寄り道÷我慢=無駄使い?(爆)
2006.08.31(13:56)
昨日泊まり仕事の休憩中に依頼があり、急遽今日は明け仕事のあと居残りするコトに…(´д`;)昼にようやく解放され、当初から寄る予定であったハンズに向かう。待機勤務で事務所にブラブラしていたROZEN氏に「昼飯食わせろ~!」と言うと「お得意の洋食屋に行ってくれば」なんて言い出すので気持ちがフラついた(笑)が、予算がないのでグッと我慢(^^;
んで所定の経路(爆)で某犬屋に寄るも収穫もなく、よせばいいのに(笑)ミニバスコレを2つ購入。もう段ボールで予約してるのに…(-。-)ボソッ
そしてハンズでは横浜市交廃品コーナーのチェック(笑)
バス局紋1ケ、地下鉄マーク数個、同方向幕2ケ、その他部品若干数といった在庫状況であった。局紋や地下鉄マークが気になったが、そうそう無駄使いもできないのでなにも買わず。
ヨドバはバスコレに手が出るのが目に見えてるのでパス(爆)して、とりあえず最寄り駅まで出てバス待ちの間に軽く昼食を済ませて帰宅。
⇒寄り道÷我慢=無駄使い?(爆)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰って来たよ(^^;
2006.08.29(22:48)
今日はついに帰宅。帯広から千歳まで車を走らせて(送ってもらったのだが、運転したのは自分なのでこんな表現をしてみたり…(^^;)、飛行機で羽田へ!!

↑JALは空港内専用バスがあるのだが、スカイマークは地元バス(千歳相互バス)に依頼しているらしい…にしてもこんなところで5Eに乗れるとは(^^ゞ
羽田からは高速バスで港南台に出てそこからタクシーでとりあえず実家へと帰った(本当は洋光台とか磯子に来るバスがあればベストなのだが…(-。-)ボソッ)。

↑息子が北海道に旅立つ日に乗りたいと騒いでいた高速バスに!!でも京急でなくて残念(笑)

↑大喜びで乗り込んだのに、動きだしたら即寝してたヨ(爆)…疲れたんだろうね(^^;
事情によりお義父さんが一緒だったので、夕飯は中華街に食べに行き関内のホテルに送ってから帰宅。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
床屋とSおおぞらと…
2006.08.28(22:36)
前日も何だかんだで池田まで足を延ばしたりして、さすがに連日遠出をしていると疲れるもので、今日は帯広近辺をうろつく程度に…と思い服とかカバンとかを見に行くコトにしたのだが、1日買い物だけで終わるのもなんだなというのもあり。何か息子が喜ぶ事をしてあげたいなと考え特急に乗りに行くことにした(結局遠出ダヨ!!爆)。
↑買い物に行く前にとてっぽ通りで十勝鉄道の機関車を見学(爆)…ナロー機関車に思わず大感激(核爆)
一通り買い物も終わり、お昼を食べて、列車の時間までまだ少し時間があったので1000円床屋に行くことに…しかも家族3人揃って(爆)
北海道で床屋に行ったのは初めてだった(笑)が、みんなスッキリしたところで別れて息子と2人で駅へと向かう…

↑息子は待ちに待ったスーパーおおぞら
結構混んでいてとても座れそうになかったので、一番前の展望スペースに…と思ったら鉄分豊富そうな先客がいたので行きづらくてどうしようかと思っていたら、車掌さんが来たのでさりげなく前を見せたい旨を伝えたところ話を通してくれて前面展望できることに!!しかもその先客は動画を撮っていたようだが横からならいいですよと自分の旅行トランクを貸してくれて息子をその上に立たせてくれた。いい人でよかったよ(^^;

↑所要30分ぐらいだが、息子は立ったまま夢中でかぶりつき(笑)
次の停車駅新得で降り、またしても車で迎えにきてもらったのでその帰りは保存機関車探しをしながら帰路へ…(^^ゞ

↑狩勝峠の麓にいるD51…そのすぐ横は狩勝実験線(旧線)跡の遊歩道

↑鹿追駅跡地に保存されている拓殖鉄道の8620…地元の子供達の遊び場になっているようだった
結局連日のお出かけとなり4日目も終了。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帯広散策!?(^。^;)
2006.08.27(15:36)
今日は帯広周辺を散策…愛国とか幸福(の保存車両)を見に行き、駅前の有名らしい店で豚丼を食べ、しばしバス見学(爆)をし、長崎屋おもちゃ売場(笑)を見て、極めつけは気動車未体験の息子が乗りたいと騒ぐので池田まで普通列車に乗るコトに…
↑愛国駅のキューロク…昔は0系とかも置いてあった記憶があるのだが、今は機関車1両だけのようです

↑幸福駅は相変わらずキハ2両と除雪モーターカー…駅の跡というより縁結びの神社みたいだなと誰かが言っていた(苦笑)

↑帯広駅前で車を降りて豚丼を食べに…行列ができていた( °O °;)

↑梅・竹・松・華というメニューがあるが、肉の量が違うらしい…これは「華」(ちなみに普通は松・竹・梅となるはずだが梅・竹・松となっているのは、店主がマツさんだかららしい…苦笑)

↑列車までの間にバス見学(爆)これはJR北海道バスではなくて、スーパーおおぞらのラッピングバス(拓殖バス)

↑夢大陸とかち(拓殖バス)

↑南十勝夢街道(十勝バス)…にしても派手なバスが多いこと(^^;
そしてついに列車の時間!!

↑いすみ鉄道のLEcarを除けば気動車は初めてと思われる息子…とってもハイテンションでした(爆)

↑非冷房なので窓を開けて風を浴びる…これが旅の醍醐味だよな(爆)
汽車旅を満喫したあとは池田に車で迎えに来てもらい、これまた有名らしいジェラートを食べて帰宅。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
でっかいど~
2006.08.26(12:03)
今日は3人で観光。とりあえず丸瀬布は基本だろうと車を走らせる(笑)途中鉄道資料館など寄りつつ、トイレ休憩で寄った温根湯道の駅で生牛乳飲み放題があったので飲んでみる…無理すればもっと飲めたが、あとのコトも考えコップ7杯で打ち止め(爆)
息子はフランクフルトと夕張メロンソフトクリームを食べてました(笑)

↑糠平の鉄道資料館は車掌車1両のみ…ただ遺跡となったアーチ橋の資料がいろいろあり参考にはなった

↑生牛乳飲み放題300円也!!お腹は大丈夫でした(笑)

↑一応名物(らしい)巨大からくり鳩時計(爆)…前に一人旅で来た時も見たが、もうちょっと動きがあったもいいと思うのだが(^^;
その後は道道を走り、途中ダート道もあったが無事に丸瀬布に到着。天気が良いのも手伝ってか、それなりの人出だった。
雨宮号は30分おきに運転だったので、1回乗った以外はあちこちで撮影しつつ2時間近く滞在(笑)
客車の色が変わっていてビックリしたが、あとで調べたところ現役当時の塗装を再現したらしいとのこと…前の赤よりは落ち着いていいかもね…(-。-)ボソッ

↑最初は客車に乗ったのだが、発車前になって「後ろがいい」と言い出すので運材台車(改)のオープンカーに乗車

↑木材を積んだ貨車は外されて車庫に置かれていた

↑以前は機関庫を通り抜けていたのだが、車庫にDLを置いて迂回していた

↑走り去る汽車を眺める息子…何を考えているのだろう(^o^;)
※なお、その他走行写真等は丸瀬布雨宮21号写真集をご覧ください(昔撮った写真も含まれています)。
息子と共に名残惜しみつつも、終了にして今度は海沿いの方へ移動。あちこち駅跡の保存車両を見たりしつつ帰宅。

↑中湧別の鉄道公園…車掌車と除雪モーターカーしかないが、車掌車は3両もいた(^^;

↑サロマ湖と海がつながる場所まで行き、砂浜を歩く…あとから思えばこれが大きな時間ロスになった

帰る途中にたまたま見かけたので寄った計路地交通公園…客車には300円で泊まれるようだった(営業しているのか微妙だったが(^^;)
帰宅に要する時間をあまり考えてなかったら結構いい時間になっていたし、途中でガソリンが無くなりそうでしかも峠越えに差しかかっていたのでガススタはみんな終わってて大事をとって途中の町まで戻ったりしていたら、帰ったのは遅い時間になっちまったよ(^^ゞ
それでも無事に家にたどり着き2日目終了。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
羽田へ直結!
2006.08.25(11:03)

予告通り旅立ちというワケで…仕事明けで帰宅後1時間ほどで再出発。ま、嫁さんの実家に迎えに行くだけなのだが少しでも一人旅を楽しもうというもくろみ(^^;
附属編成の新1000に乗ったが横浜でクロスに座れ少し旅気分(笑)
搭乗手続きも問題無く終了。久々の飛行機でいざ久々の北の大地へ!

↑安いので(爆)スカイマークで千歳へ!!
昼間で天気も良かったので地上が良く見えたが、場所が判別できたのは大間崎ぐらいだった(^^;
そんなこんなで無事に千歳に到着。とりあえず南千歳へ…

↑快速エアポートで南千歳へ…途中からSWA(特急スーパーホワイトアロー)になるタイプなので車両が特急車だった
もっと涼しいかと思ったら最高気温27℃…あちぃ(>_<)
南千歳は何も無い(アウトレットが出来てたが興味ないのでパス(^^;)ので列車まで時々鉄モード(爆)になりながら、ボケ~っと過ごす(苦笑)
いざスーパーとかちに乗り込むと、結構な混雑であったが指定を取ってあったのでしばしくつろぎタイム(笑)
久々の北海道の景色を楽しみながら、列車は無事帯広に到着。

↑お迎えに来てくれた息子…かなり興奮状態だったが、久しぶりにパパに会えたのが嬉しいのか、特急を見れたのが嬉しいのか、微妙(核爆)
んで嫁さんの実家に行き、初日は終了。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
控え目に散財(爆)
2006.08.24(12:32)
今日は昼頃の出勤。明日から旅立つので朝起きて洗濯等済ませたのち、寄りたいところがあったので少し早めに家を出る。駅に着きタバコを買おうとNewDays-miniに寄ると、Bトレインショーティーキオスク限定版がならんでおり、買うつもりもなかったのに1つお買い上げ(爆)
調子に乗って横浜でも1つ購入…結果は209八高と485勝田どちらも中間。ま、シクレ狙いのクジ引き感覚だったのでこれにて打ち止めと心に誓う(笑)
その後一つ目の用事である国民年金等々の入金を郵便局で行い、主目的の東急ハンズへ…
今日からのハンズメッセで横浜市交の廃車部品の販売があるということで、それを見に行った。
局紋やら方向幕やら車内停車駅案内器(?)やらいろいろあったが、値段等考慮し銘板関係をいくつか買うにとどめ、時間も無いので取り急ぎレジヘ…ところがレジがすごい行列!( ゜д ゜;)
郵便局でも結構待たされたので出勤まであまり余裕がなくハラハラさせられたが、なんとか間に合って良かったヨ(ホントは犬屋も寄りたかったのだが、そっちは郵便局の段階であきらめてたので…苦笑)
しかし気が付けば大枚はたいたワケではないが、それなりに散財したなぁ…もうすぐミニバスコレも発売になるのに…(-。-)ボソッ
⇒控え目に散財(爆)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
所定ですな…(-。-)ボソッ
2006.08.23(23:45)
今日は早い出勤。最後のカレーを食べて(爆)から車で職場へ…眠かったが仕事の方は15時過ぎにそれなりに(謎笑)終了した。
おーたむさんがバスステッカーの余り(委託販売してもらった余剰)を持ってきてくれるというので職場で落ち合いとりあえず茶でもしながらということで移動。
適当なファミレスに入り主たる話は簡単に終わったのだが、その他もろもろの話(バスコレや鉄コレの今後?等々…苦笑)がだらだらと続き、気がつけばもう夕飯の時間(^^;
そのまま夕飯もというわけにも行かないので、おーたむさんを自宅まで送りその足で模型店へ…ステッカーと見本を置いて、近くのスーパーで夕飯の食材を買い物して帰宅。既に19時を超えており急いで夕飯の支度をして食べたが今日はすっかり遅くなってしまったよ(‥;)
ま、仕事が早く終わるから早く帰って何かやろうなどと考えてても、たいてい予定通り進まないのは所定だからな…(爆)
⇒所定ですな…(-。-)ボソッの続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
浮気したから!?( °O °;)
2006.08.22(23:28)
今日は久々のお休み!!ご飯の支度も基本的にはいらない(カレーのみで過ごすため…爆)ので、1日引きこもってバス作りかなという予定(^^ゞ
朝食のカレーライス(笑)を食べたあと午前中はバスをやっていたが、お昼にカレーうどん(爆)を食べたのち、なんとなくたまには電車の方でもやろうかなぁという気になり、急遽方針変更!!(笑)
塗装しかけの電車の色を塗ろうとちと古いが未開封だった缶スプレーを取り出して吹きつけたら…古かったせいか塗料がダマになってる!!(T-T)
カナーリのショックを受けつつも、仕方ないのでシンナーで塗装を拭き落としてあとでスプレーを買いに行くことに…
それではと気を取り直して今度は塗装済みキットを作ることにした。
しかし今度は接着剤のビンを倒してしまい、せっかくの塗装済みボディにこぼれるという最悪の事態(>_<)
もうどうにもならないのでそこだけ上から筆塗りしてなんとかごまかす…(^^;
んで、もう夕方になってしまったのでとりあえずスプレーを買うために模型店へ…ついでに飾ってもらってるバスも一部取り替えてきました(苦笑)
夕飯のカレーライス(核爆)を食べたのち、こうなったら塗装済みの方だけでも何がなんでも完成させてやろうと続きをやるp(`´)q
なんとかカタチにはなったが、窓を接着する時に接着剤がはみ出したりしてなんだか初心者の作ったみたいな仕上がりになっちまったヨ…orz

↑一応完成の京急1500形(1700)…車番とか側面の種別・行先などはそのうちやります(^^;
バスをやる予定が急に浮気するからこんな目にあうのかな…(←最近バスがメインで鉄道は久々だったから勘が鈍っただけぢゃないの!?爆)
⇒浮気したから!?( °O °;)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ノンステコラボ!?(爆)
2006.08.21(20:15)
早朝からの仕事も無事に終了し、帰路につく。駅前で食材の買い出しをしてからバスターミナルへ…するとちょうど2種のノンステ車が並んだので資料がてら撮ってみた(笑)

↑とりあえずリア(この方向幕が一番の資料だったりする(^^;)

↑並んで停まっていたのでフロントも撮っておく(笑)
思いっきり逆光だったのでうまく写らないカナと思ったが、大丈夫だったみたい(苦笑)
⇒ノンステコラボ!?(爆)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
疲労困憊
2006.08.20(19:57)
↑って、難しい字だな(^^;今日は仕事明けなのだが、明日早朝の出勤のため会社に前泊することにした。
なので仕事明けのあと真っ直ぐ家に帰り、洗濯などを済ませてからは夜までバス作りをやることに…
しかし調べモノをしようとパソに向かったら主題と違うものにも目が行くのは所定の取扱い(爆)で、結局ネットサーフィンしてしまい気がつけば夕方………orz
いつものコトながら自分にあきれつつ(苦笑)、とりあえず夕飯の支度をすることにした。
ところがその途中ガラスの計量カップに手がぶつかり落下…見事に砕け散りました(´Д`;)
そんなんで余計な掃除をする羽目になりなんかガックリ………(*_*)
疲れが溜まってんのかなぁ…(-。-)ボソッ
⇒疲労困憊の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
見かけたら確保(笑)
2006.08.17(22:19)
夕飯の食材の買い出しと郵便局(オークションの発送)を兼ねて夕方にちょいとお出掛け。ついで(?爆)なので模型店にも顔を出すかとそっち方面(笑)に車を走らせる…磯子車庫前の交差点で70系統の造船所からのバスを見かけたので模型店の前に車を停めた(路駐はイケマセンよ!!爆)のちとりあえずそのバスを待つことに(爆)

↑露出がないので流し撮りしてみた(^^;
とはいえ造船所からのバスは前面の幕は通常の循環と一緒なのであまり変化がないんだけどね…(苦笑)
それにしても70系統や85系統の区間廃止やら、107系統の京急移譲やら自分の周辺エリアでこうも目まぐるしく変化があるとなんかやるせないね…とりあえず押さえられるだけ押さえておくか…(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
と、ゆーワケで(核爆)
2006.08.16(01:07)
仕掛中だったコイツを一気に仕上げてみました(爆)
↑横浜市交HRタイプ(苦笑)
塗替え写真集の方に公式側(正面)の画像を載せているので、コチラは非公式側(リア)の画像を…種車がノンステでないゆえ灯火類と塗装が合っていないのがよく分かります&非常口の位置も違います……orz
ってか、もう日付け変わってるし…Σ(°O °;;ハッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の続きではないですが…(爆)
2006.08.15(22:50)
今日から嫁さんが息子を連れて実家に帰るので、空港までお見送り。その前にハローワークに寄らなければならなかったので寄り道…飛行機の時間まではまだまだ時間があったのだが、諸事情があり空港でお義母さんと待ち合わせになっていたのでそのまま空港へ向かった。
飛行機は19時頃なのに空港到着は昼前…(苦笑)
どこかに移動するのもめんどいので空港内をうろちょろ(^^;

↑とりあえず第2ターミナルに行こうとシャトルバスに!!

↑昼食を取りしばし飛行機見学(笑)

↑戻りのバスは普通の路線タイプだった

↑モノレール乗り場前にモノレールの模型が…息子も飛びついた(爆)が故障しているようでモノレールは走ってなかった(--;)

↑ヒマつぶしにバス見学(爆)「このバスに乗りたいな~」と息子は言っていた…帰りに乗れたら乗ろうね

↑いつみてもやっぱ斬新だよね(^^;
ってな感じで、気がつけば昨日に引き続きバスまつり!?(核爆)
んで、無事に見送って家に帰ったのは夜…でも久々の一人の時間をバス作りに費やしてたりする(家に帰ってもバスまつりかい!?自爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっぱりバスまつり(爆)
2006.08.14(15:30)
今日はK病院に行く日。今回は仕事帰りではなく、家からだった&嫁さんがハローワークに用事があると言うので車で出動!!
なので今月はバスまつり無しだなとあきらめていた(^^;
病院も難なく終わり、ハローワークに連れて行きがてら銀行に用事があったのでその駐車場に車を停めて、バス通りへ…さすがにバスがひっきりなしに来るし、LEDは不可だけど幕車には好条件の超ピーカンだったので結局バスまつり開催(核爆)

↑この地点に京急バスが3台も!?

↑その脇を横浜市交を忘れずにと言わんばかりに(?笑)109系統がすり抜ける

↑いつ無くなるか分からない54系統
撮影こそしなかったケド、最近どこ行っても神奈中は良く見るね…(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今度は雷!?
2006.08.12(15:16)

泊まりの出勤にそろそろ行こうかというときに、雷がゴロゴロ鳴り出した。バス停で待っている間にポツポツ来たが本降りになったのはバスに乗ってからだったのでセーフ(^^;
電車に乗り換えると落雷があったとのこと…またハマるのかと思ったら、運転を見合わせているのは反対方向のみだったのでコチラもセーフ(笑)
ちなみに画像はバスから電車に乗り換えるときに発見したモノ…全く影響はないのだが、なんか寂しいやね(-.-)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ネタ発見!!(笑)
2006.08.11(20:46)
今日は朝早い出勤の日勤。バスがないので自家用車で出勤。帰りは夕方でどの道で帰ろうかと悩んだが、考えるのがめんどいので基本バス通りで帰ることに…(^^;
渋滞にハマるかなぁとも思ったが、意外にも混んでなかった( °O °;)
って、良く考えたらもうお盆休み始まってるのね…(苦笑)
んで車を走らせていたら前方にMPの102系統が!!(爆)
とりあえず追い越して、車を停められる場所を探して一旦停止するのは所定の取扱い(核爆)

↑日が暮れて来ていてちとブレてしまったが、とりあえず押さえた(爆)
黄○町でまた追いついたが、並走するのもなんなので156系統の道に進路を変えて先逃げを試みたら、中○橋で先に出られてしまったヽ(´Д`;)/
で、結局はしばらく並走した(苦笑)のち追い抜いて、昨日銀行強盗が狙撃されあっさりつかまった(さすがに警察署の真向かいだからねぇ…(-。-)ボソッ)浜銀前を通過して帰りましたとさ(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
資料集め(^^;
2006.08.10(09:54)
今日は早い時間に終了の明け仕事。さっさと帰ろうと思いつついつものクセ(笑)で職場で一服したのが運のツキ…いざ電車を乗り継いで、ギリギリ乗れると思ったバスにタッチの差で乗れず30分待ちぼうけ(´д`;)そんなときはいつもなら喫茶店で暇をつぶすのだが、今日は一服の時に缶コーヒーを飲んでしまったので炎天下の駅前でブラブラ…(苦笑)
珍しいバスでも来ないかと思っている時には来ないモノで(泣)、仕方なくバスコレ第9弾の資料集めのみで終了(爆)

↑7EノンステTypeF

↑同じくそのリア

↑TypeGのリア
このノンステ車の小さい方向幕ステッカーも作らなきゃな…(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
またかよ~(´д`;)
2006.08.08(09:10)
出勤時根岸線に乗ったら、いきなり蕨駅で人身事故があったため遅れるとのこと…とりあえず発車したが、根岸駅で抑止。聞けば川口から全駅に停車していると言うので動きだしても先は長そうだと判断し、バス振り替えを決行!(笑)
折しも目の前に101系統が来ていたので飛び乗る。振替乗車証は取られてしまった(当たり前か(^^;)ので目標地を桜木町に定める…特に大きな渋滞もなく、バスは順調に進んだが、雨のせいもあり乗り降りに時間を食われてどんどん時間は経過していった。
吉浜橋で石川町駅を発車する電車を確認できたので市庁前で降り関内から電車に乗った。飛び乗った横浜線直通が磯子8:43の電車で、自分が最初乗ったのは8:35だったのでちょっとロスだったな…どの道出勤には間に合わないからどうでもいいや(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大(?)運転会!!
2006.08.06(22:51)
昨日、今日と大学の部活で模型運転会をやっていたので今日の明け仕事のあとに行くことに…息子を連れて行くので一旦帰宅。こんな日に限って京浜東北線で人身事故があり途中駅で抑止…おかげでバス1本乗り損ねて大幅に時間をロスしてしまった(´Д`;)ま、起きてしまったことは仕方ないのでとにかく急いで支度して大学へ…途中特に渋滞もなくすんなり行けたが着いた時には既に13時過ぎ(^^;
とりあえず適当に持ってきた車両を走らせ(息子も自分の車両を持ってきていたのでそれを走らせていた)あっと言う間に終了時間(苦笑)

↑113系の湘南色とスカ色を並べてみたり…

↑各種スカ色を並べてみたり…

↑鉄コレの動力で勾配を登れるか試してみたり…(ちなみに3両のうち2両がモーター車でなんとか助走をつけて登りました(^^;)

↑20周年記念列車のモデルを実際のヘッドマークの上に並べてみたり…

↑そのアップも撮ってみたり…(つかみ棒が片方紛失しているのはご勘弁(--;)

↑今日のメインは先日購入したあそBoy!!流し撮りにチャレンジしたが何枚か撮って辛うじて成功したのはこれだけ…(苦笑)

↑他の人の九州気動車シリーズと並べて阿蘇タイム(爆)

↑最後には昔の混色編成でもありえない(と思われる)つなぎ方の113系無理矢理15両編成(苦笑)
撤収作業ののち適宜解散となり、自分は家族で来ていたので夕飯を食べて帰ることになり、嫁さんがレバ刺しを食べたいと言うので某線相模大○駅前にあるホルモン焼屋(分かる人だけ分かって下さい(^^ゞ)に久々に行ってみた(笑)
さらにその帰りに息子が「デザートを食べたい!」と騒いでいた(昼間なにかを納得させるために「帰りにデザートでも食べて帰ろうか」とか言ったのをちゃんと覚えていたようで…苦笑)ので家の近くまで来たところで○二家に寄り道(爆)

↑チョコまでオマケで付くパフェを完食してご満悦な息子(核爆)
なんだかハードスケジュールでバタバタして終わってしまった感じですが、息子的には盛り沢山の楽しいお出掛けになったようです(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ネタ切れか!?
2006.08.04(23:58)
今日は京急模型フェスタ(正式イベント名忘れた(^^;)に息子を連れて行った。
↑京急百貨店に向かう途中バスターミナルで1日に2本しかない日野公園墓地経由洋光台駅行きの江ノ電バスを見かけたので撮ってみた…でもシャッターを押す直前に動きだしてしまいブレてしまった(-o-;)
いざ会場に到着すると、展示物(レイアウト)は大体去年と同じ感じであったが、実物の電車部品がいくつか飾ってあったのは新たな試みであった。
その関係かプラレールコーナーが縮小されており、ゲームの
ちょうど到着した時には大レイアウトでイベント運転をしている時だったのでそれを見ていたが、車両不具合(走行不良、脱線等)が続出でなんともお粗末だった…最後の目玉でトーマスを走らせていたが、こちらも途中で止まったり連結器がはずれたりしていた(^^;

↑これが大レイアウト(去年と同じものと思われ…)
昔の京急沿線を模したレイアウトも去年と同じもので、運転を担当していたお兄さんは子供達の要望に合わせてスピードを出したり途中で止めたりと良い言い方をすればサービス満点の対応だった。

↑昔の京急電車をじっと眺める息子

↑思わず目が行く(笑)横浜市電っぽい路面電車(でもビューゲル無くなってるよ…(--;)
物販コーナーもコレといったモノもなく、格安品もいつもは模型ショウの余りが大量に来てたりするのが今回は少なめ(模型ショウで売れたのか!?)で食指の動くものなしといった結果。
まぁ、所詮入場無料のイベントだからこれぐらいが限界なのかもしれないけどね…(-。-)ボソッ
んで、その反動でってワケではないのだが帰りに行きつけの模型店に行き、息子にはトミーのチ1を、そして自分には有井のあそBoyを買ってあげたのはココだけの話(核爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
観戦報告(vs中日)
2006.08.03(23:16)
今日は久々の野球観戦。息子を連れて友達夫婦と行ってきました。駅まで車で出て根岸線で関内へ…

↑浜スタ手前の信号待ちでハイブリッドノンステが来たので撮ってみたり(爆)…でも光線ムラがすごい(--;)

↑外では専属ダンスチームが踊っていた(いろいろ頑張ってるのね(^^;)

↑入口で待ち合わせている間「早く入りた~い」と大騒ぎだった( °~ °)
いつも遅くても開場のころには入るのだが、今日は同行者が仕事帰りと言うこともあり、5時過ぎの入場。席が揃って取れるか心配であったがなんとか4つ並んで確保できた(チケットは4枚あったので、一応息子もチケットを使ってみたw)
お弁当を作ってきたので、とりあえず腹ごなし。と思ったら息子はおやつが先だった(苦笑)

↑じゃがりこを食べまくり!!(爆)
いざ試合も始まり、先発山口は毎回2失点と玉砕…打線も相手先発が川上とあってなかなか点を取れない。
と書けば、まぁ首位と最下位の試合だし勢いの違いで仕方ないかなぁという気もするのだが、目下3連勝中で試合のペースはベイムードだったのに「なんで?」という展開。まぁ、今日の試合を一言で言えば…
満塁のチャンスを潰し過ぎ!!ヽ(`д´;)/デス!!
先発山口がどうにもならなかったのは仕方ないとしても、中継ぎが踏ん張り、打線も後半には川上から得点をあげて追い上げムードでイイ感じになったところで数回あった満塁のチャンスを生かせない、大事なところでダメ押しを入れられるなど不満の残る負け方でした。大体ノーアウト満塁で1点も取れないってど~ゆ~コト!?
ってか、牛田か秦が先発でよかったんぢゃないの!?って思うのは自分だけかしら??
んな感じで不満の残る試合でしたが、息子は「食べ→飲み→抱っこ」の繰り返し&時々気が向くとチームかかわらず応援、そして睡眠という試合と関係のないペースで楽しんでおりました(笑)

↑金城のHRで周囲が大いに盛り上がっている時も黙々とマメを食べてました(爆)
一応試合結果は以下の通りです…
中222 000 012=9
横000 020 302=7
勝:川上
負:山口
HR:T.ウッズ26・27号(中)、井上3号(中)、森野5号(中)、新沼1号、金城7号
ま、首位相手に2タテしたし、川上相手に7点取ってるし、上出来としましょうか(^^ゞ
↑って思っちゃうのがホエールズファンだよな…(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
バーベキュー浴!?
2006.08.01(22:38)
今日は会社の同僚数名と海の公園でバーベキュー。急遽決まった話だったのだが、海の公園なら車をちょいと走らせれば行けるので参加することに(^^;
梅雨も明けて天気も良く、それでいて気温もそれほど上がらずバーベキューにはもってこいの気候だったヽ(´▽`)/
子供も何人か来ていたが、最初は人見知りが激しくてなんだか照れくさモード(笑)…徐々に慣れてきたらいつも通りバカ騒ぎモードになったケド(爆)

↑調子に乗ってふざけてるバカ息子(苦笑)
バーベキュー場は時間制限があるのでその時間で終了。その後は砂浜の方に出てしばし海水浴…とはいえ砂浜で遊ぶ程度で海の中には入らなかったけどね(--;)

↑砂のケーキを作ったらしい…貝殻でトッピング!!
午前中から始めたわりには終わってみれば夕方…なかなか疲れました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;