歳のせい!?(^^;
2008.08.31(09:33)
今日は午前中からの泊まり仕事。駅近くのロー○ン100で昼食とリンスインシャンプーを買おうと寄ったのだが、昼食を検討するうちに値引きしてる弁当があったので夕飯もそれでいいかなとかあれこれ悩んでいるうちにシャンプーのコトをすっかり忘れてしまった…(苦笑)
そのまま忘れてりゃいいのに電車に乗ってから思い出すから余計タチが悪い(笑)
ってか大森~蒲田の踏切点検で関内の手前で電車止まっちゃうってどうなのよ!!(゜ε゜;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今回は控えめに…(苦笑)
2008.08.30(23:48)
今日はみんなでお休み…昼過ぎぐらいまではグダグダ過ごしていたが、午後から模型店へ…例のアレを購入するためだが、いつもは段ボールでお願いしているところ今回は欲しい車も少なく、塗替えもしない予定なのでとりあえずシークレットが出るまで開けながら購入するという超ワガママな(さすがに出たところのBOX単位での購入だが…)買い方(苦笑)模型店の店主もちょいと苦い顔をしていたが、その辺は長い付き合いってことで…σ(^◇^;)
そして1BOX目から1箱ずつ開けていったら6箱目ぐらいでシークレット確保!!(笑)
こんなトコで引きの良さを発揮してもと思いつつ、ノーマルの国鉄も欲しいのでさらにもう1BOXも買うことにして打ち止め…と思ったが、ちょいと申し訳ないような気もしたのでバラで2箱追加で打ち止め(^^;
結局、京急×2・京王×2・名古屋×2・京阪×2・奈良×3・広島×2・高知×3・十勝×3・岩手×3・富士×2・伊予×4・国鉄×2・シクレ×1…とまぁいつもに比べたら相当控えめで終了だが、効率がいいのかどうかは微妙だな(^^;

↑とりあえずその中から代表して一部を撮ってみた…下の中央がシークレットです(^^ゞ
伊予とか岩手とか奈良とかその他もろもろ欲しいひといませんかぁ~??(^^;
自分は京急(一歩譲って京王と国鉄と富士急)なら欲しいので交換も受け付けますよ!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
東京散策
2008.08.29(11:12)
今日は夏休みも最後なのでお出かけの予定。いくつか候補をあげたら都電に乗りたいと言うのでその方向で…でも昨夜の大雨(今日も降る予報だし)と相変わらず起きない息子に中止にするかと思っていたら、薄日が射してきて息子も起きてきて行きたいと言うのでとりあえず行ってみることに(^^;嫁さんは車で元町に行くと言うのでそこまで一緒に行き、148で横浜へ…東京1DAY切符なるチケットを買って京急で一気に都心を目指す!!(笑)

↑148を待つあいだにキュービックの58(7-1451)が来たのでチェキ!!

↑中華街入口から148に乗って、横浜駅は2つ目なのね…(^^;

↑横浜から京急直通で一気に浅草まで!!

↑浅草寺までは行かなかったが、一応雷門ぐらいは押さえてみる(笑)

↑そして都バスの草43で三ノ輪橋へ…

↑三ノ輪橋から目的の都電に…息子は初めてなので「DVDで見たやつだ~!!」と感動していた(^^ゞ

↑熊野前で降りて乗ったことの無かった舎人ライナーに乗ってみる…ただ家を出るのが遅かった分、時間をはしょるため日暮里までの往復のみ(苦笑)

↑折り返しは前面展望で…ただこの一番前の席が緊急時は運転席になるようなのだが、随分窮屈だったので運転するのは大変そうだった(めったにないからいいのかね??(^^;)

↑そしてまた熊野前で乗り換えて今度は荒川車庫前で下車

↑夏休みにも関わらず思い出広場は土日祝のみ開放のようで、柵の外からしか見れなかった…

↑荒川車庫の裏手に回ったらスーパーがあったので、そこでおにぎり等購入し、近くの公園で昼食…たまたま日差しが強くなり暑いし、ハトは寄ってくるし(苦笑)

↑そのハトに食べカスのご飯粒をあげたら食い付いていたが、ほっぺならぬ脇腹に"お弁当"を付けていたよ(笑)

↑再度都電に乗り、今度は一気に終点の早稲田まで…

↑優先席なのでちと気が引けたが、前面かぶりつき…併用軌道区間は随分興味深々だった(^^;

↑早稲田では次の電車で折り返し、鬼子母神前まで戻る…バス停に向かう途中都電らしい風景が撮れないかと撮ってみた(^^ゞ

↑そして白61に乗車…落合南長崎駅で降りようと思っていたが、一つ先のバス停が近かったかなぁなんて思いつきで乗り越してみたらハズレだった(苦笑)

↑違うバスの道と勘違いしており、結果かなり歩く羽目になってしまったが、なんとかホビセンに到着!!

↑しばし涼みながら(というか息子は夢中でいろいろ見ていたが…笑)過ごし、駅に戻り駅前のマックでお茶(というかシェイク)してから大江戸線に乗車

↑淀でカメラのお手入れ道具等を購入し、品97に…ってか、バスターミナルの外からこの写真を撮ってから慌てて道路を渡ってこのバスに乗ったと言うのはここだけのハナシ(苦笑)

↑んで品川から京急に乗って、上大岡まで…嫁さんが上大岡に出てきてると言うので待ち合わせることにした
そして上大岡で降りる時に窓口で精算したら横浜からの通常運賃を取られ(横浜で購入する時は差額精算で大丈夫と言われたのに…)、確認したら往復割引の運賃になっているのでと言われ確かに納得は行くのでその場は引き下がった(上大岡駅の駅員が悪いわけでは無いので)が、横浜の駅員にもうちょっとしっかりしてもらいたいやね(`´)
別料金だとちゃんと説明してくれてれば横浜でJRに乗り換えて帰ったのに…(-。-)ボソッ
んで合流後、別件(説明すると長くなるので割愛するが)で息子にゲームを買ってあげる話になっていたのでそれを購入…
![]() | リズム天国ゴールド (2008/07/31) Nintendo DS 商品詳細を見る |
さらに駐車場代の絡みもありついでにアレも購入(爆)
![]() | ザ・バスコレクション 第12弾 BOX (2008/08/27) 不明 商品詳細を見る |
5ヶ購入し、伊予×2・十勝・岩手・奈良………って、相変わらずの引きの悪さに我ながら呆れてしまったヨ(苦笑)
ま、とりあえず予報に反して傘を差さずに済んだので良かったヽ(´▽`)/





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
まだだった…(^^;
2008.08.28(22:40)
今日は仕事明けで相変わらずいろいろ忙しく、疲れた………(´Д`;)アレが発売になったかと模型店に行ってみたが、まだ入荷していないとのことで明日か明後日に見送り…(^^ゞ
ま、とりあえず適宜撮影したネタでも…(苦笑)

↑99の日野車(6-3591)

↑70のいすゞ車(7-1458)
あ、ちなみにこれはコンパクトで撮ったものですσ(^◇^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
世代交代は必要だよね(^^;
2008.08.27(12:24)
昨日ブログの更新も落ち着いて夕飯の支度でもするかと思っていたら、嫁さんが「一眼(フィルム)カメラを中古カメラ店に持って行ってみようよ」とけしかけてきた(^^;というのも以前使っていたフィルム一眼カメラ(CONTAX AXとS2b、その他レンズいろいろ)が押し入れに押し込んだままになっており、2~3年前から売るべきか保管しておくべきか悩んでいたのでとにかく査定だけでもしてもらおうと(自分以上に)気になっていたとのことで、とりあえず行くことに…
横浜ではそこそこ有名と思われる日ノ出町にある中古カメラ店Oに行き、早速見てもらう…何年もほっぽらかしだったのでカビが結構発生してしまっているとのことで、合計引き取り額は良くて9万ほど(S2bだけ状態もよく高値だったがあとはすべて数千円しかつかない)とのこと(カビがなく状態がよければ倍ぐらいの金額は付けられるとのことだった)…当時かなりの金額を払って購入しているコトを考えると非常に寂しい限りなのだが、妥当と言えば妥当な値段ではあるのでどうしたものかとしばし悩み込んでしまった(-o-;)
そのまま現金化するのはあまりにも寂しいのでデジカメ買い換えの資金に出来るか最近のデジカメをいろいろ教えてもらったら、NikonのD80が価格面と性能面と考えてバランスがいいのでは(ただもう少しするとD90が出てきそうなので待つのも手だと言っていたが…)という方向になり、見せてもらったら良さそうな感じではあった。
店員さんも以前CONTAXを使ってて今はD80を使っているとのことで、自分の悩んでいる姿に共感してくれたのか、下取り価格から足が出る分も何とか下取りで処理しましょうと言ってくれたのが後押しとなり、購入を決定!!
![]() | Nikon デジタル一眼レフカメラ D80 AF-S DX 18-135G レンズキット (2006/09/15) 不明 商品詳細を見る |
まぁ恐らく今後もフィルムカメラを使うことはないだろうし、自己負担無しでデジタル一眼が買えたと思えば結果オーライだよな(^^ゞ

↑そして早速息子を撮ってみる…やっぱコンパクトデジカメとは雲泥の差だな(^^;
さて、また昔のように写真撮影の趣味を復活するようかな…(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰省旅行(2008夏)~番外編
2008.08.26(16:42)
今日は本来日勤だったのだが、この前の休暇に休日出勤を入れていたことや昨日会議が入っていたことなど考慮し、またちょうど一昨日の泊まり仕事で代わりに出れる人が見つかったこともあり休むことにした。帰省旅行の更新が滞っていたのでとにかくそれを終わらせてしまおうと進めたが、ようやく終わったと思ったらもう夕方だよ(まぁ途中ゲームしたりもしているのだが…(^^;)
さて終わりかと思ったが、佐藤(仮)さんに「今回の旅行記にバスの写真が無い」とご意見をいただいておりましたのでここで旅行中に撮影したバスを一気に公開したいと思います(ま、元々まとめて公開するつもりだったのですが(^^;)。車を運転しながらとか(ぉぃ)もあるので一部お見苦しい構図の写真もありますがご了承くださいm(_ _)m

↑南部バス(元京急かな?)

↑十和田観光電鉄(これは元国際興業かな?)

↑十勝バス(ちほく高原鉄道代替に増備された車と思われる)

↑都バスカラーのMP道北バス

↑同じく都バスカラーの7E
そいや車で走っている途中に遠くの方に相鉄カラーを見かけた気がするのですが、それも道北にいるのかしら!?それとも見間違いだったのかなぁ??

↑こちらが道北バスのオリジナルカラー

↑旭川電気軌道のノンステカラー

↑同じくノンステの三菱車

↑これは旭川電気軌道の標準色

↑ふらのバス(リエッセも見かけた)

↑十勝バス

↑どこかの道の駅にたまたま来た道北バス(都市間バス?)

↑十勝バスの車庫…旧塗装もいる

↑RJの十勝バス

↑花火大会の波動輸送で集まる十勝バス

↑夢街道塗装

↑外板もヘロヘロで錆も浮きでてるので恐らく予備車的な車と思われ…
他にも第12弾と思われる観光車(もちろん旧塗装)も見かけたが撮影は出来なかった(^^;

↑そして苫小牧フェリーターミナルにいた中央バス

↑最後は大洗で出迎えてくれた茨城交通
といった感じでどうでしょう?佐藤(仮)さん(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰省旅行(2008夏)~そして帰宅
2008.08.26(15:32)
以下の記事もご参照ください( ^_^)いよいよ内地へ(^^;・いよいよ帰宅
北海道最終日はゆっくり目に起きて支度をして、近くの和食屋でみんなでお昼を食べて(食べさせてもらって)から出発。
来る時に通ったルートとほぼ同じコース(狩勝峠経由)をたどり、苫小牧へと向かう…

↑途中振内にある鉄道公園に寄り道…記念館は役所に問い合わせれば開けてくれるみたいなことが書いてあったが、あまり余裕時間は無かったので今回はパス

↑昔の駅構内と思われる場所にはボロボロのD51と旧客が…D51は樺太帰りかな?

↑無事苫小牧に到着し、あとは乗船を待つばかり

↑乗船したら子供には飴のプレゼント!!って、この犬は何なんだろう!?(^^;

↑帰りは個室を取っていたのでゆったり!!

↑夕飯はバイキングなのでたらふく食べました(笑)

↑デザートはさんふらわあケーキ(^^ゞ

↑朝になり朝食もバイキング…デザートのサツラクヨーグルトに北海道の名残を感じたり(^^;

↑いよいよ大洗港に到着!!
この後は観光市場みたいなところの回転寿司で遅めの昼食にしたのだが、大洗だけにネタは悪くないが値段がなにぶん高かった…(苦笑)
あとは常磐道→首都高と乗り継いで帰宅。
家族で車で行くのは初めて(独身の頃はよく一人で車で行っていたが)だったが、案外飛行機とかより楽かもしれないなと思ってみたり…次回もこれでもいいかも!?といった感じで終了(笑)
なお、通しで旅行記事を見たい場合は↓のたびねたをクリックしていただければ通しで読めると思いますので…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰省旅行(2008夏)~汽車旅と花火大会
2008.08.26(13:41)
以下の記事もご参照くださいm(_ _)mプチ汽車旅・お手軽花火見学
ずっと車なので列車に乗るかなということでちょいと汽車旅に…
帯広は有料しかないが、芽室なら無料の駐車場があるとのことで、芽室駅まで車で行く。
そして駅裏の公共駐車場に車を停めて駅へ…ちょうど特急の通過があるのでホームで見せてもらおうと思ったら危険なので入れられないと言われてしまい、仕方なく一度駅を出て線路沿いから眺める(^^;

↑そして時間になりホームへ…

↑快速だしお盆シーズンだし、せめて2両で来るだろうと思っていたら単行だったよ…当然座れるワケもなく立席(というか旅行者って2人とかでボックス席を占拠しちゃうんだよね…自分も昔そうだったのかもしれんが(^^;)

↑キハ40は前面窓が高いので、最初抱っこしてやったが仕舞いには息子を運賃箱の上に乗せて前面展望をさせた(苦笑)

↑新得に到着するとスーパーとかちが!!

↑折り返しまで時間があるので適宜駅の周辺を散歩…当初乗ろうと思っていた快速狩勝は来る時の結果を考慮して見送ることにしたが、案の定単行で混んでるようだった(^^ゞ

↑小腹が減ったのでおやつに1杯のかけそば(新得そば)を2人で食べる(苦笑)…冷たいのがメニューに無かったのでおばちゃんに聞いたら、本当はないけどボク(息子)がカワイイから作ってあげるよとぬるめで作ってくれた(笑)

↑帰りの列車は始発なのだが、2両で来た帯広方面からの列車の1両が切り離されて折り返しになるという運用…解結作業を見学(笑)

↑帰りは座席も確保して汽車旅を満喫♪

芽室に着いたらもうお昼だったので、駅にあるパンフレットを見ていたら、コーンの町として売り出すためコーンチャーハンというのを芽室名物として作っているとのことで、いくつかお店があったが、あかずきんというお店に行ってみた…美味しかったがこのお店はとんかつ屋なのでカツが一番美味しかった(^^;

↑食後には芽室公園へ…大きな噴水が有名とのことで行ってみたらすべり台まで付いている!!息子はスベりたそうだったが水着も着替えもないので断念

↑裏側は岩場のようになっており、気分は探検隊!?(笑)

↑そして駅からそんな遠くないところにあるゆもーる川北(温泉)でひとっ風呂

↑帯広に帰る途中国道沿いに見かけた看板…非常に気になるが、今回は行けなかったので次回は是非行ってみたい(苦笑)

↑その日の夜は花火大会だったので見に行ってみた…十勝バスが総動員という感じで貴重なバスもドシドシ走っていた(真っ暗であまり写真は撮れなかったが、あとでバスだけ別記事で載せます(^^;)
あとは帰りの行程だけとなりました!!(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰省旅行(2008夏)~逃がした魚は大きい(^^;
2008.08.26(11:50)
以下の記事もご参照くださいヽ(´▽`)/ビギナーズラック!?(^^ゞ
お義父さんが最近川釣りにハマっているとのことで、今日はお付き合い(^^ゞ
道路からちょいとだけ川沿いに入ったお手軽ポイントで釣り開始!!

↑意外とあっさり釣れた!!シーズンだとニジマスも釣れるらしいが、今回はヤマメとイワナ
そして2匹目も同じぐらいの大きさが釣れたが、針がうまく取れなくて血だらけにしてしまい、それを洗い流そうと川にちょいと入れたらスベって逃がしてしまった…(´Д`;)
そしてそれ以降それ以上の大物は釣れず…(苦笑)」
途中から嫁さんも合流したりして合計10匹ぐらい釣れたところで終了。息子はあとから来たお義母さんにナウマン象記念館に連れて行ってもらっていたのでそっちに合流(自分は見ていない)

↑ナウマン象記念館近くの道の駅に公園があり、息子は「水遊びしたい~」と水に入るが、すっ転んでビショビショに…(苦笑)

↑着替えさせようとしたらそのまま遊ぶとパンツ一丁でまた水の中へ(笑)

↑戻る途中の食堂で昼食…豚丼がおすすめらしかったので食べてみたが、駅前で行列が出来てる某店とかよりよっぽど美味しかった!!

↑通り道なので旧幸福駅にも寄る…前にも来たことがあるのだが、前よりキレイに整備されていた
そして夜は釣ってきた魚の天ぷらを食べた…美味でした(^o^)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰省旅行(2008夏)~リベンジと観光
2008.08.26(11:22)
以下の記事もご参照ください(^^ゞ噂ほどでは…!?(^^;
せっかく行く気になっていたので、お義母さんとお義兄さんも一緒に前日行きそびれた旭山動物園に行ってみることに…

↑西門から入場…みんな考えることは一緒のようで、とりあえずトイレが大渋滞だった(爆)

↑とりあえず外からペンギンなど眺めてみる…まぁ、外から見る分には他の動物園と変わらないやね(^^;

↑んで比較的列が短そうな猿のブースを見てみるかと思ったが、入ってみたら長蛇の列!!…しかも全然進まないのでやめた(苦笑)

↑一通り園内は見終わったので、最後に一つだけでもとあざらし館に並んで入館

↑このパイプ状の水槽の中をあざらしが移動していくというのが目玉のようで、しかし待てど暮らせど来ない…係の人も「如何せん動物達の気まぐれによるので…」と言っていたので、あきらめることに(ってか、シーパラに行けば水槽のトンネルとかあるしね(^^;)

↑外に出たらあざらしは元気に泳いでいたよ(笑)
そして旭山動物園をあとにして今度は富良野方面へ…

↑ぜるぶの丘とやらで昼食にしようかと思ったが、混んでたのでやめて、畑の中を走るバギーだけ乗ってみることに…

↑運転しながら撮影してみたり(苦笑)

↑結局昼食は道内ではそこそこ有名らしいおそば屋さんへ…美瑛店限定というメニュー(野菜カレーそば)があったのでそれにした(^^ゞ

↑そしてメジャーな観光地「拓真館」へ…でも嫁さんもお義母さんも知らなかったらしい(O.O;)

↑そして影響され丘の写真を撮ってみるのは所定(爆)

↑すぐ近くにある万華鏡館「華曼陀羅」が、前日のsimba cafeで息子がハマった万華鏡を扱っているとのことだったので覗いてみる

↑どれを買ってあげようかと嫁さんが悩んでいてしばらく決まりそうも無かったので、自分は下に降りてソフトクリームを食べて(笑)、また戻ったら自分で作っていた…「自分で作った方が思い出になるし楽しいですよ」とは店員さんの談…しかしこの真剣な表情にはビックリ!!

↑そしてこれが完成したモノ…子供にしてはシブいセンスだと店員さんには言われた(^^ゞ

↑ほっといたらいつまでも万華鏡やってそうだったので切り上げて今度はトリックアート美術館へ…外観からしてトリックアートなのね(笑)

↑一般の美術館は撮影禁止だが、ここはどんどん撮影して下さいとのこと(笑)…撮影するとより立体感が出るらしい
そしてここでお義兄さんは札幌へ、自分達は帯広へと帰路についた。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんか効率が良かった(笑)
2008.08.25(17:04)
今日は明け仕事のあと会議があり、せっかく近い方の職場で終了したのに遠い方の職場へ移動。昼前に終了し、とりあえず横浜に出て金融関係の出し入れを行ない、昼食でもと思ったが面倒だったので帰宅の方向へ…

↑西口のターミナル脇を歩いていたら96の62(6-3577)が!!
I駅に着いたらバスまで40分ぐらいあったのでどうやって暇をつぶそうかと思ったが、ちょうど東口から出て行くキュービックの85を見かけたのでその戻りを狙うべく調整。ベックスで軽い昼食を取ってたら駅前のバスターミナルにはHTの70の姿が!!(^^;
取り急ぎ食べ終えて店を出ると、HTはターミナル内に待機していたので70の時間を調べてそれまで待つ…

↑その間に96の9(6-4489)が来た(ちとブレてるが…(^^;)

↑目的のHTの70(6-3590)がやっと出てきたと思ったらその脇に78(6-4495)が来て96の並びに!!

↑そして時間になったので東口に移動し、予定通りキュービックの85(6-1451)をチェキ!!

↑駅前に戻るとまたしても96(6-4479)が来たのでこれもチェキ(笑)
とまぁ、こんなに一気に96が押さえられるのも珍しいやね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
観たくないと言ったらウソになる…てゆーか観たかった(爆)
2008.08.24(11:06)

今日は昼からの泊まり仕事。昨日息子のなわとび練習につきあったせいか所々が痛い…(苦笑)
今朝は嫁さんと息子はばあちゃんと映画(ポニョ)を観に行くということで早々に行ってしまったので、旅行記の更新でもしようかと思ったが時間が足りず…
画像はさすがに最近見慣れてきたが、たまたまいたので撮ってみたキュービック(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
乗り損ねて正解!?…(-o-;)
2008.08.23(20:56)
明け仕事も無事に終了し、とりあえず帰宅。
↑ちょうどヘッドマークの付いた横浜線が来たのでチェキってみる(^^;
最寄り駅の到着時刻からバスの時間まで2分しかなく乗り換えられるか微妙だったが、なんとなくダッシュかます気にはなれず早歩きぐらいで行ったら目の前で出て行きやがった…しかもバスターミナル出口の信号で止まってたので、信号が変わるまでバス停で待っててくれれば間に合ったのにと運ちゃんを恨んでみたりしつつも、チェキる時間ができたからいいかと次を待つことに(苦笑)
嫁さんにその旨メールを入れると迎えに行こうかとの返事…どうせならそのまま買い物に行ってしまうかということで、実家に寄って親も連れてくると言う話になりしばらく駅前で待機。

↑ちょうど94式が来た…すぐのバスに乗らなくて良かったかもな(笑)

↑当然回り込んでターミナルの待機場所に来るだろうと思っていたら、行先も変えずに磯子車庫方面へ行ってしまった…磯子車庫で休憩になる行路とかあるのかなぁ??

↑あとはキュービックの99(6-1451)とか…

↑京急のキュービックとか…

↑エアロスターMのかなちうとか適宜チェキってみる…しかし曇り空だとシャッター速度が遅くてブレちまうヨ( ̄^ ̄)
あとは飽きたので(笑)車庫方面に歩いて行ったが特にネタはなく、迎えに来た車に乗って、買い物行って、帰宅。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんかタイミングが悪かった(^^;
2008.08.22(10:20)

今日は休日出勤で24時間待機勤務。
朝早く起きて弁当作って出勤。
MPの70とかIKの70とか見かけたがチェキれず…とりあえずこんなんで許して(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
観戦報告(vs中日)
2008.08.21(18:52)
今日は仕事明けで野球観戦。一旦帰宅し息子のお迎え、歯医者を済ませ、いざ球場入り。
↑浜スタ前の交差点でnekamayさんと待ち合わせていたので、待ち時間にチェキ(笑)…はまりんバスの101(4-4601)

↑三菱車99(7-2546)
メンバーは、自分と息子、nekamayさんと栄光の背番号3さんと、若手O氏の5人。当初いつも通りの内野自由席で観る予定だったがいろいろありバックネットの内野指定の券をいただけることになり豪華なブルーシートでの観戦となった。また息子は連れて行かないつもりだったが、嫁さんがあまり調子がよくないので結局連れて行くことに…

↑とりあえず表の子供向けイベントを覗いてみる…スピードガンをやらせてみたが、なんか投げ方からなっていない(苦笑)

↑結果は28キロって…キャッチボールの特訓しなくちゃだな(^^;

↑所定のシウマイ30ヶ(爆)
買っておいたスーパーの弁当と所定のシウマイ30ヶ入りは早々に食べて試合開始を待つ。

↑先発オーダーはこんな感じ…タコノリがベンチ入りしていたのにはビックリ!?(苦笑)

↑いつも通りのDIANAのダンス…って、ドアラ一緒に踊ってるんですけど(^^;
そしていよいよ試合開始。夕方から雨という予報に反して随分いい天気…と思っていたら、初回から珍しく4点も取ったからか徐々に海側から黒い雲が(゜ε゜;)

↑息子もようやく応援する姿勢を見せるよう頑張ってくれた…まだまだ本気ではないが(^^;

↑ウィリアムスは立ち上がりからイマイチではあったが初回は凌のぎ、そしてその裏に一挙4点なんて、このところ見ない展開…

↑しかし一気に暗雲が立ち込めてきたので息子と避難…バックネット側は電車が見えるので、息子はこっちの方が楽しかったかも!?(苦笑)
その後2回に2失点、3回に1失点と追い上げられる展開で、なんとか5回まで逃げてコールドで…とか思っていたら雷雨のため4回に中断。その後も天候の回復は見られず残念ながら中止。
ま、それなりに楽しめたし、逆に早めに帰ることができたし、良かったことにするか(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰省旅行(2008夏)~保存鉄道巡り?
2008.08.20(12:21)
以下の記事もご参照くださいm(_ _)mコークスは?(苦笑)
旭川で朝を迎え、当初は旭山動物園→三笠鉄道村→富良野・美瑛→帯広といた感じで考えていたのだが、お義兄さんがこの日に来る(当初違う日に来る予定だった)ことになり、夕方までに帯広に帰って来いとなってしまったため、さあ大変!!(苦笑)
予定を大幅に変更して帯広基準で一番行きにくい三笠に行くことにした。
オープンとほぼ同時に到着したのでさすがに人もまばらで、とりあえず建物内の展示物等から見学…

↑夏休み企画みたいな感じでプラレールを走らせていた

↑前面展望をモニターで見ながら模型の運転が出来るので、息子は楽しんでやっていた

↑SLももちろん乗ったが、ミニ新幹線にも乗車…保存車両のスキマを走るのでなんか迫力がある!?(笑)

↑これがウワサ(?)のコークスの消えた側面(苦笑)…確か昔はてつげんコークスと書いてあったハズなのだが(^^;

↑あとは適宜構内を散策…ボロボロの保存車両を見たり、ミニ新幹線のトンネルで遊んだり(^^;

↑息子はトンボを捕まえようと手をグルグル回していたが…

↑全然捕まえられないのでパパが捕まえたのを持たせてみる(笑)
時間的に余裕がないのであとはひたすら車を走らせ帯広へ…

↑富良野駅でトイレ休憩(笑)

↑昼食に寄ったのはスープカレーが有名らしい"shimba cafe"…大人がくつろげる空間を提供するとかで騒ぐ子供はお断りだったが、息子は店内にあった万華鏡をずっと真剣に見て大人しくしていた(やればできるんじゃん!!笑)…ただこの写真を撮ったあとメニュー(この赤い冊子)を見たら「店内での撮影はご遠慮ください」と書いてあったので料理の写真は撮らなかった(^^;
昼食がゆっくりになってしまったので時間がカツカツだったが、なんとか夕方過ぎに実家に到着。お義兄さんも含めみんなでバーベキュー(牡蠣が美味しかった!!)をして夜は更けていった…

↑最後は花火で締めくくり(笑)
ってな感じで続きはまた後日(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰省旅行(2008夏)~保存鉄道巡り?
2008.08.19(22:56)
以下の記事もご参照くださいm(_ _)m体験運転!!・毎度おなじみ…(笑)
一夜明けてとりあえず自分の攻めたい場所(というか曜日の関係もあったのですが…(^^;)から行くことにして、丸瀬布いこいの森に行くことに。
その途中で陸別を通るので、元ふるさと銀河線の駅と車輌が保存されている"りくべつ鉄道"にも寄ることに…なんでも当時のディーゼルカーを使って運転体験をしているとのことで、前日にネットで調べたら予約で一杯になっていたのでとりあえず様子だけ見てみるかと寄り道をした。

↑北海道らしい景色をちょっとひねった撮り方で…(笑)

↑これがりくべつ鉄道の駅…道の駅になっているのね(^^;
窓口で一応聞いてみたら予約外でも出来るとのことで、やってみることにした。

↑これは展示されているだけの999車輌

↑この1両で止まっているのが運転体験車両…国鉄の気動車をイメージしていたのだが、いざ運転してみたら加速はいいしなんか面白い感覚だったのでまたやってみたいなと思った(もっと長い距離運転できるといいけどね)

↑終了後息子を座らせて撮影…ブレーキハンドルを持っているのが生きている車輌の証!?(^^ゞ

↑車掌さんと一緒に記念撮影

↑そして陸別で購入したグッズ(というか切符と体験運転のテキストだな(^^;)…チョロQはもうやめたと思っていたのだが、なんとなく買ってしまった(爆)
この手の保存施設って最初は盛り上がるんだけど徐々に廃れることが多いから、是非ここは長く続いてくれるといいなと思いつつ、丸瀬布へ移動…

↑そして丸瀬布いこいの森に到着…何度も訪れているのだが、定番のアングルで記念撮影(苦笑)

↑もちろん汽車にも乗ったが、今まで乗ったことの無かったゴーカートに乗ってみたりもした(^^;

↑そしてD51との共演!?(爆)
※その他走行写真等は丸瀬布雨宮21号写真集に後日アップする予定ですので、よろしければあらためて見て下さい(^^ゞ
途中から雨も降ってきたので適当に切り上げて宿泊地である旭川に向かう…

↑丸瀬布駅に寄ってみたらちょうど列車の時間だったので待って見学

↑無事旭川に到着したが、夜になり寒いぐらいだったので閉店間際のお店に駆け込んで息子のパーカーを購入した(笑)
そして海鮮焼き食べ放題のお店で食事をして、ホテルはセミダブルベッドに3人で寝るという強行軍(前日に予約したのでどこも一杯でシングルルームのツイン使用になってしまった)となったが、ベッドに寝れるだけ良しとしようと夜は更けていった…(^^;
んで、その後の行程はまた今度(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
バスまつりというより病院まつり!?(苦笑)
2008.08.18(23:04)
今日は月一のK病院の日。仕事明けで昼前の予約だったので時間調整にバスでも乗るかなと考えていたが、帰る時に地鶏さんが横浜に出ると言うのでとりあえず一緒に横浜へ…(^^;
地下鉄コンコースのデイリーヤマザキでバス1日乗車券を購入し、西口バスターミナルへ…

↑これは乗ってないですが、FHIの38(7-1476)なんて珍しいなぁとチェキ!!(笑)

↑西口から海側へ抜けるには68に乗るというのが自分的には所定なのでとりあえず乗ってみる(^^;(9-4528)

↑どこでどう乗り換えようかと考えを巡らせていたらあっと言う間にバスは進路を進めてしまい、結局中村橋まで乗車(苦笑)…そして156(8-4523)に乗り換えて一気にK病院まで(^^ゞ

↑診察までは順調に進んだが、今日は会計が混んでいた…57に乗れると思ったのに間に合わなかったので、会計待ちの間にチェキ(笑)(6-4481)

↑そして次の156で桜木町へ…って、さっき乗ったバス(8-4523)だ(苦笑)

↑桜木町では目新しいダイワ行きフジエクスプレスをチェキって…

↑床屋に行きたかったので99(7-1457)で一つとなりの馬車道駅まで…いすゞの音を実感する間もなく降車(笑)

↑床屋は馬車道駅構内(改札外)なので、出る時は反対側から出て本町4丁目へ…この後は港南台に行きたいので2系統に乗りたかったがちょうどいい時間が無かったので21(7-4603)に乗る
実は嫁さんが朝から港南台のN病院に行っており、午後は自分も一緒に診察なので14時までに港南台に行かなければならず、時間的に余裕が無くなってきていた…(-o-;)

↑根岸で降り電車を見たら磯子行き…大船行きまで時間があるのでJPの133(8-4522)などチェキ(笑)

↑そして根岸線で一気に港南台に行けばいいものを、定期が洋光台までしかないので洋光台で下車(苦笑)

↑洋光台からは111(9-3677)で港南台へ…ちょうど14時前ぐらいに到着したのでOKかな(って、昼食を食べれなかったんだけどね(^^ゞ)
そしてN病院終了後は遅めの昼食に某富士山盛りのうどんを食べてから息子を幼稚園に迎えに行き今度は小児科へ…なんとかワクチンの治験をしているのでその血液検査かなにかがあった(よく覚えていない(^^;)
いつもK病院と言えばバスまつりなのだが、今日は病院巡りだった感じだったなぁ…しかし嫁さんがあちこち具合が悪いようで、帰宅後は夕飯の支度して息子がゲームの相手をしろと言うので相手して、さらには洗濯、お風呂、明日は弁当の支度もしなけりゃならんし、なんだか超ハードだわ(´Д`;)
というワケで、旅行報告の続きも今日やろうと思っていたのですが、そちらはまた今度(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰省旅行(2008夏)~本州大移動(^^;
2008.08.17(09:49)
以下の記事もご参照くださいm(_ _)m帰省旅行・懐かしの南縦・フェリーにて…
まずは帰省旅行の北海道に入るまで…ま、写真をメインに(^^ゞ

↑東北道をひた走っていたら事故通行止めとかで一般道に降ろされたが、貨物列車を見かけてとりあえずチェキ!!(笑)

↑久々の南部縦貫だったが、本社建物も相変わらずだった(^^;

↑駅構内も当時からさびれていた(苦笑)ので変わらない

↑最初車庫の外から眺めるだけだったが、職員さんのご好意により車庫の中を見せてもらうことができた…車庫内の雰囲気も当時と変わることなく

↑息子は運転台をいじくりまくっていた(苦笑)…機械式気動車のギアーチェンジしながら加速する運転を見せたかったなぁ

↑なぜか床下を覗き込む息子…職員のおばさんに「床下を気にするお子さんは珍しいですね」と言われていた(^^ゞ

↑駅舎内もちょいと倉庫チックになってしまっているがそれほど当時と変わらず…

↑現在はレールバス愛好会が車輌の維持をしている(会社としては資金面は関わっていないらしい)ので、少しでもその足しになればと色々グッズを購入してきた
※なお南部縦貫鉄道の現役当時の写真は南部縦貫鉄道写真集にアップしておりますのでよろしければご覧くださいm(_ _)m

↑そして八戸に戻りフェリーへ…

↑夕陽を眺める息子…

↑夜に苫小牧に到着し、ひとまず夕飯を食べようと北海道ではそこそこメジャーらしいギョウザとカレーの店みよしのにて夕飯…もちろんギョウザとカレーを食べました(笑)
あとは睡魔と戦いながらひたすら車を走らせて帯広へ…夜中に到着しとりあえず寝かせてもらう。
道内での旅の記録はまたそのうちσ(^◇^;)
さて、久しぶりの仕事に行くか…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
京急鉄道フェア2008
2008.08.16(21:59)
昨日帰りに自分の実家に寄り、話の流れでなぜか息子は実家にお泊まりすることに…(^^;そして今日は一緒に買い物に行こうということになっていたので午前中は洗濯やら片づけやらして昼過ぎに実家へ…京急百貨店で例年のイベントをやっている(親がチラシをチェックしていた)というのでどうせならと行ってみることに。

↑看板で記念撮影…って、どこ見てんぢゃ!!(笑)

↑ありがとうギャラリー号がレイアウトを快走してた

↑歴史ギャラリー号の方はショーケースに展示されていた

↑息子は嫁さんから借りたデジカメで写真を撮りまくっていた(あまりにも撮りすぎで嫁さんが参ってたよ(^^ゞ)

↑毎年やってる機関車トーマスだが、この長さはなんなんだぁ~(苦笑)
息子は写真を撮るのに夢中で物販にはほとんど興味を示さなかったので、特になにも買わずに終了(笑)
5Fでプラレール・トミカイベントもやっていたようなのだが、気付かなかったのでスルーして(苦笑)他で食料等買い物して帰宅。
さぁ、旅行の写真はいつになったら更新できることやら…(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いよいよ帰宅
2008.08.15(21:42)

ほぼ予定通り大洗に到着。船を降りて遅めの昼食を済ませ、あとはひたすら高速で帰宅。車は多かったがひどい渋滞はなくすんなり帰れて、見慣れた景色にホッとしつつ1枚(^^;
なお今回の詳細は後日というコトで…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いよいよ内地へ(^^;
2008.08.14(18:02)

長かったような短かったようなでもう帰宅。苫小牧まで車を走らせ大洗行きに乗船。
まぁ、まだまだこれから長旅だけどね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
お手軽花火見学
2008.08.13(22:01)

夜は道内でも屈指の花火大会があるとのことで行ってみることに…しかしかなりの人手が予想されるので少し離れた位置から眺める程度にした(^^;
それでも見応えはあったし、車ですぐに帰れたし、お手軽でよかった(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
プチ汽車旅
2008.08.13(11:33)

今日は息子と2人でJRに乗りに行くコトに…車がタダで停められる芽室に出て快速で新得へ。
折り返しは快速は混みそうだったので時間をつぶして始発の各停を待ち、芽室へ…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ビギナーズラック!?(^^ゞ
2008.08.12(13:44)

今日はお義父さんのお誘いで川釣りへ…(^^;
自分は全く釣りをしないので初心者もいいところだが、ヤマメが数匹とハゼが1匹釣れた…ポイントがいいのか、ただ単にビギナーズラックか!?(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
噂ほどでは…!?(^^;
2008.08.11(14:22)

今日はリベンジで旭山動物園へ…(^^;
三国峠経由で10:30頃到着したが、既に人、人、人…
とりあえず一通り見て並びモノはあざらし館だけ並んで入ってみたがアザラシは見れず…なんかズーラシアとシーパラとかで十分なような(..;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
コークスは?(苦笑)
2008.08.10(13:24)

今日は旭山動物園と三笠鉄道村の予定だったが、早めに帯広に戻らなければならなくなり三笠のみ行くことに…連日生きたSLを堪能しました(^^;
塗装し直したのかテツゲンしか書いてないというマニアックなトコが気になったり(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
毎度おなじみ…(笑)
2008.08.09(16:28)

陸別のあとは恒例の丸瀬布いこいの森へ…(^^;
ま、通例通りなので以下略(笑)
今夜は諸般事情により旭川に宿を取っているので、丸瀬布駅でちょいと寄り道したのち旭川へ向かう…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
体験運転!!
2008.08.09(13:08)

苫小牧から眠りながら車を走らせ(苦笑)深夜に帯広着。挨拶もそこそこに寝かせてもらい、今日は昼前から始動!
陸別にて気動車の運転を体験(笑)ネットでは予約で一杯とかであきらめていたが現地で聞いてみたら出来た!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
フェリーにて…
2008.08.08(21:11)

こっちは寝てないのでひたすら寝たいのだが、息子は車で寝ていたので持て余し気味(^^;
とりあえずゲームで暇つぶしさせてみるが、なんか眠れなくなっちまった…( ̄◇ ̄;)
しかもフェリーで更新しようとしたら圏外だし…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
懐かしの南縦
2008.08.08(21:05)

行きは東北経由にした理由の一つが七戸に寄りたかったためで、フェリーのキャンセル待ちを申し込もうと八戸に寄ったのだが昼の便なら予約が取れるという(狙いは夕方便だったが)のでそれを押さえてトンボ帰りで七戸に行った(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰省旅行
2008.08.08(20:58)

昨日書いたように、昨夜から嫁さんの実家(帯広)に帰省する旅行。諸般事情により今回は車で行くことに…(^^;
PCでの更新が出来ないので逐次ネタをアップしていきます。
とりあえず一晩徹夜で走って八戸に到着!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ただなんとなく…(苦笑)
2008.08.07(07:00)
今日も日勤。早起き続きはかなりつらいが、なんとか起床。駅前に出たときにちょうど来たバスをなんとなくチェキ(笑)
↑何の変哲もない三菱ノンステ(本牧車)の58です(^^ゞ
なお、今宵から帰省旅行に旅立ちますのでしばしケータイ(またはH")からの更新のみとなる予定です。でも毎日更新は続けるつもりですので…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
出張!?(^^;
2008.08.06(09:24)

今日は通常の仕事とは異なりとある場所に出張。
普段は乗らない京急をとりあえずチェキってみたり…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ヤル気も無いので(苦笑)
2008.08.05(13:54)

今日は日勤。早朝に起きて弁当作って出勤。
駅前で4418がいたので押さえてみる試み。
でも時間に余裕が無かったので回送車幕でしか撮れなかった(^^;
しかもヤル気無しでケータイでしか撮ってないし(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
観戦報告(vs阪神)
2008.08.04(19:00)
今日は栄光の背番号3氏から誘われており、浜スタで野球観戦の予定。とりあえず早朝からの明け仕事終了後いったん帰宅。

↑駅前で4-4418を発見!しかも11の中村橋!?(苦笑)

↑んで三菱車の58なので普通に見送ろうと思ったら磯子の車(7-2547)だった(^^;
その後買い物とか転写シール印刷のための下準備とかして、夕方浜スタ入り。
その前に球場前の3クスで買い出し…3クスだけについでに京商バスも買ってしまうのは所定の取扱い(核爆)
でも1つだけ買って見事横交をゲット(笑)でラッキー♪と思いつつ球場へ向かうと…

↑浅間町のJP(6-4482)の105が来たので横断歩道を渡りながらチェキ(笑)
いざ栄光の背番号3氏と落ち合い、昨日も惨敗だし空いてるだろうと思ったらなんと1塁側満席…立見覚悟で3塁側から入り適宜移動して観戦(^^;

↑今日は買い物している時間もなかったので所定のシウマイ(30ヶ入りがなかったので15ヶ入り2箱)とチャーハン弁当、そして小学生以下の子供にプレゼントされていたハマスタ学習帳(^^;

↑息子は背番号3氏にすっかりなついていました(^^ゞ

↑息子が暑い暑いとうるさいので、みかん氷を買ってきなと初めて(!?苦笑)のおつかいに行かせてみた…何とか買ってこれたが、まだ不安だね(^^;

↑息子も飽きてきているのと、明日早いのと、試合的にもそのまま行きそうなのを考慮し、9回を待たずして撤収
そして結果は以下の通り…
神300 000 000=3
横110 040 00×=6
HR:関本3ラン、石井琢ソロ
勝:三浦
負:金村曉
S:寺原
そんなあんばいで試合内容もよく見れなかったのだが、いい感じの流れで勝った(しかも三浦で!!笑)ので良かったよ(^^ゞ
でも帰ってからもやること満載だし、明日は早いけど弁当も作らなきゃだし、ヤヴァいっすよ………(´Д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
色入れのススメ
2008.08.03(09:55)
今日は昼からの泊まり仕事。昨夜のラーメンが効いたか朝から胃がもたれ(苦笑)、朝予定より早く目が覚めてしまったのでそのまま起床(^^;
洗濯とか掃除とか済ませる合間にちょいとバスをいじってみた…

↑左が手を加えたエルガ、右が製品そのままなのですが、見るからに違いますよね!?(^^;
京商のエルガはヘッドライト回りの黒がちゃんと入っていないので、そこに色を入れてやるだけでずいぶんエルガらしくなるということで、皆様も是非お試しください!!
んでついでに並べてみたり…(苦笑)

↑それぞれ自作のステッカーを貼ってみました(^^ゞ
京商の方が事業者選択がハマっているので、出来云々よりも並べてワクワクさせてくれると思うのは自分だけかしら!?σ(^◇^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
運転会に行けや!!(自爆)
2008.08.02(23:02)
今日は大学の後輩主催のNゲージ運転会。ちょうど休みだったので息子を連れて行くことに…当初嫁さんは家でゆっくりしてもらい、2人でバスで(1日乗車券で)行こうかと思っていたのだが、鴨居方面に行くと言ったらIKEAに行きたいのでついてくるという話になりみんなで車で行くことに(^^;しかし朝から息子はなかなかしっかりせず中止にするようかなと思ったが、なんとか支度したので昼前に出動。
現地は駐車場が無いので近くのサイゼリア(それでも時間貸し駐車場になっている)に駐車して嫁さんはお茶して待たせることにした。

↑現地に向かう途中見かけた96式
現地入りしてあとは適宜運転会を楽しむ…

↑とりあえず最近の唯一の新車である長電を走らせる(苦笑)

↑こんな時ぐらいしか走らせられないコンテナ長編成!!

↑あとは京急800の新旧塗装並びとか…

↑自分で走らせてる分には速度も調節できるので流し撮りも難なく撮れたりする(^^ゞ

↑息子は自分の新幹線とか北斗星とか取っかえ引っかえ走らせていた(^^;

↑途中北海さんが顔を出して、持参した「走れ!ケ100」の動力化したモデルを走らせたのだが、鉄橋で煙突がぶつかり走行不能…(苦笑)
そんなこんなで楽しい時間はあっと言う間に過ぎるもので、気がつけば夕方近くなり慌てて撤収。今度は嫁さんの目的のIKEAへ…

↑とりあえずIKEAバスを押さえてみる試み(笑)
IKEAはスゴい広いのでざっとみるだけでも結構な時間がかかり、帰る頃には結構な時間になってしまったので不本意ながら帰る途中で食べていくことに…息子の「ラーメンが食べたい」の一言に、久々の家系に行きたくなり環○家に寄ろうとするも結構混んでいたので一○家へ(^^;
なんか最近外食とか出来てるモノ買って帰るとか多いよな…自分が面倒だからという気持ちもどこかにあるんだろうけど、無駄遣いに繋がってるからなぁ………(´Д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;