ナイトズーラシア
2019.08.25(23:30)
24時間拘束も無事終わり、明けで帰宅。洗濯などして夕方前からちょいとお出掛け(^^;

↑ナイトズーラシアに行きたいということで、嫁さんと娘を連れて…そこそこ混んでた(・・;)

↑動物園なのでもちろん動物を見て…

↑オカピに乗って!?(爆)

↑そしてランタン作り

↑完成!(^^)

↑外も暗くなって、ランタンの灯りにご機嫌♪(笑)

↑20周年なんだね

↑最後は園内バスで駐車場近くまで戻った(^^;)…市バスが充当されてることにテンションMAX!!(爆)
そんなんで、暗くなってからの動物を見ずに終わった気がするが、まぁ娘は楽しかったと言ってたので、いいか(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
富士の裾野にお出掛け(^^;
2019.08.13(19:01)
ということで、昨日のお出掛けのご報告です(^^ゞとりあえず朝の「ふじさん」を撮ろうと間に合うように出動。と思っていたが、出発が遅れて御殿場までは間に合わず…どのみち富士山見えてないし途中で撮ればいいやと谷峨付近で寄り道(笑)

↑フェンス越しですが、山間の雰囲気で撮れるこの場所で妥協(苦笑)…鉄分補給は大事ですからね(爆)

↑行ったのは富士山こどもの国…サファリパークも考えたのだが、費用面など考慮しこっちにしました( ̄▽ ̄;)

↑富士山らしく!?、溶岩石の遊び場なども…なにしろ暑かったなぁ(;´Д`)

↑カヌーも無料で乗れるので、並んで乗ってみた(・∀・)

↑通路の所々にケンケンパの落書き?が…子供たちはすぐにやりたがるよね(笑)

↑水遊びは滑り台だけ…娘はたくさん水遊びしたかったようだが、時間の兼ね合いなどあり滑り台だけで撤収

↑夕方になりようやく富士山が姿を現したので、アウトレットのあと、富士山のシルエットを撮るべく定番撮影地へ(笑)…列車関係なく車止めて富士山の写真撮ってく人がポツポツいたよ(^^ゞ

↑「ふじさん」の時間まで待ってみたが、夕焼け空にはならないし、露出はかなり落ちちゃうし、微妙な結果で終わり(・・;)…まぁ、始めと終わりに鉄分補給したのでヨシとしよう(笑)

↑夕飯は御殿場では結構有名らしいハンバーグ屋「さわやか」で…ものすごい混雑で、昼に予約券発行して夕飯時間に入れるという展開(苦笑)

↑嫁さんと息子は定番メニューのげんこつハンバーグを頼んでましたが、自分は焼き野菜カレーセット(娘はお子様セット)…美味しかったです(^^♪
これにて帰路に…東名とかR246とか結構渋滞していたようですが、裏道を駆使して通常とそれほど変わらない時間で帰れました(^^ゞ
娘をメインで楽しませる感じのお出掛けだったので息子は微妙だったかもですが、まぁ電車見て現地でリサイクルショップ見て美味しいご飯食べられたのでいいのかな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ラーメンを食べに、ちょっと強行軍(苦笑)
2019.07.15(21:57)
昨日のお出掛けのお話し…(^^;喜多方のある有名店のソースカツ丼を久々に食べたくなったなという話を嫁さんにしていたら、嫁さんは喜多方ラーメンを食べたことないから食べてみたいと言っていて、それと平行して海の日の絡みで子供たちは3連休、自分は明けからの連休で珍しくみんなの予定が合うので、交通費をかけない小旅行に行くかと画策。
息子は最近カードバトルにハマっていて地方のリサイクルショップを見てみたい、娘は温泉に入りたいというみんなの要望も網羅するプランを考えて、というか昔磐西D51の撮影で年一で通ってた頃の撮影行脚の流れで行けば網羅できそうだなと言う感じで…(笑)
そして当日、仕事明けの寝不足状態だがたいして昼寝もできずに夜になり出動!
途中充電寄りつつ、しかし仮眠もなく下道を走り続け現地に着いたのはもう朝…ほぼ徹夜状態ですが、こっちまで来たならどうせなら撮影もしたいよな(元々ラーメン屋に行くのが一番メインなので、撮影は二の次でそれほど考えてはいなかったのですが、やはりせっかく行ったなら何か撮りたいよなとなるのは仕様!?笑)と喜多方を通り越して山都まで行ったので尚更時間無かった感じ。
撮影結果はまた別記事でアップする予定ですが、撮影を終えて喜多方に戻り、ラーメン屋へ…すでに行列ができていたが、そんなには待たずに入れた。

↑連休中ということもあるんだろうけど、相変わらずの人気ですね…朝イチで来て正解だったな(^^;

↑こちらが久々に食べたくなったソースカツ丼…やっぱり美味しかった(^^ゞ

↑こちらは煮込みカツ丼…隣のラーメン丼はご飯ものに付くスープです!(笑)

↑これはチャーシュー麺…あと普通の中華そばを頼んでみんなでシェアしました
その後は会津若松に向かい、やっぱりばんえつ物語も撮りたいなと思い撮れそうな場所をロケハン…その後リサイクルショップに行って、息子がカード選びに時間がかかるのでその間に充電。

↑日産で充電したのだが、娘にスーパーボールすくいとかやらせてくれました…店舗にもよるけど、充電の客にもいろいろサービスしてくれる店舗が増えてきたのでありがたいです
そして充電終わって息子を拾って撮影地へ…SL修理中でこの連休はDL牽引だったのが残念だが、まぁある意味レアなものが撮れたのかなと(苦笑)

↑撮影後、昼食は会津若松でもソースカツ丼が有名らしく続くけどまぁいいかとお店に行ったらどこもランチタイムで終了みたいでちょっと遅めだったのでタッチの差でアウト…結局コープで売ってたソースカツ丼弁当で済ますことにしたが、喜多方のそれとはちょっと感じが違ってこれはこれで美味しかった(^^ゞ

↑これにて会津を撤収し、猪苗代で沼尻の保存車を見るため寄り道…だいぶ昔にも見に来てるが、この前これの模型を入手したのであらためて資料とか撮影したかったのでね(笑)

↑道の駅に寄って、子供たちは芝生で駆け回って遊んだり(笑)

↑最後は温泉に入って疲れを癒してから帰路に…ここも久々だったけどいい湯でした(^^ゞ

↑帰る前に駅に寄ってみたら、駅舎のJRマークのところにツバメの巣が…ずっと行ったり来たり餌を運んでました
あとはもう一軒だけリサイクルショップに寄って、また下道でひたすら帰って家に着いたのはもう早朝時間!!(;´Д`)
結果的に2泊1日連続徹夜という超々強行軍だったが、昔行っててお店とかは決まってたし多少土地勘もあったしといったところでストレス無く楽しく行けました!
家族もそれぞれ希望したことは叶ってるので、良い家族旅行になったかな…ただ如何せんハードすぎたかな!?(・・;)
でも自分が意外とタフだなというのをあらためて感じてたり…(笑)
今日は早朝に帰ってから昼までは寝ようと思ったのに、娘は車でしっかり寝てるから午前中に起きてしまって起こされるし、ちょっと疲れが後を引きそうです…(;´Д`)
また夏休みには1回ぐらい旅行に行かなくちゃだろうから、こんなパターンで考えるようかな…せめて現地1泊ぐらいはするかなぁ…あとは予算がどれだけ用意できるかだよな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の帰りの寄り道(^^;
2019.03.18(09:48)
せっかくあっちの方まで行ったので、どこか寄って帰るかと画策(笑)息子が都電を見たいというので都電沿いへ…

↑踏切待ちで7000を…ってか、7000まだ走ってるんだね(・・;)

↑あとは荒川車庫前の公園にちょっとだけ寄ってみたり…前はこんな公園無かったよな(^^;

↑記撮ボードを見つけると「撮って~」と飛び付く娘(笑)…息子は聖地巡礼がどうとか言ってたが、このキャラクターの絡みなのかな!?

↑自分の中では8500ぐらいで止まってた(笑)ので、新しい車がどんどん来るのが新鮮だった(^^ゞ
このあとは多少都電沿いに車を走らせ、飛鳥山など眺めつつ移動。

↑んで赤い電車が目印のここに寄って、特に収穫無く終了(^^;
さらにその帰りはリサイクル寄ったり買い物したりしつつ、帰宅。
2日休みもあっという間だし、疲れは取れないなと思いつつ、今日からまた仕事頑張らなくちゃだな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
SLキューロク館
2018.08.05(09:45)
この前の旅行で寄った、SLキューロク館について…昔、息子を連れてきたときにもあった気がしたが、当時の記事を見てみたらまだ無かったので初めてだったようです(笑)

↑SL保存運転の拠点としていろいろな車両を保存しようといった感じで真岡駅前にできたみたいで、D51や9600をはじめ、キハ20、DE10、貨車などが保存展示されています

↑DEは部品取りという意味合いもあるみたいですが、良い活用法ですよね(^^;

↑一畑とか地方私鉄の貨車も集めて保存しているのは貴重だと思います…屋外なので腐食が心配です

↑スハフは「冷房中」と札が出ていたのですが、クソ暑かった(苦笑)

↑D51と9600はキャブに入れます…9600は圧縮空気だかで自走できるらしいので、動くときに見に来たいですね

↑顔出し看板大好きな娘はとりあえず顔出します(笑)

↑これは息子を連れてきたときにもありましたが、駅舎の上には子供が遊べるスペースがあり、空いてたこともあり娘はアレもコレもと飛び付いてすぐ飽きていた(苦笑)…息子は一つ一つじっくりやってた気がするのだが、性格の違いかね!?(^^;

↑駅に降りるとこんなラッピング車が…息子が何やら反応してた(爆)
本当はSL運転日に来たかったが、その時は混むだろうしこんな風には楽しめないだろうからよかったのかな…全て無料なのがありがたいですね!
欲を言えば、SL運転無い日はC12とC11も見れるといいのになとは思いましたが、いろいろ難しいんでしょうね。
SL保存とあわせて頑張って続けてもらいたいですね!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
えのすいふたたび(^^;
2018.06.21(21:08)
新聞屋に今月期限のチケットをもらって、今日は息子が開校記念日で休みだったので、娘は幼稚園休ませてみんなでえのすいに行くことに…(^^;
↑娘は昨日から「明日は水族館行くんだ~」と楽しみにしてました

↑前回は夕方から来たので見れなかったペンギンのショーとかイルカのショーをメインに見ました(^^ゞ

↑あとはクラゲを作ったり楽しめたみたいです
遠足の団体がいたり、平日だけどそこそこ混んでたなぁ…また来るとしたら招待券もらえたらかな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ぴゅ~ろらんど
2018.04.04(19:35)
息子は北海道に行ったからいいとして、春休みに娘をどこにも連れてってあげてないので、一度ぐらい楽しいところに連れてってあげなくちゃなということで、今日はお休みでサンリオピューロランドに行くことに。ギリギリ開場前に到着して駐車場もすんなり止められたのだが、入口に行ってみたら長蛇の列!?( ̄□ ̄;)!!

↑ここまでずっと行列でした(笑)…やっぱり春休みなんだね(^^;

↑何をするにも混んでたが、ランチショーも見れたし…

↑キティさんと記念撮影もできたし…

↑娘はご満悦のようだったので、来た甲斐がありました(^^ゞ
10年ほど前に息子を連れてきたときは、確か平日でそんなに混んでなかったけど、息子がそんなに楽しそうじゃなかったので早々に撤収した記憶があるが、やっぱり女の子は違うんだね(苦笑)
あ、その息子は入口まで一緒についてきて、中には入らず別行動で多摩センターから一日乗車券で京王電車を満喫して満足してました(笑)
自分もそっちの方がいいぐらいだよな…(-。-;)ボソッ

↑戻ってきた息子と駅前散策(バス拾い)したが、駅前もキティさんに染まってますね(笑)…このとき撮ったバスは気が向いたらそのうち(・・;)
息子の時はもう二度と来ないなと思ったけど、娘はまた来たいとか言いそうだな(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
シルバニア
2018.01.04(22:22)
今日もお休みで、息子は友達と遊びに行くと朝から出掛けたし、正月特売でもあればとリサイクル巡りでもしようかなと思っていたのだが、最近シルバニアファミリーにハマっている娘(というより嫁)が、人形の家でシルバニアの特別展示をやってるので行きたいとのことで、とりあえずそちらに行くことに…(・_・;)
↑息子が小さい頃に来たきりで、娘は初めての人形の家…特別展示は追加料金取られるのが難だよね(^^;

↑等身大のシルバニアと記念撮影(笑)

↑娘と嫁さんはそれぞれ楽しんでるようだったので、自分は如何にいい感じに写真撮れるか腕試し(笑)…とはいえタブレットで撮ってるんだけどね(^^ゞ

↑すごく作り込んであるようで、自分もどこまでやれるか試してみたい気もしたが、その労力と費用があったら模型のジオラマ作った方がいいなと思った(苦笑)

↑縮尺で言ったらどれぐらいなんだろうね…なんてことをつい考えてしまう(笑)

↑駐車場に静鉄バスが並んでいたのでとりあえずチェキ(笑)…ここから静岡まで定期バス走ってるみたいだね(^^;
このあとは湘南方面に車を走らせリサイクル巡りに行ったのだが、自分以外の用で各店舗の滞在が長くなり大してあちこちは回れず…でも最後の1店で一応収穫があったので結果オーライとします(苦笑)
それについてはまた後日(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
えのすい
2017.12.20(21:38)
今日、明日とまたお休みなので、学校終わってから家族でお出掛け…(^^;
↑夕焼けに浮かぶ富士山のシルエットを眺めて行った先は…

↑えのすいに行きました…新聞屋に招待券もらってたのでね(^^ゞ

↑娘は暗いのが怖いと言っていたが…

↑徐々に慣れてきたか最後は楽しんでいた(笑)

↑コンデジでも撮ったんだけど、とりあえずタブレットの写真だけで…(・・;)
じいちゃんばあちゃんと娘がTVの取材(インタビュー!?)みたいの受けてたみたいだけど、TVに出るのかな…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
雨のゆめ牧場
2017.10.21(22:18)
今日は用事があって日勤をお休み…のはずだったが、数日前になって予定を1週間間違えていたことが発覚‼(゜ロ゜;来週も休むことにしたのでそこは問題ないのだが、用もなく1日休んでしまったのでせっかくだから出掛けるかとばあちゃん(自分の母親)も誘って行くことに…(笑)
日帰りで行ける範囲で考えて、前から行ってみたいと思っていた成田ゆめ牧場に行くことに…しかしいざ日が近づいてきたら台風の影響もあり雨予報(・・;)
こりゃ中止かなと思ったが、いろいろ調べてみたら雨の日割引きなるシステムがあり、雨の日でもそれなりに楽しめそうなので早起きして出動。

↑現地に到着…創業130周年なんだね
チケット売り場に行き、持ってきた雨の日割引きの用紙を見せると、今日は降水確率80%なので8割引きとのこと(°▽°)
このシステム、他でもやって欲しいなぁ…(笑)

↑自分の見たかったのはこのトロッコ列車…SLは年に何回かしか出てこなくて、今日はたまたまその日だったので是非見たかった(^^;

↑あとは牧場なので、牛を見たり…

↑モルモットと遊んだり…

↑ウサギをなでなでしたり…あとヤギやヒツジにエサをあげたりしました
他にも乳絞り体験とか、その牛が誕生日でお祝いをしたり、アーチェリーをやったり、雨だけど結構いろいろ楽しめました。
晴れてればねと思うところもありましたが、晴れてたらもっと混んでるだろうから雨でよかったのかもという感じですね(^^ゞ
娘だけじゃなくて息子も結構楽しんでたみたい(笑)
お昼になり昼食は他に行くかと撤収…銚子方面に向かうかと車を進めて、途中の道の駅でお昼を食べて、銚子へ。

↑ヤマサの工場見学は要予約なので、展示室みたいのと売店だけ…

↑銚子電鉄も一応チェキ!(笑)…ちょうど電車が出ていくところで、ギリギリ左隅に写ってます(^^;
ちょっとびしょびしょになったのはまいりましたが、みんなそれぞれ楽しめたようなのでよかったです。
SLの走行写真は後日…(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;