1日1本!(苦笑)
2009.11.30(06:36)

今日は休日出勤の日勤。
朝ちょっと早めだし、弁当作ってたらギりになっちゃったし、雨は降ってるしでバスで駅まで出ることに…しかし今日のは1日1本しかない貴重なバスなので、側面ながらチェキってみる(笑)
でもブレちまった(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
江ノ電と湘モノに乗るためだけの旅(^^ゞ
2009.11.29(22:24)
今日はお休み。しかし昨夜嫁さんに"じんましん"が出てしまい、夜間救急病院に行ったりしたのですっかり寝不足(息子は実家に泊めさせてもらった)…それでも9時ぐらいには頑張って起床し、いろいろ雑用をこなす。昼近くになり息子を実家から帰らせるようにしたのだが、息子は江ノ電に乗りに行きたいと(先日車で行ってから乗りに行きたいと騒いでいたのでもしかしたら今度の休みに乗りに行こうという話はしていた)言っていたので、あと洗濯を終わらせたら行ってもいいからその間に宿題をやるという約束にした。
しかしなぜか自分の机の片づけを始めてしまい(確かに机が散らかりすぎてて勉強をやるようなスペースになってなかったのだが…(-_-;)、宿題が始まらないどころか片付けも終わらない…(苦笑)
もう15時も近くなったので行くのをやめたのかと思って聞いたら「行く!!」と言ってようやく片付けを無理矢理終わらせて(結局引き出しに適当に詰め込んだだけって感じだけど…(^^;)宿題は帰ってからやる約束にして出動。
Y駅まで歩きで出て、根岸線へ…

↑根岸線から横須賀線に乗り換え!!

↑鎌倉に着いたらホリデー快速が!!…もう普通は帰る時間ってコトだよな(苦笑)

↑反対側には183が留置されてるし、撮れなかったがやまなみが来るし、やっぱ鎌倉って観光地なんだねぇ(^^ゞ

↑そして江ノ電へ…一番前に座りたくて2本落としたよ(´o`;)

↑でももう暗くなってたので暗幕を閉められてしまい、隙間から前面展望(苦笑)

↑江ノ島に到着!!…ベルマーレ電車でした

↑もう完全に真っ暗だったが、今の時期は駅でイルミネーションをやっているので不幸中の幸いと言うか、かえって良かったというか…(^^;

↑せっかくなので念のためと思って持ってきていた一眼でも撮影(三脚を持ってくればよかったよ…(-。-;)ボソッ)…露出が足りなかったので、デジカメの威力を生かして撮影後に露出補正してみた(^^ゞ

↑そして湘南江の島に移動し湘モノへ…新車には乗れなかったσ(^。^;)

↑今度は一番右の暗幕は開いていたので、ずっとかぶりつき…普段ならこんな乗り方許さないんだけど、空いてたしさすがに全然見れないんじゃかわいそうなので許してあげた(^^;
あとは大船から根岸線でY駅に出てちょいと買い物してからまた歩いて帰宅。夕方からの慌ただしい小旅行だったけど、近場だからできる芸当だよな(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
廃車も近いのか!?
2009.11.28(21:07)
今日は仕事明けでひとまずまっすぐ帰宅。電車が磯子止まりだったので磯子から歩いて帰ることに…車庫で何かネタが無いかと覗いてみたら、久々に見かけた97式ノンステ試作車がいたので外からチェキってみる(苦笑)

↑横浜市営の幕に前掛けも外してのいで立ちで、まさか廃車が近いのかと思ってみたり(ちょうどTDの回送が帰ってきて、交通開発の幕で並んだのはたまたまか予定通りなのか!?)…ただ私服でカメラ持った人が2人関係者と思しき人と話しながら周りをうろついていたので、雑誌か何かの取材かも!?(苦笑)
そしてそのまま歩いて帰宅。午後からはレオを病院(購入したペットショップに週1回先生が来ると言うモノだが)に連れていかなければならない(予防接種と軟便の受信のため)のでケージに入れて車で移動。

↑驚きと不安と、かな?…でも元々お世話になってたペットショップだから懐かしかったりするのかな??
結局予防接種も嫌がることなくすんなり終わり、軟便の方も回復傾向なのでもう少し薬を飲ませて様子を見ればいいのではといった感じで終了。とりあえず一安心かな(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
後遺症!?(苦笑)
2009.11.27(13:42)

昨日仕事中にちょっと大きなトラブルがあり、自分は直接の担当ではなかったもののその場に居合わせたので処理を手伝ったのだが、その時走り回ったからか今日は足の筋肉と関節が痛い…(^^;
それでも朝から弁当・洗濯と頑張って、寄る所とかあったので出勤は磯子まで歩き!!(苦笑)
しかし相変わらずネタは拾えず…根岸に出発準備した貨レがいたのでもしかしたら来るかなと関内で1本落としてみたが、ダメだったので次に来た233を撮っといた(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
とりあえずのネタでスマソm(__)m
2009.11.26(08:12)

今日は日勤。最近腰が不調だったコトもあり歩きがサボり気味だったので、磯子まで歩くことに…(^^;
そうなれば63とかエルガとか何か拾えるかと思っていたのだが、全滅…(苦笑)
途中とりあえずで押さえておいた江ノ電バスをネタにしてみる(^o^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
片っ端から撮ってみた(苦笑)
2009.11.25(22:32)
今日は仕事明けでK病院の日。予約は午後なので、ひとまず横浜に出てお金の振り分けのため銀行や郵便局をハシゴ…その後床屋に寄ったりハンズに寄ったり犬屋に寄ったりして時間調整。

↑犬屋の後、通りに出たら292が…これに乗れば一気にK病院に行けるのだが、今日はパス(^^;
なぜ時間調整したかと言えば、1本臨時列車が来るのでそれを撮ろうと思ったわけで…しかし雲が多く露出が無く、逆に光線の影響が少なそうだったので適当な場所でいいやと平沼橋駅の歩道橋の上から撮ることに(^^ゞ
しかし直前になって雲が抜けてどピーカン!!(苦笑)…一気に条件が悪くなるも今さらどうにもならないので無理矢理撮影σ( ̄- ̄;)

↑挙句微妙にはみ出しちまった…最悪ぢゃ( ̄∀ ̄;)
失敗な結果にがっくりしつつも、K病院に向けて移動開始。途中某カレーの店(初めてだったが、同じ系列の杉田店には良く行くので入ってみた)に寄りブランチ。
お腹も満たされたところでまた移動開始。まだ時間にも余裕があったので、貨物線の踏切でしばし待ってみるのは所定(笑)

↑無断で立ち入ってる猫が1匹(苦笑)…ってか、ここに住み着いてる猫が数匹いるんだよね(^^;

↑そして貨レが通過!!…そのうち根岸線のどこかで撮りたいとは思ってるんだけど、なかなかね(^^ゞ

↑猫は逃げるかと思いきやそのままで通過監視してたよ(笑)…もう慣れてるんだね(^_^;)
そしてK病院へ移動。

↑病院前で156をチェキ…上手く流せたのでアップしてみる(笑)
病院到着はまだ少し早かったが早めに受付して待機…そしたら早めに呼ばれてすんなり終わった(・∀・)
帰りは花咲橋からバスに乗ることにしてまたそこまで歩き。

↑バスの時間までちょいとチェキ(笑)…148も急行プレート掲出しなくなったみたい!?

↑そして家の方に帰るバスに乗ったのだが、乗る時に違和感が…と思ったら今となっては珍しい2ステップ車2段窓だった(゜o゜)

↑降りたら1枚撮ろうと思ったのだが、すぐに行ってしまったので後姿だけ(^^ゞ
とまぁ、なんか見かけたモノを片っ端から撮ったような感じ!?…ですが、ネタ集めの一環なので(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
GMの相模線205のスカート
2009.11.24(11:31)


今日は昼からの泊まり仕事。弁当の支度だけで時間いっぱい(^^;
ネタも仕込んでられずどうするかなぁと思ったのだが、先日蒲鉾鈴広さんからGMの相模線205のスカートの付け方が分からないと質問を受けてたのでその回答をネタにします(笑)
もうだいぶ前に作ったのですっかり忘れていたのですが、自分が作ったのを見たら確かに床板にも車体にも取り付けておらず、ダミーカプラーの台座に接着して、それを車体側(前面パーツ)に接着してました(ダミーカプラーを車体側に接着してからスカートを着けてるかもですが…(^^;)。
前面からと裏側からの写真を貼り付けておきますので、ご参照ください!
もし分かりにくかったらまた言ってくださいね~(^^)/
って完全に個人的な私信になってるな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
東海道線撮影大会!?(苦笑)
2009.11.23(23:49)
今日はお休み。当然息子も休みなのでどこかに出かけようかとか考えていた…そして、前から機会があった撮ろうと思っていたE655が東海道を走るのでそれをメインにいろいろ絡めることに(^^;朝早くから出た方が数多くこなせるが、メインは午後だし自分が寝不足続きだったりしたこともありゆっくり目に起床してから出動。

↑まずは115系ホリデー快速の逃げ回送…やっぱ光線がイマイチだなぁ(^^ゞ

↑次は反対向きのぶらり鎌倉号…正面はまぁまぁだが側面がボロボロ(+o+)
このあと183とかも来る予定だったが、今日は嫁さんの意向も十分に考慮しつつのお出かけ(昨日結婚記念日で何もしなかったので今日はある程度要望を聞いていかないとね…苦笑)で、IK○Aに行きたいと言うので(一部列車はあきらめて)新横浜へ…用事を済ませてまた横浜の方へ戻る。

↑場所を移動…253を撮ろうと思ったら217に被られたので、並びにして撮ってみる(^^ゞ

↑そして本日一番のメイン、E655…ようやく撮れました(^^ゞ
もうお昼も過ぎてたので昼食を済ませ、今度は線路の反対側のバラ○ライングリッシュガーデン(こちらも嫁さんの要望です(^^;)へ…まだプレオープンでバラもほとんど咲いてないのに、高い入園料を取られてなんだかぼったくられた気分になったが、仕方ないのでしばし園内をうろうろ(^^ゞ

↑自分は2度と来ないかも!?(苦笑)

↑将来的にはバラのトンネルになるのかしら(^^;
そしてまた移動…かなり日も暮れてきてしまったが、無理矢理撮ってみる(苦笑)

↑ぶらり鎌倉号の送り込み回送…随分ナナメってるなぁ( ̄∀ ̄;)

↑217のHM付が離合してたので無理矢理撮ってみる(笑)

↑そしてホリデー鎌倉号…どうも縦アンは斜めになりやすい傾向があるなぁ(*。*)

↑そして本チャン…どうも短編成だとおさめにくいなぁ(・・;)

↑もう露出はボロボロだし、かなりトリミングしてるし、完全にオマケですな(笑)
露出も無くなったので撮影は終了。そのまま帰るかと思いきや、今度は川崎へ!!(゜o゜)
なんでも嫁さんが欲しかった手帳が横浜近辺で在庫切れで、川崎のそのお店にしかもう無くて押さえてもらってたとかで、それを買うためだけに行った…ま、これだけしてやれば文句も無いっしょ!!(苦笑)
このところ毎週休みが1日しかないのでなんか慌ただしいね…また明日から仕事頑張るか!!(´∀`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ハードスケジュールもようやく終わり…(^-^ゞ
2009.11.22(23:08)

長かった連泊仕事も終了し、帰宅。しかし今日はヤナギヤ氏が属している劇団の公演を観に行く予定になっていたので急いで帰宅してとんぼ返りで出動!!(^^;
そしてうまい具合に同期が揃うと言うことでその後は同期会…実は今日は結婚記念日で、嫁さん的には何かしたかったようだが同期会もなかなか予定が合わず日程調整も難しいので、嫁さんには申し訳ないがこっちを優先させてもらった( ̄▽ ̄;)
写真は行ったお店で出てきた焼鳥鍋…焼鳥が刺さってます(^^;
レオが体調を崩していることもあり早めに帰りたかったのだが途中で抜けるワケにも行かず、結局終バスで帰宅(--;)
夜までハードなままだったな…(-。-;)ボソッ
そして話は全然変わりますが、最初の帰りの根岸線で外を眺めていたら神奈川臨海鉄道のデ機に缶が付いていたので、出直した時に一番前に乗り撮ってみた(^^;

↑かなりんDD601に缶(HM)が付いてます…反対側にも違うのが付いていた
運転されてる時に撮りたいとも思うのだが、果たして行く機会があるかどうか(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
深い意味の無い旅行(謎)
2009.11.21(21:30)
今日は仕事明けだが、もう一泊…しかもその合間に職場のレクリエーションがあるのでスーパーハードスケジュール(゜o゜)なので仕込んでおいたネタでお願いしますm(__)m
というワケで、昔の写真をいろいろ見ていたら旅行に行った時の写真が出てきたので、それをアップしてみようかと企てたのだがちょいと旅の方向性が見えず「?」となったのだが、恐らく18きっぷの消化か何かで出かけたんだと思われ…とにかく以下写真メインで見てやってください(^^ゞ

↑写真は樽見鉄道の客レから始まる…恐らくここまでは大垣夜行だとは思うのだが、写真が無かった(^^;

↑その車内…ストーブ列車だね

↑本巣に到着…客レはここまで

↑続行のレールバスに乗り換えて樽見まで行く

↑その後高山線に乗るまでの行程が分からないのだが、とにかく岐阜から高山線に乗った模様(苦笑)

↑そして北陸に出て419に…

↑そしてどこか(たぶん直江津?)で115に乗り換え…先頭車だけ湘南色だよ

↑そしてムーンライトに乗って一気に新宿へ(向かったと思われる…謎笑)

↑車窓の写真が1枚挟まってるのだが、その次はいきなり上諏訪です…日付からしても別の日では無いので、新宿から中央線でそのまま向かったのだと思いますが、我ながら何とも面白い行程を組むなぁと思ってみたり(苦笑)

↑離合するED62とか…

↑同じくするがシャトル色の119とかチェキってるのだが…

↑快速みすずの写真を最後に終わってしまうので、この後どうやって帰宅したのかが分からない(笑)
ネガをみるとこの後相模線と八高線のキハ30が写ってるので、中央線経由で帰って撮ったのかとも思うのだが、その2枚は日付が入って無かったので別の日かも知れないし、何とも不可思議な写真の撮り方ですね(^^ゞ
ま、とりあえず写っているモノを懐かしんでもらえれば…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
趣旨が変わってきてる!?(苦笑)
2009.11.20(13:15)
なんか、最近ネコブログ化してるような気もするが、今日もネコの写真だったりする(^^;今日は午後からの泊まり仕事だが、明日も連泊で今回は帰宅しない予定なので、洗濯やら掃除やら済ませて弁当も作って準備万端!!
合間にレオの写真を撮ってみたのでそれをアップしてみる(^^ゞ

↑カメラ目線バッチリっす☆

↑何を見つめているのやら…
そしてこの記事を書いている間はずっと膝の上でクタ~っとしてるのがまた何とも可愛くて…(笑)
明日の記事も仕込んでいこうかと思っていたのだが、出勤に間に合うかなぁ…とりあえず支度してから考えよう!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
徐々に慣れてきたかな?(^^ゞ
2009.11.19(22:00)
今日は早朝からの日勤。夕方前に無事終了し、帰宅。足腰がだるいのと、早めに帰りたかったのと、ちょうどいい時間があったこともあり、バスで帰宅。
帰宅後洗濯でも済ませてしまおうかと思っていたのだが、嫁さんがイマイチ調子悪いようで夕飯の支度をするコトになってしまったので洗濯は明日に見送り(・・;)
合間にレオと遊ぶのはもちろん(笑)仕様だが、ご飯のあと思いっきり寝てたのにビックリ…というのも今まで寝ててもちょっとした周りの動きでその都度目を開けてたのが今日はちょっとしたコトでは目を開けなかった。
どうやら環境にも少し慣れ、なおかつ家族は自分に危害を与えないということが分かってきたのかな!?(^^;

↑すっかり寝入ってます(´∀`;)
そいや、これからレオの記事も増えると思うので「レオねた」というカテゴリを作りました!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
名前が決まったニャン♪
2009.11.18(20:59)
今日は仕事明けなのだが、午後からインフルエンザの予防接種(会社で指定されてる日なので)。午前中が中途半端にヒマになってしまうので近くに電車の写真でも撮りに行くかなぁと思ったのだが、回復傾向のはずの天気がイマイチ冴えず雲が多く出て露出も無いので見送り。
ちょうど一緒に着替えていた後輩のY君を話の流れから付き合わせて朝マック(苦笑)
その後は淀(6Fぢゃ無いよ!!笑)に寄ったり、模型店巡りをしたりで気付けば程よい時間になっていたので移動することに…

↑淀に行くのにバスをチェキるのは所定(笑)
ただそのころには天気も良くなっていて、1枚も撮らないのも悔しいので撮るだけ撮ってみた(^^ゞ

↑本当は新NEXを撮りたいのだが、撮りたいときには来てくれないやね(^^ゞ
そして予防接種も無事終わり、帰宅。他の用もあって嫁さんに迎えに来てもらったのだが、そしたらペット用のヒーターとか買いたいという話でペットショップに買い物へ…帰る頃にはすっかり日も暮れてた( ̄^ ̄)
明日は早朝出勤なので今夜のうちに職場に泊まりに行く予定だし、自宅の滞在時間があまり無いなぁ…(-。-;)ボソッ

↑検討の結果『レオ』という名前になりました!!
さぁ、支度して行かなくちゃ(・∀・)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
名前が決まらにゃい…(・・;)
2009.11.17(12:01)


カール君(仮称)は居間にサークルを作りそこで寝かせたら、朝は寒かったようでちょっと震えていた(ペットヒーターが必要かね(^^;)…しかしご飯もたくさん食べて元気になったら部屋の中を走り回ってた(笑)
名前を決めなければならず、いろいろ候補は出るのだが悩み出すと決められないモノでなかなか名前が決まらない…(^^;
そんなこんなで出勤時間になってしまったので、出動。今日は腰の塩梅も微妙だったし雨も降ってたので駅まで送ってもらった…ちょうど209だったのでそれもチェキってアップしとく(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新しい家族が増えました(^^ゞ
2009.11.16(23:33)
今日はお休み。息子を学校に送り出し、洗濯もしなくて良さそうだったので何をしようかと考えていたのだが、嫁さんがペットショップに行きたいと言っていたので連れて行く(昨日江ノ電に付き合わせているので…(^^;)ことに…だいぶ前から猫か犬を飼いたいと言っていて(自分と息子は猫がいいと言っていたので猫の方向が強かったが)、最近特にプッシュが強かったのでボーナスでも入ったら考えるようなのかなぐらいには思いつつ下見がてら行ってみた。ところが行ってみたら嫁さんが欲しいと思っていた種類の猫がたまたま安く売っていて、嫁さん的にはストライクに入ってしまったようで猛烈な攻撃を受け気持が傾きかける…一度帰宅し息子と歯医者に行き、息子に話をしたら見に行きたいと言うので再度行ってみる(・・;)
すると息子も絶対欲しいと言いだし、自分も飼いたくないわけではないが費用面でいろいろ考えると踏み切れず随分と悩んでいたのだが、息子はいい子になると言うし、嫁さんは部屋を散らからないように片付けると言うし、2人の宣言がその場限りでないことを期待しつつ思い切って飼うコトに!!σ(^。^;)
カードで払えば引き落としはボーナスの後になるし、まぁ費用も何とかなるだろうというコトで…ね(苦笑)

↑これがその子(猫)です…アメリカン・カールなので耳が折れてます
名前を決めてやらなきゃな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
江ノ電タンコロまつり…の後だけ………(謎)
2009.11.15(23:24)
今日は連泊仕事も何とか無事終了し、へろへろになりながら帰宅。当初江ノ電タンコロまつりに行こうかとも思っていたのだが、無理が祟ったか昨夜から腰が痛く厳しそうなので中止の方向でいた。しかし帰宅して息子に聞くと行きたいと騒ぐので、せっかく天気もいいし車でぱっと行くだけ(嫁さんが車で留守番しててくれるというので、停める場所の心配もいらなかったので)ならいいかと頑張って行くことに…(^^;
しかし普段休日の江ノ島・鎌倉なんて行かないので渋滞が激しいコトなんか(平日ならそんなに渋滞も無いので)すっかり忘れてて、見事に大ハマり…(苦笑)
結局現地に着いたのは開催終了時間を過ぎてしまっていて、あきらめて外から様子を眺めるだけにしたσ(^。^;)

