名目入のナロー鉱山鉄道-③
2023.04.18(08:08)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。娘を学校に送り出したら追っかけ出るようなので、仕込んでおいた昔の写真で(苦笑)…名目入ナローも最終回です。




最後は、コンパクトカメラで撮った2枚だけカラー写真がありましたので、それもアップします(^^ゞ


同じと思っていましたが、電化されてるので違う場所かもしれません(一部分だけ電化されてたんですかね!?)…もし全然違う場所の写真だったらスミマセン(・・;)
いずれにしろ釜石D51の絡みで撮ってるので、近いところだと思います(苦笑)
さて、次は岩手開発かな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
名目入のナロー鉱山鉄道-②
2023.04.16(10:31)
今日は昼出勤の泊まり仕事。日曜日だしギリギリまで寝ていたかったが、洗濯物溜まってるので朝起きて洗濯…まったく忙しいったらありゃしない(;´Д`)
なので昔の写真で…名目入ナローの続きです。コメントはあえて入れませんので写真だけご堪能ください(^^ゞ






最後の2枚は一見同じ写真に見えてしまいますが、トロッコ貨車が上ってる(しかもワイヤーか何かで上げてる?)というのがわかりますね…ヒツジくん他仲間たちがくつろいでいる様子がわかります(笑)
ということで、もう一回続きます。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
名目入のナロー鉱山鉄道-①
2023.04.14(07:19)
今日は近い方の職場の24時間待機雑用仕事。とはいえいろいろ変わったので、実質デビュー戦(苦笑)
ということで、朝からなので昔の写真アップしときまっす('◇')ゞ
釜石D51シリーズが終了しましたが、その絡みで今度はナローの写真です(^^ゞ
岩手県の岩泉町の名目入(なめいり)というところに、粘土を産出する鉱山があり、そこでナローの鉄道が走っていました。
釜石のD51を撮影に行くときに、ナロー大好きな先輩がついでに行くということで(どっちがついでかわからないケド(^^;)連れられて行きました。自分も元々地方鉄道とかヘロヘロな線路系とか好きなので、wktkになったのは言うまでもない(爆)
残念ながらこの年だか数年後だかには廃止になってしまったので、貴重な記録になりました。白黒なのがちょっと残念(最後に数枚だけネガカラーの写真があるのでアップします)ですが、数回に分けてアップしていこうと思います。
詳しくは覚えていないので、コメントは無しで写真をどんどん出していきます。






もう一度現役で見たかったですね…続きます!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
久大本線の客レ
2023.03.22(15:07)
今日は夕方出勤。なんかしら模型でも弄るかと思いつつ、結局送迎を頼まれたり、洗濯もしなくちゃと回したらちょっとトラブってもう一度回す羽目になるし、結局忙しく…そして出勤前から疲れた(◞‸◟)
ということで昔の写真が続いてしまってスミマセン…’89年の釜石線D51が終わって、今度は’91年の釜石線D51に続きますが、また白黒メインで続くので、ちょっと目先を変えて、一度カラー写真のネタを挟もうかということで、こちらを(苦笑)

↑久大本線の客ㇾです…雰囲気いいですが、ピントが残念(>_<)

↑壮大な景色ですねぇ…高速道路の方が目立ちますけどね(苦笑)

↑どこかの駅に入線…12系客車ですね

↑カマをアップで…

↑もういっちょ(笑)

↑なんか、いろいろ微妙ですね(・・;)

↑最後がベストショットかな!?…冷改してるオハもよくわかりますね(^^ゞ
あそBoyのついでに行ったと思われます。
といったところで、また次は釜石線に戻ります(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
俯瞰
2023.03.14(21:49)
今日は日勤。行きも帰りも特にネタ無しなので、昔の写真で(苦笑)高山本線シリーズが終わって、また新たなシリーズに入ろうと思いますが、白黒が続いてしまうので、いったんカラーを入れようかなと、今回は取り込んだ昔の写真から半端になっているモノで俯瞰系の写真を集めてみました(^^ゞ

↑小海線ですね…何かを撮りに来たというより、別用で来たついでに撮ったみたいです(・・;)

↑これはトカ線石橋付近ですかね!?…メインは急行東海だったと思いますが、銀タキが珍しくてケツ撃ちだけど撮った感じかな!?(^^;

↑キハ82の臨時ごてんば号…前にもアップしてますが、そっちはネガカラーでこっちがリバーサルかなということで、複写してみた(^^ゞ

↑これも再掲ですが、自分の中で一番の俯瞰はこの猪苗代湖バックのD51っす(・∀・)…雪道をずっと歩いて上りましたからねぇ(;´Д`)

↑最後はデジタルデータなのでそこまで昔の写真ではないですが、これもお気に入りの1枚なので再掲(笑)…一歩間違えたら滑落事故になるような場所なので、もう一度行きたいと思いつつ、行けないです(-_-;)
やっぱり俯瞰は男のロマンだぜぇ!!(自爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
’91年に撮影した高山本線の白黒写真-⑥
2023.03.12(08:07)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。それでいて終わりは日付の変わる頃という、なかなか酷な内容です(;゚Д゚)ってなことで、昔の写真で…高山本線シリーズ長々とやってきましたが、ついに最終回となりました!←やっと終わりかよって!?(苦笑)

↑本命PC20はやや手前で押さえの1枚と…

↑引き付けて本命の1枚…バッチリっすね♪

↑後追いは遠目になってしまいましたが、オデコのギラりが20系らしくていいっすね(笑)

↑またゴールデンなんちゃらっすね…寄せた写真はガードレール被ったりイマイチだったので、遠目で撮った写真をトリミングで(^^ゞ

↑最後は駅撮りで…DD51とPC20いいですよね

↑これで撤収だったのかな?と思います
堕写真ばかりですみませんが、高山本線シリーズはこれで終わりです。
なにかの参考にでもなれば幸いです(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
’91年に撮影した高山本線の白黒写真-⑤
2023.03.10(22:15)
今日はお休みのところ、ワーキング活動のため昼前に出勤。ちょこっとで終わらせてさっさと帰ろうと思っていたのだが、結局やることが終わらず帰ったのは夜…ということで昔の写真にしまっす(^^ゞ
高山線の続きですが、今回はPC20は出てこないっす(苦笑)

↑DEのタキとかもいいっスよねぇ~

↑これはいわゆる高山色でしたっけ!?

↑こんなカワイイ編成の貨物もアリっす

↑ゴールデンなんちゃらとかっていうJTでしたっけ!?

↑キハ23とかですかね!?…小さめに映してるのは、20系の編成に合わせて構図取りしてるからと思われます(^^ゞ

↑やぱし国鉄色っすね~(笑)
次は最終回でPC20メインっす!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
’91年に撮影した高山本線の白黒写真-④
2023.03.07(05:30)
今日は日勤。朝から夜までなので、朝のうちに昔の写真を仕込んでおく試み(苦笑)…高山線シリーズですが、今度は西日本エリアに移動します(^^ゞ
↑キハ58の塗装でどのエリアかわかりますね(^^ゞ

↑狙いはPC20!!…PC20が大好きな先輩に連れられて来たので、これがメインディッシュです(笑)

↑追っかけは当然です(笑)…左のモヤモヤは煙ですかね?

↑後追いも…20系客車いいですね

↑今度は線路に張り付きで!!…今はこんな撮り方できないか(-_-;)

↑危なくない限界をわかっててお互い暗黙の了解みたいになってたのが、限界を超える輩が出てきたからうるさくせざるを得なくなっちゃった感じだよな…(-。-;)ボソッ
もう少し続きます!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
’91年に撮影した高山本線の白黒写真-③
2023.03.05(09:43)
今日は昼前出勤の泊まり仕事。ネタも無いし、いろいろ疲れちゃってるので、また昔の写真で…高山本線シリーズ白黒編③です。

↑前回最後の1枚で遠目に撮ってたキハ11の3連ですね…国鉄型よりよっぽど珍しい(新車だから)と、ちゃんと撮ってる感じですね(^^ゞ

↑ちょっと露出が落ちてきた感じでしょうか?…急行たかやまはそれなりに本数あったのかな!?

↑キハ82がやってきます

↑やっぱりこれぐらい編成長いのがいいっすね♪

↑もう日が暮れてしまった感じですが、ユーロDD51+PC14です…水鏡の室内灯がいい感じですね(・∀・)

↑キハ58もいい感じです…カラーで撮ってないのが残念(-_-;)
お次は高山線でも北側に移動します!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
’91年に撮影した高山本線の白黒写真-②
2023.03.02(08:54)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ということは、はい、昔の写真で行かせていただきます(笑)…今月も昔の写真が多くなりそうデスネ(苦笑)
ということで、高山本線シリーズ白黒編②です。

↑ずいぶん遠いですが、キハ11ですかね!?

↑こちらはキハ82…水鏡アングルから遠目に見えるのを白黒で捨て駒で撮ってる感じだと思われ(・・;)

↑本チャンアングルでもキハ40のタラコ色なんてのはネタでも何でもないので白黒でとりあえず撮っておいたって感じっすね(苦笑)

↑急行たかやまも…

↑白黒ではバシバシ撮ってます(^^ゞ

↑キハ11の3連が向かってきます
そしてこの続きは、また今度(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;