fc2ブログ

ボクのBトレ!!

2005.10.31(22:15)
少し前にBトレ路面電車の不要なモノを作って息子に与えたら、すぐに壊してしまったのでまだ息子には難しいなと思っていたのだが、最近自分の作っているBトレにも興味を持つようになり、模型を丁寧に扱わなければならないというのも何となく分かってきているようだったので、余剰になっていたBトレをいくつか作って与えてみた。
するとかなり気に入った様子で遊んでいる(磁石で連結できるのが楽しいみたい?)ので次々と作ってみたり…(笑)
何両か揃ったので「一緒に写真を撮ってあげよう」と言ったら変な顔をして写ってたヨ(苦笑)
ちょっと前まではニコニコするのが定番だったのに、最近は恥ずかしさが出てきたのか素直ぢゃないだけなのか、変な顔するコトが増えてきた(^^;
Btore.jpg
↑まだ種類がまちまちでも連結して遊べれば楽しいようなのでカワイイもんだね(笑)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新しい電車

2005.10.30(13:43)
今日はランドマークホールでワンダーランドマーケットという催しがあり、今まで行ったことがなかったので試しに行ってみることにした。
息子とばあちゃんと3人で行ったのだが、古いおもちゃ(トミカなどがメイン?)の販売会といった感じで予想以上にあてが外れて拍子抜け…入場料損した気分だよヽ(`д´;)/
wandar1.jpg
↑息子はこのレースの遊びと…
wandar2.jpg
↑プラレールぐらいしか楽しめなかったみたいだった…(^^;
結局息子も満足できなかったようで、この前の海老名からずっと言っている「新しい電車に乗りた~い」を連呼しだす始末(´д`;)
どうやら新しい電車とはE231系のようなので、昼食を済ませてから桜木町→横浜→大船と回って息子の望みを叶えつつ帰った。
wandar3.jpg
↑念願のE231系に乗れたのに、東海道線のE231系を見て「あの2階建てに乗りたいんだよぉ」だと(苦笑)
wandar4.jpg
↑他の電車にも乗りたいというので戸塚で途中下車して待っていたらSVOが通過!!「スーパー踊り子だぁ~!!」と喜んでいた
wandar5.jpg
↑E217系に乗りたいとか言っていたのに、それを拒否ってその次の211系に乗る…抱っこで前面展望させられるし、わがままモードで疲れたヨ(´◇`;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

迂回なし!

2005.10.29(21:20)
今日仕事明けで帰るときに嫁さんからいそご祭りに行くつもりなので合流しないかとの連絡があり、体調もいまいちだったのでどうしようかと思いつつも帰り道だしお昼も食べなきゃいけないので合流することに…
ふと、いそご祭りをやると産業道路が通行止め(歩行者天国)になり60系統が屏風浦経由になることを思い出したが、今年から通行止めにしなくなったため通常通りに運行されていた。
迂回運行されていた時は毎年のコトだとあまり気にしてなかったが、いざ迂回なしになってしまうと写真でも撮っておけばよかったなぁと後悔してみたり…(苦笑)isogomatsuri.jpg
↑フランクフルト80円也(安い!!笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

イレギュラー!?

2005.10.28(11:24)
今日、ネット注文していた大量(?爆)のバスコレ第7弾が届いた。
ちまちまと箱を開けていくと、やはり配列がランダムであるのは当然ながら、シークレット代わりに抜けるものが今までは同車種だったのが、エルガ都交CNG→BD国鉄・BD日野カタログ車→エルガ都交と逆の車種が抜けるという変則的なものであった。
そこまでは「ふ~ん」といった感じで黙々と開ける作業を進めていたのだが、1箱だけ「え゛ぇ~~!?」と驚くコトが……( °O °;)

その箱の配列を書くと…
┌─────┬─────┬─────┐
│国際エルガ|臨港エルガ|京成エルガ│
│BDシークレット|相鉄エルガ|京都エルガ│
│BD名古屋|国際エルガ|都交エルガ│
│東武エルガ|京成エルガ|京成エルガ│
└─────┴─────┴─────┘
とまぁ、京成ファンにはたまらないカナ(笑)と思える内容で、わたくし的にはシクレがエルガであとは相鉄と臨港が余分に入っていれば最高の1箱だったのだが…(^^;
他のは全て普通に入っていたので、恐らくこれだけ入れギュラー(寒)だったんだろうね。

それにしても中のブリスターが逆さまで無理矢理箱に詰め込んでひしゃげてたりしたのがいくつかあったり、相鉄の正面LEDがやや左寄りに印刷されているのがあったり、もうちっと商品管理をちゃんとして欲しいですね…トミーテックさんお願いしますヨ!!ヽ(`д´;)/ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

あぶね~(^_^;)

2005.10.27(20:50)
今日の仕事帰り根岸線に乗り換えようと思ったら、構内放送で東神奈川駅で車両故障があったため大宮方面の電車が運転を見合わせていると報じていた。
大船方面は運転されているというので問題はないなと余裕をかましていたら、とりあえず大船方面に逃げる人で混雑していたのと、一部の電車が鶴見折り返しになった関係で遅れてきた。
さらに途中の乗降にも時間がかかり、降りる駅に着いたらバスの時間ぎりぎりだったよ(^^;
間に合ったからよかったようなものの、危うく(次のバスまで)30分待ちになるところだった…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いろいろできたでぇ~~(笑)

2005.10.26(23:05)
今日は仕事明けで帰宅後夕方まで一人だったので、少しずつ作っていたバス達(中途半端で放置されていたって話も…(^^;)を一斉に仕上げてみました(^o^)v
bus4dai.jpg
↑一緒に並べると、ココはドコ??って感じですが…(苦笑)
ちなみに京急RJは東急を作るつもりで銀色に塗ってあったヤツを急遽思いついて京急に仕上げてみた(前に作ったがイマイチだった京急のデカールが余っていたので…爆)のですが、それなりの仕上がりに量産体制に入ろうかなぁと思ったりした今日この頃…(^^ゞ

なお、どれもよ~くアラ探しをするとかなりいい加減に作っているコトがバレてしまう(詳細はバス塗替え写真集の方にコメントします)ので、毎度お馴染みの雰囲気重視ってことで許してくらはいo(^_-)O にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ネタがない…(^^;

2005.10.25(22:49)
今日は普通に泊まり勤務に出勤して、特に問題もなく仕事をこなし、夜を迎えてしまった…(^^;
ま、平和でなによりというコトなんだけど、今月完全制覇(笑)を目指している私としてはネタ切れで困ってしまうわけで…orz
とりあえずこんなゴマカシネタですんまそんm(_ _)m にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

やっぱりコレだ!!(笑)

2005.10.24(23:59)
今日はわがままモードの息子とすったもんだしながらも、バスを作るぞ~~!!と気合いを入れて取りかかった結果、なんとか(日付が変わってしまいましたが…(^^;)目的のバスを完成させることが出来ました\(^o^)/
やっぱり5Eのしかもこの塗装が一番慣れ親しんでいただけにサイコーっすねぇ(笑)
5E-ycity.jpg
↑ちなみに右の江ノ電は先日完成させたモノ。左の96MCは本日同時に完成させたモノ(コイツと東急RJも完成させたノデ2台はお嫁に出す予定だったりする…(-。-)ボソッ)

バス塗替え写真集の方もこれから更新予定っす☆ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

続・カレンダー

2005.10.23(22:54)
昨日購入したカレンダーを作ってみようかととりあえず説明書などを読んでみた。
思っていたより簡単に出来るようでよかったのだが、いざ作ろうと思うと写真がなかなか決められず困ってしまった…(^^;
息子の写真で行こうとは思っていたのだが、どの写真を使おうかと悩みだすと難しいもんだね(苦笑)

ま、もうちっと悩んでみるか(笑)
20051023224007.jpg
↑とりあえず適当な写真でレイアウト(これは卓上版)してみた(^^ゞ

バス写真とかでカレンダーを作ってみるのもいいかもね(何気にハマりそう!?爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カレンダー

2005.10.22(12:58)
今日の出勤途中にふと思い立って某カメラ量販店に寄った。
息子の写真でカレンダーを作ろうかと各種ある中から悩んだ末、試しに2種類ほど購入。

ホントは出勤前に軽く昼飯でも食べようかと思って早めに家を出たのだが、結局時間が無くなってしまったよ…夕飯まで我慢だな(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ようやく(^^;

2005.10.21(07:54)
今朝の出勤中、いつものようにバスで最寄り駅に行き改札口に向かおうとしたところ、バスターミナルに日野車が「回送車」表示で止まっているのを発見!
93年製だし64はバスから降りるときに出ていったのを確認してたので、あとは69でなければ可能性大だなと少し様子を見るコトに…間もなくして幕を回しながら動きだしたら113→4…思わずニンマリしながら(笑)バスターミナル出口へと急いだ!(爆)
iso-HT.jpg
↑朝日のギラリで方向幕が見えにくいですが…(ホントはもっと正面向きで撮りたかったのだが(^^;)
欲を言えば70系統で(もっと正面が写るように)撮影したいところだが、とりあえずようやく押さえられて一安心(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

脱線

2005.10.20(20:59)
今日はお休みで、午前中は洗濯をしたり精米したお米を受け取りに行ったり京急Bトレを仕上げたりで終わってしまったが、午後からは嫁さんが息子を連れて友達のところに行くというので、一人で模型に集中できるとバス作りに精を出すことにした。
ところがとりあえず完成した京急Bトレを試運転しようと試運転用に引いてある線路に走らせると以前から1ヶ所調子の悪いポイントがありそこで脱線してしまう…ここは思い切って配線変更をすることにした(^^;

配線変更も終わり線路の掃除もして無事に試運転は終了。さてようやくバス作りに取りかかろうと思いつつ、その前にメールチェックでもとパソの前に座ったら今度は更新しようと思っていたコトが気になって結局HPの更新…(苦笑)
気がつけばもう夕方になってしまったが、今日は保育園のお迎えはないのでこれからでも遅くないとバス作りを始めた。
委託販売するバスを作って模型屋に持っていこうと思っていたのだが、そんなに簡単にできるはずもなく、3台作ろうと思ったうちの2台のみに集中してなんとかギリギリで完成!!出来立てほやほやで閉店間際の模型屋に持ち込んだのだった(^^;

最初からバスを作ってたらもう1台も出来てたと思うけど、また今度だな…(-。-)ボソッ

ま、脱線が元で脱線してしまったというお話しデシタ(寒) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日はここまで(´Д`;)

2005.10.19(23:13)
このところ合間を見てBトレを作っているのだが、昨日から作り始めた京急2100形を今日完成させてしまおうと思っていた。
今日は遅い日勤なので帰りも遅かったのだが、明日は休みだしといった感じで夕飯後から始めた…
ところが貼り付けるステッカーが結構多く、なんだか面倒くさくなってしまったので今日は先頭車1両で勘弁してやるコトにしたヨ(爆)
明日早く起きて(起きれるのか!?笑)やるかな…(-。-)ボソッ
kq2100kari.jpg
↑ボディマウントでTN密連を付けたらなんか飛び出しすぎ!?(^^;
ちゃんと完成したらBトレの写真集にアップしますね~! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

初めての(?笑)精米

2005.10.18(23:37)
先日所用で両親が父親の実家(秋田)に帰っていたのだが、その時に新米を送ってくれるとの話になったらしく、うちにもおすそ分けをもらえることになった。

そのまま20?送ってきてくれたので、当然ながらそれを精米しなければならず、さてこの辺ではどこで精米できるのだろうと両親が調べてみたところ某Kデパートのお米売り場でやってくれるとのこと…なのでそれを車で運んで欲しいと頼まれていた。
今日は早めに終わる日勤だったので、そのあと実家に向かいながら考えてみたら近所のお米屋さんでも精米はしてる(よく自動精米機とか置いてあった気がした)んぢゃない?と思い、いざお米を積んでお米屋さん探し…普段気にしてないだけで案外近くにお米屋さんを発見し、精米もしてくれるとのこと…(^^;
ただ既に他の注文が入っており、精米は時間がかかるため明日になると言われ、他の店を探そうかと店をあとにした。
しかし他で頼めたとしてもかなりの時間待たされそうなので結局その店に戻り後日受け取りに来ることで依頼した。

ま、なんてことない話なのだが精米なんて初めてのコトだったので、なんだかいろいろ勉強になったなぁ…と思ってみたり(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

プレーオフってどうなんだろ…(^^;

2005.10.17(22:35)
今日ロッテの優勝が決まったようですね!!
プレーオフ制でなければありえない結果だったわけですが、セ・リーグも同じ制度だったら我等がベイにも優勝の可能性があったワケですよねぇ(笑)

3位のチームでも優勝が狙えるという点ではいいかもしれないけど、シーズンを勝ち抜いたソフトバンクにしてみればなんか納得いかないような気がしなくもないのだが…来年はセも導入するとかしないとか良く分かってませんが(笑)、どうなんでしょうねぇ??

今日夕飯を食べながらふと思いついたのですが、セ・パの優勝チームはそのまま日本シリーズ進出で、両リーグ2位3位の4チームで総当たりのプレーオフを行なって、そこで優勝したチームを含めた3チームで日本シリーズを行うってのはどうかしら…そうすればリーグ優勝の意味は大きくなるし、リーグ優勝できなくても3位に食い込めば日本一が狙えるという盛り上がり方もあるし…(^^;

ま、素人がとやかく言う前にいろいろ考えてはいるんだとは思うケドね(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

2005 小田急ファミリー鉄道展

2005.10.16(10:14)
昨日、今日と小田急の海老名にて行われるファミリー鉄道展に息子と出掛けた。
昨日は天気予報が外れてたので、今日も期待していた(笑)
朝起きると曇り空ながら雨は降ってなく何とかなりそうだと思っていたのだが、いざ出掛ける頃には雨が降りだしてしまった(*_*)
嫁さんが買い物に出ると言うので駅まで送ってもらい、電車に乗る。海老名に着くまでに雨が止んでくれるといいのだが…

現地に到着すると、とりあえず小雨になっており一安心(日頃の行いがいいから!?笑)
oda-fami1.jpg
↑入口の様子(なんたる偶然!?必然か!?仕事帰りに寄っていたというおーたむさんと入口でばったり遭遇したので一緒に回るコトに(^^;)

雨は途中降ったり止んだりだったがなんとか一通り見る。
oda-fami2.jpg
↑雨の中でもこんなに並んでいた
oda-fami3.jpg
↑ようやく順番が来てとりあえず写真を撮ってたら「車内見学の人はここで撮らないでください」と怒られてしまった(^^;
oda-fami4.jpg
↑車内から反対側に回って2200系と撮影
oda-fami5.jpg
↑3000系の運転台見学もできたのだが、列ができてた(息子も飽きてた)ので中止(^^;
その後物販ブースを見て、相鉄8000・9000のBトレや東海バス(だったかな?笑)の注意書き銘板等購入。SSEを見に場所を移動…
oda-fami6.jpg
↑庫内なのでブレてしまった…orz
oda-fami7.jpg
↑運転台にも座らせてもらいました!!
oda-fami8.jpg
↑歴史的にも貴重な車両を目の前にしてるのに、息子的には動いてる電車の方が興味があるようで…(苦笑)
oda-fami9.jpg
↑こんな記念撮影スペースもありました
そのまま線路を渡って、ビナ・ウォークに移動。昼食を済ませ午後からは第2会場へ…
第2会場の方はミニSLや模型運転がメインだった。昼食後GMに寄ってから会場に行くとミニSLは休憩時間になると言うので先に模型を見る。
oda-fami10.jpg
↑Nゲージロマンスカー集結!!VSEやRSEの試作品もありました。奥に見えるHiSEは4両編成(長電仕様!?)になっていた(笑)
oda-fami11.jpg
↑おーたむさんがVSEの流し撮りにチャレンジしてたので、私はLSEの流し撮りにチャレンジ(ケータイでもそこそこ撮れたカナ?(^^;)
oda-fami12.jpg
↑HOゲージの運転もしてました
oda-fami13.jpg
↑休憩時間も終わり、ミニSLに乗車。相変わらず真剣に乗ってるようでこっちを見てもくれない…(苦笑)
お昼を食べてた時は「蒸気機関車に乗ったら新しい電車に乗って帰る!」と言っていたのに、乗り終わったら今度は「もう一度模型の電車を見る」と言ってしばらく離れなかったが、ようやく飽きたのか「新しい電車で帰る」と言ってきた(^^;

あとは『新しい電車』をどう対処するかが問題で、小田急江ノ島線経由ででも帰ろうかなと思ったのだが、ちょうど一本待ちで10000系が来たので「新しい電車で良かったね」と納得させて帰ってきた(ってか発車したらすぐ爆睡しちゃってたけどね…笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

久々に…

2005.10.15(22:18)
今日は久々にBトレを製作!!
最近はHゴムの色などもちゃんと入っていて、自分ですることもほとんどなくなってるのよね…(^^;
ホントにただ組み立てるだけって感じ!?(苦笑)
Btrain-mie.jpg

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

強化月間!?(^^ゞ

2005.10.14(15:58)
今日は夕方からの出勤だったので、朝息子を保育園に送り、帰ってからは洗濯をしてバスの塗り替え作業をちまちましたりして、今は出勤中…と特に変わったコトもないのだが、あえて出勤中にブログの更新をしてみたり…(苦笑)

いつも見てくださっている方々は(って、どれぐらいいるのか知らないが(^^;)お気付きかもしれませんが、今月は1日も休まずにブログを更新していたりするわけで…まぁ、どーでもいいようなコトもネタにしてしのいできたのですが、今日はそれ自体をネタにしてみました(笑)

正式に(?)発表した以上今月だけは頑張って毎日更新します!(爆)

って、わざわざネタを立ち上げて穴埋めしたのに、あとになって今日が「鉄道の日」というネタになる日だったコトに気付いた私でありました…orz にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なかなかタイミングが…

2005.10.13(22:07)
昨日息子を保育園に迎えに行く時にまたしても日野車の70系統を見たのだが、日も暮れてたので撮影ができなかった…orz
今朝出勤中にでも見かけないかなぁと期待していたのだが、そんな都合よく行くわけもなく、気持ちばかりが焦る今日この頃…(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

眼鏡は顔の一部デス!?

2005.10.12(20:18)
昔そんなキャッチコピーでCMしてた眼鏡屋さんがあったような気がしますが、そんなコトはどうでもよく(爆)、方向幕はバスの一部なんだなぁというお話し…(^^ゞ

以前5Eの小田急バスをほぼ完成させたとの記事を書いた(http://dynamic.blog10.fc2.com/blog-entry-111.html)時に、どうもピンと来ない部分があり、実車に馴染みがないせいかとも思ったのですが、本日方向幕のステッカーをようやく仕上げて貼り付けてみたところ思っていた以上にしっくり来るではあ~りませんか!!(笑)
バスを見る視点って外装の塗装だけかと思っていましたが、方向幕もそのバス会社のイメージを左右するものなんですね…(^^;
5E-oda.jpg
↑バス塗替え写真集にもアップしましたが、一応コチラにも…
ちなみに方向幕ステッカーは東急・小田急タイプとして作成しましたので、よろしければI.S.G工房のページよりどうぞ!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

あかいくつ号チョロQ

2005.10.11(11:07)
昨日のイベント報告で書き忘れたのですが、現地ではあかいくつ号チョロQが限定発売されていました。
以前ラッピング電車の協賛金を入金した関係でチョロQも記念品として送られてくるので今回は購入予定はなく、係の人にもその話をしたら「同じものが届きますのでそれをお待ちください」と言われたのに息子が「バスが欲しいの!!」と大騒ぎ(^^;

他のグッズにしようと言っても聞かず、あまりにもうるさいので仕方なく1個購入…orz

でも家に帰る頃にはすっかり忘れていたので(笑)、とりあえず隠してあったりする(爆)
akaikutsu-choroq.jpg

チョロQ系のおもちゃはたくさんあるからあまり増やしてもだし、転売でもしようかなぁ…(-。-)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

はまりんお誕生日イベント

2005.10.10(16:15)
今日は赤レンガパークではまりんお誕生日イベントがあったので、息子と見に行った。朝から小雨模様だったので天候が心配だったのだが、それほどひどい降りにはならなかったのでとりあえず家を出た。
バスで最寄駅に出て、電車で桜木町へ…桜木町からはあかいくつ号に乗り赤レンガパークへ向かう。
hamarin-1.jpg
↑あかいくつ号はものすごい混雑で、途中満員通過となるバス停もあった
たまたまボランティアガイドの乗車しているバスに当たったので、つたないガイドをしてくれていた。展示ホールではモー娘。の文化祭をやっているとのこと…そいや行くと言っていた人がいたような(苦笑)
現地に到着し、雨も辛うじて止んでくれてたので一通り見学。
hamarin-2.jpg
↑会場入口は事業用車(?)がお迎え(ってか機材等を運んできただけか…(^^;)
hamarin-3.jpg
↑業務提携してるだけに、はとバスも2階建てバスを展示
hamarin-4.jpg
↑2階からの景色を楽しむ
hamarin-5.jpg
↑ミニバスも運転!!ちなみにこのバスは港北NT営業所の所属で所属番号は1-4580(ヨコハマ)とのこと(笑)…ナンバーの415はもちろん「良い子」ってコトなんだろうな(^^;
hamarin-6.jpg
↑本物のバス(はまりんバス)の運転席にも乗れ、好き勝手にいじっていた(本当はパパも座りたかった…爆)
引き渡すモノがあるため待ち合わせていた大学の後輩とも落ち合い、お昼を食べてから桜木町へと戻った。
hamarin-7.jpg
↑バス停の前で「はまりん」がいたので一緒に記念撮影(^o^)ノ
hamarin-8.jpg
↑帰りは普通の100円バスに乗る
横浜に出て模型屋でも見に行こうかと思ったが、息子に聞いたらいつもの模型屋に行きたいと言うので、そちらに向かう。
そこからバスで帰れるのだが、まだ電車に乗り足りないようだったので再度電車に乗り、お約束のタンク車を見てから帰宅した。
hamarin-9.jpg
↑機関車も見れて大満足(?笑)
予定ではミニ電車の運転もあったのだが、雨のため中止になったとのことだった。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

風邪引いた?

2005.10.09(21:37)
昨夜結婚式2次会に参加して、そのまま数人で3次会へ…2次会の開始が20時ということもあり、あっと言う間に時間は過ぎて終電も終わってしまっていた………orz
仕方ないのでタクシーで帰宅し、なんだかんだで寝たのは3時近く。朝は10時頃に目が覚めたが、どうにも冴えない…

昨日の朝から喉の調子がおかしいので風邪を引いたっぽい気もするのだが、寝不足のせいかなぁと思ったりもしつつ午前中は洗濯をする。
午後からは息子と2人でいたのだが、いろいろやりたいと思っていることもまったく手につかず、かといって息子とちゃんと遊んであげる気にもならず、ぼ~っとして時々うたた寝しながら時間が過ぎていた…(^^;

やっぱり風邪なのかなぁ…明日雨の中赤レンガパークに行くのに……(-。-)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

シーレバス

2005.10.08(15:36)
searex-bus.jpg

たまたま見かけたので撮影してみたり…(^^;

まぁ、ただそれだけなんだけどね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ねみぃ~~(*_*)

2005.10.07(10:05)
昨夜とっくにバスは終わってたので駅から歩いて午前様で帰宅して、シャワーを浴びたりして寝たのは2時ごろ…今日は午前中出勤なので只今出勤中。
めちゃめちゃ眠いわ、体はだるいわ、足は重いわでもう最悪…orz
これで仕事終わんのは日付変わるころだし、泊まりだけでも休めばよかった…(-。-)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

思わぬ収穫!?

2005.10.06(20:29)
今日は早い日勤の終了後飲み会があったのだが、車で来てたのでとりあえず急いで帰り、すぐに出直した。
バスで最寄駅に出て根岸線に乗り、なんとか待ち合わせ時間に間に合いそうだなと思っていたら鶯谷で人身事故があったためしばらく運転を見合わせるとのこと…不幸中の幸いか止まったのが関内だったので振替乗車証をもらって地下鉄に乗り換えることにした。

地下鉄のホームで待っていると来た電車は1000系!なにがどうと言うわけではないのだが(笑)、何となく得した気分になったヨ(^^;
y-subway1000.jpg
↑ちとブレてしまいましたが1000系ってのはわかりますよね!(笑)
ま、結局集合にはちと遅刻しちゃいましたが…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横浜散策!?

2005.10.05(12:55)
今日は仕事明けのあと午後からK病院に行く用事があったので、それまでの暇つぶしに探しているパーツを求めてまずはY駅に降り立ち某手芸屋に寄り道(^^;
結局目的は果たせずに次なるY駅に移動…朝昼兼用に某牛丼屋でカレー丼大盛りを食べて今度は某犬屋へ(笑)
目的は果たせなかったが思わぬ品物を見つけて諭吉さんとサヨナラをするハメに…(爆)

ふとそこからK病院まで直接行けるバスがあることに気付き、バス停に行くと10分ちょいの待ち時間で来るグッドタイミング!待ち時間で第7弾塗替え資料に横交エルガの写真でも撮ろうかと思ったらなぜか入社同期のA氏にばったり出会い計画倒れに(苦笑)…一緒にお昼を食べようと誘われたがバスが1時間に1本しかないのでお断りしてバスに乗る。
車内で10月10日のはまりんイベントの詳細をゲットしたり、76系統になぜか日野車が充当されていて(詳細知ってる方情報よろしくデス)ビックリしたり、充実した(?核爆)バスの旅を満喫して少し早めながら病院に到着。雨風が激しいのでおとなしく病院内で待つことにした(^^;

終了し外に出ると雨も小降りになっていたので歩いて某模型店へ…ところがNのパーツは扱ってないとのこと(-_-;)
あきらめてS駅へ出て、K駅の模型店へも行こうかと思ったがさすがにだるいので帰るコトにしたよ(^^ゞ
PIC_0002.jpg
↑何も画像がないのも寂しいので、西工ノンステの写真を撮ってみたり(しかしブレてる上に尻切れになってしもた…orz)

なんか横浜散策ってか、模型屋巡りだな…(-。-)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

まだいたので…

2005.10.04(12:49)
先日(10/1)、引退と思われる7Eを見たとの書き込みをしましたが、本日車で近くを通ったらまだ同じ場所に留置されていたのでとりあえず写真を押さえてきました。
iso-7E.jpg

とはいえケータイでズームを使ってるのでかなり分かりにくい写真ではありますが…(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

久々に?

2005.10.03(22:42)
今日は休みでやりたいコトをやるぞ~!と思っていたのだが、朝起きてみると保育園に息子を連れていかなければならない時間…いわゆる寝坊ってヤツですな(^^;
急いで支度すれば間に合ったとは思うのだが、自分が一日家にいるしめんどくさいのでお休みにした(苦笑)
嫁さんは出かけてしまったので一日振り回されて終わるかなと覚悟していたら、案外大人しく一人で遊んでくれてたのである程度やりたいコトもできたし、合間を見て一緒に遊んであげることもできたし良かったヨ!
よく考えたら2人っきりで家に居たのは久々かも(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横浜鉄道の日イベント

2005.10.02(16:13)
昨日~今日と横浜東口で鉄道の日関連のイベント(イベント名称忘れた(^^ゞ)をやっており、今日は仕事明けなので見に行くことにした。
仕事が早い時間に終了だったので一度家に帰って出直そうと思っていたのだが、帰りに行く人と一緒になったので朝食がてら暇つぶしをしてそのまま寄ることにした。
いざ10時になり会場に向かうと、マニアな方々があちこち群がってるわ、一番の目的だった京急ブースは初日のみの出店とのコトで買おうと思っていたモノは買えないわで、すっかりヤル気を無くし(笑)帰ることにした(^^;

前に来たときも今回もそうなのだが、どうもマニア向け物販会メインって感じになっているので、もう少し一般の大人も子供も楽しめるイベントになるといいんだけどね…(-。-)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

09 | 2005/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は8月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム