fc2ブログ

生き物を飼うって…

2009.09.30(11:27)
20090930112742
我が家のカブトムシ達もメスが1匹死んだあと着々と弱ってるながらなんとか生き延びていたが、オスがここ数日ひっくり返ったままとかになっていた。
昨夜も木に乗せてやると辛うじて足を動かす程度でもはや瀕死の状態だった(写真)
もう数日様子を見てダメだったら埋葬してやるようだな…残りメス1匹はよく土に潜っているが、果たして卵を産んでるのか否か!?(^^;

それと話が違うがザリガニがメス2匹共卵を産んでいて、孵る前に公園に戻そうと思いつつ1週間ちょい…2週間ぐらいで孵るらしいのでそろそろヤバイよね(^^;
息子の「飼いたい」の一言から始まっていろいろ飼ってるが、結局世話はみんなこっちでして、教育になってんのかな?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

黄色い電車ぢゃ幸せを運んでくれないか…(-。-;)ボソッ

2009.09.29(20:41)
今日は早朝出勤の日勤。昨日のお通夜が職場方面だったので、そのまま前泊(早朝出勤の場合は前泊もありなので…)して朝から仕事。
仕事は全く異常なく午後早めに終了。仕事中に珍しい電車を見かけて、どうやら帰りに見れそうだったので一緒に仕事していたM君も付き合わせて(爆)途中下車してみた(^^ゞ
信号機の柱が邪魔じゃぁ~(^^;
↑モヤ700です…なんかこの前のドクターイエローといい、このところ黄色い電車に縁があるなぁ(^^;
しぶとく残る旧塗装(苦笑)
↑反対に止まっていた旧塗装の10000系とのツーショットも押さえてみる

そしてM君は横浜で慰問したいとの事だったので、一緒に行ってみる…気がつけばバスコレ14弾が発売になっていたので試しに1ヶだけ購入(結果はあとで(^^;)
解散して自分は根岸線に乗って帰宅。ちょうど磯子行きだったので磯子で降りてとりあえずいつもの模型店へ…本来は昨日・今日と定休日なのでバスコレはまだ入荷していないとのことだったが、いろいろ話をするうちに特に欲しくもない(狙いはシークレットコレクションのためだけなので…)観光タイプにつぎ込む金額で電車を買った方がいいのではという話になってきて、もう少し悩むことに(-_-;)

結局何も買わず撤収…そのまま歩いて帰宅。
78系統(8-3955)
↑歩きながら来たバスをチェキ!!…滝頭も前掛け付きになっちまった( ̄^ ̄)
もしかしたら14弾はこの1台で終わりかも!?(・_・;)
↑バスコレの結果はこれ!!…とりあえず京王でよかった(^^ゞ

バス熱が冷めてきちゃったのかな………( ̄∀ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

前掛け地獄(^^;

2009.09.28(17:25)
20090928172528
今日は不摂生が祟ったか朝からダルくて何もやる気にならず、だらだらと過ごす(苦笑)…先日職場の先輩のお父様が亡くなられたとのことで、お通夜に参列するため夕方から出動。
Y150もいつの間にか終わったようで(笑)、久々に前掛けの無い市バスの姿を見ることができたが、磯子の車は早速別の前掛けが着いていてビックリ(゜O゜;
前掛けが着かない日は来るのか!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

小田原でSHINKANSEN

2009.09.27(23:54)
昨日書いた通り、箱根に来たので今日はその帰り…旅行とはいえ現地集合&解散なので、各自適宜帰路に着くという適当なモノ(苦笑)
行きに一緒に車で来たメンバーで出たが、干物屋でお土産を買ってから自分は小田原駅で降ろしてもらう。というのも500がまた本数が減るとかなんとかという情報があり、機会があれば撮影したいなと思っていたところに箱根(小田原)だったのでこれは撮るしかないなというのは必然(爆)

入場券を買っていざ入場!!あとは写真にて…今回はコメントは省略します(一応隠れコメントは入れてますが…苦笑)ので、純粋に写真をご覧ください(^^ゞ
しかし新幹線は白いので露出が合わせにくい…特に逆光だと難しいっすね(´д`;)
ちょっとアンダーだな(^^;

トンネルからひょっこり顔を出した瞬間をチェキ!!(笑)

西と海の共演…自分の影が映ってしまっているのが最大の失態(T_T)

ちょっと拡大してます(苦笑)

目的の500を撮るも、編成入らず…先にロケハンしとけばよかった…(-。-;)ボソッ

停車列車はこっちを向きます

通過列車はこんな感じ…逆光に惑わされ飛び気味(-_-;)

たくさんいるぅ…(´д`;)

と思ったらコイツを狙ってる人もいたようで(自分はノーチェックなので、慌てて撮影しました(^^;)…かなり拡大してます(^^ゞ

ちょいと手前まで寄せたら編成入らないし…とりあえず撮影するのは初めてだったのでちょっとラッキーな気分になれた(^^;

まだまだ300が多いね(^^;

ライトがキラリ☆

やっぱ500がカッコイイ!?

といった感じで結局下りの500がイイ感じで撮れたので結果オーライと思いつつ撤収。東海道で大船乗り換えで帰宅。嫁さんが買い物があると言うので駅まで出てきてもらい待ち合わせて買い物へ…しかし先日から息子の自転車を買い換えるようかとの話をしていたのが現品処分で少し安くなっているのが欲しいというコトで売れてしまっては困るのでそのお店(東戸塚の某店)に行って、購入してから帰宅。
昨夜早朝まで起きてた(核爆)ので今日はさすがに食事の支度は嫁さんに任せようと思っていたら、なんでも昼間息子が玄関先でシャボン玉遊びをしていてその液が床にこぼれていたため足を滑らせて腰に来たとのことで、結局自分が夕飯の支度もするコトになりなんだか大忙し!!おかげでブログの更新も遅くなっちまった( ̄^ ̄)
赤目が出ちゃってるよ…(・・;)
↑ま、息子はニュー自転車がかなり嬉しかったようなのでよかったかな┐(´~`;)┌

さぁ、早めに寝なくちゃな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

箱根に来ました(^^;

2009.09.26(17:40)
20090926174019
今日は仕事明けで一旦帰宅後、洗濯、買い物をこなして箱根へ…
ま、職場の旅行で箱根に来ただけなんだけどね(苦笑)
詳しく書いてるヒマはないので、以上!!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

遠い!!

2009.09.25(11:08)
20090925110813
今日は昼前からの泊まり仕事。
駅まで歩いていくつもりが、嫁さんとの話が長くなり駅まで車で送ってもらうコトに…
磯子始発に目の前で行かれ、冴えねえなぁとホームに降りると引き込み線に209がいたので撮ってみた(^^;
しかし遠すぎだ…ズームが無いのがちとツラい(;´д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ロクニのニモレ

2009.09.24(23:59)
今日は日勤。行き帰りにも特にネタが拾えなかったので、恒例(笑)の昔の写真を引っ張り出してみる試み(苦笑)

今日はタイトルの通りロクニの牽くニモレ(荷レ)です。
昔は東海道にも荷物列車(いつだかアップしたクモユニの荷物電車とは全く別物です)が走っていて、牽引機はゴハチ(EF58)が長いこと担当していた(しかしゴハチ時代の写真が全く無いのが今思うと残念…)のだが、いつだかのダイヤ改正(調べれば分かるんでしょうが、それは各自で行ってください…(^_^;)で老朽化による代替えだと思うのだが信越線で不要になって余っていたロクニ(EF62)を担当させることになった。

当時鉄道雑誌などでは「山男が麓に降りてきた」などと結構話題になり、それで気になったのかどうかは不明だが当時中学生か高校生でよく茅ヶ崎の線路沿いの祖母の家に行っては写真を撮っていた自分は荷レが来ると好んで撮っていた(その姿に妙に感動を覚えて模型でもロクニが出たので再現したりもした(^^ゞ)。
ダイヤも把握していないので行き当たりばったりでたまたま来たら撮っていた感じで、構図もイマイチなのだが、以下それらの写真の一部を載せてみます。
やっぱロクニいいわ!!(笑)
↑今も走ってたら撮影地に通うんだけどねσ(^。^;)
1次車は側面のルーバーとかが異なります
↑1次車も結構いました…上下の写真で分かるように、列車によって旅客線だったり貨物線だったりしたようです
36号機はなぜかナンバーの位置が低くて表情が違います
↑上りです…こんな線路沿いで写真撮ってても全然OKだったもんな(^^ゞ
電暖とは電気暖房の略です(^^;
↑後追いです…電暖表示灯がたまらん!!(笑)
たぶん回送だとは思うんだけどね…
↑マヤが後ろにくっついてるなんて写真もありました

こうやって見ると、ホント今は撮りたくなるネタが少ないよな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

観戦報告(vs阪神)

2009.09.23(20:30)
今日は仕事明けで午後からデーゲームの観戦予定。
家に帰るにも半端なので、昼までは横浜の模型店巡り(^^;
たまたま帰りが一緒になった地鶏さんが探し物があると言うので一緒に回ることに…最近移転した某店に行こうと思ったが開店時間が遅いので、ぽ○へ。店内に入るとなぜか入社同期のW君が!!(゜ロ゜;…なんでも最近模型に目覚めたとかで、意外な人物との遭遇に驚きつつも一緒に回ることに(苦笑)
淀を見たところで地鶏さんは解散し、その後ポ○と某店を見て時間調整にお茶。
時間になりW君と別れ、電車で石川町へ…王○の餃子を買ってから浜スタへ行き、同行する入社同期のS君とN君と落ち合い入場(今日は入社同期との絡みが多いな(^^;)。
106系統(0-3697)
↑石川町から浜スタに向かう時にちょうど来た日野ロングを撮ってみる(^^;

ちょうど試合が始まった直後だったが今回は指定席だったので問題なく着席。餃子を頬張りつつ観戦(^^ゞ
先発は来季があるのか微妙なグリンちゃん(苦笑)
↑スターティングメンバーです…個人的には4番はジョンソンの方がまだマシな気がするのだが(-_-;)

んで、試合の方は先発グリンが立ち上がりからグダグダで、2回まで6失点…中継ぎは頑張って追加点を許さなかったが打線はそこそこ打つもののチャンスで下園のオーバーランとかチャンスで打てない金髪豚野郎のせい(ジョンソンはタイムリー打ったのに…)で得点に結びつかない(`д´)
結局追い越すことはできず、敗退( ̄^ ̄)
もしかしたら今日が最後の登板かも知れないよね!?
↑このところ出ると打たれることが多い「ハマのおじさん」工藤も頑張って押さえました!!

金髪豚野郎に頭来て、最後の結果を撮るのを忘れてしまう始末(苦笑)…とりあえず結果は以下の通り。

神420 000 000=6
横000 012 000=3

勝:久保
負:グリン
S:藤川

とりあえず中継ぎで出てきた桑原謙、高崎辺りがいい感じで押さえていたのでそれは収穫かな…(-。-;)ボソッ

試合後は軽くお茶をしつつ反省会(と言うか愚痴のこぼしあい!?苦笑)をしてから解散。
一瞬交通開発なのかと思った(^^;
↑帰りはバスで一気に帰ろうとバス停で待っていたら後ろだけラッピングされているバスが!!…市交にも広告収入をというコトだよねぇ?(慌てて撮ったので写りが悪くてスマソ(T_T)

それにしても我ながら今シーズンの観戦勝率の悪さにはあきれてしまいます………┐('~`;)┌ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

さぁ、仕事ぢゃ(´д`)

2009.09.22(14:16)
20090922141616
今日は午後からの泊まり仕事。午前中は洗濯と掃除…時間的にも米にも余裕が無かったので弁当は見送り(^^;
もちろんネタを仕込む暇もなく、出動。磯子に歩くつもりが時間が微妙なので洋光台に歩く。
そんな状況なので、ネタが拾えなかった時のために撮っておいた模型の写真で誤魔化してみる(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

