fc2ブログ

結局いつもこうなる…(;´д`)

2009.10.31(18:35)
20091031183555
今日は休んだとはいえやることがあるわけではないので模型をやったり、洗濯をしたり…交通開発磯子でイベントがあるので行こうかと思ったが、息子は友達が今日引越だからと遊びに行ったままなかなか帰ってこなかったので中止(^^;
夜はI会があるので夕飯を作り置きして出てきたが、微妙に気にしながらになっちゃうもんなぁ…この前も息子が怪我して気になって帰ったし、なんだかなぁ(;´o`)=3

とりあえず久々に新杉田に来たので交通開発でも押さえるかと交差点で待ちかまえたら、入庫だったので見事に直進され、流し撮りしてみた(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

懐かしの113系…を懐かしんでみた(爆)

2009.10.30(23:07)
今日は午後からの泊まり仕事…弁当の支度も済ませ、昼過ぎにそろそろ行くようだなと思っていたところ、嫁さんが高熱が出てどうにも動けないとのこと(゜o゜)
朝は普通だったのが昼前には寒気がするとか言っていたが、寝てればなんとかなるだろと思っていた(時々熱っぽいコトがあったりするので今さら驚きもしなかったのだが)…しかし今日はいつもより具合が悪いようで、インフルエンザの可能性もあるかもと言うコトで急遽仕事を休みにして病院へ連れていくことに(´д`;)

息子の帰宅後、塾へ連れて行きその合間に嫁さんを病院へ…検査の結果は陰性だったのだが、先生曰く「検査の結果が100%では無いので、症状からしてインフルエンザを疑った方がいいと思うのでタミフルを出しときますね…昔は検査なんてしないで症状でインフルエンザって判断してたからね」…って、んじゃ何のための検査だったんだよ!?( ̄^ ̄)

という何とも微妙な感じのまま帰宅。そんな感じでバタバタだったのでネタも無く、先日「懐かしの113系」号を撮った流れで昔撮った113の写真を引っ張り出してみたσ(^。^;)
この当時もここに撮影に来ていたとは…(^^;
↑湘南色とスカ色の併走はそれなりに貴重!?(^^ゞ
当たり前の景色だったんだけどね…(苦笑)
↑駅での並びなんてのは珍しくもないけどね(笑)
さすがに11両編成で1Mだと勾配がかなりキツイっす…2Mにするべきなのかなぁ(^^ゞ
↑模型でも並べてみる(爆)
サロ113の塗装が一部剥げてしまっているのは気にしないでくだちい(笑)
↑我が家の113系はグリーン車にこだわってます(笑)…スカはサロ113で湘南はかつてのサロ112を彷彿させる(って、サロ112を知ってる人がどれだけいるんだか(^_^;)サロ165改造のサロ110-401!!
写真の複写&拡大なので写りが悪くてスマソ
↑といった感じで113は一時期グリーン車のバリエーションがものすごいコトになってて、この写真では特急サロの改造車が2両連結されている(ついでに言うなら8号車にクハが連結されている)のが分かると思います
113の初期と111って区別がつかないのでもしかしたら111かも!?
↑そして話は変わって多分熱海だと思うんですが、なぜかスカ色…転属とかの絡みでスカ色が東海道を走ることや混色で走ってることなんかもあったと記憶してます
HMが付くと表情が変わるよね
↑こちらはスカ線113にとっては夏の風物詩だった快速「白い砂」号…確か「白い砂」と「青い海」があって、内房と外房それぞれに行っていたんだったような(記憶が定かでなくてスマソ(-_-;)
1500番台も珍しかった気がする
↑最後は珍しい「快速」表示…イレギュラーだったのか特別な列車だったのかは不明(苦笑)

そして息子を寝かしつけてたら一緒に寝てしまい、この更新が夜中になっちまった…( ̄- ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝食食べるヒマもなかった(;´д`)

2009.10.29(08:16)
20091029081642
今日は日勤。
当初磯子まで歩こうと思っていたのだが、やや寝坊したのと今日は息子が遠足で2人分のお弁当を作らなければならなかったので時間が足らなくなってしまった…それならば貴重な磯子行きのバスでと思ったが、それも間に合わず、結局洋光台まで早歩き(^^;

まぁ間に合ってるからいいんだけどね(苦笑)

んで1本早い電車に乗れたので、ネタ拾いのため根岸で降りてカマを押さえてみたり(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

怪しい撮影会(自爆)

2009.10.28(23:19)
今日は明け仕事終了後、横浜でちょいと寄り道。
一緒に仕事していた地鶏さんも横浜に用事があると言うので一緒に出て、お互い西口の向こう側に用があるので高○屋からシェ○トンに抜ける歩道橋経由で向かうコトに…そしてその歩道橋と言えばバス撮影の好ポイント!!(笑)
2人揃ってしばし撮影会となったのはココだけの話(核爆)
市交担当の62がそもそも貴重か!?(^。^;)
↑今まであまり見たことがなかったエルガボディの62
ホールディングス色とでも言うべきか!?(苦笑)
↑あとは新塗装の相撲バスとか…(-_-;)

結局たいしたネタも無く、光線状態もあまり良くなく、冴えないまま終了で解散(笑)
しかし傍から見たらかなり怪しい2人だっただろうな…(-。-;)ボソッ

んで、自分は銀行やら100円ショップやら淀やら回ったが、必要としているものは確保できず、帰宅。
その後の帰りも(磯子から歩いたのだが…(^^;)これといったネタも拾えず、嫁さんは友達とお昼を済ませてくると言うので自分は帰宅後さみしく残り物でブランチ( ̄^ ̄)
午後は息子と歯医者、そして買い物等々であっという間に夜…いろいろやりたいコトはあるのに、なんか慌ただしく過ぎてしまった………orz
横の103Bトレも、高架線のタンク車も息子の所有物です(^^ゞ
↑昨日購入したBトレMSEを息子にあげたら早く作りたいと先走りそうでしたが、時間があるときにゆっくりやるというコトでお約束!(^^ゞ

しかし眠い…(-_-)zzz にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日しか無い!!(苦笑)

2009.10.27(15:33)
今日は午後からの泊まり仕事。
昨夜の夜更かしが祟ったかやや不調ながら奮起して掃除・洗濯・弁当をこなす…(;´д`)
今日は久々かつ唯一の遠い方の職場への出勤(今日を逃すとまたしばらく近い職場が続く(^^;)なので少し早めに出て海老名に寄り道…(苦笑)
目的のモノは難なく買えたが、ついでに買おうと思ったモノは品切だし、ポイントカードは期限が切れてるし、なんともやるせない…(-_-;)

