fc2ブログ

くりでん-③

2023.05.14(08:28)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。
朝から忙しいので昔の写真で…釜石線絡みで岩開シリーズを続けていましたが、それも終わって最後にオマケ程度ですがくりでんの写真もあるので、それをアップします(^^ゞ
kamaishi-kuriden (1)
↑前にカラー写真をアップしたと思いますが、今回は白黒です…これぞまさに田園鉄道という景色ですね(^^;
kamaishi-kuriden (2)
↑こういう地方鉄道はどんどん淘汰されてしまってさみしい限りです
kamaishi-kuriden (3)
↑オーバーパスしている国道からだと思います

ホントついでで寄っただけという感じで、もう少しちゃんと撮ればよかったですよね(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

岩手開発鉄道⑪

2023.05.12(11:29)
今日は昨日から泊まり明けを休んでいるので本来お休みなのだが、今人手不足ということで、用事があったのは昨日だし、明日は元々週休だしということで、休日出勤の泊まり仕事を入れた(苦笑)
出勤は午後なので少しゆっくりはできるのだが、やはり仕事前となると何ができるわけでもなく…ということで、昔の写真です(^^ゞ

岩開シリーズも、いよいよ最終回になります!
iwakai-1992 (1)
↑最後はディーゼル特集!?(苦笑)
iwakai-1992 (3)
↑1枚目と何が違うでしょう!?(笑)…後部標識の円盤が返されていますね(^^ゞ
iwakai-1992 (13)
↑川沿いで走行を撮っています…貨レの走行を撮ってないようなので、どこかのついでに寄った感じなのかな!?(・・;)
iwakai-1992 (15)
↑もう1枚…のどかな風景いいですね
iwakai-1992 (17)
↑そして無理矢理後追い(苦笑)

といったところで、さすがにこれでもう写真も出てこないと思うので、これにて最終回と思います。
万が一他にも写真出てきたら、またアップしま~す(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

岩手開発鉄道⑩

2023.05.09(08:50)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。

というコトで、昔の写真は岩開です…もう通算10回目の投稿なんですね(^^ゞ
’92年に行った時の写真のようです…’91年に続いて!?と思いましたが、この年に旅客営業を終了したようなので、最後にと思って行ったモノと思われます。
iwakai-1992 (5)
↑『動車停止位置』って、気動車のことですかね!?…たぶん機関車のことではないと思うのですが、わかりません(・・;)
iwakai-1992 (7)
↑リバーサルだと、カマの青さがキレイに出てて、鮮やかですね!
iwakai-1992 (9)
↑たぶんお昼寝中のディーゼルを横目に離合する貨レだと思います…ディーゼルの写真は次回まとめて出します!!(^^;
iwakai-1992 (11)
↑活気がありますね…釜石のSLと絡めて行きたいところですが、なかなかね(苦笑)

次回がとりあえずの最終回の予定です! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

岩手開発鉄道⑨

2023.05.06(12:00)
今日は仕事明けでそのまま泊りのみの休日出勤というハードな1日(;゚Д゚)

帰りは夜遅くになりそうなので、昨日に続いて岩開シリーズです!
iwakai-1991bw (17)
↑岩手石橋駅です…終点ですね
iwakai-1991bw (18)
↑出入りする貨物を適宜撮影
iwakai-1991bw (19)
↑最後スイッチバックで構内に入ってくるので、これは駅近くからの撮影です
iwakai-1991bw (20)
↑雰囲気いいっすね
iwakai-1991bw (21)
↑石灰(?)を積載中
PICT0030.jpg
↑カラーは1枚だけ…花をメインに撮ってみたり(苦笑)

’91年の撮影分はこれで終わりで、翌年(’92年)にリバーサルで撮ってるみたいなので、そっちに続きます! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

岩手開発鉄道⑧

2023.05.05(07:06)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。

朝から出なくちゃなので、もちろんネタを仕込む暇もなく、昔の写真で岩開の続きです。
iwakai-1991bw (13)
↑こちらは旅客営業していなかった区間ですね…長大貨物の俯瞰は良いですね(笑)
iwakai-1991bw (14)
↑絶景です(^^ゞ
iwakai-1991bw (15)
↑こっちにもディーゼル走ってたらよかったんですけどねぇ(・・;)
iwakai-1991bw (16)
↑う~ん…イイっすねぇ(^^;
PICT0029.jpg
↑最後はオマケのネガカラー(苦笑)…全然場所違いますが、ディーゼルの写真を載せてみる(笑)

といったところで、また続きます。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

岩手開発鉄道⑦

2023.05.03(10:52)
今日は昼出勤の泊まり仕事。
出勤前に185でもと思っていたのに、昨夜にはすっかり忘れているという体たらく(苦笑)

ということで、昔の写真、岩手開発鉄道シリーズです!
iwakai-1991bw (10)
↑恐らく有名撮影地と思われる橋です(笑)…これは逆から来たディーゼルを振り向き撃ち(^^ゞ
iwakai-1991bw (11)
↑そしてケツ撃ち…この構図の写真はよく出てくるんじゃなかろうか!?(・・;)
iwakai-1991bw (12)
↑貨物の長編成にはピッタリですねぇ…カッコイイっす(^^ゞ
PICT0023.jpg
↑同じ場所で撮ったカラー写真…同じときかはわからないですが、一緒にアップします
PICT0024.jpg
↑この辺は前にもプリントの複写をアップしたかもですが、今回ネガから取り込んだので再度出してみます(苦笑)…盛駅の構内と思われます
PICT0025.jpg
↑三陸の気動車も懐かしいっすね(苦笑)…こんなのも今となっては貴重なショットですよね(^^;

まだ続きま~す!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

岩手開発鉄道⑥

2023.04.28(12:00)
今日は連泊仕事で帰宅しないため、昔の写真を予約投稿です!

岩手開発鉄道の続きになります。
iwakai-1991bw (6)
↑日頃市でのディーゼル車の入換の様子ですね…到着から出発までかな!?
iwakai-1991bw (7)
↑駅名板の位置を見ると…
iwakai-1991bw (8)
↑車両が動いているのがわかりますね(笑)
iwakai-1991bw (9)
↑後部は円盤を変えてるので、標識灯を点けてなくてもわかりますね
PICT0026.jpg
↑あとはネガカラーからの写真を合わせてアップします…これは乗車したときの写真ですね
PICT0027.jpg
↑ひつじ君の写った写真はアップした覚えがありますが、こちらは貨レとの離合です
PICT0028.jpg
↑こちらは盛駅…順番逆(盛→岩手石橋まで乗車?)かもしれないです

こんな感じで、白黒とカラー併用で続けようと思います。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

岩手開発鉄道⑤

2023.04.21(22:09)
今日は仕事明け終了後、リサイクルなどちょいちょい寄り道してから帰路に…途中横浜でバッグなどの閉店セールをやってる店を見かけ、嫁さんに教えたら見たいとのことで、最寄駅で合流して車でまた横浜へ(苦笑)
んで帰ったら娘のピアノ送迎、その後は娘がBOOK・○FF行きたいと言うのでちょいと足を伸ばして行ってと、なんだか大忙し(@_@)

ということで、昔の写真になりますが、今度の昔の写真は、釜石線D51に関連して岩手開発鉄道の写真シリーズを展開します(^^ゞ
ただ岩開は前にもアップしていて、一部被る写真もあるかもですが、白黒とリバーサルの写真は今回初だと思われますのでそんな感じで( `・∀・´)ノヨロシクです
なのでタイトルは前からの続番で⑤になります。

岩手開発は確か何回か乗ってるし、撮影も何回かしてると思うのですが、その辺の整理ができてない(記憶も定かでない)ので、いろいろ違ってたらスミマセンが、そんな感じで見てもらえればと思います…今回は’91年と’92年に行った時の写真だと思われます(^^;
iwakai-1991bw (1)
↑まずは気動車の走行から…どことなく愛らしいですよね(笑)
iwakai-1991bw (2)
↑旅客営業が終わってしまったのは残念です
iwakai-1991bw (3)
↑日頃市でお昼寝に入るところですかね?
iwakai-1991bw (4)
↑メインの貨物です…力強いっすね(^^ゞ
iwakai-1991bw (5)
↑今はカマは世代交代してるんですかね!?…活気ある雰囲気があります

次はカラーも交えての予定です! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

南部縦貫鉄道

2023.02.12(22:18)
今日も仕事明けからワーキング関連で夕方まで…ちょっと疲れちゃったなぁと思いつつも、まぁ時間外は稼げるから頑張るっきゃないかという感じでなんとか(・・;)

恒例のネタ無しで昔の写真ですが、昨日からの流れで南縦の写真を出してみる試み(苦笑)
写真集に出してない写真がまだあったので、そこから何枚か…一部は逆に写真集に追加しましたけどね(^^ゞ
nanju (1)
↑もう廃止が発表されてからだと思いますが、お客さんが増えたのでキハ104が出てくるという皮肉な現象です(^^;
nanju (2)
↑自分はレールバス乗り慣れていたので、今まで乗れなかったキハ104に乗れたとwktkでしたが、廃止になると聞いて初めて来て、レールバスだか何だかわからずこれに乗ってる人も結構いるんだろうなと当時思った気がします(苦笑)…確かレールバスに乗り切れない人をさばくために、続行で増発してたと記憶しています
nanju (3)
↑途中で下車して(たぶん営農大学)過ぎ去る姿をケツ撃ち…これがメインの車両だったらここまで注目されなかっただろうね(・。・;
nanju (8)
↑レールバスも…良い雰囲気ですよね(^^ゞ
nanju (4)
↑これはたぶん盛田牧場付近だと思いますが、Sカーブをコトコト走ってきます
nanju (5)
↑そして引くと牧場が!(・∀・)…南縦を象徴する景色ですね
nanju (6)
↑有名な撮影ポイント…写真集にはもうちょっと引いた写真しか出してなかったので、追加(^^ゞ
nanju (7)
↑最後はキハ104の後追い写真を…燃料代がかかるので走らせなくなったみたいですね

野辺地~西千曳の問題が無かったら辛うじて今も走ってたんですかねぇ…東北新幹線の連絡輸送が担えたのかどうかですけどね。

また次回の昔の写真はたぶん磐西に戻ります(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ついでの箱根登山(^^;

2021.08.17(13:57)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。
少しはゆっくりできるかなと思っていたのだが、母親からコス〇コに買い物行きたいとの話があり、当初は嫁さんだけ一緒に行くと言っていたのだが両親行くので会員証が2人分無いとかもという話になり、結局自分も同行…帰ったら支度して出勤なので、昔の写真をアップしとく試み(苦笑)
IMG_20210726_205118[1]
↑何かの余ったフィルム(たぶんこの前の九州かな?)で撮影した箱根登山です…この頃たまに温泉入りに箱根行ったりしてたからね(^^ゞ
IMG_20210726_205159[1]
↑ホント、フィルム余ってるから撮っちゃおうかぐらいの感じなんだろうね…やる気が見られません(苦笑)

時間も無いのでこんなトコで…(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は5月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム