簡単にはできないのよぉ…(´Д`;)
2009.03.31(18:19)
今日は仕事明け終了後、お腹ペコペコだったが一緒に朝食を食べに行こうという相手もおらず、お金ももったいないので飲まず喰わずでまっすぐ帰宅。嫁さんと息子は友達の所に遊びに行くと言っていたが帰宅したらまだいてぼちぼち出かけるところとかで、待ち合わせ場所まで送ってくれと言うのでとりあえず車で送って帰宅後昼食。
その後は久々に一人になれたので、最近某佐藤(仮)さんからプレッシャーをかけられているステッカー作りをすることに(^^;
TVを見ながらの作業ではあったが2時間ほどやって1コマちょいしか進まなかった…と、結構大変なのよというコトをあえてアピールしてみる(笑)
んで夕方になり洗濯しつつブログを書いてたりするのだが、気がつけば3月も終わりなんだなぁとせわしない日常を振り返ってみたり(苦笑)
なんだかまとまりが無いですが、あとは今日撮影してきたバスの写真でも(^^ゞ

↑駅前で中型車がいた(回送車表示で)のでフライング運用されてるのかと思ったら、何のことはない滝頭の車(8-4521)だった(笑)

↑今日で最後となる小型車の293(5-3830)

↑京急のハイブリットが来たので撮ろうと思ったら画面からはみ出してしまった(-o-;)

↑いつまで頑張るか西工JP(6-4478)

↑歩いて帰る途中にも小型の293(7-3607)をチェキ!!
明日から新年度…何も変わらないですが気持ちだけでも新たに切り換えましょう!!(と、自分に言い聞かせてみるσ(^◇^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
結局いすゞ車は来なかった?(^^;
2009.03.30(13:38)

今日は午後からの泊まり仕事。昼前に家を出ていつも通り駅まで散歩(^^;
車庫前にて中型車を2台発見した(8-4522,23)のでチェキ!!(笑)
293は、この2台で回すのかしら?
⇒結局いすゞ車は来なかった?(^^;の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
毎日ヒマ無し…(゜ε゜;)
2009.03.29(22:08)

今日は明け仕事終了後とりあえず帰宅。久々にのんびりできるかなと思ったら、嫁さんがお台場に行きたいとか言い出すので結局お出かけ(*_*)
とりあえず東京に行った証拠にはとバスの写真を撮ってみたり(笑)
なんか60周年かなんかの記念塗装になってた。
試験は一区切りしたけど、バス模型関係をやってるヒマが無いヨ………orz
そいやHTセットは昨日出勤前に1箱だけ買いました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
困ったときは(^^ゞ
2009.03.28(16:00)

今日は休日出勤で夕方からの泊まり仕事。朝は久々に大寝坊し、昼過ぎから嫁さんの病院につきあってそのまま出勤。
ネタが無いのでこんな時は根岸線の画像で誤魔化してみる(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
結局大人買い(自爆)
2009.03.27(23:59)
今日は明け仕事終了後、区役所へ…嫁さんにも来てもらい、合流。必要な書類を発行してもらい、その後はいろいろ所用があったのであちらこちらへ…(^^;
先日Redskyさんのブログで紹介されていて存在を知った、ローンソ限定の「愛しの深夜特急ブルートレイン」がなんとなく気になっていたのだが、富士ぶさぐらいは入手しようかなとか考えつつそれほど本気になっていなかった(^^ゞ
しかし帰る時に嫁さんに連絡した時にその話が出て、どうやら昨日コンビニに行った時に息子が発見したらしく、欲しがるので買ってやったが富士ぶさが無く、店員に聞いたら入荷数も少なくあっと言う間に売り切れてしまったとのことで、そう聞いてしまうと俄然欲しくなってしまうのは悲しい性(爆)…所用をこなしつつローンソを見つけては寄って確認(苦笑)するも、やはり富士ぶさだけはどこにも無い!!( °O °;)
夜になりようやく残っている店を見つけ入手したが、気がつけばフルコンプ…(苦笑)

↑といったコトでフルコンプ…後ろの2台は息子の持ち分(笑)

↑富士ぶさは自分が唯一一度も撮れなかった43号機なところがなんとも憎い(´Д`;)
でも深夜特急と銘打っているのに虹釜は「銀河」の設定なんだよね…瀬戸か出雲にしてやれば良かったのにと思ってみたりσ(^◇^;)
ってか、バスコレ5台セットも買わなきゃならんのに、無駄使いだよな…(-。-)ボソッ
ま、しばらく缶コーヒーには困らなそうだ(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
春休み欲しい…(´ω`)
2009.03.26(14:16)

結果はともかく一段落(^^;
今日は午後からの泊まり仕事。嫁さんは息子を連れて友達とズーラシアに行ったので一人になれたが、弁当作り・洗濯で終了(@_@
ネタが無いのでまた209から209を撮ってみたが、顔がぶっ飛び(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いよいよ…(´ー`)
2009.03.25(07:54)

この日が来てしまいました…しかもバスに乗っててシャーペンを忘れたコトに気付き、駅に着いてからローソ○100に寄り道(^^;
その途中JPが来たのでチェキ!(笑)
ちなみに車庫のキュービックはいなくなってました(´д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
頭に入らないぃ………orz
2009.03.24(23:18)
今日は仕事明け終了後、最寄り駅で嫁さんと待ち合わせて嫁さんの病院へ付き合う…待ってる間一応資料の本を読んだりしつつ、終了後軽く昼食を食べてから帰宅。午後はさすがに勉強しなくちゃと気合いを入れて(嫁さんは友達から誘われてたとかで買い物へ行った)調べたりまとめたり…息子はずっと一人でゲームとかしてたが、夕方になりいい加減飽きてきてたようだったので少しだけ一緒に遊んでやる(ってか、自分も息抜きをしたかったので)ことに(^^;
そのうち嫁さんも帰って来て夕飯。夕飯後自分なりにまとめたものを見て嫁さんが問題を出してきたのだが、全然出て来ない…やっぱ覚えられるもんぢゃないよねぇ(´Д`;)
若い頃ならちょっとやればそれなりに覚えてたりしたもんだけど、なんかどうにもならんわ(苦笑)
あとは昨日JPを撮影したあとから今日にかけてチェキったネタをいくつか…(笑)

↑新人の訓練か何か分からないが、LEDだと「教習中」なんて表示も出せるのね(^^;

↑滝頭のたねまるバス(3-4563)…各営業所に何台かずつ配置されてるようだけど、横浜博の時のようにイベント開催中は集結するのかしら!?

↑209の車内から209を撮影するなんてのもいつまでできるか分からないので撮ってみる(^^ゞ

↑そして今日、病院のあと移動していたら車庫にいたキュービックの方向幕が外されていたのを確認( °O °;)…96式のJPがまだ残るのに、98式のキュービックが先に廃車になるとは意外だった(‥;)
そして夜は勉強するつもりがちょいと寝てしまい、気がつけばこんな時間…お風呂入って寝なきゃ( °~ °)
ま、今朝は4時起きだからな…(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
こ、腰が………(☆o☆)
2009.03.23(13:14)

今日は昼からの泊まり仕事。弁当の支度も終わり着替えていたら腰に痛みが…朝から違和感はあったのだが気をつけないとギックリ腰になりそうだ(´`;
それでも駅まで歩いて途中JPをチェキるあたり変態だな(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ダメだこりゃ(^^ゞ
2009.03.22(22:18)
今日はお休み。試験を3日後に控え猛勉強モードにならなきゃいけないんだろうけど、家関係がいろいろ忙しくしかもそのスキを見てやろうというほどヤル気にはなれず、結局全然できなかった(やらなかった!?苦笑)…(--;)
ま、受かりたいと思いつつも絶対に受からなきゃヤバいという性質の試験ではないのでどこかで気が抜けてるんだろうね…そもそも40も近くなって勉強なんてそうそうできるもんぢゃないよな(苦笑)

↑今日はネタがないと思い、とりあえず買い物帰りに見かけたバスをチェキろうとして失敗…でもこれしか写真撮らなかったのでアップしとく(自爆)
ハァ~ァ…………………………………orz





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いよいよ
2009.03.21(19:20)
今日は連泊待機仕事も無事終了。試験直前なので受験メンバーでちょっと情報交換をしようかと某ファミレスで待ち合わせ。
昼過ぎに解散し、横浜で銀行に寄ってから帰宅。
そのついでに数日前から気になっていた横濱開港150周年記念ステッカーをチェキ!!(笑)

↑バスによって微妙に貼り付け位置が違うみたい…(^^;

↑こんな後ろ寄りに貼られてるバスも…

↑ドアー側は窓に貼られていたり…

↑ドアーに貼られていたりとまちまちだね(苦笑)
いよいよ来月から記念イベントが始まるんだよな…地元民は全然実感無いけどね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
WBC
2009.03.20(14:53)
今日は早朝から夜まで待機仕事。緊急時以外雑用をこなしつつ基本事務所待機なので、WBCをチラチラ見ながら待機(^^ゞま、今日は内川だな…(苦笑)
村田はシーズンに間に合うのかしら…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
勉強のため!?(苦笑)
2009.03.19(07:18)

今日から待機勤務の2連泊で48時間拘束!!(^^;
試験も迫ってるのにいいのか?…でも家にいるよりよっぽど勉強できるかも!?(笑)
画像は209を期待したのに233が来てしまいガッカリだが他にネタも無いので載せてみた(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
免許更新
2009.03.18(19:42)
今日は明け仕事のみであっさり終了(^^;今月中に免許の更新をしなければならなかったので、帰りに二俣川に寄り道(苦笑)

↑試験場と言えば相鉄バスですよね(笑)
優良ドライバーなので講習も簡単に終わり…今回からIC免許で本籍が空白になったのね(^^ゞ

↑帰りに横浜で銀行に寄るためバスターミナルをチェキりつつ移動(^^;

↑やっぱ市交かな…ってか、全て7Eの写真にしてみたり(苦笑)
そして帰ってからは買い物と家関係…やっぱ子供の学区と実家との距離が優先なのかな……(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
無事!?(^^;
2009.03.17(21:44)
今日は息子の幼稚園卒園式。最後の日ぐらい朝から怒られないようにちゃんと起きて支度してくれよと前の晩にお願いしたのだが、結局朝はボヘ~っとして動かず…何を言ってもダメなので怒るハメになっちまった(´Д`;)
それでもなんとか遅刻しないように幼稚園へ…

↑眩しいとか言って目を開けないし…(苦笑)
特に問題もなく終了し、午後過ぎからは家関係でうろちょろしてたらすっかり遅くなってしまった…今日は泊まり仕事だけを休んだので会社に泊に行かなければいけないのに(‥;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
たねまるバスキターーー(・∀・)ーーー!!!
2009.03.16(07:06)

昨日乗務訓練をしてたっポイ中型バス(元滝?)を見かけたので車庫にいないかと期待したが見あたらず…諦めて歩いてたらたねまるラッピバスが追い抜いてったので駅前でチェキ!!(笑)
ブルアバスの様な全塗装はもうやらないか…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
N○Kらしい!?
2009.03.15(19:56)
昨日の記事にちょろっと書いたように、アノ特集を見ながらブログ記事を書いていたのだが、みなさんは見ましたか?昔から何回も乗ってる人とか、元国鉄の機関士でブルトレも乗務したことがあるのに乗客として乗るのは初めてという人とかN○Kらしい選択だなぁと思いつつ見ていたが、最終上り列車の担当車掌さんの物語が一番メインで流れていて、その中でも「ブルトレの乗務員を最後に引退(定年)しようと思っていたのに、先にブルトレに引退されてしまうとは…」というコメントが一番印象に残った。
走行の動画もN○Kらしい撮り方だなと思ってみたり…やっぱもう一度見たいな~!!誰かDVD録画してませんかぁ??(苦笑)

↑昨日アップしなかった後追い写真
ちなみに今日も野球教室体験とか家とかいろいろ忙しく過ぎてしまったよ…2日休みだったけど、疲れなんか取れないヨ(´Д`;)
試験ももうすぐなのになぁ…(´。`;)ハァ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
最終日もまったりと…(^^;
2009.03.14(22:08)
今日はついに富士ぶさラストランの東京到着日。天候も微妙だったので、とりあえず昨日と同じ線路沿いの公園で最悪眺めるだけでもいいやと出動。
列車は大幅に遅れているらしかったので時間を合わせて家を出たのだが、それが幸いして雨もほとんどあがり天気は回復の方向へ向かっていた。
大した撮影ポイントでは無いが、現地に着くと近所の親子連れがいたぐらい(結局他にもごみ処理車のおじさんが来たぐらいだった)で誰もいない(^^;
混んでるのは避けたかったのでちょうど良かったと場所を決めてしばし待機。

↑反対から突如やってきた189の団体!!

↑SVOも来たのでとりあえずチェキ!!

↑そして本来の向きで試し撮り…架線柱が1本被ってしまうのだが、止むなしだな(^^;

↑本チャンも被られることなく、無事通過

↑富士ぶさの撮り始めは42号機の流し撮りだったが、最後も42号機の流し撮りで締めになった

↑そして去りゆく姿を見送り、終了…返却回送のためか反射板が付いていた
あとは買い物とか不動産関係とかうろちょろして1日が終わる…(‥;)
そしてこの記事はN○Kの富士ぶさ特集を見ながら書いてたりする(笑)←ビデオとか撮らなかったので、誰かDVD録画とかした人いたらコピーさせてくらはい(^^ゞ
一つの時代が終わった感じだね…(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝から晩まで(笑)
2009.03.13(23:28)
今日は仕事明けで、待機勤務明けだった佐藤(仮)さんに「昨日のカレーが余ってるから食べてく?」と言われありがたくごちそうになることに(^^;腹ごなしも済み、とりあえず撮影へ出動!!(笑)…今日は明るめの曇り空だったので、逆光ポイントに行こうと東海道踏切へ。ここは以前コンデジで撮影したのみで、しかも逆光で側面が真っ黒になってしまった写真しか無いので一応リベンジというコトで…(^^ゞ
さすがに人も少なめ(目の前の大仙寺踏切はそこそこいたようだが)で、30分前ぐらいに到着でも自分が一番乗り!!(笑)

↑そして185での試し撮りはバッチリ!!(でも微妙に斜めってる?(^^;)
ところが本チャンの時間が近づくに連れ徐々に日差しが出てきて結構影がハッキリ見えるようになってしまった!!( °O °;)
こうなると正面に影が被ってしまうので致し方なく若干構図を変えて対応(-o-;)

↑少々迫力に欠ける感はあるのだが、正面は順光だし、ピーカンでは無いので側面も真っ黒にはならなかったのでまぁまぁかな(^^ゞ
しかも窓から顔を出しているバカがいたのだが、ちょうど柱で隠れたので架線柱GJだった(笑)
あと下りの回送も迫っていたが、かなり徐行していたので恐らく運チャンが気を利かせてゆっくり走ってきてくれたのではと思われ…この場を借りて御礼を申し上げておきます(って、このブログ見てないやろ!?爆)
兎にも角にも無事に撮影でき、今度はK病院に行くため桜木町行きのバスへ…桜木町からは歩いてK病院へ。

↑途中で見かけたブルリ?(8-3951)の156

↑その後すぐに来た57(7-4505)…正式路線に復帰とは言え、この系統番号は無くなってしまうのね(T_T)

↑そのお知らせ…うわ!!激減ぢゃん!!!(O.O;)
病院も無事に終わり、とりあえずお昼を食べようと吉○屋へ(スタンプが集まった牛丼1杯無料券があったので(^^;)…日ノ出町まで来てしまったので江ノ電バスで家の近くまで帰ろうかと時間を見てそれまでの間に中古のレンズでも見てみるかと中古カメラ店を覗いてたら嫁さんから電話があり、早く帰って来いみたいな雰囲気だったので、取り急ぎ桜木町駅に出て電車・バスを乗り継いで帰宅。

↑コンデジが復活したので、帰宅中も気軽にチェキ!!(笑)…小型車の293は撮っておかなければ(^^ゞ

↑ワンステの58(8-1631)も来たので流し撮り!!…あ~、柱がぁぁぁorz
そして帰ってみれば、どうやら息子に大激怒してて、そのとばっちり(いつも病院終わったとか連絡を入れるのに、今日に限って何も入れなかったから)がこっちにも来たらしい( ̄^ ̄)
その後夕方まで昨日のブログの更新(画像アップ)とか雑用とか適宜こなし、再度お出掛け。
本日ラストの下り富士ぶさを見送ろうと沿線へ(激パの駅とかは行きたくなかったので)…小雨降る中、線路沿いの公園でしばし息子と待機(嫁さんは車で留守番)。さすがに他にいないよなと思ったら4~5人のグループが撮影してたみたいだった(^^;

↑何か照明が照らされており、貨物線はそこそこ明るかった…

↑旅客線側はそんなでもないが、なんとか無理矢理撮影!!

↑そして本チャン!!…手を振る息子に気付いてくれたのか、軽く汽笛を鳴らしながら通過して行った
撮影に専念していたからか特に感慨深いものは無かったが、もう走ることも無いんだと思うと一眼デジカメを買った最初の頃に下りを撮影しとけば良かったな(その時期ならまだ十分日差しがあったと思われるので…(^^;)という後悔は今さら思ってみたり…
そして嫁さんは付き合わせてる&ホワイトデーなんてモノがあるのでとりあえず夕飯を外食で済ませようというコトにしてご機嫌取り(苦笑)
さ、あとは明日の上りぢゃ!!σ(^◇^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ラストFUJIYAMA
2009.03.12(11:25)
今日は昼からの泊まり仕事。出勤前に寄り道するか悩んでいたのだが、朝起きて天気予報を見たら富士山がくっきり出てるとのコト…これは行くしかない(笑)と急いで息子と自分の弁当を支度して出動!!(^^;仕事明けだと保土ヶ谷まで歩くのだが、今日は直なので電車で保土ヶ谷へ…乗り換えたバスは桜木町からのバスだったので関内で乗り換えてこれたぢゃんとちと後悔しつつ(苦笑)現地入り。
撮影後そのまま出勤したので結果は明日にでも…

↑というワケで、追加で画像をアップします…以前撮った富士山ポイントよりやや下に降りた場所で、編成は入らないのですが列車の上に富士山が来るのでまた違った雰囲気の写真になると思います
この季節でこれだけ富士山が見えるのは珍しいと思うので、最後のプレゼントといった感じでしょうか(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
駅撮り!?(-o-;)
2009.03.11(23:45)
今日は早朝出勤の日勤(しかも遠い方の職場)。早起きして駅まで歩いて出勤。睡魔に負けそうになりながらもなんとか無事終了。
夕方前に終了なので、せっかくだから撮っていこうかととりあえず横浜に出て時間調整(^^;

↑富士重だらけ!?(笑)

↑ま、前掛けが~!!?(苦笑)
んで横淀に行ってしばし単焦点の明るいレンズを指をくわえつつ眺め(苦笑)、やはり購入にはふみ切れず(今は年度末だからか特に厳しい気がする…)店をあとに…一応ロケハンも必要だろうと早めに構内入り。
基本駅撮りは好きでは無いのだが、今日は駅でしか撮れないモノを絡めて撮ってみようという企画の元チャレンジ!!(^^ゞ
通勤客がたくさんいるのはもちろんのコト、撮影者も多数、駅員さんも多数といった感じで雰囲気だけでも嫌になってくる…(苦笑)

↑そんな状況の中、試し撮り…当初こんな感じで考えていたのだが……

↑本チャンの時には人も増えてしまい若干構図を変えて撮影…しかし「富士・はやぶさ」と表示されると思っていたら、「富士」と「はやぶさ」を交互に表示するとは( °O °;)

↑あとは横浜にブルトレが来てたんだよ的な写真とか…
本当はカマと客車の連結面(はやぶさのマーク)とかも撮影しようかと思っていたのだが、停車時間も短いし、さすがにホームをダッシュとかはしたくなかったので断念σ(^◇^;)
んで帰宅したらコンデジの修理が終わったとかで、ヤ○ダ電機に取りに行ったりして夕飯も遅くなっちまってもうこんな時間だよ…早く寝たいのに( ̄^ ̄)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今朝は今朝で微妙(苦笑)
2009.03.10(14:20)
昨夜は微妙なタイミングでとりあえず的に押さえたのだが、今日は今日で明け仕事終了後、すぐにアレがやってくる時間…一緒に仕事していた地鶏さんも駆けつけやっとくというので、自分も同行することに(^^;
↑到着したらすぐ来てしまったので、露出や構図の確認をする暇も無く撮影したら見事にブレた(泣)…やっぱ明るいレンズが欲しいね(^^ゞ
その後帰ろうと思ったらちょうどおーたむ氏とROSEN氏も終了して帰るトコロだったので、お茶でもしていきましょうかとマックへ…10:30まで待機してから入店したのは所定!?(爆)
しばし歓談の後、解散。根岸線に乗るが、ちょっとチェックをしたかったので根岸で下車。いろいろ確認しつつ歩く…

↑そしてたどり着いた先にて9(9-3660)をチェキ!!(笑)
そのまま歩き続けようかとも思っていたのだが、慣れない道を気持ち急ぎ目に歩いたせいか足の裏に水膨れができてしまったのと、息子のお迎えがあり14時までに帰らなければならなかったので、78に乗ってB駅前まで出てそこから歩いて帰宅。
結果的に歩いたのは微妙に無駄だったのかもしれないが、ま、今後の検討材料にはなったか…(-。-)ボソッ
↑あ、独り言なので気にしないでくだちい(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
諸般事情により…(^^;
2009.03.09(23:49)
詳しくは書きませんが、とりあえず的ながら撮影してみたのでアップします(苦笑)
↑なんとかそれらしくは流せたものの、やっぱ粒状性が荒すぎですね…明るいレンズが欲しいなぁσ(^◇^;)
衝動買いしちゃおうかな!?(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
寝不足だぁ…(+_+)
2009.03.08(07:51)

今日は休日出勤で日勤。いつも通り駅まで歩きつつネタ探し(^^;
ブル?の9が来たのでチェキ!!(笑)
それにしても眠い…(=_=)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっちまったなぁ~(苦笑)
2009.03.07(23:57)
今日はお休み。天気も良かったのでとりあえず撮影に行こうと息子も叩き起こして家族揃って車で出動!!(笑)地鶏さんがメールで送ってきた梅(?)の花と撮れるポイントが良さそうだったのでそこへ行ってみた(苦笑)…そこは国道の歩道橋からの撮影で車を止めるところが無かったので、ちょいと離れた脇道に駐車し嫁さんに留守番を頼んで息子と撮影ポイントへ(^^ゞ
それほどスゴくいいポイントでは無いのだが、最初は3人ほどだったのが時間が近づくに連れて人が増えてきて最後には7人ぐらい撮影者がいた!!( °O °;)

↑とりあえず233で試し撮り

↑そしておなじみ185の回送
試し撮りでは特に問題なく、露出もイイ感じで上がってきて本チャンを待つ…

↑しかしいざ本チャンを撮ったら微妙にシャッターを押すタイミングが早く、見事に正面に影が………orz
いつもなら連続シャッターで数枚撮れるように若干構図に余裕を持たせるのだが、今日は花とのバランスもあるので1発勝負でおさめようと思っていたので他に撮れてる写真が無く、撃沈( ̄^ ̄)
もしかしたらリベンジするかなぁ…でもあと1週間晴れる日があるかどうかが微妙だよな(-o-;)
そしてその後は所々物件を見たり、不動産屋に話を聞きに行ったり、なんだか忙しく1日が過ぎてしまった…明日は休日出勤だしな……(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
たまたま目の前にいたので…(^^;
2009.03.06(23:32)
今日は遅い仕事明けで撮影は間に合わない(どのみち雨だったのでちょうど良かったかな(^^;)ので、健康診断へ…とりあえず問題なく終了し、電車で横浜へ。銀行等々所用を済ませ、カレーハウス○オで昼食。雨の勢いは増すばかりだったのでやむを得ず最寄り駅からバスで帰宅(歩いてもいいのだがカバンがグショグショになってしまうので( ̄^ ̄)…しかし雨が降ると尚更なんだろうがバスが混むのでかえってかったるい(苦笑)
帰宅後は家の片付けやらメールチェックやらして夕方からは歯医者へ…こちらも問題なく終了し、その後は買い物へ。
嫁さんと息子が別件で出かけていて帰りが遅めになるので夕飯の支度もしてしまうことにしてその食材を買いに行ったのだが、その途中でふと見かけてチェキ(笑)

↑信号待ちでたまたま目の前にいた江ノ電パスモバスなのだが、希望ナンバーでもないのに20・01なんてスゴいなぁと思ってみたりσ(^◇^;)
ちなみに夕飯は八宝菜にしました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
前に見かけたのは何だったんだろう!?σ(^o^;)
2009.03.05(15:27)
今日は夕方前からの泊まり仕事。貴重な晴れだったので気合いを入れれば撮影行けるなと思ったが、息子を幼稚園に連れてく支度もあるし、泊まりの前はさすがにだるいので見送り…(^^ゞ
しかし昼前になったら嫁さんが昼食と夕食の買い物に行きたいと言いだし結局付き合って外出(´д`;)
帰宅後昼食を食べてほどなく出勤…なんだかなぁ(´。`;)
そして出勤時チェキるようなバスも来ず、以前233が入換してるときに「快速」のみを大きく表示していた(行先が表示されていなかった)コトがあったので普段からそうなのかと始発電車を狙ってみた(苦笑)

↑至って普通の表示でした(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっぱコンデジ無いの不便だな(^^;
2009.03.04(07:33)

今日は日勤。
雪景色だったら悔しいな(笑)と思ってたらすっかり溶けてた(^^;
出動時にちょうど63が来たのでチェキ!(笑)
デモ隣の車線からムリヤリ曲がってきたバカなトラックが被り真横しか撮れなかったorz





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
イメージ通りには行かないね(^^;
2009.03.03(15:03)
今日は仕事明けでギリギリではあったが間に合うので取り急ぎ撮影へ…(苦笑)前に雰囲気が良さそうだなと目をつけていた場所に行ってみる。

↑パッと見た感じよかったのだが、写真に撮ろうと思うと難しいね…(-o-;)
上の写真の様に下り線なら水面反射があり面白いのだが、狙いは上り線なのでどうにも納得いく構図が決まらず、結局流し撮りで行くことに(苦笑)

↑というワケで流し撮りその?

↑流し撮りその?…どっちの方がいいかなぁ!?
撮り終わってみれば、流し撮りなら違う場所でも良かったのではと思ったり…ま、下りが被らなかっただけ良しとするか(笑)
そしていつもの流れで徒歩にて桜木町へ…

↑旧東急ガード下が姿を現したと思ったら…キレイになってる!!( °O °;)
んでもしかしたら貨レが来るかもと高島貨物線の踏切に寄ってみる…(^^;

↑いつも待っても来ないのに、珍しくすぐに来た(笑)…でも反対向きを想定してたので構図を考えてなかった(^^ゞ

↑反対向きを撮りたくて、その後もしばし待つ…あきらめかけた頃にようやくキター!!(笑)
そして桜木町駅に出てちょびっとバスまつりしてたが、かなり空腹になっていたので新○田にでも出て○将で餃子でも食べてくかなぁとか考えながらホームへ…すると場内放送で「ただいま新杉田駅の高架下で火災があったためこれから運転を見合わせます」という旨の案内が!!( °O °;)
コレはチャンスだと一寸の迷いも無く改札口へ戻り振替乗車証をもらいバスターミナルへ!!(笑)…久々の市バスロング乗車を満喫(爆)

↑113が行ったばかりだったので、99に乗り磯子車庫まで♪

↑駅前に西工JP(6-4479だったと思う)がいたのでそのうち来るだろうとしばし車庫前で待機…昨日の記事の通り中型車になってしまう293の小型車をチェキってみる(^^;

↑やっとキター!!と思ったら教習車!?…しかも6-4480なのでさっきのとは違うし、どうやら残りの2台が最後のお務めで新人の教習をやってるのかな??
そうこうしているうちに雨(雪?)がちらついてきたので結局何も食べずに帰宅…でも新杉田の火災は王○だったらしいので、行かなくて正解だったのかも(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;