名鉄岐阜市内線・揖斐線・谷汲線

2009.09.21(21:08)
今日もお休み。思っている以上に昨日の疲れがたまっているのか、朝からイマイチ動く気力が無く何をやるにもスローペース…(´д`;)
とりあえず朝食を済ませてから昨日の記事の追記をせこせこ行い、終わってみればお昼(^^ゞ

午後もどうでもいいようなことをちまちまやっていたらどんどん時間ばかりが過ぎていく…とりあえず買い物には行かなければならないので、重い腰を上げて出動。

そんな感じで何もネタが無いのでまた昔の写真からネタを引っ張り出してみました(苦笑)

今回は名鉄の岐阜市内線・揖斐線・谷汲線です。10年ほど前に乗りに行った時の写真ですが、新しい車両もあるので今でも走っていそうな気がしてしまいます。
今でも十分通用するデザインだよね
↑まずは岐阜駅前(新岐阜かな?)から直通急行で黒野へ…
黒野駅で接続します
↑黒野駅にて、本揖斐行き(右)、岐阜駅前行き(中央…乗ってきた電車と思われる)、谷汲行き(左)と並んでいます
どんな駅だったかとかあまり記憶が無いんだよな(苦笑)
↑谷汲線に乗って谷汲駅へ…たぶん谷汲駅で間違いないと思われ(^^;
やぱしカッコイイ(・∀・)!!よね
↑黒野駅に戻り、たぶん本揖斐にも行って帰ってきたんだと思う(その辺の分かる写真が無いので…(・_・;)のですが、写真は岐阜市内線から来たモ510
この電車は縦アンがお似合いだ
↑この電車で岐阜駅前に帰りました
ドイツかどっかだったけ?
↑あとは市内線の写真を…詳細は知ったこっちゃありませんが(苦笑)どこか外国からやってきた電車だったかな?(たしか札幌市電にも同型車がいたと思います)
後ろのバスにも時代を感じる(笑)
↑何かにも書かれてた気がするけど、しっかりした安全地帯が無く、危なっかしいよね

一時復活の話題もあったらしいのだが、反路面電車派の圧力があったとかどうとか…政治的な話はよく分かりませんが、これからの時代は出来るだけ路面電車の走る町が増えることを期待したいですね。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

佐久間レールパーク

2009.09.20(17:16)
巷はシルバーウィークとか騒いでますが、自分は関係なく仕事。しかし今日・明日は元々お休みなので日帰りでどこか出掛けるかと画策。
どうせなら高速1000円を体感したいので頑張って遠出する方向で検討した結果、前から行こうと思いつつ行きそびれているうちに閉園が決まってしまった佐久間レールパークに行くコトに…(^^;
自分の母親も一緒に行くことになり、早朝に迎えに行って5:30頃に出動!!
渋滞こそ無かったものの、予想以上の車の多さにビックリ(゜゜)
先の方で事故渋滞があるとの情報があったので、解消することを期待して富士川SAで朝食休憩。
後ろにはかすかに富士山が…
↑ちょっと眠そう!?(^^;

しかし30分ほどで再出発したらさらに渋滞が増えていて大ハマり…当初豊川ICまで行って飯田線沿いに行こうと思ったのだが、ナビによると袋井ICで降りてまっすぐ上ったほうが早いようなのでそのルートを選択。
息子が「おしっこしたい」と言うので天浜線の駅に寄る…10分後ぐらいに列車が来るようだったので撮影することに(笑)
ギラってます!!(笑)
↑逆光ながら俯瞰できそうな場所があったのでそこでチェキ!!

その後は順調で、現地には予定より30分ほど遅延で到着。
やはり閉園を控えた連休では人出が物凄く、駐車場(近接の公共駐車場)も満車でどうしようかと思ったが、ほどなくタイミングよく出る車がいたので助かった(^-^ゞ
山間の何もない駅だよね
↑そして中部天竜の駅へ…入場券を購入して構内に入る
なんとなく違和感を感じたのは床下がグレーのせい!?
↑改札を入るとちょうど国鉄色(JR東海ではデビュー時色と言っているようだが)が来たのでチェキ!!…何かの団体列車のようだった
閉園まであと42日!!
↑園内に入り、ひとまず所定位置で記撮

ちょうどお昼だったこともあり、嫁さんとばあちゃんは軽く食べ物をつまみながらベンチで休憩。息子はとにかく一通り見たかったようなので2人で場内を見学(^^;
全部の写真を載せても仕方ない(他のサイトでもたくさん紹介されてると思うので…(^^;)ので、一部だけ…
前日に家でNゲージをやっていて、この機関車の模型を落下させて壊した(すぐに直せたが)のだが、息子はどう思ったのか…(何とも思ってなさそうだよな(^^;)
↑ED62って、なんかかっこいいよね!?(^^ゞ
デッキの上にもほいほい上っちゃうよ(^^;
↑ED11
ポールにつかまってぐるぐる回るのはいつの世も一緒だよね(笑)
↑クモハ12は車内に入れる(他にクハ111が特別展示で車内に入れたり、オハ35は有料でお弁当スペースとして車内を利用できるようになっていた)
途中で調子悪くて止まってしまって、再度やらせてもらったので少し得した(^^;
↑室内展示のNゲージに息子が食いつくのは所定(笑)…1回100円なので1回だけやらせてあげた
本当はやりたかったのかな?(^^ゞ
↑2階にはプラレールコーナー…ここはざっと見ただけで終了
飯田線全駅って、なかなか迫力だね
↑模型コーナーの上には飯田線全駅の駅名板が…中部天竜だからこその展示なんだろうけど、名古屋には持っていくのかなぁ?

他にもシミュレーションとかいろいろな部品とか展示されていたが、軽く流して見ただけで終了(何しろ人が多くてゆっくりしてられない!?(・_・;)
ヒトがゴミのようだ(苦笑)
↑2階からの景色…列車が到着したらホームは人があふれんばかりになっていたよ(゜o゜;

一通り見終わったし、時間も気になるので撤収することにしたが、ちょうど何か列車が来るようだったのでホームでしばし待機。
ちょっとナナメってる!?(苦笑)
↑臨時の快速(ウォーキングなんちゃらとか言っていたような(^^;)でした
未だに117は新鮮に見える
↑入換待ち中の旧色117との並び
やっぱ微妙にナナメってる!?σ(^。^;)
↑続行で快速レールパーク号(さっき留置されてた電車)が入換えてきたのでそれもチェキ!!…HMがいろいろあるんだね

そしてようやく撤収して、帰路に…そのまま帰るのはさすがにつまらないので浜名湖に寄ってから帰ろうと言うことになった。
別に名前に惹かれたワケぢゃなくってよ!!(爆)
↑途中ダムに寄り道してみたり…ここのダムに入る所がトンネルの途中の交差点を曲がってくるという面白い構造になっていた(ちなみにパトカーはたまたま来ただけで職質されてるとかではありませんので、念のため…爆)
ちゃっかりかぶりつき!!(笑)
↑浜名湖に着いたが何をしたらいいのかという感じでとりあえずロープウェイに乗ってみた(苦笑)…対岸の山に登るモノで、そこの展望台から浜名湖が一望できる

他にも遊覧船とか遊園地とかあったし、花博とやらもやっていたようだが、時間と予算の都合からパス(苦笑)
せめてウナギは食べて帰ろうかといろいろ検討したが、結局高速乗ってから浜名湖SAで夕飯にした(ウナギは食べましたけどね)…高速乗るにあたってもちとハプニングがあったが、まぁ、それは触れないでおきます( ̄^ ̄)

あとは浜松方面と言えばコレ!!ということでオマケの画像(笑)
HRがものすごい多かった気がする
↑遠鉄バスがたくさん走っていたので、チェキ!!
少数ではないかと思われる三菱車
↑ほい、もういっちょ!!(笑)

といった感じで帰りは睡魔と闘いながらも何とか日付が変わる前に帰宅(大井松田から渋滞だったので秦野中井で降りて下道で帰った)。距離があったのでホントとんぼ返りな旅だったが、気になってた場所にも行けたし、ひたすら車を走らせたかったのもあったので自分は満足だった(他の人はどうなのか知らないが(^_^;)

しかしえらい長編になっちまったなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

マイ・レイアウト

2009.09.19(22:55)
今日は仕事明けでまっすぐ帰宅。とはいえ終了が遅かったので家に着いたのは昼ごろ(^^;
買い物も午前中に行ってきたとのこと(というかちょうど同じぐらいに帰ってきた)で、午後は絶対的な用は無かったので息子の要望もありNゲージをじっくりやることに…(^^ゞ

しばし仮配線のまま使っていた線路も問題なさそうなので地平部分だけでも固定するかと釘で固定し、息子に走らさせつつ久々にキットの製作に取り掛かってみるも、室内のイスを2両分筆塗りしただけで疲れたのでひとまず終了(笑)

でもこれだけじっくりとNゲージに取り掛かれたのも久々だった気がする(いつもはちょこっとずつしか手をつけられないので…(^^;)ので、まぁ良かったかな…(*^_^*)

あとはレイアウトの一部を以下画像にて…
やぱし京急はこの架線柱でしょ!!(笑)
↑高架線の一部…架線柱が装着されてるのはごく一部だけです(^^;
小田急の上を江ノ電が走ってるのもどうなんだろう(苦笑)
↑駅は今のところ3面4線という変則的な配置です(たまたま持っていたホームの種類を生かした結果ですが…(^^;)…変則8の字なので、駅の上を鉄橋が跨いでいます
適当にあり合わせの線路を並べるだけでもそれなりに車庫っぽくなるっしょ!?(^^ゞ
↑一応ヤードなんてものも設置してみました…あまり長編成は止められません(写真のように京急の4~8両を適当に止めるぐらいならできます)が、車庫から出し入れして走らせるというのが結構楽しいんですよね(笑)

ホントとりあえず線路を引いただけという感じですが、基本的に運転できればいいので細かいシーナリーまでは作るつもりはありません。でもバスを並べるようなちょっとした街並みとか、路面電車が走る線路とか作っていきたいなとは思っているので、全容はその辺が出来てきてからあらためて載せる予定です(いつになるかは未定ですが(^^;)

ってか、リビングテーブルのHOナローレイアウトをもう少しやらなくちゃな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

八高線と川越線の非電化時代

2009.09.18(15:11)
今日は夕方からの泊まり仕事。
この前の休みに休日出勤したり、明け仕事の日には病院に行ったりで家のことが疎かになっていたので、とりあえず洗濯と掃除…そして弁当の支度をしてあっという間に時間が過ぎる( ̄^ ̄)

合間に少しぐらい昼寝でもしようかと思ったのだが、ちょっとだけとカブト虫と遊んだりNゲージを走らせたりしてたらそんなヒマも無くなってしまった(苦笑)
もう出動の時間が迫っているのだがとりあえずネタだけ仕込んでくかと急ピッチで書きこんでいる次第…(^^ゞ

というワケで、今日は八高線と川越線の気動車時代の写真をアップします。
八王子ですよ!!
↑八王子に停車中のキハ30
これも八王子(だと思う(^^;)
↑八王子機関区(だと思うが確信は無い(-_-;)のキハ35-900
乗り通すのは鉄ぐらいだからいいのか(笑)
↑八高線はサボです…しかし八王子から高崎までキハ30で乗り通すのはしんどそうだな(^^;
川越線は方向幕を使っていた
↑川越線からの列車は東飯能まで乗り入れるパターンが多かった気がします
隣のDD51が気になる!?(苦笑)
↑高麗川にて…大宮行きの表示がなんか今となってはすごい(大宮付近では新幹線の高架下を走っていた気がします)
元をたどれば旧型国電の生き残りだったんだよね
↑川越線が先に電化され、高麗川乗換えが普通になりました(キハ38も103も古い車からの改造車だな)
前にこの写真アップしてるかも??(^^ゞ
↑オマケに比較的最近の写真…ものすごいレベルアップが図られた感じがしますね

さぁ、急いで支度して行かなくちゃ!!(゜o゜) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ありそで無さそで…(^^;

2009.09.17(08:16)
20090917081559
今日は日勤。もちろん磯子まで歩き!!(苦笑)
こっちに出れば何らかネタが拾えるだろうといつも油断しているのだが、何もなく駅まで到着(^o^;)
ちょうど209が来たのでこりゃよかった(笑)と撮ったが、ブレ過ぎ…( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

知らぬがホットケ(;´д`)

2009.09.16(12:13)
今日は仕事明けのあと午後にK病院。当初午前中に健康診断に行こうと思っていたのだが、もう少し調整しないとヤバそうなので延期(苦笑)…とりあえず時間潰しにと保土ヶ谷方面へ(^^;
新NEXでも来ないかと待機するも来ず、適宜スカ線など押さえる…
ま、旧塗装なだけよかったと思うか(^^;
↑HM付を狙ってたのに、HM付は来ないし…(-_-;)
困った時は流しとけ!!(笑)
↑上りの撮れない場所に移動したら上りにHM付が来るし(苦笑)…仕方ないので流し撮りしとく(^^ゞ

なんか保土ヶ谷駅ホームの横浜方に数名撮影者がいたので何か来るのかもと気になりつつも、横浜へ出るバスの時間になったのでバス停へ移動したまさにその時に茶色い電車がやってきた!!(゜ロ゜;
慌ててケータイを取り出して撮影するも、ご覧のありさま…( ̄^ ̄)
1度は撮ってみようと思いつつ撮り損ねている655ですぜ!!(+_+)
↑ちょうど歩道橋があるので後追いすら撮れなかった…(-_-;)

いっそ知らないままならよかったのに………orz

ま、行ってしまったモノは仕方ないので、気をとりなおしてバスに乗る。浅間下で降りてぽ○→ポ○と回るのは所定(笑)
後者で探していたポイントレールが安く買えたので気分も立ち直りつつ駅まで出て床屋へ…その後某カレー屋で朝昼兼用(ってもう時間はお昼だったけどね(^^;)の食事を取り、歩いてK病院へ。
病院はあっさりと終了。
このバスも2時間に1本しかないからねぇ…(^^;
↑会計待ちの間にちょうど来る時間だったので外に出て押さえてみる…残念ながら富士重ではなかった(^^;

会計も終了し、時間を見るとR16に出るとちょうど家の近くまで行くバスに間に合いそうだということでそっち方面に歩く…しかしやたら信号パターンが悪く、あげく最後の大通りの信号で延々待たされている間に向こうの道路を乗るつもりだったバスが颯爽と通り過ぎていった………( ̄ロ ̄;;;)
しかもバス乗れなかったら貨レでも押さえてから(ちょうど踏切がすぐ目の前なので)帰ろうかなとか思ったりしていたのに振り返るとちょうど貨レが通り過ぎてるし、なんか今日はことごとく目の前で通り過ぎられてる感じだな…(・・;)

結局駅まで遠回りするハメになり、くたくたになり電車へ…その旨嫁さんにメールをしたら折り返し電話があり、買い物があると言うのでいつもの模型店に迎えに来てもらうことにして磯子で下車(ちょうど磯子止まりだったからという話もあるが…(^^;)
もう気分的に堕ちてたので買おうかどうしようか悩んでいた複線鉄橋を半ば衝動買い!!(笑)

あとは嫁さんの買い物に付き合って夕方に帰宅してザリガニの水替えをして買ってきた線路の付け替え等をしてとバタバタと終了(苦笑)
なんか追記してたらまたなんか悔やまれてきたが、またの機会だな(ってかそんなに撮りたきゃちゃんと調べればいいのにって話だよな…(-。-;)ボソッ) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なるべく歩きましょう!!(笑)

2009.09.15(12:14)
20090915121408
今日は昼からの泊まり仕事。
弁当の支度だけ頑張って出動。当然磯子まで歩き!!(笑)
磯子に出れば何らかネタがあるだろうと思っていたが、結局駅前で少々待機して乗る電車の直前に辛うじてGET( ̄▽ ̄;)
とはいえこの車体が市交には1台だけってだけ(他はすべて交通開発に異動したので)で、そんなに珍しいワケでもないんだけどね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

棚ぼた!?(^∀^;)

2009.09.14(08:41)
20090914084052
今日は休日出勤の日勤。
運動のため磯子まで歩こうと少し早めに起きて弁当も作って出動。
麓まで降りたところで63が来そうなタイミングだなと気にしてみたらちょうど目の前を通過…冴えないなと見送ったら反対から『横浜市営』表示のバスが!!(゜ロ゜;
とりあえず撮ってみたら4613だった(^^;
通勤輸送の貸切運用みたいだが、磯子じゃなくて滝頭なんだね。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

運動強化週間(苦笑)

2009.09.13(23:44)
先日書いた通り体重を減らさなければならないので、今日は仕事明け終了後ちと歩くことに…ま、I駅から家まで歩けばそれなりの運動量にはなると思うのだが、目新しさがないので今日は逆に職場から家の方に来るバスの走る通りまで歩いて出ることに(^^;

とりあえず102の通り沿いを歩いて黄金町まで出ればそれなりの運動になるだろうと歩き始める…
この橋は昔から変わらない
↑途中で102をチェキ
来てしまって慌てて撮ったので逆光でピンが微妙で…
↑68は京急とコラボでチェキ(苦笑)

黄金町まですんなり着いたが家の方に向かうバスがしばらくないので検討した結果日ノ出町方面へ歩くことに…
奥の方にもすれ違った江ノ電バスが写っている(^^;
↑途中ランドマークが抜ける場所があったので、江ノ電バスとコラボで…バスで露出をあわせたら後ろが飛んじまった(^^;
道路の真ん中から撮るのが一番いい構図になると思うんだけどね(苦笑)
↑少し移動して再度チャレンジ…今度はランドマークに合わせたらバスがつぶれ気味(-_-;)

時間調整に幸運な模型店に寄って予定通りのバスで帰宅。バス停降りたら嫁さんから電話があり、実家でご飯を食べることになったからということで実家に移動(同じバス停からどちらにも歩いて行けるので問題は無いが(^^;)して昼食。夕飯も食べさせてもらうという話なので、いったん帰宅し洗濯とか掃除とか洗い物とかこなしてきた…歩いてる時はそれほどキツクないなと思っていたのだが、帰ってから妙に足が痛かった(苦笑)
結構響いたみたいね(自爆)
昔は全然懐いても来なかったけど、最近はやけに甘えてきたりする…年のせいなのかね(^^;
↑最後に実家で相変わらずグダグダしている猫を撮ってみたり(笑)

明日も歩かなくちゃなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

まったりするハズが…(;´д`)

2009.09.12(14:57)
20090912145735
今日は夕方前からの泊まり仕事。
午前中は息子とNゲージをしたり、弁当を作ったりで終わり…ブログにネタを仕込んでから行こうかなと思っていたのだが、嫁さんが買い物に行きたいと言うので近くのスーパーに行って帰ってお昼を食べたらもう行く時間(^^;
運動のため磯子まで歩こうと思っていたが、時間がきわどくなってしまったので洋光台へ歩き、出勤。
もちろんネタを仕込む暇もなく、出勤途上に撮った写真でご勘弁( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

東海道東京口の111系

2009.09.11(23:45)
今日は本来は日勤なのだが、組合関係の仕事(?)がありそちらへ参加。
まぁ、仕事するよりは楽なのでエントリーしたという話もあるが(笑)、特に問題も無く終了。職場の代表ということで何人か集まったので自然な流れで飲みに行ってから帰宅。
ってなワケでネタも無いのでまた昔の写真を…(^^ゞ
実は撮り損ねて画面の左端に写っていたのを拡大しているのはココだけの話(^^;
↑東海道本線の東京口に乗り入れていた静シスの111系です…確か6+4の10両編成で、グリーン車が繋がって無いので時刻表でもすぐに判別できたと思います
後追い写真しか出てこない…(苦笑)
↑これは恐らく大船駅だと思いますが、113の初期車と判別付きにくいですよね(^^;

昨日のクモユニもそうですが、やっぱデカ目ライトはなんかいいですよね…って思うのは自分だけかしら!?(苦笑)

話は全然違いますが、この前の野球とか今日の飲み会とかで最近暴食気味なのでヤヴァイっす( ̄^ ̄)…健康診断にも行かなきゃならないのに、ちと運動しなきゃなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

クモユニ74

2009.09.10(22:31)
今日はお休み。
特に用事もなく、休養モードで行こうかなぁと思いつつも、掃除洗濯してパソコン周りをほんのちょっとだけ整理したりしているうちにあっという間に午前中が終わっていた…(^^ゞ
午後は嫁さんが授業参観と懇談会で学校に行くと言うので送ってついでに買い物して帰り、遅めのお昼を食べてたら嫁さんから電話があり、懇談会に入り息子を先に帰すがお友達も一緒に連れていくというコトだったので、今度は子供達の相手であっという間に夕方…(^^;
今日は夕飯を作っとくよという話にしていたので夕飯(カレー)の支度をしてもう夜…( ̄^ ̄)

自分のことなんぞ全然できないまま貴重な休みが終わってしまった………orz

と、いうコトでネタが無いので今日は荷電の写真を…(笑)
1001-kumoyuni74-1.jpg
↑クモユニ74です…こうやって2両で東海道をよく走ってたなんて今じゃ考えられないね(^^;
1002-kumoyuni74-2.jpg
↑大船駅に停車中の姿もよく見かけました
1003-kumiyuni74-3.jpg
↑これは大船電車区の一般公開か何かの時に、大船駅からの送迎電車に乗って到着した線路の先に止まっていたクモユニ(笑)…両脇の113のサロも懐かしいですね!!

そいやまだ作りかけのこの荷電の模型があったような…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

観戦報告(vs巨人)

2009.09.09(22:18)
20090909221807
今日は実務的な研修会があり朝から職場へ…夕方には無事終わり、その後はハマスタへ(^^;

今日は職場のベイファン仲間で揃って観戦に行こうという年1回行っている企画で、それに参加するというモノ。
シウマイを買っていくのは所定なのだが、今日は無性に餃子が食べたくなり、石川町の王将で餃子を購入して試合開始前に一気食いしたが、これが思った以上に満足感を味わえたのでまたやってしまいそう(笑)

ま、そんなことはさておいて試合開始直前に入場してまずはスターティングメンバーを押さえようと携帯で撮影したがズームがないのでご覧の通り小さすぎ…( ̄▽ ̄;)
拡大したらやっぱ読みづらいね(^^;
↑上の写真の拡大です…やっぱ微妙(^^ゞ

試合の方は先発吉見が立ち上がりはそこそこな感じでスタート。打線も初回から繋がりジョンソンのHRでいきなり3点を挙げ、危なげながらもベイ主導での展開…しかし4回にラミレス・阿部にHRを打たれ吉見らしい展開に(苦笑)
早々に交代させられるかと思ったら田代監督代行は経験を積ませようと思ったのか吉見を続投。吉見はそれに応えて何とか踏ん張り追加点を取られなかったのが良かった。終盤にも追加点を入れて最近見られないダメ押し楽勝ムードだなと安心して見ていた9回表…ストッパーに出てきた山口が坂本に1発を浴び、続けて脇谷にもヒットを打たれ、まだまだリードしているものの最近のベイのいけない展開がモロに出てヤバいかもと不安になったが、守備の好プレーもあり何とか勝利!!
ジョニー・オバマ氏です(爆)
↑今日はゲストにオバマ氏が来日していたので、その効果もあったのかも!?(笑)
ようやく勝ち試合を見れました!!
↑勝ててよかった~σ(^。^;)
ジョンソンも吉見も頑張りました☆
↑ヒーローインタビューはジョンソンと吉見でした

そして結果は以下の通り…
巨000 200 001=3
横300 000 11x=5


HR:ジョンソン3ラン、ラミレスソロ、阿部ソロ、吉村ソロ、坂本ソロ
勝:吉見
負:東野
S:山口

今シーズンようやく観戦勝利1勝目です!!(*^_^*) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

明日に備えて…

2009.09.08(20:51)
今日は仕事明けでひとまずまっすぐ帰宅。
しかし横浜でちょうど来たのが磯子行きだったので、磯子から歩いて帰ることに…やはり歩きでがあったが運動のためと思ったらこっちの方がいいんだろうな(最近バスに逃げてる傾向にあるのでいけないなとは思っているのだが…( ̄^ ̄)と思いつつもうすぐ家に着こうかという時に嫁さんから電話が!!
今実家にいてこれから買い物に行くとのことで、家に迎えに来てもらい山下町方面へ買い物へ…買い物が終わって帰ったらもう息子の帰ってくる時間で、今度は息子をピアノ教室へ連れていくために上大岡へ(;一_一)

待ってる間、買い物したり適当に付近を車で回ったりしつつしていたが、京急が俯瞰で見える場所があるので試しに撮ってみた(^^;
0801-kq-fukan.jpg
↑ちょっとどこにピンが来てるのか分からないのですが…(苦笑)

帰ったら夕方でゆっくりするヒマも無かったヨ…(-。-;)ボソッ

明日は研修会のようなものがあるのだが、その予習をしなければと思いつつもかなり眠いので寝ちゃった方がいいのかなと思ったり…ま、とりあえず息子と風呂に入って来よう!!(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

103の横浜線

2009.09.07(13:09)
今日は夕方からの泊まり仕事。
ま、洗濯やら掃除やら弁当やらでいつも通りに時間は過ぎ、出勤中にネタを探すのもめどいので最近お得意の昔の写真でも…(苦笑)

今日は当ブログでも時々ネタ調整(笑)に登場する横浜線です。が、205ではなくて103時代の写真をアップしてみます。
やっぱ看板が付いてないと!!(笑)
↑横浜線と言えばやはりウグイス色の103にこの看板ですよね…自分は元々地元なので、ウグイス色の103と言えば山手線より横浜線のイメージが強いです
本当に東京行きがあったら怖いわな(^^;
↑しかし実際はあちこちから寄せ集めだったのでスカイブルーの横浜線も(ウグイスとスカイブルーの混成も)結構いました…これは横浜線経由の特別快速東京行きです(大ウソです!!すんませんm(__)m)
寄せ集めの象徴みたいな編成だな
↑極めつけはコレ!!…手前からスカイブルー、エメラルドグリーン、オレンジで、確かその奥はスカイブルー(ウグイスが1両も繋がって無かった記憶があります)だったと思います

その後新車(205)が一斉投入された時は「横浜線も格上げされたなぁ」と思ったものです(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

朝に寄り道(^^;

2009.09.06(19:31)
今日は日勤。
横須賀線が武蔵小杉駅工事の関係で横浜折り返しになると言うのでちょっと出勤時に様子を見てみるかと画策(苦笑)
少し早めに行くためにバスで駅に出ることにしたが、時間的にもしかしたら63が来るかなとバス停の時刻表を見てみようと思った矢先に来たので慌ててチェキ(笑)
あとで時刻表を確認したら土休日はこの1本しか無かった(^^;
↑構図を考えるいとまもなかったので、木が被っちまった(苦笑)

それはさておきバス~電車と乗り継ぎ、横浜で現認したところ、上りホームで折り返し運転をしていたのでその様子だけチェキって出勤。
上りホームなのに逗子行き(見にくいですが…)
↑上り電車で上りホームに到着したのち、乗務員が廻り替えていました
まぁこの写真だけぢゃ違和感無いけどね(苦笑)
↑そして上り線から下りに向けて出発!!
この先で下り線に転線してます
↑見えにくいですがグリーン車の辺りが大きく曲がっているのが分かります!?(^^ゞ

本当は『横浜』という側面表示を押さえたかったのだが、とっくに替えられてしまっていた(保土ヶ谷出てすぐ替えちゃうのかね?)ので確保できず…(^^;
種別も『横須賀線』という表示を期待していたのだが、通常通りの横-総だったのでちとがっかり…(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新幹線リレー号

2009.09.05(23:18)
今日は仕事明け。嫁さんは知人と出かけると言っていたので自分も模型店巡りでもして帰ろうかと思ったのだが、掘り出し物を見つけたところで購入する資金が無くて虚しくなるだけなのでやめて(苦笑)最寄り駅までまっすぐ帰宅(-_-;)
元々明け仕事が終わったのが11時ごろと遅く、昨日の夕飯から何も食べてなかったのでさすがに昼食ぐらい食べて帰ってもバチは当たらないだろうと駅近くのラーメン店に久々に寄って食べてから帰宅。

昨日出がけにカブト虫を見たらメスが1匹死んでるっぽかったのだが、念のため様子を見ようとそのままにしていき、帰宅後確認したらまだほんのわずかながら生きてる(ような気がしているだけかもしれないが…)ようにも見えたのでもう少し様子を見てみることにしたが、どっちにしても先はないと思うので近いうちに埋葬してあげなくては…ってか、息子にその辺は考えてもらいたいのだが、すっかり自分の方が愛着が湧いてる感じだもんな(^^ゞ
残りのオスメス1匹ずつも弱ってきている感じはあるのであまり長くはないと思われ…すでにそんな季節なので当然のことではあるのだが、たかがカブト虫とはいえ飼ってるモノが死んでしまうというのはなんか寂しいやね( ̄^ ̄)

あとは久々に家で一人の時間ができたのでこの前からやろうと思っていたNゲージの線路のリニューアル(問題があったポイント部分とか勾配部分を変えてみた)を途中までしたぐらいで特に写真をアップするようなネタもなかったので、またしても引っ張り出した昔の写真を…(すっかりこのパターンにハマってるな…笑)
後ろの115も今となっては懐かしい(^^;
↑新幹線リレー号です…東北・上越新幹線が大宮開業した際に、上野までのアクセス用に当時新車で登場した185系200番台が充当されました(新幹線の上野開業後から新特急に充当されました)
あくまでも連絡専用です!!
↑側面表示…確か新幹線の特急券を持ってる人しか乗れなかったと思いますが、グリーン車はフリーだったような気がします(確かこのときは父親の実家の大曲に帰省した帰りで、開業間もない東北新幹線に乗るために「急行きたかみ」とかいうディーゼル急行で仙台に出て新幹線で大宮に出てリレー号で上野に出てとかっていうめんどくさい乗り継ぎをしたような気がします)
連結してます
↑編成は7×2の14両で、新幹線何本かに1本の割合で走っていたと思います
左の電車の方がメインかもしれませんが…
↑こんな並びも懐かしいですなぁ(^^;

この200番台が田町に引っ越してきてこの塗装のまま「踊り子」に入った時はびっくりした記憶がありますが、その写真はまたの機会に…σ(^。^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょっと前の京急

2009.09.04(14:14)
今日は夕方からの泊まり仕事。
洗濯やら弁当やらで忙しく時間が過ぎるのは所定だが、今日は出勤時にネタを探すのもめどい気分なので、古い写真を引っ張り出す試み(苦笑)
0401-kq1000.jpg
↑と言うわけでちょっとだけ昔の京急です(苦笑)…旧1000はまだ微妙に現役ですが、今となっては日中の特急を見ることは無いですもんね(^^;
0402-kq2000.jpg
↑2000が一番輝いていた頃です…ギャラリー号は確か結構長い期間運用されてましたよね
0403-toko5000.jpg
↑都交の5000です…行き先表示が白いのは、確か線内急行に充当される運用がありそのときは『神奈川新町』の表示がないので窓にプレートを掲示して対応してたためだったように覚えています(違ってたらすんまそん(^^;)

京急の写真はもっとたくさんあると思うのですが、別にして保管していたようで一緒には入ってなかったのでまた探してみます(^_^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

相模線寒川支線他

2009.09.03(22:33)
今日は休みだったのだが、寝坊したこともありあっという間に1日が過ぎてしまい、特に何も無く(やりたいコトはあったができなかった…(^_^;)終了。昨日実家から昔撮った鉄道関係の写真を持ってきたのでそれを見ていたらいろいろ懐かしい写真が出てきたのでネタが無いときにはその辺をアップしていくかと言うことで今日は相模線関連の写真をいくつか…(^^ゞ
0301-gami-sayonara.jpg
↑相模線には昔『寒川支線』という寒川から西寒川(1駅)に向かう路線があったのだが、それが廃止になるということで乗ってきた…HM付きの写真が前面アップの写真しかないのだが、当時たぶん小学生(もしかしたら中学生かな!?)だったと思うのでこんな程度なんだと思われ(^^;
0302-chiga-nishisamu.jpg
↑ちゃんとサボも付いてます
0303-samu-ekimeiban.jpg
↑寒川の駅名板…ちゃんと「寒川支線」と書いてありますね
0304-nishisamukawa.jpg
↑そしてこれが西寒川駅ですが、何もないです(苦笑)…確か1日に数本しか無く何時間も列車が来ないので線路を歩いて寒川に戻った(他の人たちもやってた)ように記憶しています(^^ゞ

この支線の跡地の一部が遊歩道として残っているようなのですが、一度行ってみようと思いつつ未だに行けずにいますσ(^。^;)
0305-kiha35-900.jpg
↑そしてこの前白黒写真でアップした900番台の首都圏色時代…たしか寒川支線が廃止になってから横のサボが廃止になり前面の幕を使用するようになったと思います
0306-new-gami.jpg
↑新塗装になって間もない頃に撮影した1枚…屋根上もすごくキレイですよね(^^;
0307-stk-atsugi.jpg
↑最後オマケの1枚は、相模線の車内から撮影したと思われますが、相鉄の厚木操車場です…EDも懐かしいですが、奥にズラーっと並んでいるトムとトフが懐かしいですね(もし今も残しておいてイベントで貨物列車でも走らせたらものすごいコトになったんだろうなとふと思ったり…(-。-;)ボソッ)

といった感じで、こんな企画をしてみましたが、どうでしょうかねぇ?(笑)
地方私鉄とか国鉄時代の写真とかモノにもよりますがいろいろありますので、何かリクエストでもあればお聞かせいただければと思います。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

睡魔と戦いながら…(笑)

2009.09.02(21:26)
明け仕事終了後の帰宅中、嫁さんに帰る旨メールをすると自分の母親から電話があり、嫁さんと自分の両親とで山下町の方に買い物に出てくる途中なので合流しないかとのこと…なので桜木町で合流することにして下車。
0201-158-9-3667.jpg
↑待つ間バスをチェキるのは仕様(爆)

合流後、買い物して昼食を食べて帰宅。話の流れで夕飯は我が家でみんなでジンギスカンにしようというコトになったが、とりあえず各々帰宅し、息子の帰りを待って、今度は息子の眼鏡の買い物に…先日台風の日に登校中濡れるからと眼鏡を外して持って歩いていたらどこかで落としたということで見つからないので新たに買うことに(って、眼鏡をかけ始めてからまだ1年もしないのに2回も買い替えるハメになるってどうなの!?(-_-;)なった(苦笑)
さすがに3度目ともなるとコスト第一(笑)なので、アウトレットの安い品物を探そうとシーサイドマリーナへ…安いのであっさりと決まったのでまぁよかったが、思わぬ臨時出費だよなぁ(・_・;)
0202-seaside.jpg
↑眼鏡の調整をしている間は海を見ながら散歩…しかし汚い波打ち際だな(^^ゞ

そして帰宅して夜は予定通りジンギスカン!!お腹いっぱい食べました(^^ゞ

しかし昨夜は諸般事情により実質の仮眠時間がかなり短かったので、1日睡魔との戦いだった…ってか、今もめちゃ眠い(けどお風呂入らなきゃσ( ̄- ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

まさにネタ切れ!?(;´д`)

2009.09.01(16:35)
20090901163452
今日は夕方からの泊まり仕事。
いつも通り洗濯、掃除、弁当、水替え等々で時間は過ぎ、出勤。
ネタが拾えぬまま横浜まで来てしまい、京急でも撮るかと思ったらちょうど旧1000が来たのでチェキ!!…しかしタイミング損ねて切れちまった┐('~`;)┌ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ |
カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は10月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム