意外なところから…( ̄▽ ̄;)
2019.02.23(13:34)
最近の情報は息子から取り入れることが多い気がする今日この頃…(苦笑)これも息子から知らされた情報ですが、意外なところから意外な電車が!?(・・;)
ポポンデッタの鉄道模型製品公式ページ。
10月発売予定 相模鉄道20000系
電車シリーズに乗り出してきたポポンが第4弾として出すそうで、まぁ沿線(横浜・海老名)に店舗を構えているのでありうる展開なのだろうが、まさかという感じですね(^^;
出来栄えが気になるところです…自分は買わないと思いますけどね(爆)

↑前にアップした写真を引っ張り出してみる(^^ゞ
ってなところで、午後から泊まりの休日出勤なので、ぼちぼち支度しなくちゃな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新塗装!?
2019.02.22(18:05)
息子から情報はもらっていたのだが、仕事明け帰りに駅前でようやく現物に遭遇!!(´▽`*)
↑通常の路線バス色のポンチョです…観光バス色に次いでの登場は、何の意図があるのか!?

↑従来の標準色のこまわりくん色とコラボ(苦笑)

↑交差点の先に先回りしてもう1枚(笑)…側面真っ黒だったので、いろいろ弄ってみた(^^;
今後これが標準塗装になるのかな!?…ナンバーが車号に合わせた希望ナンバーだし、観光バス塗装と1台ずつ特別塗装ということなのかなぁという気もするが、果たしていかなる展開になるのか(^^ゞ
でもこの塗装悪くないね…ちょっと作りたい食指が動く悪寒(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
少しずつ…(・・;)
2019.02.21(15:34)
今日は夕方出勤。しかし朝寝坊はしてられず、娘を起こして用意させて幼稚園に送って…そして午前中は洗濯で終わり(-_-;)
相変わらず時間が無いなぁと思いつつ、午後ちょこっとステッカー作りを進めてみた(^^ゞ

↑PCの画面を複写しただけですが、一応少しずつ進めてるんですよということで、ね(笑)
印刷してみないとという部分もあるので、まだ先は見えないのですが、合間を見て進めるしかないやね(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
世知辛い
2019.02.20(20:48)
なんだか世知辛い世の中に疲弊困憊ですよ… ┐( ̄ヘ ̄)┌とりあえず昨日バラしたDC12の写真でも…(苦笑)

↑モーターを逆向きにして組み直せば無事復旧と思われますが、果たしてすんなり行くかどうか…そしていつ手がつけられるか!?(^^;
ちょっと調べてみたらどうやら珊瑚のDC12のようです。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
DC12
2019.02.19(18:52)
今日は仕事明けで嫁さんの病院の送迎予定だったので、取り急ぎ帰宅。そしたら息子も体調崩してて、嫁さんの病院→息子を拾いに自宅→息子の病院→嫁さん迎え→買い物→帰宅→娘の幼稚園の体操教室が参観日だったので幼稚園に行って参観してから帰宅→洗濯→夕飯(支度は嫁さんがしてくれたが)→ピアノ送迎…と、まぁなんともハードスケジュール(・・;)
そんなんでネタ無しだなぁと思ってたら、この前オクで落としたモノが届いたのでそれをネタに…(笑)

↑どこのメーカーか分からないですが、沼尻のDC12ですね…不動品で安かったので、つい(爆)
不動品とはいえモーターは唸ると書いてあったし、メンテすればなんとかなるかなと思ってね(^^ゞ
とりあえず接触不良とかかなと思ったがそれは大丈夫そう。やはりギアーの噛み合わせかなと適当に弄ってみたらどうやらそれっぽい(押し付けすぎ気味!?)…そこを調整して車輪からの集電もイマイチだったのでオモリを足せばなんとかなるかなと思ったのだが、試走させて止まってしまったのを他の車両で押してやろうと思ったらなんと逆走!?( ; ゜Д゜)
配線し直さなきゃじゃんということで、バラしたところで今日の作業終了(^^;
復旧できれば安い買い物になるね!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
かいじ
2019.02.18(13:55)
もういっちょ、中央線の特急、かいじです。
↑これももちろん183(笑)
確かどこかのダイ改で、あずさのうち甲府などの短距離列車をかいじとして分離して誕生した特急だったと記憶しております(嘘だったらごめんなさい(^^;)。
今日はこれから泊まり仕事なので、これだけで…(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
あずさ
2019.02.17(11:25)
今日は休日出勤。なので、昔の写真で…前回からの流れで中央線繋がり(笑)

↑あずさです…今度レベルアップされるようですが、この当時は183が当たり前でしたね(^^;

↑こちらはグレードアップあずさ…とはいえ所詮183です(苦笑)
もうひとつの特急は、また今度(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
Wi-Fi撮影
2019.02.16(20:47)
この前P340のWi-Fi機能でデータ転送という話をして、撮影もできるという話をしましたが、その撮影の試した結果を…(^^;
↑その前に、こちらのワイヤレスモバイルアダプターを先日オクで落札…P330とD7100で使えるので使ってみたいなと思ったら、メーカーでは販売休止になっていてネットではやや高めで、内蔵のP340を入手できたのでいいかなと思ったら少し安めに出てきたので結局買ってしまったという(苦笑)

↑P340も使い方は同じだが、このようにタブレットで画面を確認して撮影できるというもの…ワイヤレスのレリーズみたいな感覚かなとも思うが、撮影モードや露出の変更ができないというのが難点(・・;)

↑ピント合わせが自動で、しかも近いと合わせてくれないという微妙な条件なので、使える場面は限られそう…ちょっとトリミングしましたが撮影結果はこんな感じ(^^ゞ

↑一眼(D7100)にセットするとタブレット画面でタッチした場所でピント合わせてくれる…これはその画面をそのままスクショしたもの

↑その撮影結果がそのままタブレットにも保存されるので、それをトリミングしてたのがこの画像…ちなみに50㎜レンズにクローズアップフィルタ(この前リサイクルで108円のジャンク品で買った)を装着して撮ったものです(笑)
そんな感じでやはりメインは撮影後のデータ転送用で、撮影はオマケってとこかな…少しずつ研究しようと思います(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
リベンジ!?(笑)
2019.02.15(17:33)
この前コンデジで撮ったのがなんか納得いかなかったので、一眼を持ち出して明け仕事帰りにリベンジ!?(^^ゞ
↑この場所で撮るの初めてなので、まずは試し撮り(苦笑)…曇ってたので光線の状態はわからないけどね(・・;)

↑もういっちょ(笑)…こいつはいつになったらブルーになるんだろう(^^;

↑そして本チャン…表示は残念ながら試運転のみ

↑折り返しも近い場所で撮って、撤収…いろいろ回りに入り込むのですが、トリミングで誤魔化した(笑)
駅まで戻ったところですぐ次も来るので撮ろうかなと思ったけど、寒いしそこまでヤル気が無いので帰路に…(^^ゞ
あとは営業に入ってからかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;