↑終了したはずなのに、まだ結構人が残ってるよなぁ…
その気になればいつでも来れる距離とはいえ、せっかくここまで出てきたので江ノ電の写真を撮ってから帰ることに…(^^ゞ

↑タンコロまつり帰りと思われる撮り鉄がやたらいたが、とりあえず自分の車とコラボで撮ってみる(笑)

↑後ろに地味な塗装の電車がくっついてるなぁと思ったら嵐電塗装だった(苦笑)…しかしモロ逆光だよ(´д`;)

↑そして定番の鎌倉高校踏切に行ってみたが、人と車が半端無いのでまともに撮れやしない(・・;)

↑その後腰越の併用区間でちょうど電車が来たので車からそのまま撮ってみたが、ヘッドライトに露出を持ってかれ真っ黒(泣)

↑その後は湘モノ沿い経由で帰宅の方向へ…緑のラインの電車にビックリしたが、先月から走り始めた新車らしい

↑適宜車中からモノレールを撮影…駅以外で同じレベルから撮影できる場所は限られるので、なんとなく新鮮な構図(^_^;)

↑通常懸垂式モノレールは下からアングルが一般的だもんね(^^;
その後は買い物等してから帰宅。そいや腰の痛みは途中嫁さんから痛み止めの薬をもらって飲んだので今のところ治まってるけど、薬が切れたらどうなることやら…( ̄^ ̄)
⇒江ノ電タンコロまつり…の後だけ………(謎)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ウルトラハード(´Д`)
2009.11.14(15:57)


今日は仕事明け。だがしかし夕方から泊まりの休日出勤というハードな予定(oo;)
そのまま職場で昼寝してもいいのだが、早く終わる明けだったしいろいろやらなくちゃなので帰宅。
帰宅後は普段の出勤前と変わらず、洗濯、弁当作り、息子の相手と忙しく過ぎ、さすがに1時間弱昼寝したがたいして休まらないまま出勤(-_-;)
とりあえず帰りに乗った横浜線直通大船行きと出直しの出勤時に乗ったヨ233をアップしてみる(^^;
しかし209全然見なくなったな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
遠藤引退試合
2009.11.13(12:47)
今日は午後からの泊まり仕事。ちょいと時間に余裕ができたのでネタを仕込んでくコトに…しかしたまには趣向を変えてベイネタで攻めてみる試み(苦笑)まぁ、どのネタを使おうかと昔の鉄道写真を眺めていたらその中に紛れてたというだけなんだけどね…(^^;
その辺のいきさつはさておき、タイトルの通り大洋ホエールズの遠藤選手の引退試合を見に行った時の写真です。この試合は横浜大洋ホエールズとしても最後の試合であり、同時に三浦大輔投手のデビュー戦でもありました。当時学生だった自分は後輩と朝から並んで(最終戦は外野が無料だったので)観戦した覚えがあります。

↑順番が分からないのですが、これは多分試合終了後のセレモニーかな?

↑これは逆にスターティングオーダーだと思われ…

↑ライト側なのでレイノルズの後姿を撮ってました(笑)…日付もばっちり(って、年がばれるっちゅうねん!!苦笑)
最近のベイは、ベテラン選手が引退に踏み切る前にどんどん切り落としてるから、こういった引退セレモニーみたいのも無いよね…もうちょっと考えてもらえないもんかね(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんだかなぁ…( ̄^ ̄)
2009.11.12(22:47)
昨日病気の金魚を何とかしてやりたいとヒーターも買ってきて環境を整えたのだが、やはり白点・尾ぐされ・水カビといろんな病に侵されてた1匹はすでに体内もやられてたのか、昨夜ふと見たら死んでしまっていた…何ともだがせめて残った2匹が元気になってくれるよう祈るばかり(-人-)話は変わって今日の日勤は昨日のハードスケジュールも祟ったか1日睡魔(というより一瞬意識が無くなってた気もするが…苦笑)との戦いで、無事に終わってくれたのが何よりと言う感じだった(^^;
疲れきって家に帰ってもなんかごたごたしてるし、なんだかなぁ………(-.-)

↑写真が無いのも寂しいので、昨日ロクイチの写真を出した時に一緒に出てきた京急旧600のさよなら運転(京急ファンクラブ主催の乗車&撮影会)の時の写真を載せてみる…詳細は他の写真が出てきたときにでもあらためて紹介します(^^;
ま、なるようにしかならんか( ̄∀ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
EF5861のお召し姿(^^)/
2009.11.11(23:11)
今日は明け仕事中にもささやかながらイベントがあるわ、終わってからもなんかハードスケジュールで忙しいわ、疲れるわ、眠いわの三拍子…( ̄^ ̄)もうなんか愚痴をこぼす気力も無いので、とりあえず昔の写真だけアップしときます(この無駄に気合を入れてブログの更新だけはしようとする心意気を褒めてやってくだちい!!爆)…今日はゴハチロクイチのお召し姿!!

↑と言っても実際生でロクイチ牽引のお召し列車を見たのはあとにも先にもこの一回だけなんだけどね…でもこの時はなんか感動しましたね(^^ゞ

↑あとはいつだか行われた新鶴見機関区での一般撮影会にて撮影したモノです…後ろのEF15も懐かすぃ~(笑)

↑う~ん…たまんねぇ(爆)

↑「御召」の札も入れられています

↑反対側から…こちら側の後ろにはEF8181(お召し仕様)とEF62というこれまた懐かしい組み合わせ
こんなんでいかがでしょう(´∀`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
磯子へ急ごう!(苦笑)
2009.11.10(12:58)

今日は昼過ぎからの泊まり仕事。
息子を送り出してから弁当・洗濯・掃除・金魚の水替え等してたらあっという間に行く時間(^^;
やや時間も押してたので洋光台に歩くのが無難だったが、ネタも仕込めなかったので磯子に出た方が何か拾えるかと思い早足で磯子へ…
しかしエルガは2台とも車庫で眠ってるし、何も来そうになかったので根岸線を撮ることに…川の直線な感じが良かったのだが、電車で後ろが見えないんぢゃ意味ないな(-_-;)
しかし根岸線もホント209を見なくなったね…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
金魚増殖中( ̄∀ ̄)
2009.11.09(21:05)
今日はお休み。息子もお休み(先週の土曜日に学校があったため代休)なので、寝坊ができるなと言うコトで昨夜は夜更かししてでもブログを書いてしまおうとPCの前へ…しかし朝の4時から起きているのはさすがにこたえたか、意識とは裏腹に体は勝手に横になってしまい結局PCの前で寝てしまう(苦笑)…しかも2時頃起きたのに2度寝してしまい気付いたら5時頃!!(+o+)
もうどうにもならんとそれからベットに入って睡眠…9時頃に気付いたがなかなか起きれず(・・;)
しかしやることがたくさんありそうなので、頑張って起床。嫁さんは早いとこ買い物に行きたかったようなので急いで昨日のブログの追記をやってたら一度書いたのが消えてしまうしなんかボロボロ(苦笑)
それでも何とか書き終えて買い物へ…まず昨日もらった金魚達は病気持ち(今までの経験からして金魚すくいの金魚は白点病はたいてい持ってると思って間違いないっぽい)なので、薬漬けにするため別の容器を買ってこなければならず(ほんとは昨夜帰りに買って帰ろうと思ったのだが、店もほとんど開いてない&売ってない状態で断念した)、ペット用品のあるホームセンターへ行く。
プラ水槽と敷石等を購入。その後は嫁さんの用事に付き合ってあちこち回るが用が足りずひとまず帰宅。
午後は歯医者の予約が入ってるので、それまでにと金魚の水槽をセッティング。
全部で5匹持って帰ったのだが、2匹は帰る前に死亡(恐らく元々弱く酸欠状態も手伝ってダメだったと思われる)、1匹は白点病の他水カビ病(あるいは白雲病)と思われる症状が出ていた。
いずれにしろ薬浴はさせなければならないので3匹ともメチレンブルー溶液の水槽へ…

↑とりあえず3匹とも元気に泳いでいます
3匹とも病気を克服して元気になってくれると良いのだが…しかし3匹復活して今までのと合わせると合計10匹になるのでいい加減水槽を大きいのに代えるようかなぁ┐(´~`;)┌





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
学園祭2009
2009.11.08(16:59)

昨日~今日は自分の出身大学の学園祭。
仕事明けの場所からそのまま行けば近いのだが、時間が早すぎるコトや荷物のコトなど考慮し一旦帰ることに…横浜で珍しい電車がいたのでチェキったりしつつ帰宅(苦笑)
息子が宿題を終わらせるのを待ってから出直したので少し遅くなったが、すんなりと現地入り。
住所変更等の届もあったので、学生課に寄ってから鉄研の展示教室へ…しかしこのところ建物がどんどん新しく建て替わっているので学内の景色が変わってしまっていてビックリ!!(^^;
そして部の方はこのところ模型がメインのようで、写真パネルの展示が無いのは写真もやってた身としては寂しい気もするが、模型レイアウトはかなり凝ったものが出来たようなのでその辺を中心に以下レポートします。

↑今年は日本海側(信越・北陸)をイメージして作ったそうです…まずは山と海岸線…

↑そして大きな川と古い街並み…

↑そして大きめの車両所です
風景が古いので車両が国鉄型ばかり(しかも同じ車両をずっと走らせていた)だったのは見に来る子供達にはどうなのかなと言う気もしたが、まぁ、こだわってやってるならそれも仕方ないのかな?自分たちが現役のころは見に来るお客(近所の子供たちが多いんだけど)がいかに食いついて楽しんでくれるかを考えながら車両選定とか運転順序とか決めてたので、ちと気になった(^_^;)
そして毎年のテーマ作品(※テーマ作品とは、毎年学祭に向けてテーマを決めて、テーマに沿った車両を作り寄ることにより模型製作に対するモチベーションを上げていこうという企画で、OB・現役を問わず広く募集しているモノ…今年は「事業用車」というテーマで2作品しか無かったですが、来年は「私鉄の優等車」というテーマになりましたので、関係者の皆様の参加をお待ちしております!!)はコチラ!!

↑今年は自分とモ884氏の2作品しか揃いませんでした

↑自分が昔作ったデワ40も一緒に並べてみる(^^;

↑そして1000形に牽かせて走らせてみたりした…かなり適当工作だけど、パット見それらしく出来てるでしょ!?(笑)

↑息子はずっとNゲージやりたい~と騒いでいたが、展示時間が終わるまでは我慢させて、学内の露店を見て回ったり、旗振りをさせたり…なお手前に写っているステンレスランチジャーは、射的の景品で貰ったもの(これから弁当がちょっとグレードアップするかも!?笑)

↑展示時間が終わってからは、MSEとか自分の20系銀河とかその他いろいろ好き勝手にやっていた(^^ゞ
そしてあっという間に夜になり、また金魚すくいをやって貰った金魚とかその絡みでいろいろあって帰りが夜中になったり大変だったが、その辺はまた明日の記事で…σ(^。^;)

↑最後のオマケは教職員送迎用のバスが新しくなったようなのでその写真も載せてみる(笑)…一応名前はモザイクかけてみたけど、見る人が見たら分かるだろうね(^^;
最後に、現役生の皆様今年も楽しませていただきありがとうございました…来年も楽しめるよう期待しております!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ロクイチの踊り子
2009.11.07(21:30)
今日~明日は24時間雑用待機の仕事。多分ネタは拾えないと思うので、予約投稿で記事を書いておくコトにした(^^;
いつだか踊り子シリーズの懐かしい写真を各種アップしたが、ゴハチの写真が見当たらなくてアップできなかったので、今日はそれの補足と行った感じでアップしてみる。
しかし普通のゴハチが牽引するのはこの前の無理矢理拡大写真しか無いようで見当たらず…ロクイチの牽引する踊り子の写真が出てきたのでそちらをご覧くださいm(__)m

↑普通の客車踊り子…上りはこんな真っ暗な時間に帰ってくるんだね

↑こちらはサロンエクスプレス踊り子…でもマークは普通の踊り子だね(^^ゞ
しかし見れば見るほど今現在ゴハチが走ってればバシバシ撮りに行くのになぁ…と後悔先に立たず状態になっていたりする(でも今、当たり前に走っている車両を追っかけてないからまたそれはそれで後々後悔するんだろうな…苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
品川のDD13
2009.11.06(22:47)
今日は明日休日出勤が入って連泊はだるいので休暇を取ってお休み(^^;学祭に向けてのテーマ作品作りが残っていたのでそれをメインに1日を過ごす方向で予定。
息子はようやく復帰ながら朝は大寝坊!!(苦笑)…慌てて見送り、昨夜深夜までかけてスプレー塗装したボディにマスキングして今度は筆塗り。
…とやっていたところ、米が無いので買い物に行こうと嫁さんからお呼びがかかり、買い物へ…昼過ぎに帰宅し、息子も帰ってきて適宜一緒にNゲージなどやりつつ何とか完成♪
ま、学校の夏休みの宿題状態で、ホントに突貫工事で作ったので子供の工作みたいなモノですが、無いよりはあったほうが………ねぇ(苦笑)
あとは夕方になり忘れてた洗濯をしてたらもう夜…明日は早いので早く寝なきゃならんのだが、ブログの更新のため眠い目をこすりながら起きている次第σ(^。^;)
本来なら完成した模型をアップすればいいのだが、学祭当日まで未発表で持参しなければいけないのでアップするわけにもいかず、他にネタも無いので昔の写真シリーズで…(笑)
今日は品川の客車の入換を担当していたDD13の写真です。

↑DD13も、後ろの客車も当たり前のように寛いでるよな(笑)

↑入換中です…サロンエクスプレス東京の展示会という横断幕がまた時代を感じさせるね(^^ゞ
こうしてみると、DD13ってなんかいいよね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
磐西D51のオマケで撮った写真たち(苦笑)
2009.11.05(23:49)
今日は明け仕事。いろいろな葛藤(謎笑)もあったが基本まっすぐ帰宅。行きつけの模型店に寄りたかったがまだ開店前だったので、時間調整を兼ねて某家系ラーメンでブランチ…しかし味が変わったのか自分の味覚が変わったのか普通のハズの油が妙にくどく感じて微妙に失敗(+o+)
あげく模型店はまだ開かなかったのであきらめてそのまま歩きで帰宅。
片付け等々していたらすぐに夕方。ちょいと買い物に出てそのついでに模型店へ…最低限の用は済んだので、帰宅。その後は模型に手をかけてたが、特にネタになるようなモノも無いのでまたしても昔の写真で…(苦笑)
今回は磐越西線の電化区間を走るちょっと前の車両たちです。一時期デゴイチが走ってた頃に毎年通っていたのだが、そのついでで撮ってたその他の車両たちが今となっては懐かしくなっているのでそちらをアップします(蒸機の写真はまたそのうち…(^^;)

↑撮影地で準備をしていたら突然現れた気動車の回送…恐らく郡山工場への回送と思われ(^^;

↑磐梯山をバックに坂を下ってくるDD51重連の貨レ…レンズが無かったのか縦アンでもっと引いて撮ってる(この当時の写真を見ると引き気味で撮ってる写真が多く、今思えばもっと寄せても良かったのではと思えたりしてる…苦笑)のだが、横アンにトリミングしてみた

↑同じくED77の客レ…右下に撮影してる人が写ってますが、本番のSLは反対向き(上り勾配)で撮る予定だったので気にせず撮ってたりする(いかにオマケだったかということがうかがえます(^^ゞ)

↑455を猪苗代湖バックのスーパー俯瞰で…この電車も過去の電車なんだねぇ(-_-)

↑せっかくなので1枚ぐらいは本チャンの写真を(苦笑)…どこかの駅出発ですが、煙だらけだよ(^_^;)
といった感じで、懐かしいっすね(笑)
そいや、磐西の非電化区間の蒸機(ばんえつ物語)はいまだに撮影に(乗りにも)行ったことが無いんですよね…費用と時間の都合が付けば行きたいんですけどね(´∀`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
何処の車両!?
2009.11.04(12:09)

今日は夕方からの泊まり仕事なのだが、その前にも一仕事入ったので昼に出勤。
弁当作ってたらギリギリになってしまい、バスで磯子へ…電車もすぐ乗り換えだったのでネタを拾うヒマもなく、しかし根岸で貨レが出発準備してたのでもしかしたらと桜木町で1本落とし(苦笑)
しかし来ず、逆に南行に通過列車とのアナウンス…狙おうと思ったが次の電車が来てしまったので乗り込む(^^;
いざ来たら何かの甲種回送だったので車内からの撮影を試みるが冴えない結果…何処の車両だったのかも分からない(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ネガからスキャンしてみたが…
2009.11.03(22:13)
今日は日勤を休んだ…看病のためというワケではなく、元々休んで模型製作に集中しようとか思って休んだのだったが、結局いろいろ忙しく過ぎてしまい予定通りには行かず( ̄^ ̄)ネタもあるわけがなく、昔の写真をいろいろ眺めてどうしようかと考えていたのだが、プリントした写真が見つからないモノをアップするのにネガからスキャンしたらどうなんだろうと思い立って試してみることに…(^^;
ネガをプリンターのスキャナー機能でスキャンして反転加工等してるので、ゴミが目立ったり色がおかしかったり画像が小さかったりしてます。あらかじめご了承くださいm(__)m

↑まずは白黒写真から…横軽で撮った「あさま」

↑お次はロクニの牽く客レ…ゴミがひど過ぎだね(^^;

↑その後追い

↑場所は変わって東海道でロクニの引っ張る品座を後追いで…これはカラーネガからだが、色の調整が難しい(-_-;)

↑そして実はロクイチとのプッシュプルだったりしたのだが、色がうまく出ないので白黒にしてしまったり…(苦笑)
といった感じで、ネガからはやはり厳しいね…ネガ(ポジ)フィルム専用のスキャナーとかもあるらしいので、そんなのを買うようなのかなぁ(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
電化直前の相模線
2009.11.02(23:53)
今日は仕事明け。終了後に嫁さんから電話があり、息子も熱が出てきて学校を休ませたとのこと…(-_-;)
とりあえず帰宅すると、息子は37度ちょっとの微熱状態が続いてるようだが本人は至って元気(元気過ぎ!?苦笑)で相手させられる方はたまらないといった感じ(苦笑)…息子は適当に遊ばせつつ、散らかってる部屋を片付けたり、金魚&ザリガニの水替えをしたりと次から次へと出てくる雑用をこなしつつ、気づけば夕方(´д`;)
息子の熱が下がらないので、病院に連れて行くことにしたが予約が取れたのが18時頃…ちと遅かったが仕方ないのでその時間に行き、診察を受けるも発熱した当日はインフルエンザ反応は出ないことが多いので、検査はしないけど症状からインフルエンザだろうと判断してタミフルを処方される(どっかで聞いた話だなぁ…爆)というまたしても中途半端な結果で帰宅。
遅めの夕飯を食べ始めたころから熱が上がってきたようで、食欲も落ちてだるそうになってきた…やはりインフルエンザっぽいね。自分が感染しないよう気をつけなければ(-_-;)
そんな感じで1日がバタバタと過ぎ、進めたかった学園祭に向けた模型製作も手がつけられず、ネタも無いので先日実家に探しものに行ったら出てきた懐かし写真の一部(しかも探し物は見つからなかったのだが…(^_^;)をまた公開します(笑)

↑電化される直前のころの相模線です…さよなら気動車のHMが付いてます

↑キハ30 30です(^^;

↑「相模線電化開業」の旗を横目に気動車たちは何を思うのか…

↑そして新しく導入された205-500…多分乗務員訓練か何かだと思います

↑模型でも並べてみた(爆)…ってか、ちゃっかり持ってる自分が怖い(苦笑)

↑そしてオマケ!!(笑)…相鉄厚木線を走る6000です
他にもいろいろ出てきたので、小出しにしていきます(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;