カマコレ(EF66・129~133)
2022.09.07(10:00)
ということで、仕事も続きなのでカマコレも続きで…(苦笑)しかしながら、ついにロクロク最終回です!!(ノД`)・゜・。

↑129号機…ズーム流し!!

↑130号機…あともう少し

↑131号機…サメと青ワムはいいコンビ!?(^^ゞ

↑132号機…100番台は丸サメと角サメ以外特に変わり種がいなかったね

↑133号機…ロクロクの最終番機は根岸で撮影!!
ついにと言うよりようやくですかね!?ロクロクのカマコレが終わりました…長々とお付き合いありがとうございました(苦笑)
次はどのカマにするかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・125~128)
2022.09.06(10:00)
今日から遠い方の職場の待機雑用仕事を連泊で48時間!!Σ(゚Д゚)2日連チャンでEF66のカマコレをアップして、一気に最終回に持っていきます!!

↑125号機…ド正面!!(・∀・)

↑126号機…奇跡の根岸でのサメ重連!!(・´з`・)

↑127号機…DE付の青ワム

↑128号機…ピギーバック懐かしす(・・;)
いよいよ次で最後ですね!?(;´∀`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・121~124)
2022.09.03(20:31)
今日は日勤。休日だとややゆっくり目の出勤で終わりはやや早めなので平日より楽なのだが、それでもやっぱり1日潰れてしまうしネタも無いのでカマコレで(苦笑)…サメちゃんはまだまだ続く!!(^^ゞ

↑121号機…客線迂回ですね

↑122号機…メトロ甲種でしょうか?

↑123号機…これも客線迂回ですね

↑124号機…ちょっとワムが短かった!?(・・;)
もうちょっと続きます(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・117~120)
2022.08.23(10:39)
今日は遅い泊まりなのだが出勤は昼過ぎと、微妙な感じ…午前中何かやるほどの余裕(気持ちの余裕!?(・・;)も無く、昨日見送ったカマコレ続きです!!(苦笑)
↑117号機…青ワムとの組み合わせは見慣れた光景でしたね

↑118号機…屋根上を撮影した写真は模型の資料に使えたりするのですが、汚れ過ぎてて参考にならないです(苦笑)

↑119号機…100番台は全部3色塗装のはずなんですが、パっと見2色に見えてしまいますよね(・・;)

↑120号機…旅客線迂回で横浜駅を通過しているところです
といったところで、またそのうち続きます。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・113~116)
2022.08.13(09:29)
本日は、昼出勤の泊まり仕事で、ネタが無いのでカマコレで!!(苦笑)
↑113号機…ズーム流し、微妙に止まってない!?(・・;)

↑114号機…そろそろ飽きてきた!?(笑)

↑115号機…塗装変更も目立った更新も無く、全機がオリジナルを保ったままというのはある意味完成版だったということですかね!?(^^;

↑116号機…桃太郎という標準機が出てこなければ、更新してもっと長生きしたかもですけどねぇ(^^ゞ
代わり映えしませんが、まだまだ続きますヨ!!(・∀・)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・109~112)
2022.08.06(22:51)
今日は日勤、ネタは無し…困ったときの、カマコレです!!(爆)ということで、角サメ109からになりま~す♪

↑109号機…少しモデルチェンジされて、ライトが四角になったので、自分は勝手に角サメなんて呼んでます(笑)

↑110号機…ここから桃太郎のデザインに繋がっていったのかなという感じもしますね

↑111号機…一時期マイブームだった、ズーム流しですね(^^ゞ

↑112号機…ゼロロクと比べてしまうとアレですが、コイツはコイツでカッコイイっすよね!?(・・;)
といったところで、またそのうち続きます(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・105~108)
2022.07.23(14:30)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。ほとんどステッカー関連の作業してた気がするが、特に出せるような進捗も無く…しかも予定が変わって急遽1時間ぐらい早めに出ることになった(出先で車で待機)ので、他のネタも仕込めず( ;`Д´)
ということで、ネタが無い時用にと仕込んでおいたカマコレです!(笑)
丸サメ後半になります(^^ゞ

↑105号機…トカ旅客線迂回ですね

↑106号機…サメの中で一番遭遇率の高かったカマだったと思います(笑)

↑107号機…N'EXの甲種ですね

↑108号機…撮影当時は青ワムはゼロロクじゃないとなぁと思っていたのでサメが来るとハズレでしたが、今となってはいいコンビでしたね(^^ゞ
次回は角サメになりま~す(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・101~104)
2022.07.21(20:39)
今日はお休み!!しかしながら実家に行ったりその他もろもろ所用があり、趣味的なことは何一つできずに1日が終わる…そんなんでネタも無いのでカマコレを(^^;
ロクロクの0番台が55号機まで終了してひと段落してしまいましたが、100番台に続きます!!(笑)

↑101号機…丸ライトのサメなので、丸サメなどと呼んでいました(苦笑)

↑102号機…誰が言い始めたのか「サメ」とはよく名付けたものです(^^;

↑103号機…撮影を始めた当初は0番台が狙いなので、サメかぁなんて思いましたが、だんだん愛着が湧いてきましたね(笑)

↑104号機…最初から最後まで原色を纏ったままでしたね(・・;)
丸サメも気付いたら全機引退していましたねぇ…またそのうち丸サメの後半に続きます。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・51~55)
2022.05.15(12:00)
ということで、昨日から続きます(苦笑)ロクロク0番台もラストになります。

↑51号機

↑52号機…富士山バックの「富士」ですね!!

↑52号機は貨物更新でたくさん撮ってますね

↑53号機…下りラストの富士ぶさの牽引機だったと思います

↑54号機は更新前と…

↑更新後も…54号機はスペシャル仕様でしたね

↑ラスト55号機はブルトレ牽引の姿で
ということで、ロクロク0番台はこれにて終わりです。
奇しくも最後の0番台27号機の現役引退が報じられたのと時期を近くして終わりを迎えたのは何かの縁ですかね!?…たまたまだろって(苦笑)
でもロクロクはサメちゃん100番台があるのでまだ続きますよ!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;