画像も何も押さえられなかったよ…( ̄^ ̄) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

支線着工

2009.10.26(23:59)
今日はお休み。
たまには模型に集中して何か作業でもやるかと思ったのだが、いざ部品を探したりしているうちに引っ越し後整理がついてないバスコレ関係をメインとした荷物が気になり、そちらの整理をするコトに…(^^;

結局1日がかりになってしまい、落ち着いたのは夕方。
blueの2100は1本しかいないはずなのに!?(苦笑)
↑落ち着いたところで思いついてBトレとNゲージの京急2100blueskytrainを並べてみたり…(苦笑)

それから買い物に出たので夕飯は食べて帰ることに…帰宅後は整理したバスコレを一部売りに出そうかと写真を撮ったりしていたが、突如レイアウトの支線を作ろうかと思いついて(そのうちやろうとは常日頃から思っていたのだが…(^^;)着工!!σ(^。^;)
まぁ、小さなエンドレスをフレキレールで引くだけなので大した作業ではないのだが、問題なく試運転が出来たのはもう夜遅い時間だった…(^^ゞ

前から構想していたのは路面電車風か江ノ電風で作れればなぁといった感じだったのだが、線路を引いてみたら地方私鉄っぽい雰囲気が漂っていて、まぁこれはこれでいいかな(笑)というコトでひとまず完成(^^)v
真ん中を走ってる茶色いコードは見なかったことにしてください(笑)
↑国鉄の駅から接続してる地方私鉄っぽくない!?(^^ゞ
ここは371より国鉄型を出してくるべきだったな(^^;
↑駅を出ると大きくカーブし本線のガード下をくぐる…と言ったシチュエーションでいかがでしょう!?(^_^;)

路面電車風では無いとはいえ、併用軌道区間とかのシチュエーションは欲しいので、どこかに作ろうかな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

手持ち撮影の限界!?(苦笑)

2009.10.25(23:55)
今日は休日出勤の日勤。
駅まで歩こうと思っていたのだが、家を出る直前にトイレに行きたくなってしまったことや雨降りだったコトを考慮しバスで駅に出ることに…(-_-;)
乗ってたバスの後ろから2009年式の新車が来ていたので駅前で押さえたいなと思っていたのだが、さっさと行ってしまったので無理矢理後ろだけ押さえる(苦笑)
はたして新車は何台納入され、そして何台残るのか!?(苦笑)
↑新車2台目(9-1653)現認です!!(笑)
今は無き61系統のリネツ金沢行きです(元々磯子からの設定はありませんが…笑)
↑すぐさま9-4535(こちらは9でも99年式)の64が来たのでチェキ!!…って、方向幕が違うんですケド(爆)

そして仕事の方は問題なく終了。帰りは磯子から歩くことに…
コイツは元々ガングロだしねぇ(苦笑)
↑桜木町行きが209で来たのでとりあえず乗って桜木町でチェキ!!(笑)…しかし正面に全然光が当たらないので妙に暗い(^_^;)
209もちゃんと三脚立ててバルブしてみたい気もするんだけど、そこまではなぁって気もしちゃうしなぁ…(^^;
↑ならばとマニュアル設定でシャッター速度長めにしたら、思いっきり手ブレしてる…
これも4~5枚撮ってようやくブレが少ない1枚が撮れた感じ(^^ゞ
↑電車乗り換えて降りた後もブルリⅡのラッピング車(5-3794)がいたのでチェキってみる…これは歩道橋の柵の上に手ごと置いて固定してるのでまだなんとかなった(^^;

最近よく見かける、どこでもしがみつかせることができる三脚みたいなのを一緒に持ち歩くようかなと思ってみたり…σ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

「懐かしの113系」号

2009.10.24(21:48)
今日・明日と「懐かしの113系」電車の旅なる企画列車が走るとのことで、今日の明け仕事のあとちょっと撮影に行ってみることにした。

仕事終了後、最寄駅まで出て嫁さんに車で出てきてもらい合流。あまり余裕時間も無いので知ってる場所で車止めやすくて混まなそうなところというコトで富士ぶさ最終日にも行った線路沿いの某所公園に行くことに(^^ゞ
案の定誰も撮影者はおらず(直前で1組だけ親子連れが来たが)、まったりと待機。適宜来た電車を押さえてみた(^^;
慌てて撮ったので設定も何もしてなくブレちまった(^^ゞ
↑到着して撮影場所を決めたらすぐに反対側から来たアルファリゾート回送…左側の架線柱を避けて撮ろうと思ったら編成ギリギリだった(苦笑)
ついでに撮れればとは思っていたが、イマイチな結果だったのでまたチャレンジしたい!!
↑これまた油断してたら突如現れた新NEX…ここはスカ線下りは撮りにくい場所なのよね(^^ゞ
息子はケータイで撮影(笑)
↑新NEXを撮影する息子を撮影(笑)…最初は手前で撮ってくれてたので良かったのだが、途中で疲れたとか言って人の膝の上に座って(こっちもフェンスに半分腰かけたような状態だったのに)撮ってたので大変だったよ(^_^;)
やっぱ259と比べちゃうと見劣りするやね(見慣れてるせいかもだけどね)
↑反対向きの253もチェキってみる(^^;
何気にこれが一番のベストだったりする!?(苦笑)
↑本ちゃんの試し撮り的に撮った185踊り子…本番もこんな雰囲気でまとまる予定だったのだが…………………
被られて動転したのかブレてるのが我ながら情けない(-_-;)
↑いざ本ちゃんが来た時に上りの211普通が来てしまい、見事に被られる…orz
ちょっと前までは当たり前の風景だったのにねぇ(^^;
↑気を取り直して211との並びを押さえるが、これぢゃあスカ色が見えねぇ…( ̄^ ̄)

当初この1枚だけ撮ればいいかと思っていたのだが、不本意な結果に終わってしまったのでなんか納得いかず、夕方の上りも撮るかと画策。
いずれにしろ時間があるのでとりあえず移動。嫁さんが海の公園に行きたいというので金沢方面へ向かうが、途中で予定を勘違いしていたことが発覚(苦笑)…せっかくなので横須賀方面で撮影するかとそのまま道を進める。途中、模型を扱っているブッ○オフがあるので寄ってみる(笑)
すると有井の京急2100BLUESKYがそこそこ(以前ぽ○ではプレミア価格が乗せられてるのかあまり定価と変わらない値段で買うのをためらった経緯があるので)の値段で売っていて、見せてもらったら新同品とのことでこれは買いだろう(笑)と思い切って購入(^^ゞ
その後横須賀線のロケハンなどしつつ横須賀へ出て、ひとまず昼食。そして田浦方面へ戻るときに横須賀駅を横目に見たら113が止まってて下りは撮り損ねたことが発覚!!(´д`;)
ま、上りだけでもいいかと撮影場所へ…雨も降りだすし撮影者は自分たちを含めて3組もいたがなんとか問題なくセッティング。
上を京急が跨いでいるので、ちょうど京急が来ればコラボで撮っても良かったんだけどね(苦笑)
↑露出も無くなってしまったが、なんとかISO感度を上げて撮影…京急の跨線橋がやや被ってしまったのでトリミングしてます(^^;

なんとか無事に撮影できたので、買い物等してから帰宅。
部品とか行先シールとか付けなきゃなぁ…(-。-;)ボソッ
↑帰宅後、購入した2100BLUESKYと元々持ってるN1000を並べて撮ってみる(笑)…あとはステンのN1000か!?σ( ̄- ̄;)

でも「懐かし…」とはいえ、まだまだ違和感が全然無かったなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

予定がぐちゃぐちゃ(>_<)

2009.10.23(15:37)
20091023153716
今日は夕方からの泊まり仕事。少し早めに出て磯子まで歩きつつ銀行とか寄りつつエルガとか探しつつ(笑)行けばいいかと考えていた。
しかしやることが山のようにあり、掃除・洗濯・弁当・水替え等々…息子も休んでるのでまとわりついてくるし、思うように進まずで、金魚の水替えの最中に出るつもりだった時間になってしまう(-_-;)
とりあえずそこまで終わらせたところで(まだ他にもやりたいコトはあったのだが…(^^;)慌てて出動。磯子まで歩く時間は無くなってしまったので洋光台に歩くコトに…結局何の用もこなせず、ネタも拾えず、苦し紛れに最近貼られるようになったNBAシールの写真を撮ってみたり(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横交磯子ネタいろいろ(^^ゞ

2009.10.22(23:32)
今日は日勤。
昨日113のエルガなんぞ見てしまったもんだから、今日はその辺をチェックせねばと頑張って早めに起きて磯子まで歩き…(^^ゞ

やはり平日の朝に磯子車庫に来るとそれなりにネタが転がってるもので(笑)、適宜チェキってみた(苦笑)ので以下いくつか…
とうとう磯子のJPもさようならです(T_T)
↑新車が導入されれば廃車が発生するのはもちろんの話で、ついに残っていたJP2台が廃車になりました
バスコレで出てほしかったなぁ…(-。-;)ボソッ
↑リアからも撮ってみる…そうすると滝頭の1台が本当の最後になるのかな!?
元3-4573です
↑そしてふと気付くとLEDの61(3-4214)が来たので、なんか違和感あるなぁと思いチェキ!!…そういえばオリジナル塗装でLEDの交通開発なんていなかったし、置き換えか増車かと思って帰って調べてみたら既に6月に磯子からの転属で増車されていたようだった(でも見たのは初めてな気がする(^_^;)
63でこの車って、よく見る気がするんだけど気のせいかね(^^;
↑そしておなじみの63(9-4535)…これを撮るため移動したらエルガの70が向こうの交差点を曲がっていくのが見え、ショック!!(苦笑)…そのまま交差点で待ってれば良かった(-_-;)
営業中を撮れるようまたチャレンジしまっす(^^ゞ
↑その行ってしまったエルガは回送で帰ってきたのでとりあえずチェキっておく(苦笑)…まだこの1台だけなのかなぁ?
こちらは元3-4572です
↑駅に出たらもう1台のTD増車(3-4213、こっちも同時に6月に転属してきたらしい)がいたので、回送表示ながらチェキ!!
これに乗って来れば家を20分ぐらい遅く出れたな…(苦笑)
↑最後にオマケの江ノ電バス…これも1日4本(しかも朝だけ)しかない貴重なバスなのです(^^;

ってな感じで、一番狙っていたハズのエルガが実質撮れてないので、また頑張ります!!(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新車導入…キターーーーー(・∀・)ーーーーー!!

2009.10.21(23:26)
今日は明け仕事終了後、午後からK病院。
いつもなら撮影でもして適当に暇をつぶしてそのまま行くのだが、今日は保険証が家にある(昨日嫁さんが病院に行くのに必要だったので)ことや、ブランチ代を節約するために一度家に帰ることに…
しかし当初どこかで撮影でもしようと考えていたのでなんとなく消化不良で、せめてというコトで駅からの帰り道ちょいと線路沿いの道を歩いてちょこっとだけ寄り道(^^;
本当は209で押さえたいのだが…
↑この辺がいつも気になるのだが、どうにも編成が入りきらない…前よりも位置を変えて撮ってみたが、もう少し手前に引いてから撮ればいいのかなぁ(-_-;)

そして家に帰って急いでご飯を食べて、今度は横浜行きのバスに…K病院に行くなら紅葉坂辺りで降りればいいのだが、ひとまず日ノ出町で下車(苦笑)
というのも先日のMSEのBトレがもしかしたら売ってるかなと期待して幸運な模型店に行ってみたのだが、結局収穫は無し(完全選択式になる前のポイントが約半額で売っててちょっと欲しかったがあまりにも金欠なので見送った(´。`;)…そしてそこからK病院まで歩き。
桜木町駅前バスターミナルでは時間も無いしネタも無さそうだしというコトでスルーしようと思ったのだがその瞬間!!…びっくりするモノが目に入ってきて思わず立ち止った(笑)
滝頭は日野で磯子はいすゞにするのかな?
↑なんと113系統にいすゞエルガがw(゜o゜)w…番号(9-1652)からしても新車なので、ついに磯子にも新車(しかもいすゞ車)が導入か!?

しかし撮ろうと思った瞬間にタクシーが目の前で止まってしまい、うまくとれなかった(`^´)
かなり遠くなってしまったので拡大してます(^^;
↑なので後姿も押さえておく…これがとりあえずの配属ですぐにトレードされてしまったりするとさみしいやね(^_^;)

驚きつつもそこに立ち止ってるほどの時間は無いのでまたすぐさま早足で移動してカ○ミを覗いて(やはり収穫は無いが…)からK病院へ…病院はいつも以上にあっという間に終了。
その後は同期他数名でカラオケに行こうみたいな話がいつだか盛り上がって、今日がその実行日だったので歩いて横浜に(今日はよく歩いた!!笑)出て合流。
いろんな意味で(謎笑)大いに盛り上がったが、知らぬ間に嫁さんから電話が入っていてだいぶ経ってから気付いて折り返し電話をしたら、息子が遊んでて怪我をしたとのこと…なんでもおでこが大きく切れていて、縫ったほうがいいぐらいの状態だが本人が「針が嫌だ」と駄々をこねて縫わなかったので傷口がふさがるまで大人しくしてなければならないらしい(・・;)
とりあえず落ち着いてるとのことだったが、気になるので夕飯は不参加にして帰宅。
これには乗らず、次の大船行きに乗りました(笑)
↑帰る時に209が来たので京急とのコラボでチェキ!!(苦笑)

帰ってみれば本人は元気満々で、嫁さんの方が疲れきってたみたいだが、傷口が開いたらまずいので明日は学校休ませて大人しくしててもらうコトにした。

それにしても磯子の新車はしばらく要チェックだなσ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

国鉄最終日の「はくつる」

2009.10.20(10:46)
今日は昼からの泊まり仕事。
洗濯は事情により昨夜やらなければならず、今日は弁当も早々に作って少し時間が空いたので、ネタを仕込んでから出勤することに(^^ゞ

本日のネタは、国鉄最終日の「はくつる」号です。
国鉄最後の日('87/3/31)に、国鉄全線(特急含み)乗り放題の国鉄謝恩フリー切符というのが発売され、それを使って一人旅に出かけました。夜行列車で翌朝の終着駅まで有効だったので、自分は東北方面に出かけて最後「はくつる」で上野に帰ることに…
やっぱ583カッコイイね!!(・∀・)
↑入線時は「さようなら国鉄」というヘッドマークでした
JRってバリバリ違和感あったなぁ…
↑すでにJRマークも貼られていた
発車までホームをうろちょろする人が多かった(^^;
↑青函連絡船も最後と言うコトで、案内板とのコラボ写真
HM部分を乗務員さんがふき取ってくれたんだったと思う
↑日が変わって仙台駅にて乗務員交代…しかしJRになったという実感は無い(苦笑)
ほぼ徹夜に近い状態での到着だったと思われ…(^^ゞ
↑無事上野に到着…「ありがとう国鉄、さようなら国鉄」と感慨にふけっていたかどうかは不明(爆)

といった感じで、ここに至るまでの旅の細かい行程ははっきりと覚えていないのだが、記憶に残っているのはこの当時から地方ローカル好きで、南部縦貫とか津軽鉄道とかを回ったのだが最後なんだから青函連絡船に乗れば良かった(結局1度も乗らずに終わってしまった)という後悔をあとでしたのと、583の車内でたまたま話の合ったマニアな方と下段のベットをイスに直して座って話していたら車掌さんに「イスにしないでください」と注意されたというのをよく覚えています(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

しぶとく残る96式(苦笑)

2009.10.19(19:09)
今日は休日出勤で明け仕事のみ…それは全く問題なく終了。
どうやって帰ろうか検討したのだが、電車乗り継いで駅から歩いても、家の近くに来るバスのバス通りまで歩いてバスで帰っても所要時間は大して変わらない(後者はバスがちょうど来ればの場合だが)ので、今日はバス停まで歩くことに…たまたま一緒に終了した同僚のI氏がその最寄駅から電車に乗って帰れるから一緒に歩くと言ってくれたので2人連れになった(^^ゞ

話しながら歩くと結構あっという間なもので、30分ほどのウォーキングも難なくこなし、解散。
バスもグッドタイミングで来た(まぁ、それを狙って歩いたのだが…(^^;)のでそれに乗って帰宅。
156系統の6-4479
↑自分の乗るバスの直前に96式が来たので思わず乗りたくなったが(爆)、チェキるだけで我慢した(^^ゞ

そいやバスネタも久々だなσ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

小田急ファミリー鉄道展2009

2009.10.18(16:11)
今日は休み。昨日行けなかった小田急イベントに行こうと画策していたが、とりあえず朝は自治会の公園掃除のためそちらに参加。
終了後今度は嫁さんが買い物があるとかでちょいと行き、それからようやく出動!!(苦笑)
駅まで歩き、駅裏のホカ弁屋で弁当(息子はおにぎり)買ってからホームに降りると目の前で横浜方面が…それなら東海道回りでいいかとすぐ来た大船行きに乗る(^^;
20091018161148
↑旅立ちは大船行きから(笑)

しかし車内で他線運行情報を見ていたら横須賀線(湘南新宿ライン)が人身事故で運転見合わせ中とのこと…車内でお弁当を食べていこうと思っていたのに、東海道線も混みそうだしどうしようかなと思いつつ大船に到着。
東海道線はちょうど行ってしまい(やはり結構混んでたが…(・_・;)、次まで少々時間が空いてたのでその間に食べてしまおうと見合わせで停車していた湘南新宿ラインの電車に乗り込み弁当を食べていたら、運転再開するとのこと(苦笑)
1本前の東海道は激混みだったけど、これはようやく運転再開となったのでガラガラだった(苦笑)
↑やっと出発です!!

一緒に見合わせていた横須賀線が先に行ってしまったが、こちらも追っかけ出発。横浜で相鉄に乗り換えて海老名へ…
すでに到着は昼だったので特に目立った混雑等もなく入場。
まずは展示車両コーナーへ…今年は保線車両の実演がメインだったようで、展示車両が少なく寂しい感じがした。
一番メインと思われる展示車がこれぢゃあねぇ…(・_・;)
↑展示車はこの登山色1000形と…
日差しが結構きつかった(>_<)
↑30000系EXEのみ…後は保線関係の車両でした

実演時間まで1時間ぐらいあったので模型運転コーナーで時間をつぶして30分ぐらい前から場所取り(^^;
恐らく10両に戻すための回送と思われ…
↑いざ開始された直後、後方で電車の走行音が…振り向いてみると珍しい電車が走り抜けていきみんなの目線もそっちに釘付け!!(爆)
旗振ってます!!(^^;
↑実演はEXEの併結作業から始まって…
[高画質で再生]

タワー車(陸軌両用車)実演 [仮想専用サーバー]
↑陸軌両用車とか(コチラは動画でアップしてみた(^^;)
火花が凄い!!…Nゲージの線路もこれぐらい削ってくれれば!?(爆)
↑線路削正車とか、他にもマルタイとかバラストスイーパーとかの実演もしていた

実演はそれなりに見所があったが、線路の上に座りっぱなしだったのでオシリが痛くなってしまった(苦笑)
そんなこんなで気付けば閉場まで30分ほどになってしまったので急いで第2会場へ…しかしたいしたことなくサクっと終了(^^ゞ
息子は模型コーナーで見たMSEのBトレが気になって仕方ないようで、とりあえずGMへ…売ってはいたが値引きがないので帰りに横淀で買おうと言うことにして撤収(^^;
自分でも後で「横見てる~」とツッコミ入れてたよ(笑)
↑帰りはすぐ発車の10000と次に発車の9000で前が見えるからと9000にしたが、その次に11000が来てしまい息子はどれで帰ろうか悩んでいた(前を見るか、新車に乗るか)…ってか、横を走る小田急の電車気にしすぎ(苦笑)
途中立ちながらウトウトしてたらしい…(^^ゞ
↑結局前面展望を選んだ(苦笑)

そして横浜に到着し淀に寄ったが目的のものは売って無く、犬とかポとか慰問とか回ったが結局無し…(´。`;)
すっかり遅くなってしまったので、嫁さんに最寄駅まで迎えに来てもらい夕飯を外で食べて帰宅。
と言うのも明日明け仕事だけの休日出勤のため会社に泊まりに行かなければならず、この文章も駅まで歩きつつ追記してたりする…(苦笑)

息子には今度仕事があっちの方で終わった時にでも買ってきてやるからしばらく我慢してくれというコトで納得してもらったが、しばらく近いほうの職場の出退勤が続くんだよな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

テンションあがらないまま運動会(+o+)

2009.10.17(23:56)
今日は明け仕事。
小田急のファミリー鉄道展をやっているので息子を連れて見に行こうかと思っていたのだが、今日は自治会の運動会があるのでひとまず帰宅(というかそのまま会場の小学校グランドへ…(^^;)
すでに始まっていたが、まぁ小学校の運動会よりも多少まったり感があり、遅刻とか関係ないので問題も無く合流。

自分は参加できるかも未定だったので特に競技には登録してなかったのだが、人が足りないところにというコトで綱引きに参加。午前と午後と2回やったが、腕が筋肉痛…(´д`;)

息子は徒競争とパン食い競争に参加。
パンは先着2名までで、後はお菓子の袋だった(^^;
↑なんか要領が悪く、ビリだった(苦笑)

夕方前に終了し、帰宅。しかし息子が詰め物が取れてしまい埋め直そうとしていた歯が痛くて仕方がないというので急遽歯医者へ…こうなると治療してしまいましょうとなるのは当然なのだが息子は麻酔の注射が嫌らしく駄々をこねるので、しばらく説得工作(苦笑)
結局明日小田急イベントに行って何か買おうという約束で治療を進めることに…(笑)

そんなこんなで帰るのも遅くなり、夕飯も遅くなり寝るのも遅くなり………ただでさえ寝不足なのに、まいっちゃうなぁ…orz

話は全然変わるが、昨日の出勤も今日の帰りも根岸線が209だった!!…最近はなかなかお目にかからないのに珍しいというコトで、動画と写真をアップしてみる(しかしデジカメで撮る動画はまだまだ修行が足らんなぁ…(^^ゞ)
[高画質で再生]

209Y駅入線 [画像縮小]
↑昨日の出勤時に来た209…来ないかなぁと思いつつ動画を取ってみたらたまたま来た(^^ゞ
6扉車もいずれ見納めになるんだよな…
↑帰りは横浜では飛び乗ったので、降りてから撮影…後追いを流して撮ろうと思ったのだが、ピン合わせに失敗して玉砕(苦笑)したのでその前に撮っていた6扉車の写真でも(^^;

明日も自治会で公園の清掃があるらしく、参加しないわけにもいかないので、参加してから海老名に向かうようだよ…忙しいのぉ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ま、沈む時もあるやね…┐(´~`;)┌

2009.10.16(14:19)
今日は夕方からの泊まり仕事。
朝息子を送り出してから弁当もさっさと作り、昨日洗濯も頑張ったので出勤までやりたいことができるなぁと思っていたのだが、なんかふとした瞬間からなんだか気が乗らなくなり結局何もできず…orz

とりあえずブログだけは更新しておくかと昔の写真を引っ張り出してアップしてみる(苦笑)
何の記念列車なのかが分からない…(^^;
↑いつ撮ったのか覚えてないが、たぶんまだロクロクがブルトレを牽引する前で、客車を引っ張るなんて珍しいシーンだったモノと思われ(違うかもしれないけどね(^^ゞ)…いつもはデジカメで複写するところ今日は試しにスキャナーで読み込んでみたが、多少はキレイかね!?

いまだに気分はイマイチ冴えないが、仕事は行かなきゃならんのでとりあえず行ってくるか…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とにかく洗濯をしたかったのに…orz

2009.10.15(21:52)
今日は日勤だったが先般のハードスケジュールの休養を取るため休暇を取ってお休み。
なので特に用は無かったのだが、洗濯物がたまっているので洗濯をしようと考えていた…とりあえず朝は息子を起こして学校へ送り出す。
メスの奪い合いが始まるのか!?(^^;
↑朝起きて新聞を取りに外に出たら、ザリガニ用にカルキ抜きのためにバケツに入れていた水の中にコクワガタのメスが落ちていた(苦笑)…とりあえず拾って我が家のコクワ達のかごに入れてみたが、これから卵産んだりするのかなぁ!?(^^;

その後洗濯をしようと思ったら、今日は学校で「大きなかぶ」の簡単な演劇をやるとかで保護者の見学もできるとのことだったので行くことに…(苦笑)
大きな犬だなぁとか言われてた(笑)
↑息子は犬の役をやっていた

そしてそのあとはそのまま買い物に…お昼になってしまったので昼食も食べてから帰宅。
帰宅後はここ数日気になっていた金魚の水替え…そして息子が帰ってきて夕方に歯医者に行く予定だったのでそれまでに洗濯を終わらせようと思ったのだが、嫁さんがインフルエンザの予防接種をさせたい(すぐにワクチンの在庫が無くなってしまうので)というので急遽行くことに(゜o゜)
待ち時間の間に歯医者に行ったりと大忙しで帰ったのはもう夜…( ̄^ ̄)

それから夕飯の支度をしている間に洗濯を始めたが、ご飯が出来上がったのでとりあえず食べたら干すのがかったるくなって、ひとまずブログの更新をしちゃうかとパソの前に座ってしまったのが運のツキ(苦笑)
しかし現実逃避してても仕方ないのでとりあえず干してくるか…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

鉄道の日

2009.10.14(21:24)
今日は鉄道の日!!
しかしそんなことは全く関係なく(苦笑)、長かった連泊仕事も今朝の明けで終了。しかし細かいトラブルが続発し、精神的に追い打ちをかけられる始末(かえって眠くならなくて良かったのかも!?(^^;)…そして明け仕事終了後は来月から変更となる取り扱いの説明等の業務研究会。
それも頭の中はもうろうとしながらもなんとか昼過ぎに無事終了。
お腹も空いていたが寄り道する気力もお金も無いのでまっすぐ帰宅。Y駅から帰ろうと思っているときに限ってI行きが来るというタイミングの悪さ…しかし209だったのでとりあえず乗る(笑)
ほんのちょこっとデジタルズームを使ってみましたが、これぐらいなら問題なさそうだね(^^;
↑入換している様子を眺めたり動画を撮ったりしていたら大船行きは1本行っちゃうし…(苦笑)

そのあとの大船行きでY駅に出て、ちょいとダ○ソーだけ寄ってから歩いて帰宅(歩く気力もなかったのだが、それ以上にバスの時間を見たりするのが億劫だったので歩いた(^^ゞ)

帰宅後は昼寝するでもなくグダグダと過ごす…
113、373、ナコ座+ユーロガマ、そしてバックには新幹線!!(苦笑)
↑模型も走らせたが、なんとなくJR海ワールドにしてみたり…(^^;

そんなこんなで特にイベントも何もない鉄道の日でしたσ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新潟交通 part-2

2009.10.13(21:00)
というワケで(笑)、昨日に引き続き新潟交通の写真です。
今日は東関屋の車庫で撮影した車両達の写真です。
思いっきり鉄コレです(笑)
↑クハ37
同じ日に撮影してるのに庫外と庫内というコトは移動してるんだよな…相当長い時間うろついてたのかな!?(^^;
↑クハ37の非運転台側…元の車両の面影が良く出ています
こうやって見ると鉄コレで新潟交通はほとんど網羅してる感じだな
↑(恐らく(^^;)クハ46…これも元小田急車だというコトを知ったのは後日でした(・_・;)
鉄コレにもスノープロウを付けなくちゃだね
↑モワ51…この車両のほか何両かは保存されてるらしいですね
ジャスコの広告も時代を感じる!?(苦笑)
↑庫内の様子…塗装作業か何かをしているようですね

といった感じで、何かの参考になっていただければ幸いです。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新潟交通 part-1

2009.10.12(21:00)
ほとんど休養も取れないまま、今日からまた連泊で仕事…(´д`;)
なのでまた予約投稿で穴埋めする試み(苦笑)

今日・明日は新潟交通に行った時の写真をアップします!!('88年って、もう10年以上前なんだなぁ…苦笑)
一部路面併用区間もあり、なかなか味のある鉄道だったのですが、残念ながら廃止となってしまいました…今でも走ってたらちょくちょく通ってるかもなぁ(^^;
写真が汚れててスマソ(-_-;)
↑まずは有名な白山前(県庁前)駅…新潟まで延伸していればまた違ったのかな!?
いいですな~(笑)
↑JRとの接続駅となる燕駅…何とも渋い雰囲気がたまらんですなぁ(´д`;)
鉄コレの電車が走ってる~♪(笑)
↑併用軌道区間を走るモハ16…この当時は「古臭いのが来たな」ぐらいしか思わなかったと思われ…(^^;
これも鉄コレだぁ~!!(笑)
↑車庫も適当に見学させてもらえたようで、写真を撮りまくってます(笑)…2220もまだ事故前の原型だよ(^^ゞ
左下に写っている銀箱は自分のです(^^ゞ
↑キ100と2220…この当時は小田急にもさして興味がなかったと思うので、小田急の中古車がいるんだなぐらいの認識だったと思います

基本乗りに行ったので走行写真が全然ない(併用軌道を走る写真はJRに乗るため白山駅に歩いて出る途中で撮ったような記憶がある(^^ゞ)のが残念だが、鉄コレを集めてる人には多少資料になりましたかね!?ってか、なんとなく自分も今さら鉄コレが欲しくなったりしてるのはココだけの話(爆)

ま、それはさておき(笑)明日は車庫で撮影した各種車両の写真をアップしようと思います。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

動画初挑戦!!(´∀`;)

2009.10.11(19:15)
今日は連泊明けでヘロヘロになりながら帰宅。
でも乗り換えがいつになくすごくスムーズであっという間に帰れた(^^;

帰ったらゆっくりできるかと言えばそんなに甘くはなく、嫁さんもいつもよりは頑張ってくれて台所の片づけとかご飯の支度なんかはやってくれたのだが、それ以外にも洗濯やら掃除やらやることは山積み…(´д`;)
昼食後は少しゆっくりできたが息子が相手しろとうるさいので一緒にNゲージを走らせたりする…夕方になりちょいと買い物に出て帰宅後はブログの更新(笑)

特にネタも無いので一昨日の出勤時に撮った209の動画をアップしてみることに…今まで動画はアップしたことないのでお試し企画というコトで、内容は全然冴えないのであらかじめご了承くださいm(__)m
動画:209入線
↑根岸線某駅にて209の入線を撮りました…ってか、試しに動画を撮ってみるかとデジカメを構えてたらたまたま209が来たんだけどね(^^ゞ

明日からまた2連泊なので予約投稿でしのぎます(*^。^*)
ネタは………乞うご期待!!(笑)

なんて言って期待に添えなかったらごめんなさいね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

踊り子バリエーション…その②(サロンそよかぜのおまけ付(^^;)

2009.10.10(18:00)
今日は昨日に引き続き特急踊り子号のバリエーションとして客車の踊り子をアップします。
やっぱHM付きの客レがイイね(^^ゞ
↑PFに14系客車なんてなんてことない組み合わせだと思っていたけど、今思えば最高の組み合わせだよね(^_^;)
テールマークも用意されてました
↑後追いも…
かなり拡大してるので見にくいですね…すんまそんm(__)m
↑ゴハチが引っ張る場合もありました
伊豆急下田で入換えてるところを撮影したモノです
↑これは品サロを使用した「サロンエクスプレス踊り子」号…バブルの象徴みたいな列車だよな(^^;
後ろの横浜線がまた懐かしい!!(笑)
↑(オマケ)品サロ繋がりで「サロンエクスプレスそよかぜ」の写真もアップしときます…確か横須賀線から軽井沢まで走ってたと思います

他にもお座敷踊り子とかあったのですが、写真が見当たらない…ゴハチの写真を大事にしまってたら逆にどこにしまったか分からなくなってしまい、たぶんそれと一緒に入ってると思われ(苦笑)
見つかったらまたアップしますね!!

そして模型でも踊り子を並べてみたσ(^。^;)
一番奥のリゾートにもHM付いてるのよ~(^^;
↑手前から183踊り子、PC踊り子(EF58 88)、200番台(リレー号塗装)踊り子、リゾート踊り子です
ぢつは品サロは知る人ぞ知るKATOのひんしゅくカプラーなので、脱線してしまって走れません(+_+)
↑右からSVO(旧塗装)、サロンエクスプレス踊り子(HMは貴重な夕焼けバージョン)、PC踊り子(客車側)、そして一番左は183の0番台(ウイング踊り子と言って成田から出てくる臨時が走ったことがあります)というレアなモノ(笑)

なんだかんだ言っても昔から踊り子は好きなのよね(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

踊り子バリエーション…その①

2009.10.09(18:00)
今日から48時間待機勤務!!ま、本番からそのまま休日出勤につながるので仕方ないのだが、ブログの更新が出来ない(仕事だとネタも拾えない)ので、今日と明日はあらかじめ予約投稿でアップしてみることにした(^^;

というコトで今回ネタにしたのは特急踊り子号!!
今も走っているモノとその旧塗装は省略します(SVOの旧塗装なんて写真が残ってないし…(-_-;)が、ちょっと特殊な懐かしいモノをいくつか取り上げてみました。
いわゆる「あまぎ」分です
↑まずは183の踊り子…今見ても185よりも格上に感じますよね(苦笑)
これはこれで新鮮味がありました(^^;
↑リレー号塗装の200番台踊り子…確か東北新幹線上野開業で余った200番台が転属してきて183を追いやったんだったと思います
踊り子色だけとは違う魅力があるよね!?
↑7+5という編成もあり、こんな混色もありました…ちなみに号車は1~7+11~15になっていました(それは今も同じか!?)
当時の国鉄としては極力コストを抑えたかったのかね?
↑そんな200番台も順次塗り替えられ、普通の踊り子色になりましたが、JNRマークだけはそのまま残された(この写真では分かりにくいかもしれないですが普通の踊り子は運転台部分の側面に小さく銀色で付いているのが、200番台は方向幕の横に緑色で大きく表示されている)ので、一目で判断はできました
写真が汚れてしまってますね…(・・;)
↑そしてリゾート踊り子…アルファ~になる前はこんな立派なHMが付いていました
結局185より見栄えがいいのに「快速」なのは問題だったんだろうね
↑(オマケ)リゾート踊り子の前身となる快速リゾートライナー21…本来普通列車用の車両なので快速で運転するのが正当なのだが、もうけ主義に走ったのかいつの間にか特急に格上げされてしまいました

たぶんリゾート21人気に刺激されSVOが作られたと思われますが、そう考えると伊豆急の功績は大きいですよねぇ…

明日は続きで客車の踊り子等で攻めたいと思います!!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

振替えはやっぱバス!!(爆)

2009.10.08(16:06)
今日は台風の影響で朝から首都圏の電車も乱れまくり…自分の明け仕事の方は多少影響があったものの少しの遅れでなんとか終了。
居残りもせずに済んだので、予定通り健康診断に行くことに…結果はどうあれすんなりと終了し、いつもならご飯でも食べて寄り道してとか考えるのだが今月は家計も大赤字なので節約のためどこも寄らずに帰ることにσ(^。^;)

東海道線でも眺めながら適当なところまで歩こうかと思ったのだが雨が降ってきたので電車に乗る…相鉄線は遅れながらも動いていたのでおとなしく電車乗り継いで帰るかと横浜に出たのだが、JRは全線運転見合わせ中とかでコンコースも待ちぼうけてる人たちであふれていた(゜o゜)
京急も動いているか微妙だったので、振替乗車証をもらって迷うことなく東口バスターミナルへ!!(爆)

家の近くまで来る江ノ電バスに乗ろうかとも思ったのだが、時間も読めない(道路も混んでてバスの時間も乱れていたので…)のでとりあえず来た京急バスで磯子方面へ…
110系統なんて久々だぁ~(笑)
↑本当は市バスに乗りたかった気もするが、杉田行きなのが何気に重要だったりする(^^ゞ

磯子行きでなく杉田行きなので、磯子よりは若干家に近いバス停で下車。雨もやんでいたのでそこから歩いて帰宅。
微妙な雲の具合分かります?
↑すでに根岸線も京急も動いていたようで、歩きつつ京急をチェキ!!…黒い雲と青空が同居する微妙な天気だね(^^;

家に帰ったら学校が休校になったとかで息子が遊んでくれとうるさかったが、とりあえずブログのネタを仕込みたかったので放っておいたら近所の友達と遊びに出てっちゃったよ(^^;
そいや最後のカブト虫もついに息を引き取ったようなので、あとでクワガタと一緒に埋めてあげなくちゃな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

お試しだっ!?(苦笑)

2009.10.07(19:02)
20091007190158
20091007190149
今日は昼からの泊まり仕事。
出勤中にチェキった京急600(窓下が白いのもこれから無くなる方向なので…(^^;)とたまたま来た209をダブルでアップしてみる試み(苦笑)
ケータイ更新は今まで1枚しかアップしたこと無いのでうまくいくかどうか… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

せっかく休暇を取ったのに…orz

2009.10.06(21:33)
今日は日勤だったのだが休日出勤などでずっと仕事が続いてしまうので休暇を取って休むことに…なので特に予定はなく、息子を学校に送りだした後は久々に方向幕ステッカーのデータ作りをしたり、適宜ネットサーフィンをしたりと言う感じであれよあれよで時間ばかり過ぎてしまい、息子の帰宅後はピアノ教室に連れて行ったりでもう1日終わり(^_^;)

またしばらく仕事の毎日だし、もっと有意義に使いたかったなぁ…まぁでも少しは休養になったのかな(苦笑)
雨降ってたので車に乗ったまま撮影という超手抜きです(爆)
↑ピアノ教室の間、ヒマつぶしに京急の俯瞰ポイントに…12両はやっぱ長いね(笑)

話の流れで夕飯は外で食べて帰ることになり、帰宅後夕飯の支度・片づけが無くなって時間があったので、このところ気になっていたカブト虫のマット(土)をひっくり返してみた…すると幼虫を1匹発見!!
たぶん母親なんだよね(^^;
↑唯一生き残っているメスと一緒に撮ってみる…かなり小さいのでまだ孵化して間もないぐらいかね!?

一応交尾は成功してたんだなぁと喜んだ反面、他に幼虫も卵も見当たらないのがちと不安。見つけられなかっただけならいいのだが、成虫と一緒のままにしてたからつぶされちゃったりしてると嫌だよな…せめてこの1匹だけでもちゃんと成虫になってくれればいいのだが(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

大船に寄り道(^^ゞ

2009.10.05(20:28)
今日は明け仕事中にトラブルがあり、自分は直接の担当者ではなかったものの終了が大幅に遅れた上に後処理のために居残りをすることになり、解放されたのは昼過ぎ( ̄^ ̄)

一緒に居残っていたヤナギヤさんと居残ってはいなかったがヤナギヤさんと待ち合わせていた桜猫さん(この2人の名前が出てくるのは久々だなぁ…苦笑)と昼食を食べていこうというコトになり、昼食を食べつつしばし歓談。
その後2人は鎌倉に所用があるとのことで自分は大船まで同行。降車後、新しいNEXでも来ないかとちょっとだけ待機してみる(^^;
この次も209が来たが、10番線だったので撮れず…
↑209がいたので後追いながら撮ってみる(^^ゞ
青地ではなく黒地なのがまた不思議(^_^;)
↑残念ながら新車は来なかった…しかしこの「おおふな」の駅名板はシブいね(^^;
向きも本来この向きではおかしいよね!?(・・;)
↑反対側(さっきのは7番線で、こっちは8番線)にも付いている…何かイベント用なのか撮影用なのか不明だがかえって新鮮だったりする(苦笑)
実際には1日1本しか走っていないのでなかなかお目にかかれない幕です(車両は9-3691)
↑そして根岸線で洋光台に出て幕替え中のバスをチェキ!!(笑)

そして雨も降っていたし区役所にも行きたかったので嫁さんに迎えに来てもらって区役所と簡単に買い物してから帰宅。帰宅後は片づけやら夕飯の支度やら忙しく過ぎる…息子が学校に持っていくものがありこの後洗濯もしなけりゃならないし、疲れたとか言ってられないな(´д`;)

頑張れ!!………オレ(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

増えてる!?

2009.10.04(11:12)
20091004111225
今日は休日出勤の泊まり仕事で昼前の出勤なので、とりあえず弁当は作って出動…このところ時間や天気の都合で歩いてないので今日は駅まで歩き。
駅前で後ろだけラッピング(前に慌てて撮った写真をアップしたが、ちゃんと撮れたのであらためて(^^;)がいたのでチェキ!!
青線によると、Y150の車体ラッピングしてた車の側面を剥がしたモノらしいが、それにしては結構見かける機会が多い気もするのだが、気のせいか…ってか、たねまるバスがそれだけいたってコトか(^-^ゞ


⇒増えてる!?の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

こんなんで貴重とか言うのもどうなのかと思うが…( ̄- ̄;)

2009.10.03(18:54)
今日は仕事明け終了後、帰宅中に横浜でちょいと〒に寄ってたらなんかものすごい土砂降り!!(゜o゜)

とりあえず嫁さんにカエルコールをしたら家の方も凄い降りのようで、迎えに来てくれるというので最寄駅で待ち合わせ…しかし電車に乗って最寄駅に着いたら雨は落ち着いていて拍子抜け(苦笑)
まぁ、待ち合わせするのは決めてしまったことなのでそのまま待機…待ってる間にバスをチェキってみる(爆)
70系統の7-4622
↑理由は分からないが前掛けの付いてない貴重な磯子の車を発見!!(苦笑)
たねまるとはまりんのコラボも見納めか!?
↑これは別の車だがこれだけコンパクトにまとまってステッカーが貼られてるのもなかなか見ないなととりあえず撮ってみる(笑)…車体のラッピング車はすぐに剥がしたのに、これらはいつまで貼ってるんだろう!?(^^;

合流後はちょいと買い物してから帰宅。雑用をいろいろ済ませてるうちにあっという間に夕方に…明日も仕事ぢゃ(´д`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

小田急ギャラリ-電車ポケット号

2009.10.02(10:07)
今日は昼からの泊まり仕事。一昨日と3分しか出勤時間が変わらないので、ほぼ同じパターンで行けると思われ…しかし今日は洗濯も無く弁当も止めた(夕飯時間が多めにあるので現地で作る予定(^^ゞ)ので少し余裕があり、ネタを仕込んでみることに(笑)
たぶん相模大野だと思うんだけど、覚えてません(^^ゞ
↑小田急ギャラリー電車『ポケット号』です…箱根湯本・江ノ島の並行表示も懐かしい(^^ゞ
今は新車納入ってどうしてるんだ!?
↑たまたま小田原で見かけた新車納入回送…機関車も懐かしいっす
トフが現役だもんな
↑後方から…やっぱちゃんと機関車と車掌車に挟まれてるのが基本だよね(苦笑)
微妙にピンボケだか手ぶれだかしてるのが惜しい(^^;
↑コチラはオマケのNSE…まだ種別も幕に改造される前です

小田急は微妙に遠いので、ロマンスカーの写真とかあまり残ってないんだよね…今の車両たちも撮っておきたいと思うのですが、なかなか足が向かなくて(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は10月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム