せっかくの誕生日なのに…(´д`;)
2010.05.31(23:50)
今日は息子の誕生日。明け仕事終了後、プレゼントやらケーキやら買いに行くようだろうから早く帰らなくちゃと帰り支度をしていたら、嫁さんからメールが入り、息子が熱を出したから病院に来ているとのこと…(^o^;)
病院は上大岡なので、進路を変更して横浜から京急へ…

↑ちょうどエア急だったのでそれに乗って上大岡へ…普通よりちょっと早くて快特より空いてるので上大岡までしか乗らない自分には便利かも!?(笑)
そして上大岡に到着したが、すぐ続行で黄色い電車が来ているのでとりあえず撮るだけ撮ろうと反対側のホームへ…
↓デジカメしか持っていなかったので、動画で録ろうか写真で撮ろうか悩んだ結果、動画にしたのだが、あっという間に来てしまい姿が見えてからのスタートになってしまった…(^^;
[広告] VPS
その後合流し、結局診察結果は溶連菌感染症というモノで、風邪ではないとのこと…感染症なので明日は学校には行けないが、薬をちゃんと飲み続けて体調が悪くならなければ明後日からは行ける(しかし明後日は開港記念日でお休みなので実質その翌日から)というのでまずは一安心。
しかしのんびり買い物とも言ってられないので、プレゼントは後日あらためて見ることにし(どのみち絶対これが欲しいというモノが決まっていなかったので)、ケーキだけはどうしても食べたいというのでケーキだけ買って帰ることに(苦笑)
パーティーをじいちゃんばあちゃんと一緒にしたいというので実家でやることにし、少しずつながら調子も復活してきたようだったので夕飯までは一緒に遊んで過ごしていた。

↑ろうそくの火を消す瞬間!!(笑)…ケーキはくどくなくて美味しかったです(^^;
なんかせっかくの誕生日だというのに冴えなかったが、結果的には買い物でうろうろして1日が終わってしまうよりも久々にゆっくり遊べたので息子には良かったのかなといい方に解釈してみたり(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
働けど、働けど…だな(..)
2010.05.30(15:39)

今日は夕方からの泊まり仕事。朝は少し寝坊したが、起きてからはいつも通り掃除・洗濯・弁当とこなし、出勤(^^;
嫁さんの誕生日なので何かしらとも思ったのだが、最近の経済事情等鑑みて自粛の方向で…(--;)
明日は息子の誕生日だしなぁ…(-。-;)ボソッ
画像が無いのも何なので、たまたま横浜で撮った205とエア急の並びでもアップしてみる(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
運動会2010
2010.05.29(22:03)
と、言うワケで今日は息子の小学校の運動会(久々の息子ネタだね(^^ゞ)予報では夕方から雨という感じだったが、朝から暗雲が立ち込めて微妙な塩梅…しかし明日も雨の予報だからだろうが決行となった。自分的には日勤を休んでるし、明日になると泊まり仕事との絡みも出てくるので今日やってくれて助かったと言うのがホンネ…(笑)
開始早々ちょこっと雨がパラついたが、その後は何とか雨は降らずにもってくれた(帰りに降られたが…苦笑)ので良かった…しかしちょっと寒かったね(´д`;)
去年は嫁さんが広報担当をやっていて写真係として全体の写真を撮っていたが、今年はお役御免で息子(と一部お友達)の写真だけ集中して撮影(笑)…ただ写真係の時は競技中もフィールド内に入って堂々と撮れたのでどっちがいいのかは微妙かも!?(^^;
ま、とりあえず息子が出た競技だけ以下に…(^^ゞ

↑まずはかけっこ…なんと1位でした!!(^_^)v

↑そして玉入れ…左の黒い影はテントの柱が被ってしまったモノ(-_-;)

↑玉入れは青組が圧倒的に多かったので、玉の数を数えているときに笑顔になっていた(今日一番の笑顔かも!?(^^;)

↑そして2年と4年の合同で行う踊り…この写真は楽しそうですが、、、

↑真剣なのか、ほとんど笑顔は見せず(さっきの写真が唯一の笑顔だった(^^;)、真面目な顔で「ヤー!!」とかやっていた(^_^;)

↑そして閉会式…カメラ目線だし(爆)
そんな感じで無事終了。幼稚園→1年生と比べると、やっぱりしっかりしてきているよね…それだけ成長してるんだなぁと親らしいコメントをしてみたりσ(^。^;)
でも一番感じたのは、運動会の撮影にあたって現地(グランド)に入場してまずロケハンをして、ある程度予測を付けて、他の子が似たような競技をしてる時に試し撮りをして、実際息子を撮るときはファインダー内に集中してシャッターを切る…と、なんか普段の撮影と一緒だなというコト(笑)
どんな撮影でも基本は一緒ってコトかね…普段の修行が役に立っていたならいいのだが(苦笑)
⇒運動会2010の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日も、昨日も、その前も単機!?(゜o゜)
2010.05.28(23:59)
突然ですが、まずは昨日リベンジした写真からどうぞ!!(笑)
↑ようやく撮ることができたコンテナ…昨日の時点ではもうちょっと寄せた(機関車を大きく撮れるので)場所でピントが来るよう置きピンすれば良かったと後悔したのだが、PCに落として見てみたらこっちで良かったかもと思えてきた(^^ゞ

↑そして桜木町に移動して続行を狙ったが、単機(しかも手前ほんのちょこっと被ってるし(-_-;)…その前(25日)に撮った時も単機だったんだよな(゜o゜)
そして出勤し、仕事は問題なく終了…今日は仕事明けでK病院なので病院に向かいがてら撮影!!(笑)
修学旅行臨がすぐに来るので急いで撤収して撮影場所に向かう…前に富士ぶさで撮影しているので場所は決めていたが、いざ着いてみたら線路沿いの雑草が大きく育っていて見事に被っていて玉砕( ̄^ ̄)
仕方ないので慌ててすぐ近くの曇りの日アングルに移動して撮影。

↑分かってはいたが側面が真っ黒だし、オマケにピンも微妙だし、イマイチ(^^;
納得いかないまま撤収し、病院の方向および貨レを狙うべくみなとみらい方面へ歩く…途中京急なんぞ撮れないかと某所踏切に寄り道(笑)

↑空の青色がキレイに撮れました(あとはダメ…苦笑)
昨日からどうも良くないぞと思いつつ、K病院に向かうのと貨レの撮影のためみなとみらい方面へ…前から気になりつつロケハンできていなかった場所があったのでそこに行ったが、狙っていた場所はイマイチ(光線が思いっきり逆光だったし…苦笑)だったがその近くで何とか撮れそうな場所を発見!!(笑)

↑まずは後追い…この直線部分だけで撮るというのも手ではあるんだけど、コンテナはもっと引いてできるだけ編成を入れる方向で(^^;

↑そしてコンテナ登場!!…この場所はかなりの有効長があると思ったのだが、あっさり越えてるね(^^ゞ

↑線路沿いに降りて、脚立があれば違う構図も狙えそうだと考えつつとりあえず撮れる場所で撮影…またしても単機だった(-_-;)
病院も問題なく終わりそのまま帰るかと思いきや、歩いてみなとみらい~汽車みち~馬車道と抜けつつ床屋とか銀行とか用事を済ませて関内駅へ…先日のロクヨンおじさんにばったり出くわしてビックリしたが、おじさんは関内駅専門みたいなので自分は電車に乗って山手へ!!

↑トンネル上からランドマークタワーバックを狙おうと思ったが、午後の光線だとランドマークが入れにくいので後追いだけ(今日はEHは後追いばっかだな…笑)この構図で撮ってみたσ(^。^;)…タンク車の影が面白い感じになった(笑)

↑そして狙いのロクヨン…既に正面に日が当たらなくなってきている(--;)
↓こちらは動画も…動画はランドマークタワーバックで録りました(笑)
[広告] VPS
そして今日はさすがに山越えはせず(笑)、また駅に戻り根岸へ…とりあえず入換の様子だけ撮ってみた(^^ゞ
↓またしても動画で連結の様子です(先日より大きめに録ってみました(^^;)
[広告] VPS

↑そして組成後を1枚…今日はコキ1両だよ(苦笑)
原色のロクヨンだったら折り返しも撮ろうかと思ったのだが、更新色なので気力は萎えて撤収(^^ゞ
結果的にコンテナは連日思惑通り撮れたのでOKかな…ただその続行が単機なのが残念(この数日の様子では単機が所定のようなので、そのつもりで撮影パターンを考えた方がいいかもね(^^;)
帰宅後もなんか忙しく時が過ぎ、気づけば夜中…明日は息子の運動会だし早く寝なくちゃいけないのになぁ( ̄∀ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
リベンジ!!
2010.05.27(11:20)

今日は出勤時間よりちょこっと早く出てコンテナ狙い(笑)
先日被られた石川町でリベンジ!!(^∀^)
今日は南行が若干遅れていたため、被られることなく撮影できた!!のだが、ちょっと悔いの残る結果に…ま、明日帰ってPCに落として見直してみないとなんとも言えませんが(^^;
とりあえず携帯で撮った後追い画像をアップしときます(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
行きも帰りもPF!!(笑)
2010.05.26(20:48)
今日は休日出勤で早朝出勤の日勤。駅まで歩いて始発電車に乗る…タイミング的にはちょうどPF牽引のタンク貨レが来るので撮れればなぁと時間を調べてみたら、始発の次の電車まで約15分開くので撮ると出勤が危うくなるという残念な結果(・・;)
撮影はあきらめるかなと思ったが、桜木町ならば桜木町始発が間に入るので間に合うコトが判明!!
ということで桜木町で下車して狙ってみた…(^^;

↑桜木町の横浜方は初めてだったが、思ったよりはまとまった(編成の長さがちょうどジャストだったのも幸いした)と思う…ただ暗すぎたのでちょっと補正してます(苦笑)
↓今日はミニミニ三脚を持ってきていた(昨日は忘れてしまったので動画を1度も撮れなかった…)ので動画も撮影(^^ゞ
[高画質で再生]
EF65PF牽引タンク貨物、桜木町駅入線(根岸線) [テキスト広告]
そしてギリギリで桜木町始発に飛び乗り出勤。仕事は問題なく終了し、帰宅。
帰りはちょうどコンテナの時間だったが雨だし暗いしどうしようかと思いつつも、とりあえず撮ってみるかと今日は山手でスタンバイ…

↑どうにも暗いのでこんな感じで軽く流してみようかなと電車で練習(^^;

↑すると本チャンの時には南行の電車が見事に被ってしまい、あんな遠くに現認したのみで終了…残念(>_<)

↑最後のあがきで電車の後ろから出てきたところを流し撮りしてみたが、辛うじてぐらいにしかならなかった…(・・;)
といった感じで今日はPFデーでした(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
勢いで散歩(^^ゞ
2010.05.25(21:04)
今日はお休みだが先日行きそびれた診療所に行こうと朝食を取らずに(笑)出動。行くまでが面倒だが診察自体はあっさり終わり…ちょうどコンテナに間に合うタイミングだったので取り急ぎ横浜に出てすぐに乗り換えて石川町へ!!(^^;
光線も良くいい感じだなと待機していたが、そろそろ来そうな頃に北行電車が………

↑見事なまでにタイミングバッチリで被られた…土休も平日も被られるとは参った(・・;)
たまたまタイミングがずれる時まで通うしかないなと肩を落としつつ、このままでは帰れないと次の電車に乗り山手で下車(・∀・)

↑ランドマークバックを狙ったのだが、単機で来ちゃうしシャッター押すのほんのちょっと早かったし…冴えねぇ( ̄^ ̄)
なんだか今日は冴えないなぁと思いつつ、このまますごすごと帰れないなとそのまま駅とは反対側へ進路を取り、山越え(トンネル越え)を目指す!!(゜o゜)
というのも根岸側のトンネル出口の上から俯瞰できそうだなと前から気になっていたので、そのロケハンをしようと思いついたのだった(^^;
その場所の近くへはすんなり到着したのだが、トンネル上に行こうと思うと崖っぽい所を移動しなければならず、どうしようかと思ったがここまで来たんだから行くっきゃないだろうと敢行!!Σ(゜o゜;)ハッ

↑その結果がコチラ…壮大な俯瞰写真が撮れたのは満足だったが、またこの場所に来るかと言ったら微妙だなσ(^。^;)
そしてその後は一気に麓(根岸側)に下りて、今度は駅近くでしばしロケハン(^^;

↑本線に出てくるところを撮ったのだが、構図が全然決められず出たとこ勝負で撮ったらナナメってしまった…とても見せられない結果だったがせっかく黒タキを牽いてるので回転修正かけてアップしました(^^ゞ
そして帰ろうと嫁さんに電話したら迎えに来ると言うのでそのまま待機しもう1本撮ってみた(笑)

↑2度目だがなんか上手く行かない…縦アンの方がまとまるのかなぁ??
合流後はお昼を食べて買い物して帰宅。息子の帰宅後はピアノ教室のため上大岡へ…毎度おなじみの場所へ行くのは所定(笑)

↑今回はいつもの上りではなく逆光を承知で下り狙い…というのも2000のエア急は今だけかもというウワサを聞いたので少しでも撮っておこうという試み(笑)
そして明日は早朝出勤の日勤(休日出勤)なので、貨レでもどこかでバルブしつつ職場に前泊しようかなと思っていたのだが、なんだかいろいろ忙しくて家で寝て明日早朝に出ることにした…なので早く寝なくちゃな(-.-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっぱり原色!!
2010.05.24(21:25)
今日は待機仕事明けのあと昼過ぎまで残業みたいなものがあり、クタクタになり終了。しかし帰りの電車の時間を調べてみたら、ちょうど根岸線でロクヨンの貨レが狙えそうだった(雨もやんでいた)ので、それだけチェキって行こうと関内で途中下車(笑)
北行ホームに回って待っていたら知らないオジサンが声をかけてきて、何かと思ったら同業者だったらしく(笑)、聞けばロクヨンの原色だけ狙ってる(更新色だったら撮らないと言っていた(^^;)とのこと…その後磯子開業のころから撮影してるとか、今まで根岸線に乗り入れていないカマはDD51とEF62ぐらいだとかいろいろ話しかけられたが適当にスルーしつつ(苦笑)、程なく本チャン接近!!

↑ロクヨン原色キターーー(・∀・)ーーー!!…まだ遠いのに思わずチェキ(笑)

↑そして定位置で!!…やっぱ国鉄型の原色はピカイチだね(オジサンによると1040号機は全然来てなかったらしく、ラッキーだよと言っていた(^^ゞ)

↑見送っていたら反対からEHが!!…カマを一緒には撮れなかったが貨レの離合(本当はロクヨンのあと大船方に移動してこれを撮ろうと思っていたのだが、たぶんロクヨンの列車が若干遅れてたんだと思う…)が撮れた(^^;
そして電車に乗って帰路へ…でも根岸で入換えてる様子が撮れるかもとまた途中下車(^^ゞ

↑ちょうど入換えてました!!
↓そして空コキに連結するのでその様子を動画で…(^^;
[広告] VPS

↑組成完了で1枚撮って、撤収…これの走行も撮りたいと思ったが、あまり帰りが遅くなるのも何だし、欲張るとハマるのでやめた(結果的に雨が降りだしてきたのでやめて正解だったと思う(^^;)
帰宅後は息子の宿題を見たり、撮ってきた写真をPCに取り込んだりしてたがいつの間にかPCの前で寝てしまい、気付けば夜近くになっていた………orz
疲れてたんだろうな…(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
一昨日と昨日の結果(追加?)
2010.05.23(20:30)
というワケで、予告通り今日は24時間待機(雑用)仕事でネタも無いので昨日と一昨日のアップしてない画像をアップしてお茶を濁してみる…(^^;
↑まずは一昨日撮った貨レです…先日のロクヨンの時より背景を多く入れて雰囲気重視で撮ってみました(やっぱ光線があると雰囲気良くなるね)が、山手駅の山あいの感じが良く出てるかな?

↑そして一番の目的だったハズのロクヨンですが、デジカメの不要な画像データを削除しようといじっていたら来てしまい、慌てて撮影…本当はホームの先端から撮りたかったのに中途半端な位置になってしまった(ホーム先端からだとカマのバックが煩くない(前に撮った写真はこちら)のだが…)が、この位置だと停止位置目標がかわせてるので、そのためにこの位置にしたと思うことにします(^^ゞ
場所は変わって昨日の小田急のその他の写真です…

↑通勤車も撮ったので適宜…8000の6両

↑4000の10両…通勤車はパンタがやや後ろなのでロマンスカーよりも寄せやすいんだよなぁ(-。-;)ボソッ

↑そして来ました5000…後ろが銀色なのが残念(^^;

↑反対向き(下り)も4000をチェキ!!(笑)…10両だと編成が全部入らない(もうちょっと座間側に移動すれば良かったんだけどね(^^;)

↑一応EXEも撮ったのでアップ(苦笑)…何気にあとMSEだけ来れば全種制覇だったんだな(^^ゞ
といった感じで、仕事頑張ります(´д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
久々にあさぎりを撮りに…そして江の島へ!?(゜o゜)
2010.05.22(21:39)
あさぎりを撮りにとはいえ御殿場線に行ったワケではなく、明け仕事帰りにちょいと小田急線沿いに寄り道してみただけなんですが…(苦笑)今日は遠いほうの職場で終了の明け仕事。終了後、急げば修学旅行臨に間に合うかもと考えていたのだが、今朝仕事しつつ(苦笑)いろいろ考えるうちにギリギリで納得できない撮影場所(ギリギリだと横浜駅進入とかになってしまいそうだったので…(^^;)で撮影するぐらいならどうでもいいかなと思い始めた…むしろあさぎり2号に間に合うのでそれの撮影に出向いた方が得策だなと考え、終了後そそくさと海老名へ向かう(^^ゞ
海老名から座間の方へ少し歩き、上下とも見通せる場所がある(前に車で一度撮影に来たことがあったので場所は知っていた)のでそこへ行きしばし待機。適宜来たモノを押さえていく。

↑まずはHiSE…しかし見事に上り電車が被ってしまい、玉砕(T_T)

↑そして一番の目的である371「あさぎり2号」…パンタが結構手前にあるのでパンタが切れないように構図を決めるのが難しく、慌ててしまった(-_-;)

↑その次に来たRSE「はこね」…371の教訓を生かせた(^^;
当初はあさぎりを撮ったら速攻帰る方向に向かって石川町でコンテナでも撮って帰ればいいかなと思っていたのだが、よくよく調べてみたらどう急いでもコンテナには間に合わず、しかもさっきのHiSEの玉砕が悔しくて下りももう一度撮りたいなという気持ちが強かったのでもう少し待機することに…(笑)

↑そして反対(下り)のVSE「スーパーはこね」…とりあえずHiSEのリベンジにはなったがこれも実は構図の取り方が微妙で、トリミングで誤魔化してたりする(^^;
こうなると欲張ってずるずると残ってしまうのは悲しい性(苦笑)…しかもロマンスカーが退屈させない微妙なタイミングで来るもんだからなお困るσ(^。^;)

↑しかし今回は珍しく待った甲斐があって、なんとLSEの旧塗装「さがみ」が!!(゜o゜)…できるだけ寄せて撮りたかったが、下り列車も接近しており被ったらどうしようと焦ってたせいかこの次のショットはパンタが切れてしまいこの位置(少しトリミングしてます)がベストアングルとなった(^^;

↑そして振り返ったら下り列車が…間一髪とはまさにこのコト!?(・o・)

↑最後は下りのLSE「はこね」…新塗装でもいいよね(^^;
↓このLSEだけは動画も一緒に録ってみた(^^ゞ
[広告] VPS
このあとはしばらくEXEしか来ないようなので撤収(そんな扱いを受けるEXEって…苦笑)
帰り中に嫁さんに電話をしたら、せっかく天気のいい休みの日にどこも出掛けないのはつまらない(息子も持て余してる)と言われ(苦笑)、とりあえず最寄駅で待ち合わせてどこかに行こうかという話に…(^^ゞ
検討の結果、近場であまりお金もかからず観光気分が味わえる場所ということで江ノ島に行くことになり車を走らせる…さすがに渋滞と人混みが凄かったが、逆にそれが行楽に出かけた気分にさせてくれるのかもという気もした(笑)

↑江ノ島と言えばノラ猫!!(笑)…というワケでたまたま居たノラ猫と記念撮影(息子より猫にピントが合ってるってどうなの!?苦笑)したが、なんか気が合ってるコンビみたいだよね(^。^;)

↑メイン通りからちょっと裏に入った場所で江ノ島の住所表示看板と撮影…海バックを撮ったつもりが飛んでしまった(・・;)
エスカーには乗らなかった(上には行かなかった)が、神社までの参道を往復して射的をやったりアイスを食べたり適宜過ごして帰宅。江ノ島に行ったのに珍しく江ノ電の写真を1枚も撮らなかった(苦笑)
既に長編になってしまったのと、明日は朝から24時間待機(雑用)仕事なので、昨日撮影した貨レの写真と今日アップした以外に撮影した小田急の写真を明日の記事として予約投稿しとこうと思いますので乞うご期待!!(誰も期待してないって!?自爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
何やってんだろ…(  ̄^ ̄)
2010.05.21(14:46)
今日はちょっと早めに出れば出勤途中にロクヨンの貨レが撮れるなと早めに出動(^^;撮れたには撮れたのだが、そこに至るまでにちょっと気分が凹むコトがあったし、本チャンのときはうっかりしてて時間を失念し、列車が来てしまったと慌てて撮ったのでベストショットとはいかなかったし、なんか冴えなかった…orz
そんなんでケータイで何か画像を拾ってという気分にもなれないので、画像なしで更新しときます…(-。-;)ボソッ
今日撮った写真は多分明日アップします(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
もう梅雨っぽい!?
2010.05.20(22:25)
昨夜から雨が降り続き、午後にはちょこっと晴れ間も見えたが夕方には本降り…
↑スローシャッターで降りしきる雨粒を写したかったが、細かい霧状の雨だったのでそうもいかず、とりあえず水滴だらけの前面をアップで撮ってみたり…(^^;
梅雨はあまり好きではないが、雨を絡めた写真でも撮るように前向きに取り組んでいくか!!(苦笑)
これからの時季は気温も涼しいような蒸し暑いようなはっきりしない感じだし、体調を崩さないよう気を付けなきゃな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
エア急ってどうなんでしょね?(^^;
2010.05.19(09:16)
と、いうワケで…朝のうちから昨日の残りネタをアップしてしまいます!!(笑)昨日書いた通り、仕事帰りに横浜から京急へ…

↑ホームに上るといきなり旧1000が!!(゜o゜)…慌てて撮影したが、次のエア急に乗ろうと思ってたので乗車はパス(^^;

↑そしてエア急に乗って上大岡へ…仕業表に掲出する種別プレートも新しくなったみたいだね(停車駅とか出発時刻とかも掲出してるね)
エア急って、ほぼ隔駅停車(苦笑)ながら南太田でさっきの普通を追い抜くのね…一応優等列車なんだなぁと思ったが………

↑上大岡では快特の接続待ち…優等列車同士の接続(久里浜での特急と快特の接続は別として)は今まで無かったんじゃない!?と思ったが、子安で急行が快特退避とかあったかも!?(・・;)

↑そして反対のホームに回ってさっき横浜で見送った旧1000をチェキ!!…南太田でエア急と快特の通過待ちするんだね(サービス低下と言われないのかな?)
そしてその後は嫁さんと息子と待ち合わせて車を引き取って、ピアノ教室が終わるまでいつも通りのヒマつぶし(笑)
時々ものすごい突風が吹くのでなかなかビシッと構図を固定できず(なぜか電車が来る時に強風が吹いたりする…)、なかなか思うような結果が得られなかったがその中でもそれなりに撮れたものをいくつか…(^^ゞ

↑600の切り欠き入りの顔も見慣れてきた!?(^^;

↑さっき下った旧1000が折り返して上って来るにはまだ時間がかかるなと思っていたら、違う旧1000が来た!!(゜o゜)…所定のアングルは8両向きで、6両は正面だけになってしまうので急遽引き気味のアングルで撮ってみたが結局編成見通せるワケではないし、トリミングしてるし、微妙(-_-;)

↑T特は同じ時間に設定されてるんだね

↑600の切り欠きの無い顔ももう少しで見納めかしらね…
といった感じで今日はエア急を狙おうかと思ったのに結局来なかった…夕方にはもう上りの設定が無いんだね(・_・;)
なので後追いで撮った下りのエア急(1枚違うのも混じってますが…苦笑)の写真をまとめてアップ!!(笑)
下りも最後の方は文庫止まりになってしまうようで、ある意味レアな行先表示なのかな?(^^;

↑やはり4両×2の8両での運転が多いようだけど、2000の8両だと昔レアだった2000の急行運用を思い出すね(確かそんなのがあったように記憶しているが思い違いだったらスンマソン(^^ゞ)…右下のはステッカー宣伝車が来たのでついでにアップしただけ(笑)
横浜~上大岡区間しか見てませんが、エア急って結局普通と大して変わらないけど「普通・羽田空港」よりイメージ的に「×急行・羽田空港」の方が速そうだからみたいな位置づけなのかなと思ったのは私だけですかね!?( ̄- ̄;)
ま、でもD急が復活したのはなんとなく嬉しいし(笑)、羽田に行く時はたぶん便利なんだろうし、編成のバリエーションもいろいろ出てきそう(結局のところ余剰の4両の寄せ集めだよな…爆)だし、しばらくネタとして気にしてみますか!!(笑)
今さらですが、エア急ってのはエアポート急行を勝手に略しただけですので、あしからず(^^ゞ
あとは特にネタが無ければ今日の記事はこれで終わりでいいや(自爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
早起きは得!?(苦笑)
2010.05.18(23:27)
今日は休日出勤で早朝出勤の日勤。4時に起きて支度して出動。もちろんバスはまだないので駅まで歩き…

↑駅まで歩く間、雲の感じが良かった(うろこ雲ってやつ?)ので思わずチェキ!!…たまにはこういう写真も撮らないとね(^^;
1本早い電車に乗れたので、その合間に来る貨レを押さえようと石川町で途中下車(笑)

↑この前撮り損ねたカーブにチャレンジ!!…悪くないよね?(^^ゞ

↑すぐに反対から来るのは分かっていたが、単機なので(それも根岸で確認済みだった)どうやって撮ろうか決められないまま中途半端な写真になってしまった…一応石川町の壁の絵とのコラボを狙ったということにしてください(´д`;)
そして出勤。仕事は終盤にちょいとトラブルがあったが何とか大事には至らず終了。
早い終わりで、夕方には息子のピアノがあるので上大岡に直行して車を引き取る(駐車場代かけないため)予定にしていたので横浜に出て京急へ…京急の写真もいろいろ撮ったのですが、朝早くから起きてて眠いこともあるし、まだなんかいろいろやらなきゃならんので明日のネタに回すかな(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
思わぬ拾いもの!?(^^;
2010.05.17(17:31)
今日は仕事明けのあと所用で汐入へ…しかも京急ではなく最寄駅で嫁さんと待ち合わせて車で行く予定。そうすると写真も撮ってられないなと昨日一眼は持たずに出勤したのだが、帰りの時間を良く考えてみたら何か撮れそう!!(苦笑)
仕事終了後、急いで着替えて電車に飛び乗り横浜へ…コンテナは無理だったが黄色い電車に間に合ったので最近歩道橋ができて撮れるようになったらしい場所へ行ってみる(^^ゞ

↑2両だよなと試し撮り…試しなのでちょっとブレてるし構図も適当だけど、良く見たらエアポート急行だったのでとりあえずアップしてみた(笑)

↑そして反対向きながら旧1000が来たのでチェキ!!

↑そして目的の黄色い電車はなんと4連でやってきた!!(゜o゜)
といった感じで珍しいモノをいくつか拾えて撤収。急いで根岸線に乗れば貨レが1本撮れたのだが、撮影結果を見ながら油断して歩いていたら貨レに間に合う電車が行ってしまい、あきらめて次の電車で最寄駅へ…(苦笑)
なんか一眼を持って来なかった時に限って天気が良くなるし、思わぬ拾いものがあったりするような気がしてならない…逆に狙いを定めて一眼を持って出ると天気が悪かったりするんだよなぁ(-_-;)
毎日持ち歩けばイイんぢゃないって話もあるけど、結構な荷物だからねぇ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
レンズのせい!?(苦笑)
2010.05.16(14:56)
今日は夕方からの泊まり仕事。朝のうちなら撮影に出るのもアリだな(笑)と、早起きして息子も叩き起こして出動(・∀・)
すんなり現地入りしてセッティング…この場所も富士ぶさの時は良く人が来ていたが、今日ぐらいのネタでは誰もいない(日曜日なのにね(^^;)ので適当に待機。

↑突然反対側(東京方)から183が来たのでセッティング中のカメラで後追いを撮影!!(笑)…よく考えたら狙ってる列車の送り込み回送なので驚くことではなかった(苦笑)

↑そして目的1本目の黒船リゾート踊り子の送り込み回送(こっちは空まで入るようにアングル設定)…なんか顔にピントを(置きピンで)合わせたハズが、端っこの方が微妙にピンがずれてるような、ブレてるような(・・;)

↑そして2本目の目的の183修学旅行臨(こっちは空を入れず列車をできるだけ大きく写すようアングル設定)…やっぱ正面が微妙(最初の後追いはきっちりピンが来てるんだよな)
たぶんファインダーの中央付近ならば問題ないけど端の方になるとおかしい感じだよなぁ…望遠ズームの光軸とかがズレてきちゃったのかなぁ(-_-;)
元々安物だから精度が悪いのか、だんだんおかしくなってきたのか、ちょっとしばらく様子を見てみなくちゃだな( ̄д ̄;)
あと動画も録ったので、今回は以下に一気にアップ(笑)
↓黒船リゾート踊り子(回送)です…録画開始とほぼ同時に現れたので間一髪(^^;
[広告] VPS
↓もう来るだろうと録画開始して「キター!!」と思ったら185(しかも回送)だった(苦笑)
[広告] VPS
↓そして後ろを通過するバイクが煩くて早く行っちゃわないかなと思いつつ振り向いていたら本チャンが来てた!!…最悪ぢゃ(´д`;)
[広告] VPS
帰ってから昼寝をしたかといえばそんなヒマも無く、掃除・洗濯・家の周りに虫よけの粉を撒いたりそれに伴って草むしりまでやることに…夜中まで仕事なのに大丈夫なのか!?(苦笑)
その後出勤して待機仕事をしていた地鶏さんにブレてしまった話をしていたら、歩道橋で三脚立てたらそりゃダメだよと言われ、言われてみればそうだよなと気付かなかった自分に呆れてしまった(苦笑)
今度から気を付けようっと(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ダブルリゾート!?(苦笑)
2010.05.15(23:27)
今日は明け仕事終了後、撮影に…土曜日なので息子も休みだし一緒に行こうと嫁さんに連れてきてもらい、合流。当初バスを使って直接東戸塚に行こうと思ったのだが、検討の結果最寄駅で待ち合わせることに(^^;結局根岸線に乗ることになり、しかもちょうどコンテナの時間だったのでそれだけ撮っておこうと石川町で下車(笑)
そこでの結果の前に………突然ですが、昨日出勤中に撮影した貨レの写真をここで公開させていただきます!!(^^ゞ

↑前にも撮ったトンネル出口で再チャレンジ…前回はシャッターが手前だったが、今回はちょっと寄せ過ぎ!?(苦笑)

↑その後ロクヨン+コキ2両というのが来る(根岸でチェックしておいた(^^;)のでどこで撮ろうかと検討…こんな俯瞰もいいかなと思ったが、ケーブルが結構目立つ(せっかくのロクヨンだしね(^^ゞ)のでまたの機会にした(笑)

↑結局駅から出てきたところを撮る…3両にはちょうどいいか(^^ゞ
そして次の電車に乗り、出勤…そして話はまた帰宅中に戻る(笑)

↑石川町の横浜寄りが編成は入らないが案外雰囲気がいいかもと撮ることにしたのだが、北行電車が見事に被り、玉砕!!Σ(゜o゜;)ハッ

↑これぐらいまで寄せられたハズなのに…またリベンジしようっと(笑)
そして最寄駅で合流。一気に東戸塚に移動…嫁さんは車でお留守番をしてもらって息子と撮影!!(^^ゞ

↑本日1番の目的、黒船リゾート…ホント黒いね(^^;
↓これは動画も(^^;
[広告] VPS
その後は青ワム(2番目の目的)を撮ろうと貨物線側に移動…他にも待機している同業者がいたが、時間になっても来ずに一人は帰ってしまったし、アルファリゾートの時間になってしまったのであきらめて東海道線側に移動(^^;

↑アルファリゾートは難なく確保!!(笑)
↓これも動画付き!!(笑)
[広告] VPS
貨レはどうなったんだろうんなと思いつつ撤収して車に片付けていたら、貨物線を青ワムが!?(゜o゜)
しかもなぜかブレーキをかけてて止まりそうな速度に…これはもしかしたら追いつくかと急いで車を出動(笑)
戸塚の方まで行くかと欲張ったらやはり信号で何度も捕まるし、国一は混んでるしでたぶん行っちゃっただろうなと思いつつ途中の歩道橋に寄って様子を見ることに…(^^;
下りの貨レは来る気配も無く、やっぱ行っちゃったかなと思った矢先に反対側(上り線)から何かが迫ってきた!!(・・;)
PFが単機で来たのでまさかトラブって救援が来たか!?と一瞬思ったりもしたが、良く見たらチキがくっついていた(笑)

↑思わぬところで工臨ゲット!!(笑)…やっぱ原色のPFイイね!!(^^)
そして車に戻ったらコンテナが下って行ったので、とっくにワムは行ってるなとあきらめて終了。
あとはお昼食べて適当にドライブして買い物して帰宅。他にもいろいろ寄り道して撮りたかったが、嫁さんが限界そうだったので我慢した(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日は予習(笑)
2010.05.14(10:54)
今日は夕方からの泊まり仕事。朝は修学旅行臨でも撮りに行こうかと考えていたが、息子を病院(検査があるので)に連れて行かなくてはならず断念…病院の送迎の合間に郵便局とかその他所用を済ませ、上大岡方面に出たので京急のいつもの場所に寄ってみる(笑)
いつも夕方なので朝のうちだと違う撮り方ができるかなと反対向きの雰囲気を見てみる…

↑撮れなくはないが、側面が微妙に逆光だし、6両しか入らないし、ナナメってるし(これは自分のせいか(^^;)、朝よりも昼間で短編成狙いといった感じかね!?(^^ゞ
といった感じでとりあえず下見終了(笑)
息子を迎えに行って学校に送って帰宅後は洗濯しつつこの記事を書き、このあとは弁当作って出勤だな…出勤中貨レでも狙ってみるかなσ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の復習(苦笑)
2010.05.13(23:45)
今日は日勤。朝は やや遅めで貨レの走ってない時間帯の出勤で、そして帰りはもう暗い時間なのでネタが拾えず根岸で待機中の貨レでも撮って(コンデジしか無かったのでバルブもどきぐらいしか撮れないが…(^^;)から帰ろうかと思ったら待機してはいたものの機関車がホームより東京寄りに止まっていて撮れる位置になく、結局どうにもならず帰宅( ̄^ ̄)帰宅してからも特にネタは無いので昨日の未公開写真を引っ張り出してみる(苦笑)

↑183(189)修学旅行臨の当初予定してたシャッタータイミング…この位置で撮れば後ろの柱も被らずに撮れるなと思ったのだが、全然編成が見えないので昨日公開した写真の方が絶対いいよな(しかも本当は横アンのところ、あまりにも冴えないので縦アン風にトリミングしてごまかしてみた(^^ゞ)
昨日はどれもこれも構図の取り方に反省点ありなので、今度は気を付けよう!!(´∀`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
撮影しまくりだったが、なんか微妙!?(・_・;)
2010.05.12(20:25)
今日は休日出勤の予定だったが諸般事情によりそれが無くなりお休みになった。朝のうち雨が残っていて天気も微妙だったが、撮影したい標的がいくつかあったのでせっかく休みになったので行くことに…嫁さんも買い物したいものがあると言うので一緒に乗せ、両方の用事を済ませるよう移動して行くことにした(^^;
まずは東戸塚方面に出て撮影。

↑183(189)の修学旅行臨(8両編成)…複数枚撮ったうちの狙ってなかった方のタイミングの方が良い結果だった(苦笑)
↓そして今回は久々に動画も撮影!!
[広告] VPS
そしてちょこっと移動してまた撮影(^^;

↑253は、たまたま来たので撮ってみた(^^ゞ
↓これも動画付き(笑)
[広告] VPS
そして本チャン(^^ゞ

↑新NEXの甲種です…前はカマがロクロクだったのが今日はEF200だった
↓これも動画撮影…しかも欲張ってパンしようと思ったら大失敗(自爆)
[広告] VPS
これで撮影は一段落ということで、今度は買い物…ガーデニング関係の物を見たいようで、星川のコー○ンに行く。
こっちは次の撮影の時間が気になって仕方なかったが、何とか間に合う時間に終了…そして移動。

↑東高島の東京寄りに行ったことが無かったので来てみた…何人か同業者が来ていた(noriさんも来ていた!!笑)が、適宜場所を検討しつつ試し撮り

↑そして反対向きも撮ってみたが、右側が開いてしまってイマイチ…この頃には雨も本降りでまいった(´д`;)

↑本チャンも右が開いてしまい(左には電柱があるのでこれ以上左に振れない)、トリミングで何とかそれらしくしてみた(苦笑)…カマヤが女性でたぶん見習いか新人っぽかった(2~3分遅れて来たし…)

↑そして後部をnoriさんの後姿と一緒に(笑)
その後はまた買い物の続きということで山下のホー○ズへ…とりあえず買いたいものは一通り揃ったようで帰宅。
夕方は息子の塾の送迎のため上大岡へ…この頃にはすっかり天気になっていたので悔しいなと思い(笑)恒例の京急を撮ることに…しかし最近は赤くない京急が狙いなので調べてみたら2100は出てなく、600は問い合わせないといけないので不明なまま現地へ。
スタンバイして普通を見送り、反対から来た普通を眺めつつ振り返ったらいきなり青い600が来てビックリ!!(゜o゜)

↑それなりには撮れたが、しっかり構えてなかったので納得行かない結果になってしまった(本当はもう少し近づけて迫力満点で撮りたかった…)…まさかいきなり来るなんて思わないもんねぇ(苦笑)
しかしいきなり標的を確保してしまったのでこれ以上待機してても仕方ないと一旦帰宅。雑用をこなしてからまた迎えに出た(^^ゞ
といった感じでたくさん撮ったのだが快心の1枚が撮れなかったのでなんか消化不良(苦笑)…なかなか納得いく1枚というのが撮れないよねσ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
素晴らしい!!(・∀・)
2010.05.11(22:47)
今日はお休み。なのだが午後に仕事関係のとある検査の割当となっているので某所S病院に行かなければならず、どうせなら予定を絡めようと午前中に会社の診療所(健康診断の結果でBMIの数値が高いとかで呼び出されている(^^;)に行く予定にしていた。そして1ヶ月後に仕事の師弟関係の仲間内で旅行に行くことになっており、トワイライトEXPに乗る予定なので今日その切符の予約を取るため診療所に行く前にチャレンジすることになり、効率がいいというか、慌ただしい予定に…(苦笑)
とりあえず最寄りのI駅に出て、10時前に窓口で10時きっかりにマルスを叩いてもらうよう申し込み。女性の駅員さんだったが10時直前になったらちゃんと「1ヶ月後の切符の手配中なのでしばらくお待ちください」なんていう札を出して他のお客をシャットアウトして時報で10時きっかりを確認して叩いてくれた。7人分もあるのでどうかなと思ったが、あっさり確保!!(゜o゜)
その後他にもチャレンジしていた人と連絡したら何駅か頼んでいるがダメそうとの連絡…食堂車の予約もしておいてと言われ、再び窓口へ(笑)
嫌な顔一つせず調べながら(他の駅員さんも一緒になって)確認してくれて、さすがに7人まとまってとは行かなかった(場所が若干バラけたが…)が同じ時間に人数分は確保!!
全て無事に確保できた旨連絡したら、もう一人の方は結局全滅だったとのことでI駅の女性駅員Hさんのグッジョブに大感謝!!(笑)
切符が取れて万々歳だったが診療所に行こうと思ったところでふと思い出した…そういえば朝食を取らないで来てくださいとか書いてあった気がするなと呼び出しの紙を見直したらやはりそのような記載が…思いっきり忘れてて朝食食べてしまっていたので一応診療所に連絡してみたらやはりまずいので後日あらためて来てくださいとのこと(苦笑)
仕方ないのでS病院の時間まで時間を潰すべくとりあえず貨レでも狙うかと根岸線へ…しかし元々天気も悪かったので写真を撮るつもりなんて毛頭なくコンデジしか持ってなかったので、一眼を持ってくればよかったなと後悔(-_-;)
それでも何とかいくつか撮影(笑)

↑とりあえず根岸駅で雨の中の入換風景でも撮ってみるかなと下車したが、入換は一段落してたみたいだし雨も上がってきたので出発待機の列車だけ撮って移動(^^;

↑山手で降りてまずは南行…単機だったので流し撮り!!(笑)

↑その後北行(さっき待機していたやつ)を撮影…雨が激しくなってきたし、ちょっと露出オーバー気味だし(・・;)
その後も関内に移動してみたりしたが、雨の中撮れそうな場所も無いので終了し、横浜でヒマを潰すことに(苦笑)

↑横浜ではこんなの撮ってみましたが、どうでしょう?(^^ゞ
そしてバスでS病院に行き、終了後はまっすぐ帰宅して夕方からは息子のピアノ送迎のため車を出したりで1日終わり…なんか1日の出来事をだらだらと書き連ねてしまいました(って、いつものコトか…(-。-;)ボソッ)が、今日一番のネタはI駅は素晴らしい(だいぶ前だが北斗星のロイヤルを取ってもらったこともある)ということですねσ(^。^;)
明日は休日出勤の予定が無くなってしまったので、どこか撮影に行こうかなぁ…でも嫁さんは買い物に行きたいとか言ってるしなぁ………(´д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
意地の1枚!!(苦笑)
2010.05.10(22:03)
今日は仕事明けのあと母親も一緒に買い物に行く予定になっていた。しかし泊まり仕事中に入った情報によると根岸線に甲種が走るとのこと…ちょっと行きたい気もしたが行程的に無理がありそうなのであきらめ、せめて京急の黄色い電車でも狙おうかなと考えつつ明け仕事終了(^^;どのみちコンデジしか持ってきてなかったので嫁さんに一眼を持ってきてもらって撮影しようかと考えたが、横浜で電車降りてかけ直した電話が繋がらなかったりで話がまとまらないまま時間だけが過ぎてしまい、このままだと上大岡に出ても間に合わなそうなのであきらめて、とりあえず根岸線へ…ギリギリコンテナの1本前の電車に乗れたので関内で降りて反対のホームに回って待機(笑)

↑コンデジしか持ってない時の方が露出条件がいい時が多い気がするんだよなぁ(苦笑)…それにしてもコンテナは長い!!(^^ゞ

↑後追いも雰囲気良かったので1枚!!(笑)…一眼を持ってきてれば良かったなぁと思うのは結果論(苦笑)
その後最寄駅で待ち合わせて買い物に行って、結局実家に戻り実家で夕飯も一緒にすることになり夜まであっという間(゜o゜)
ま、結果的にコンデジとはいえいい条件での1枚が撮れたのは良かった…これで関内の定番撮影地も普通のタンク、EH、コンテナと3種撮れたのでもういいかなぁ(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
復旧!!(笑)
2010.05.09(14:56)
特にココには書かなかったのだが、ちょっと前に私の模型(Nゲージ)の線路が大災害にあい、しばらく運休となっていた…というのも突っ張り棒で支えていた棚が落下し、一部高架線を破損(車両とボードに被害が無かったのは不幸中の幸いだったが(^^;)するという事態になり、そのまま放置されていた(苦笑)しかし昨日、息子がNゲージをやりたいから直してくれとうるさく言うので(前から言われてはいたのだが)、重い腰をようやくあげて復旧工事…ま、高架線部分だけなのでそれほど手間はかからないがそれでもボードの奥の方に手を伸ばしながらの作業はちょっと大変だった(-_-;)
そして試運転も無事終わり、昨夜から運転再開となりました!!(笑)
んで、今日は夕方からの泊まり仕事なのでいつものように掃除・洗濯・弁当と忙しく過ぎ、ネタも特にないのでこれを記事にしてしまえと思い立ったワケで…(苦笑)

↑一応並べて写真なども撮ってみました(笑)…ロマンスカー並べるのは分かるが何でその隣にSLなのという疑問は持たないやうに(ちなみにホームの柱が曲がってるのは災害とは関係ないです(^^ゞ)
模型も最近全然手つかずだけど、やりたいコトはいろいろあるんだよなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ま、収穫はあったかな………(´∀`;)
2010.05.08(21:33)
今日は日勤。朝ちょっと早めの出勤で、平日なら重連の貨レが撮れる時間…カモジコによると土日ウヤではないので走るのかもと、出勤時に狙ってみることにした(^^;そうなればバスで行くかとバス停に向かって歩いたが家を出るのがギリギリすぎて、なんとバス停にたどりつくちょっと前に乗ろうと思っていたバスに追い抜かれてしまう………orz
仕方ないので駅まで歩き、1本あとの電車に…でも平日に撮った時も1本電車を待ってから貨レが来ていたのでこの電車でも間に合うだろうと根岸でチェックしたら重連単機が待機していた。どこで撮ろうか検討した結果、関内の大船寄りで撮ったことが無いので試しがてら撮ってみるかと関内で下車。しかし思いっきり逆光で失敗したなぁと思ったがどうにもならないのでそのまま待機。しかし時間になっても来る気配が無く、しまいには南行のホームに通過列車のアナウンス…土日ウヤのハズの貨レが来た!!Σ(゜o゜;)ハッ

↑慌てて撮ったので露出もちゃんと設定してないし、正面にモロ影が被ってるし、こりゃボツだな…せめてもう少し遅くシャッター切って影が被って無けりゃなぁ(-_-;)
そして結局重連は来ず(時変が入ったのか、あるいは土日は元々スジが違うのか…)、次の電車が来てしまったのであきらめて出勤…一昨日からどうも裏目に出ることばかりで冴えないなぁと思いつつ、横浜に着いたら東海道ホームにサンライズがいたのでこんなんなら最初から横浜に出てサンライズの入線でも撮れば良かったなぁなどとさらに追い打ち(苦笑)
それでも仕事は何とか無事終了。終了も早くまだ日が出てる時間なので夕陽か夕焼けでも絡めて写真を撮って帰りたいなと思っていたのだが、夕方になったら雲が出てきて夕陽が見えなくなってしまったので断念…MMの方に寄り道していこうかとも思ったが土曜で来るかどうかも分からないし、露出も落ちる一方だし、いい結果は期待できないのでホームからの撮影でいいやと根岸線へ(^^;
どこで撮ろうか検討の結果、まずは桜木町の大船寄りで撮ってみる(時間的にも乗ってる電車が貨レと関内付近で離合しそうだったこともあり)…ここは邪魔なものがいろいろあって上手く撮れないのだが、カマだけならそれなりに撮れそうかなと試してみた(^^ゞ

↑ま、左のポールとか上のケーブルとか気にしなければ、カマだけ撮るアングルとしてはありかね…もっと望遠(今日は持ってきてなかった)で橋の出口まで寄せてもいいかもしれないが、それは次の機会に試してみよう(^^ゞ
次のコンテナはできるだけ編成入れたいし、ちょいと時間があるので次の電車に乗って石川町へ…露出がどんどん落ちていき、ISO500に設定しても1/125しかシャッターが切れない(それでも露出不足で暗め…)という悪条件の中、撮影(・_・;)

↑なんとPF牽引でビックリ!!(゜o゜)…土曜だからなのか、いつもなのか分からないが、これから日が長いうちは要チェックだな(笑)

↑コンテナを積載していないならではの構図で後追いもチェキ(笑)…後ろにさりげなく浜スタが写っているのもなんとなくいいかも(^^ゞ
といった感じで今日も結局ベストショットは撮れなかったが、今後に繋がる収穫にはなったかなぁ…σ(^。^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
無駄な荷物( ̄^ ̄)
2010.05.07(22:42)
今日は183の6両が東海道を上ってくる予定があったので、仕事明けのあとそれを撮ってそのあとコンテナがギリギリ間に合うのでどこで撮って移動するのが一番効率がいいかなとか仕事しながら(苦笑)考えてたのだが、息子が復調せず家にいるようなら早く帰って来いと言われていたので行けないかもなとも思いつつとりあえず明け仕事終了。雲がどんどん出てきていたがまだ日差しはあり、昨日コンテナを撮り損ねたのでやっぱり撮影して帰りたいなと思いつつ、とりあえず嫁さんに電話したら息子は学校に行ったが、自分が具合が悪いとかなんだとかかんだとかグチグチ言われ、機嫌が良くなさそうな反応…そうなるとなんかこっちもテンションダウンしてしまい、まっすぐ帰ることに( ̄д ̄;)
途中で気が変わったのか寄り道してきてもいいよとかフォローのメールが入っていたが、すっかり萎えてしまったので結局帰宅。帰宅後は洗濯とか片付けとか相変わらずやることが盛りだくさん…だからストレス発散にせめてちょこっと撮影とかしてから帰りたかったし、せっかく一眼を持って出たのに1枚も撮らずに帰って来るなんて無駄な荷物に終わったなぁと愚痴をこぼしてみたり………(ってか、嫁さんもたまにこのブログ読んでるらしいからあんまり書くと怒られそうだな(^^;)
ま、愚痴モードになっても仕方ないので切り替えて(来週183の8両とか10両とか走るからそれは何とかして行くつもりだから今日はどっちでも良かったと言うのはあったんだけどね(^^ゞ)、ただネタが無いので昔の写真(いつも白黒なので、たまにはカラーで…笑)を引っ張り出してみる(苦笑)

↑コンテナ列車の写真を撮り損ねたのでコンテナ列車の写真を…65の一般機も懐かしけりゃJRの青いコンテナも懐かしいね(^^;

↑まだ青ワムなんて無い頃(だと思う)の茶ワムオンリー貨物…当時は茶ワムは当たり前すぎて何の感動も無かったのになぁ(苦笑)
たぶんどっちも他のモノを撮りに行ったついでに撮ってるだけなんだよな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
タイミングバッチリ!?( 苦笑)
2010.05.06(11:22)


今日は昼からの泊まり仕事。時間を調べたらちょいと早めに出ればコンテナが撮れるので早めに出動(笑)
しかし駅に着いたら根岸線が結構な遅れ…南行は20分ほど、北行は5分ほどだったので貨レも遅れたら出勤に間に合わなくなるから撮れそうもないかなと思いつつも、山手で外に出るつもりで一番前に乗車(^^;
南行の電車は矢継ぎ早に来るし、根岸でかなりんのDDがコンテナ待ち待機してたのでそんなに待たずに来そうだなと期待してたら、山手到着時に向かいからコンテナが…(゜ロ゜;
あまりのタイミングの良さに唖然としつつ、そのまま横浜へ出て、時間が余ってしまったのでお茶してから出勤したよ(^^ゞ
ま、降りて改札とか歩いてる時に来ちゃったとかじゃないだけマシか…( ̄▽ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
子供の日なのに…( ̄^ ̄)
2010.05.05(23:30)
今日はGW中自分は唯一のお休み。1回ぐらいどこか出掛けないとさすがに息子がかわいそうだろうと自分の両親が一緒に行こうと誘ってくれたので検討の結果、新江ノ島水族館に行くことになった(まだ新しくなってから行ったことが無いので…(^^;)。朝起きて、息子を起こすもなかなか起きられない…昨夜はちょっと夜更かししてしまったので厳しいかなと思いつつも時間は約束していたので無理矢理起こす(苦笑)
何とか起きたが今度は「お腹が痛い」とか「気持ち悪い」とか言い出して、トイレにいつまでも籠ってるし、吐いちゃうしでちょっとおかしい…それでも出るものが出たらすっきりしたようで、治ったから出かけようと本人は行く気満々(^^;
両親もこっちに来てしまったのでとりあえず何かあったらすぐに帰れるように近場にするかと急遽変更して市電保存館へ…
息子はとにかくNゲージの持込み運転をしたいので一目散にそっちへ(笑)

↑まずは京急…息子の新1000ステンと自分の2100ブルスカを一緒に!!(笑)

↑アルファリゾートはなぜか脱線してしまったので走行できず…(苦笑)

↑VSEを走らせたところで次の子が来たのでひとまず撤収
いつもなら次は何をやるとか考えてじっとしていられないはずなのだが、まただるくなってきたようでばあちゃんにべったりくっついて動かない。
顔色もどんどん悪くなってる感じだったので、市電保存館のすぐ目の前にある休日診療所に行くことにした。
結局おう吐下痢症の可能性が大きいが、はっきりとした原因は分からず、薬を出してもらって帰宅。
そんな調子で息子は夕飯もおかゆのみ、しょうぶ湯も入れず(後日に延期することにしたが(^^;)と散々な結果…5日に出かけるために宿題とかも頑張って終わらせていたのにちょっとかわいそうだった(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
行きも帰りも山手駅!!(苦笑)
2010.05.04(20:51)
今日は休日出勤の日勤。朝の出勤時間を調べてみたらちょうど貨レが狙えそうということで(笑)、一眼を持って出動(^^;駅まで歩くつもりでいたがそれだとちょっと間に合いそうもないのでバスで…(苦笑)

↑自分の乗るバスを待っているタイミングで休日は1日1本しかない63がちょうど来たのでチェキ!!(笑)…しかも今まで押さえてなかったエルガだったのでバッチリ♪(^^ゞ
そして電車に乗り山手で途中下車して待機…結局相変わらずのパターンで貨レは来ず(゜o゜)
それぢゃあせめて185でも撮るかとそのまま待機(苦笑)

↑そして185通過…回送表示だし、編成入るわけではないし、ただ撮ったってだけだね(^^;
んで、一応後追いも撮っておくかとファインダーを覗いていたら、何かおかしいΣ(゜o゜;)ハッ

↑後ろなのにヘッドライト点灯してるし、標識灯消えてるし…果たしてこのままどこまで行ってしまうのか気になったが、それは分からない(苦笑)
そして次の電車で出勤。仕事の方は特に問題も無く終了し、帰宅はまだギリギリ陽のある時間…夕焼けでも撮りたいなと思ったが曇っていて夕焼けにはならなかったのであきらめて根岸線に乗ったが、ちょうど貨レの時間だったのでまたしても山手で途中下車(笑)
もう露出も無かったが、列車のブレを極力少なめにしつつ日暮れ時の雰囲気でも出ればと感度400でやや暗めの設定にしたが、いざ来てみたら単機だったので急遽流し撮りにすることにした(^^;

↑最初から流すつもりなら感度も100にしてもう少しシャッター遅く(明るめ)の設定でも良かったかもな…でも日暮れ時の駅通過の雰囲気は出てるかな!?(自分で納得させてる…(^^;)
ということで行きも帰りも山手駅で途中下車して撮影って、まったくねぇ…(苦笑)
しかも狙った獲物は撮れてないし………( ̄∀ ̄;)
ま、あくまでもたまたま来る時間だったからついでにというコトなのでね(自爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
東海道の貨レ(昔の写真)
2010.05.03(23:28)
今日は仕事明けの終了がもう昼前…しかも遠いほうの職場で終了なので帰るだけでも億劫な感じだったが、後輩のY君もほぼ一緒に終了だったので毎度おなじみ(笑)な感じで軽く食べて帰ることに(とはいえ自分はマック100円シリーズで節約に努めたが…(^^;)なり、途中下車で寄り道(苦笑)小一時間愚痴をこぼして(笑)帰路に着く…どうせ貨レも動いてないだろうしなと時間も気にせず根岸線に乗ってたら根岸で1本出発待ちしていて、しかも自分の乗った電車が到着した直後に出発した(・・;)
途中で降りれば撮れたなと思っても後悔先に立たずであきらめる…時間を調べてみたら土日ウヤのスジだったので、祝日でも平日の運行で走ってるのかなぁとまた貨物マジックに悩まされつつ帰宅(^^ゞ
帰宅後は相変わらず洗濯やら掃除やらご飯の支度やらと忙しく過ぎ、あっという間に夜になっていた感じ…明日は日勤なので早く寝た方がいいのだが、まだやりたいコトがいろいろあるしなぁ(´д`;)
ま、そんな感じでネタも無いので、昔の東海道の貨レの写真でも貼ってみますσ(^。^;)

↑PFの牽く混成貨物…いろいろ混ざってる貨レは今となっては新鮮だね(^^ゞ

↑一般色の65が牽くワム…この頃は統一された貨物の方が目立った存在だった気がする

↑そして65のFが牽くワム…こんなのがどんどん来てたんだもんなぁ(^^;

↑旅客線を下っていくコンテナ列車だが、一番後ろにはなぜかレムフがくっついてる(苦笑)…コキフが故障とかで緊急登板だったのかな!?

↑そしてこんな迫力ある(超危険な)写真もありました(^^ゞ…今だったら逆に怖くてできないだろな(´∀`;)

↑そんな写真をバシバシ撮っていたのは実は入換線の上だったりする(苦笑)…めったにここまで入れ換えて来ることは無いし、来るときは踏切が鳴るのでその辺はわきまえて撮ってましたが、入換の機関車が踏切の反対側まで来ても特に何も言われなかったし、本線を通過する列車から警笛鳴らされたりすることも無かったし、この頃は良かったよね(^^ゞ
そいや最近どうも職場の多くの人にこのブログの存在が知られてきたようで、突然「ブログやってるんだって?」などと声をかけられることがある(苦笑)
元々制限なしの一般公開なので誰に見られてもいいやと思って書いてるので問題は無いのだが、なんとなく変な感じだよな…( ̄o ̄;)
たぶん職場の先輩マル運さんのブログが結構知られてるらしいので、そこから流れてきてる方もいるとは思うのですが、それにしては来訪者数とかコメントとかが増えないのでそれほどでもないのかなとも思ってみたり…ということで、是非ともいらっしゃった方はコメントとかランキングのクリックとかお願いしますね~(と何気に宣伝しておく…爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;