもの場所にあったのだが、寝ぼけてたのかなぜか見落としていた…)、動画はあきらめることにして出動!!

現地には10分ちょっと前ぐらいに到着し、どう撮るか検討…思った以上に横から出てる枝が葉っぱも蓄えて気になるが、柵から乗りだして何とかかわして撮ることにした。
普通のコンテナが2本立て続けに来たのである程度試し撮りが出来て助かったが、天気は曇りだったので露出が無く一番高感度(たぶんISO3200相当かな!?)にしての撮影となった…
ぢつは右側の枝をかわすために柵からかなり乗り出しているので水平が取りにくい…(-_-;)
↑1本目は露出も足りず、2本目では何とかという感じ…数分でどんどん露出は上がってくるのだが、やはり晴れてないと厳しいね
ハイビーム眩し過ぎ(>_<)
↑そして本チャンは粒子荒れ荒れだけど、何とか撮れたのでひとまずOKだな…またチャレンジしたいね(今度は動画も(^^;)

そして撤収なのだが、せっかく早朝に出てきてるので何か撮れないかと検討…373とかサンライズにはまだ早いし、東海道は特にネタが無いので根岸線の貨レ(早朝のPFタンク)を撮ろうと根岸に移動!!
ナビで設定したらギリギリ列車到着の2分前ぐらいに着けそうだったのだが、やたら信号パターンが悪く、間に合わなかった(着いたのが列車の2分後だった)………orz
信号パターンが良ければ…
↑悔やみつつしばらくどうやって撮れるか確認(次回以降のために)していたら入換が始まった(^^ゞ
貫禄というか、風格というか…
↑何気に撮った正面なのだが、なんか雰囲気が良かったのでアップしてみる(^_^;)

なに撮ろうかなんて悩んでないでさっさと移動して、信号パターンが良ければ(パターンの良い道を選んでいれば)間に合ったのになぁと後悔しつつ、帰宅。
帰宅後は息子を起こして学校に送り出し、その後はあさぎりや貨レの撮影日記の写真を更新したり、金魚やザリガニの水替えをしたりで時間が過ぎる…本当はこの休みでバス関連をいろいろ進めようとか思っていたのだが、フタを開ければこうなっちゃうんだよなぁ(´д`;)
夕方は息子のピアノの送迎…天気も悪いので写真はいいやと思いつつも一応一眼を持って出て、ヒマだから線路見えるところにいるかと車を動かし、せっかくカメラ持ってきたから1枚ぐらい撮るかと構えたら珍しいのが来た!!(笑)
もう1枚連写しとけばベストな位置になりそうだったのにな…(^^;
↑全然気合い入ってないのでかえって力まず撮れた!?(苦笑)

今日は思いつきで撮影したわりにはいろいろネタが拾えたな(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の根岸線、今日の根岸線(^^;

2010.06.07(20:58)
まずは昨日記事だけ書いたY151記念号の写真を…
床下(スカート)が黒だと影で潰れちゃうね…(^^;
↑ランドマークタワーバックで一応横浜っぽくなってる!?(笑)
↓動画も録りました…どこかの学校で吹奏楽の練習をしているようで、かすかにBGMになってます(^^ゞ
[広告] VPS

これを携帯で撮って昨日の写真にすればよかったよ…(-。-;)ボソッ
↑そして駅前に戻るとちょうどRJの20がいたのでチェキ!!(笑)

そして今日…明け仕事終了後、定期的にやる試験のようなものがあり、その後仕事の運用上の変更があるとかで説明会があり、なんだかんだでお昼。とりあえず帰ろうと帰路に着いたが、横浜で桜木町止まりの電車が来たのとちょうど貨レの時間があったのと条件が重なり(笑)、とりあえず撮っていくのは所定σ(^。^;)
やっぱこの前(早朝)のは編成の長さがドンピシャだったから良かったんだな(・_・;)
↑前に早朝に撮ったアングルで撮ってみる…一応順光になるようだが、編成が長いと後ろまで入らないので微妙だな(苦笑)
ロクヨン(原色)で再チャレンジだ!!(笑)
↑前にロクヨンで縦アンで撮ったが横アンの方が良さそうだと言っていたのを実行してみた…やっぱこの方が迫力あるね

帰宅後もなんだかバタバタして、なぜか夕方には近くに釣りに行くことになるし、なんだかのんびりできないなぁ…明日から諸般事情により9連休(間に出かける予定がある)なので、少しはゆっくりできるといいのだが………(´∀`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

結局Y151が何のイベントなのかは良くわからないのだが…( 苦笑)

2010.06.06(11:54)
昨日、今日とY151なるイベントが行われており、2日間だけ臨時列車が走るとのこと…今日の泊まり仕事の前にちょっと早く出れば撮れるので、もちろん出勤前に一仕事(笑)
HM掲出なのだが営業は石川町までなので、どこで撮ろうか悩んだ(回送幕にされたら意味がないので)のだが、昨日の写真を見たらシール対応だったので山手で撮ることに!!
午前中に家を出るので忙しかったがなんとか洗濯・弁当をこなし、出動。
予定通り撮れたが、本チャンの18分前に駅に着いて、8分後の電車に乗る(撮影地までは歩いて5,6分)というカツカツのスケジュールで携帯で余計なモノを撮ってるいとまは無かったので、今日は画像無しで失礼します(^o^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いっぱい撮ってきたので、分割で…その2

2010.06.05(20:00)
と、言うワケで…昨日の続き(笑)

延長戦に突入したものの、しばし目立ったネタは来ないので適宜撮影…(^^;
やっぱ銀色が入らないのがイイ!!(・∀・)
↑5200キターーーーー(・∀・)ーーーーー!!…やぱし全部白いのがイイね(後ろは8000だけど(^^;)
最初全然4000が来なかったのでようやく来た感じだった(^^;
↑そしてなぜかずーっと来なかった4000がようやく来た!!…これも前回は編成が入らなかったが今回はリベンジ(^^ゞ
正面ギラリ過ぎだよ…(-_-;)
↑あさぎり4号が来るのでまた上りアングルへ…ここは無理な体勢で限られた隙間から抜かないといけないのでどうもナナメったりしやすい(´д`;)

そして上りアングルに行ったり下りアングルに戻ったりしつつ、ふと気付いた…上りアングルは踏切の障害物検知器が邪魔なんだから踏切から撮ればもっと見通せるかも!?…その結果………
今度はこの構図を狙いに来るようだな…(-。-;)ボソッ
↑全然普通に撮れるコトに初めて気付いた(苦笑)…正面がちのアングルの方が迫力はあるんだけど、リスクを考えたらこっちの方が全然イイよね(脚立でも持っていけば正面がちの方も撮りやすくなるとは思うのだが…)
↓動画も録ってみたが、動画向きではないね…(^^;
[広告] VPS

ただ、この踏切が車の交通量がハンパ無いのでその通り沿いにずっと立ってるのはそれはそれで危険だが、踏切が鳴った時だけ立つようにすればイケそうかな…まぁ、また来てみるようだな(笑)
電化線ではケーブルの影はやむを得ないところだが…
↑そしてまた下りアングルに戻ってHiSE2度目…側面に日が回るようになったのはいいのだが、ケーブルの影が正面に落ちてくるようになってちょっと目立つね(--;)
ピーカンすぎるのも影が目立っちゃうから考えもんだよね(・・;)
↑そして待ちに待ったLSE旧塗装!!…順光になって良かったハズが、ケーブルの影やらR246の影やらずいぶん目立つね(苦笑)
↓動画は影もそんなに気にならない…今日は動画の日だったのかな!?(苦笑)
[広告] VPS


結局大満足の結果とはいかなったが、一番の目的のあさぎり3号は良く撮れたので結果良しとして撤収。
帰りはロクヨンを撮影して行けるかなと思ったら乗った根岸線がロクヨンの続行電車で残念…原色だったら折り返しを狙うかなと思いつつ(帰りたい気持ちとさすがに帰らなきゃという気持ちと撮りたい気持ちが入り乱れていたが…)根岸で下車してみる(^^ゞ
使いこなせれば大丈夫になるのかなぁ…
↑すると入換している機関車が原色!!しかし単機だったので折り返しの撮影は止めて帰ることにした…この写真は一昨日地鶏さんからもらったレンズ(解放値の明るいレンズが欲しいと前から言っていたのだが、地鶏さんが以前他の人からもらったF2.8の28~70のズームレンズを使っていないからとくれた(^^;)で撮ってみたのだが、ピントが微妙に甘い気がする(何枚か撮ってみたが写真によっては微妙に甘いのがいくつかあった)が、果たして撮り方が悪いのかレンズが悪いのか( ̄ω ̄)
やっぱ明るいレンズのボケ味はたまらないね(^^;
↑せっかくの解放値の明るいレンズなのでこんな写真も撮ってみたり(^_^;)…ただ本体で絞り設定するせいなのか、解放がF3までしか使えない┐(´~`;)┌

そんなんで、昨日から引き続きの長編失礼しました(^^ゞ

そして、ちょっと追記…σ(^。^;)
単にコラボってるってだけなんだけどね(^^;
↑今朝の出勤時、はまかいじの1本前の電車に乗れた(本当は1本後の電車に乗る予定だった)ので、どこかで一応撮るかと考えていたら根岸駅でEHの901がいたのでコラボで撮ろうと慌てて下車(笑)…無理矢理撮ってみたが185の先頭に電柱被るし思ったほどの結果は得られなかった(^^;

ま、それだけです(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いっぱい撮ってきたので、分割で…その1

2010.06.04(21:13)
昨日の泊まり仕事の前(京急の黄色いのとは別に)と、今日の明け仕事の後と、ひたすら撮りまくってきた(爆)ので分けてアップしようと思います。

まずは昨日…シフトを交換してまで撮ろうと思ったのはこれ!!
もう2度とこの線を走ることは無いでしょう(^^;
↑キハE300系の甲種輸送…もう2度とお目にかかることも無いかもと思ったら無性に撮っておきたくなった(^^ゞ
↓そして動画も…
[広告] VPS

そういえばこれを撮るために待機していた時に産業道路を走る市営バスを発見…先日も区役所の近くでCNGを見かけたのだが、何か契約輸送でもやってるのかな!?
何かの送迎だよな!?
↑なぜ磯子(営)ではなく浅間町(営)なのかが疑問だが…

そして磯子駅へ出て根岸線へ…しかし出勤までにはまだ余裕があったのでついでに貨レも狙っていくことにして桜木町で下車(笑)
思いつきで撮った割りにはまぁまぁ?(^^ゞ
↑狙いは北行のロクヨンだったが、南行も来るのでハマ線205とのコラボにチャレンジ!!
迫力に欠ける…(-。-;)ボソッ
↑そしてロクヨン(コンテナは1両(^^;)…横アンの方が良かったかもな(´д`;)

その後は出勤し、仕事は特に問題なく推移…明け仕事も眠いながら無事終了。
終わってしまえば元気復活(自爆)で、速攻着替えて移動…今日は遠いほうの職場で終了だったのでせっかくだから足を延ばしてあさぎり(とロマンスカー)を撮りに行こうと画策。この前と同じ座間~海老名間の踏切へと向かった。

あとはひたすら撮影しているので写真で…動画を録ったモノは特に解説なしで一緒にアップします(^^ゞ
前回は被られたHiSEもリベンジできた!!(笑)
↑現地に着いて、まずはHiSEから早速撮影…前回より若干座間寄りに移動すると架線柱が被ることなく編成が入る(R246の橋が近くなってややうるさい感はあるのだが…)ので、今日はここで撮影
[広告] VPS

今回はEXEも本気で撮影!!(苦笑)
↑10両も入るのでEXEもちゃんと撮ってみた(^^ゞ
[広告] VPS

ロマ姉仕事頑張って!!(^_^;)
↑VSEも…ちょうど車内販売員が展望室にいました(^^ゞ
[広告] VPS

今度は保線係員らしき人が乗ってます(^^ゞ
↑一番の目的はこの「あさぎり」…バッチリです!!
[広告] VPS

そして今度は上りが来るのでそれを撮ろうとちょっと移動…動画とスチルで構図を変えようとちょっと離れた場所にコンデジをセットし、踏切が鳴って録画開始してから急いで移動(ほんの数メートル程度だが)して柵を足場にして不安定な姿勢で撮るというちょっと面倒なことを試しに欲張ってやってみたら、そんなときに限って旧塗装が来たΣ(゜o゜;)ハッ
二兎を追ってはいけませんね…
↑体勢も整えられず慌てて撮ったら構図がしっかり決まらず、前回と同じような失敗をしてしまった…やはりしっかり構図を決めて、構えて待ってなくちゃいけないですね(^^;
↓しかし動画の方は動画ならではのいい感じで録れたので、今回は動画がメインだったと思うコトにします(苦笑)
[広告] VPS

あとは好みの問題かなぁ…
↑そして程なく来る下り「はこね」を撮影…新塗装のLSEはこの前も撮ってるが、比べると「架線柱が被る・被らない」「緑が入る・入らない」「R246の橋が目立つ・目立たない」など若干の違いがあり、果たしてどっちがいいのやら(^^ゞ

このあとはしばらくEXEばかりなのでここで撤収だなと考えていたのだが、さっきの旧塗装の失敗がどうにも悔しくて、その折り返しが来るまで延長戦に突入!!(爆)

と、いうコトで長くなるので続きは明日に持ち越します(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ついでにデト!!(^^ゞ

2010.06.03(12:55)
今日は午後にちょいと狙いたいモノがあり、夕方出勤の泊まりとシフトを代わってもらった(元々午後出勤なのでそんなに変わらないのだが…苦笑)のでゆっくり目なのだが、朝は息子を起こして送り出すため早くに起床(´д`;)
その後洗濯を済ませ、昼前にちょっとそこまで…ま、車にガソリンを入れたりお金を下ろしたり振込をしたり100円ショップに行きたかったりと雑用がいろいろあったのでそれを兼ねて上大岡方面へ。

何でも京急のデトが魔改造されたとかで、これはすべてが改造される前にできるだけ撮っておかなければと、まずは線路沿いへ(どっちがついでなんだか…笑)
ピントは何処へ…orz
↑まずはズームアップ…何枚か切ったのに、どれもピンが微妙(´~`;)
やっぱ京急は早いね…(^^;
↑引きでもう1枚…こっちはピンは良かったが、微妙にブレてる(゜o゜;)
↓そして今回は動画でも録ってみた(^^ゞ
[広告] VPS

これから機会あるごとに狙って行かなくちゃなσ(^。^;)

あとはオマケ…
昔の700形の通快とか思いだすよ(苦笑)
↑12両の快特が4両×3で来た…最近あまり見なかった気がするのだが、4両運用の減少の影響かな!?
↓デトの試しで撮った800の動画
[広告] VPS


これから出勤前に狙うモノは明日の記事にでもアップします(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

5分勝負!!(笑)

2010.06.02(23:45)
今日も休日出勤の日勤。
今日は昨日より早い出勤(しかも遠い方の職場(^^;)なので重連が狙えるかなと思っていたのだが、調べてみたら重連を撮ってると出勤に間に合わなくなるタイミング…あきらめるようだなと思っていたのだが、電車1本早く乗れば根岸で重連の入換が見れる可能性はあるなとその方向で(苦笑)

始発バスだと出勤にちょうどいい電車にギリギリなので歩こうかどうしようか悩んでいたのだが、1本前に乗ることにしたので迷わず歩いて駅まで出る(爆)

そして根岸で下車…既に桃太郎は繋がっていたが、PFは奥の方に!!次の電車まで5分なので、それまでに入換が始まるかどうかが勝負の分け目だったが、果たして………
さぁ、行くぜ!!(笑)
↑タンク車の向こう側でPFは待機していたが、この写真を撮ろうと思ったら動き出した(^^;
今からそっち行くよ~ん(苦笑)
↑そして桃太郎の向こう側へ…
↓実際連結するところは動画で…しかしホームより横浜方なのでこんな角度でしか撮れないのがもどかしい(・・;)
[広告] VPS

走行を撮りたかった…(^^;
↑そして重連組成完了!!

狙ったかのように5分の間にすべての作業が終了し、満足で(笑)次の電車に乗って出勤。

仕事はさすがに連チャンで拘束の長い日勤はちとキツかったが、無事に終了して帰宅。
停車中だったけど、電車が揺れるのでブレちゃうね(-_-;)
↑帰宅中、ちょうど開港祭か何かやっていたようで、花火が上がってた…花火と貨レのコラボも面白そうだなと思ったが、桜木町で止まるわけではないし難しいかな(^^ゞ

帰りはバスの時間を見たらちょっと待ちそうだったので、その時間を根岸で降りて(ロクヨンが出発待機する時間というコトもあり…(^^;)写真を撮ってみようと途中下車(笑)
とっさの流し撮りは上手く行かないね…(-。-;)ボソッ
↑電車から降りたらロクヨンは奥の線路にいて、とりあえずその位置で撮ろうと思ったら入換が始まってしまったので慌てて流し撮りしてみたが、大失敗…( ̄o ̄;)

入換が終わってみたら微妙にホームより横浜方に機関車が止まってしまい、普通に編成でのバルブができないためどうやって撮ろうかと悩みつつ、いくつか撮ってみた(^_^;)

でも三脚持ってなかった(ミニミニ三脚はさすがに一眼には使えないだろうから)ので、ホームにカバンを置いてその上にカメラを置いて撮ってるので構図にやや無理があるのはご了承ください(苦笑)
微妙にブレてるし…(^^;
↑運転台と通路の電気が点いていたので運転室内がちょっと写るように撮ってみたり…
空入り過ぎ!?(・_・;)
↑カマ1両で撮ってみたり…ちょっと広角過ぎたかな(^^ゞ
もっとホームの「ヘリ」まで寄って撮れば良かったのかな!?(´д`;)
↑もうちょっと広角を弱くして撮ってみたが、今度はホームが入り過ぎた…バックに入換えてるタンク車が流れて写ったのが良かったかなと思ったのだが、さっきは明かりが写ってクッキリ見えてたカマのナンバーが見えにくくなってしまったのでさっきの方が良かったのかも(^^ゞ

もし毎回カマの位置が同じだとあまり意味が無いが、条件によっては(タンク車が少なかったりすれば)ホームから撮れる位置に止まるのであれば再度チャレンジしたいところですね…原色ならなおさらだな(^_^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ネタ拾えず…(- 。-;)

2010.06.01(20:48)

今日は休日出勤の日勤。
朝は若干遅め(ラッシュ時間帯)なので貨レは走っていない時間…帰りもなんか疲れたので電車→バスを乗り継いできたらネタが無く、バス待ちの間にちょうど来たバスをただ撮ってみた(苦笑)
なので深い意味はないのだが、こういうの撮ってみると携帯のカメラレンズがキズだらけというのが良く分かるね(^^;
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ |
カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は4月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム